「とんねるず」を含む日記 RSS

はてなキーワード: とんねるずとは

2021-12-09

anond:20211209143530

伊集院フォロワーめちゃくちゃキモいんだけど

コイツとんねるず並みに時流に合わないパワハラ野郎なのは既知の事実では?

 

伊集院クズで厨二な発言が好きじゃないとかいったい何を支持してんだ?

2021-11-15

anond:20211115204929

ポンキッキといえばずっと不思議なのが、、、

モジモジ君というキャラ実態がいまだにわからない。

とんねるずによるパロディしかたことない。

元祖でも本当にあったんだろうか?

アラフォー向けの服と髪型が分からない

男だけど、お金もそんなにないので、

結局服はユニクロ髪型は刈り上げ気味のショートで済ませている。

若ければ流行りの服や髪型も追えるけど、この歳では無理がある。

年代はもうパパが多くて、ファッションなんて今更、な人が多い。

もうずっとこのままなのか。

この前美容院行ったら、目の前に置かれた本のグラビア

とんねるずタカさんだった。

いや、タカさんはいいんだけど、まだそこまでの年齢じゃないし。

あとは反町とか。うーん、ちょっと上なんだよなぁ。

もう流行とか追わず、我が道を進みたいが、とっかかりもなく、お金もない。

結局ユニクロ生活だよ。

2021-11-05

anond:20211105143114

増田さんが怖いと思っているのは昭和スタイルじゃなくてとんねるずダウンタウン昭和スタイル破壊して作った平成スタイルじゃないの

志村けんドリフ系の笑いに関してはそうかもしれないけれど、

昭和スタイルの笑いが怖い

太田光とかとんねるずとかの、人の身体的特徴とかを平気で笑いにする感覚が怖くて、見るとびっくりしてしまう。

志村けんの昔の映像で女に痴漢して笑いが起きてるのも意味不明で怖かった。

コンプライアンスがうるさくてテレビ面白くないとかマジかよ。

2021-10-07

読解力がないのは国語増田の方だと思うよ

これだが、何度も国語力でブクマカ揶揄するエントリ書いてる国語増田だろうが、この件では元増田の方が頭が悪い。これは国語問題じゃない。

 

麻生太郎の何倍も頭が悪いはてな民

https://anond.hatelabo.jp/20211006074457

 

この反応見て「また引っかかってる、頂きだ」と思ったのだろうが、そもそも麻生がやってる事って一般的国家政治家記者質疑応答じゃない。

映画の真似なんだよ。

「菅は顔が悪くて人気が無い。俺達喧嘩上等のワルだからな(ニヤリ)」っていうのをやってる。

かに論われてるブクマカ文章最後まで読んで(ニヤリ)の辺りで意味が転換されているのを読み取れていない。

だがそれより重要なのは高校以上の国語小説読解問題みたいな文章新聞に載っているという事だ。

それはつまり、なんで麻生氏が新聞記者の前でクライム映画ピカレスクロマンの真似をしてそれが新聞掲載されているかって事だ。

早稲田一文の文章みたいなのが新聞に載っててブクマカが読み取れてない!」で喜んでいたらそこで読解終了なんだよ。

 

新聞記事というのは「見出し-結論-本文-結論」と書かなければならない文章の筆頭だ。会社でこの記事フォーマット報告書を書いたらどうなるか考えてみたらいい。そこにはそもそも映画の真似をして良いという合意すらない。

一方、ルポルタージュなどはこの記事のような釣りタイトル→後半で意味の転換が許される。これは最初から腰を据えて読む長文だからだ。

だがこのような短文記事ではそんな余地があるはずがない。見出し結論を要約する惹句である必要がある。

 

なぜ麻生氏が映画等の真似をして答え、コメント最後意味が転換されるという構造のままに記事にされるかというと、そこに記者政治家合意があるからだ。

もっとはっきり言えば政治部記者連中と政治家癒着だ。

これが海外メディアであれば、「クライム映画のノリで最後台詞意味が転換されるよ」「麻生氏はマフィアのような服を好む人物だよ」という文脈記事を書いてくれただろうか?そのまま「顔が悪いと言った」でお仕舞だ。

紙幅があれば説明を付けるだろうが、それは「麻生氏はワルぶる事を好むナルシストとして有名だ」「日本には記者クラブ制度があり政治家顔馴染み記者ツーカーぬるま湯風土にいる」「日本政治部記者映画のワルのようなコメントをするとその舞台装置のままに記事を書いてくれる」というものになるだろう。

 

からあの記事を読んで得る情報というのは、「麻生氏は年の割には洒落た事が出来る」という事のほかに癒着舞台装置作ってそれを公器に載せてやがる」「朝日政治部バカ」というものだ。それがメディアリテラシーだ。

だが元増田早稲田一文現代文問題構造を見つけて喜んでしまっているのでそこで情報処理が遮断されているのだ。馬鹿である

 

日本移民社会に舵を切ったので、日本語の機智を持たない話者というものを考えていかねばならない。出版産業新聞というのは国民意識国民国家という想像の共同体の基盤である

リンガフランカとしての日本語」というのを意識していかないと永住権を持つ人間でも「ガイジン」のままなのだ

それなのに政治記事でこんな内輪ネタやっててどうすんだってことだ。結論要旨-本文-結論の順で書けよ。とんねるず業界ネタが今の若者に受けてるかとか類推しろよってことだ。

 

からこの記事はある問題意識惹起させる。それは「麻生朝日新聞政治部冷や水ぶっかけろ」だ。

上演されるべきでない場面で上演された舞台に疑問を抱かないでどうする。

サンデルトロッコ問題への回答で「そんな問題を提起する者を殺す」というソリューションがあっただろう。それでいいんだ。

それなのに早稲田一文入試問題構造を見つけてそこに固執してしまマウントを取ったつもりで情報処理停止してしま元増田愚鈍の極みである

 

2021-09-04

石破茂

さんを見ると、どうしても30年前くらいにとんねるず石橋さんがコントでやってたキャラを思い出してしま

2021-08-28

へずまりゅうを好きなのは小~高校生位だとは思うんだけど、とんねるず全盛期やjackassを好きみたいな感覚なのかな。

2021-08-06

anond:20210806024032

CAPCOM VS MARVELとんねるず番組ともコラボしておふざけキャラ出したらMARVELにクソ怒られて海外版ではそいつを消された、なんて話もあったな。

2021-07-23

anond:20210720154659

そう。俺も違和感があったんだけど、とんねるずとかが流行っていじめするヤツのほうが上の方にいるみたいな風潮があったのはむしろ80年代だったと思う。田舎だったから都会とは事情が違うかも知れないが。ともかくちょっと悪ぶるくらいがもてはやされたんだけど、その条件がまた特殊で、都会からチビ転校生が来てからその歪んだ不良像にみんな当てられちゃってそうなったんだよな。俺はもう本当にそれが嫌で。

anond:20210723151151

そのまま返したい

 

小山田圭吾氏・のぶみ氏・ラーメンズが辞任に追い込まれたのは

公的仕事をするのに相応しい人物では無いか

なんなら とんねるず なんか民放なのに追い出された

 

小山田圭吾氏・のぶみ氏・ラーメンズにしても民間お仕事ならお好きにどうぞ

 

小山田圭吾氏も近々でフジロックがあると思うけど

それは今まで通り理解あるファンたちと楽しんでどうぞ

anond:20210723092644

ひとつ言いがかりじゃないぞ

ラーメンズ小山田氏と同じくあたおか

 

障害者バカにしたネタ介護士が老人溺死させるネタ同性愛差別ネタ全日空飛行機事故ネタ

サブカル選民意識ありがちな不謹慎ネタオンパレードということに触れないのもおかし

高等教育とは?美大とは?って考えさせられるね

 

ラーメンズよりもずっとファンが多くて視聴率も持ってるとんねるず

90年代にやってた保毛尾田保毛男2017年特番まさかの復活をさせて

時代にそぐわぬとちゃんTVから追い出されたぞ

 

そしてとんねるず五輪に関わっても同じ反応だったと思うよ

anond:20210723022741

そういう次元問題じゃないしラーメンズ過去やってたのは

障害者バカにしたネタ介護士が老人溺死させるネタ同性愛差別ネタ全日空飛行機事故ネタ

サブカル選民意識ありがちな不謹慎ネタオンパレードということに触れないのもおかし

高等教育とは?美大とは?って考えさせられるね

 

ラーメンズよりもずっとファンが多くて視聴率も持ってるとんねるず

90年代にやってた保毛尾田保毛男2017年特番まさかの復活をさせて

時代にそぐわぬとちゃんTVから追い出されたぞ

2021-07-22

[] 逆張りクズもの知能と社会経験では難しいと思うけど(重要なことだからブクマカさんへお返信)

追記 7月23日 18:10頃】あまりの衝撃に封印していた言葉を解禁してしまったのですが(anond:20210722183137anond:20210722183851)
クズ』も伝えたいニュアンスは含むので『クズ』に変更しました
 

普通の日本人は、

  1. 障がい者バックドロップかまし強制全裸オナニーさせてウンコ食わせて年賀状嘲笑ったり病人虐待しない
  2. 成人してから朝鮮学校から転校生差別し虐めた話をイラストを交えて楽しそうに雑誌で話さな
  3. 普通の日本人なら2だけで仕事をクビになる。クビにならないのは、上級国民からエリート倫理観が狂ってるから
    ベンチャー界隈の社長役員でもよく見られる現象

  4. メジャーを目指してる絵本作家仕事アカウントで「6歳の女児は犯し時」というツイートに「いいね」しない
  5. メジャーを目指してる絵本作家TV狂言を吐いたり(33逮捕)、犯罪自慢(腐った牛乳教師に飲ませる)しない
  6. 普通の日本人なら強烈にデジタルタトゥーとして残ってたら就職自体が危うい。にも関わらず、公的仕事イベントに就けるのは上級国民のお友達エリート倫理観が狂ってるから
    ベンチャー界隈の社長役員でもよく見られる現象

  7. メジャーを目指している芸人TVホロコースト必要なく笑いのネタで扱わない。しか高等教育を受けている
  8. メジャーを目指している芸人障害者バカにしたネタやらないし介護士が老人溺死させるネタやらないし同性愛差別ネタをしないし全日空飛行機事故ネタやらない。
    ラーメンズよりファンも多くて視聴率も持ってるとんねるず90年代にやってた保毛尾田保毛男2017年まさか特番復活させて時代にそぐわぬとTVから追い出された。
  9. 普通の日本人なら仕事をクビになる。にも関わらず、公的仕事イベントに就けるのは上級国民のお友達エリート倫理観が狂ってるから
    ベンチャー界隈の社長役員でもよく見られる現象

 

追記ブクマカさんへお返信】

ラーメンズ普通の人なら仕事をクビになる(少なくとも外資契約書にサインするので確実にクビになる)レベル

サブカル選民意識ありがちな不謹慎ネタオンパレード

特に意味なくホロコースト障害者バカにしたネタ介護士が老人溺死させるネタ同性愛差別ネタ全日空飛行機事故ネタ

  

けれど日本には表現の自由があり、放った作品に対して責任を生涯負うのであれば、

理解あるファンたちと楽しむ分にはオッケーだと思います

小山田氏も近々フジロックがあるけどそれは今まで通り理解あるファンたちと楽しんでください

 

けれど、まさかの、NHKオリンピック!!!!!!仕事をするとな

そして平然と、

b:Id:triggerhappysundaymorningラーメンズ不謹慎に関してはお山田で例えるとお山田行為不謹慎ジョークネタに使ったレベルなので怒られるべき話だが「謝れば済む話」.

 

もうこれ、ひとつパンクでもロックでもシニカルでもなくて 

ただのクズですよね?

 

クズ不適切だと言うならクズも改めますけど、こう言う人物にどう言った表現が適切だと思います

 

b:Id:omega314「私は他人いじめたことはない」と言い切れる奴とか一番の警戒対象しかない。
b:Id:omega314「悪いことしてないだけの人たち」は本当に厄介

いじめたことがない・悪いことしてないのが当たり前なんです

ブクマカが様々なインフラスーパーコンビニ外食産業が使えるのもみんな悪いことしてないのが当たり前だからだし

他人いじめない・悪いことしないのが当たり前だからケガする事なく街を歩けるんです

小山田氏やラーメンズ庇う人はこの当たり前がおさえられなくて本当に恐ろしい

小山田氏やラーメンズ寄りの倫理観価値観なんだろうな、知能に問題があるわけでなければ

 

ブクマカ倫理観 or 知能で通じるか不明だが、

社会動物は、不平等に敏感だし共感性を持ってるし利他的集団の方が強いので "いじめは当たり前じゃないよ"

 

個人間の争いでは利己的な個体の方が有利だが、集団になった場合利他精神を持つ個体集団の方が有利
個人間の争いでは利己的な個体の方が強いので遺伝子を残し続けるが、蟻🐜と同じく常に利他的個体が増える速度の方が速い

 

利他的行動は戦闘進化」:コンピューターモデル分析

https://wired.jp/2009/06/08/%E3%80%8C%E5%88%A9%E4%BB%96%E7%9A%84%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%AF%E6%88%A6%E9%97%98%E3%81%A7%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%80%8D%EF%BC%9A%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%A2/

 

日本記事:『裏切り蟻』が増えるとコロニー過労死で滅ぶが利他的な蟻の増える速度の方が常に速いので滅ばない

https://ryukyushimpo.jp/news/prentry-212621.html?a_aid=3598aabf

 

[Psychology] Anxiolytic Treatment Impairs Helping Behavior in Rats

https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2016.00850/full

 

[Current Biology] Harm to Others Acts as a Negative Reinforcer in Rats

https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(20)30017-8

  

日本記事:「誰かを助ける」のに理由はいらない(哺乳類なら):研究結果 (WIRED)

https://wired.jp/2016/07/01/rats-empathy/

 

日本記事ラット他者を傷つける行為を嫌がることが判明:研究結果(WIRED)

https://wired.jp/2020/04/08/rats-harm-aversion/

 

日本記事イヌジェラシー検証(ナショナルジオグラフィック)

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/705/

 

 

関連増田

増田ブクマカいじめ逆張りしてるバカって自分自身自称小心者()のクズだっていうことから逃げたい+クズ共感が欲しいだけだよな

anond:20210718125835

 

▼嘘だろ逆張りクズどもはニュース出て解任になった事にキレてんの?

anond:20210722134949

 

逆張りクズはそうやって声明出したら?

anond:20210722140154

 

▼あまりの衝撃に宗教的理由封印してたガイジを解禁しちゃったけどやっぱ良く無いので

anond:20210722183137

 

東京オリンピックで生まれた「一般国民」「上級国民」は皮肉でも何でなかった。あとベンチャー

anond:20210722001853

 

ヤンジャンでやっている『スタンドUPスタート』ってマンガ現実の『ベンチャー』と『500万』

anond:20200831230551

 

▼彼・彼女らには自分ポリコレで"配慮される側"の人間である自覚がない

anond:20210314040227

 

アメリカ社会人種ではなく“知能”によって分断されている

anond:20200919222828 

 

 

anond:20210722164318 anond:20210722184856 anond:20210722191747 anond:20210723013624 anond:20210723012449

2021-07-21

anond:20210721151904

正直、なぜ「当時はこうだった」という視点拒否する人がこんなに多いのかに困惑している。

「当時はこうだった」ということを考えないと、今の自分がどういう時代に生きているのかがわからなくなる。つまり、今やっていることが、ひょっとしたら将来は「いじめ」「差別」と非難されることなんじゃないか無自覚弱者を傷つけいるんじゃないか、ということへの想像力もはたらかなくなる。

その時代で「いじめ」「差別」と言われているもの微妙に異なっている。しかし、そうしたその時代意味するで「いじめ」「差別」に器用に避けているだけで、やられている相手からすれば「いじめ」「差別」と同じだと言うことはよくある。とんねるずバラエティも、当時は「いじめではない」という意味が共有されていたと思うが、今はおそらく変わっているだろう。そうした可能性を少しでも恐れて反省しようとする人は、「当時はこうだったのではないか」という思考は不可欠だ。

「かつてとんねるずバラエティで笑っていた自分」をなかったことにしないでほしい。「なかったこと」にしている人は、自分から言わせれば「ああい時代から仕方なかった」と開き直っている奴と同じレベルしかない。

とんねるず小山田圭吾

1990年代いじめがひどい中高時代を過ごした人間にとって、「小山田のしたことは時代背景は関係なく悪」とされることには強い抵抗感がある。

「あの時代も許されていなかった」などという人も多いが、それも納得できない。小山田があのインタビュー記事の後も長らく「アーティスト」として第一線で活躍し続けている事実は、「許されていた」ことの証拠ではないのだろうか。世間多数派は知らなかったにしても、一緒に仕事をしている近い関係の(当然日本社会で上位のポジションを占めている側の)人たちは当然知らなかったわけがない。

自分はあの時代テレビ毎日のように流れているとんねるずバラエティが怖くて見れなかった。自分には当時からとんねるずのやっていることは、悪質ないじめ暴行セクハラしか見えなかった。とんねるずの笑いが全くわからないことは、自分学校落ちこぼれているという現実を、ぶん殴るように突きつけるものだった。

5年ぐらい前に小山田圭吾の悪質ないじめ記事ネットではじめて知った時、過去トラウマフラッシュバックした。まさにあのとんねるずの悪ふざけのノリと、それを学校再現する連中を思い起こさせるものだった。

現在40代多数派(とくに男子)は、あのとんねるず番組で笑っていた側だったはずだ。「小山田のしたことは時代背景に関係なく悪」という言説を流している人は、自分と同じようにとんねるず番組に全く笑えてなかったのだろうか。

若者の見るメディアといえばテレビ以外にほとんどなかった時代、そうは考えにくい。おそらく当時一緒になって笑っていたのを、都合よく忘れているだけだろうと思う。だから、「小山田のしたことは時代背景は関係なく悪」は、それ自体正論だとしても、そういうことを簡単に言えてしまう人はあまり信用できない。

2021-07-20

anond:20210720032456

それは、スタンド・バイ・ミーメガネに向かっててめえの父親クズで母は売女だ、みたいな罵倒を浴びせた男がいて、それも後のセピア色の思い出に変わる、みたいなことなんだろうが、話の見せ方と分かっていても、許容できない層がどうしてもいるんだよ。この話は先日のルックバックの統失の話とも関係はあるけど、あっちは明示はされてない。明示された差別表現を美化して語るってことは難しい。とんねるずにいじられていた定岡正二が例えば裏では別に仲が悪くないとか、電気グルーブでいじられていたまりんと石野らの関係性が別にわだかまりがないとしても、なんとなく良い気分にならない。力関係が完全に見えてきて嫌な気分になる。

こういう関係は割とちょいワルな連中に結構多く、ボス気取りのやつに子分みたいな友達が群がるという構図が現実にもよく見られた。それはもうまったく友達という概念ではなく、友達だとうっすら思ってるのは脳天気ボスだけという構図だった。大体の配下は顔色を伺ってて、傍から見てもプレッシャーを感じる力関係がそこにあった。セピア色になるのは立場が上のやつだけで、虐げられたものの色合いがセピアになることはない。思い出す度に灰色になるだけだ。

いじめ話題になるたびに納得できないこと

いじめ話題になるたびに納得できないことは、みんなが一斉に「自分はいじめなんてしたことありません」的な顔でいじめ非難すること。日本の小中高を経験して、そこでいじめをやったり、やられたり、傍観したりしたということが一切ないなんて、絶対にありえない。いま有名人学校時代いじめを丁寧に調査されたら、小山田と同様に社会的地位を失う人は何人もいるはずだ。それをやれと言っているのではなく、小山田非難するにしても、ちゃんと「自分ごと」として語ってほしいのである

特にお笑い芸人は、かつてダウンタウンとんねるずいじめバラティを熱心に見て、それが好きで憧れたからこの世界に入っているわけで、そういう連中からいじめ一方的非難する発言がでてくると、なんか「嘘つけよ」と怒鳴りつけたくなる。その意味で、いま少し叩かれているけど「日本お笑いなんて所詮はいじめ」と言い切っている爆笑問題太田は潔いと思う。「やられているほうも納得済みだからいじめではない」という詭弁を弄している他のお笑い芸人のほうがはるかに悪質だ。

2021-07-19

とんねるずは、サブカルじゃなくて体育会系ノリじゃない?

めいろま90年代辺りについて言っていることが的外れな気がしてならないが、

ツイッターからむのも面倒なので、ここで発言てみるテスト

常々彼女は、ずれてる気がするんだけど、昔の事だと、若い人が真に受けるんじゃないかとか。

(それはないか

anond:20210719100731

そういうことを言ってるじゃん。

小山田邪悪さととんねるずギャグとは「程度」が違いすぎるわけで

それを強引にひとくくりにして何かクリティカルな指摘をしているつもりになってるだけだよね。

anond:20210719095629

そういうことを言っているんじゃなくて、ああいうことを笑う空気時代を生きていたでしょ、都合よくなかったことにしていたらいま笑っていることが『いじめ』かもしれないことに鈍感であるということだよって、言っているんだよ。

過去にさかのぼって糾弾しろとかそういうことでも全くない。あの時代とんねるずんのやっていることを『いじめ』と感じず平然と笑えていたのであれば、それはなぜなのかを考えてほしいというだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん