「男性学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 男性学とは

2019-06-29

anond:20190629222530

さっそくのご意見ありがとうございます。ちなみに私が読んでいる本は海外書籍翻訳したもの邦題は『男性権力神話』でして、本当に男性権力を握り虐げる側なのか?というのが主題です。

私自身は男性学を研究テーマとしたがっている者でして、日本書籍と比べて珍しい意見だったので大変興味をひかれ、読み進めているところですのでよかったら手に取ってみてください

anond:20190629221940

そもそもの話だけど、女性が性の加害者になりうるって…そんなこと、本に書いてもいいのか。

少し男性学見直した。

安産日虚偽申告に関するアンケートをとりたいので協力してください


男性学関連の本を読んでいて、女性が性の加害者にもなり得るという事例のひとつに「安全日だと嘘をついて妊娠する」というものがありました。

これについて、確かに男性にしてみたら嫌だろうなあとは納得しました。女性だって彼氏が「俺パイプカットたか大丈夫!」と言われて行為したのにそれが嘘で妊娠してしまったら大変です。

しかし、一応医者避妊手術として行うパイプカットと違い、医者ですら「妊娠する可能性があるので避妊方法とは言えない」という安全日(オギノ式)では差があるように思います。厳しい言い方をすれば、安全日というのが本当であったとしても、生でやった時点で妊娠に関するリスク管理が甘い自分責任の分もあるんかないかな?と思えなくもないです。いっそ子宮摘出してるのまで言われていたらそれは騙されてもしかたないんじゃ…と思うのですが。

ですので、必ずしも「女性が性の加害者にもなり得る」という根拠となる事例としてはふさわしくないかもしれない・・・と考え、他の人に意見をきいてみたくなりました。是非ご協力をお願いいたします。

2019-06-21

anond:20190621124022

メンズリブ男性学

チン騎士と男に恨みのあるゲイとみたいなのが組んで「男はみな男らしさを捨てて反省しろ!」的なこと言ってるイメージ

メンズリブ男性学はやられ役なのが許せない

ベビーフェイスであるフェミニズム学者主催するプロレスでのヒールのやられ役か斬られ役にしかなっていないのに、

男はメンズリブをやれというのは嫌がらせだとしか思えない

私は私で男らしさと向かい合いたいし私らしく優しく生きたい

2019-05-30

anond:20190530182002

応援どうも。

しかし所々合わないわ。

でもそれが行動や発言として表れる時にあまりにも自己中心的なせいで、最初に思いついたやり方が唯一の正解で自分と違う意見人間は全員間違っていると思い込んでる

コレに関しては的外れしか言いようがないわ。

評価するべき増田はひょうかしてるのはそれこそ読んでりゃ分かるはず。センサー付きパンティ増田とかな。

・無実無関係男性自己中で何が悪いんでぃ?自称被害者」が自己中に男性差別してるのに、こちらだけ何故品行方正を求められるのか?

増田のやり方が本当に最良ならばどうしてまだ男性差別は解消されないのか? ということを考えてみるべき

俺のやり方をどれだけ知ってる?

本気で増田に書いてるだけだと思ってるのかい

例えば男性学の専門家かに相談してみるといいのかもしれない

このことについて増田より長く深く考え実践してきた人たちだから

長く深く考えた結果、何も変えられないままフェミ軍門に下った人たちだろ。

なんの成果を残したんだ?

その代わりそれでは男性差別は解消されないし、将来男性差別が解消されるとき増田自身が無実無関係男性から男性差別解消の邪魔をし続けた敵」と見られても仕方のないことだと諦めてほしい

あのさぁ。

「将来男性差別が解消される時」って、何もしてない奴が言うことなのコレ。

君は、ありもしない成果を引き合いに出して、「俺の言うことを聞かないお前は邪魔してる」と言ってるだけじゃないか

君は何をしてるんだ?

2019-05-20

anond:20190520102718

男女の間には権力勾配があるからね。

口が裂けても男性の辛さを肯定できないんだ。

いわゆる男性学という学問も、元々フェミニズム指導の下で開始されたにも関わらず、自己批判が足りない、女性の方がもっと辛いんだぞと怒られ続けているよ。

2019-05-05

男三人寄ればマチズモになる

人間は強くなければ生きられないというどうしようもない自己責任論や事実にあらがえないのならならそれはマチズモとどう違うのだろう。

弱くてもせめてしたたかに生きるか、社会から離れても飯を食えるとかそういう路線にいけないならどうすればいいのか。


男三人集まれば比べてしまったり、パートナーの有無で劣等感を持ったり、他人上下関係を作ろうとする人が目立ってしまう。

から社会運動として男性学や男らしさを越えるというのはうまくいかなかったのではないか


隠者や漂泊はその代わり男性であることの一種のどこでもいられることで男らしさから離れられることではなかったのか。

2019-03-04

anond:20190304053725

女を得ると幸せになれるって言うのは男同士の見栄でしかない

まり男にお前カッコイイな!と思われたいってことだからお前って、たぶん男が好きなんだよ

あと"男性学"を勉強するといいよ

2019-01-16

https://twitter.com/kaneda_junko/status/1084827920680407040

フェミニズム」を特集する記事男性同士が対談したら炎上間違いなしのに、「男性学」だとなぜか女性同士が対談する。

2018-12-27

anond:20181227162951

さまざまな社会状況の変化を受け、いま再び「男性学」が注目を集めている。

男性男性として抱える困難を真摯に見つめ直しつつ、しかフェミニズムに対する不毛アンチに陥る危険を注意深く避けながら、

男性性のあり方を批判的かつポジティヴ思考する途はあるか。

特集ではセクシュアリティコミュニケーション教育労働福祉といった多様な観点から「男」なるものの来し方と行く末を思考する。

こういう趣旨雑誌に乗ると知っててインタビューに答えたなら同罪でしょ。

何だよ「フェミニズムに対する不毛アンチに陥る危険を注意深く避けながら」って。「男性性のあり方を批判的かつポジティヴ思考する途はあるか」って。

フェミのケツの穴を舐める」ことと「男性批判する」ことは前提じゃねーか。

男性学というタイトルで語り手が女性中心なのがすごい

http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3262

深澤真紀氏がまず語って

澁谷知美と金田淳子氏が非モテキモカネ男性学を徹底的に馬鹿にする対談をするようにしか見えないのだが


男性フェミニストの使いっ走りじゃないし

メンズリブフェミニスト支配物じゃないだろ

まーた来年バレンタイン頃はジェンダー界隈が炎上するんだろうな

2018-10-24

想像力がなければリベラルはいられない?(仮)

===(0)はじめに===

自分立ち位置を示す必要性を感じて1時間ほどで書いてみた。

【例】は恣意的に挙げながら書いてみる。当然首尾一貫しない。

実際の行動や実名での言動はもう少し分別があり、おとなしいが、それはずる賢いからだけである

===1)自分が想定する自分立ち位置属性===

日本人、中高年独身男性、健常者、非モテオタク趣味あり

男性という強者集団の中の弱者

現代社会において顧みられることが少なく、マーケティング上もターゲットとされない

……という感じで拗ねている(拗ねると拗らせるは同じ漢字だった)。

客観的に見てもう少しポジティブになれるし、期待されている気はするが、大学教授先生だっていわゆる男らしくない本を書いているので、ここではせいぜい拗らせてみたい。

===2)好き嫌いの話===

【例1】萌え絵

萌え絵がすごく好きなわけではないが、萌え絵を叩く人は嫌いだ。ゾーニングしても後からから陣地に入り込んでくる。「青少年への悪影響」その他の理屈は、所詮嫌いなものを叩くための後付けだと思う。ただし、萌え絵をずっと見ている人に何の影響もないとも思わない。

【例2】タバコ

タバコは嫌い。まともな喫煙者だけを叩き続けると、同じロジック砂糖水とかスナック菓子もやられる、という説があるので、一応大人しくしているが、そんなにうまくリベンジはできず、結局のところ喫煙者けが先に絶滅させられると思っている。

【例3】ヘイト的な言論

特定相手に対して、相手が必ず気づく形で、中傷したり恐怖を与えたり妨害をしたりするのは反対。だが、個人や団体を特定せず属性に対して、直接その属性の人に宛てたとは言えないコメント空リプのような形でのヘイト的な言論を「受け手が弱いから、不快であるから」封じることには反対。それくらいは自由だろう。嫌なら見るな、は残しておいてくれ。

===3)人としての良し悪しの話===

意見を述べるとき好き嫌いでは相手にされないので、良し悪しの形をとることが多いが、まぁ大抵の場合は先に好き嫌いがある、と思っている。

好き嫌いを超えた良し悪しとしては、つまり自分がどんな属性で生まれるかわからない状況で合意できるルール無知のヴェール)が正義だという考え方は納得できる。

「これからトランプゲームをやる、あなたに配られる札はわからない、ゲームは一度きり。さてどんなルールにする?」と言われてみんなが大富豪大貧民)を選ぶとは思えない。

でもあまり現実の行動指針になりそうもない。

他に、昔ながらのものもある。

銀色律(シルバールール自分がされて嫌なことは相手にもするな

黄金律(ゴールデンルール自分がしてほしいことを相手にもしろ

白金律(プラチナルール相手のしてほしいことをしろ http://bit.ly/2Pkr6DW

・温情主義パターナリズム相手のためになると思うことをしろ http://bit.ly/2PhOy4q

この中で「自分がされて嫌なことは相手にもするな」は一見強力そうだが、これとて普遍化は難しいと思う。多様性尊重とよくいうが、多様性を発露する立場の人と、その発露の影響を受ける立場の人は全然扱いが違う。多様性の発露を我慢しろ、というと叩かれるが、多様性の発露の影響を受けるのは嫌だ、といっても相手にされない。

また、障がい者高齢者外国人や要介護者や病人生活保護受給者などであれば、自分がその立場になることもあるからお互い様」とまだ思えるが、趣味嗜好や性別性自認など自分に置き換えて考えにくいものまで「お互い様」とは思えない。

要するに人としての良し悪しの話はよくわからない。もちろん、世間揉め事を起こさないという意味での良し悪しとは全く違う。

===4)人間の性(サガ)の話===

【例4】身近な人に外国人がいたり、障がい者がいたり、要介護者がいたりして、その人たちを尊重しつつちゃんと付き合っている人が、なぜか他の属性について差別的言動をしてしま

これがそうならないのが人として、あるいはリベラルとしてあるべき姿だと思うが、残念ながら身近にいない属性の人についてまで想像力と思いやりを持つのは難しいのではなかろうか。持てる人は尊敬するが、持てない人が標準だと思う。

私はずる賢いので、それなりに振る舞うことはできる。でも心の中は違う。

===5)リスクの話===

【例5】原発と、原発事故避難

【例6】手動運転と、過失加害ドライバー

原発事故避難者も、過失加害ドライバーも、大きく人生を狂わされる。こんな悲劇をつくるものはできるだけない方がよい。だから原発は要らないし、早く自動運転実用化されてほしい(ドライバー席の事故責任は大幅緩和の方向で)。

【例7】公園遊具

【例8】病院福祉施設から避難

一方で、社会から不慮の死者を1人も出さないようにすることは多分できない。やろうとすると膨大なコストがかかるし、責任を問われた人は気の毒だ。

はい、首尾一貫しません、矛盾してます

でも、どちらかをあるべき像として、理屈で良し悪しで語ることも不毛に思える。

===6)失敗の話===

【例9】過去ネット上での発言が発掘されて、アニメ化中止になった作家

この手の監視私的制裁は今後もどんどん増えてくるだろう。

忘れられる権利」や「名誉ある態度変更」が広まるとよいのだろうか。

君子豹変、というじゃないですか。

===7)社会は結局良くなったのか、という話===

たとえば30年前と比べると、全体として上品かつ清潔かつ予測可能になったし、これまで生きづらかった人の権利自由は拡大したし、それ以外の万人もより守られるようになったと思う。ただしそれらは制度を通じて政府から与えられた恩恵なのだが、同時に「あれをやってはダメ」「これをやってはダメ」という不自由も生んだ。

その権利自由は、北風と太陽でいうと、結局は当人たちが北風的に戦うことで得られてきたものだと思う。その結果、誰にもある程度権利自由ゆきわたった。そのことは忘れてはいけない。しかしそろそろ太陽的に行きたいものだが、これからも良し悪しを振りかざしたポジショントークが続くのだろう、と思っている。

権利自由がすべて分捕りあいゼロサムゲームとまでは思わないが、それでも代償なしには得られない。

【例10選択夫婦別姓

選択肢が増えるだけだから良いことだけだ、というが、自分は同姓希望相手は別姓希望だと、結婚に際しての面倒事が一つ増える。何の問題もない、とは思えない。

【例11】出生前検査

今でも出生前検査を受けない自由はあるのだが、出生前検査検査を受けずに生まれ子どもに障がいがあった場合の親の思いは、出生前検査がなかった時代に生まれ子どもに障がいがあった場合の親の思いとは、おそらく、違う。

もちろん、出生前検査を受けた上で、産まない選択をした親も辛い。

正解はないし、そもそも今生きている障がい者との整合性も難しい。

===8)お前はどうしたいんだ、という話===

つらつら泣きごと?をグダグダ書いてきて「お前はどうしたいんだ」と言われそうなので、考えてみた。

今のところ異性愛男性であることに違和感は持っていないので、冷静に少しずつ、男性学を学びたい。

私と同じモヤモヤを抱えた中高生男性は多そうだが、手っ取り早くモヤモヤ正当化するための論を読み漁るのはまずい。

強くないかもしれない、優しくないかもしれないが、

いつか、男としてではなく、人として恥ずかしくないように生きられるようになりたい。

2018-10-16

女が相槌打ったらなにが不味いか

おかしい。

男性もいるのに女性ばかりに優先的に相槌打ちの仕事が回されるなら強いて抗議するのは男性側でしょ。

男性にも相槌打ちの仕事をよこせ」「女性仕事を独占している」って。

女性女性容姿とか声とか雰囲気かによって相槌打ちの仕事を獲得してるのを邪魔してどうするの?

相槌打ちという仕事を得てる女性女性にその仕事を回した人間非難するなんてどうかしてる。


女権運動家問題にすべきは

相槌打ちに女が多いか男が多いかというところではなく

相槌を打たれる識者に女が多いか男が多いかでしょ?

有能な男性学者と有能な女性学者が同程度いる分野なのに男性学者ばかり識者役を回されるとか

そもそも女性入試妨害受けて識者への道に障害があるとか

そういうことがあった時に厳しく非難するのが道理でしょ?


なんかやってることがトンチンカンというか

かに影響(大抵は抑圧)を与えて自分スカッとすることが優先目標になってて

本来の道を外れたただのヘイターっぽい仕草が増えてるよね。

女性からも疑問をもたれるのはそういうとこでしょ?

2018-10-12

anond:20181012000549

口論したり、名指しされたり、自称したりするとフェミニストになる、

そもそも女性学に分類されている本書いている男性学者もいるので

性別関係しません

あと人類は皆フェミニストになるべきだとTEDで言ってる人もおります

どいつもこいつも掲げているフェミニズムが違うというのが現状です

どいつもこいつも掲げているフェミニズムが違うのに

学術における思想やら社会やらのフェミニズム(女性学)とはいったい何なのかはちょっとよくわかりません

生物学脳科学臨床医学から女性学アプローチであれば共感出来ます(性差はない)

ただ、思想やら社会やらが理解出来ないというか興味ないので無くすべきとは思っていません

針を進めようとしてるんでしょう、興味ないから知らんけど

2018-10-06

最近話題になった社会学者

2018年に100ブクマ以上を集めた記事の著者だったり主役であった社会学者

URLを一杯貼ったら記事投稿できなかったのでURLはないが、名前の下は記事タイトル

女性学

千田有紀

社会学者千田有紀キズナアイ批判の悪質な印象操作日本社会学惨状に対する、社会学者太郎丸博氏の危機感表明

牟田和恵氏

社会学者牟田和恵氏、LGBTラノベ表紙を殺人と入れ替えて青識亜論に噛みつくも炎上 

痴漢が生きやす社会、なぜ SNSで「し放題」投稿

永吉希久子氏 

ネット右翼検証、新たな存在も 東北准教授ら、8万人アンケート

上野千鶴子

フェミニスト上野千鶴子「不利なエビデンスはもちろん隠す、それが悪いことだと思ったことは無い」

河合薫

無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体

男性学

田中俊之氏

「『女性のほうが賢い』は新たな女性らしさの押し付け男女差別問題社会学者が指摘「おじさんを叩いて批判した気になるのは危険

岸政彦氏

「街」を歩き、声を聴く――『沖縄アンダーグラウンド』(講談社刊行記念対談 岸政彦×藤井誠二

橋本 健二氏

格差貧困に背を向けた結果、日本は「階級社会」に突入していた

小熊英二

(論壇時評)福祉の逆説 充実を支持する層は 歴史社会学者小熊英二

女性研究者仕事AIには奪われない

女性研究者思考回路筋道立てて正解に至るAIでの再現性は期待できそうもない

https://anond.hatelabo.jp/20181006184120

2018-08-22

[]2018年8月21日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0016821608128.647.5
0177630181.847
02434360101.457
03101003100.383
04112112192.064
05856170.146
06104280428.049
07283272116.959.5
0861554590.953
099810595108.143
1012413474108.752
111531121073.341
121661493990.051.5
1314318555129.843
1413626552195.255.5
151891475778.145
161541319985.749
1712717331136.551
181761353176.944
192241688775.442
201281272599.444
211191091991.845
2211212289109.745
2312621129167.745
1日2591277134107.046

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(231), 自分(176), 話(130), 増田(102), 問題(95), 今(92), 日本(86), 男(84), 前(70), 女(65), 感じ(65), ー(64), 人間(60), 仕事(59), 意味(58), 男性(57), 映画(56), 普通(55), 関係(55), 差別(54), あと(53), 必要(52), 好き(50), 作品(50), 女性(49), 理由(48), 日本人(46), 子供(44), 金(44), 理解(44), 結局(44), ネット(43), 気持ち(43), 相手(42), 時間(42), 最近(41), レベル(41), 頭(40), 世界(39), 気(38), 痴漢(38), 扱い(38), 批判(37), 無理(37), 無能(37), アニメ(36), ゲーム(36), 存在(36), 言葉(35), スマホ(35), 女性専用車両(34), 全部(34), オタク(34), 表現(34), しない(33), 犯罪(33), 人生(33), 他(32), 会社(32), 隣(32), 社会(32), 時代(31), 一人(31), 一番(31), 馬鹿(31), 現実(31), 別(31), 映画館(31), 逆(31), 演技(31), じゃなくて(30), 場合(30), バカ(30), 被害妄想(29), 結果(29), 他人(29), 声(29), 横(29), 昔(28), 結婚(28), 周り(28), 事実(27), 今日(27), 最初(27), 完全(27), 勝手(27), 被害者(26), 主張(26), 子(26), 毎日(26), 嫌(26), 行動(25), 差別主義(25), ただ(25), 意見(24), 田舎(24), 嘘(24), トトロ(24), 根拠(24), ゴミ(24), 説明(24)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(102), 日本(86), 女性専用車両(34), スマホ(34), じゃなくて(30), 被害妄想(29), 被害者(26), 差別主義(25), トトロ(24), 元増田(22), ようじょ(21), 甲子園(20), わからん(20), 東京(19), リアル(19), 男性差別(18), キチガイ(18), 男性専用車両(16), キモ(16), 犯罪者(16), なのか(16), ブコメ(15), ブログ(15), はてなー(15), ツイッター(15), いない(15), 金足(14), 大阪桐蔭(14), 主義者(14), 朝鮮人(14), 女性差別(14), マジで(14), 可能性(14), はてブ(13), ブクマ(13), カス(12), twitter(12), 一緒に(12), キモい(12), 毎日(12), 基本的(11), AI(11), ネトウヨ(11), 和田(11), プレイ(10), 個人的(10), 笑(10), Twitter(10), AV(10), …。(10), アメリカ(10), 具体的(9), LGBT(9), 加害者(9), 低能先生(9), ソシャゲ(9), なんだろう(9), セカンドレイプ(9), ちゅ(9), 鉄道会社(8), w(8), にも(8), オチ(8), 痴漢冤罪(8), 東北(8), な!(8), フェミ(8), 外国人(8), エクストリーム(8), 価値観(8), イケメン(8), 欧米(8), 20年(8), 中国(8), コスプレ(7), いつまでも(7), アメリカ人(7), 1人(7), a(7), チョウセンメクラチビゴミムシ(7), ニート(7), index(7), 最終的(7), .s(7), 映画監督(7), メイ(7), 3年(7), 1日(7), ワロタ(7), アプリ(7), 高校野球(7), ガラケー(7), 迷惑行為(7), 自民党(7), 男性学(7), 魂の殺人(7), いいんじゃない(7), 分からん(7), 表現規制(7), no(6), BOX(6), 全体的(6), THE(6), ポリコレ(6), 2018年(6), お勧め(6), Hagex(6), 知らんけど(6), ブクマカ(6), 普通に(6), 何回(6), 吉田(6), 社会的(6), 仕方がない(6), なんの(6), AV女優(6), トラバ(6), metoo(6), 上田(6), 10年(6), au(6), ツイート(6), pixiv(6), 1回(6), Google(6), 感動ポルノ(6), more(6), P(6), is(6), GHOST(6), 利用者(6), 夫婦(6), ???(6), JR(6), 安倍(6), OK(6), IT(6), 先進国(6), 秋田(6)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

クソが (5), お前が答えたら答えてやるよ (5), うんち (5), うん。最近朝鮮人は高性能でびっくり(5), たか村民コメントになに突っかかっ(5), 俺が朝鮮人じゃないってことすら理解で(5), ふ? (2), へ? (2), 上田(映画監督)、友人の大坪(劇団員(2), こちらが何を言ってもお前は「被害妄想(2), こちらが何を言ってもお前は「被害妄想(2), 全部は読んでないけど、増田は何の仕事(2), なんで嘘ついたの? 聞かせて! (2), フォォォォォーーーーーーー!!!!!(2), 違いはない。   ー完ー (2), ああ、いいぞ (2), かーば (2), それな (2), は? (2), ひ? (2)

頻出トラックバック先(簡易)

日本役者の演技が酷すぎる。 /20180821141938(39), ■トトロってどんな話なの? /20180820185203(13), ■軽自動車に乗っているやつって馬鹿じゃないの? /20180821070403(13), ■ 『カメラは止めるな!』 盗作騒動時系列 /20180821130054(11), ■映画館の男性客は治安悪化させ女性客を排除する /20180820142528(9), ■金足農高が東北代表ツラされるのは違和感がある /20180821093936(9), ■オタクを題材にした作品って今だと何になるの? /20180820230404(9), ■正常な人間は自宅での暇な時間をどう過ごしてるの? /20180820183639(8), ■ /20180821180206(7), (タイトル不明) /20180821065037(7), ■Steamって日本ユーザーはそこそこ多いらしいのに /20180821080319(7), ■新幹線ビールを開けたら /20180820194208(6), ■pixivアカウントが停止されたので、訴訟を考えている件 /20180821102200(6), ■なぜバカクズばかり出世するのか /20180821204014(6), ■お盆がえり、新幹線指定席トラブルがあったんだが、JRはきちんと対処してほしい /20180820153925(6), ■役作りで俳優に極端に体重を増減させるあれ /20180821180550(6), ■なんでオタク左翼が嫌いになったのか? /20180821123104(6), ■お財布携帯現金化する方法 /20180820165812(6), ■スマホ所有を補助して欲しい /20180821115618(6), ■ドンキ1兆円 /20180821191631(6), ■苛々するので吐き出したい。 /20180821171643(6), ■世間公立高校びいきが気持ち悪い /20180820214205(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5529741(4473)

2018-08-21

anond:20180821112719

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

今やその両者に区別なんてないでしょ。

女の事に上から目線で口出すか、自分自分の事を考えるか、で全く違う。

anond:20180821112403

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

今やその両者に区別なんてないでしょ。

あの界隈が胡散臭いのが多いのはその通りだと思う。

カワイソウな女の子をボクが助けてあげないと」なナイトも多いし。

ナイトも多いし」というか、あの界隈には「ナイトしかいない」

そしてそれってフェミ否定してた旧来の家父長制の形そのものなんだけど、見ないふり。

anond:20180821112214

メンズリブとかそういう感じだと思うけど。

従来の「男らしさ」の勝者の余裕として「たまには女の事も考えてやらないとなぁ」って感じ。

そりゃ男フェミニストだろ。男性学系の人じゃなくて。

あの界隈が胡散臭いのが多いのはその通りだと思う。

カワイソウな女の子をボクが助けてあげないと」なナイトも多いし。

anond:20180821105425

男性学って元々

源流はニートひきこもりワーキングプア非モテなど社会的疎外から出てきたもの

ってイメージだったけど。

違うのもあるの?

つの男性学という想像

男性学というとフェミニズムに近いところからまれフェミニズムの傘下にあるようなイメージがある。しかネットでの男性論は別のところから湧いていて源流はニートひきこもりワーキングプア非モテなど社会的疎外から出てきたものも多い。それ故にその二つの流れを同じ男性学男性論として扱ってるからとんでもなく話が混線しているのではないか

2018-06-10

anond:20180610143954

男性学フェミニズム理論男性適用したものにすぎないからね。

から論理が構築されたものではなく、応用研究だと捉えるのがわかりやすい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん