「とんねるず」を含む日記 RSS

はてなキーワード: とんねるずとは

2022-12-26

友達33歳で気が狂っちゃってたな

高校時代から腐れ縁

クセが強いほうの人間ではあったけど面白い奴でもあったので友達は多かったし、妻子持ちとなった同級生とも30歳過ぎでも結構つながっていられてた。

でも33歳で気が狂ったのかってくらい有害になったので、つい最近、既婚組からは完全に縁を切られた。

縁切りを決意した既婚組たちから「これからまりあときあいつがい場合はもう呼ばないでくれ」と相談を受けた時に俺は延々と理由を聞かされた。

・予定があるからと遊びの誘いを断ると

「あーダメダメ、そういうの受け付けてないので(笑)

妻子で出かける予定があるんだよ、と行けない理由を具体的に告げると

OK、わかった。何時にどこ集合?(笑)

1ヵ月前にでも誘ってくれたら頑張って空けとくからまた今度でほんと頼む

「お父さん!!俺だって〇〇家の人間なんだから仲間外れにしないでくれよ~!(笑)

……という感じで何往復かするまで引き下がらない


・既婚組の家に”とんねるずを泊めよう”のマネしてしつこく突撃しようとする


・新居を建てた仲間に対して「全自動卓を買え買え」とうるさい。車を買ったと知られたら「はあ!?お前、雀卓買わないで車買ったんか!?」とずーっと不機嫌になった

年収自慢をする。

「俺がなぜ彼女すらできないのか」という考察自虐ジョークの体で突然解説し始めたとき「男の年収にふさわしい階級の女っていうのがいてですねえ。ほら、君たちみたいなのにお似合いの女は腐るほどおりますけど、私の戦闘力は1000万ですからね(※増田註:こいつは本当に年収1000万円ある)!!!同格の女も少ないんですよ!!!」と発言

・もともと親しみを込めてバラエティっぽい失礼芸に走るタイプではあったけど、最近は今までとレベルが違ってきてもはや恐怖でしかない。自分だけじゃなくて妻もまとめて見下しているのも伝わる(「サッカー観戦の帰りに『じゃあ、我々夫婦は夜の街に消えるとしますか(笑)』と俺の妻の肩に手回した」、とのこと)

・娘(赤ちゃん)に対して「あっ、こんなところに俺の許嫁がいる!ごめんウソウソ間違えた!!!!!俺の娘だった(笑)」と発言





正直、本気でキレて愛想尽かせている既婚組を見て俺は「しまった」と思った。

守るべきもの自分しかいない独身彼女無しの俺のほうですら、歳を重ねるごとに陽気に失礼な言行の限りを尽くすようになった彼に怒り心頭だったから、シレっと距離を置こうとまさに思っていたところだったからだ。

自分の寂しさを埋めてくれる駒が多いときに縁を切られるのと、少ないときに縁を切られるのとでは、後者のほうが執着の度合いが桁違いだろう。

俺は結婚を全く諦めていないので来年から婚活を頑張る気満々なのだが、こうなると結構な高確率でこれまで既婚組が味わってきた「かまって攻撃」の矛先が俺を含む数少ない独身組に向くとしか思えない。

自分が寂しさで同じように気が狂う恐怖よりも、すでに気が狂った彼のような独身者にへばりつかれる恐怖のほうが圧倒的にでかい

もう2年くらい「彼女できたらお前絶対に会わせろよ?」とか「お前の結婚式の友人代表スピーチ俺じゃなかったらマジでありえないからな?」とけん制され続けている。

2022-12-20

anond:20221220035300

お笑いは毒「も」あるという論には一理あるが

人を傷つけるネタ排除したら何も言えなくなる一切お笑いが成立しなくなるという説は疑問

だって古典落語だって1970年代以前の萩本欽一ドリフギャグだって

別に今でも普通に放送できるネタはいくらでもあるやん

しろいじりネタ差別こそ笑いの本流という偏りが定着したのは

たけしととんねるず以降の1980~1990年代特殊事情だったんじゃね?

そしてそれが永久に不変のスタンダートだと勘違いしてる人は

単に平成初頭で頭が止まってるだけ(当人最先端のつもりだからたちが悪い)

2022-11-19

氷河期世代の男って性格悪いよな

あるいは何かを猛烈にこじらせているか、その両方みたいなイメージがある。

だって一番多感な時期をとんねるずヒロミ見て過ごしていて、ヤンキーファンシー絶対正義

要は上手に反抗できるズルさ強かさが喝采を浴びていたと。

片や、ファッション誌発の流行という「半ば強引に作った売れ筋」にはホイホイ乗る軽薄さも持ち合わせていたわけで。

これだけ取っても行儀悪すぎ頭悪すぎ。しか典型的な内輪受けにしかなっていない印象。

音楽もB'zとかサザンとかそういうのばっかりな一方で、モー娘。が出てくるまアイドルなんて見向きもされなかった。

アイドルついでに言うなら仮面ライダーウルトラマンも幼少時に経験しておらず、共通言語スーパーマリオDQに始まりドラゴンボールストIIスラムダンクに至るという流れ。

そこへ宮崎勤事件宅八郎ムーブも相まって、要するにファミコンゲーム以外のオタ系コンテンツには決定的に無理解世代

そんな歪さに嫌気が差しオタク連中が後年、2ちゃんねる煽り煽られネタ投下に自作自演にくすぶるようになり、これが今のネトウヨ弱者男性ルーツだったと。

てか、オタクの中でも比較的まともだったのがエロゲに入れ込んでいた(徹夜泣きゲークリアとかしちゃう)奴らで、結果的に最も自分だけの楽しみ方を確立してたとか終わってるだろ。

その後社会に出て上に凹まされっぱなしのカルチャーショックだらけな経験を重ねた結果、自分達の上のバブルとか団塊ほどは若い世代に辛く当たらないおっさんになったけど、一皮むけばドン引きするような粗野な部分を内包しているのは変わらない。

文字通り見た目は大人一見物分かり良さそうな風体になったけど、中身は未だに悪い意味若い気分な奴らばっかり。

ひろゆきとかとか象徴的じゃん。

2022-11-08

anond:20221108090747

真面目にダンスして歌いたい男の子ならLDH入るでしょ

とんねるずダウンタウン以降の日本では「面白い」ことが「カッコいい」ことになったので、SMAPが「面白い」を目指したのは時代必然だった

2022-09-11

まれてはじめて夢精した

初めて射精したのは小5で自慰だった。

思春期男子がどうやって自慰行為にたどり着くのが一般的なのかは知らないけど、自分場合とんねるずバラエティ番組きっかけだった。

コントのテイをとりつつ若い女優やアイドル卑猥ワードを投げかけるだけのコーナーの中で耳慣れないフレーズがでてきた。自慰とか手淫だったと思う。

すぐさま国語辞典で調べ、陰部を自ら刺激して快楽を得る行為存在を知った。

当然、図でやり方を描いていたりはしないので自分なりの方法で試した。

陰部を左手で握り右手の手のひらで蓋をするように覆いその手のひらをグルグルと団子を捏ねるように動かした。たぶん、当時は勃起しても皮を被った状態でその皮越しに刺激してたんだと思う。

それから今日まで抜きまくってきた。一日最高13回抜いた。

少年ジャンプガンガンアクションカメラヤングヒップでおとなの絵本ダイヤルQ2で(死ぬほど怒られた)同級生を思い出して。スイッチが入った彼女に疲れてるからゴメンねって言って寝かしてトイレで抜いた。

そんな訳でアラフォーになるまで夢精した経験が無かった。溜まる前に抜いてしまうから夢精に至らなかった。

昔、テレビ劇団ひとり夢精したことがない話をしていた。俺と同じ理由だった。

どうしても夢精たかった劇団ひとりは一ヶ月以上オナ禁嫁禁をして夢精に達した。その時の感想も話してたはずだけどそれは忘れた。

とにかく、夢精は大変だという印象が残って俺には生涯縁のないことなのだなと思った。

しかし、私ついに夢精いたしました!

オナ禁もせずただだだ加齢による精力の減退から自然と回数が減り気づかないうちに溜まっていたらしく、今朝目を覚まして少ししてアレ?なんかパンツベチャベチャする!なんで!?となって、自分がどうやら夢精したことに気づいた。

エロい夢を見て射精するものかと思っていたがまったくの無意識だった。

2022-08-26

anond:20220826141838

20世紀まではイチロー中田英寿のようにめちゃくちゃ練習していたとしてもそれを表に出さないことが日本人には美徳とされた。ミュージシャンで言えばフリッパーズギタースチャダラパー

お笑い芸人なら松本内村みたいに「天才から笑わせられますスタンスとんねるずみたいに「遊んでるだけで笑わせられますスタンスがカッコよかった。2010年代ごろには努力努力として表に出す方が好感をもたれやすくなった。M-1ドキュメンタリー仕立ての構造なんかは典型的

2022-07-10

2010年代後半に台頭したウェーイ系ヤンキーに憧れるキモヲタ害悪さは計り知れない

陽キャ陰キャ」という言葉を使って驕り高ぶり、ネット芸人評論家アピール、エセ関西弁ナンパ師気取り、pornhubを見て深夜番組のノリで騒ぎ、K-POP・鬼滅好きで流行乗ってるアピールゴミ

ウェーイ系ヤンキーキモヲタの正体は、郊外から地方にかけて生息するヤンキーになれなかったヲタクだ。世代的には今の小学生から20代である

スタミナ太郎やラウワンの駐輪場部活の先輩に貰ったAVパッケージ持って「ウェーイ!!これクッッッソエロいわー」とか言っちゃう集団である

彼らの価値観では芸人を知っていればリア充という異様さなので、ネットでも「1周回ってあのイキったハネがほんま最高やんなwうちかて尺巻いてー!ゆーてドチャクソバリ盛り上がって昨日は眠れやんかったわ」と芸人用語関西共通語を織り交ぜてリア充アピールしてしまう。冷静に考えてダサ過ぎる。

80年代90年代世代(今の40, 50代)と全く変わらない。文化の中心にダウンタウンとんねるずがいて、アイドルグラビアが大好き、「おれっち昨日ギロッポンでシースー食べたんだよね〜(笑)ユーもザギンに行っちゃえばいいじゃ〜ん」とギョーカイ人ぶって関東共通語アピールするところが。

ギョーカイ人ぶる馬鹿世代から世代へ受け継がれていることを考えると、深刻な社会問題と言える。彼らは世界の恥で、日本全体の文化にも大きな悪影響を与えている。日本低俗人間がこれを恥じないといけないのと、メディアが変わる必要がある。

2022-07-09

anond:20220709113429

ほんとだー

でも死んだのって野猿(とんねるず)のほうだよ

猿岩石そもそもフェードアウトして、有吉猫男爵とかで食いつないでたし

2022-07-04

anond:20220704004556

松本人志は変わったよなぁ。えらく殊勝な事を言うし、結構キャラ変えたよな。アプデしたんかいなw 

とんねるずは、、 もう終わったか

anond:20220703132033

ダウンタウンはそれなりにアップデートしてるんじゃないか

とんねるずは変われなくて消えてった

2022-06-24

anond:20220624180123

ワイは幕末純情伝の番宣で出たとんねるずコントで貴明が口に含んだお粥を顔にかけられた牧瀬里穂で性に目覚めたやで

2022-06-14

とんねるずの昔の番組で出てきた、女の子にしがみついて「ごめんねごめんね」って言いながら腰振るやつあったじゃん?

あの頃あれで笑ってるやつがいたってものすごいひどい話。強姦ネタにしてゲラゲラ笑ってんだもん。女性芸能人にもやらせたりしてさ。今だったら秒で炎上するんじゃない?

リアルタイムで見てた頃もどこが面白いのかさっぱりわからなかったけど。

2022-06-08

90年代ってこんな感じだったよね

日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど

80年代なんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブル調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代

テレビだったら秋元康とんねるず時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代

それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。

そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw

10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。


90年代は「マジ」の時代から自分作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルSMAP

アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイドル冬の時代なんて言われていた。

から開き直ってなんちゃってを始めたのがSMAPxSMAPで、なんちゃってが得意なフジテレビコントのコーナーを取り入れたアイドル番組を始めたのが戦略的だよね。

マネージャー飯島三智が仕掛けたらしいけど敏腕だよね

でも音楽はマジの中心だったから、彼らは従来のジャニーズがやってた王子様的な少女漫画世界からリアル青年イメージさせたマジに寄せた青いイナズマとかSHAKE勝負したんだよね

ゲンジのだれかがSMAPの歌の路線をうらやましがってた話をしてたのを覚えてるよ

とはいえ中居の超絶的歌唱力でやっぱりSMAPなんちゃって扱いだったけどねw


モーニング娘。もそのマジの時代に生まれアイドルって感じだよね

ASAYANそもそも「マジ」なんだけど、でも平家みちよに決まったオーディション負け組で組まれたっていう流れがなんちゃってだし、いかにもアイドルな売り方だよね

とはいえ00年代みたいに黒髪しろなんてこともなく、金髪後藤真希がそうだけどマジ時代対応したアイドルではあった

からそのあと出てくる00年代の歌が下手で口パク上等でダンスゴミなで、握手だのじゃんけんだので優劣を決めるAKBなんかと比べて歌とダンスは抜群にうまかったから、ハロプロオタクはそこが心のよりどころだったよね。

アイドルなのに「アイドルっぽくない」が誉め言葉という変な時代


アイドル不遇だから芸能事務所新人女の子売りづらくなった。それで発明したのが女優の卵という謎のジャンル

広末涼子代表例で、そういう人材はしれーっと音楽も出してアイドル的な売り方もする。この手法は今でも続いてるよね。

アイドルが好きだと言ったら馬鹿にされたマジの時代に、思春期男子に「アイドルじゃねーから」といいやすく消費しやすくしたのが女優の卵だったり女子アナなんだよね。

音楽は「マジ」の中心地みたいな感じだったか作曲はできないけどせめて作詞やらせろみたいなかんじでマジ売りを事務所におしつけられて

マジ時代対応したよくわからんエセアーティスト売りのアーティスト増えて、歌姫なんていうジャンルが生まれたり、裸足で歌いだしたり、あの時代のマジ対応はよくわからんこと多いw

から椎名林檎みたいなガチ人材業界人から勘違いされて「きみもそうなんでしょ?」みたいな扱い受けてたの笑うよね


松本人志テレビお笑いに「マジ」を持ち込んだ人だよね(談志とか上岡龍太郎とかもいるんだけど)

90年代お笑い芸人が芸能界ヒエラルキートップになった時代といえるんだけど、間違いなくダウンタウンの影響だよね

ビートたけし映画業界ではマジをやってたけど、テレビじゃ「なんちゃって」のキャラコマネチコマネチってやってたからその辺が微妙だった

(余談だけど、彼がプロデュースした伝説の糞ゲーたけしの挑戦状は「こんなげーむにまじになってどうするの」なのが偶然とはいえおもしろい)

お笑い芸人は「なんちゃって」を生業にする職業で、昔はいろもんなんて言われてたが、松本人志はそれをひっくり返しマジをお笑い商売にした人といえる

それでお笑いアーティスト芸能界マジヒエラルキー競争が始まったんだけど

HEYHEYHEYとか、うたばんとかお笑い芸人がMCやり始めて

浜ちゃんに叩かれた!うれしい!浜ちゃんにたたかれると売れるってジンクスがあるんです~なんて言って

お笑い芸人に媚びるアーティストみたいな構図が普通になって、あれでアーティストお笑いの下になったのを感じたよね


M-1がウケてるのは「マジ」だからだよね。あの時だけ、日本の笑いはかっこいい「マジ」が許される。

ただ初期のM-1テツトモみたいなのも交じってたことね。それで談志漫才じゃないとか言われてwあれってマジじゃないってことよね。

そんでM-1終わってフジテレビで始まったTHE MANZAI審査員秋元康がいてずっこけたねw

さすがなんちゃってフジテレビですね。そしてTHE MANZAIが失敗するのも当然よな。


そんな時代オタクキモイキモイいわれてたわけ

それでサブカル野郎AKIRAとか攻殻機動隊は別腹とかいう扱いをしてたよね

ジブリ世間一般でも別腹扱いだったけど

メイドコンテンツにする秋葉原なんちゃって文化の中心と言っていいんじゃないかな

「ご主人様~、萌え萌えキュン!」なんてなんちゃってにもほどがある

そこに秋元康のようななんちゃってでメシ食ってた人間が注目してAKB48始めたのは当然だよね

セガってだせーよなとかいって自虐させたり湯川専務のように実際の専務CMに使うなんて典型的なんちゃって戦略だけど

秋元って90年代のマジに対応できなくてさ、いつまでたっても80年代なんちゃって空気でスゲーダサかったイメージ

それが秋葉00年代ネット文化で復活してしまったのは俺の中で苦々しく思うことの一つ


アニメで一番マジをやってるのがコナンだと思ってる

宝塚歌劇団がマジを提供し続けているなって思ったことあって、コナン宝塚って結構似てるんだよね。

ジャンルは全く違うけど、マジというトーンが似てる気がするんだよね

「マジ」は「スタイリッシュ」「キザ」「見栄」「キメる」「気取る」「媚びない」でもいいよね

「マジ」は女性人気を獲得するのに重要キーワードだと思う。

スーツびしっと着て、テンションパリッと張って、キザで気取ってるのが好きなんだなって思ったよね

それで秋葉オタクはマジが嫌いなのよw

アニメコンテンツのなかでコナンAKIRA攻殻機動隊カウボーイビバップはマジの立ち位置だったけど

秋葉系オタクカウボーイビバップオサレアニメって嫌ってたよね

あとブリーチに至っては、作者の久保さんまでネタにしてオサレオサレって馬鹿にしてた

00年代秋葉オタクたちはネット冷笑ひろゆきみたいなキャラあこがれて、マジなものをなんでも馬鹿にしてた

秋葉がそうだったか2ちゃんねるみたいになったのか、2ちゃんねるがそうだから秋葉がそうなったのかしらないけど

とにかくマジをきらってなんちゃってミニひろゆきみたいな他人馬鹿にするような、中二病黒歴史という言葉をやたら好んで他人攻撃するやつらばかりだった

そのころアメリカテンション張ってるものが好きだからオサレもの、キザなものが好きでまっとうに評価してたよね、さすがハードボイルド母国って感じ

最近アメリカ日本シティポップが評価されてるらしいけど、あれもテンション張ってるキザでオシャレなコンテンツからアメリカ人が好きなのは納得

アメリカ人はエルビスプレスリーマイケルジャクソンとかブルーノマーズがそうだけど、伝統でも今でもずっとマジを真面目にやる国なんだよね。

日本人みたいに恥ずかしがってなんちゃってに逃げないし、他人オサレかいって馬鹿にしない。


あとはゲーム業界かな

ソニーがこの方向でそれ以前までの小学生に向けていたゲーム業界ファミ通などと組んでイメージの変革を起こそうとしていたよね

ソニー参入までは、ゲームを作る人は今でいう歌のお兄さんみたいな特集のされ方だった。「みんな新作まっててね~」みたいな感じだったけど

暗い部屋で間接照明をあてて「ゲームクリエイター」って肩書で、中高学生のあこがれの職業みたいにしていったのはソニーだよね

ソニーゲーム事業母体ソニーミュージックだからアーティストプロデュースノウハウがあったんだろうね

マジをつかったゲームクリエイターのブランディングは見事にはまったよね。

それに対抗しようとしたセガはなぜか秋元に頼ってなんちゃってやってセガってだせーよなとかなんちゃってをやりはじめた

秋元チェキっ子とかいアイドル番組スポンサーになってそらセガぶれるわって当時思ったよ

セガって渋谷の兄ちゃんたちに愛されてたのよ。秋葉っていうよりかは渋谷系だったよね

そんなセガ秋元なんちゃってに取り込まれ、そしてアイドルスポンサーするとか終わってたよね

あのころセガ方向性を見失ってて、サクラ大戦なんかもそうだけど、セガってこんなゲーム作る会社だっけ?っておもったよね

そのあとの話だけど、10年代セガ初音ミクとか、バーチャロンとある魔術の禁書目録コラボみたいに誰が得するんだみたいなことやり始めたり、とにかく秋葉系にすり寄っていくよね

90年代のマジなセガを知ってるからセガサターンを白くしたり、ドリームキャスト最初から本体カラー白だし

マジなイメージ修正たかったのかなあって思うところはある

あとゲーム業界のマジの代表格だったFFFF10になって秋葉系オタクなんちゃって文化に毒された結果が10-2

あれでまじでスクエニは死んだなって思ったし実際ゲームオタクから相手にされなくなったよね。

というか、秋葉なんちゃってに毒されて日本ゲーム業界は死んだよね

今、ゲーム業界でマジを守ってるのはカプコンフロムソフトウェアだなって思う

2022-05-12

リアクション芸」とか、もうやめよう

上島さんが亡くなって、それについては悲しいの一言だけど、この際「リアクション芸」というのが個人的には苦手という死ぬほど嫌だったことを言っておきたい。かつては「リアクション芸」がはじまったら、速攻でチャンネル変えた。


ダチョウ倶楽部の中だけで熱湯風呂をやっているぶんにはいいだろう。しかし実際は、上島熱湯風呂に叩き込む役割は、とんねるずダウンタウンだったり、番組での立場が圧倒的に強いMC芸人だった。どう見ても、強い立場人間が、弱い人間が苦しんだり痛がったりするのを見て楽しむ、というものしかなかった。教室や部室の中のいじめしごきバラエティ風にしているだけである。あれをみんなが笑って楽しんでいる事実が、中高時代自分にとっては自殺が思い浮かぶほどつらかった。

また、これがテレビの中で完結していればまだしもだが、決してそうではなかった。出川が繰り返し語っているように、リアクション芸人は街中を歩いてても、急に暴言を吐かれたり、軽く暴力を振るわれたり、自宅の前で騒がれたり、という被害毎日のように直接受けていた。そういうエピソードを聞くたびに、リアクション芸人というのは、根本的に間違っているんじゃないかと思わざるを得なかった。


上島さんはリアクション芸プライドを持っていたかもしれないけど、強い人間が弱い人間を痛めつけて笑うという、こうした芸は、もう令和の時代は完全に終わりにすべきだと思う。本当にそうなってほしい。

2022-05-06

ゲームのせいで攻撃的になる

ゲームのせいで攻撃的になる」って散々騒がれてたことが、まさかソース出せ」とか言われて歴史修正されるとは思わなんだ。

こいつらにとっては何がそんなに都合が悪いんだ?

逆に、「暴力的ゲーム人間攻撃的にしない」研究があることを考えれば、「ゲーム人間攻撃的にする」と如何にバッシングされてきたか簡単にわかるだろ。

https://wired.jp/2016/02/10/children-violent-video-games/

https://nazology.net/archives/100863#:~:text=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E4%BA%BA%E6%A0%BC%E3%81%AF%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89,%E5%88%A4%E6%98%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%81%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

https://jp.gamesindustry.biz/article/1902/19021501/


これらの記事でもバッシングや、報道犯罪と関連付けられたことが書かれている。

外国で言われてるようなことが、PTAの力が強かった日本で言われてない訳がない。(あの頃は普通にPTAテレビに出て「悪所追放!」とか言ってたし、ロックバンド歌詞PTA批判なんかが普通に出てくる)

攻撃性以外にも「人間相手にしていないか機械のように冷たい子になる」「TVゲーム操作が複雑なようでいて簡単な足し算より頭を使っていない、馬鹿になる」と平気で言ってた。

俺は「多動症(当時もそう呼んでたかは知らない)の危機を煽るワイドショー」かなにかで、多動症の子供が癇癪起こして暴れてる姿をTVゲームと結びつけた映像を見た記憶がある。

TVゲームやらせてるとこんな子供が増えますよ、怖いですねみたいな感じで。

からも、多少残酷ゲームをしてただけで「そんなんだから宮崎勉や酒鬼薔薇聖斗みたいになるんだ」とキレられたよ。

ゲーム以外にも、おぼっちゃまくんクレしんセーラームーンだ、ダウンタウンとんねるずだで子供おかしくなる、って散々騒いでた時代

ちなみに30年前はまだ未来に目を向ける余裕があった時代なので、討論番組でも「この子たちが大人になったときのことを想像してみてください」系の言説が今より圧倒的に多かった。

その後は、景気が上向くことすらなくお先真っ暗だから、今じゃ誰も未来の話をしたがらないけど。


anond:20220506135925

2022-04-14

anond:20220414133418

とんねるず石橋(60)は若い

ゴールデンタイムの「みなさんのおかげです」で

工藤静香キョンキョンを「ごめんねごめんね」って押し倒してましたよね。

女の子も笑っていた。

あれが許されたのが、昭和という時代

2022-03-30

anond:20220330213343

とんねるず、たしかにそんな感じだった

なにが面白かったのか当時も分からなかった

2022-02-27

どんなキチガイじみた病にも社会性がある

視点死刑とは心の中に植え付けられた観念視点へと変質し、常に内面を除かれ内側から支配さる状態を指すがこのような気味の悪い病にも社会性があると思われる。

例えば松本人志の「遺書」がそうである。この松本人志の「遺書」が日本お笑い会に多大な影響を与えたことに異論はないだろうが、お笑い会のみならず一般社会にも多大な影響力をもったのもまた事実であろう。

一般人が「俺はどちらかと言うと突っ込みタイプ」とか「俺はどちらかと言えばボケ」だなとか言い出したのはどう考えても「遺書」以降であるし、当時はみんな松本人志の真似をしていた。

遺書」の中にちりばめられたさまざまな言葉哲学思想テレビ会を良くも悪くも「汚染」したのも事実であろう。

遺書」以降日本テレビ番組がつまらなくなってしまったのは疑いの余地の無いところである

で、その理由として松本人志言葉観念化し、テレビ会を凝視する視点へと変質してしまったと考えることは出来ないだろうか。

このボケ突っ込みをしたら松本人志につまらないと思われるの恐ろしく、笑いの質を変えざるを得なくなってしまった可能性はないだろうか?

松本人志的なあるいはダウンタウン的な笑いが日本中を席巻し芸人一般人もパクってたし、はっきし言ってそれはつまらものしかなかった。

日本テレビ番組は「遺書」以降どんどんつまらなくなっていった。

たとえばビートたけしが昔に比べてつまらなくなったのも、素直に笑いたいけど笑えなくあの、ビートたけし特有の「ニヤリ」とした笑いかたも「遺書」以降によく見られる現象である

私はビートたけしバイク事故も「遺書」に敗北感を感じたビートたけし自殺だったという説を持っているがどうであろうか?

最近お笑い芸人は何でもかんでも突っ込み、しつこいし、これは浜田雅功のパクりとしか思えないし、ワイプに映るタレントの笑い顔も「笑わなきゃならず笑ってる」という感じで素直な笑いではない。

最近の笑いはボケから突っ込みまで全てが予定調和でつまらないし、そこにはやはり松本人志の「つまらない」という視点があり「つまらない」と思われるのが怖いからではなかろうか。

どう考えても松本人志の「遺書」以降日本テレビ番組は変質してしまった。(そんななかお笑いの質が遺書以降も全くぶれなかった島田紳助は流石と言わざるを得ず引退が非常に惜しまれる)

笑いコンビ別にどちらがボケでどちらが突っ込みという決まり事なんかないのはたとえば、とんねるずウッチャンナンチャンを見ればあきらかで、

その時々の状況に応じてどちらが突っ込んだりボケたりすれば言い訳別にお笑い形態としては、必ずしもどちらがボケでどちらが突っ込みといった役割分担が必須というわけではない。

ウッチャンナンチャン的、とんねるず的なお笑いコンビもっといてもいいわけである

ダウンタウン以降、ほとんど全ての笑いコンビボケ突っ込み役割分担がはっきりしており、今は昔ほど酷くないが少しでもダウンタウン的な要素があるとつまらなく感じるのであった。

兎に角松本人志視点テレビ会に内在化されてしまたことは疑いようのない事実である

明石家さんまですら、松本人志視点を感じながら番組に挑んでるのも全く事実であろう。

ボケ突っ込みがしつこく見てて楽しいとは思うが正直疲れる。

ダウンタウンも歳をとりもうすぐ還暦である。流石に昔程の輝きはないが、ダウンタウンがどんどんつまらなくなっていくのと日本テレビ番組がつまらなくなっていくのは軸を一にしており、繋がっているとは言えないか

番組制作スタッフ本音を言えば正直松本人志視点邪魔で重苦しく感じているのではなかろうか?

私に視点死刑の刑が執行されたのも、「遺書」の発売年とほぼ被るし、私を自分支配下に置こうとした彼は松本人志の芸風をよくパクっていた。

気味が悪く絶対に誰も同じ目にあいたくない視点死刑という刑罰も実は彼のオリジナルではなく社会性があったのであり、私を支配下に置こうとした彼も時代の手のひらの上で踊らされてたのである

2022-01-30

芸人不細工で笑いを取るようになったのっていつから

関西なので子供のころから山田花子さんとか島田珠代さんが、「不細工な女なのに美女みたいに振る舞う」っていうネタが印象にあるけど全国区ではどうなのかイマイチ記憶にない。

カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ」とか「ごっつええ感じ」とかとんねるずとか子供のころ見てたけど女芸人存在ってなかった気がする。

しろ「女はキレイでか弱い」という存在でイジられてた。

それからじわじわ芸人というカテゴリタレントが出てきたけど、基本的不細工以外で笑わせるネタがあるからテレビに出てるというイメージだった。

あん名前出てこないけど。「だいたひかる」とか。「パイレーツ」とかも一応そうだと思う。

基本的に女芸人って男芸人みたく「ネタが受けてブレイクする」という手順を踏まずにバラエティに出てるように思うのでネタを見たことがない女芸人が多い。

からイモトアヤコイッテQセーラー服着てた理由を知らない人が多いのではないか

森三中とかハリセンボンあたりは不細工ネタをやってるのはなんとなく知ってるけどいつから?というのがイマイチからない。

2022-01-28

anond:20220117181254

もっこり」がブクマでいくつか観測されるが、あれはシティーハンターが初出、定着ではないと思われる。

そもそももっこり」はもとからあるオノマトペであって、盛り上がっている様を表す語だった。

それが俗語としてのいわゆるアレを想起したものが定着したの時期は曖昧だが、1980年ごろにはテレビで使われている。

夕焼けにゃんにゃんとんねるずを見ていた人達はすぐに思い出すだろう。

漫画だと、シティーハンターより先にシェイプアップ乱が使用していて、テレビとほぼ同時期か後。

から読んでもすぐ理解できた。

その2,3年後にシティーハンターで使われてい出すので、むしろアレはすでに定着していたものハードボイルド作風に導入したという風に見る方が正確ではないか

今でも通ずる有名作品としてはシティーハンターだが、同時代知名度だと先行例の方が有名だった。

実際シティーハンターの人気は連載開始から1年後ぐらいだったし。

まあ、老人の戯言と聞き捨ててくだされ。

2022-01-26

80年代自民党政治家の「自民党政治家感」がすごい

YouTubeで昔のTV番組をよく見てるんだけど、選挙結果ニュースで見た80年代自民党政治家の「自民党政治家感」がすごすぎて衝撃的だった。ガッハッハな感じというか。今だと森喜朗くらいでしかたことない。麻生太郎でもちょっとキャラ付けで無理してやってる感がある。今やだいたいみんなシュッとしていて、一般人と変わらない

80年代はまだ自民党顔の政治家が生きてたんだな。実際の政治家を使って映画を撮りたいと言った映画監督の言葉も頷ける

思えば当時は「野球選手感」のある野球選手ももっといた。アスリートという言葉からは程遠い野球選手たち

お笑い芸人も昔は「お笑い芸人感」があったが、80年代頃には既にとんねるず明石家さんまスマートな印象を与えるタレントが人気を得つつあった

80sリバイバル現在、ガッハッハのおっさんリバイバルも近い

2021-12-19

手術痕に安い「毛穴吸引器」が役立った話

20年前、ワキガ人生絶望してた女の

どうでもいいけど誰かの役に立つかもしれない話。です。

中学生の頃、廊下ですれ違いざまに学校バカな男に、

ワキガ~♪ワキガ~♪」と言われた。さくらさくら音程だった。

仲良しの女子が、「やめろよ!!」とそのバカを追い払ってくれた。

私が「ワキガ」の3文字を知ったのはこれが初めてで、

それから私のワキガの苦悩が始まった。

話した事もないバカな男にそんな事を言われるくらいだから

相当臭かったのだろうか?

ただ、いじめにあった記憶はない。

みんなやさしかった。

あの時、クサいと思いながらも普通に仲良くしてくれてた友人たちには感謝しかない。

高校時代は、それなりにデオドラントとかしててあまりワキガに振り回されなかったが、

体育着が少し黄ばむ。

母がたらいでせっせと手洗いしてくれてた姿を見てしまったり、

クラス女の子が「私も悩んでて、○○皮膚科ミョウバン水貰ってるよ!オススメ!」と教えてくれたり。

今思い出すと、愛に満ちていて泣けてくるもんだな。

上京して、恋やら愛やらに憧れて、人並みに恋愛したりしてたけど、

でも自分ワキガから、恋も愛もしちゃダメなんだなーと思ってた。

遺伝して私の様に苦しく絶望する人生を生み出してしま可能性に私は耐えられないだろうなと思った。

ぶっちゃけ死にたかったし。家族が好きだったから死ななかったけど。

ファッション誌にある「日帰りワキガ手術」の広告とか真剣に読んで泣いてた。

太ってたり、自分の醜さを売り?にする女芸人を見て、

「でもワキガじゃないだけ幸せじゃない?」と捻くれた感想しかなかったし。

とんねるずバラエティを見て、「もとさや」みたいなバラエティで、

彼氏ワキガで~」と悩みを打ち明ける彼女に、

どこかの芸能人が「手術しなよ〜」ってカジュアルに言ってて衝撃だった。

手術が当たり前なのか?泣いた。

当時、ADSLネットをつなぎ、「ワキガ 手術」を知らべて、

ある女性ブログ出会った。

その女性が手術を受けた病院がなんと私の住んでる家から徒歩3分くらいのところだった。

マジ運命じゃん。

どこのだれか知らないけど、その女性ブログで具体的に進む事ができた。

ワキガの手術を受けるためにお金を貯めた。

20万くらいか。たった20万円、されど20万円。

勤めてた会社には「実家に帰る」と嘘をついて有給休暇を取得した。

そして手術を受ける事にした。なんかすごい!私の行動力すごい!

手術当日の朝に、大量のカレーを作ったのを覚えてる。

他の人は、親が付き添いで来てるけど、

私は独りぼっちで心細かった。

まれて初めての全身麻酔で何も覚えてないけど、泣いてた。

手術が終わる。

脇を固定されて、上に動かせない状態で、何もできなかった。

看護婦さんが「寝て帰ったら?」と言ってくれて、しばらく寝てた。

徒歩3分帰宅して、お腹が空いたらカレーを食べた。

着替えもできないし、風呂も入れないし、食べて寝るみたいな生活

カレーがなくなったか宅配ピザを頼んで、

何回かに分けてピザを食べてた。おいしかった。

ちなみにうんこは、後ろから拭かず、前から拭くように教わった。結構大変だった。

何日かして、固定してたワキのギブスが外れた。

ズタズタに傷だらけの脇を見て、また泣いた。

「ここから積極的に動かしなさい!」「脇の皮膚を伸ばしなさい!!」と言われた。

数日後、仕事も再開。

家の鴨居に手を掛けて伸ばしたり、つり革に手を掛けて伸ばしたり。

それなりにやってたけど、今考えるとあんまりやってなかったかもしれない。

それからは、なんていうか、本当に自由になって、

仕事やめて世界一周旅行をしたり、まあ、「第二の人生だ!!」って感じで。

暑い国に行っても、どんなに過酷な旅しても、何日もシャワーを浴びなくても、汗臭くない人生になった。

手術はやってよかったと思う。

でも、その手術の痕、とくに左、

皮膚が一部ぷよっとたるんで、毛穴に垢が溜まるようになった。

それはまるで、わき毛の剃り残しのぷつぷつみたいに見える。

皮膚の伸ばしが足りなかったのだろう。

そのぷよっとした部分をぎゅーって絞ると、

真赤に内出血した皮膚から

信じられないくら臭い垢が出るのだ。くさーー!!うええーーー!

ワキをガバッ!!と見せる事もない。諦めはいろいろあるけど。

だけどずっと気になってた。

ノースリーブを着なくても半袖でもしチラッと見えてしまったらと思うのがイヤなのだ

手術した病院に何度か相談に行ったけど、「手術するほどではないね。」と、

ベロベロに皮が剥ける軟膏だったりを毎回処方され、

その後、遠くに引っ越ししまって、その病院に行けなくなってしまった。

ここからが本題です。

ある時、鼻の毛穴の汚れがどうにかならないかなー?って思って、

1000円くらいの毛穴吸引器を買った。

鼻に使ったけどイマイチで、ふと思い立って、

「ワキにイケるかも!!」

一番吸引力がある小さいノズルでワキの垢を吸ってみた。

一瞬でキレイになった!!!まじか!!!

20年くらい悩んでた垢が解決した!!!

どこかの誰かが、ワキガの手術の痕で悩んでたら、

参考になればです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん