「利用者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利用者とは

2023-05-11

ショッピングモールとあるサービス破壊たかもしれない話

スーパーの投書コーナーに良い影響をあたえた話のを増田で読んだ。

自分は逆に、ショッピングモールとあるサービス破壊たかもしれない話を書こう。

とあるショッピングモールに、交通系ICカードタッチすると来店クーポン券が1人1日1枚発行されるマシーンが設置されていた。

クーポンモール内の特定店舗で使える割引券などで、まあよくある販促だ。

自分は訪れるたびにいちおう発券していたのだが、特に興味のないお店や商品場合は使わずに捨てていた。

のだがある時、「自分には必要ないが、どこかの誰かに需要があるのでは?」と思った。

で、マシーンの隣には「ご自由にお持ちください」というチラシのささったラックがあった。

そこで自分には必要ないクーポンを誰かが使ってくれたらまあそれはそれでと思い、そこのラックに置いていくということを何度か行った。

しばらくするとラック複数枚のクーポンが置かれていることがしばしばあった。

自分もその放置クーポンの中から使えそうなのを選んで利用するようなこともあった。

クーポンのゆるいシェアの仕組みが発生したと言って良いだろう。

しかし、長くは続かなかった。

先日、クーポン発券マシーン撤去されサービス終了したのだ。

自分の始めたコトが影響した証拠はないが、もしかするとシェアの仕組みが運営側の狙いと違ったためにサービス終了に繋がったのかもしれない。

もしもそうなら、運営側にも利用者側にも悪いコトしたかなと思っている。

ごめんなさい。

NECwwww

久々にNECのラヴィをキッティングした。なんか昔に電気屋で買ってきたんだと。さすが。

Windows11になってしまっており。リセット10にはならないか

起動してネットつないでWindows Updateを流していると、LAVIE Wizなるソフトから

アップデートがあります!」と。とうとうNEC自動アップデートツール作れるようになったのか。

適用してみると、1つだけ重要更新が残った。手動更新じゃないと適用できない。BIOS?と思い更新内容を見ると

LAVIEギフト機能を追加しました!」と。

さすがNEC。とても重要だわ。

無視して再起動すると再度「重要アップデートがあるんだよ!」とポップアップが。

さすが。。。さすがだね。

深く考えずLAVIEWizアンインストールして利用者に渡す。

2023-05-10

anond:20230510214228

Pixiv利用者だと思っていたら労働者・・・CGMだもんな、そりゃそうだw

anond:20230510160032

例えばかつてある管理者ウェブサイト上に設置したコインハイブによって他者CPU能力を盗んだとされ大きな事件となったが

あの時警察は間違いなく管理者犯罪者として認識していた

結局あの件は長い争いの末に無罪となったが、その理由は「利用者意図には反しているが、社会的に許容される」という点だった

この様にネット上の権利を巡る問題では、未だにその判断社会的に許容されるか否かで判断されることもある非常に判断が難しいことだ

もしイラスト生成AI挙動社会的に許容されないと判断されれば、今後の法次第では窃盗扱いとなる可能性もあるだろう

近所に障害者施設がある

そこの利用者で、毎日大きい声でおはようございますこんにちは!〇〇(その時目に入ったもの、車!とか犬!とか)とループで言いいながら通所してる男性がいるんだけど

今日たまたまうちの子どもが挨拶し返しちゃって、そしたらこっちをじっと見ながら「おはようございます!」「こんにちは!」「子ども!」「子どもの顔殴っていいですか?」「子どもが車に轢かれたら死にますか?」って言われて恐怖を感じた。

多分この人が保護者から車に轢かれたら死んじゃうんだよって言われてるから出たんだろうけど

顔殴っていいですかって何…どうしたらその言葉が出るの。もう本当に怖い。

散歩時間とかは監督者がついてるけど施設への行き帰りは利用者一人だし、

以前ご近所さんの家の中に入ってこようとした利用者もいるらしいので怖くてしょうがない。

明日から家の前で立ち止まったりしないだろうか

娘を待ち伏せたり、追いかけたりしてこないだろうか

障害者のことをよく知りもしないで怖がるのは差別とか言われるかもしれないけど

あんなこと言われて怖くないわけがないよ。

なんでこっちがびくびくしながら朝の散歩行かなきゃいけないの

こんなことここでしか言えないので許して。

絵師さんを救いたい by AI利用者

いい加減、AIを真っ向から反対するんじゃなくてさ、一度活用してみなよ。自分作品をLoraにして、適当アイデアぶっこんで生成、気にいった画像を加筆して作品にする。そうすれば新しいアイデアも生まれるし、作業効率も上がる。

Pixivへの投稿ストップしたという絵師作品見たけどさ。アイデアとか構図なんかが、やっぱ上手いんだわ。俺は最近AIの絵ばっかみてるから余計にレベルが違うと感じる。だからこそ、トップレベル絵師にこそAIを使いこなしてほしいんだよね。イラストレーター作品を作ってなんぼの業界でしょ?全部手作業に拘る必要もないんだし、自分世界表現するツールとしてAI活用すればいい。

正直俺は絵が全くかけない状態AIを使ってるから、なんかしっくりこないなーとか手がおかしいなーとなっても修正しようがないんだよ。絵師ならパースとか構図のおかしなところもすぐ気がつくし、手だってかんたんに修正できるじゃん。

おしん」じゃあるまいし、苦労を美徳とみなしてるんじゃねーよ。作品を世に送り出してこそ価値があるんだよ。

今後、頭のやわらかい絵師たちがAI活用してばんばん活躍するようになるだろう。今お気持ち表明している絵師未来はない。人間国宝にでもなっとれ。

2023-05-09

我々にはまたキンタマウィルス必要なのだろうか

今のAI界隈がこれだけ問題化しているのは、その利用には使用許可を得ていない他者データがほぼ不可欠であるにも関わらず、それを使用した際のリスクが無さ過ぎるせいだ

現在の法的にはAI学習他人データを使う事は問題ないが、倫理的には他人の物を勝手に使う事は問題のある行為だろう

倫理的問題を抱えたものは実害を生み出すもので、現時点でさえAIに関しては利用者問題行動や幾つかの裁判すら行われている始末だ

人間は行動に対して十分な罰が与えられない時が一番つけあがるし調子に乗るものなのだろう

この光景ファイル共有ソフトが全盛期の時代を思い出す

あの頃も多くの問題が発生し、それが様々な場所で実害を招いていた

だがかつてはファイル共有ソフト利用者に対する抑止力となった存在がいた

それがAntinny通称キンタマウィルスだった

このウィルス感染するとPC内の全てのデータ流出するのだが

当時ファイル共有ソフトなんてものを使っていた連中の大半は脛に傷を持つ者ばかりだったので、そんな自分プライバシー大公開されてしまうこの暴露ウィルスを心底怖がった

キンタマウィルスによる情報流出は官民問わず日本の至る所で発生し、社会問題化した

安倍ちゃんが「情報漏洩を防ぐ最も確実な対策は、パソコンWinnyを使わないことです」なんて事を記者会見で言っていたくらいだ

だが、あれは確実にファイル共有ソフトの横行に対するブレーキになっていた

毒をもって毒を制していたのだ

人々が当時と同じ様になけなしのモラルをかなぐり捨て、己の欲望を満たそうとしている今

我々には今度はAI版のキンタマウィルス必要なのかもしれない

駅のホーム電車を待つエリアに「2列でお並びください」って書いてあるホームあるじゃん

あれって、

電車

①④

②⑤

③⑥

ホーム

みたいに縦方向で並ぶ物だと思ってたけど、

よくよく考えたみたら極端な話限界まで縦に並んでからニ列目に移行すると他のホーム利用者動線妨げるし、割り込みとか誘発するよな?

から本来

電車

①②

③④

⑤⑥

ホーム

なのでは……?と30年電車乗り続けてふと思ったんだけど、鉄道会社公式アンサーどっかにないのかな?

anond:20230509134902

男性向け水商売風俗女性向けホストの割と大きな違いとしては、「身を持ち崩す」度合いの差があるように思う。

原因は所謂「売掛」(ツケ)の有無だ。

男性場合はツケで利用できないので、身を持ち崩すとしても普通の信用枠の範囲が精々で強制労働になることもほとんどない。

一方女性は、売掛が膨らむと酷いことになるし(8桁に達する事例も少なくないと仄聞する)、その結果意に反して風俗に堕とされる、つまり強制労働に至る道も準備されている。

(まあ、強制労働して高い付加価値を出せる業界の有無の差もありそうだが、それは本論ではないのでここでは触れない)

個人的には、風俗営業全般で売掛を禁じるのが良いのではないかと思う。ハマり過ぎがよろしくないのは風俗産業全般でそうなので、そこに枠を嵌める措置ができれば良いはずだ。

節度範囲内で利用する限り、また節度をなくすように誘導する罠が仕掛けられていない限り、そういう一見健全サービスであっても、基本的営業自由は認められるべきだろう。

まあ、ホストの色恋営業は程々にしなさいよ、利用者側も弁えなさいよ、とは思うけれども、そこまで法律禁止すべきことではないと思う。

2023-05-08

徳丸さんの記事を読んだけどやっぱりセキュリティの話って嫌い

https://qiita.com/ockeghem/items/c6a3602d2c2409f89fbb

オフラインでも通用する物理的なハッキングそもそも公衆無線LAN論の外としてさぁ

話のほとんどが偽APアクセスした場合ばっかり

お前そりゃ悪人の庭に自ら足を踏み込んだらカモネギむちゃくちゃにされるに決まってんだろって

そんな話は一般人にとっちゃぶっちゃけどーーーーーーでもよくない?

証明書含め基本のセキュリティ対策提供側が最低限しているというほぼ確認しようが無い前提に立って

一般人フリーWi-Fiに繋いだときリスク」が求められている話なんで

たとえば同じフリーWi-Fiに悪い人と同時に繋いでいたらリスクがあるのかな?とか正式フリーWi-Fiに繋いでいるとき通信を盗聴されるフリーWi-Fi独自リスクはあるのかな?ってところが疑問点

正規の手順で正しく使っているのにも関わらず自宅のWi-Fiより高まるセキュリティリスクって…(不安)みたいなところに

APやらそっから中間者攻撃やらに繋げられてもまったくもって芯を食ってない

ファイル共有についてはまあ不注意っちゅうか利用者しっかりしとけよって話なんだけど

とかく全体的に"ずらし"をされてるって気分を毎度セキュリティ記事を読むたび思うんだよね

お前、その前提だされたらなんもいえねーわ

みたいな

昔、PCハッキングする早さを競う企画があったと思うんだけど、そのPCセキュリティアップデート施してないデフォルト状態でしたってことでズコーっとすっこけたことがあった

それで「ハッキングは怖いですね~」ってならんでしょ

まあガチガチの最新状態のなかで未知の脆弱性を見つけるなんて逆にお金もらえることなんだから企画になりゃせんがね

僕のPC日常使いでハッキングされる危険性を煽りつつ内実セキュリティアップデートすらしてない環境前提で話が進んでもズレてんだわ

ってこっちの話もずれたけどよー

結局、フリーWi-Fi普段使いの中ではとーーーっても安全であることがこの記事からわかりました

徳丸さんあんがとよ!

発達障害者?ってなんで腕曲げてるの?

出勤時に使用しているバス停に、最近から特別支援学校スクールバスも停まるようになった。

なので自分路線バス待ちのときに、スクールバス利用者(本人とその家族)も待機していることになるんだが、本人の立ち姿勢を見ていると、常に腕を曲げてない?

から肘まではほぼ垂直に下ろしていて、肘を曲げて手首が胸~腹付近の高さにある感じ。

ファイティングポーズからもう少し手首の位置を下ろした感じと言ったらいいか

n=1なのは申し訳ないけど、自分学生の時に同クラスにいた子もそんな風な特徴のある立ち方だったと思う。

健常者の立ち姿勢(手に何も持っていない場合)だと、①腕の力を抜いて真っ直ぐにして胴体の横に付けている、②腕を組んでいる、③手を腰に当てている、くらいのパターンか? いずれにしろ腕にわざわざ力を込めなくても同じ姿勢を保ってられるような省エネ姿勢になっていると思う。

の子らみたいに腕を支えるものもなく宙に上げてると疲れると思うんだけど何か理由があるのか? 自己防衛意識の現れとか?

anond:20230506202133

まぁ危機感云々より

『こんな俺っちにこんな出会いがあったんだけど、もまいら!漏れはどうすればいいのでつか!?

の時に

『ンン〜オタクならオタク道を極めるべしw(既婚大卒高収入子持ち家持ち実家仕事が出来すぎて逆に捻くれてるオタク)』

とか

『ちょwww漏れ大学には出会いがないのだがwwwwwウラヤマシスwwwww(その代わりクラブ等で遊びまくってる百戦錬磨ヤリチン)』

とか

『は?リア充タヒねネットオフ会しまくってクラッシャーしまくってる彼氏持ちヤリマン女)』

かに流されずに

『もまいらアドバイスありがとう漏れも女に流されずにオタク続けるよ!(ちゃんデートもするし、なんだったら相談時点で結婚まで視野に入れてる)』

って返答が出来るようになるための知見ではある。

 

インターネットオタク達は別にインターネット利用者達の腫れた惚れたはてめーらでなんとかしろしか思ってないのだ。

2023-05-07

[]

足がグチュグチュになって皮膚がデロデロになったので皮膚科に行った

医者が皮膚を採取して火で炙って顕微鏡で見たら水虫が居ますね、とのこと

そんなんで分かるんだねぇ

塗り薬を薬局で貰った

かなり混んでいて席は外の歩道にも置かれている始末

コロナの影響もあるだろうが待合室は混んでいる

その待ち時間主婦子供連れで窓口に今日しかないと受け取りの順番をどうにかしろとごねていた

あいう女はバチクソ嫌いなので不幸になって欲しいと思い見ていた、マジで性格悪い女だな

さて俺が水虫になった理由は恐らく2週間前のジムサウナ風呂のせいだろう

それ以外に水虫を貰う場面が無いためである

ちなみにサウナ利用者の6割は水虫を保持しているという研究結果もありサウナ後に水虫対策をしているのが4割だそうだ

そういうのを事前に知っていれば俺が水虫にならなかっただろうに

寝る前に水虫の塗り薬を足に塗ったがこれって塗った後歩き回れないが世の人はどうしてるんだ?

大雨で気圧がおかし休日頭痛により頭が割れそうに痛い

世の中俺をイラつかせる事しか起きない

不幸とはこの事だろう

anond:20230507154259

料金の値上げを肯定的に捉えてる時点でこいつ馬鹿だろ

利用者のこと全く考えてない

Pixivから引き上げる絵師たち

Pixivの絵を非公開にする絵師が続出してるそうだけどどう思う?

例によって「PixivAI絵師カリバー運営も取り締まる気ゼロ!」

みたいなツイートがバズって我も我もと騒いでる状態

https://twitter.com/tadanojako/status/1654676274089197568

そんなことして意味あるかな

運営に法を超えて学習をやめさせる権限はないし利用者同士で首を絞めてるだけなような

特定絵師を狙い撃ちで学習させるならTwitterでも他のサイトでもなんでも使うだろうから

嫌なら一切の公開をやめてノートに書く時代に戻るしかない

AIイラストの登場前からAmazonには勝手に絵を使った中華製品無限にあったよね)

まあ最初から感情的な話なので仕方ないのかもしれないけど

2023-05-06

本番環境でArchLinuxを使うのは避けた方がいいですか?

現在Debianを使っていて特に不満はないのですが、本番環境可能な限り安定かつ最新の状況が望ましいと思ってDebian以外の選択肢を探してみたところArchLinuxがとりあえず候補にあがりました。

実用上全く問題になりませんが、DebianLTSバージョンリリースサイクルが製品寿命に対して相対的長期間であることに対して少し気を遣う必要がある点をどうにかできればと思っているのと、それについてArchLinuxのローリングアップデートに利点を見出したという感じです。

ただ、ArchLinuxのポリシー的にパッケージ更新自体利用者判断にゆだねられることになり、安定という部分については運用を見直さないと担保するのが難しいと思ってとりあえず見送りました。

ちなみに、現在Debianを用いた運用としては最新のLTSバージョン適用しており、パッケージ更新デプロイの度に行っているため本質的にはArchLinuxでも問題ないのでは?と思っていますが現段階ではArchLinuxへ移行するメリットがなさそうだったというだけです。

ArchLinuxは最近個人的に使いだした程度であまり詳しいわけでもなく、質問の前提に誤認があるかもしれませんが本番環境でArchLinuxを使うことの是非を知りたいです。

anond:20230505181001

常識とか歴史とか知らんけど、

シンクって常に洗っててもすみっコとかカビみたいの出るし、その都度拭かない限りヌメッとなるところあるしで食器とは別のスポンジで洗ってる。

拒否反応は利用者感覚かと思ってた。

みなさん常識で反応してたん?

2023-05-05

ChatGPTの仕組みが分からない

「今までの文脈から次に出てくる単語(正確にはトークン)を予測する」って(ChatGPTが)言ってたけど、本当なのか。

バス会社生産性を高める方法を聞いたら次のように答えられた。

バス会社生産性を高めるためにエキセントリック一見めちゃくちゃにも思える奇想天外な策を提案します。それは、「バスカオスマラソン」というコンセプトです。

1.バスカオスマラソン概念:

バスカオスマラソンは、一定期間にわたりバスランダム運行されるイベントです。バスは通常の時刻表に従わず予測不可能パターンで出発します。これにより、乗客はエキサイティングスリリング体験を得られるとともに、バス会社生産性向上の機会を得られます

2.バス運行:

この期間中バス運転手は各バス停でサイコロを振り、出た目に応じて次の行動を決めます。例えば、「1」が出たら5分待機、「2」が出たら15分待機、「3」が出たら直ちに発車する、などです。

3.バス停のカオスポイント:

バス停にはカオスポイントが設置され、乗客バスが到着するのを待つ間、エンターテインメントゲームを楽しむことができます。これにより、乗客は待ち時間を楽しんで過ごすことができ、ストレスを感じることが少なくなります

4.バス乗車券販売戦略:

バスカオスマラソンの期間中、通常の乗車券に加えて「カオスチケット」が販売されます。これは、乗客運行カオスに参加し、サプライズスリルを楽しむことができる特別乗車券です。

5.PR戦略:

バスカオスマラソンは、SNSメディアを通じて大々的に宣伝され、話題性を高めることで多くの乗客が参加したくなるようなキャンペーンを展開します。

このようなエキセントリックで一風変わったイベントにより、バス会社顧客の関心を引きつけ、利用者数の増加や収益向上に繋がる可能性があります。また、乗客はこのユニーク体験を通じてバス利用の楽しさを発見し、リピートカスタマーになる可能性が高まりますさらに、このイベントは、バス運行ルーチンを変えることで、運転手仕事に変化をもたらし、モチベーション向上にもつながるでしょう。

学習データなかにバスカオスマラソンという概念について書かれたものがあったのか、あるいはそうでなくてもバスカオスマラソンの順に出力されるモデルになるのか。

でもとにかくAIが考え付いたのだから仕方がない。天然知能を持つ我々の思考も案外そういうものにすぎないのかもしれない。

キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について

来客がキッチンシンクを皿用スポンジで洗いやがった、清潔観念おかしいもう絶縁だとか、旦那がそれやりやがった、もう離婚考えているとか、シンクをスポンジで洗う事で発生するトラブルは多い。

これは畢竟、ケガレ観念問題だ。シンクは下(シモ)の範疇になっているのである

実は日本人のこのシンク=シモの感覚というのは20~30年前に定着したもの結構新しい。それまではシンクは上(カミ)の範疇であり、1990~2000年頃はこれらが混じり合った状態だった。また、調理現場ではまだシンク=カミだ。

ところで古い国鉄時代特急などでレバーボタンを放すと即座に水が止まってしまって手が洗えない洗面台に困惑した事はないだろうか?

実はこの二つは密接な関係があるのである。ちょいと説明する。

 

シンクは水を溜めて使うものだった

シンクというのは元の意は「溜め」だ。水を溜めて使うのがシンク。これとは別に「流し」もあった。これは小学校プール付属の長いのが判り易いね

故にキッチンシンクも水を溜めて使う、流しとして使うの二つを兼ねる事が前提になっていた。これは洗面台も同じ。

からキッチンシンクにも洗面台も水を溜める為の栓が必ず付属していた。

また、1990年代前半までのシステムキッチンCMでは、シンクに水を張ってそこに野菜をまるごと投入して洗うというシーンがよく登場した。それは清涼感の演出のためであり、つまりシンクはカミだったのだ。

https://youtu.be/LWICnp2wm0k

洗面台ではゴム栓だけではなく、もっと機能的なレバーノブ式の排水栓が一般化していた。洗面水栓の近くにあるノブなどを引っ張ると水がたまるのだ。

今では洗面台ボウルは手を洗った水受けや歯磨きうがいした後の水の吐き出し受けになってるから洗浄後でも水を張ってそこに顔を付けるという行為はしたくない人が多いだろう。つまりはシモである

 

このシンクやボウルに水を張って使うというのは80年代後半~90年代に廃れ、キッチンでもシンクにボウルを入れてそこで洗うというのが一般的になった。

この為に2000年代前半から各調度品メーカーは水溜めの栓とか排水蓋を付属しなくなる。洗面台のレバー排水栓も廃止された。

こうなると利用者の方のケガレ観念も完全にアップデートされてシンク、ボウルはシモのケガレあるものとなり「皿用スポンジでシンク洗いしやがった、信んじらんねぇ!」となるようになったのである

 

一方、プロ調理場の方ではシンクは水溜めのままだ。シンクに水溜めて食材洗うし食器のすすぎもする。カミのままなのだ

から皿用スポンジでシンクを洗った人は調理場で働いている可能性もある。汚いという意識が発生しない(排水口の網などは別だ。ここは単純に不衛生だ)。

増田も「気まぐれクック」で金子シンクに魚置いているのを見て「不潔だな」と思う口だったが、実際に自分でも魚捌きをやるようになると、シンクの中でやらないといけない作業結構ある。

すると食材シンクに置くなんてとんでもない!というケガレ意識はなくなった。

 

古い電車の洗面台の使用法が不明なのは顔を洗うという行為の変化の為

特急で多客期や臨時列車などで国鉄時代電車が来ることがある。

トイレ和式なのも困るが、後に手を洗おうとするとすると、出水レバーボタンから手を離した途端に水が止まってしまうので両手をすり合わせての手洗いが出来ない。一定時間で止まる装置が壊れちゃったのか?

しかもお湯と水の二つのボタンレバーがあるが、お湯の方を押すと火傷する熱さで手洗い出来ない。なんだこれ!どうやって使うんだ!?

こういう体験した事ないだろうか?

 

また、昭和中期の古いホテル旅館に泊まると、同じように水栓が湯水二つあり、こっちは普通蛇口で出しっ放しには出来るものの、お湯の方はやはり熱くて使えない。

しかもメインのボウルの他に小さなボウルがある。これは一体どうやって使うんだ…。

 

これも説明しよう。

例を用意した。

https://premium.photo-ac.com/main/detail/25332168?title=%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%8F%A4%E3%81%84%E6%B4%97%E9%9D%A2%E5%8F%B0

これは戦後すぐに製造or改装された旧型客車の手洗いで、ボタンを押している時だけ湯水が出る、洗面ボウルの右にワンタッチ排水栓がある、メインのボウルの左手前に小さいボウルがあるというこの問題の全入り品だ。

 

これは旅館バージョン

https://twitter.com/ma_mere_loye/status/1642412578201800704/photo/1

小さいボウルがある。水栓は湯/水二つ式だったのを潰して後付け水道管に変更されている。

 

なんでこうなっているかというと、今の人は手も顔も水を出しっ放しにして手を洗い、流水を掌に受けて顔を洗うだろう。

だが昭和中期までの日本人は流水でそんな事をしなかったのである。ほぼ必ず洗面器のボウルに水を溜め、それを掌で掬い、顔を洗ったのだ。だからお湯と水を洗面台で混ぜて適温にしていた。

昔は冷房も無く窓を開けていたので蒸気機関車煤煙で顔が汚れた。長時間の乗車も多い。夜行列車も多かった。だから洗面は必須だった。

そしたら歯磨きしたりうがいした吐き出しはどうすればいい?

それが手前の小さいボウルなのだ。ここは吐き出し専用で、痰が残ったりしたら手で水を掬って水で流すのだ。

 

まりは洗面台=手を洗うところ、夜行なら歯磨き洗顔排水受け、または化粧直しの場という風になったのは昭和後期であり、それまでは洗面台はその名の通りに水を張って顔を洗う場所だったのだ。

因みに洗面器という名もその通りで、水を溜められない流しなどでは洗面器に水を張って手で掬って顔を洗う為の物であった。その洗い方では石鹸で水が汚れるが、そしたら水を交換して2回くらいで洗顔する。

 

ただ、この洗顔法は昭和後期には誰もやってなかった筈であり、感覚的にも大勢が痰や唾を吐いたり手洗いの排水受けた洗面ボウルに水張って顔洗えるかという感覚だった筈だ。国鉄は融通が利かずに規格化されたこタイプの洗面台を発注していたが当時から手洗いしにくい不便なものという評価だったと思われる。

からJRになると今のと同じ、自動水栓や時間水栓に交換されたりした。

 

前世代の野菜や顔の洗い方すら判らない

そういう訳でシンクや洗面台に対する日本人清潔感情、ケガレ意識アップデートされ、それによって水を溜めるという構造の調度品が作られなくなり、それでまた更に清潔感情がアップデートされ、となって来た。

故にシンクを皿用スポンジで洗うと非常識に驚き、古い構造の洗面台は使い方すら判らない、という事になるに至ったのである

 

だが調理場ではシンクは未だ水溜めて使うカミのものであるから、そういう従事者が他業種の人と交差するとトラブルになる。

またハード料理をすると家庭でもどうしてもシンク食材扱うようになるから感覚は変わる。

 

我々が最低の常識と思っているものは実は結構歴史が浅いものであるし、当人子供時代には常識が違って居た事もあるのである

我々は顔を洗うという事すら世代を超えると理解も出来ず、洗面台の使い方すら判らないのだ。

バーベキューで余った炭を燃やし尽くす愚か者どもへ

余った炭は埋めろ。

燃やし尽くすな。

わざわざ大気中のCO2植物固定化してできた木材を、これまたエネルギーをかけて(加熱により炭化させて)微生物に分解されない炭にしたのに、必要もないのに燃やして熱を発生させて(温暖化寄与して)CO2をも発生させる(さら温暖化寄与する)なんて愚かすぎるだろ。

「炭は自然に還らないから燃やす」だと?

還すな!

地球誕生したばかりの頃は大気ほとんどが二酸化炭素だったけど、その頃にまで還したいのか?

原初地球には大気中の酸素石炭資源もなかったけれども、何億年もの悠久の時を隔てて、二酸化炭素として存在する大気中の炭素原子植物固定化したことにより、酸素豊富大気石炭資源に満ちあふれた今現在地球があるんだぞ。

炭を燃やし尽くした未来にあるのは、大気中の酸素消失とそれによる全ての動物死滅により、本当に原初地球へと還っていくことだ。

一方で余った炭を埋めることは、大気中の酸素の低減を防ぐだけでなく、将来にわたって資源を温存することにつながる。

たとえ人類が滅びてしまったとしても、その後に誕生する知的生命体が用いる資源として残るのだ。

からバーベキューで炭が余ったとしても絶対に燃やし尽くすんじゃないぞ。

火が必要なくなったら、すぐに消せ。

そして炭を残せ。

燃やし尽くせば一見して何もなくなって綺麗に見えるけど、二酸化炭素として地球全体にバラまかれるだけだ。

キャンプ管理者利用者は見た目だけを気にして炭を燃やし尽くすように主張しているけど、何億年・何十億年という長いスパンで考えたら炭は残した方がいいに決まってる。

キャンプ関係者が唱えているマナー常識鵜呑みにするなよ。

2023-05-04

[]フリーミアム

フリーミアムとは、「フリー無料)」と「プレミアム(割増料金)」の造語で、基本的サービス製品無料提供し、さらに高度なサービス機能に関しては有料で行う事により収益を得るビジネスモデルである

フリーミアムは、利用者の間口を広げることでビジネスを成立させるためのビジネスモデルであり、無料の基本サービス提供することでユーザーを集め、一部の有料サービスに導くことで収益を得ることが目的

このビジネスモデル成功するためには、適切な無料ユーザー層を集めることが重要であり、有料サービスに対する利用者需要価値を明確にすることが必要です。また、無料サービス自体が魅力的であり、利用や導入がしやすいことが重要であります

フリーミアムビジネスモデルは、Webサービスデジタルコンテンツだけでなく、ソーシャルゲーム業界でも導入されており、成功事例も多数あります。ただし、適切な無料ユーザー層を集めることや有料サービスに対する需要価値を明確にすることが重要であり、ビジネスモデルの導入には慎重な計画必要です。

俺も絵なんて描けないクチだから、絵が描ける人羨ましいとか妬ましいとかって気持ちもわかるのよ。だから俺もAIでここまで絵が描けるって知った時はワクワクしたよ。SNS自分アイコンとかアバターとか背景とか、自分自由に作れるようになるんだなーって。オートクチュールプレタポルテ時代からファストファッションをオシャレに着こなすのがかっこいい時代に代わっていくのかなって。

でもすぐに失望したよ。学習データ違法アップロードとかもあるけど、金と承認欲求を満たすことしか考えてない利用者蔓延とか。奴らが言う「絵が描ける人羨ましい」というのは、「濡れ手に粟でぼろ儲けできて羨ましい」「努力もなしにチヤホヤしてもらえて羨ましい」ということらしい。

俺が夢見ていたのはそういう時代じゃないんだよ。

2023-05-03

今日からゴールデンウィークだけど、仕事? いいよ~。おつかれさまです」突然そんな声が聴こえてくる。そうだ。そうだった。私の番だった。私は思いっきりうなずき、押し黙って業務をこなした。業務中にキレたら本末転倒なので怒鳴り返す。それ以上に私は感動した。困っている利用者さんが元気になること。それが仕事なのに、自分と同じことをする人が私よりも多い。私は感情的でぐずぐずとしていた。こんな

Anond AI作成

永久保存版 車のバッテリーがかからないの…への回答 前編

https://anond.hatelabo.jp/20230209211829

女「車のエンジンがかからないの…」
男「あらら?バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。」
男「トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに」
男「それは困ったね。どう?ライトは点く?」
女「前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。」
男「…ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束からまだ時間あるけどこのままじゃ困る。」
男「そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?」
女「え?ごめんよく聞こえなかった」
男「あ、えーと、、ライトは点くかな?」
女「何で?」
男「あ、えーと、エンジンからないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから」
女「何の?」
男「え?」
女「ん?」
男「車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?」
女「別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?」
男「いや、だから。それを知りたいかライト点けてみて欲しいんだけど。」
女「もしかしてちょっと怒ってる?」
男「いや別に怒ってはないけど?」
女「怒ってるじゃん。何で怒ってるの?」
男「だから怒ってないです」
女「何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?」
男「大丈夫から。怒ってないから。大丈夫大丈夫から」
女「何が大丈夫なの?」
男「バッテリーの話だったよね?」
女「車でしょ?」
男「ああそう車の話だった」

          アランピーズバーバラピーズ 「話を聞かない男, 地図が読めない女: 男脳・女脳が「謎」を解く」
          

以下この女はA子、この男はB太と呼ぶ。

このコピペを見たことがある人は多いだろうが元ネタ書籍で読んだ人はそれほどはいないだろう。

男女の脳の形の差とそれによって生まれる行動の差をユーモアたっぷりに書いた面白い本で、増田は数十回くらい読み返した。

(ちなみに新しく網羅的な研究によれば脳の形には男女でほぼ差がなく、ただ体の大きさに比例したサイズ差があるだけらしい。https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0149763421000804 脳の形状の差に関する調査のうち、たとえば本書で何度も言及された脳梁の太さの男女差に関する論文は古くn=14で信憑性が薄いhttps://business.nikkei.com/atcl/report/15/227278/021700082/?P=2 。つまりとんでもないデタラメ本だったということになる)

みなさんご存知の通り、この文章は【男は問題解決、女は共感のために会話する】を端的に表すため書かれた小話だ。本書ではこのような小話がそれぞれの章の導入になっている。

この文章コピペとしてネットで出回っているのを増田が知ったのは本書を読んだ後だ。

ところで、ネット上では別の解釈【A子は遠回しにB太に送迎を頼んでいる。つまりA子も問題解決を望んでいる】という俗説が一定の支持を得ている。

増田は両方に意を唱え、ここにコピペ内で本当に起こっている問題とB太はどう返事をすべきだったか解説する。

女心はわからない

B太は何を考えているのか読者にわかやすいがA子の方は実のところわからないので読む人によって意見割れる。

B太…『僕はA子に故障箇所をつきとめて修理してもらおうとしているにもかかわらずA子は関係ないことを言って話を脱線させる』

A子…『??』

男女の心理解説する小話なのに片方の心理がわからないのだから役に立たない。

問題解決が下手な男

B太は問題解決を図っているのは立派だがこれでは解決しない。

問題点は2つ。1つはネット上でもよく言われているとおり、車の修理について無知なA子に自力修理をすすめようとしていることだ。

自力で修理できないくらいの知識の人にちょっと電話で指示したところで無駄だろう。だからどうせ修理屋に頼むだけなのに故障箇所など特定させても何の意味もない。

もう1つは後ほど。

可能性はある、しか可能性どまりの俗説

【A子は遠回しに送迎を頼んでいる】説を否定するような要素はないが、肯定するといえるようなものもない(個人的には、A子が仮にそれ狙いだったなら話の持って行き方が下手すぎるし怒るのが早すぎると思う)。

また致命的なのが、B太の状況が描写されていないことだ。仮にこのときA子が北海道にB太が沖縄にいたならA子が送迎を頼むはずがない。

二人がある程度近くにいるのがこの説を成り立たせる前提条件なのにそこが描写されていないのだ。

メタなことを言うと、この小話は【男は問題解決、女は共感】の章の導入であって【女は遠回しに頼み事をする】章の導入ではなかったはず(いま本が手元になく記憶曖昧)なので著者のねらいとは違ったはず。

女は問題解決が嫌いか

読者に女が圧倒的に多いであろう雑誌にも困りごとを解決するような記事はたくさんある。

ゼクシィhttps://images.app.goo.gl/bkThrkqKJSS4J69T6 "ゲストの "もやもや" を回避する大人海外婚招待&マナー"

ひよこクラブhttps://images.app.goo.gl/67BKUmT9ApD1YhDa6 "泣きやまないっ寝ないっを解決!"

クロワッサンhttps://images.app.goo.gl/Q5reuUBvjNeGfeLFA "どうしたらキッチンがそこまで片づきますか?"

美人百科https://images.app.goo.gl/25zeWLUEaTcnnoXK6 "働くレディのためのマンネリ解消テク"

雑誌には問題解決を求めるのに会話では嫌がるというのはちょっと想像できない。

女の利用者が圧倒的に多いであろうガールズちゃんねるでも問題解決のための会話は行われている。

https://girlschannel.net/topics/2146448/ ここでは化粧ノリを良くする方法質問がされ、具体的な回答が集まった。

的外れ反論がくるかもしれないので一応書いておく。このコピペ論点あくま問題解決指向するかどうかであり、正しくて論理的問題解決ができるかどうかではない)

共感もするし問題解決もする

そもそも女が問題解決のための会話をそんなに避けているという本書の主張は事実に反する。

問題解決共感対立するものではないから両方同時にできる。

少し思い浮かべてみればわかることだ。たとえば

X「ただいま… あー暑かった…」

Y「おかえり、大変だったでしょう。テーブルに冷たい麦茶があるよ」

X「ありがとー」ゴクゴク 

この会話でYは共感問題解決流れるようにこなしXは問題解決を素直に受け入れているが、問題解決のための会話ができるなんて男性的な人たちだなあと思った人はいないだろう。一般的女性どうしでも普通にありうる会話だ。

麦茶をすすめられると「問題解決的会話だ!」と怒って飲まず暑さと喉の渇きについて愚痴共感を求めるばかりの生き物が典型的女性なのか? さすがに変だ。それではまともに生活ができない。

問題解決指向権化とされるB太も

トラブルって怖いよね。
それは困ったね。

を挟みながら話している。これはそんなに男らしくない言動だろうか?

女はわかっていたか

さて本題に入る。

さきほど書いた通り、B太の内心は分かりきっている。

B太…『僕は問題解決しようとしているにもかかわらず女は関係ない話をしている』

からこの小話の解釈とはつまりA子の内心の解釈である

著者のねらいは【男は問題解決共感より重視しており、女は共感問題解決より重視している】だ。つまり

著者の想定するA子…『男が問題解決してくれようとしているのはわかるがそれは嫌。私はそれより共感してほしい』

しかしA子は本当にそう考えているだろうか?

B太が問題解決したがっていると気づいていないのではないか

読んでわかる通りA子は車の仕組みをよく知らない。そんな人に

バッテリーかな?ライトは点く?
バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?
どう?ライトは点く?

質問しつづけたところで『B太は私に自力故障原因をつきとめて修理してほしがってるんだ』と気づくだろうか。A子は気づいてなさそうに見える。

A子は【問題解決共感比較して共感を求めている】のではなく【意味のわからない質問攻勢と共感比較して共感を求めている】可能性が高い。

問題解決してあげようとしてるのに誤解されてしま説明下手がB太の問題点2つ目だ。

(ちなみに俗流解釈【女は遠回しに男に送迎を頼んでいる】は気づいていても気づいていなくとも成り立つ)

後編 https://anond.hatelabo.jp/20230503155334

2023-05-02

anond:20230501202405

そしてアホのせいで規制は進む

現在ボール遊びや花火BBQ禁止看板がある場所最初からそうだったわけではなく

過去馬鹿がそこで大暴れした事を表している

AI生成で大暴れしている連中は開発側利用者側共に大勢いる

もはやこれから起こる事は目に見えている

歴史は再び繰り返されるのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん