「勢力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勢力とは

2021-11-04

https://www.youtube.com/watch?v=3HlXpTQLziY

こちらの動画を「悪趣味な悪ふざけ」と勘違いしている方をお見かけしたので、解説を。

性的表現」と一括りに語られる表現の是非については、いくつかの異なる論点があって、それを区別できていない方が多いんですよね。(どちらの勢力にも。)


まず一つ目に、「性的営みの自由」に関する論点があります。これは古くから注目されている論点ですね。

ある種のセクシュアリティを持つ人々にとって、ポルノを鑑賞する自由というものは、対人性愛者が恋人セックスする自由対応しています

これらにゾーニング必要ですが、しかし、「犯罪助長する可能性」などという議論に持ち込むこと自体が、ある種のセクシュアリティを持つ人々のアイデンティティを著しく棄損することに目を向けるべきでしょう。

ポルノに「犯罪助長する可能性」があるというならば、対人性愛者が恋人セックスするという行為、およびそうした行為が許容されているという社会的合意、それらもまた「犯罪助長する可能性」があるという側面にも目を向けなければフェアではありません。


二つ目に、「文化的営みの自由」に関する論点があります。これは近年になってようやく注目されてきた論点です。

対人性愛自明視されたこ社会では、対人性愛的な「性と不可分」である文化が無数に溶け込んでいます

もはやそれが「性的であると気付かないほどに。

それはファッションメイクのようなジェンダーエクスプレッションとも融合していますし、また「恋人デートをする」という程度の活動生殖行為の一環である認識している悪趣味な人は少数派でしょう。

そのような社会の中で、宇崎ちゃん献血ポスターや戸定梨香さんの交通安全動画程度のものが「性的であるというレッテルを貼られるのは、マイノリティの性の在り方に対する偏見ヘイトの賜物であることは間違いありません。

こうした文化安易ゾーニングを求めることは、マイノリティの性の在り方をスティグマ化する差別的態度にほかなりません。

多様性志向するならば、こうした文化公共空間で許容することこそが求められるべきです。


それでは、最初動画はどのように解釈すべきでしょうか?

性的営み」でしょうか?

性器を擦り、性的絶頂に至る」ことを目的にこの動画を見る人は、おそらく少数派でしょう。

文化的営み」でしょうか?

「これが我々の文化だ」と言えば一理あると思いますが、一方で、「これが我々のファッションメイクだ。ゾーニング不要だ」と言い切るには、少し違和感もあるかもしれません。

部分的には正しく、部分的に間違い、という程度でしょうか。

では、「どちらでもない」のかもしれません。


実はもう一つの論点があります。それは「政治的営みの自由」に関する論点です。

そして実は、これこそが最も古くから(一つ目の論点混同されながら)語られてきた論点かもしれません。

人類は古くから漫画漫才落語演歌短歌といった「娯楽」の媒体の中にシニカルな笑いとアイロニーを込めて政治的立場を表明してきました。

それを風刺と呼びます

挑発的な風刺は、それを見た政敵嫌悪感を示し、不愉快を表明した時にこそ、その政治性は最も高く評価されるでしょう。

最初動画好意的に見た人々は、ある種の「痛快さ」を期待し、実際にそれを動画から享受したのではないでしょうか?

それこそが「政治性」です。

コメント欄を見ても、うっすらとその政治性に気付いている人を少なからず見かけます

これは表現不自由展のようなものと同様の活動であり、まさに「表現自由」の問題です。

外山恒一後藤輝樹は、彼らなりに真面目な「政治活動」をしているのであり、決して「ふざけている」わけではないのです。(あるいは、時に「ふざける」ことの政治性を彼らは理解している、と言えるかもしれません。)

たとえ大衆不愉快にさせたとしても、批判を受けながらも許容されなければならない表現というものがあります

批判はあるかもしれません。しかし、そこにある政治性を軽視し、嘲笑するような態度は、マジョリティしぐさとしては最悪なものでしょう。

前回と今回の衆院選比較して考える立憲民主党敗北の理由

自民立憲国民希望維新
2021年小選挙区議席数189議席57議席6議席16議席
2021年小選挙区得票数2762万1721万124万480万
2021年小選挙区得票率48.08%29.96%2.17%8.36%
2017年小選挙区議席数218議席18議席18議席3議席
2017年小選挙区得票数2650万472万1143万176万
2017年小選挙区得票率47.82%8.53%20.64%3.18%
自民立憲国民希望維新
2021年比例代表議席数72議席39議席5議席25議席
2021年比例代表得票数1991万1149万259万805万
2021年比例代表得票率34.66%20.00%4.51%14.01%
2017年比例代表議席数66議席37議席32議席8議席
2017年比例代表得票数1855万1108万967万338万
2017年比例代表得票率33.28%19.88%17.36%6.07%
自民立憲国民希望維新
2021年10月政党支持率38.6%8.0%0.8%3.5%
2017年10月政党支持率31.2%4.4%4.8%1.3%

第49回衆議院議員総選挙 - Wikipedia

第48回衆議院議員総選挙 - Wikipedia

小選挙区での自民党については、前回と今回で得票率はほぼ変わっていないが、議席数は減少している。

立憲民主党については、得票率は前回の「立憲」+「希望」と同程度だが、議席はそれを足し合わせたよりも増加している。

これは前回の希望の党が得票率のわりに議席数が伸びなかった(接戦区を軒並み落としていた)一方、

今回は野党共闘候補を一本化したことにより勝てた区が多かったことに起因すると思われる。

一方、比例代表での自民党は、得票率はほとんど変わらず、議席数もそれに合わせて微増しただけだが、

立憲民主党は、前回の「立憲」と「希望」の得票率を足し合わせれば37%になるところ、20%しか取れていない。

比例だけなら希望の党のぶんの得票を失って元の立憲民主党だけの勢力に戻ったようにも思えるが、

小選挙区ではきちんと「立憲」+「希望」の勢力を保っている(むしろそれ以上に伸ばしている)のである

ではなぜ比例で立憲民主党が伸びなかったのか。

考えるにそれは「小選挙区は大政党に、比例代表は小政党に」という人が多いからではないか

実際に、自民党や立憲民主党などは「小選挙区の得票率>比例の得票率」であり、

国民民主党や日本維新の会、あるいは前回の立憲民主党などは「小選挙区の得票率<比例の得票率」となっている。

特に今回は、野党共闘によりその傾向がさらに強まっていたものと思われる。

小選挙区では自民党と立憲民主党一騎打ちだったので立憲民主党投票するしかなく、

そのぶんバランスを取って、比例では国民民主党や日本維新の会投票した、という人が多かったのだろう。

もともと野党には政党支持率以上に大きく票が集まる。

野党への投票はそのほとんどが「無党派層反自民票」であるということだ。

彼らの投票先は野党候補が増えるごとに分散する。

それを解消するための方策が「野党共闘」だったはずである

つまるところ、立憲民主党がなぜ議席数を減らしたかといえば、

それは「比例までは野党共闘効果が及ばなかったから」ではないのか。

であれば、立憲民主党が取るべき道は「比例でも野党共闘をする」ということ。

すなわち、二大政党制を目指して大合流すればいいんじゃねーの?ってことだ。

野党全部の得票率を合計すれば「51.4%」で過半数!!!

いっそ維新共産も、思想の違いを乗り越えて野合しようぜ!!!

2021-11-03

anond:20211103215229

名前しかいたことなかったのでWikipediaを見てみた。

西暦2061年。経済政策の失敗や少子高齢化によって破綻した日本に対し、経済援助や治安維持目的として「北米同盟」「大ユーラシア連邦」「アジア自由貿易協商」「オセアニア連合」の4つの世界主要経済圏が介入する。その結果勃発した、日本列島を舞台とした「境界戦」と呼ばれる国境紛争を経て、日本国土は4つに分割統治され、日本人は隷属国人間として虐げられる生活を送っていた。また、日本は各経済圏によって投げ入れられた「AMAIM」(アメイン)と呼ばれる人型特殊機動兵器闊歩する、世界最前線ともなっていた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E6%88%A6%E6%A9%9F

日本支配されていることや、人型兵器ってところはなんかコードギアスっぽいなw

ただ、向こうはサクラダイトっていう(架空の)資源日本にあるという理由だったのに対して、こっちは経済援助や治安維持目的っていうのがちょっと・・・

少子高齢化の上に経済政策を失敗した国に世界中、しかも4勢力がわざわざ分割までして駐留するなんて不自然に見える。

あらすじでは語られていない何かがあるんだろうか。

と腐してみたが画像検索してマスコットキャラデザインを見て納得。

幼児向けの魔法少女モノに出てきそうな感じ。

コードギアス比較して対象年齢がやや下の方をターゲットにしてるように見える。

元増田の「軽い」という感想も正しいと思う。

対象年齢が違うんだから

今回の選挙結果がショックなのはこれまでの努力全否定されたか

議席数だけ見れば、立憲も共産も多少減ってはいるが、別に大敗したわけではない。自民議席も減ってるし、痛み分けと言えなくもない。

だが、今回の選挙の結果が、我々リベラル勢力に与えた心理的ショックは甚大だ。何故なのか?

それは、

自公政権不正や失敗を一つ一つ丁寧に指摘し批判していけば、国民の支持が拡大し、ゆくゆくは政権も獲れるはず」

という我々の信念が、完膚なきまでに否定されたからだ。

はっきり言って、立憲や共産議員過去数年にわたり懸命に取り組み、我々が喝采を送ってきた政権批判は、支持拡大には全く寄与しなかった。このことは、政権批判を敢えて控えてきた維新が躍進したという事実に顕著に現れている。

我々がこれまで懸命に取り組んできたことは全て無駄だった。だからショックなのだ

僕が考える立憲民主党の最強の敗因と参院選で復活する理由

ニコニコ選挙特番東浩紀も言ってたけど、今回の選挙では”自民にお灸をすえたい”けれど”立憲民主党政権を担って欲しくない”人が維新に投じたのだろう。

そんな風に考える無党派層がそれなりにいるのであれば、立場上「衆院選政権選択選挙だ!」と言わなきゃいけない野党第一党立憲民主党はどうしても不利になってしまう。

一方で維新はよく自民の補完勢力などと呼ばれるけど、「与党入りしない」、「与党入りするメリットがない」と日頃から話している。

与党入りした社会党崩壊、今では公明党が反対する選挙日程を組むこともあり公明党でさえ影響力を落としていることを考えると、自民与党入りをちらつかせても維新は与さないだろう。

そんな維新が、懐かしさすら感じる連立与党から距離を取り”確かな野党”として票を集めたと考えると、政権を目指した野党共闘は政権選択選挙である衆院選には向いていなかった。

候補者一本化程度で絶対安定多数を切り崩すとか適当なことを言っておけばよかった。

仮に野党に入れたいけど政権を担って欲しくない票が一定のマスを形成しているとしても、次の国政選挙は間違いなく参院選でそれは政権選択選挙じゃないか野党共闘でもそれなりの結果を残せるだろう。

立憲民主党の息の根を止めるなら来年に衆参同時選挙もあるかもしれないけれど、さすがにないよね。

フェミニスト職業差別?について TCG制限発表風に

フェミの人と酒飲んでて聞いた事がやたらTCG制限発表みたいだったから要約してみた

注 酔ってるので割と過激なのかもしれない

あくま発言者個人の感想

我々が最も大切にしているTCG体験として、「多様な職業デッキ環境存在し、みんな満足して好きなデッキを使うことが出来ること」が挙げられます

この目標は当初より変更しておらず、また今後も変えることは無いでしょう。

一方、現環境特定デッキ支配的になりすぎており、相応の弱体化が必要だと思われます

現状特にOPデッキは「男に媚びを売り、一定の対価を渡すことで大量のアドバンテージを得る」事をコンセプトにしている点で共通していると把握しております

まずは「性風俗ビッグマナ」です。一定若さ必要かつ、多大なストレスコストしますが、他の高ストレスデッキである介護ミッドレンジ」「看護師グロ」に比較してターン当たりの金銭アドバンテージ比較にならず、圧倒的な性能を誇っております

一方、「性的イラストレーターコンボ」も現環境勢力を伸ばしています

これらデッキ共通して見られるキーパーツとして「男性の性欲」が挙げられます自身アドバンテージを稼ぐことが大前提である状態で、他人感情に媚びを売り多大なアドバンテージを稼ぐ状況は決して望ましいとは言えません。故に制限を行います

Q&A

Q 現状「性風俗ビッグマナ」は他のデッキタイプ適性がない人が一定活躍を見込むためにも使用しており、ナーフにて多大な環境の変化が見込まれるがどう考えているか

A デッキ適性が無いのは本人のプレイングスキルを磨いてもらう他ないと考えております。本人のプレイセンスの高低については運営では把握しません。

なお、「介護ミッドレンジ」は高ストレスデッキかつ人に触れるという点でプレイングが流用できるのでそちらを触ってみてはいかがでしょうか。

Q 好きでデッキを使っている人への補填は無いのか。特にイラストレーターコンボ」はユーザーが多く存在し、不利益が大きいのではないか

A 野放しにして嫌々デッキを使う人が発生し、環境が一極化するデメリット比較すれば些細な問題であると考えられます

また、「男の性欲」を規制された場合においても、「公的機関」「一般需要」をキーカードに据える事で「イラストレーターコンボ」は問題なく運用可能と考えております

枝野さん、代表辞めちゃったのか

今日(というか昨日)は全然ニュース見れてなかったので今知った

立憲民主党結党の時はかなり期待してたので、本当に残念だ

これは前々から考えていた事なのだが、立憲民主党旧社会党閥を排除できずにいる事がずっと自らの足を引っ張っている様に思う

勢力として無視できないというのは分かるのだが、旧社会党閥の連中ははっきり言って自民党以上に時代に取り残されている勢力

やることなす事全てが古臭く、時流を読む事にも疎い

その癖、責任回避能力だけは無駄に高い

枝野さんにしても、旧社会党閥の蠢動に振り回され続けた党運営だったのではないかと疑っている

今回の衆院選における共産党との共闘にしても、それ自体が間違ってるとまでは言わないが時期尚早だったのは間違いない

まず既存支持団体である連合共産党との協議を粘り強く行い、両者の歴史的和解演出した上で行うべきだった

連合共産党和解の目が無い訳でも無かった

特に一般党員も含めて高齢化の進む共産党は「自分達が積み上げたものを誰に託すのか」という時期に入りつつあるから

時間をかければ和解可能性は十分にあった

だが今回の衆院選に間に合わせようとした為に、全てが台無しになってしまった

こうなる事を枝野さんが予想して居なかったとはとても思えない

そんな短慮な人物では今日まで立憲民主党を存続し続ける事はできなかったと思うから

今回枝野さんは衆院選結果責任を取って代表を辞任するという事だが、俺は枝野さん以外にも責任を取るべき人物複数いると思う

そいつらにきっちり詰腹を切らせる事ができるか否かが、立憲民主党が今後も政権を狙える政党として存続できるかどうかの試金石となるだろう

次の代表はいきなりそんな大仕事からスタートになる訳だが、遂行できる人物が居るのか、その人物党代表に据える事ができるのか

まずはそこからだろうな

2021-11-02

もう政権交代は100年できない

立憲共産党は100年に1度とまで思えるコロナというパンデミックのチャンスをものにするどころか、コロナでたくさんの命を無為にした維新勢力を伸ばす始末。

自民の分裂を狙う手もあるが、自民は一強多弱で選挙に何度も勝ってきたことを知っているので、議員人生を棒に振るぐらいの覚悟があっても1人か2人離党する程度になる。

米中戦争でよほどのヘマをしない限りは、自民安泰。憲法改正スパイ防止法敵基地攻撃能力などでヘマの確率はかなり下がってくるしさ。

はてサにとって「地獄自民党政権」が延々と続いていく。

はてサとしては国外脱出と言いたいけど、そもそも地獄自民党政権がもう何年も続いているのに日本にしがみついている時点で、敗北者じゃけぇ。

フェミニスト職業差別?について TCG制限発表風に

フェミの人と酒飲んでて聞いた事がやたらTCG制限発表みたいだったから要約してみた

注 酔ってるので割と過激なのかもしれない

あくま発言者個人の感想

我々が最も大切にしているTCG体験として、「多様な職業デッキ環境存在し、みんな満足して好きなデッキを使うことが出来ること」が挙げられます

この目標は当初より変更しておらず、また今後も変えることは無いでしょう。

一方、現環境特定デッキ支配的になりすぎており、相応の弱体化が必要だと思われます

現状特にOPデッキは「男に媚びを売り、一定の対価を渡すことで大量のアドバンテージを得る」事をコンセプトにしている点で共通していると把握しております

まずは「性風俗ビッグマナ」です。一定若さ必要かつ、多大なストレスコストしますが、他の高ストレスデッキである介護ミッドレンジ」「看護師グロ」に比較してターン当たりの金銭アドバンテージ比較にならず、圧倒的な性能を誇っております

一方、「性的イラストレーターコンボ」も現環境勢力を伸ばしています

これらデッキ共通して見られるキーパーツとして「男性の性欲」が挙げられます自身アドバンテージを稼ぐことが大前提である状態で、他人感情に媚びを売り多大なアドバンテージを稼ぐ状況は決して望ましいとは言えません。故に制限を行います

Q&A

Q 現状「性風俗ビッグマナ」は他のデッキタイプ適性がない人が一定活躍を見込むためにも使用しており、ナーフにて多大な環境の変化が見込まれるがどう考えているか

A デッキ適性が無いのは本人のプレイングスキルを磨いてもらう他ないと考えております。本人のプレイセンスの高低については運営では把握しません。

なお、「介護ミッドレンジ」は高ストレスデッキかつ人に触れるという点でプレイングが流用できるのでそちらを触ってみてはいかがでしょうか。

Q 好きでデッキを使っている人への補填は無いのか。特にイラストレーターコンボ」はユーザーが多く存在し、不利益が大きいのではないか

A 野放しにして嫌々デッキを使う人が発生し、環境が一極化するデメリット比較すれば些細な問題であると考えられます

また、「男の性欲」を規制された場合においても、「公的機関」「一般需要」をキーカードに据える事で「イラストレーターコンボ」は問題なく運用可能と考えております

anond:20211102141336

白タク解禁で1回死にかけてるから

自動運転以前に白タク規制緩めるだけでタクシー運転手正業にならない連中がごまんと出てくる

評判悪いUber Eatsの本体Uber素人タクシー配車サービス世界中市民権を得つつあるけど

日本では一般社団法人全国個人タクシー協会政治的にけっこう影響力があるので参入できない

ここが参入してくるだけでタクシー業界勢力図はガラッと書き換わる

anond:20211101082434

かに維新入れ墨職員排除ほか、特殊利権に斬り込んでるっぽくはあるんだが。

本当に維新がその手の利権と結びついてないのかは…正直ネットで拾える情報だけでは分からん

でも正直、都構想の投票所前で「妙な太鼓」を打ち鳴らす反対派集団を見た時は「本当に都構想反対でええんかな」と躊躇いは感じた。

維新の反対勢力の一部がどうにも…という感覚はある。正直、大阪自民共産共闘したのも…。

…そこらへんの「嫌悪感」が煮詰まると、維新以外ない、となるのかもしれない。

anond:20211102034319

これ以上政党ロンダリングはして欲しくないから、立憲はそのまま存在して欲しいな。うるさい少数勢力代表として、そう言う厄介な連中を受け持つ。

静かな多数派の方を向いて仕事ができるまともな感性の人が、立憲を自主的に脱退して国民維新に合流して足並み合わせる分にはいいけど、性急な政界再編は毒にしかならんと思う。

2021-11-01

なぜ維新大阪(と関西)で勝つのか?

当方兵庫県民(大学大阪で過ごした)。

今回の選挙では維新には入れていない。

今回、公明党に譲った選挙区以外、維新大阪で全て勝った。

まり大阪で全勝したと言っていい。

新自由主義160キロストレートを投げ続ける維新がなぜこんなに強いのか、ネットの言説で自分の肌感覚と合うものがなかったので言語化してみたい。

①今回なぜ維新が強かったか? →答え:吉村知事(「吉村はようやっとる」)

②その背景としての大阪気質 答え:「お上」が嫌い

維新の今後は?

この順に書いてみる。

①今回なぜ維新が強かったか

これはもう、吉村洋文大阪知事が人気だったから、に尽きる。

大阪では、演説をすれば満員の聴衆。兵庫県ですら、三宮にくれば鈴なりの人だかりで老若男女スマホを片手に見物をした。そして吉村知事が去ると、大方みんな解散。これは選挙特番でも取り上げられた事象だ。

なぜこんなに人気かというと、答えは簡単テレビにたくさん出ていたからだ。

コロナ禍において、とにかく関西では彼を目にする機会が多かった。中でも10チャンネルの「かんさい情報ネットten」という夕方ニュース番組の影響は大きいという肌感覚がある。中谷しのぶさんという女性キャスターがメインで、関西では人気がある。中谷さん自身は非常に聡明で、物腰柔らかくスマート番組をまわすので、見ていて安心感がある。各コーナーも吉本芸人などが関西情報を取り上げていて名物化しているものも多く、関西では夕方はとりあえずこれという家庭も多いはずだ。

この番組吉村知事はたびたび登場した。そうでなくても、吉村知事記者会見毎日取り上げられた。関西番組なのでこれは当然である番組に登場したときも、吉村知事マスクや手洗い、外出自粛など、ごくごく常識的な内容を一生懸命発信していた。そう、彼は発信力が高いのである

他の地域の方からすると、全国最悪の事態を招いたのは、他ならぬ維新ではないかと思われるに違いない。実際、維新新自由主義的切り捨てによって弱体化した医療体制等々により事態悪化したり、吉村松井両氏による無計画な雨合羽集めで現場疲弊したり、あの有名な吉村イソジン発言など、どう考えても頭がイッたとしか思えない場面が多々あった。

しかし、多くの大阪府民関西圏の吉村知事に対するイメージは、上記とは少し異なる。吉村知事は、ずっと前線必死情報発信し、今できることをやり続け、分からない中でとにかく行動をし続けた、そういうイメージのほうが強いだろうと思う。

それは、東日本大震災とき枝野官房長官に似ている。あの時の枝野氏は、明らかに寝不足状態の目で脂汗を浮かべながら必死情報発信し、わからない中で誰よりも必死にやっている様子が伝わってきた。一時「#吉村寝ろ」がネットで話題になったように、そのへんの府民関西人を捕まえて話を聞けば、吉村知事は何かよくわからないがとにかく頑張っていた、それはもう菅首相西村さんやあんなのよりずっと必死に動いて頑張っていた、という感じのイメージを語る人がマジョリティだろう。

いや、その事態悪化はかなりの部分、維新が招いたものだろう、とあなたは言うかもしれない。しかし、東日本大震災とき政府菅首相対応にまずさがあっても、誰よりも必死にやっている枝野官房長官の誠については多くの人が信じたように、吉村知事の誠についても多くの府民共感を覚えたのだ。実際、イソジン発言など明らかに頭がイッた、さすがの多くの関西人も「ワオゥ…」と思う場面はあったにせよ、確かに吉村知事が本気で府民に訴え、情報発信し、駆け回っていたことは間違いない。その多くは少なくとも菅首相の死んだようなメッセージよりは多くの人に届いていた。むしろ政府との対比で吉村知事が頑張っているように見えた。忽那賢志が阪大教授にやってきてからは、ブレーンとなった部分もあったのか、かなり適切に発言していたし、無理を承知でもとにかくやれることをということで野戦病院みたいなことをやると表明したり、アレな部分はあっても実際頑張っていた部分も大きい。

これが多くの人の肌感覚なのである

それを一言でいうと「吉村はようやっとる」なのだ

維新が勝ったというより、吉村さん=維新のほうがずっと政府自民より頑張ってくれてるやん、という感覚の人が多かったのだと思う。

その昔横山ノックが勝ってしまったように、橋下徹が圧倒的に強かったように、タレント知名度、人気があれば、一気に波に乗る。これは別に大阪以外でもそうだとは思うが、今回の吉村さんにはそうした強さがあった。それがもう、今回の圧勝の最大にして唯一の理由だ。

②その背景としての大阪気質

この背景には、お上が嫌いという大阪気質もあるように思う。まずはやはり、東京は好かんという、わしらはわしらで大阪やという意識は、陰に陽にいろんなことに作用しているように思う。しかしそれに留まらず、何もせんと偉そうにだけしているお上は気に食わんというのは、多くの一般府民もつ感覚で、それは大阪府や大阪市の役所にも長く向けられてきていたものだった。大してなんもしてないくせに、金ばっかり無駄遣いして、偉そうにして、なんもわしらのこと考えてくれへんやんか、あの役人どもは、というわけだ。そして実際、確かにその通りである部分は多かったのだ。

そこへ維新橋下徹がやってきた。大阪府、大阪市の役人無駄遣いばっかりして何もしてくれへん、徹底的にそれを叩き直そう、無駄をなくそう、偉そうにしてるだけの時代はもう終わりや、そういうメッセージを発した。これは強かった。確かにそれは新自由主義になる。しかし、そのへんの大阪府民をつかまえて、新自由主義について説いたところで理解されるだろうか? 橋下さんはやりすぎなとこもあるけどな、ほんまによう頑張って戦ってくれよるで、今まで役人は偉そうにしすぎたんや、そういう答えが返ってくるのが関の山ではないか維新はようやっとる。

そこへ、数日前に維新ツイッターであげたような画像がくると、それは府民ウケる。確かに10年前の大阪城公園なんか、閑散としていた。今はカフェなどもたくさんでて、とても賑わって楽しい場所になった。こういう目に見える、ウケる政策を打っている。それは確かにポピュリズムだ。しかし、古い政治自民はそういう草の根レベルで、確かに自分達のために動いてくれている、と多くの一般人が感じることをしてこなかった。維新になってようなった。

松井代表吉村知事維新にはみんな、上記のようなイメージが重なっている。それが今回の圧勝の背景にある。

では最後に、③維新の今後について、つらつらとできるだけ短く書いてみたい。

ここまで維新の人気ぶりを書いてきたが、しかし、だからといって大阪府民が諸手を挙げて全肯定しているかというと、そうではない。ここは大事ポイントだ。大阪都構想は、二度までも住民投票で否決されているのだ。

あれは、「ようわからんけど、大阪全部かえてまうのは、いくらなんでもやりすぎやで。そんなん、意味あんかいな。やりすぎちゃうのん、知らんけど」と多くの人が感じたからで、維新のやることを何でもかんでも大阪府民肯定しているわけではない。

自民以外に入れたくない保守層が、維新に流れた面もかなりあるだろう。自民にお灸を据えたいと思ったときに、維新外交政策などがわりとしっかり保守なので安心して入れられるのである

あるいは無党派層の中のリベラル寄りの人たち。立憲民主共産と組んでてどうんだろう、しかれいわとかは行き過ぎやしなぁ、とぼんやりと思っていっる層も、上記の①のような印象があると、まあ維新頑張ってるし自民に入れるのはありえないし、今回はいっぺん維新伸ばしとくか、となるパターンもわりとあるように思う。

では、自民や立憲民主などが、維新をおさえようと思ったらどうすればいいのだろうか。

あるいは、大阪の外でも維新は今後も勢力を伸ばすのだろうか?

その一つのヒントは、先日の兵庫県知事選にある。

兵庫県知事は、長らく井戸敏三というお爺さんが20年に渡り務めていた。この人は、ずっと与野党相乗りで、知事選なんてあってないようなもので、兵庫県からすると選択余地がなかった。まあ特に大きな失政や反感もなかったので、長らくまあいいやという感じだった。

しかしそれがコロナで一変した。

端的にいうと、この井戸さん、菅首相政府と同じだったのである。何も対応しない。何もせず偉そうにして、やることといえば吉村知事悪口ばかりだ。多くの関西からはそういうふうに見えた。実際、行動は遅かった。挙句任期終了が迫っているのに公用車センチュリーの購入を決めたりして、お前が最後にええクルマに乗りたいだけちゃうんか、という多くの反感を買った。

そして知事選。

井戸さんの後継者自民公認となった。しか地元自民市議会議員県議会議員や後援者たちは、井戸さんの後継者では勝てないと肌感覚で実感していた。だから別の候補者をおそうとした。しか自民本部に潰されて、遺恨が残った。ちなみにその遺恨から、今回兵庫1区ではその地元自民の人たちが無所属候補をたてて、地元支持団体などがそちらに流れた結果、毎回接戦だった自民・盛山さんが大きく負けて、盛山さんと勝ったり負けたりりだった立憲民主・いさかさんが余裕勝ちしている(これには立憲・共産選挙協力もあるが)。

とにかく、兵庫県知事選では、もう井戸さんの後継者自民)に入れようという県民は多くなかった。井戸後継者なんかが出るくらいなら、維新斎藤さんのほうがマシや、ということである若いから色々腐った部分もやる気をもって正してくれそうやし、どうせ井戸後継者にしてもコロナ対策ぼんやりして動きも遅いままやろう、維新には若干の不安もあるがこの際仕方ない、やっぱ20年もやったら驕りもでるし一般人の感覚も忘れるし腐敗もするんやな、ここは変えなしゃあないな、ということである

そして維新斎藤さんが勝った。

これをみて、兵庫県知事選でまで維新がかった。兵庫県民、お前らもかよ。アホちゃうか。関西はみんなアホなんちゃうか。愚民なんじゃないか

と言われても、そうとばかり単純に言って終わりにはできない背景があるのである

下あたりをみて触発されてかいた。

https://anond.hatelabo.jp/20211101150842

https://anond.hatelabo.jp/20211031182102

30後半リベラル寄りの自分自民に入れたわけ

政治への考え方

外交防衛大事だとは思うが、米国のおかげもあって、決定的な問題はない。中国の膨張はリスクだが、現在日本特にまずいことはない認識

まずいのは経済、うまく経済を成長させてほしい。日本経済は多くの問題があるが、インフレであれ再分配であれ人がお金を使うようにできないと改善しない。

夫婦別姓ジェンダー外国人留学生など詳しく問題理解していないが、自民党政策は相容れない。

いわんや公文書管理PDCA回らない政策運営、まともな説明もしない政権運営は許し難い。利権政治もありえない。

■各政党

自民党上記のようにリベラル目線政権運営に難がある。しかし、外交防衛はやはり一日の長があると思う。

特に経済は、株投資をしていることもあり、自民以外だと心配

立憲民主党は、枝野さん含めまじめそうなことは期待ができる。反対だけではないこともわかっている。

しかし、共産との選挙協力の(是非ではなく)やりかたの拙さや本多平直議員の事後処理など、能力不足かそもそもかやり方がまともには思えない。

経済運営は再分配や子育て重視はいいこと。しかし、政権とると株価にはマイナスなんだろうなと。

維新はその政治の進め方や関係者人間性的に好ましくない。全体の幸福は害するし、経済運営はむしろ緊縮なんではないかと思い、一番あり得ない選択肢

公明党は意外と再分配志向なわけで悪くない。自民利権政治にも牽制していると思う。しかし、そもそも母体が好ましくなく、所詮自民の補完勢力である

国民民主が一番主張がピンと来る。ただ、いかんせんサイズが小さい。れいわや社民共産部分的に納得できるところはあるが、やはりサイズが小さい。

■今回の投票行動

上記のような考え方なので、これまでは立憲系に選挙区でも比例でも入れていた。衆院参院とも。

とはいえこれは自民がある程度強い前提なので、反対勢力として強い発言求心力を持ってほしい程度。

ただ、今回はもともと自民がかなり負けるような報道があった。立憲は大きく伸ばすとも。少なくとも民主下野あとで最も自民議席落とす想定だったのでは。

まり立憲が勝って、株価や景気に悪い影響があるのも嫌だなと思った。

そして、はてな界隈では所詮自民党という声が多いが、岸田さんは安倍政権以来の悪癖をいくらかは正せそうで、なにより少なくとも発言リベラル寄りである

仮に岸田さんで自民が大きく議席を落とすとすると、むしろ安倍さん菅さん路線こそがベターと映るのかなあとも思った。そうなると、分配を行うよりまず新自由となってしまう。

そしてそもそも最初のまとめのように立憲が自民より優れているのはそういう岸田さん的な部分であり、運営力はむしろ不安が残る、し株価も下がる。

で、バランスをとって選挙区自民、比例は立憲にした。結果、選挙区では自民候補が勝ち、立憲候補も比例で復活当選したので、ある意味思った通りになった。

■結果への考え

想像よりも自民議席が落ちなかったのは自分のような政権取り得ない、能力が謎のリベラル(立憲)よりは、政権は取り、能力一定あり、実態は怪しいがリベラル(岸田自民)を選んだ人も多かったからじゃないかと思う。

実際、立憲は選挙戦術さえ稚拙で、中途半端共産党との野党連合を作ったが、維新を利しただけだった。万一立憲が政権を取っても長くは続かないのではなかろうか。

維新の伸長は個人的にはごめんだが、自民と立憲を考えたらさもあらん。そして、日本国民は甘利氏に引導を渡し、リベラル岸田を応援したように見える。立憲サイドの老害いくらかは減ったようだ。

岸田政権が少しは国を良くすることを期待したい。

anond:20211101170157

どうせ立憲がもっと勢力落としたら飛び出す奴でるだろ

全員受け入れるかは知らんけど

anond:20211101160925

リベラル政策日本人の心は動かない。だって白人と非白人みたいな対立がないのだから当然」というのは無理がある。君はリベラルというとアメリカの状況しか思いつかないのかね。世界アメリカだけではないのだよ。白人と非白人みたいな対立があろうが無かろうがリベラル勢力存在するし、国によっては優勢だったりするのだよ。

anond:20211101094424

残念ながら、比例で見ると立憲自体得票数はほぼ変わってない。共産は数十万票減ったが、れいわが伸びた分、リベラル勢力得票数はむしろ増えている。

対して維新は400万票以上積み増している。小池に変わる存在吉村だったのだろう。

自民も微増している。

まりは、立憲に殺されるのではなく、そもそも日本リベラルがそこまで伸びてないってことでしかない。

リベラル政策日本人の心は動かない。だって白人と非白人みたいな対立がないのだから当然である

選挙感想

立民は前回の選挙の頃と比べて左に寄り過ぎた。野党共闘というお題目だが、共産れいわ・社民との統一候補というのは象徴的だと感じた。

結果、そこまで行くなら入れないよねという層がほかの候補特に維新)に行ったのだと思う。「誤解」だったのかもしれないが、選挙直前に立民の経済音痴アピールしてしまったし、そんな党に投票するほど余裕のある生活を送ってる人もそんなにいないのだろう。

少数派は少数派として生きていくのだと割り切るのであればいいのだが、勢力を少しでも拡大したいのであれば、いま対立した意見を持っている、自分意見を違う人をどのように取り込むかをちゃんと考えたほうがよい。

俺の意見が正しいのだからちゃん理解すれば俺と同じ意見になるのだ、みたいな姿勢で人は集まらない。それをやって何年経ちましたか?人は増えましたか?というところを省みて、戦略を立て直さない限りこの構図は続くと思う。うんざりだ。

日本終わったな

恐らく今後何十年かして振り返った時に今回の選挙最後分岐点だったな、と思うだろう。

コロナ由来の与党支持率低迷という数十年に一度のチャンスを物にできなかった日本はもうダメだろう。自民庶民暮らしに全く興味がない。地元民と経済界の話には耳を貸すがそれ以外はどうでもいいと思ってるだろうね。これから格差は進み金持ち大企業とそれらの養分になる庶民との2つに大別され、庶民は真綿で首を絞められようにじわじわと殺されていく。

で、搾取側の大企業がどうかと言うと世界に羽ばたくこと無く国内の縮小傾向に有る市場だけでしか通用せずこれまたジリジリと苦しくなっていくと思う。消費税減らして法人税上げると企業海外に逃げるぞ!とか言ってるやつが居るが今の日本企業程度に逃げ場所有るか?技術力も人材も無い企業にできるのは国内の小さいパイの奪い合いだけ。IT企業は育つ土壌が無いし自動車産業EV転換が間に合わず落ちぶれそう(その以前に品質偽装で評判落ちてると思うが)他なんか有った?

元々日本技術で食ってる国じゃなかったっけ?それが科学軽視の末に技術も無くなっちゃったFacebookメタバースかいうのに兆単位投資するって言ってる時に日本半導体に億出しますとか言ってるんでしょ?世界市場はゾウ、日本市場はアリって感じだよね。科学というか学問自体軽視の自民が仕切っている間は日本ほぼほぼ浮上しない。

少子高齢化貧困の拡大、挙げ句基本的人権も奪われ日本には何も残らないだろう。もう後は滅びの道を行くだけ。

 

少しは議席伸ばすかなと思ったけど局所的に大勝利をあげたが戦局全体を見れば敗戦。次にワンチャンあるとすれば今後1020年かけて地道に準備しない限りスタートラインにすら立てないと思う。反ワクチン候補とか目先の利益に走ってるようじゃ無理の無理。しか維新が伸びてきてるから仮に自民公明拮抗できても自民は次は維新を仲間に入れて勢力保持するだろうから敵が増えただけなんだよね。維新存在しなかったらもう少し伸ばせたと思うんだけどね。そう考えると橋下徹って間接的に日本を滅ぼした人間として教科書に載るレベルだよね。

今回の衆院選は隠れトランプ現象に似たモノがあったと思う

選挙前には野党共闘により与党惨敗か!?という報道もあった今回の衆院選

蓋を開けてみれば野党敗戦

事前の報道と実際の選挙結果のずれ、そこには隠れトランプ現象みたいなモノがあったんじゃないか思う。

昨今、メディアではSDGsジェンダーレス選択夫婦別姓等、高邁な理想が語られ、人々も表向きそられらに賛同する姿勢を取る。

本音では「うるさい」「面倒くさい」と疎ましく思っている人も、口にすれば差別主義者や考え方の古い人間レッテルを貼られるので人前では決して言わない。

しかし、選挙のような人目の届かない場所では本心さらけ出す。

メディア有識者政治家リベラル思想を声高に叫べは叫ぶ程、人々は本音と建前を使い分け公私で違う行動を取るようになるだろう。

立憲民主党共産党勢力を伸ばしたいなら

まずは自分達と考えの違う人達本心を語れるような環境をつくり、そしてその意見にも耳を傾けるべき。

一般民は昨日の衆議院選挙の結果を振り返り、競馬民は昨日の天皇賞秋の結果を振り返る。なぜあいつは勝てなかったのか、次の勢力図はどうなるのか。その繰り返しが人生

anond:20211101084459

投票率が低い政治を諦めない(自民応援)人たちは変わらずに見えるけれど

徐々に変わってきているな、ということもある。

公明党組織票ピーから200万票近く減った、にもかかわらず公明党議席が増えている。

小選挙区では自民の敗退がいくつかあった。

緊縮財政反対を唱える勢力国会勢力を伸ばした。

はてサは立憲共産党応援するより新たな左翼党待望しろ

もりかけとか共産党と組むとか自分の飯の種に必死なだけな事に気がつけよ。左右関係ないただの害悪勢力

今回の選挙で目覚めてくださいね

またワイドショー選挙

安倍菅政権の時には目立たなくなっていたけど、またワイドショー選挙が復活している感じ。

大阪人口あたり死者数ダントツ1位で、明らかにコロナ対策では政権以上に迷走していた維新が大躍進というのは、政治所詮テレビの伝え方ひとつということでしかない。振り返れば、モリカケ学術会議のような一方的政権が責められるべき事案も、「意見が噛み合ってない」「説明が足りていない」という、完全に及び腰テレビ報道で乗り切った。これも菅義偉メディア恫喝・懐柔していたからだ。


これからは、ますますメディア恫喝・懐柔する政治勢力蔓延して、報道の自由はなくなっていくだろうな。そうでなければ、どこかの途上国のように政局慢性的不安定化するか。日本民主主義は、もうこの二者択一しかなくなっている。

anond:20211101005004

さら国民民主党土下座してでも、多種多様な第二勢力として信頼を取り戻す努力をしてほしい。

なんか立憲支持者のこういう他野党を『立憲が自民に挑むゲームの駒』みたいに語る見方って凄く気持ち悪い。

一見国民民主価値を認めているようで、本音あくまで立憲が主で、自民を倒すための従属戦力として国民民主を使うみたいな意識が透けて見える感じ。

かに立憲は安定の野党第一党だけど、今回の維新大躍進みたいな流れもあるし、いつでも自分たちが中心になって野党政局を決められると思うなよと。

それなりに国民民主に期待してる身からすると、安易に立憲の生み出す流れに迎合せずに自分たち路線で足元を固めていってほしいと思うなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん