「自分本位」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自分本位とは

2022-11-28

アダルトコンテンツ子供に好きなだけ見せたらいいと思う

ただでさえ男余りで女は希少なんだから

どんどん女から嫌われる男が増えた方が

競争率下がってええやん

 

日本次世代の男は女が何言ってもニヤニヤしてるキモイ感じに育って

セックス自分本位で下手くそみたいな

そういうのになった方が

 

競争率下がってチャンスが増えるやん

2022-11-23

ホストにはまりそうで怖いのその後(追記あり

https://anond.hatelabo.jp/20221019162017

これ。

正直私のどうでもいい話があんなに反響あると思ってなかったかホットエントリにのったのちょっとびっくりした。

普通に追記してもいいかなって思ったけど、長くなりそうだしその後が気になるってブコメとかあったからこれ書くことにしました。

まず、ハマれるもの教えてくれたりアドバイスくれた人ありがとうございます。教えてもらったものはとりあえずほぼ手出してみたよ。

明日カノも読んだしソシャゲも再開してみたし Youtubeおすすめされたやつは見た。VRChat はやってない。

正直めちゃはまったわ~ってものはなかったけど、いい気分転換というか、気を紛らわせられるものが増えたので個人的には良かったと思ってます

で、本題のその後だけど、結論から言うとホスト行きました。1回だけ。

前のやつでも「今月(10月)は物理的に無理だけど来月(11月)になったら行きそう」みたいなこと書いたと思うんだけど、初回行って鏡月で飛んでる間にホストにも似たようなこと言ってたっぽくて、10月末あたりから営業LINE死ぬほど来た。電話もきた。

いよいよやばいなって思ったから、10月末~11月頭で会った友達全員にこの話して「もう自分からホストに落ちに行ってるのは分かってんだけど止めてほしい」って言ったら、みんな「いいじゃん行けば?」って言ってきた。ブコメにもあったけど「年いってからまり出すより今はまった方がマシじゃん?」みたいな。

私も私の友達がこんな話してきたら「いいじゃん、1回ぐらい行けば?」って言うと思うからまじで類友だなって思ったよ。

でも、せめてちょっとでも様子がおかしくなったらクレジットカード折るぐらいのことして止めてねってお願いした。あと、ホスト依存するのはホスト以外の人が周りにいなくなるから~みたいな話を聞いたことがあったから、頼むから今までと同じぐらいかそれ以上に遊んでほしいとも言った。逆に私が友達の誘いを断り出したら本当にやばいから、その時はまじで頼むとも言った。みんな快くOKしてくれた。

それでホストご飯行くことになった。いわゆる同伴ですね。

本当は11月頭の予定だったんだけど、整形のDTとかあって私が行けなくなったから1回リスケしてもらった。結構日が近づいてきたタイミングだったか申し訳ないな~と思いながら連絡したら「全然いいよー!」って感じで返ってきて、そういえばビビることもなかったな~と思った。ホストは私を育ててる状態からちょっとぐらい「は?」ってなってもそりゃ強くは出れないよなって。

で、先週行ってきました。

新宿ご飯食べて、シーシャ行って(どうでもいいけど初めて行った)、そのままお店って感じ。

知ってはいたけど担当人生でこの言葉使うことになるとは思わなかった)が引くほど陽キャなんだよね。仲いい先輩後輩をヘルプにつかせてたけど、陽キャ友達はみんな陽キャから話のスピードと勢いがすごかった。怖くて1回テキーラ断ったから繊維客認識になったと思う。その後出しちゃったけど。

でもまぁ案外どうにかなるもんだなと思ったし、ブコメアドバイス通り予算最初に伝えたらそれに収まる金額でやってくれた。てことはこの人は良いホストってことになるのかな、それとも単純に私が慣れてないから沼らせるために優しくしてくれたんかな、分かんないや。

今後については本当にどうなるか分からないです。

1回行った感想としては「こんなもんか~」って感じだったんだけど、この「こんなもんか~」は「陽キャの勢いが怖かった」が尾を引いてる感じもあるから、そうじゃない子がヘルプについたりしたら変わる可能性は全然ある気がしてる。やばいね。

でも、なんかやっぱり整形は諦められないなって思うことがあったし、現在進行形でハマれるもの探して色々手出しまくってるし、とりあえずマッチングアプリとかも始めてみたから、もしかしたら何かが上手くいってホストだる、無視しよってなるかもしれない。逆に何にも上手くいかなくて流されてズブズブいくかもしれない。

けど、とりあえず色々ズブズブいかないよう今自分に思いつく限りの準備をした上でやってみるか~って気持ちになったので、そういう感じでやってみることにしました。

まらないための準備でこれもやっとけば?っていうのがあったら教えてください!できることはやってみます!(水商売始めるとかのアドバイスは「はまるための準備」になるのでいらないです)

多分周りからみたら馬鹿な女に見えるかもね。自分でも馬鹿だなとは思ってるから大丈夫だよ。

でも、何となく今のうちに痛い目をみないと今後似たようなこと起きると思ったんだよね。年齢重ねてからホストにはまって貯金消えるより、20代ではまって貯金消えた方がまだマシかなって。

貯金消えるの前提かよって感じだし痛い目みない方がいいのはそりゃそうなんだけど、やっぱり私は自分のことが信用できないし、馬鹿から怪我しないと覚えられなくて、なら傷の治りが早いうちに怪我することにした方がマシだよねっていう。

二度とホストなんか行かねぇわ!クソがよ!!ってなるといいね人生で一番の大博打だわ。

今度書くのはホストに行かなくなったときか、もしくは激ハマりして水商売始めたときかな。どっちになるかみんなで予想しておいてね~。

追記

ごめん、書くのはホスト飽きるか水商売始めるかのタイミングって書いたけど、勘違いしてる人が多いっぽいか追記するね。

「何でその貯金使って早く整形しないんだよ」ってコメントちょこちょこあったけど、整形は先月末から始めてる!でも整形って一回(一部位)で終わるものじゃないし一気にやるものでもないと思ってるから、今年中にもう一回施術あるし来年以降もやる予定。カウンセリング回って比較検討して施術してDT(ダウンタイム)過ごして落ち着いてから次の部位って感じで進めるつもりだから普通に単位時間かると思う。

意外と有給ちょろっと使って一回施術→整形終わり!みたいに思ってる人が多そうだったけど、一回で終われる人ってほぼいないんじゃないかな。知らんけど。





ここから下は前回のブコメで気になったものに返信してく。

整形費用学校行けば?

→もうすでに卒業して普通に働いてるんだよね。一応資格も持ってる。だし、ちょっと色々あって整形は諦められないなって思った。

これはホストにハマるとかハマらないとかとは別の問題で、だからこそ一番現実的じゃないなって正直思った。

私のことも心配してくれた(と勝手に思ってる)し、多分私にとって一番いいアドバイスをくれたのに本当にごめんなさい。ありがとう

愛情がない家庭で育つとこうなるのかな

家族仲は昔からすごくいいよ。愛情たっぷりに育ててもらいました。

毒親育ちだとこういうことにはまりやすいっていうのはあるかもしれないけど、単純に本人の素質の問題かな~と思ってる。

創作か?

→だったら良かったね。

なんかホス狂の友達のところが引っかかったらしいけど、ホスト界隈では私の友達はまだ浅い方だったのかもしれないね。でも、当時の私は「狂ってんな~」と思ってたからホス狂って書いた。

あとホス狂に詳しいって何?

整形しようとしてる時点でお前はクソだから安心してクソになれよ

→は???????読解力死んだ??????

こういうのまじで何人かいたんだけど、私「ホストにはまるようなクソになりたくないから嫌だ」って言ってないじゃん。「自分の当初の目的であった整形費用に手を出してしまいそう」なのと「はまったところで水商売に戻る覚悟がない」からだって言ったんだけど。

自分を律することのできる人とか体使うなりして稼ぐ覚悟ができる人は全然はまっていいと思うよ。ホストキャバ風俗も。私は自分のことが信じられないし、そんな覚悟もないから嫌なだけ。

あと話はズレるけど整形がクソなのも分かんない。これは煽りとかじゃなくてまじで分からない。

この世には大小いろんな整形があるのに全部クソなの?歯の矯正見方によっては整形だけどそれもクソ?それとも顔いじるのがクソ?顔いじるってどこからそもそも何でクソなの?顔弄った人を見たら嫌悪感を持つの

整形否定派の人はこの辺を教えてほしい。整形恐怖症(?)とか嫌悪感もっちゃうとかなら仕方ないってなるんだけど、そんな感じではなさそうじゃん。じゃあ何で整形ってだけで叩くの?

キャバはまってた人

→正直一番冷静になれたし、人生の先輩感が文章に滲み出ててちょっと泣いた。本当にありがとう

「つまり人間関係の面倒くさいところをすべて取り除いて、いいところだけを残したのがキャバクラでありホストなんだよ。カネはかかるんだけど、逆に言えば、お金だけしかいらないんだ。」

私はまだこの考えに至ってないんだけど、お金しかいらないってのはそうだなと思った。

ホストが私のことを気にかけてくれて顔も服もネイルも全部褒めてくれる全肯定botなのは、私が "お金を出す" っていう未来を作るためで、つまりは初期投資みたいなもんだと思うんだよね。それでホストの初期投資に基づいて私がきちんと利益差し出せば、私は私のことを全肯定して可愛いよって褒めてくれる顔が好みの人を得られる。

こんなに綺麗なギブアンドテイクが成り立つのって通常の人間関係ではありえないことだから本当めちゃくちゃコスパがいいなと思った。いや、悪いんだけど。でも必ず返ってくる優しさって普通は無いし。

上手く言語化できないんだけど、ギャンブルコスパ悪いけど買い物はコスパ悪くないみたいな感じに近い気がする。

で、多分これが「人間関係の面倒くさいところをすべて取り除いて、いいところだけを残した」ってことなんだろうね。

多分この感覚担当No.1にしたいとか独占欲とかガチ恋かに変わると狂うことになるんだろうけど、ホストに通う理由が褒められたいとか顔が好みの人と話したいとか、そういう自分本位でしかないうちはまだ戻ってこれるのかなって読んでて思いました。

前書いてた時は自分がチョロすぎて落ち込んでたんだけど、このブコメのお陰で気持ちに整理がついた感じがする。そんなつもりじゃなかったとしても私にとってはすごくありがたかったです。本当にありがとう

私は年取ってから怪我するのが嫌だから一か八かの賭けに出ようとしてるけど、ちゃんとこの人みたいに気付いて戻ってこられるといいな。

2022-11-12

anond:20221112023500

あなたは素晴らしい

とても人思いだ

あなたあなたのサブセットがある

あなた世界を見通せてはいない

それとなく人間関係をほのめかせばよい

男性は他の男性が何人いるか気にも留めない

余裕をもって相手をするかしないか決めましょう

から女性と連絡を取りあっている男性なんて一握りにすぎません

まり相手にされている男性は少ないのです

よりリソースを割きたいと思う男性がいるなど自分本位で良いのです

2022-11-08

一部のキンプリファンさあ……

CDTV出演にあたって、キンプリ上げトラジャ下げをめちゃくちゃ見て、めちゃくちゃ気分悪くなった。

トラジャ担には申し訳ないけど、って言いながらキンプリの方が海外通用するとか歌上手いとか華があるとかめちゃくちゃ下げるじゃん。

申し訳ないけどっていうのは、何言っても許される免罪符じゃない。せめてティアラしか見てない鍵でやって。

キンプリって他のグループを下げなきゃ魅力が語れないようなグループなんですかね。

なにわ男子トラジャが仲良く写真撮ってインスタのストーリーに上げてたことすら「今それはすべきじゃないって分からないの?事務所無能?」みたいなこと言ってるのも見たけど、あまり自分本位キンプリファーストしか物事を考えていなくて失笑しちゃった。

一緒のタイミングで出演してほしくなかったとか言う人もたくさんいるけど、逆に「ようやくデビュー掴んで曲を出して凱旋という大事タイミングで発表してほしくなかった」って言われたら反論したくなりません?本人たちが決めたタイミングじゃない!って。それはそのまま貴方にも浴びせられる言葉です。

歌唱順とかも同じ話。

傷ついて悲しくて絶望感を味わってしまうのはわかる。納得できないのもわかる。

でも、他を攻撃するのは違うわ。事務所を離れる子たちにも残る子たちにも良い結果を産まない。

いじめた方は忘れるけど、いじめられた方は一生忘れないっていうでしょ。

私の周り、未だにLDHから距離をとり続けるテニミュオタクとか、INIとBE:FIRSTの戦いに変に巻き込まれそっち系ボーイズグループ全部嫌い!ってなったV6オタクかいる。

何があったか知らん人は各々ググってくれ。

まあさ、嫌だなと感じた行為をしたのは全体の一部だけど。でも受け取る方は関係ないよね?した側の事情を汲み取ってやる優しさをみせる必要なんてないし。

今回の脱退発表により一部の心無いティアラが振りまいてきた言動で、元メンバー含めてキンプリのこととティアラのこと一生嫌いで恨み続ける人、永遠に避け続ける人、一握りかもしれないけど絶対でてくるよ。

別に良い、私たちがたくさん応援するから、みんなに好きになってもらわなくて構わないっていうかもだけどさ。

その応援してる人は、世界っていう広い層を視野に入れていた人たちなんじゃないのかね。

未来ファンの芽を摘むファン、それって本当にキンプリの目指す未来必要ファンですか?

ちょっと冷静になって考えて欲しい。思ったことを主張するのは良いです。陰謀論だのSOSだのなんだの好きにしてくれ。

でも他のグループかのことを巻き込まないでくれ。

陰謀論に巻き込んでるけど本人意思が濃厚っぽいV6とか嵐とかのファン結構怒ってるの見るよ。

それで今回のCDTVについての言い様。

きっと事務所看板を背負って10年後には国民的と呼ばれるような立ち位置を気づいてるかもなあって漠然と思ってたグループだったから私も驚いたし、全体的にもファンに対して同情や心配の声が多かったよ。最初は。

でも今はファン層の雰囲気に驚いて、距離を取ったり、嘲笑してる人まで出てきてるよ。

一旦己の言動を見直さないとまずいと思う。

楽しいラストランができるかどうかとはファン言動にかかってる。

悲しさを抱えながらも最後まで前向きに応援しようと決めて発信している健気なティアラ、頼むから少しでも報われて欲しい。

2022-11-07

物捨てるのってなんでこんなに難しいんだ

自分本位じゃないとできないよな、整理整頓って

2022-11-03

anond:20221102044233

よく生きててくれた。よくここで書いてくれた。

 

優しくなくていい。ただ、親切であればいい。そしたらだんだん楽になるから

何もないままでいい、変わろうとしなくていい。増田みたいな人意外といっぱいいるから。

 

恩を感じる感受性が人より長けているからこそ恩が怖いのだなと思ったよ。

人間関係は恩のやりとりによって深まっていく。

から恩は暇なときバラまいといたほうがいい。前払いしといたほうがいい。そしたら増田が何か迷惑かけたとき、すぐにチャラになるからお互い様ってやつ。

 

増田は人に優しく誠実なのだよ。

それが間違ってたとは言わない。

ももっと自分本位でいい。ガキみたいに泣き喚いていい。

人に優しくなんてしなくていい。自分が暇なときだけ親切にするくらいでちょうどいい。

だって親の都合で構ったり怒ったり振り回してきたでしょ。増田だって自分の都合で他人を振り回していい。みんなそうしてるよ。

 

増田は優しくて誠実で、人からの恩を人一倍感じ取ることができる人間なのだよ。

私が言っても信用できないだろうからリアルでそう指摘してくれる人に出会えるといいね

今まで頑張ってきたんだから

2022-11-02

anond:20221101141345

子どもポジショントーク

自分子どもなんだから子どもを育てることに価値があるという世界観提示してくるのは当然

から自分本位な権利主張とはこれがZの次を担う世代

2022-10-29

自分本位に生きる

ぽーっとYouTube漫画アプリ見て面白いのないかなぁと思ってるより、自分で絵描いたり勉強したり体動かしたりする方が楽しいことにやっと気がついた。

人と比べて上手くできないとか、人気や金や結果に繋がるとかより、「自分体験」に意味があるんだなあ。

日々を「収入キャリアアップの為に目的意識を持ってやる」に毒されすぎてるけど、誰にも見せない無意味落書きのが自分にとって意味があるわけだ。散歩したり似合う服を探したり料理したり草育てたり猫撫でたり。

いち消費者、1フォロワー、1いいね、1PV…自分他人数字になってる時間や、他の誰かにとって有用自分になるための時間を減らしたい。

2022-10-22

メンヘラから滅茶苦茶好かれる友達メンタルを壊さな理由

友人は長身イケメンで穏やかで聞き上手でいろんな種類の友達がいる。

この間togetterだかで「エンジニアメンヘラ女に沼る」という話がまとまっていたのを読んで、件の友人をふと思い出した。

その友人は共感能力が高く、何度かメンヘラ女に粘着されたりしていたので、周りが「お前までメンタル壊すなよ」と心配していた事があった。本人は心配のあと少し無言になったが、何かを察したような表情で「ああ、そういうことね、平気平気」と笑っていた。

友人が人間関係で落ち込む事は限られたケースしかないらしく、「他人の誠実さにちゃんと応えられなかった事」だけらしい。普通にいい奴なのだ

「俗に言うにメンヘララベリングされる女の子って、価値観が極端に自分本位な子が多いんだよ。他人を慮る工程がごっそり抜け落ちてる子が多いの。例えばさ、自分は気が向いた時だけ鬼のように連絡飛ばしてくる子とかもピタッと一ヶ月ぐらい連絡来なくなるんだけど、また鬼のように連絡飛ばしてきたりするのね。別にそれはいいんだよ全然。そんなもん片手間に返せるから。でもこっちが一日連絡よこさないだけで発狂するわけ。メンヘラどうこう以前に要は幼稚なだけなんだよね。普通の人が言ったら顰蹙買うような言動メンヘラからって許そうと、機嫌を取ろうとする方が不健全だし、そんな子を特別扱いしてリソース割くほうが俺に良くしてくれた人達に対して不誠実でしょ。」みたいな事を言っていた。

彼の仲のいい女友達に家庭環境が滅茶苦茶の母子家庭母親に「中学卒業したら風俗に行ってくれ」と土下座された子がいる。彼女精神科検査したら躁鬱とアスペルガー境界性知能だと発覚したらしい。一度だけ友人伝手に会ったことがあるが、よく笑うジュディマリのユキを巨乳にした感じの子だった。その子は手首から腕にかけて横線だらけだったが、自分の気の短さや衝動的な所もちゃん自覚していた。垣間見える多動っぽさには社会生活での苦労が容易に想像できたが、後天的に苦労してきて身につけてきた社交性もあった。その子になんで友人と仲が良いのか聞いたことがある。「私に寄ってくる男って体目当てばかりだったんだけど、〇〇(友人)だけは私のこと全く女として見てないんだよね。一人の人間としてちゃんと見てくれるし、雑に聞き流される私の話もちゃんと聞いてくれるの。私の男友達の中で一番仲良いんだよ。旦那も〇〇のこと好きなんだ」と楽しそうに笑っていた。

の子大分類メンヘラとしてあつかわれる子ではあるが、友人が言うにはこの子は連絡が遅くなっても相手の都合を理解する努力もできて、ちゃん身の回り人間を大切にできる子らしい。

恐らく彼のメンヘラへのドライ感性は、この子と付き合いの背景が下支えになってる部分があるんだろう。メンヘララベリングされる子の中でも、ただただ幼稚な上に自分の行いに対するフィードバックが上手く働かないタイプと、普通の人よりも多く苦労をしながら少しずつ修正していけるタイプがいるんだろう。

彼は、メンヘラ女達の中に宿る誠実さだけに目を向けて誠実に対応してきた。彼にとってメンヘララベリングなぞ、どうでも良かったのだ。

普通の人が彼と同じようなことをするのは難しいかもしれないけど、メンヘラ女に悩む人の参考になればと思い残しておく。

2022-10-16

anond:20221016184508

自分本位で甘えてるのはどっちもどっちだろ。

俺は別にクリエイター」の肩を持ちたくて言ってるわけじゃないので、表面上の優しげな言葉を発する連中が自分のことしか考えてないカスだという点に異論がないなら特に言うことはないわ。

anond:20221016183845

突き詰めればそれはそうでしょ。

じゃあその言葉を引き出したであろうクリエイター病み発言他人のためを思って出された言葉なの?

自分本位で甘えてるのはどっちもどっちだろ。

2022-10-11

サイコパスって頼まれたら断れないとか、優しい人間ロックオンするらしいじゃん

利用するんだってね。だから自分本位人間を演じることは防衛として必要

仕事だと上に登るほどサイコパス密度上がっていくから絶対必要技能

anond:20221011040921

他人を思いやっても

常に助ける奴と助けられる奴は決まってて、逆はなく弱者要求が年々図々しくなるだけだし

もしくは、サイコパスパワハラ野郎の餌食になって鬱になって自殺する道しかないんだから

 

自分本位人間だらけの方がいいと思っている。

2022-09-06

anond:20220906203118

そういう人って行動言動が全て自分本位なのでそこを治せばいいんじゃない

お前がご機嫌になるためだけに付き合ってくれると思ってるのが間違い

相手のこと考えるのは人間関係全般の基本なんだからそれできなきゃ復縁は無理だろ

2022-09-04

年々自分の加害性を自覚してつらい

どうして自分はこんなに辛いのに他の人は順調に人生を歩んでるんだろうと被害者意識他人自分にはわからない辛さや悩みを抱えているだろうから勝手被害者意識を持つの自分勝手すぎるという客観的視点に挟まれてどんどん落ち込んでしま

そして自分はこんなに辛いのになぜ周りは楽しそうなんだろう、同じくらい辛い目にあうべきでは無いかという考えが頭を掠めてこれが誹謗中傷する側の意識か…と絶望した

幸せ人生を送る人を見るのが辛くて仕方ない

鉱石主人公にした物語感想にあった「自分は周りが大好きなのに周りは自分のことがどうでも良くて勝手特別な人を作って幸せになっていく構造地獄」という意見にすごく共感してしまった、自分本位すぎる自分が嫌いになっていくけと

周りを遊びに誘っても自分は遊びに誘われないのでつまりそういうことなのだと思う、色々企画してくれる便利なやつだから遊びの誘いには乗るけど、自分最近あったこととかハマってるものとか、そういうプライベートに興味を持ってる人はいないのだろう

社会人まで含めてたくさんの人と出会ってきているのに1人も自分に興味を持つ人がいなかったという事実はもはや笑える

最近バズった「結婚相手に求めるもの」の条件1位が「メンタルの安定」だった、自分は一番に除外されるなと思った

自分が今消えたところで周りは「あ~そんなやついたよね」と年々記憶から薄れて自分の見つけた特別な人と仲良く幸せに暮らすのだろう

うつかれた きえてしまいたい

2022-08-26

anond:20220826034819

横だけど、小さい頃から専門用語を使うなんてそれこそ最初から完璧を求める自分本位意見だと思うけどね?

マネ遊びが好きか名称クイズが好きかなんてその子次第。

興味ある内容で遊んであげなきゃすぐ興味失う。

鉄道用語正式名称なんて別に一生知らなくても困らない。

成長に伴って本人が興味を持ったら、その時に自分で調べればいい。本気で好きになっていたら親が誘導しなくても自分でやるさ。

親は入り口を見せるだけの方が、知識押し付けるより長く好きになりやすいと思うよ。

anond:20220823130006

幼稚園児の能力を舐めている親。

今は真似するだけでもいい、というか多くのマネをさせる時期なのに

オウム返しでいい時期なのに、最初から完璧を求めている自分本位の親。

小さい頃から専門用語を使っておけば未来財産になるのに。

ブルアカの今イベが、なろう系によって滅びたはずの青春精神的な成長を描いた物語りで老害としてはテンションがあがった。ざっくりいえば、中二病から高二病に移った少女が、中二病高二病も同じだと気づく話である

そういう大人に近づくこと。少し言い換えると、自分本位さに気づいて他人を受入れられるようになること。冗談侮辱との違いを感じとれること。自分を信じてくれる仲間とそうではない人たちがいることに気づくこと。分別がつく、ということだけど、実際それはまだらで、一人の中に分別のつかない子供っぽい一面があれば、分別のついた大人っぽい一面もある。そんなところが今イベの物語りには詰め込まれていた。

まあ、こういう大人になる物語りは旧世代王道ではある。でも、ある事柄だと自分分別が付いていないという性格欠点気づき、それで分別がつくようになるというのは、他人人生垣間見れるという面白さと同時に欠点を突きつけられる苦痛がある。苦みのある面白さは、なろう系の性格を全肯定することで苦痛を排して、自己承認される快楽を楽しめる物語りによって滅ぼされたのだと思っていた。海の向こうだから生き残っていたのか、それとも過去王道を目指しているのかはちょっとからないところである

2022-07-25

anond:20220725180222

2022-07-25

■ふと気づくと、自分は今、偉ぶった気持ちなのかもしれないと思った

10代~25歳ぐらいまでは、むしろ臆病というレベル謙虚人間だったと思う。

謙虚というか、本心から自分は足りない人間だなと思っていた。事実足りなかったし。

から周囲の人間尊敬の念を抱くことはあっても、見下したり軽蔑することはほとんどなかった気がする。

 

でも職場で偉くなって、部下も使うようになって、他組織との交流も増えていく中で、

本当の馬鹿存在することを知ってしまった。

頭が悪く、自分本位で身勝手責任逃れの屁理屈だけは一丁前。

そういう人と「お互い人としては対等だから尊重しないと。」みたいな気持ちで接すると、本当に馬鹿を見る。大損する。

一時の損だけではなく、それが5年10年続くじわじわした損であったりする。

そういう損を避けるため、「こいつはとんでもない馬鹿かもしれないな。」という気持ちで人と接するようになった。

管理職のつらさですな

ふと気づくと、自分は今、偉ぶった気持ちなのかもしれないと思った

10代~25歳ぐらいまでは、むしろ臆病というレベル謙虚人間だったと思う。

謙虚というか、本心から自分は足りない人間だなと思っていた。事実足りなかったし。

から周囲の人間尊敬の念を抱くことはあっても、見下したり軽蔑することはほとんどなかった気がする。

 

でも職場で偉くなって、部下も使うようになって、他組織との交流も増えていく中で、

本当の馬鹿存在することを知ってしまった。

頭が悪く、自分本位で身勝手責任逃れの屁理屈だけは一丁前。

そういう人と「お互い人としては対等だから尊重しないと。」みたいな気持ちで接すると、本当に馬鹿を見る。大損する。

一時の損だけではなく、それが5年10年続くじわじわした損であったりする。

そういう損を避けるため、「こいつはとんでもない馬鹿かもしれないな。」という気持ちで人と接するようになった。

2022-07-12

怪しい宗教にハマるのは怖いがどう防げばよいのか

こちらを読んでうなづけるものがあった。たしか免疫がないので手練に勧誘された時に、はたして自分がしっかり対応できるのかと不安になる。

https://togetter.com/li/1914405

今までずっと親が変な宗教にハマったりしたら怖いなくらいにしか思ってなかったけど、考えてみたらそもそも勧誘なんて全然されたこともないし(宗教絡みだと子供の頃エホバの人が家に来たことくらい)

20~30代の頃は色んなことに夢中になって充実していたのであまり隙はなかったように思う。

でもここ最近はというと人とのつながりも希薄になったし、以前より夢中になることはだいぶ減ったし、なにか趣味でも持たないとなあとぼんやり思ったりして

仕事も惰性でまあなんとかやれてるうちはいいかとか、わりと心の中は退屈だったり、一番大きいのは人に対して優しくなってきてしまったというか、

昔は他人気持ち推し量るとか全然できなかったのに、そして今もできてるとは言えないんだがやたら相手気持ちになってみようとしてしまったりして、

相手を許容しようとか、なんか綺麗事のような感じで良い人でありたいという気持ちがどんどん強くなってしまっている。

らくだが、怪しい商売宗教みたいなのはこういう気持ちもうまく利用して勧誘してくるとこがあるんじゃないかと思っている。

例えば興味本位で関心を持ったとしても、自分お金はないしケチなので、最終的にお金の話が出たところで一気に冷めるはずと思ってはいるんだけど、

そこも時間をかけて人間関係とか作られていったりしたら、自分の居場所ができたような帰属意識みたいなのできてしまったら、残りの人生はそれで充実するならそれもいいかとか、思ってしま可能性はないとは言い切れない。

自分本位に生きてきたか基本的に根っこのとこでは自分しか信じてこなかった。だから騙されてる人とかなんでわからないんだろうと思ってたけど、そういう人間こそいざ自分が弱った時にコロっと騙されてしまうのではないか

自分としてはとにかくあの手この手お金を取ろうとしてくるとこは全部おかしいと思っているし、お金を取らないなら別に宗教とか好きにすればいいと思っているんだけど、それも極端だろうか。

2022-07-11

子育て支援とか女性活躍かに抵抗がある

女性だし、かつて同世代妊娠した人が理不尽対応をされているを知っているので、理性では「やらなきゃダメだ」って思うけど、感情の面ではそうならない。

 

なんか疲れてるのでツラツラ書く。文章推敲はしない。誤字脱字も無視する書き捨てだ。

久しぶりに仕事はサボっている最中だ。

 

現在、部下が育休もしくは時短勤務をしている。その率は配下にいる部下の半分を超えている。

毎年産休育休・時短復帰があって、その度に管理職である自分がババを引くというのが続いている。

産休に入る前に仕事の引き継ぎをして、復帰時に戻す作業をしているけど、今のところフルタイムで復帰している人がいないので、残業にならないように、時短内で終わるくらいの仕事量にして戻す。産休前の仕事量にはならないので、自分のところには必ずいくつか残る。

昭和な昔と違って、管理職といえど管理だけしているわけではないので、やることがどんどん増えちゃうんだよね。

 

とはいえ、育休復帰者のために席を空けておかねば「マタハラ」となるため維持しておかねばならず、全社的に人手不足なので、一時的な異動も依頼できない。

会社ポリシーで1年任期非正規雇用もできない。

今いる配下人間仕事を回すしかないけど、数年この状態が続いているので疲れている。

明らかに残業になるようなタスクを積み上げるわけにはいかないし、残業命令受け手パワハラと思えばパワハラになってしまうことが多いので、必然的自分が巻き取ることになり、自分労働時間が増えている。

 

世の中的に子育て支援しようとか、女性活躍できる場を増やしましょうというのは良くわかる。

40代も半ばなので、自分若い頃は理不尽なことがたくさんあったし、それを今の若い女性たちが引き継ぐべきではない。

理性ではわかっているが、最近感情の面ではそう思えない時が出てきた。

全体に対して思っているわけではなく、ピンポイントでそう思うことが多い。

 

ともかく、要求えげつない人がいるのだ。

自分会社中小企業の中でも福利厚生は頑張っている方で、育休・産休を含めて、休職たからといって、給与や昇格面で直ちに不利になるということはない。

本人が頑張った分だけ評価されるよう色々工夫しているし、自己評価の書き方が下手な部下に対しては、書き方をアドバイスする事もある。

ただ、大企業とは違うので、彼ら並みの福利厚生運用することは不可能だ。

 

自分はいくつかの会社に在籍していたので、中小企業の中では相当まともな福利厚生運用をしていると思っている。

もちろん、事細かに見れば問題がないわけではない。

入社してくる人たちが「福利厚生が決め手です」というほどには改善しているし、新卒入社組を含めても在籍平均年数は10年を超える。

 

一番困るのは「他の会社はやってるのに、うちはない。おかしい」と言われることだ。

 

まりにも何度も訴えるので、「参考にしたいので、会社名を教えてください」というと、大体黙る。

たまに会社名を言う事もあるのだが、超大手だったり、主力業務の違いがあったりして、うちでは絶対運用ができない制度も多い。

風が吹いたら消し飛ぶ中小企業と超大手を比べられても困るし、環境無視した無茶苦茶要求を何度も繰り返すので、人事からも私が嫌味を言われる始末(私に訴えられても困る。私だって従業員だ)。

 

人事が要望を受け入れないので、どうにかしてくれと訴えてきたことも何度かある。

でも、今の体制では絶対に無理な要求で、それを通すと他のスタッフへの負担が爆増する。個人的な考えは別として、組織を率いる管理職としては容認できない。

また、無理矢理要求を通した場合、後日の禍根となり、周囲の社員のやっかみ等で在籍し続けるのが難しくなる可能性がある。

多角的に考えて会社相談の上で「対応は無理です。旦那さんと相談・協力してやりくりできませんか?」という返答をするのだが、要求した本人はそう思わない。意地悪をされたと思うらしい。

タチの悪いことに、要求が受け入れられないとわかるとヒートアップしてきて、個人攻撃するような言動も出てくる。

「うちの会社規模でその制度を整えるのは無理です。このままでは就業できないということであれば、残念ですが、その会社転職してください」と言いそうになったことは何度もある。言わないけど。

 

コンプライアンス遵守の会社なので、役職が上がる時は必ず「言動に注意してください」と念を押される。

うちの会社場合役職が上がるほど言動が丁寧で、暴言を吐くのは部下の方とほぼ決まっている。

部下の暴言で心を病む役職者が出るくらいには、コンプライアンスが尊守される(ひどいなw)

 

どうにかできるもんなら、すでにどうにかなっている。

できないからその環境で最大限の制度を作っているし、そもそも、それを支える他の社員負担も考えてない。

対象者全員が、そういう要求をしてくるわけではないが、こちらの業務に支障がでるほど何度もしつこく訴えてくるし、場合によっては個人攻撃とも取れる言動もあるので、人事や管理職感情的に不愉快になるのは確か。たまに異常性を感じることもある。

から、数年前に「資生堂ショック」というのが起こった時、まあそうなるだろうなとは思った。

全員が悪いわけじゃないんだよ。ごく一部で悪目立ちする人間のせいなのだ

 

育休・産休時短勤務取得者の全員が自分配下に集まってきたのは理由がある。

自分と同世代女性管理職とあまりうまくいかず、異動願いを出したからだ。

自分と他の女性管理職の違いは、未既婚子供有無という点だけ。

しろ自分指導力彼女らに劣るので、管理職としての能力彼女らの方が上だ。

ただ、収益という点では私の方が上で色々と余裕がある。ただし、これは自分能力ではなく、利益率の高い業務が割り当てられた部署管理職なだけだ。地の利を得ているだけなので、私自身の能力は極めて低い。

 

言動言動だけに、他の女性管理職感情面でうまくいかなくなるのはわかる。

子育てもやや終わっている年代だけど、子育て真っ最中にどれだけ苦労したか想像ができる。

理不尽もいっぱいあったし、同世代女性たちは、妊娠すると周囲の圧力産休・育休を取得できずに退職する人が多かった。

色々なもの犠牲にしながら頑張って今の地位にいるので、自分要求したくてもできなかったことを、あれもこれもと過度に要求されたら、あまり良い気分ではいられないだろう。自分が同じ立場なら、間違いなく気分を害する。

 

ただ、私が知る限り、この女性管理職たちは感情面はどうであれ、業務にそれらを持ち込む人たちではない。

うちの会社業務上で感情的に動く人は管理職になれない。自分本位な人間は、仕事ができても管理職に推薦する人がいないのだ。

どっちかというと、取得者が勝手に「この人はこう思っているに違いない」「周囲はこの女性管理職自分を比べてるに違いない」と思い込んで異動したいと言う。

まだ自分の部下ではない頃、そういう風に相談されたことがある。

正直、やや被害者妄想が入っているなと思ったけど。

 

未婚子無しの自分でさえ、たまに「こいつは何を言っているのだ」と思うので、子育て経験して乗り越えた人から見ると、もっと強く思うだろうなあと思う。

が、管理職他人感情などにかまけている暇はないので、半分くらいは受け手思い込みだろうなと思う。

 

同じ女性でも、既婚子育てを経た女性でも、感情的な面では色々ある。

から、そういう環境で追い詰められている最中に「子育て支援」とか「女性活躍」とか言われると抵抗を感じてしまう。

子育て支援」は別として、「女性活躍」を全ての女性が望んでいるかと思われても困るよなあ。

自分も数少ない女性管理職の1人だけど、管理職になりたかったわけじゃない。

やってることが管理職と同じなのに、非管理職と同じ給料で働かされるのが嫌だったから昇進しただけだ。

 

とはいえ

毎日毎日やせ我慢してるわけです。

色々訴えたいことは山ほどある。きつい、めちゃくちゃきつい。仕事サボるほどにはきついと感じているw

でも、どっかで誰かがやせ我慢しないと、いい方向にはなっていかないんだよね。

 

会社バックアップ不足というのはあると思う。

でも、昨今の企業、常時余剰人材を置けるほど余裕があるわけじゃないんだよ。

人を採用するにも、色々問題があって解雇するにもかなりのパワーが必要になる。

日本企業解雇しづらいって言われているけど、実際はそうでもない。非常識問題社員解雇できる。

ただ、すごいパワーが必要なんだよね。不当解雇ではないことを証明するためには、メチャクチャ労力がかかる。

真面目で「良い会社」って言われる会社ほど、この部分はしっかりやる。

から解雇しなくてもいい人材採用したいって中の人たちは考えるんだよ。

余裕あったら、みんなで窓際で日向ぼっこできて、ある意味幸せになれると思うけどね。

 

企業がこういう制度を支えるのは本当につらいし、奥さん側の会社おんぶに抱っこな会社もある。

もちろん、うちはおんぶに抱っこされている方で、「旦那会社タダ乗りしている」って文句言うくらいにはきついw

よく話が上がるのは、「取得していない配偶者会社から、取得している配偶者が勤める会社お金が入ればいいのに」というもの

そうすりゃ、どの会社も率先して育休取らせるようになるだろうから、どこかの会社だけに集中することはないよね、という戯言を言っている。

戯言なので半分は冗談だが、そうでも言わないとやっていられない。

タダ乗りしておいて「(妻の会社の)支援がなってない」っていう人もいるんだよねw

 

そういう苦労も知らずに「子育て中の自分は大切にされるべきだ」とか「子供は将来的にあなたの老後を支えるんだから助けろ」とか「ワーキングマザー差別している」って言われてもなあ…。

老後の件はそうかもしれないけど、今現役の人たち、あんたらの子供のために税金払ってますよ?何もしてないわけじゃないんだけど。

 

世の中を良くするには、今までのやり方ではダメなのはわかっている。

それなら、あるカテゴリーだけでなく「みんなで幸せになろうよ」ではダメなのかなあと思う。

仕事のできる女性男性扶養してもいいだろうし、男性が家のことをやってもいいと思うんだよ。

それこそ、適材適所で生きることができれば、性別や年齢でカテゴリー分けしなくても、ある程度幸せに暮らせると思う。

 

同時に勘違いしている人もいるなと思う。

こんなのも一時期流行たから、違いを知ってる人も多いと思うけど。

https://www.facebook.com/groups/159231411586664/posts/957435791766218/

「公平」であるべきとか「SDGs」とかは、みんなが気持ちよく生活できるというより、みんなで不都合を分担しながら生きていこうぜって話。

から100%要求を通そうと言うのが間違いなんだよね。取捨選択しないと、本当に得たいものは得られない。

 

今は過度期できついだけだと思い込もうとしてるけど、息切れしてきた感じだ。

2022-07-08

山上徹也を産んだのはここのブクマカみたいなやつらだよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707681000.html

ここのブコメを見て深刻に喰らってる。なんで一人の人間の死にここまで心無い言葉を発せられるんだろう。政治的なことにはもっと時間をおいて総括すれば良くないか?「ご冥福をお祈りします」を取ってつけただけのブコメ。それがただただ悲しい。なんかすごく悲しい。思想信条は違えど、懸命に生きた人の不運な最期にかかる言葉がそれでいいのか、今一度考えてみて欲しい。

追記

自分思想は全く書いていないし読み取れないと思うが、決めつけがすごくて驚いている。懸命に生きてない、というコメント自分本位な狭い視野一生懸命に生きてなければこの国の総理なんか何年もやれるかよ。懸命に生きてない、と言った人がその人なりに懸命に生きているのと同じこと。悲しい。

2022-06-28

anond:20220628085610

そらガチ自分本位から

自分の保身のためならいくらでも愛想良くできる。

靴も舐めますよぺろぺろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん