「準決勝」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 準決勝とは

2022-11-23

30年来の熱狂的な野球ファンだけどWBCマジで萎え

大幅な制度改定がない限り今後も予選で韓国台湾などアジアの国と当たり続け、ドミニカベネズエラプエルトリコと当たることは無い。

また、決勝ラウンドの米国開催がもうなくなったので東京ドームのような自宅のしょぼい庭的な球場(左中間右中間がとんでもなく狭い)での試合を見せられ続けることになる。

野球ワールドカップグループリーグが毎度毎度東京ドーム萎えるって……。


あとグループリーグ突破してから早々にグループリーグで対戦した国とまた当たる制度萎える。

(余談だけど、

日本流独自の打撃メカニクスで何十年もこの国はやってきてるからムービングファスト打てなくて優勝できないのは今回も変わらねえんだろなあ。

なんであんな前でさばくの?160キロ打てるわけないやん。村上宗隆ですらめちゃくちゃ前さばきやん。

MLBレベルポイント近い打者って日本人だと柳田大谷くらいやん)

この大会バカだろ。

準決勝以降は神。

2022-10-29

2022年日本シリーズ第6戦展望

しょうがねえなあ。

俺はロッテファンからセリーグは全く見ていないので、オリックスがどうするかだけ書く。

投手陣は村上理想的に抑えることはできているので、塩見とオスナをどうするのか。

走力がある塩見はともかく、オスナは後ろの打者カウント次第では、全打席申告敬遠でもいいんじゃないかな。

満塁の時だけ渋々勝負する感じで。

打線は組み替えた方がいいと思う。

長打複数出ている紅林や、アウトになっても強い打球を打つことはできている太田を下位にするのはもったいないので、どちらかの打順は上げるべき。

宗は逆シリーズ男になりかけているのでベンチスタートにしてもいい。

ただ、その代わりに三塁を守るであろう西野守備力が不安なら外さず9番に下げて、打撃がいい上に打者としての苦手コースが知られていない山崎福也を8番にしてもいいかもしれない。

こんなこと書いたけど、試合キーマンは宗だと思う。

宗が打てればマシな打線になる。

仮にスタメン落ちするなら代わりに出る選手が打てるかどうか。

ヤクルトキーマンも宗(村上宗隆)。

オリックス投手陣が彼の苦手なアウトコース中心の組み立てをして抑えている中、今までの自分スタイルを捨てて対応されたらオリックスは手も足も出なくなるんじゃないかな。

俺は第8戦が見たいので土日は1勝1敗で終わるように、お互い適度に打ったり打たなかったりしてほしいね

第2戦のように引き分けでもいいよ。

ぶっちゃけ今日は日シリよりも高校野球の方が気になる。

秋の関東大会準決勝で、母校が清原次男がいる塾高と対戦するので、大勢マスコミの前で存分に目立ってほしい。

スタンド応援に来るであろう清原クスリとも笑えない試合展開で勝てるといいね

anond:20221028000708

2022-09-01

Jリーグは声出し応援実証実験を今すぐ中止せよ

以下根拠

1:先日のアジアチャンピオンズリーグ準決勝後、浦和サポーターの中でクラスター発生の事実がある

浦和サポから集団感染の報告ツイートを2件紹介する。他にもある。虚偽ツイートしているとは考えづらいので、浦和サポクラスターが発生していることは事実とみてよい。あの熱戦の代償は、千人単位コロナ後遺症になりそうだ。

https://twitter.com/ay_another/status/1564831474221985792

https://twitter.com/we_are_______/status/1563866720628273154

2:第7波は実証実験開始の翌週から始まっている

ルヴァンカップ鹿島vs福岡第一号となったが、オミクロン第7波の開始がちょうどこの試合の翌週となった。鹿島サポーターの半分は東京都民で、感染リスクの高い高速バス移動が中心いうデータがあるので、この試合鹿島サポーターの多くが感染し、東京に持ち帰ってしまったのが原因と考えられる。

3:スタジアム客の追跡調査が不十分

声出し席の客の一部しか追跡してない。声出し席以外の客は追跡を全くしてない。1万人の観客のうち500人くらいしか調査していないのに「声出し実証実験試合での感染者は想定内」とレポートしているのである

以上の理由より声出し実証実験の即時中止をこの増田提言する。

2022-07-27

打ち切った時点から再開

って、おかしいだろそれ。矛盾してる。

打ち切りってのは、もうそれで中止、おしまい、再開など普通はありえない。

視聴率からドラマが途中打ち切りだとか、読者アンケの人気がなくて連載マンガ打ち切りだとか...

今日ローカルニュースで、高校野球大会準決勝が3回表に雨が降り出して中断、明日継続試合になったて話だけど、「打ち切った時点から再開」て!

NHKの某局でニュース原稿書いてるヤツは、日本語不自由なんじゃないか疑惑がわくわくw

2022-07-14

女性将棋競技人口は実際どれくらい少ないのか

女性棋士が今まで一人も誕生していないのは競技人口が少ないからだ」とよく言われる。

まず前提として、「棋士」(男女問わない)と「女流棋士」(女性のみ)は別の制度である。勿論女流棋士将棋を指して対局料、賞金を得るので「プロである

棋士」になる方法を簡潔に言うと 1)「奨励会」に入会する 2)26歳の年齢制限までに四段に昇段する(1年間で4人) 

ルートの「棋士編入試験」(注1)については一旦置いておく。

奨励会の一番下のクラスが6級で棋力はアマチュア四~五段に相当する。

そして入会者のほとんどは小学校高学年~中学生中学生入会でもやや遅いと言われ、高校生以上から棋士を目指すのは相当に難しい(注2)。

今回は小学生将棋大会奨励会における女性割合を調べてみた。

棋士登竜門と言われる「小学生名人戦」(注3)から見ていく。

小学生名人戦方式は 1)各都道府県で予選を行い 2)各都道府県代表者東西に分かれリーグ戦トーナメント戦を行い各2名が勝ち残り 3)準決勝・決勝が行われる

小学生名人戦 歴代ベスト4

参照元日本将棋連盟 小学生将棋名人戦 https://www.shogi.or.jp/tournament/elementary_school_meijin/index.html

ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E5%B0%86%E6%A3%8B%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6


1976年2021年の46年間。184人のうち女性は3人
→全体のうち女性割合は1.63%

小学生名人戦 都道府県代表選手基本的に各都道府県1名)

参照元日本将棋連盟 小学生名人戦代表選手一覧(2011年第36回以降は女子赤字記載されなくなった為集計が難しい)

2002年2010年の9年間。436人のうち女性は18人
→全体のうち女性割合は4.1%

小学生名人戦都道府県大会

都道府県在住の小学生であれば誰でも申し込み、参加することが可能だ。県によっては小学生名人戦代表決定クラス初心者交流戦クラスを設けているところもある。

2022年に行われた静岡県予選大会ニュース記事より

公文小学生将棋 静岡県予選会

https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1016393.html

県内小学1~6年生計48人(うち女子6人)が出場。
→全体のうち女性割合12.5%


2019年に行われた千葉県予選大会大会運営関係者ツイートより

小学生名人戦千葉、159人参加でしたが、うち女子は8名。女子率5%。昨年はだいたい1割だったのですが。(後略)

https://twitter.com/doihishako/status/1089452007193104384

データが少なすぎるので女性参加者割合をはっきり言うことができない。上記2例は参考程度に。

追記)つまり小学生名人戦に関して言うと

都道府県大会参加者(0〜2割以下?)→各都道府県代表(4%)→ベスト4以上(1.5%)


出場資格小学生大会小学生名人戦以外にも倉敷王将戦JTこども大会など……。

奨励会

蛸島女流六段が女性として初めて奨励会に入会した1961年以降の奨励会の人数を調べた。

参照元将棋順位戦データベースの各年度奨励会入会者一覧(昭和31年度から)(〜2014年

2014年以降は将棋世界の奨励会のページ(〜2022年8月号)をチェックして人数を加えた。

表にしました→https://i.imgur.com/YmNxtNP.jpg

1961年から2022年7月現在までの62年間で累計奨励会員の人数は約1300人。
62年間で女性の入会者はちょうど20人。
→全体のうち女性割合は1.5%


現役の奨励会員に限ると(https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/

2022年7月現在三段リーグ41人、関東奨励会(二段以下)71人、関西奨励会(二段以下)68人、合計で180人の会員がいる。便宜上4月以降に昇段を決めた新三段も二段以下としてカウント

現役奨励会員180人のうち女性は2人
→全体のうち女性割合は1.1%


なお、奨励会の入会方法は1)毎年8月に行われる「奨励会入会試験」(注4)2)「研修会」(注5)から編入 の2つがある。

8~9割は奨励会入会試験を経て奨励会員となる。人数の上限はなく、年度により入会者数はバラバラ

最初の方でも書いたが奨励会の一番下のクラスの6級の棋力はアマチュア四~五段に相当する。

奨励会には小学生中学生大会で県代表クラスの強豪キッズたちが全国から集まってくる。

最後

ここから個人的な推論

小学校高学年(~中学生)で全国レベルの棋力を持つ女性割合が少ない理由として考えられるのは、

幼稚園小学校低学年の間に将棋を覚える女性が少ない

小学校高学年まで将棋を続ける女性が少ない

さらに言うと

①……親や祖父母女子将棋を教える割合男子に比べ少ないから?

将棋に興味を持つ割合女子男子に比べ少ないから?

②……男子の人数が多い環境だと習い事として続けにくいから?

脚注

1 過去に「編入試験」を受験し四段になった瀬川晶司六段、今泉健司五段、折田翔吾四段、そして今回受験を表明した里見香奈女流四冠の全員が奨励会に在籍経験があり26歳の年齢制限により三段で退会している。

現行の棋士編入試験制度奨励会を経ずアマチュアから棋士になった人は2022年現在は0人。

2 奨励会受験するにあたっても年齢制限があり、16歳は5級受験以上、17歳は4級受験以上と年齢が上がるとハードルが高くなる。

詳しくは→ 日本将棋連盟2022年奨励会入会試験のご案内 https://www.shogi.or.jp/news/2022/07/2022_1.html

2000年以降の入会者のうち5級以上で入会し四段になったのは渡辺正和六段(19歳・初段入会)と竹内雄悟五段(16歳・3級入会)の2人のみ。

残りは全員15歳以下6級で入会している。

3 「小学生名人戦」の歴代優勝者には羽生善治九段渡辺明名人らがいる。

直近の四段昇段者である徳田拳士四段、岡部怜央四段はそれぞれ同大会で優勝、準優勝の経歴がある。

4 「奨励会試験」は受験者同士が対局する一次試験と現役の奨励会員が試験官となって対局する二次試験がある。奨励会試験合格する割合は2~3割と聞いたことがある(この数字不正確)。

5 「研修会」は一般的奨励会下部組織と言われるが、全員がプロ志望とは限らない。一番下のFクラスアマ初段の棋力が必要

2022年現在制度では研修B2女流棋士2級の資格を得る。研修B2は棋力としては奨励会6級相当(ただ奨励会6級受験研修会B1で不合格の例もあれば研修会C2で合格することもあり一概には言えない)。

ーーーーー

追記1961年から2022年7月現在までの奨励会員入会数・昇段者数の表を再掲→https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/

2008年度以降の四段昇段者数の数字に※が付いているのは現役の奨励会員が在籍しているため。

また奨励会退会後編入試験を経て棋士になった人は四段昇段者に含んでいない。

三段リーグが発足した1987年から2007年度までの入会者数は453人、四段昇段者は91人(20.08%)。

奨励会に入会した2割が棋士になっている計算だ。

2022-07-07

anond:20220707144247

自分学内特殊活動をした時の写真を見たくなって12年後にGoogle画像検索したが出てこない。8年ぐらい前に検索した時は見られたんだが。

でも、朝日新聞フォトアーカイブか、写真サイトアフロ新聞記事検索結果でやっと出てきた。取材に来たのが朝日新聞だった。

読売新聞毎日新聞でもそういうサイトある。

会員登録しないと見られないかもしれないが。

決勝とか準決勝なら、地方紙(もしくは大手新聞社地方支社)が取り上げてると思うので、あなた学校地方か、大会のあった新聞社に連絡してみるのはどうか。

学校ほど個人情報には厳しくないと思う。(記事の内容教えるだけなら…)

2022-04-24

[][]ZETA DIVISON、VCT stage1 準決勝にて敗退。3位決定。

結果としては3-0のストレート負け。

わりと予想していた通りだったけど、残念だった。

1マップ目を取っていれば、あるいは2マップ目でsplitを選択していればもう少し続いた気もするけど、そこは結果論しかないし、チーム力の差があったので総合的な結果は変わらなかったような気もする。


1マップ目のHavenはいい流れをmarved選手に崩されてしまった感が強い。yay選手の爆発力にも対応しきれていなかった。DRX戦で見せた防衛側での対応力の弱さも出てしまっていたように思う。

2マップ目のFractureではKAY/Oへの対応がうまくできていなかったし、マクロ面でも完全に差がついていた。OPTCはZETAスクリムを見た後に大会でのKAY/O採用を固めたようなので、完全にチーム力の差が表れた形だろう。(完璧対策されてしまった)

ただ、それだけ脅威のあるチームだと評価されたのは今までの日本勢にはなかったと思うので、やはりZETAの成長は確かなものだったのだろう。

3マップ目のBindエリアコントロールほとんどできていなかった上、Dep選手やLaz選手エージェント練度の低さも目立ったように感じた。


ZETA側の問題点は、第一マッププールの少なさにあるのだろう。

おそらく、BO3で争う前提(マップを2つ取得すれば勝ち)でチームを組み立ててきたはずで(DRX戦後にLaz選手が言った「まずは1勝」という言葉示唆的)、そうしたチームづくりでも国内はどうにかなったし、Mastersのグループステージプレイオフも1敗で踏みとどまることができた。

しかし、世界レベルの戦いでBO5に耐えうるだけの完成度ではなかった(7マップのうちから5マップを戦い、うち3マップを取得しなければならないが、戦略を組み立てられているマップが少なすぎた)と。世界1位を狙うならBO5形式試合は避けられないので、今後の大きな課題になってくる。

ここに関しては時間経験解決できると信じているので、今後のZETAがこの問題をどう解決し、今後控えている2つの世界大会でどのような結果を見せてくれるのかが一視聴者として楽しみ。

anond:20220423170032

2022-04-23

これマジで日本の優勝あるんじゃないか

下手したら今後一生見れない場面に立ち会えるかもしれん。

VALORANTっていうFPS世界大会やってるんだが、今朝の試合ZETA準決勝に進んだ。

ZETAってのは日本代表のチームね。

今まで格ゲーとかスマホ戦略ゲーで日本人が優勝したことはあった。

でもFPSっていう伝統的なeスポーツでここまで勝ち上がってるの見たことないぞ。

ワンチャン優勝するって段階にいるのが信じられん。

2022-04-19

E-sports話題を見るとケチを付けずにはいられない老害はてなー

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/hiraiwakosuke/20220419-00292122

本文1行目に説明がされてるのにも関わらず「何のことかわからない!」と発狂するキチガイ大発生している

目の前の検索窓に単語を一つ打ち込む手間も惜しむほど興味がないのならスルーすればいいと思うのだがなぜかケチは付けたいらしい

そもそもタイトルしか読まない特異な性質をもったはてなーと違って普通の人は本文を読むので

タイトルで全てを説明する必要はないのだがなぜかはてなー発狂してしまうらしい。

スポーツの結果を伝える速報記事タイトルなんてこんなもんである

日本代表中部電力ノルウェーに逆転勝利で6勝目 準決勝進出へ望みつなぐ

石川祐希ミラノ 5位決定リーグ初戦は黒星発進 石川は12得点「すぐに切り替えて」…セリエA

引退三好南穂リーグ連覇で歓喜の涙「最高の時間だった」リオ、東京五輪代表

・脇元華 上昇急を告げる逆転V

知らない人は何の競技についてかまったくわからいであろう

もちろん本文にはちゃんと書いてるので普通の人には何の問題もないのだがアホのはてなーにとってはクソ記事なのであろうw

2022-02-20

北京五輪カーリングのわかりやす解説動画を見つけた

https://www.youtube.com/channel/UC6GjZweZLeQIX_L8TuSaOnA/?sub_confirmation=1

大福CurlingTV というチャンネルで、2022年北京五輪男子女子カーリング試合を、予選から応援解説している。日本代表関係のない試合も。

ホワイトボードを使って盤面を再現しながら詳しく解説してくれてすごく理解やすい!

大野福公さんは、元公務員で、世界選手権に3度出場されたそう。昨シーズンまでSC軽井沢クラブ所属していた。(youtubeチャンネル情報より)

カーリングルールをよく知らない人も多いし、テレビ中継の実況解説が必ずしも優れているわけではない(日本がどんなショットを打ってもナイスショットですねと言ったり……)ので、とても参考になると思う。

また、あとから試合の詳細な模様を振り返りたいときにも役立つ。

例えば、日本女子代表がスイス金星をあげた準決勝解説動画

https://youtu.be/sBJaMXgUO_4

登録者数は五輪の前は2000人未満だったらしいが、現時点では3920人と表示されている。

応援したいので増田に書く!

女子カーリングの4年後を予想する(4年ぶり2回目)

増田は4年前にこんなのを書いていた。https://anond.hatelabo.jp/20180224235709

まずは4年前の答え合わせだが、トータルでは「当たらずとも遠からず」と言った感じだった。五輪の予選リーグスイススウェーデンの1-2フィニッシュとなり、「欧州スウェーデンスイスの二強が続く」という構図を見事に当てていたが、ともに準決勝まさかの敗退。スウェーデンは前回の安定性が無かったのはスキップのハッセルボリがこの4年の間に出産を経ていた影響があったようだし、スイスツアー番長のトリンゾーニとそうではないペーツという代表スキップの合体と言う荒業に出てこの4年間過ごしたものの、最後にトリンゾーニのツアー番長ぶりが表れてしまった。

そして「ミュアヘッドの次が居ない」と書いていたイギリススコットランド)は、そのミュアヘッドが今回も出てきて、次が居ない問題を先送りにしたこと金メダル獲得につながった。

アジア韓国が予想を下回った。平昌の後にセクハラ問題など韓国カーリング界でいろいろ内紛が起きており、その影響で継続的な強化が出来ていなかったのかもしれない。出てきたチームも4年前と結局同じだったし。

日本についても、イギリスと同様に平昌のチームがまた出てきた。フォロワーについては後述の通りやや不安があるが、前回と同じメンバーで出られたことが銀メダルにつながったとみる。

そして、以下、4年後の予想。

日本は「ポスト ロコソラーレ」次第

今回の5人がそのまま4年後も残っているとは考えづらい。婚期を逃した石崎さんはともかく、他の4人は結婚適齢期の後半から終盤だ。1人か2人は結婚出産を機に(1~2年間または恒久的に)いなくなる前提で見るべきで、特に吉田(知)さんが離脱する場合はそれに呼応する形で藤沢さんもいなくなる可能性が高い。彼女の数少ない理解者が吉田さんであるためだ。逆に言えば、吉田さんが居なければロコソラーレは今回も前回もメダル獲得に至らなかったと断言してよい。そのくらいの存在なのだ

もちろんロコ側も無策で居るわけではなく、オーナー本橋麻里さんが「ロコ・ステラ」という育成チームをこの4年の間に立ち上げており、本橋さん自身もお目付け役としてメンバーに入って北海道内の大会に出て強化を進めている。しかし現状は日本選手権の北海道予選で惨敗して日本選手権出場権を逃すなど、順調に育成が進んでいるとは言えない。

ロコ以外では中部電力が最有力となるだろう。セカンドスキップ中島さんとフォースの北澤さんは現在24,25歳とロコのメンバーより5歳以上若く、これからピークを迎える年代だ。特に北澤さんは「心臓に毛が生えている」と評されるくらいメンタルが強く、チームとしても2019年世界選手権で4位に入っているなど国際実績はロコの次に多い。この2人以外のメンバーの今後が流動的なのが気がかりだが、コアである2人が残っていればポストロコソラーレの一番手だろう。

前回の予想で期待していた富士急は思ったより伸びなかったが、2018年世界選手権経験できたし、スキップの小穴さんはまだ26歳だ。次もチャンスはあるだろう。中部電力に次ぐ二番手とみてよい。

このようにロコそのものには不安複数あるが、一方でポストロコソラー候補複数いるので、次回の五輪出場に関してはあまり心配していない。メダルまで行けるかどうかは「成長次第」としか言えないが。

あと、北海道銀行から切られてしまった「フォルティウス」の人達・・・もう表舞台に出てくることはないかな。シニアカーリングチームとして細々と続けられれば良いほうかと。

イギリススコットランド)はミュアヘッド次第

前回メダル最後最後で逸したスコットランドは、ミュアヘッドメダルを取らせるために、また選抜制に戻した。

TV中継では「2チーム作って競らせる形で強化を進め、その中から代表を選ぶ方式」と解説されていたが、正確には「トップカーラーミュアヘッドが一緒にやるメンバーを選ぶ」方式だ。

ただし、サードミュアヘッドの子飼いポジションをいつの間にか確立していたヴィッキーライト平昌ミュアヘッドが頻繁に「ヴィッキー!ヴィッキー!」と叫んでいた相手で固定なので、実質的リードセカンドリザーブの3枠を争う状況になる。実際、2021年世界選手権と今回の北京オリンピックではリードリザーブが入れ替わっている。

で、こうなると当然ながら「ミュアヘッドの次が育たない」ことになる。

カーリングシーズン中に「ワールドカーリングツアー(WCT)」なる公式戦(テニスATPツアーみたいなもの)が沢山行われており、そのツアーランキング(WCTランキング)がある。2022/2/20時点でミュアヘッドのチームはランク5位、ロコソラーレ(藤沢さん)は6位、スウェーデン(ハッセルボリ)は2位となっているが、スコットランドのもう1つのチームのWCTランキング・・・なんと58位である

https://worldcurling.org/teamrankings/women/

大会カナダで行われることが多いためランキングの半分以上をカナダのチームが占めているが、カナダのチームを除外しても21位である。2チーム作って競らせる形とはいもの実態は競っていたとは言いづらい。今のミュアヘッドありきの選抜制だといくら頑張ってもフロントリザーブメンバーしかなれないのだからサードスキップの人は頑張るモチベーションが湧きにくく、当然の帰結である

そうなると、4年後に向けては「ミュアヘッドとまた心中」か、「しばらく雌伏することを受容した上で次世代を育てる」かの二択となる。後者場合、おそらく次回のミラノにはスコットランドは出てこれないか、出たとしても今回のロシアデンマークのような下位枠だろう。スコットランドがどちらを選ぶかはわからない。

なお、5chの芸スポ板とかで「ミュアヘッドはこの4年の間に結婚出産を済ませた」という怪情報が流れているが、ガセであることを付記しておく。平昌後に足を手術して一時離脱していたのは事実だが、少なくとも出産離脱はこの4年間していない。結婚については情報が無いのでわからない。

中国は辛抱強く強化できれば、韓国は上位再浮上を伺う

中国選抜制を敷いているが、メダリストスキップだった王氷玉の後継者がいまだ定まっていない。スコットランドが今後悩むであろう選抜制の課題に8年先にぶち当たっているが、その解決案が未だ定まっていない。今回の五輪では最初スキップとして出ていた人が途中でお払い箱になってしまった。ただその後の奮闘(カナダを破って日本の予選突破サポートなど)は特筆すべきものであり、今後経験を積んでくれば次回は強豪チームとして君臨してくる可能性はある。辛抱強く強化できるかどうかがポイントだろう。

一方、韓国セクハラ問題など内紛があったもののやっと立ち直ってきた感がある。代表クラスのチームが常に3つ以上あり、継続的な強化という点では有利。今回はやや安定感に欠けたが、次回も手ごわい相手にはなるだろう。

今後どうなるかわからないカナダ

どうもここ数年来カナダは国際舞台で振るわない。2021年世界選手権では国内6番手くらいのチームが何を間違えたのか代表として出てきてしまい6位に終わり、五輪では金メダルホルダーのジェニファジョーンズが満を持して出てきたものの、もう47歳という年齢には勝てず、往年のラスボス感は消え失せていた。代表選出の過程問題があるのではとカナダ国内議論が巻き起こっている状況であり、しばらく低迷は続くかもしれない。

スイススウェーデンは安定しそう

スイスはトリンゾーニさんがそろそろ限界だが、スキップはペーツで十分過ぎるし、WCTランキングを見る限る後釜チームもそれなりに居そうだ。スウェーデンも同様。スウェーデンは層はそんなに厚くなさそうなのに、世代交代スムーズに進められそうなのは凄いと思う。

おわりに

北京五輪では非常に楽しませてもらったが、男子も含めていかんせん試合数、大会期間が長すぎる。開会式の前からミックスダブルスが行われ、閉会式の日にようやくすべての試合が終わった。14チームも出てくる世界選手権よりはマシなのだが、それでも長い。

総当たりリーグ戦じゃなくて2グループに分けるとか、WCTの公式戦で採用されている8エンド制にして1日4試合実施可能にするとかの改革が行われるかもしれない。(8エンド制は選手側が反対しているらしいが)

個人的には、WCTの大会のいくつかを五輪ポイントが付加される大会にして、そのポイント多寡五輪出場枠が決まるようにしてみてはどうかと思っている。特定の国に偏りすぎることのないよう、一か国当たりの最大出場枠制限することとセットで。フィギュアスケートグランプリシリーズのような感じだ。

4年後の答え合わせをお楽しみに。

追記

前回と比べてかなりブコメがついたので追記しておく。

まず結婚出産に触れたことについては「女性の現役・元プレイヤー双方が競技継続や強化のキーポイントに挙げている」ことと、「現実としてかなり影響する」から、4年後云々を考えると触れざるを得ないのだ。例えばトリノソチに出た小笠原さんは「出産を経て強くなった」と兼ねてから公言してるし、結婚出産による一時離脱を経て復帰して五輪にまで出てきて長期的にはレベルアップするカーラーは多いし、逆に一時的ではなく恒久的に離脱したり、チーム解散崩壊の契機にもなったりするからだ。今は亡きチーム青森崩壊のよい事例だ。ただ石崎さんの書き方については申し訳ない。ロコのメンバーが言っていた「全てを捨ててロコに来てくれた」の一要素なんだが、配慮が無かったかも。

また、ルール改定検討されている。代表大会の8エンド制導入、延長戦廃止試合時間短縮のための持ち時間の変更、ウィック(5rockルールの間に置かれたセンターガードをずらすショット禁止などなど。ウイックは今回の準決勝吉田(夕)さんが大成功し続けたことで話題になったが、この後の世界選手権ではそのウィック禁止ルール試行されることが決まっている。これによりリードされていても後半に大逆転できる可能性が上がる。別に日本チームが成功し続けたかルール改定されるわけではなく、以前から決まっていたことだ。正式ルールに昇格するかどうかは分からないが、もし正式採用されたら後半の戦術への影響はかなり大きいだろう。

1か月後に世界選手権があり、5月には日本選手権がある。世界選手権女子中部電力男子は「常呂ジュニア」という10選手のチームが出てくることが決まっている。次の4年間のスタートとして、こちらもぜひ見て欲しい。

2022-02-18

カーリング女子実況アナスウェーデンが勝ったので日本準決勝進出

昨日のカーリング女子日本戦終了後、放送韓国戦になったら実況アナが「スウェーデンが勝てば日本準決勝進出しか言わなくなったけど、それにはいっさい答えず淡々解説を続けた金村さん(自分にとっては目黒選手)ぐっじょぶ。

スウェーデンが勝って試合終了後さらにしつこく実況アナが「スウェーデンが勝ったので日本準決勝進出ですね」と繰り返したときは、無言。最高。

2022-01-11

anond:20220111155045

丸山さんはWC準決勝西ドイツ戦で決勝ゴールを決めたレジェンドなんだぞ。マラドーナジーコと同じ種類の人間なんだよ。うっかりすると忘れるけど。

2022-01-08

病人でも気楽に笑えるコンテンツを教えてほしいんだが

ワクチン接種後の体調不良がいよいよ5か月目に突入

症状によって良くなったり平行線だったり、メインの症状は変わらないので相変わらず外出困難な毎日

本題。

以前、MERS後に後遺症なっちゃった人の闘病記を読んで、「とにかく笑うってのがいいんだぜ」って書いてあったのよ。

それから毎日笑える動画を探してるんだけど、なかなか発掘しきれない。

というわけで、Youtubeとかで笑えるコンテンツを知ってたら教えて欲しい。

特にYoutuberとかTikTokerとかにはまったく手をつけられてないので。頼むぜ。

条件



いまのお気に入り

YouTube

https://www.youtube.com/c/ctvaudrey

中京テレビで十年続く老舗番組

クチコミの中からオードリー芸人)が気になったものを選出し、ぜひらーと呼ばれる出演者を決定する視聴者参加番組

なんと10年分の動画投稿されており、一つの動画が5分程度なので負担も少ない。

https://www.youtube.com/channel/UC7WWaOF8NL-h_9b-KPiBFRg

テレビ朝日の「しくじり先生」。

しくじり先生自分と同じ失敗を他人が犯さないように、視聴者に授業という形でエピソードや教訓を披露する番組

少しうるさいが面白い

https://www.youtube.com/channel/UCCTMMUDmBo6PXc7GmVHPrkw

M-1グランプリ2015年からかのぼって漫才を見ることができる。

1回戦は「2分」/2回戦・3回戦は「3分」/準々決勝・準決勝・敗者復活戦・決勝は「4分」とちょうどいい時間制限がある。

ナイスアマチュア賞に掘り出し物がある事はあまり知られていない。

ラジオ

https://radiko.jp/share/?sid=IBS&t=20220102010000

オードリーラジオ。二人のなんてことのない日常を語る内容。

https://radiko.jp/share/?sid=TBS&t=20211231213000

毒舌だが非常にどうでもいい内容が多いので気軽に楽しめる。

テレビ

高田純次散歩するだけの番組ギャグがくだらなさすぎてツボ。

  • Let's 美バディ

トレーナーゲストと一緒におもしろトークをくり広げながら宅トレをする番組。いまのテレビで一番おもしろバラエティ番組だと思っている。

トレーナー曜日固定。どの先生キャラが良く明るい気持ちになれる。まり先生かわE。

ほぼ完全リモート撮影感染に注意してるっぽいのも印象がいい。

春日俊彰大将を務める料理店を舞台に、常連客の若林正恭ゲスト有名人による本音トークを繰り広げていく番組

4~5人でゆっくりと話が進んでいくので非常に見やすい。業界裏話なので時事ネタほとんど出てこない。

ブコメ

sny22015 ここ2、3日サンドウィッチマン漫才コントばかり見て腹抱えて笑ったので参考までに貼っとくわ。事務所公式チャンネルからhttps://www.youtube.com/channel/UCIPIoslhqBLMrnU3EU1wrlA

なるほど! サンドウィッチマンは良さそうだ。

surumesan 探偵ナイトスクープ2021年総集編よかったけど、びっくり要素ちょっとあるかもしれない…https://tver.jp/corner/f0093797 トラバ見たけどしんどそうだ。コントライブの動画テレビYouTuberより落ち着いててよさそう

コントライブいいよね。

2021-12-22

今更ながらランジャタイネタ見たけど普通にめっちゃ面白くない?

「耳から猫に侵入されて将棋マシーンにされる」っていう荒唐無稽な設定なのに「脳内コックピットで操縦する猫」「操られる国崎」みたいな登場人物演技力のおかげでちゃんと情景はっきり伝わるし、

相手もいないのに可哀想!」とかツッコミの細かい言い回しウケるし、普通にめっちゃ笑った

これって多分コロコロコミック面白さで、本当なら絵がないと伝わらないようなストーリーなのにそれを言葉と身振り手振りだけで表現できるって何気にめっちゃレベル高くない?

初見じゃポカーンなのもわかるしランジャタイ面白さ知ってる準決勝お笑いオタク客とかにめっちゃハマるのもわかるわ

2021-12-13

anond:20211213232452

そうなると見取り図が敗者復活して優勝か

俺はそれはないと思うな

万が一それがあったとしたらサンドウィッチマンパターンになるんだけど

伝統漫才をわざわざ準決勝で落としたのに視聴者が上げたものがそのまんま優勝するって典型的出来レースだけど

去年は審査員が苦しんで今年は視聴者が苦しむ番だよ

2021-12-04

しくじり学園お笑い研究メンバーの今

こないだ中年の悩み回みたいなやつやってたのを見た

特にノブコブ吉村バラエティ立ち位置に悩んでいたのでなんだか泣きそうになった

その後…

吉村春日ドラフトコント2021優勝

澤部&アルピーM-1準決勝進出

思ったより真剣だよなぁ

2021-10-01

anond:20211001090122

1980年代100m走において9秒7の大台に乗った人類ベン・ジョンソンただ一人である。その後、人類が再び9秒7の大台に乗ったのは1999年モーリス・グリーンである

その後、陸上競技大会への復帰が認められ、1992年バルセロナオリンピックの100mに出場したが、準決勝敗退した。ところが、その後出場した競技会で再びドーピングで陽性反応が出たため、公式陸上競技大会から事実上永久追放され、IOCの第1種ブラックリスト登録された。

ジョンソンは、後のインタビュー自分ルイススポンサーに狙われており、スポンサー関係の都合などでルイス検査に引っかからなかったが、自分犠牲になったと語っている[6]。

引退

1996年には本人役で映画アトランタブギ」に出演した。

2000年7月12日イタリア旅行中にローマのベネト通りで空腹訴える様子の中年女性少女が近付き、中年女性と話している隙に財布(約1000万リラ免許証入り)を少女に盗られ、全速力で追いかけたものの、捕り逃がしてしまたことがあった[7]。

現在仕事スポーツインストラクター

日本バラエティ番組企画にしばしば呼ばれることが多い。しかし、いずれもスポーツバラエティではなくお笑い色の強い番組である。(例トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜、クイズ☆タレント名鑑などの藤井健太郎 (TVプロデューサー) プロデュース番組)

2010年8月1日日本テレビ番組クイズ☆タレント名鑑」(TBS系列)の企画で、100mのタイムを計測した。48歳という年齢の上に体重も100kgと往年の面影はなかったが、予想を上回る11秒50という好タイムを記録。

2021-08-04

これは凄い争いだわ。昨晩、2世帯に1世帯が五輪を見ていた

・「体操決勝~表彰式・男子種目別鉄棒」(NHK総合 19:30~)個人12.2%、世帯21.1%

・「サッカー男子準決勝日本×スペイン」(日本テレビ 19:40~)個人19.6%、世帯30.8%

・「卓球女子団体準決勝日本×香港」(NHK総合 20:05~)個人11.0%、世帯18.6%

2021-08-03

東京五輪中国選手韓国戦でずっと発していた気合い…実は罵り言葉だった

まあ、チョレイの人も批判されたけど、

スポーツマンシップという意味では対極にあるとは思う

しか戦争殺人といった気合で臨んでいるのであればまあやむなしという感じだろうか

彼らは戦争殺人をしているのであって、その方法としてスポーツを使っているのだと考えればいい

彼らは100年前の民度から変わることはない、むしろ後退していることがコロナで明らかになった

世界中民主連合でどんどん囲い込んでいこう

 東京五輪中国バドミントン選手たちが韓国との試合中に発していた気合いのような声が、実際には罵り(ののしり言葉だったことが分かり、物議を醸している。

 27日に東京武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた東京五輪バドミントン女子ダブルス1次リーグD組第3戦、韓国の金昭映(キム・ソヨン)、孔熙容(コン・ヒヨン)組と中国の陳清晨、賈一凡組の対戦で、陳清晨は試合中ずっと大声で気合いを入れていた。

■国力ランキング世界1位は米国韓国8位…日本は?

 試合終了後、ネットユーザーたちはSNS(会員制交流サイト)でこの試合動画を共有。動画確認すると、陳清晨は試合中、得点するたびに気合いを入れるかのように特定言葉を叫んでいる。無観客試合のため、声がいっそう鮮明に聞こえる。

 外信によると、これは英語で「fxxx」に当たる罵り言葉だ。また、台湾のあるネットユーザーによると、陳清晨が言った罵り言葉の中には母親侮辱する言葉も含まれていたという。このネットユーザーは「五輪歴史上最も奇妙なシーンの一つ」だとして「試合中ずっと罵倒し続けていた」と説明した。

 これに香港台湾ネットユーザーたちは「低質なマナーに腹が立つ」「ゴミみたいな試合戦略だ」「我慢できない。この選手無知他人に対する尊敬もなく、攻撃しかない」「度を越した挑発だ」などの反応を見せた。

 これが香港台湾などで騒動になると、陳清晨は自身SNSで「誤解を与えて申し訳ない」とした上で「勝つために自分鼓舞しようと言った言葉だ。発音が悪くて誤解を与えたようだ」と釈明した。陳清晨は自分がどんな言葉を発したのか明らかにはしなかった。

 騒動にもかかわらず、中国の一部ネットユーザーは逆に陳清晨をたたえていた。「美しい中国語だ」「全世界中国語の偉大さを聞いた」「相手選手たちに気を付けろと注意しただけだ」「誇らしい。彼女英雄だ」などの反応を示した。

 この試合中国ペア韓国ペアを2-1(21-19、16-21、14-21)で破り、その後決勝まで進出した。準決勝では再び韓国ペアと当たったが、陳清晨はこの試合でも同様の言葉を発していたという。

 国際オリンピック委員会IOC)は、試合中の罵り言葉に関して明確な基準を定めていない。

2021-08-02

anond:20210802164613

ほらよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3fb4ad27f80b64899f4f953c1f9679bd0591eab

 準決勝後、太田氏は

男子フルーレ準決勝、沢山の方に応援きありがとうございました。

敗れましたが、フェンシングでは流れや調子の波があり、望んだ結果と違う事になる事がよくあります

試合を振り返り、

現在特定選手への誹謗中傷が鳴り止まない状況です。3位決定戦を控えている中、悲しい状況です」

と報告した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん