「イラストレーター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イラストレーターとは

2024-03-02

アンチAI規制論の人は二次創作を引き合いに出すけど

しばしば「絵師二次創作でさんざんパクり行為をやってきたんだからAI勝手創作物を使われても文句言うな」みたいなこと言ってる人がいるけどさ、二次創作界隈こそ、一次創作者には元の作品勝手に使うことを禁じる権利が明確に法律で認められ、かつ、界隈文化的にも「嫌がる人の作品勝手二次創作してはいけませんよ」という倫理一般論として根付いているわけで、イラストAI二次創作周りの在り様にスタンダードを合わせるべきだと主張するなら、今AI規制派の多くが求めているような「人様のイラスト勝手学習に使うな」、「明らかにそっくりイラストの出力を許すな」みたいな意見を真っ向肯定することになるのよね。

から二次創作を引き合いに出すことは、生成AIのもの邪悪視しているような人や、テキトーイラスト作成AIに取って変わられて食い扶持が減るようなことに文句言ってる底辺職業イラストレーターみたいな、強火アンチイラストAI勢に対する否定にはなるけど、穏当な規制論に対してはむしろ肯定することになる。

なんなの、高度なツンデレなの?

それとも、イラスト文化を知らないくせにいっちょ噛みしちゃった阿呆なの?

追い出し部屋いたことがある

とげったで追い出し部屋の話が出てたけど、実際にいたことがある

2年ほど

ゆるい追い出し部屋だったので日がな一日絵を描いてた

すごい画力が上がった

2年してやめて今はイラストレーターやってる

会社感謝

anond:20240302000004

私もほぼ同じ境遇から言うけど全く問題ないよ。

そも世の中見てたらAIが台頭することは自明だったし(やや早まった感じはあるけど)AI にとって変わられるようなデジタルよりの世界仕事をしてる人たちは全員 覚悟ができていて欲しい

最終的にデジタルデータを出力するタイプ仕事であって 音声とか映像とかプログラミングとかデータを作る仕事なんかの人たちは全員 AI仕事を奪われるのは当然だという覚悟、その覚悟もなくこのような仕事を選んで働いてることに腹立たしさを覚えます

あと多くの仕事って明日からあなたの席はない、なんてこと無いからその例えは受け入れられない。

自分脆弱仕事を選んでるのに仕事がなくなっると言われても、可愛そうだねとしかならない。

なんでイラストレーターがそんな風に買い叩かれるようなことになってるのか っていうと そもそも 絵書きっていう市場自体レッドオーシャンでなりたい人たちがたくさんいるような領域 なんですわ

しかも絵を描くことに対する情熱とか そこに対する熱い思いとか信念とか 技巧の素晴らしさとか 卓越 さとかそういったもの、全員が持ってる。とんでもない人数の同業者でひしめいてる。

で なんでわざわざ そんなレッドオーシャンに行くのか っていうと やっぱり絵を描くのが好きだから っていう話じゃないですか

絵を描く以外にも 世の中に必要とされる重要エッセンシャルワークとかいっぱいあると思っていてもっと人に必要とされるような重要な仕事って世の中にはいっぱいあると思って

その中であえてイラストレーターになるっていうのはかなり リスキー だし それを飲んで仕事にしているはずだと思っています

そういう覚悟がなくてイラストレーターを諦めた俺からしたらお前らこれくらい覚悟して仕事してたんじゃなおのか!裏切られた感覚がある。

AIときの絵に負けるくらいの覚悟で死後としてたんかワレ!

暴れたくなる気持ちもわかるし 仕事を奪うなっていう風に感情的になる気持ちはわかる

でも現状の反 AI の人たちの主張って 機械学習 自体違法だって言ってるんですよね AI による学習 自体違法だって言っていてそれにはさすがに賛同できないか

働けなくなるから困るっていう意見には同意できるけど、AI による学習違法ですって言われるとは 何でっていう風になるかな

これは反発があるかどうかを否定してるわけじゃなくて単純に AI学習違法だっていう主張が意味わかんないか

反発があるのは仕方がないっていうところまでは合意できるけど じゃあ AI による学習違法ですって言われても違法じゃないし なんなら 違法じゃないことを明言するために今まで AI 周りの人たちが 頑張って 法改正のとかやっていたのは一体何だったの

どうしてその時には声を上げなかったのみたいな気持ちがあってくるかな

あと個人的なことだけど明日からお前の仕事ないよって言われても 俺は大丈夫です やったって思います

多く働いてる人達って俺と同じ心境じゃないのかなあと腐れなく 誰の仕事邪魔することな仕事辞められるのってすごく幸せなことだと思うよ

AIは早く俺から仕事奪ってほしいです。

で要は仕事問題とかじゃなくて アイデンティティ問題 なんじゃないの 絵を描くこと自体アイデンティティを持っていてへの技巧 こそが 自分アイデンティティと見つけ 結合していると自分自身が 既存されるって事になるじゃないですか

それ自体はわかるんです

徒競走 してるところにオートバイで入ってきてよっしゃ 俺の方が早いってやられてもゲーム壊されるみたいで面白ないじゃないですか

で暗黙的に今までのイラストレーターの少なくない人たちが手動 絵画 作成ゲームを実は目的に遊んでいたってことがはっきり分かったってことなのかな

今日は 絵を描くことを楽しんでるとかじゃなくて絵を完成させることが目的なんじゃなくて

絵を描くこと 絵の作品を通して自分アイデンティティを強化する 他の人よりも優れているということを見せるための手段として イラスト作成をしていた人にとっては致命的なんじゃないか

絵描き中の人って単純に技術を見せたい人だけじゃなくて世の中に存在しないか自分の好きな絵を仕方なく書いてる人とかも結構いると思っていてそういう人達って AI にすでに取り掛かってたりするんだよね

とか言うのを見てると AI に反対してる人たちは、かわいそうとは思うけど 感情的になるのもわかるけど

そもそも いつ崩れるかわからないような場所で手動 絵描き 合戦をしてたってことなんだろうねってことなんだろうね

なので なので よくわかんないですね

私が仕事 奪われても マジで何とも思わないし 本当にやった後しか思わないんですよ なので自分仕事を奪われて悲しいっていうのがよくわからいか

自分仕事を誰よりも 理解して一緒に切磋琢磨して話し合って 競い合うような AI ができるってめちゃめちゃ嬉しいことだと思ってて

実際 俺は AI と一緒にプログラミング もするけどまあバカですよね 頭いいところもあるけど全然 こっちの 意図理解しないとか要件無視した実装するとかそんなんばっかですわ

それを乗り越えて私の仕事を奪えるレベルになってくれたらマジで嬉しいし 一緒に AI と一緒に喜びを分かち合いたいですね

AI派にもAI推進派にもヤベー奴はそれぞれいるよな

AI危機感からなのかAIって目にしただけで発狂してる奴いるし、AI推進派にも「ラッダイト! ラッダイト!」って連呼しながらイラストレーター突撃するキチガイもいるし。

はてなでは反AI論理的じゃない感情任せの言動ばかりが問題視されがちだけど、絵描いたりする層をやたら煽りまくるんだよなAI推進派の連中。

漫画イラスト描く連中に恨みでもあるんじゃろか?

AI絵師?とイラストレータについて思うこと

学生時代趣味でヘタクソなイラストを描いていて、

今はITエンジニアで生成AIを使ったり使わなかったりするだけの私が思ったことを書きます

ただどこかに書きたかっただけです。

-----

 

自分自身職業に当てはめて考えてほしい。

あなたのいる業界会社部署、チーム、なんでもいい。

 

他の業界、他の会社部署、チームから

あなたたちのスキルAIロボット学習したので明日から仕事はないよ」

そんな風に言われて納得がいくだろうか?

 

少なくとも私は納得がいかないし、勝手に私を学習してどういうつもりだと不服を申し上げるだろう。

努力して積み上げた技術を持っていれば持っていただけ納得がいかないように思う。

 

でも「AIロボットあなたコピーではない、あなたたちの特徴を抽出しただけだ」と反論されるのである

いか合法正当性があったとしても、不快感を覚え、盗人猛々しいとさえ思えてしまうのではないだろうか。

自身仕事がなくなったのにそんなことを微塵も思わないという人がいたら、とてつもなく心が広いなと私は思う。

 

 

実際、一部のAI絵師?が主張していることは合法正当性があるのだと私は思う。

 

その一方で、イラストレータが持つ万人に認められるようなイラストを描くための技術

一朝一夕で身につくものではなく、たゆまぬ努力の結果であると思う。

 

壁を感じてイラストを描かなくなってしまった私からしたら、

どれだけ頑張っても到底届かないような技術があり尊敬しかない。

 

そんな努力の末に手に入れた技術を持つイラストレータに対して

一部のAI絵師?の主張は正当性を縦にした攻撃という印象を受けたし、

イラストレータの反感をかうのも無理はないと思う。

 

 

逆に、合法正当性があるのに自分を盗人のように言われたらどうだろう。

私は反論するだろうし、一部のAI絵師?が自身正当性を強く主張するのも当然だと思う。

 

でも、人間だって学習するでしょ、という主張は屁理屈じゃないかな。

 

カセットテープビデオテープコピーするのは許されたけど、

CDDVDBDHDDへのデジタルコピーが厳しく制限されてしまたこととどこか似ているような気がするし、

それ以上の何か(努力とか、人間限界みたいなもの)に大きな違いがあるように感じる。

 

 

ではどうすればいいかという話は私には何もなくて、

例えばイラストレータが保護されるべきという話でもないと思う。

 

ひとつ技術で一生食べていけるなんて世界でもないし、

これまでだって様々な職人が、例えば工場機械化等によって職を失ってきたのではないだろうか。

 

残念ながらイラストレータにもその順番が回ってきてしまったのを、

一部のイラストレータは屁理屈をこねて受け入れがたいものとして扱っているように思う。

 

私自身、いつかは自分職業に順番が回ってくるかもしれないし、

自分仕事プライドがあるからこそ、そうなったら同じように振る舞うかもしれない。

 

 

結論特にないけれども、攻撃的になってしま気持ち自分勝手解釈しつつ、

意図的攻撃に利用している人がいたらやめてほしいなと思いつつ、

時代の流れなのだイラストレーターの方々は受け入れていくしかないんだろうなと私は思いました。

 

 

読んでくれてありがとう

2024-03-01

anond:20240301113658

AI学習元に金をお払うべきというなら、人間学習元にお金を払うべき」←これ誰のために言っているのか分からないんだよな

その学習元の絵の権利者が何を言うかが全てで、イラストレーターが「人間学習されるのは良いけどAI学習するなら金払えや」と言っているならそれだけで人間AIの扱いを変える理由になるよ

AI絵論争って最終的には、人間アナログ絵に移行して終わるんじゃね?

もちろん今後も、名前と絵柄が結びつくほどの知名度を得ているイラストレーターには、AIではなくその人に頼みたいって仕事はあり続けるだろう

でも、そのような職人への依頼じゃない仕事に関しては、最終的にはパソコンで出てくる絵に、どうやったって人間は勝てなくなる日は来るでしょう

そうなるとどうなる?

となると、どうでもいいイラストレーターや、アニメーター仕事はなくなるかもしれない

でも、描きたいから描いている人は変わらず描き続けるだろう

絵は描くけど絵で稼いでない人の方が多いんだから、何も変わらないと言えば変わらない

そして、AIにできない絵で、人にしかできない絵を描きたい、となるとこれはもう、アナログ絵に戻るしかないよね

AIは絵の具を混ぜることも絵筆をとることもできないんだから

音楽で言えば、パソコンで打ち込む音楽いくら発達しても、実際に生で演奏するピアニストは消えない

絵も同じだよ

デジタルデータAIの得意分野なんだし、絵を愛するならAIに描けない絵がまだまだ無限に残っているいまそれに嫌悪感持つ必要ある?

AIが出すアニメ調オタ絵を描いてすごいすごい言われたいって人は確かにAIは脅威かもしれないけど、そのアニメ絵にそんな固執する意味って何?と思ってしま

anond:20240301174615

AIはまだ、色覚障碍者配慮した、ポリティカル・コレクトイラストを描けていない。

雰囲気でそれっぽいイラストを描けているだけなので、

人間イラストレーターなら当たり前のように配慮できる、最新のトレンドを反映したイラストが描けない。

一般人から認識しにくい部分で、まだまだ人間いらすとやには価値がある。その価値プライスレス

anond:20240301172623

プロイラストレーターさんですら資料Pinterestで割ることを推奨してましたし

人間学習は金を払ってるなんて嘘だよ😍

AIイラストイラストレーターの仕事を奪うために使うより

ニッチキャラエロ絵作りに使うのが一番生産性が良い

anond:20240301110948

そんなマニュアル要らんで

AI生成イラストを参考にしてようがフォトバッシュしようが切り貼りしようが客にゃ判別不可能

使用を表明する必要なんかないかイラストレーターはいつでも生成AIを導入できる

anond:20240301110948

前向きな提案だと思う

まともなイラストレーターは今すぐこれ実行しないとやばい

anond:20240301113658

今まで素人絵師共と違って商業イラストレーターはまともな人が多いと思ってたんだが

今回のパブコメイラストレーターもこぞってパブコメ送りました~AI反対!とかXで言ってて

こいつらもケーキの切れない境界知能なのが判明してうんざりした

  

法に基づいて議論できず自分達の無断学習を棚に上げてる絵描きは全員淘汰された方がいいわ

こんなダブスタまみれで反知性のクズ存在日本の恥

イラストレーター向け、脱反AIマニュアル

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoseido/r05_07/

 文化庁パブコメ返答終わりましたね、だいたい反AI的な意見は突き返される事になりました。

 Amazonが兆単位投資を行うような案件で末端労働者しか無い層の叫びはガン無視するのは国益しかないですから仕方ないとは思います

 これ以上続けるなら過激化してテロ等に走しるしかないと見えて来たのじゃないでしょうか。

 自分テロリストになりたくないけどもし友人がテロに走ったら、自分までテロリスト扱いされないか

 そもそもクライアントやばい思想だと目をつけられかねない、仲間は景気の良いこと言ってるけどAIはいろんな企業で投入されてる。

 けど足抜けもできない……なんてことはあると思います

 なのでイラストレーターのための生存術として書いておきます

第一段階∶SNS投稿整理

 まずやるのはBIOのAI学習禁止を消すことです。あれはクライアントから問題のあるクリエイタータグとして利用されかねません。

 大手クリエイターでも次年度やそのさらに次の仕事に悪影響を与えかねないやつです。

 逆に言えば大物が墓穴掘ってる間に自分を売り込むチャンスです。AIがあってもイラストレーターデザイナー仕事特にデザイナー仕事バリバリあります絶望して失職とかバカです。

 次にやるのは生成AIに関する発言RT言及を止めることです。

 過去発言自分検索して消していったほうが良いでしょう。

 これでクライアントからマイナス要因をまずは目立たないよう消して、反AI過激派にも気づかれないように距離を取ることができます

第二段階∶反AI垢のミュー

 それで静かに足抜けしたらその手の垢との関係を切ることでしょう。

 ここでブロックすると厄介なのでミュートにしておきます

 DISCORDならその手のが多いチャンネルミュートするのが適切だと思います

 友人がまだ運動に傾倒してたら『まだそんな事やってんの?』と言いたいかもしれないですがハイリスクです。悲しいですが黙って見守るしか出来ないです。

第三段階∶生成AIを使って無害アピール任意)

 ここから任意オプション的なものなのでやるかどうかは自己判断に任せます

 ただ、やる場合どうすればいいかはここに書いておきます

 いやそれは……と思うかもしれませんがぶっちゃけNAIを使えというわけではなく、マイクロソフトイメージクリエイターを使うのを推奨します。

https://www.microsoft.com/ja-jp/edge/features/image-creator?form=MA13FJ

 無料で使えるこれをネタ出しに使ったり遊ぶのに使って『私反AIガイマスヨ』とアピールできます

 当然変な反AIが数日湧くかもしれませんがXなら以下のプロセスでガン無視できます

 設定→通知→フィルタークォリティフィルターにチェック。

 ミュートしている通知→メールアドレスが未認証アカウント及び電話番号が未認証アカウントにチェック。

 この2つで悪質な反AI嫌がらせ対策できます発言スクショ晒しとかやってきたら?あなたプロとして仕事してるのなら営業妨害の言質でしょう、警察に駆け込めば対策してくれますよ。

第四段階∶橋を爆破(任意

 どういうことだよ、というとやることは単純です。反AI批判や『騙された』という投稿をすることで自分被害者に仕立て上げ完全な足切りを図ります

 出来ればnoteとかでなぜ騙されたのか、とかを書いて自分被害者詐欺に遭ったとすれば完璧でしょう。

 これで完全にクライアントから新規技術ワークフローに入れても切れ散らかさない無害かつ有能なクリエイターとして看做され、椅子取りゲームの勝者になれます

 ここまで書きましたがこの投稿反響を受ければ反AIの人たちはでたらめだ!と叫ぶでしょう。

 あなた同意を求めるかもしれません、そういうときあなたはまず、同意を得たフリをしてその場を凌ぎましょう。

 足抜けは静かにゆっくりとやればいいだけですので。

イラストレーター自分自分の首絞めてる感って自覚してんのかな

プロンプトで作家名入れたら依存認定ってことは依頼時に〇〇風とかあったらアウト寄りの判定にしないと不利になるってことだけど

プログラミングでもクリーンルーム云々よくあるけど

2024-02-29

生成AI、やっぱダメそうだね

Xで見た話なんだけど、日本よりもAI絵が浸透してる中国では、AI絵師への依頼料とイラストレーターへの依頼料が並びつつあるらしく、じゃあ、イラストレーターに頼んだ方がいいじゃんってなってるらしいね

一体、どういう理屈AI絵師への依頼料が高くなってるのか分からないけど、

AI絵師の数が増える→AI絵のレベルが上がる→レベルの高いAI絵師への依頼は高くつく→イラストレーターと依頼料が並ぶ

って感じなのかな?

2024-02-27

anond:20240227102227

AIが殺す一枚絵ってエロ同人界隈の話だから

ただでさえ飽和してるのにそこにAIイラスト供給AIトレスなんやかんやでエロ界隈が血の海になるのは必至

AIによる補助により能力的なハードルが下がり商業シーンにおいてもイラストレーター間の競争は激化するだろうねって話

ちゃんとしたコンテンツを作る地力がないことを無意識化で自覚している反AIビビり散らかすわな

anond:20240227102227

中国から本業が元イラストレーターAI+加筆が迫ってるのに呑気だよなあ。

不景気のおかげか日本の方に来かけてるじゃん。

AI欠点なんて審美眼あるやつが人力で修正すればいいだけなのに

2024-02-26

最近まりにもイラストレーターAI生成絵にいいねしたりRPしたりしてるから、こいつら表で言ってるほど気にしてないのでは

キャンキャン喚いてるやつがいからとりあえず合わせてるだけで

2024-02-23

絵師だけどAIイラスト規制に反対する

自分絵師と名乗るのも小っ恥ずかしいけど、それ以外の自称が思いつかない。

twitterフォロワー数は5桁中盤程度、同人誌パトロンサイトで多少のお金を得ている副業絵師から本音

AIイラスト念頭に置いたこれ以上の規制強化には大反対

俺は多くの同人作家と同じく二次創作をやってるし、それで金も貰っている。そんな俺はAIイラストのものを守りたいとか推進したいわけじゃないが、規制強化には大反対。

理由は単純で、AIイラスト念頭に置いた規制強化でも、パロディ創作への影響が絶対に出るから

AIイラストを取り締まること、パロディ創作を取り締まること、これらは驚くほど地続きだ。

日本アニメゲームファンアートコミュニティは脛に疵持つ奴だらけ

日本アニメゲームファンアートはびっくりするほどの権利者軽視文化のもと育ってきた。インターネットの有名絵描きほとんどは二次創作を通ってきただろうし、他人権利尊重してきたなんて言わせないよ。

「これは原作尊重した二次創作」「これは原作蔑ろにした二次創作」なんて線引きは不可能二次創作の時点で他人権利を踏み躙っている自覚を持った方がいい。

  

その上で、俺はこの日本アニメゲームファンアートコミュニティが大好きだ。よほどの事情がない限り好きなキャラを使ってやりたい放題やられたい放題。最高に楽しい

この文化がずっと続いてほしいと思っている。

ノーガードで殴り合おう

誰かの作品作風を過度に守るため、息苦しくなるなんて俺にとってはあり得ない話。

お互い自由にパクりパクられしてノーガードで創作を楽しもう。今までは人間同士でも自由にパクって絵の練習してきたでしょ?

AIイラストは塗りや陰の入れ方の勉強になるんだし、AIイラスト積極的にパクっていけばいいんじゃないのかな?

現行の著作権法に触れない範囲でね。

  

そもそも現行法作品のものは十分に守られていますよね?

裁判所が認めるレベル類似したイラスト商売なんかされた日にはちょっと待てというだけの話。

  

一部コメントへの返事

気になったブックマークコメントがあったのでいくつか返事をする。

コメント埋め込みしたかったけど、制限かかって登録できそうになかったのでコメント内容ベタ打ちするね。

  

[trace22 二次創作著作権的にどう定義されているのか(国内法だけでなく)学んで来い。あと生成イラスト基本的二次創作かどうかの問題ではない。]

俺は日本在住で日本活動してるから基本的には国内法をベースに考えている。あと生成イラスト二次創作かどうかの問題なんて話はしていないのでもう一度本文を読むことをお勧めする。

  

[masa_bob ai規制反対の人の言うイラストレーターのみんな版権キャラエロパロで荒稼ぎしてるから脛に傷があるみたいな世界観は古すぎない?SNSファンアートとのエロパロ同人区別くらいはつけてよ]

エロパロで荒稼ぎしているから脛に傷なんていつ言ったっけ?二次創作をやっている以上、権利尊重という意味では脛の疵は避けられないと思うけど。

SNS無料ファンアートから他人権利尊重していることにはならない。権利者が行動するかどうかとは別の段階の話ね。

  

[big_song_bird おいおい、表現規制を盾にして生成AI擁護するんじゃないよ。増田が本当に絵描きなのか疑う。本当に絵に向き合っているなら、マウスクリック「だけ」で絵を描く行為はとてもじゃないが容認出来ないはずだが。]

twitterにもこの手合いは多いんだが、本当の〇〇なら容認できないはず、なんていうあやふやお気持ちで論ずるのはやめた方がいいと思う。

  

[takahire_hatene AIイラストパクリ一種から規制されるべきでしょ。お金好きな人が、創作好きな人のじゃまをするべきではない。なんにせよ法律世界ではなくて、複雑なお金と心の世界になるよ。楽して儲けるな。]

パクリかどうかは人力かAI生成かではなく、実際に依拠性と類似性があるかどうかで決まるのではないだろうか?

  

[slkby 逆に私はIT技術者としてAIイラスト規制に賛成するよ。教師データと出力データ市場で競合するべきではないからね。あと技術的にはそんなに地続きでもない。]

教師データと出力データ市場で競合するべきではない理由が専門でない俺にはわからいから教えてほしい。

技術的に地続きでなくとも、反AIが言うような規制強化の方向だと二次創作も影響を受けると言っていることはわかるかな。

  

二次創作AIイラストについて

twitterだと、二次創作ファン活動の一環だから、人力で手間がかかるからリスペクトがあるから公式に言われたらやめるから、だからOKなんて言う反AI派が大勢いる。

こんな理由他人権利の取り扱いとしてOKなわけなくて、権利者が黙認しているから取り締まられていないだけにすぎないというのはもうずっと言われている話。

クリエイター権利を守るために反AIをしているなら、今すぐ二次創作をやめるべきだと思う。マジで

  

これはAIイラストでも同じことだと思っていて、版権キャラが出力されてしまったらそれは単に人力二次創作と同じ扱いになるだけじゃないの?

無断で学習しているか問題だと言ったところで(そもそも許可なしに学習すること自体合法でしょ)、俺含む人間絵描きだって、今まで見た絵や諸々の情報神経細胞ネットワークとして無断で保存して、そこから別の絵を生み出しているわけでしょ?

なんでパソコンにそれをやられると許せないのかが全然理解出来ないんだよな。

  

ちなみに俺は金を一切稼げなくなっても権利者に怒られない限りは二次創作続けると思う。

金を稼ぎたくて二次創作をしているわけではなく、好きでやっている二次創作でついでにお金も貰えてラッキーって感じ。

こう書くと偉そうなこと言っておいてお前は他人権利を守らないのか!と言われそうだから先に書いておくが、権利者に怒られない限りは申し訳なくも他人権利を守らず二次創作を楽しもうと思っている。

俺は他人権利を守れと言っているのではなくて、他人権利侵害する趣味を持っている以上、あまり権利保護の方向に進みすぎると都合が良くないから生成AI規制に反対している。

これ、二次創作大好きな反AIの皆さんも同じ状況だと思うんだけどなあ?

どこにも送るつもりのない絵描きお気持ち長文マロ

吐き出し

某所に質問として送ろうと思ったけどあんまりにもお気持ちすぎて送るのやめたやつ

●●さんこんにちは

私は今、友人へとてもつもなく嫉妬していて悲しみでいっぱいです

友人はとてもかわいいデフォルメ調の絵を描く新進気鋭のイラストレーターで、もともと人と関わるのも上手で、今沢山の人に囲まれ愛されています

一方私は、デッサン力は友人に劣らずと言う自負がありますが、可愛い絵を描くのが苦手で、人と関わるのが苦手で、友人とは正反対です

友達と呼べる人は今、友人しかいません

本当はかっこいい絵が描きたいけど、友人のような可愛い絵が描ければ私も誰かに愛してもらえるのではと言う思いがあり、(そのことを伝えたわけではないですが)彼女可愛い絵の指導もしてもらっています

でも一向に評価は増えず、あ、やっぱり私じゃダメなんだと心が折れて寝込むことばかりです

絵のことを相談できる人が友人しかおらず、しかし、こんなことは言うことができず、苦しいです

商業主義で行くならもっと可愛く描けるべき、個性は捨てるべき、3Dでも素材でも何でも使うこととよく言われていますが、最近、その意見に素直に賛同できていない自分に気付きました

私もいずれは友人のような多くの人から愛されるイラストレーターになりたいと思っています

でもこのままでいいのでしょうか

意見賛同できない友人から指導を受け続けるべきなのか分からなくなってきました

しかすると私は友人と少し距離を置くべきなのでしょうか?

●●さんのご意見をお聞きしたいです

よろしくお願いいたしま

2024-02-22

anond:20240222201511

漫画家(というよりは趣味イラストレーターでしたが)

実在してると思いますが。

演者リアルフィクションかで重さが変わるなら、演劇巨乳いじりしたら、どうなります

アイマスリー情報をできるだけ正確にまとめる(画像はない)

クソアンチアカウントヘイトに利用されるよりはマシだと思ったので


あの投稿解釈は間違っているが、リークとされる画像自体は本物である可能性が高い。

この記事を読んでも「バンナム上層部はクソ」という感想は変わらないかもしれない。

またリーク元の人間も「既に古い情報可能性がある」ということにも言及している。

それを踏まえたうえで読んで欲しい。

リークの経緯

このリークは昨年末には一部海外Pの間で既に広まっていた。

ソースは元バンナム社員で、中国市場向けにアイマスローカライズする仕事をしていたとする人物

海外イベントでのアイマスブースデザインをしていたこともあるようだ。

bilibiliで動画投稿。その仕事での経験が語られるとともに、

複数画像動画が共有された。(動画は削除済み)

その中には「アイマス学園」の信号機3人のキャラクターデザインキービジュアルのような画像

スマホゲームの実機テスト映像と思われる動画も含まれる。

キャラクター3Dモデルはまだ作られておらず、天海春香モデル使用されていた。

アイマス学園以外だと、恐らく2019年末~2020年初頭頃に作成された

アイマスロードマップのようなものが書かれたスライド複数公開された。

最近騒がれているのはそのうちの1枚。

これらのリークがすべてフェイクだった場合、相当に手間をかけて作られたことになる。

このリー動画概要英訳したものDiscord投稿され、英語圏でも広まった。

動画は既に削除され、自分中国語分からんので、

その英訳をもとにこの記事では説明する。

リー動画概要

概要和訳

まずは動画概要英訳したもの和訳する形で引用する。

英訳した人間主観も若干含まれている。

ナムコ社員で、アイマス中国向けローカライズ(まったくうまくいかなかったが)を担当した人物が、同フランチャイズに携わった経験を詳細に紹介するビデオ撮影した。その中で彼は、リークされた情報(見たくない人はここでカットしてください)を含むいくつかのプランを示した。

いつかの時点で、花のイメージを中心とした海外専用のブランチ存在する。開発チームは、経営陣の交代でプロジェクトが破棄される前に、すでにこのブランチ用のゲームデモ作成していた。ビデオでは、メイントリオとそのコスチューム、そしてゲームのお祝いビデオが紹介されている。

多くの企業ローカライズに興味を持っていたようだが(CGSS、MLTD、enza Shinyなど)、モバイルゲームはすべて外注なので、コミュニケーションは非常に限られていた。

シャイニーカラーズが海外版をリリースできる可能性が最も高かったが、コードに何か問題があったようで、他社に移管することができなかった。

SideMはまだ新しいアニメ企画中で、当初は2020年から2025年放送する予定だった。この情報は古いかもしれませんが、私は現実逃避して信じます!:)

シャイニーカラーズは、2022年からシンデレラガールズに代わってアイマスのメインとなる予定だ。ミリオンライブ2025年以降に大きく発展する可能性があるが、まだ不明である2022年から2025年にかけては、(かなり以前に計画されていた)6番目のブランチアイマス二次的な焦点となり、SideM三次的な焦点となる。

アイマス学園」という通称で実際の名前を隠している第6のブランチは、すでに開発中のゲームがあり、2025年秋に放送予定のアニメがあり、メイントリオの(アートデザイン)がある。彼らは本当にこれが次の大物になると思っているのだ。

少しばかりのアートテキストを見る限り、舞台は『あんスタ』のようなもので、あなたアイドル高校(おそらく)のプロデュースクラス(原文は「プロデュース課二年生」)の生徒で、メイントリオプロデュースを任されている。ユニフォームちょっとかわいい。元スタッフは、このブランド2024年リリースされると考えている(当初は2023年リリース予定だったが、COVIDによって1年間開発が中止した)。

オリジナルビデオは超誠実で、中国語がわかる人にはぜひオリジナルを見ることを勧める。彼の情報100%正確だとは言えないし、彼自身、一部は古いかもしれないと主張している。しかし、私は彼がデザインしたアイドルスターブースを訪れたので、真実はあると思う。



アイマス学園について

言及されているように、「アイドルスター学園」が昨年の周年配信で発表された第6のブランドであることは間違いない。

「かなり以前に計画されていた」という情報も、「企画発足から5年弱経っている」という小美野Pの発言とも符合する。

最初海外向けブランドとして作られ、一度破棄されたプロジェクトと同一なのであれば、制作時間がかかっていることも理解できる。

ただ、リークでは「アイマス学園」という名称仮称とされていたので、

その名前のまま商標登録されたことには少し驚いた。

リークされたイラストには教室の中にいる、信号機であろう3人の女の子が描かれていた。

画質が非常に悪かったため詳細は見えづらいが、

茶髪ショート黒髪ロング、金髪ツインテの組み合わせで、制服は赤いリボンのついた緑色のブレザー。

淡い色合いが特徴で、イラストレーターで例えるなら左氏などが近いだろうか。

アイマスロードマップ

学園関係以外では、自分が辿れた中では3枚の画像がある。

スライド作成された時点での、その後のアイマスロードマップ簡単な図で表されていた。

1枚目

1枚目のスライドでは、

アイマスロゴが張り付けられたブロックを持ち上げている男(いらすとや素材)が描かれていて、こう書かれている。

国内アイドルスター」の安定基盤を元に、「地域」と「アイドル・育成領域」の拡大を推進。

海外中国/英語圏)への地域拡大

アイドルエンターテインメントへの領域拡大



2枚目

2枚目は「メディアミックス」と題されたスライドで、

2019年から2024年度までの予定が書かれた5行6列の表になっている。

各項目にはモザイクがかけられているが、上からミリオンライブシャイニーカラーズ、シンデレラガールズSideM、そしてアイドルスター全体の順になっていると思われる。

おおむね実際に起こったイベントと一致しているが、いくつか実現していないものもあるので、そこだけ抜き出しておく。


3枚目

3枚目がX(Twitter)で騒がれた画像で、

シンデレラガールズミリオンライブシャイニーカラーズ、アイマス学園、SideMについての何かを、

2021年から2025年までの間を図形で表現した5行5列の表。

2枚目のスライドと違って、アニメや周年のような節目以外は具体的なイベントが書かれていない。

アニメ放送予定が実際と違っていることにも気づくかもしれないが、これはコロナ禍で遅れたものだと解釈できる。

そして何故かシャイニーカラーズの5周年を2022年と間違えている。

Xでは、この表の図形がゲームの展開やサービス終了を表したものとして誤解されているが、

リーク主の文脈を踏まえたうえで解釈するなら、これは「各ブランドの展開の優先度」だと考えられる。

2021年度にはシンデレラガールズが「①」、シャイニーカラーズが「②」だったのが、2022年度を境目に逆転していて、

2023年度に始まる(予定だった)アイマス学園が2024年度には「②」になっている。

もちろん、先日バンナムIRで発表された「開発中止になった5タイトル」とは一切関係はない。

シンデレラガールズ2025年最後に先細っている図が、完全な展開の終了を表しているのか、ここまでの情報だけだと判断できない。

しかし、少なくともシャイニーカラーズをシンデレラガールズに代わる主力ブランドにしたがっている、というのは確からしい。

あんまり変わらないじゃねーか」と言われれば、それはそう。

またミリオンライブについて、

2025年最後シンデレラガールズと同じく先細った図のあとに、

IPオリジンブランド(検討中)

とも書かれている。

三次的な焦点」とされるSideMは他ブランドと違い、

2022年度以降は優先度が常に一定のようだ。

2025年までに起こりそうなこと

ここから先は個人的予測に過ぎないので、別に読まなくてもいい。

既に"3.0 VISION"が掲げられているが、リークの情報を踏まえると

シリーズ20周年となる2025年を境に更に大きな再編が行われようとしているのが窺える。

シャイニーカラーズとアイマス学園が主力ブランドになる

これはリークで語られている通り。

シャイニーカラーズについては現時点で既にそうなっていると感じられるかもしれない。

これまで長い間、シンデレラガールズアイドルスターの顔としてIPを引っ張っていたが、

Cygames利益を分配(現在割合不明)しなければならないことを、バンナム面白く思っていなかったことは想像に難くない。

それを置き換えられる、自社で利益を独占できるアイドルスターが欲しかった。

シャイニーカラーズは他ブランドと比べてもプロモーションが強力に推し進められていて、

大きな宣伝費が投じられていることは明らかだ。

品質の高いの絵とシナリオ高山Pの手腕もあり、その宣伝費に見合うだけの評価シャイニーカラーズは得ている。

このまま成功が続けば、シンデレラガールズに置き換わる存在になるという会社の目論見は達成できるのかもしれない。

enzaという自社プラットフォーム運営されているのも、「ストアの手数料回避するため」以外の理由はなく、

ブラウザゲームであることのユーザーメリット特にない。

もともと合弁会社だったBXDも、enzaが軌道に乗るとすぐにグループ傘下に編入された。

アイドルスターマネタイズを最大化するために生まれ最初ブランド、それがシャイニーカラーズだった。

最近シャニソンの不調が話題にされがちだが、同時に早い頻度でのアップデートも予告されていて、

"失敗できないタイトル"として注力されていることが想像できる。

アイマス学園が主力タイトルになり得るかどうかは未知数だ。

「令和のゲームとしてタイトルがダサすぎないか?」のような意見も既にみられる。

しかし、音ゲーであるかどうかも分からないが、音ゲーとして現在アイマスを捉えた場合、競合となるのはプロセカやあんスタのような学園ものタイトルになる。

より若年層の顧客を得るために学園ものに手を出そうという考えなら、そこまでおかしいとは感じない。

海外向けタイトルとしてのコンセプトが継承されているのであれば、それだけで成功する可能性がある。

日本のPは意識していないだろうが、これまでのアイマス海外展開に非常に消極的だった。

特に英訳されてリリースされたゲームシャイニーフェスタくらいしかない。アニマスですら正規方法で見るのが難しい状況だ。

海外Pはわざわざ日本Apple IDを取得するなどしてアプリDLし、翻訳情報を共有しながら何年もプレイし続けている。

逆に言えば、それだけ潜在的市場存在していることになる。

マネタイズについてはシャイニーカラーズと同様の、もしくはより最適化されたものになる可能性が高い。

音楽ランティス制作するし、ラジオはアソビストアで限定配信され、バンダイバンプレストからグッズがやたらと発売される。

これは断言してもいい。

シンデレラガールズの展開が少なくとも縮小する

これもリークの繰り返しになるが、

相対的にせよそうでないにせよ、シンデレラガールズはこれまでのようには注力されなくなるのだろう。

ただ、これがデレステサービス終了にまで繋がるかどうかは疑問が残る。

わざわざ終了させる必要性を感じない。

年末サービス内容の"調整"の発表で騒ぎになったが、本当に長く細く続けるための調整なのかもしれない。

発表されたばかりの星街すいせいコラボは非常に大きいコラボだと思うが、

定期的な更新を減らす代わりに、こうした大きな話題不定期に提供していく方針に変えていくということなのだろうか。

プロジェクトチームや現在Cygamesシンデレラガールズをどう捉えているのかも見えづらい。

アイマス5ブランドの中でシンデレラガールズだけは「顔の見えない運営であることが、今は裏目に出ていると感じる。

現時点では「縮小する」以上の事については確信が持てない、というのが正直な感想

ミリオンライブと765ASは統合された新ブランドになる

これは「大きく発展する可能性」「IPオリジンブランド(検討中) 」の部分を解釈したもの

アイドルスターIPオリジン(起源)とは、もちろん765PRO ALLSTARSアイドルスターのことであり、

そこからミリオンライブに重なる形で新ブランドが生まれるということは、765プロ765プロとして1つのブランドになる、ということ。

今回のリークでは765ASブランドについての言及が全くない。

ロードマップを見ても、2019年度の時点で、765ASに継続された展開は予定されていなかったということがわかる。

直近にある「はんげつであえたら」のように、実験的な企画不定期に実施している、というのが765ASの現状だ。

こうした状況になっているのは、きっかけとしては石原Dの退社もあるかもしれないが、

運営タイトルでないがために、継続的なプロジェクトチームが組まれていないことが直接の原因だと思っている。

一方でミリオンライブも、強固なファンベースを持ちながらも、分かりにくいタイトルであるために"765プロ"であることが対外的に伝わりづらい。

20周年を契機に765ASをミリオンライブの展開に取り込み、765プロであることが伝わりやすい新しいブランドとして仕切り直す、

という構想があったとしても、そんなに不思議ではなさそう。

今の時点で同じブランドのように扱われていることはしばしば見られるし、むしろそうなることを望んでいるミリオンライブのPは少なくないと思う。

早ければ10th LIVEのAct4、もしくはその後の生配信でそれに近い動きがみられるかもしれない。

SideMは?

今回のリーからSideMの今後を予測するのは難しい。

ロードマップ作成された(と思われる)タイミングではモバエムもエムステも健在だったし、

その後登場したサイスタは会社の"総合的な判断"によって強制的クローズされてしまった。

現在とは状況が大きく異なる。

一つ言えるとしたら、計画されていたという新作アニメが実現できたとしても、

前作のようなアニプレックス制作アニメになる可能性は限りなく低いということくらい。

まったく異なる制作体制になるだろう。

ヴイアラは?

ヴイアライヴが始まったきっかけは、

コロナ禍で中止になった星井美希MRライブ、その振替配信「あふぅTV」がきっかけだったことを勝股Pが明かしている。

そもそもコンテンツ存在していない時系列の話なので、今回のリークでヴイアライヴが登場しないのは当然 Permalink | 記事への反応(2) | 02:07

2024-02-21

私にストーカーしてるカスの一団がやっぱり頭の悪そうな文章を書くイラストレーターってことが確認できたので報告いたしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん