「男性学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男性学とは

2018-08-22

[]2018年8月21日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016821608128.647.5
0177630181.847
02434360101.457
03101003100.383
04112112192.064
05856170.146
06104280428.049
07283272116.959.5
0861554590.953
099810595108.143
1012413474108.752
111531121073.341
121661493990.051.5
1314318555129.843
1413626552195.255.5
151891475778.145
161541319985.749
1712717331136.551
181761353176.944
192241688775.442
201281272599.444
211191091991.845
2211212289109.745
2312621129167.745
1日2591277134107.046

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(231), 自分(176), 話(130), 増田(102), 問題(95), 今(92), 日本(86), 男(84), 前(70), 女(65), 感じ(65), ー(64), 人間(60), 仕事(59), 意味(58), 男性(57), 映画(56), 普通(55), 関係(55), 差別(54), あと(53), 必要(52), 好き(50), 作品(50), 女性(49), 理由(48), 日本人(46), 子供(44), 金(44), 理解(44), 結局(44), ネット(43), 気持ち(43), 相手(42), 時間(42), 最近(41), レベル(41), 頭(40), 世界(39), 気(38), 痴漢(38), 扱い(38), 批判(37), 無理(37), 無能(37), アニメ(36), ゲーム(36), 存在(36), 言葉(35), スマホ(35), 女性専用車両(34), 全部(34), オタク(34), 表現(34), しない(33), 犯罪(33), 人生(33), 他(32), 会社(32), 隣(32), 社会(32), 時代(31), 一人(31), 一番(31), 馬鹿(31), 現実(31), 別(31), 映画館(31), 逆(31), 演技(31), じゃなくて(30), 場合(30), バカ(30), 被害妄想(29), 結果(29), 他人(29), 声(29), 横(29), 昔(28), 結婚(28), 周り(28), 事実(27), 今日(27), 最初(27), 完全(27), 勝手(27), 被害者(26), 主張(26), 子(26), 毎日(26), 嫌(26), 行動(25), 差別主義(25), ただ(25), 意見(24), 田舎(24), 嘘(24), トトロ(24), 根拠(24), ゴミ(24), 説明(24)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(102), 日本(86), 女性専用車両(34), スマホ(34), じゃなくて(30), 被害妄想(29), 被害者(26), 差別主義(25), トトロ(24), 元増田(22), ようじょ(21), 甲子園(20), わからん(20), 東京(19), リアル(19), 男性差別(18), キチガイ(18), 男性専用車両(16), キモ(16), 犯罪者(16), なのか(16), ブコメ(15), ブログ(15), はてなー(15), ツイッター(15), いない(15), 金足(14), 大阪桐蔭(14), 主義者(14), 朝鮮人(14), 女性差別(14), マジで(14), 可能性(14), はてブ(13), ブクマ(13), カス(12), twitter(12), 一緒に(12), キモい(12), 毎日(12), 基本的(11), AI(11), ネトウヨ(11), 和田(11), プレイ(10), 個人的(10), 笑(10), Twitter(10), AV(10), …。(10), アメリカ(10), 具体的(9), LGBT(9), 加害者(9), 低能先生(9), ソシャゲ(9), なんだろう(9), セカンドレイプ(9), ちゅ(9), 鉄道会社(8), w(8), にも(8), オチ(8), 痴漢冤罪(8), 東北(8), な!(8), フェミ(8), 外国人(8), エクストリーム(8), 価値観(8), イケメン(8), 欧米(8), 20年(8), 中国(8), コスプレ(7), いつまでも(7), アメリカ人(7), 1人(7), a(7), チョウセンメクラチビゴミムシ(7), ニート(7), index(7), 最終的(7), .s(7), 映画監督(7), メイ(7), 3年(7), 1日(7), ワロタ(7), アプリ(7), 高校野球(7), ガラケー(7), 迷惑行為(7), 自民党(7), 男性学(7), 魂の殺人(7), いいんじゃない(7), 分からん(7), 表現規制(7), no(6), BOX(6), 全体的(6), THE(6), ポリコレ(6), 2018年(6), お勧め(6), Hagex(6), 知らんけど(6), ブクマカ(6), 普通に(6), 何回(6), 吉田(6), 社会的(6), 仕方がない(6), なんの(6), AV女優(6), トラバ(6), metoo(6), 上田(6), 10年(6), au(6), ツイート(6), pixiv(6), 1回(6), Google(6), 感動ポルノ(6), more(6), P(6), is(6), GHOST(6), 利用者(6), 夫婦(6), ???(6), JR(6), 安倍(6), OK(6), IT(6), 先進国(6), 秋田(6)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

クソが (5), お前が答えたら答えてやるよ (5), うんち (5), うん。最近朝鮮人は高性能でびっくり(5), たか村民コメントになに突っかかっ(5), 俺が朝鮮人じゃないってことすら理解で(5), ふ? (2), へ? (2), 上田(映画監督)、友人の大坪(劇団員(2), こちらが何を言ってもお前は「被害妄想(2), こちらが何を言ってもお前は「被害妄想(2), 全部は読んでないけど、増田は何の仕事(2), なんで嘘ついたの? 聞かせて! (2), フォォォォォーーーーーーー!!!!!(2), 違いはない。   ー完ー (2), ああ、いいぞ (2), かーば (2), それな (2), は? (2), ひ? (2)

頻出トラックバック先(簡易)

日本役者の演技が酷すぎる。 /20180821141938(39), ■トトロってどんな話なの? /20180820185203(13), ■軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの? /20180821070403(13), ■ 『カメラは止めるな!』 盗作騒動時系列 /20180821130054(11), ■映画館の男性客は治安悪化させ女性客を排除する /20180820142528(9), ■金足農高が東北代表ツラされるのは違和感がある /20180821093936(9), ■オタクを題材にした作品って今だと何になるの? /20180820230404(9), ■正常な人間は自宅での暇な時間をどう過ごしてるの? /20180820183639(8), ■ /20180821180206(7), (タイトル不明) /20180821065037(7), ■Steamって日本ユーザーはそこそこ多いらしいのに /20180821080319(7), ■新幹線ビールを開けたら /20180820194208(6), ■pixivアカウントが停止されたので、訴訟を考えている件 /20180821102200(6), ■なぜバカクズばかり出世するのか /20180821204014(6), ■お盆がえり、新幹線指定席トラブルがあったんだが、JRはきちんと対処してほしい /20180820153925(6), ■役作りで俳優に極端に体重を増減させるあれ /20180821180550(6), ■なんでオタク左翼が嫌いになったのか? /20180821123104(6), ■お財布携帯現金化する方法 /20180820165812(6), ■スマホ所有を補助して欲しい /20180821115618(6), ■ドンキ1兆円 /20180821191631(6), ■苛々するので吐き出したい。 /20180821171643(6), ■世間公立高校びいきが気持ち悪い /20180820214205(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5529741(4473)

2018-08-21

anond:20180821112719

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

今やその両者に区別なんてないでしょ。

女の事に上から目線で口出すか、自分自分の事を考えるか、で全く違う。

anond:20180821112403

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

今やその両者に区別なんてないでしょ。

あの界隈が胡散臭いのが多いのはその通りだと思う。

カワイソウな女の子をボクが助けてあげないと」なナイトも多いし。

ナイトも多いし」というか、あの界隈には「ナイトしかいない」

そしてそれってフェミ否定してた旧来の家父長制の形そのものなんだけど、見ないふり。

anond:20180821112214

メンズリブとかそういう感じだと思うけど。

従来の「男らしさ」の勝者の余裕として「たまには女の事も考えてやらないとなぁ」って感じ。

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

あの界隈が胡散臭いのが多いのはその通りだと思う。

カワイソウな女の子をボクが助けてあげないと」なナイトも多いし。

anond:20180821105425

男性学って元々

源流はニートひきこもりワーキングプア非モテなど社会的疎外から出てきたもの

ってイメージだったけど。

違うのもあるの?

つの男性学という想像

男性学というとフェミニズムに近いところからまれフェミニズムの傘下にあるようなイメージがある。しかネットでの男性論は別のところから湧いていて源流はニートひきこもりワーキングプア非モテなど社会的疎外から出てきたものも多い。それ故にその二つの流れを同じ男性学男性論として扱ってるからとんでもなく話が混線しているのではないか

2018-06-10

anond:20180610143954

男性学フェミニズム理論男性適用したものにすぎないからね。

から論理が構築されたものではなく、応用研究だと捉えるのがわかりやすい。

2018-06-04

anond:20180604084407

セクハラであれ何であれ高齢者に新しいこと勉強してもらうのは難しそう

しかフェミニズム男性学もまだ百年経ってないくらいだし完成してないからなおさら

2018-01-27

男性学」とかい自称学問があるのな。

で、その学者の話してる講演の記事を読んだんだけど、

40代男性がなんで嫌われるのかとかそういう話。

ググって。

でね、それがね、すごくね、うすっぺらいの。

大学生社会を語ってるときみたいな、

現象の上っ面、「社会」「役割」っていう固定された視点から眼差し

なんだこれと思ってググったら、

フィミニズム系統なのね、この”学問”。


あのね、男の40歳ってね、

そういう社会的要請の前に直面してるものがあるの。

生き物としての老いを実感して、

それに混乱して抗おうとする年齢なの。

なんか太る、健康診断に引っかかる、

腰が痛い、腕が上がらない、

ちんちん勃たない、涙もろくなる、

おしっこ最後まで出ない、

やたら下痢気味で気を抜いたらうんこ漏らす、

脂が食えない、すぐ疲れる、徹夜できない、

頭の回転でも体力でも若い人間に負ける、

自身に起こるそういう現象を目の当たりにして

ひとまず戸惑って受け入れらずにいる年齢なの。

大人になりたい/なりたくないの悩みと似たような、

いわば第二の思春期なの。

男性学」の言う社会個人軋轢ももちろんあるけど、

そんなもんは若かりし頃の各年代にもそれぞれ別の形であったわけで、

それを乗り越えられないのはつまり

オスという生き物としての自信が揺らいでるからなの。


そういうこの年代ならではの危機葛藤を、昔の人はちゃんと知ってるよね。

厄年」と言ってきた。


俺は男性からからないけど、

女性はこれにもう少し若い年代で直面するんだろうね。

小じわとかさ。肌の張りとかさ。おっぱい垂れたとかさ、

男にちやほやされなくなったとかさ。


まあそれはどうでもいいや。

2016-11-30

ワレン・ファレル(Warren Farrell, 1943年6月26日 - )は、アメリカ合衆国社会学者著述家。専門はジェンダー論、男性学。マスキュリズム主唱者

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%AB

アメリカだと男性差別に関するちゃんとした活動をしている人もいるんだな。

まあ極東中世ジャップランドでは男性が圧倒的に優位すぎて男性差別なんてものはないけどな。

2016-05-14

男らしさから降りた男はどうしようもない

「男は男らしさにとらわれていて生きにくく、自殺率も鬱の発症率も高い。そうならないために、男は男らしくなくても生きていけると認識することが大事だ」、

みたいなことを今流行りの男性学とやらが主張しているが、どうなんだろうか?

男らしさを捨てた男はどうにもならないだろうし、

なにしろ男らしさにとらわれているほうが強く、成功やすいっていうのも事実だよね。

例えば、受験だって学歴社会を心から信じてるやつのほうが勉強するでしょ。信じてなかったら一生懸命勉強しようと思わないからね。

男らしさを心から信じる男が魅力的であり、それから降りると男はどうしようもなくなるのだ。

2015-12-03

レジンキャストミルク (電撃文庫) 藤原

スペインユダヤ人 (世界史リブレット) 関 哲行

キリスト教歴史 (講談社学術文庫) 小田垣 雅也

帰ってきたヒトラーティムール ヴェルメシュ

社会福祉思想歴史魔女裁判から福祉国家の選択まで (MINERVA福祉ライブラリー) 朴 光駿

☆ザ・フェデラリスト (岩波文庫) A.ハミルトン

インフォメーション―情報技術人類史 ジェイムズ グリック

アメリカ文学史のキーワード (講談社現代新書) 巽 孝之

異端審問 (講談社現代新書) 渡辺 昌美

シルバー事件 アスキー

絶対に解けない受験世界史 (大学入試問題問題シリーズ) 稲田義智

筋と義理を通せば人生はうまくいく 高須 克弥

99歳ユダヤスーパー実業家が孫に伝えた 無一文から大きなお金成功を手に入れる習慣 矢吹 紘子

女子マネージャーの誕生とメディアスポーツ文化におけるジェンダー形成 高井 昌吏

世界一即戦力な男――引きこもり非モテ青年音速で優良企業から内定をゲットした話 菊池

愛についての感じ 海猫沢 めろん

借金底なし沼で知ったお金の味 25歳フリーター借金1億2千万円、利息24%から生還記 金森 重樹

猫背を伸ばして 新装版 (フレックスコミックス) 押切蓮介

こんな上司が部下を追いつめる―産業医ファイルから (文春文庫) 荒井 千暁

棟梁―技を伝え、人を育てる (文春文庫) 小川 三夫

石井直方筋肉まるわかり大事石井 直方

フルーツ果汁100% 第1巻 (白泉社文庫 お 3-1) 岡野 史佳

☆「個性」を煽られる子どもたち―親密圏の変容を考える (岩波ブックレット) 土井 隆義

読書の方法―なにを、どう読むか 吉本 隆明

予備校なんてぶっ潰そうぜ。 花房 孟胤

海洋堂創世記 樫原 辰郎

世界堂書店 (文春文庫) 米澤 穂信

コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 西尾 泰和

☆九月、東京路上1923年関東大震災ジェノサイド残響 加藤 直樹

大東亜戦争の実相 (PHP文庫) 瀬島 龍三

そこに僕らは居合わせた―― 語り伝える、ナチス・ドイツ下の記憶 グードルン・パウゼヴァン

クリスマス少女は還る (創元推理文庫) キャロル オコンネル

江戸のハローワーク (双葉新書) 山本 眞吾

Three Essays on the State of Economic Science Tjalling C. Koopmans

The Elements of Style, Fourth Edition William Strunk Jr.

ザ・フォール/落下の王国 特別版 [DVD] リー・ペイス

アメリカめっちゃスゴい女性たち 町山 智浩

☆船に乗れ!〈1〉合奏と協奏 藤谷 治

ちょー美女と野獣 (コバルト文庫) 野梨原 花南

11/22/63 上 スティーヴン キング

システム×デザイン思考世界を変える 慶應SDM「イノベーションのつくり方」 前野隆司

追われ者―こうしてボクは上場企業社長の座を追い落とされた 松島

劣化国家 ニーアル ファーガソン

ブラック企業経営者本音 (扶桑社新書) 秋山 謙一郎

創価学会研究 (講談社現代新書) 玉野 和志

グロースハック 予算ゼロビジネスを急成長させるエンジン 梅木 雄平

女のカラダ、悩みの9割は眉唾 (講談社+α新書) 宋 美玄

To Repair the World: Paul Farmer Speaks to the Next Generation (California Series in Public Anthropology) Bill Clinton

社会心理学講義:〈閉ざされた社会〉と〈開かれた社会〉 (筑摩選書) 小坂井 敏晶

Making the Modern World: Materials and Dematerialization Vaclav Smil

高校教育アイデンティティー総合制と学校づくりの課題 (「教育」別冊 (9)) 小島 昌夫

☆名作はこのように始まる〈1〉 (ミネルヴァ評論叢書・文学の在り処) 千葉 一幹

グラミンフォンという奇跡 「つながり」から始まるグローバル経済の大転換 [DIPシリーズ] ニコラス サリバン

単純な脳、複雑な「私」 (ブルーバックス) 池谷 裕二

天涯武士幕臣小栗上野介 (1之巻) (SPコミックス時代劇画) 木村 直巳

秋葉原事件 加藤智大の軌跡 (朝日文庫) 中島岳志

ぐいぐいジョーはもういない (講談社BOX) 樺 薫

LEAN IN(リーン・イン) 女性仕事リーダーへの意欲 シェリル・サンドバーグ

鬼畜のススメ―世の中を下品のどん底に叩き堕とせ!! 村崎 百郎

男性学の新展開 (青弓社ライブラリー) 田中 俊之

闘争領域の拡大 ミシェル ウエルベック

実録 ドイツ決闘した日本人 (集英社新書) 菅野 瑞治

男性ECCE HOMO (文春新書 934) ヤマザキ マリ





正統と異端 - ヨーロッパ精神の底流 (中公文庫) 堀米 庸三

魔女狩り (「知の再発見」) ジャン・ミシェル サルマン

図説 魔女狩り (ふくろうの本/世界歴史) 黒川 正剛

魔女狩り (岩波新書) 森島 恒雄

異端審問 (文庫クセジュ) ギー・テスタス

剣豪将軍義輝〈上〉鳳雛太刀 (徳間文庫) 宮本 昌孝

2014-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20141117014340

せっかくなので、更に追記と言うか、男性学のヒントをひとつ

実のところ、女性解放以前のずっと昔、今の男性上位社会を作り出した「男性解放運動」があったと見ていいと思う。

原始社会は「母系集団を中心としていた」というのはよく聞く話で、ある種女性人類のメイン種だったと思われる。

原始社会における文明の全て、すなわち火の管理、家の管理衣服の製造、主食となる植物性たんぱく質の確保、全部女性仕事だ。

男性はおまけというか、傍流に近い仕事(摂取しなくても生きていける動物性淡白の確保、及び他部族と居住範囲がかぶった際の交渉)しかしていなかった。

ところが人口密度が高くなってくると、他部族との交渉という本来はおまけにすぎない役割を負っていた男性が、大きな権力を握れるようになってくる。

そして母系社会を完全に覆す思想系統が、釈迦時代キリスト時代くらいに生まれてくる。

というか、そもそも仏教キリスト教ベースであるユダヤ教は、まさしく母系社会から解放教義に組み込んでいる。

それは「自然やそこからまれ常識押し付けてくる条理から自由になろう」というもので、「母から子に継がれる『自然』や『常識』」を管理していた母系の力を完全に断つ力となった。

これは法の始まりで、文明の始まりでもある。

で、「男らしさ」っていうのは、まさしくここに定義されている。

自身意思世界を切り開く者」だ。

もともと女性中心社会だった頃の支配方法自然』に立ち向かうための発明だったので、「意思女性にもある。世界を切り開ける」という事実は長らく絶対に受け入れられないものだった。

それを認めてしまうと、また女性性に負けてしまうのではないか、という恐れが社会の中心となった男性たちにあったからだと思う。

でも実際は「意思は性に関係なくある。誰でも世界を切り開ける」のが事実で、後に個人主義社会、すなわち基本的に「誰もが自分意思世界を切り開かなければならない」という思想が生まれると、こちらが世界を席巻するようになる。

個人主義の方が合理的で、より生産的だからだ。

フェミニズムもこの個人主義思想に含まれるのが始まりで、今でも多分メインの派閥

ただ世の中「自然」的なものに支配されていたい、という人間もいて、実はフェミニズムにはこちらを尊いとする一派もある(こちらは後から出た一派)。母系社会の頃の自然志向に帰ろう的なもの

女性的とされて貶されたものこそ、尊いのではないか? という派閥

ただこれは、社会活動自体とあまり食い合わせがよくないと言うか、そもそも社会的活動自体が「意思によって自然を打破する活動」なので、自然派とは対立する。

さて、で、一番大事なところだけれど、「男でかつこの自然に支配されたい派」ってのが「自称弱者男性」の正体なんだと思う。

女性的な尊さとされている『自然に支配される存在』でありたい。ただし男だけど」派というか。

この派閥は確かに現状色々と行き詰ってる。

ただでさえ社会的活動という反自然な行動に出られない思想で、自然に、つまり過去の慣習で押し付けてもらわないと納得できないんだけれど、「男性とは反自然派」というのが「自然な慣習」になっているので、根本的に矛盾している状態。

これはなかなか解決が難しい世界だと思う。他人から押し付け待ちだから

2014-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20141115191148

過去規定された「女性の形」に納得できない人間が、フェミニズムを支えてきた。

すでに先人が女性学を打ち立てた現在においても、その形では満足できない人間理想を求めて新しい「形」を切り開こうとしている。

君も規定された「男性の形」に納得できないのなら、男性学を拓いてみたら?

既存男性学では満足できるものがなかった」なんてぬるいことを言ってないで。

変わらなくても主張し続けたら?

2014-11-15

私の周囲のフェミニズム的な人々に思うこと

最初に断っておくが、これは私の観測範囲の話である

よって、フェミニズム標榜する人達全般に対して、という話ではない。

フェミニズムにも派閥がいろいろあるようだし)

はいわゆる弱者男性である

いや、一部のフェミニズム風味な方達に言わせれば弱者男性(笑)であろうか。

男性として生まれ自分自身に自信が無く、自分男性であることを突きつけられた経験に数多いトラウマを持っている。

常に汚いものとして扱われたこと、普段、「あなたを男なんて思っていない」と言いながら、

ある場面では突然「男なのに何で出来ないのか」と執拗に責められたこと、たくさんあった。

たくさんあったが故に、私はフェミニズムシンパシーを感じた。

まれ持った性別で私の中身の性質がどうして決められてしまうのか、そんな思いに応えてくれる部分があるように思えた。

しかし、それは最初だけだった。

知るほどに、フェミニズム女性による女性のためのもので、自分適用できるものでは無いことを思い知らされた。

だが、そういうものであるのは仕方なかった。

彼女達の言葉は同じように苦しむ女性を、すぐに助けなくてはいけないものだった。

私のようにうっかり受け取ってしまった男性ことなど、考慮に入れたものでないのは当然だった。

彼女達は今苦しむ人たちのために「悪いのは男性社会です」と言う必要があった。

おそらく正しい。彼女達は正しい事を言っているし、やっている。

世の中がマシになるためには、意見を届けられない立場に追いやられている人々の声を拡張して、知らしめる必要がある。

それが誤った常識を変えていくことだ。

でも、私は男性なので彼女達の言葉をもう直視できない、と思ってしまった。

私の観測範囲フェミニズム的な人々は過激な言葉で言えば、「男性性は傷つける性である」という原則を持って主張する。

男性は傷つける立場にいる優位な多数派であることを弁えろ、と。

現状を変えていくための政治的に正しい言葉であることを理解しつつも、それは私にとって「あなた男性です」という事実を突きつけ続ける言葉だ。

男性であれ、という社会的要請拒否したい自分に、男性である事実を受け止めろ、と私の中身を私の性別で決定してくるような。

おそらく、言っている人たちに、そこまでの意図は無いかもしれない。

それでも、今までの経験から私にはそのように変換される。

フェミニズムに対してやたら攻撃的な連中も、その辺りを刺激されているからではないかと、

Twitterやら見てるとたまに思うのだが、、まあ、これは自分経験則から邪推である

このような話にしても、取るに足らない多数派内の少数派の戯言であり、安全から苦しいとか甘える被害者妄想

男性男性優位社会恩恵を受けてきたくせに何が弱者であるのか、と言われるであろう。

それに対して私は、そうでしょうね、と言うしかない。

彼女達は男性優位社会批判する必要があるので、私の性別重要なのだ

私は私がどう考え、どう思い、どう自由になりたいかに関わらず男性性を保持してしまっている。

そうやって性別を突きつけられたら、そうでしょうね、以外に言える言葉は無い。

そして、彼女達の言葉を見るたびに私が想起するのは、性別存在することへの怨嗟であり、

現実恋愛にも性欲にも罪悪感を抱く自分自身である


あなたたちの言葉は正しい。

から、正しくない私があなたたちの言葉直視をするのは無理なのです。

申し訳ない。



※追記

なんだか釣りっぽい、という言葉を頂いたので。

文中にあるように被害妄想なのは承知の上で書いており、

被害妄想的になるほど余裕が無いので、直視できませんという話です。

まともに知らない、のは直視できていないのですから、良く知っている方達からすれば

そうなのでしょう、と言う以外にありません。

(文中において、あるいは私が言葉を受け止める時に、ジェンダーセックスの切り分けもできていないのが分かる拙い文章だと思います

男性学についても以前、調べましたが、私が私を肯定できるようになるヒントを得られるほどの文献は、まだ無いように感じました。

私の被害妄想的な思考と変換を止めてくれるだけの説得力は、その分野にはまだありませんでした。

私自身、別に批判するつもりで書いてはいません。

これは私個人の経験に寄り添う考え方を私が見つけられていないのが問題であって、現状の問題を訴える人々の声をかき消すための根拠にはなり得ません。

(そのように使いたがる人もいるかもしれませんが、、)

そのような根拠として、私の書いたもの引用されるなら、申し訳なく思います

その一方で、自分の思いを吐露する場所が欲しかったのも事実です。

2013-05-27

リベラルな知人がミソジニーをこじらせているのを見たら、非モテ界隈を思い出した

俺も30代前半であり、ミソジニーをこじらせた経験がある。ミソジニーっていったって、単なる女性恐怖症なのだが、これはミソジニーなのだが、それはおいておくとして、同年代の男も、またミソジニーをこじらせた。その話を効きながら、俺は本田透の『電波男から7年くらい経つんだな、ということを考えていた。本田透も、ギャグとして「非モテ」といっていたのが、段々と30代が近くなってから、病的な印象を与えるようになって、あの本を書いた、みたいな話をきいた。

女性か、あるいはこじらせていない男子は覚えておくといいのは、30代になってから、急に「非モテをこじらせて暴れる」ということが往々にしてある、ということだ(ちなみに、これを書いた当初は「翁媼」と誤記してしまっていた)。

今となっては殆ど信じられないが、『電波男』に影響されたのかどうかわからないが、はてな非モテの議論が熱心にかわされていたことがある。非モテ一言で語ることは難しいが、単純に「モテないという"自意識"を抱えている男」くらいのまとめ方でいいと思う。彼らが定形化した「※ただしイケメンに限る」という言葉は、彼らの"実体"とは余りにもかけ離れているように思われた。自分もちょくちょくとオフ会などで顔を出していたが、半分くらいは、少なくともフェミニズムもどきの話を出来るくらいには、インテリだった。実際に、男性学がどうのこうの、という話をしていた。

その後彼らの人生を見てたら、技術者として大成し、一人の「デベロッパー」として注目を浴びるようになった。また、海外で働くのを選ぶものや、あるいは大企業に勤めたり、あるいは定期的に同人雑誌を出したり、単著を出していた。そういえば革非同ってどうなったっけ?まあいいや。とにかく、そいつらは、殆ど非モテの話をしなくなった。なぜなら、それはもはや「センセーショナル」ではなくなったからだし、彼らは非モテを語ることよりもやるべきことが見つかっただけだ。

それは宇野(当時の仮想敵)か宮台か知らないが、当時に言っていた「小さな成熟」なのかもしれない。ある程度、彼らは自分の「自意識」に折り合いを付けて、卒業した。他人がどうあの空間を気持ち悪いと思っていたとはいえ(あとから、そう話をちらほら聞いた)し、実害を出していた。乱暴にまとめるが、結婚に付いて語るだけでフルボッコにされた。しかしあの頃を考えるに、それはイニシエーションだったのかもしれないな、と思う。要するに、自分自意識とどう折り合いをつけるのか、あるいは、そういう話を通じて、自分が「モテない」という、主観的な意識を相対化していったように思う。

最近になって、比較的「リベラル」だと思われる男子が、30代を超えて「恋愛について全てを諦める」といい始めた。これが魔法使い意識なのかとは思ったが、それはいい。彼は社会学教育を受け、そしううて大学院に入り、ポスドクになったわけだが、急にそういう風にいい始めた。非モテネタだし、リア充爆発しろ、というのは若人にとってはネタではあるが、だんだんと周囲が結婚し、子供を生むにつれて、「それをやっていない自分と言うのは、世間から見て劣っているのではないか」と思い始めた。社会学を専門にしている人でもそういうことを思うのか、へぇ、とは思ったが、学問的な含蓄と実践というのが結びつかないのは往々にしてあるのは知っている。それは、鈴木謙介クズさだし、東浩紀が単なる「哲学に詳しい中小企業おっさん」になってしまったのと一緒だ。それも「小さな成熟」かもしれないが、それはよくわからない。

それはともかくとして、既に若者には「非モテ」より、ただ「2ちゃんねるまとめ」の気の利いた話を聞いたりしているが、彼らからは「自分モテないという自意識をこじらせることについて」みたいな話をしているのか、というのは気になるところだと思う。だんだん論客が減って、そこにこだわっているのはシロクマ先生みたいなものだが、宇野の「サークルクラッシュ研究」と似たようなもので、もう「脱非モテ」みたいなもので、それを語ることはない。まあ、東にしろ宇野しろ、単純に言ってしまえば「非モテなんて自意識をこじらせたやつは気持ち悪い」と心の底では思っているだろうから、そんな彼らの悩みなんて触れたくもないだろう。

はてな村が大好きな有村悠は未だに「童貞」をダシにしているが、あれも単純に童貞を捨てたら自分価値が無くなるからアイデンティティを必至に守っているだけでしかない。彼もまた「女性エロ漫画なんて書くわけがない!」というのを定期的につぶやいて、ミソジニーをこじらせているっぽいが、もはやあれも芸であって、「自分欠点を認めたくないが故に、自分欠点を認めたフリをする」といったものなんだと思う。とはいえ、男性ホモソーシャル(ようするに男性中心で回っている共同体)なんつーのは、ただそいつが「童貞」だからという理由だけで同情して仕事を与えたりする。

ただ思うのは、そういう話題が出来なくなって、結果として「俺がモテない」という自意識について、半年くらい考える機会というのは、自分恋愛経験を相対化して、消化して、自分がどうするべきか、について方向性を与える機会というのはあったと思う。チャーチル名言(これも怪しいものだが)としてよく挙げられている「20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない」という言葉があるが、結局のところ、非モテを続けている人間は、芸風だけになってしまった印象だ。あれだ、童貞.comの人(勝手検索してくれ)が、なんかロフトプラスワンイベントをやるたびに女性を食いまくるために、童貞をダシにしていたのと似ている。あとえがちゃんか。えがちゃんという名前を聞くたびに吐き気がする人間は数人知ってるが、彼は上手く企業して、ぼちぼちと受託をこなしているそうで、彼は彼でまた「あがり」になった。

食堂で飯を食っていたところ、慶應大学生らしき学生二人組が隣に座って「俺たち非リアだもんなwwwwあーゼミの発表とか忙しいなー、○○ちゃんノートうつさせてくれねーかな」みたいな感じだ。もしかしたら、そっちのほうが健全なのかもしれない。だって「俺はモテる」というよりは、「俺がモテない」というほうが話題が進むからだ。(前者はただの嫌な奴だが、後者は「なんでーそんなことないのにー」みたいなキャバクラトークになる)

しかしたら、今の「中途半端に真面目な人間」というか、「真面目系クズ」と呼ばれるような男子は、Facebookか、あるいはTwitterで、5年前と同じことを繰り返しているのかもしれない。これは観測範囲という問題なのだが、あんまりそういう話題をてんで見かけなくなったように思う。最近流行りはどうやら「意識の高い学生を叩くこと」だが、そこには怨みたいなことはなく、おっさん説教みたいなことが繰り返されている。俺がよくわからんのは、今のそういう「自意識をこじらせた男子」というのは、何処で話題を深めているのだろうか。それとも、結局これはインテリの遊び事であって、インテリの遊びが、そういう哲学ごっこではなくて、むしろ「売れている作品のマーケティング戦略分析してわっしょいする」(これをインテリ界隈では「批評」と呼ぶと聞いた。濱野智史新書はそういう本だって聞いた)ということのほうが楽しいのかも知れない。そりゃそうだ。誰にも頼まれないのに悩むなんてバカがやることだ。

しかし、この手の「リベラル男子」が自分ミソジニーみたいなものをこじらせたとき、今は何処に行くんだろう?ゲンロンカフェか?まあいいや。こういうことを書きたくなったというだけで、おっさんであり、老害だ。「俺と結婚しろ」と書いて「まってました!」みたいな承認を貰ったほうが、インターネットは楽しくなったというだけだ。むしろそっちのほうが健全なのかもしれない。そういうのを気にするのは、「みうらじゅんは嘘つきだ」という今更の話をただずるずると引きずっているだけなんだろう。

蛇足だが、上の文章を読んで「モテなさそう……」と思ったら、貴方が正しい。

2013-01-05

一定水準年収(700万円程度?)を超えると、年収婚姻率は正相関を描かないのでは?

自分の観測範囲が狭い、母数が少ない、と言われればそれまでだが。

先日、自分の母校(神戸市東部にある某中高一貫男子校)の卒業生同級生A君(40歳台)と会話したが、

同級生の●君、京大出て年収1、200万円もあって、でも独身・・」てな会話をしていた。

A君の周りの同級生たち(東大卒京大医学部卒)を見渡しても、軒並み独身があふれている。

かくいうA君も、国家公務員キャリア職だが、ようやっと最近結婚した有様。

高学歴・高年収結婚やすい、日本非婚化は非正規雇用で低収入若者が多いから」

というのが定説になっているが、自分の周囲を観測する限り、

高学歴だろうが、高収入だろうが、女性との交際スキルに乏しい輩は、なかなか結婚できない」

という感じなのだが。

自分女性との交際スキルは不得手で、だから大学時代とかには女性交際経験ゼロ

社会人になってから結婚するのには苦労した。

統計学的には、「男性年収婚姻率、男性学歴と婚姻率の間には正相関が存在する」のだろうが、

世間で思われているほどの強い正相関は現れていないのでは?

年収300万円、400万円レベルであれば、確かに正相関は認められるだろうが、

700万円を超えると、そこから先は、あまり正相関は見られないのではないか

一定レベル年収(700万?)を超えた時点で、婚姻率は別の因子、

それこそ「高校時代女性経験の有無」とか「イケメン度」とか、そういう因子との正相関が、より強くなってくると思う。

そうなった場合、有名男子校出身者は、多少共学出身者より年収は上回るかもしれないが、

女性との交際スキルに乏しいため、結果として婚姻率は共学出身者より落ちてしまう気がする。

2011-12-06

どうしてほとんどの女の学者はすぐ「ジェンダー」に走るの?

大学で、何となく興味の湧いた授業(レジュメには「ジェンダー」の文字なし)に出てみると、教室に入ってきた先生女性

少し嫌な予感を抱きつつ、しばらく講義を聞いてると、案の定出る「ジェンダー」の言葉。結局始まる「女性学」。

正直「またか…」という感じでガックリして、それ以降の話は耳に入らなくなる。

女の学者って、学生時代モテなかったとか、手痛いフラれ方をしたとか、

そういうコンプレックスを解消するために学問やってるだけなんじゃないの?

もしそうだとしたら、それって学問冒涜してない?

逆に男の学者が何でもかんでも「男性学」に結びつけて語り出したら、気持ち悪いよね。こいつ馬鹿だな、って思うよね。

これは結構多くの人が共感してくれると思うんだけど、

女だったらそれもアリなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん