「フリル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フリルとは

2022-07-30

トランスフェミニストの相性が悪い理由

トランスピンクが好きな男の子は心が女の子

人形フリルが好きな男の子は心が女の子

 

といったようにジェンダー固定化した概念を元に自己主張をするんだよな

 

ジェンダー固定化に反対するのがフェミニストから

そら水と油なんですよね。これは差別っていうより主義主張のぶつかりあい

トランス側はこれを差別ってことにしたいみたいだけど、違うよね。

考え方が根本的にあわないわけ。

 

プロテスタントカトリックはかつて対立してたけど、あれを差別と言わないのと同じことだよ。

友達デブ

友達が前よりデブになってた。

元々ぽっちゃりぐらいではあったけど今は援護しきれないデブ

そのくせ、生地が薄いペラペラのシ◯インやハ◯ーズのワンピースを着るもんだから座れば三段腹がクッキリ透け、足が太すぎるので膝丈ワンピースミニワンピースになりサンダルにはまん丸の足が醜くぎゅうぎゅうに詰まっている。

本人は清楚系(笑)のつもりなのか、染めたことがない真っ黒な重たすぎる髪は一切の手入れもしていないため、前髪は脂でベッタリ張り付いている。

くその頭で何もしなくても綺麗だからwとか自慢できるね。

この前は肩にもかからない激重セミロングを無理やりハーフアップにしてリボンをつけていた。見てられない。

ところで学生の時、いや無理あるやろってぐらい短い髪を無理矢理結んでた子、1人ぐらいいなかった?

センスも最悪で、似合わないピンクやド派手な色の服が好きで紫のバッグに全身真っ赤の水着みたいな生地ワンピースを着てきておったまげた。

化粧は下手なのに派手なアイシャドウベタ塗りして顔は脂でテカテカ。

慣れてないならシンプルな化粧にすればいいのにどでかいラメを顔につけてきたりするもんだから笑ってしまう。

化粧しなくても目大きいんだよね〜じゃねえよ、

瞼に乗っかった濃すぎる眉毛に全部目がいくわ。

同じ香水買うのやめてよ。甘い香水なんて似合ってないし、汗で刺激的な香りになっている。

公害も良い迷惑だ。せめて爽やかな香り香水をつければ良いのに、マネしてたくさんつけるものからメートル離れていてもブンブン匂う。

ネイルも真似して同じマニキュアを買うが、まずそのささくれだらけの指とスジだらけの爪をどうにかしてこい。

ケアもしないで色が綺麗に乗るわけもないのに商品のせいにする。やめていただきたい。

他の友達が私のことを本当にスタイル良くて細い、可愛い、お人形みたいと褒めてる間はだんまり。一応自覚あるのかな。

好みは自由とはいえ、フリフリのブラウスを試着した時は二の腕が太すぎてシャーリングフリル が全部伸びきっていた。

さすがに気になったのか買わなかったが、私は買おうと思っていたので買えなくなってしまった。はぁ。

せめてデブじゃなければ、ダイエット話題も出せるし、これ可愛い〜似合いそう〜と本心から言えるのに。

一緒にプリクラレンタル制服着て可愛い可愛いって写真取り合いたいし、隣座って足太!私のウエストぐらいある!とか思いたくないのに思っちゃう

だけど本当に嫌なのはそんなことを思ってしま自分。こんなに細くて周りから可愛い可愛い言われてる子が隣にいて、少しでも痩せようとか努力しようとか思わないんだろうかとか、

自分だったら恥ずかしくて外出できないのになんでこの人は大丈夫なんだろうとか。

わかってる、そんなの自由自分勝手にそう思ってるだけで友達は悪くない。どんなに見た目を綺麗にしても醜いのは自分の方。

同じレベル友達しか本当の友達になれないという事がよく分かった。

私は、本心から、本当の友達になりたい。

2022-07-06

地雷ファッション

自分の印象では以下の通りである

ツインテ+前髪ぱっつん+黒またはピンクの髪、ピアスだらけ

・くすんだピンクトップス特にフリルブラウス

・黒またはチェックのミニスカート

・目の荒い網タイツ

・厚底靴

・小型のバックパック、高いものだとMicheal KorsやMCM

主に夢展望で売っている印象が強いが、そもそも夢展望ジェネリックっぽい。

ギャルファッションパンク系ロリータ2010年代アイドルあたりが源流なのだろうか?

2022-06-30

anond:20220629222807

ダサくない高機能の傘が千円前後とか高望みしすぎだろ

https://item.rakuten.co.jp/macocca/dungaree-s/

これとかちょっと値段するけど無地でフリルなしだし、2018年に買ってから風の強い日も雨の日もガンガン雑に使ってるけど全然壊れる気配がなくていいぞ

2022-06-22

頻出ツイート100選

://note.com/d_v_osorezan/n/n5647b3a2c2be

1 優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ

2 漫画を描いてるときキャラクターと同じ表情になってしま

3 失礼な人からイラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た

4 テレビ取材を受けた一般人フォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている

5 北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを本州に当てはめたマップ

6 ネットに出しているコンテンツ氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解

7 スカートの皺とかフリル簡単に描ける方法

8 一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない、端がはみ出している絵

9 一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない絵に見せかけた、実物

10 羊毛フェルトで失敗した画像

11 メロンの形のアイス知名度を問う

12 1ヶ月1万円生活と題して1日目に高額商品を買う

13 コメダメニューデカ

14 現実の地形をゲームに例えて「終盤に行ける場所」「爆弾で壊せる壁」と表現する

15 電光掲示板エラーWindows青画面になっている

16 野原ひろしはすごい

17学校ではメイク禁止するくせに、社会に出た途端に当然の身だしなみと言われる」という話

18 子どもの答案の理不尽バツ

19 京都人イギリス人は同じ

20 水曜日休みにしたら平日が必ず「昨日休みだった」「明日休み」になるから嬉しいという提案

21 8時間労働人間が働くことのできる最大の目安時間だったのに最低限になっている日本ヤバい

22 外国人日本労働者の「長期休暇」を短すぎると驚く

23 唐揚げ画像を加工すると爆発エフェクトになる

24 むりやりな黄金比

25 俺たちオタク未来老人ホームでこういうことをしている

26 発達障害かもしれないけど病院で診断されなかったらただのクズになってしまうので怖い

27 今年の出来事を箇条書きにすると奈良時代と一致するみたいな話

28 懐かしアニメリバイバルが多すぎて昭和の人に教えても信じられないだろうみたいな話

29 コンビニが間違えて大量発注してSOS

30 無機質な物体ぬいぐるみ

31 マンガ書籍化を持ちかけてきた編集者フォロワー数の話しかしないので不信感を示す

32 ネガティブになってきたらまずは食事して寝て風呂に入れ

33 筋トレは全てを解決する

34 マスコミ取材を受けた人による横柄な態度や不本意な切り取りの告発

35 高額なクレカ支払いの明細を見たら全てに心当たりがあった

36 洋画ポスター日本だけダサい

37 Twitterサーバーが落ちたことを書こうとしたらTwitterが開けない

38 お菓子が年々小さくなってるので数年後には0を下回ってマイナスになる

39 どこかのシルバー川柳

40 国語教科書ネタで笑っているオタク実例にして「これが教養必要性」と言う

41 帰ってきたらめちゃくちゃになってる部屋と反省してなさそうなペット

42 確定申告義務教育で教えるべき

43 チョコレートを食べたい時はこの栄養素が足りない、といった食い違いのリスト

44 古印体フォントのせいで怖い印象になっちゃってる商品

45 古代奴隷は意外と福利厚生がしっかりしていて現代人の労働者はそれ以下

46 寺のおもしろ標語

47 飲むと寝れる何か

48 男の言う「ぽっちゃり体型」は充分痩せている

49 ベッドに入って数分で寝てる人は気絶してるだけ

50 男女の区別がわかりにくいトイレマークへの批判

51 古典小説オタクジャンルに当てはめたリスト

52 日本人には宗教的タブーはないが飯を粗末にすることがそれにあたるという話

53 CHANELのコットンはもらうとがっかりするからやめろという話

54 インスタ民は映え、フェイスブック民は成功アピールツイッターは失敗談がウケるという話

55 サイゼリヤデートで行くのはいかがなものかみたいな話

56 フォロワーがみんな絵を描けて博識で……みたいに万能かのような錯覚に陥る

57 子どもが奇抜な発言をして、親がそれを復唱するやりとり

58 恋人と一緒にいるように見せかけて一人で無理な体勢で自撮りしている

59 文豪が酔っ払って暴言を吐いたみたいなエピソード

60 老夫婦の微笑ましいやりとりを盗み聞きする

61 被災地に使えないものを贈るな

62 マツケンサンバⅡは叩けボンゴと言っているがサンバに使わない、といった指摘

63 おもしろ名前Wi-Fi

64 初めての同人誌で何冊刷るかの見通しは、時間を冊数で割ると「○秒に1冊売れなければならない」という結論になる

65 餅が毎年老人を殺しているのに規制されないのはなぜか

66 部屋の奥から賞味期限ものすごく昔のボトル缶詰が出てくる

67 オタク夫婦企画した奇抜な結婚式

68 子どもマンガアニメゲーム禁止すると逆にオタクになる

69 YoutubeTiktokがあった頃に10代じゃなくてよかった、あったら絶対馬鹿なことしてたという話

70 「とりあえず○巻まで読めばいいから」と言ってわざと急展開のど真ん中や終盤まで読ませようとする

71 今川焼呼び方

72 人と関わっているとMPが減っていって誰とも話したくなくなるが、人間嫌いなわけではないという主張

73 栄養剤の「絶対に休めないときに」みたいなキャッチコピーへの反発

74 旦那友達がいる場で旦那家事に協力的じゃないことを告発し、空気を凍りつかせてしまったという話

75 5日の平日の疲れを2日の休日で癒やしているうちに終わってしまうのはおかし

76 アニメマンガ規制が厳しい国のほうが犯罪率が高いというデータ

77 自衛隊時代に学んだ知見がいまも生きているという話

78 ツイッターオタクは適職診断で芸術家タイプと出てるがそれは社会不適合者ということという話

79 うつ病になるのは心が弱い人ではないという話

80 頭痛生理痛特定音楽画像が効く

81 文字の羅列から最初に見つけた単語が「あなた必要もの」だが、特定文字だけでかい

82 失敗したお菓子作りビフォーアフター

83 「逃げてもいいんだよ」っていうけどネットの人は逃げた後の責任なんかとってくれない

84 動物映像アフレコしないでほしい

85 映画館スタッフロール中に席を立たないでほしい

86 暗い作品を「ほのぼのし作品です」と偽ってオススメする

87 雪にお湯をかける東京都民

88 1mの津波は1mの高さの波が延々と続いているのでやばい

89 イクメンという言葉があるけど親が育児するのは当たり前だろう?という指摘

90 画像編集ソフトのあまり知られていない機能

91 確定申告ソフト任天堂に作って欲しい

92 エクセルの補完機能意図しない部分を連番にしてしま

93 道徳の授業では先生が気に入る回答をしないと先生や生徒から袋叩きにされるという話

94 老人が「最近の若者は酒も飲まないし車も買わない」と言うが、不況で金がないんだよという話

95 ペット子どもが変な動きをするので病院に連れていったら「ただそういう奴」というだけで健康だった

96 新卒が「○○ってなんですか?」と訊いてきて世代の差を思い知る

97 公式供給がいきなり多すぎるという嬉しい悲鳴

98 若いうちに厨二病になっていると陰謀論にハマらないという説

99 絵師は「○○に似ている」と言われると傷つく

100 ツイッターオタクしか使ってないんだからインスタやフェイスブックみたいになろうとしないでほしいという話

頻出ツイート100選

品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)さんのNoteが復活したら消します、以下内容

ツイッターをやっていると「これまたバズってるなあ」と思うことがよくあります

私がやっているdiscordによくバズっているツイート形式をまとめる部屋があったので、それを参考にしながら100コ選んでみました。

1

優しい人は優しいんじゃなくて他人に関心がないだけ

2

漫画を描いてるときキャラクターと同じ表情になってしま

3

失礼な人からイラストをタダで描いてくれませんか? どうせすぐ描けますよね」というDMが来た

4

テレビ取材を受けた一般人フォロワー500人くらいでめっちゃ多いみたいな扱いをされている

5

北海道を隅から隅まで1日で旅行しようとする人への注意喚起と、北海道の大きさを本州に当てはめたマップ

6

ネットに出しているコンテンツ氷山の一角であり、その下に地味な苦労という名の氷塊があるのだという図解

7

スカートの皺とかフリル簡単に描ける方法

8

一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない、端がはみ出している絵

9

一見すると画用紙に実物が乗っているようにしか見えない絵に見せかけた、実物

10

羊毛フェルトで失敗した画像

11

メロンの形のアイス知名度を問う

12

1ヶ月1万円生活と題して1日目に高額商品を買う

13

コメダメニューデカ

14

現実の地形をゲームに例えて「終盤に行ける場所」「爆弾で壊せる壁」と表現する

15

電光掲示板エラーWindows青画面になっている

16

野原ひろしはすごい

17

学校ではメイク禁止するくせに、社会に出た途端に当然の身だしなみと言われる」という話

18

子どもの答案の理不尽バツ

19

京都人イギリス人は同じ

20

水曜日休みにしたら平日が必ず「昨日休みだった」「明日休み」になるから嬉しいという提案

21

8時間労働人間が働くことのできる最大の目安時間だったのに最低限になっている日本ヤバい

22

外国人日本労働者の「長期休暇」を短すぎると驚く

23

唐揚げ画像を加工すると爆発エフェクトになる

24

むりやりな黄金比

25

俺たちオタク未来老人ホームでこういうことをしている

26

発達障害かもしれないけど病院で診断されなかったらただのクズになってしまうので怖い

27

今年の出来事を箇条書きにすると奈良時代と一致するみたいな話

28

懐かしアニメリバイバルが多すぎて昭和の人に教えても信じられないだろうみたいな話

29

コンビニが間違えて大量発注してSOS

30

無機質な物体ぬいぐるみ

31

マンガ書籍化を持ちかけてきた編集者フォロワー数の話しかしないので不信感を示す

32

ネガティブになってきたらまずは食事して寝て風呂に入れ

33

筋トレは全てを解決する

34

マスコミ取材を受けた人による横柄な態度や不本意な切り取りの告発

35

高額なクレカ支払いの明細を見たら全てに心当たりがあった

36

洋画ポスター日本だけダサい

37

Twitterサーバーが落ちたことを書こうとしたらTwitterが開けない

38

お菓子が年々小さくなってるので数年後には0を下回ってマイナスになる

39

どこかのシルバー川柳

40

国語教科書ネタで笑っているオタク実例にして「これが教養必要性」と言う

41

帰ってきたらめちゃくちゃになってる部屋と反省してなさそうなペット

42

確定申告義務教育で教えるべき

43

チョコレートを食べたい時はこの栄養素が足りない、といった食い違いのリスト

44

古印体フォントのせいで怖い印象になっちゃってる商品

45

古代奴隷は意外と福利厚生がしっかりしていて現代人の労働者はそれ以下

46

寺のおもしろ標語

47

飲むと寝れる何か

48

男の言う「ぽっちゃり体型」は充分痩せている

49

ベッドに入って数分で寝てる人は気絶してるだけ

50

男女の区別がわかりにくいトイレマークへの批判

51

古典小説オタクジャンルに当てはめたリスト

52

日本人には宗教的タブーはないが飯を粗末にすることがそれにあたるという話

53

CHANELのコットンはもらうとがっかりするからやめろという話

54

インスタ民は映え、フェイスブック民は成功アピールツイッターは失敗談がウケるという話

55

サイゼリヤデートで行くのはいかがなものかみたいな話

56

フォロワーがみんな絵を描けて博識で……みたいに万能かのような錯覚に陥る

57

子どもが奇抜な発言をして、親がそれを復唱するやりとり

58

恋人と一緒にいるように見せかけて一人で無理な体勢で自撮りしている

59

文豪が酔っ払って暴言を吐いたみたいなエピソード

60

夫婦の微笑ましいやりとりを盗み聞きする

61

被災地に使えないものを贈るな

62

マツケンサンバⅡは叩けボンゴと言っているがサンバに使わない、といった指摘

63

おもしろ名前Wi-Fi

64

初めての同人誌で何冊刷るかの見通しは、時間を冊数で割ると「○秒に1冊売れなければならない」という結論になる

65

餅が毎年老人を殺しているのに規制されないのはなぜか

66

部屋の奥から賞味期限ものすごく昔のボトル缶詰が出てくる

67

オタク夫婦企画した奇抜な結婚式

68

子どもマンガアニメゲーム禁止すると逆にオタクになる

69

YoutubeTiktokがあった頃に10代じゃなくてよかった、あったら絶対馬鹿なことしてたという話

70

「とりあえず○巻まで読めばいいから」と言ってわざと急展開のど真ん中や終盤まで読ませようとする

71

今川焼呼び方

72

人と関わっているとMPが減っていって誰とも話したくなくなるが、人間嫌いなわけではないという主張

73

栄養剤の「絶対に休めないときに」みたいなキャッチコピーへの反発

74

旦那友達がいる場で旦那家事に協力的じゃないことを告発し、空気を凍りつかせてしまったという話

75

5日の平日の疲れを2日の休日で癒やしているうちに終わってしまうのはおかし

76

アニメマンガ規制が厳しい国のほうが犯罪率が高いというデータ

77

自衛隊時代に学んだ知見がいまも生きているという話

78

ツイッターオタクは適職診断で芸術家タイプと出てるがそれは社会不適合者ということという話

79

うつ病になるのは心が弱い人ではないという話

80

頭痛生理痛特定音楽画像が効く

81

文字の羅列から最初に見つけた単語が「あなた必要もの」だが、特定文字だけでかい

82

失敗したお菓子作りビフォーアフター

83

「逃げてもいいんだよ」っていうけどネットの人は逃げた後の責任なんかとってくれない

84

動物映像アフレコしないでほしい

85

映画館スタッフロール中に席を立たないでほしい

86

暗い作品を「ほのぼのし作品です」と偽ってオススメする

87

雪にお湯をかける東京都民

88

1mの津波は1mの高さの波が延々と続いているのでやばい

89

イクメンという言葉があるけど親が育児するのは当たり前だろう?という指摘

90

画像編集ソフトのあまり知られていない機能

91

確定申告ソフト任天堂に作って欲しい

92

エクセルの補完機能意図しない部分を連番にしてしま

93

道徳の授業では先生が気に入る回答をしないと先生や生徒から袋叩きにされるという話

94

老人が「最近の若者は酒も飲まないし車も買わない」と言うが、不況で金がないんだよという話

95

ペット子どもが変な動きをするので病院に連れていったら「ただそういう奴」というだけで健康だった

96

新卒が「○○ってなんですか?」と訊いてきて世代の差を思い知る

97

公式供給がいきなり多すぎるという嬉しい悲鳴

98

若いうちに厨二病になっていると陰謀論にハマらないという説

99

絵師は「○○に似ている」と言われると傷つく

100

ツイッターオタクしか使ってないんだからインスタやフェイスブックみたいになろうとしないでほしいという話

ありがとうございました。

2022-04-18

女装会っていうから駆けつけたのによ、何で皆草刈ってんだ?これじゃあ俺のフリルが風にたなびいて、バカみたいじゃないか。塩まくぞ。

2022-03-30

anond:20220330110237

ゲームシステムやモーション等のパクリ対応するのはトレパクじゃなくて部分的模倣

前髪の先に肌色入れたりフリルを単純な弧に沿ってしか描けなかった人が大胆に動かしてる絵を見て真似したり

トレパクに対応させるなら既存アプリを改造して画像だけ差し替えたようなゲーム(中華でよくある)かゲーム制作エンジンサンプルまんまのやつ

違う2つを並べてあれはどうなんだって言っても意味がない

2022-03-28

ウィンブルドンと見せパンアンスコ)、あるいは国会での見せパン論争

テニスアンスコといえばフリフリ白パンツか、紺ブルマーイメージだ。純白のスカートから躍動する脚、チラチラのぞきブルマー。実物は見たことないのに、なぜかドキドキしてしまう。この偽装された記憶はどこから来たのだろう。

ウィンブルドン小史

ウィキペディアによれば、第1回大会センターコートに置いてあった芝生の手入れ用のローラーを新しくする資金集めを目的に、1877年7月9日から始まったそうだ。種目は男子シングルスのみのアマチュア大会だった。

1884年女子シングルスと、それまでオックスフォードで開催されていた全英男子ダブルスウィンブルドンで開催されるようになった。1913年には女子ダブルスミックスダブルスが加えられ、1968年にはプロ選手の参加が認められた。

世界中から強豪選手が参加するようになったため、地元イギリス出身者は長らく優勝できなかった。男子シングルスでは1936年のFrederick John Perryから2013年のSir Andrew Barron "Andy" Murrayまでの77年間、優勝がなかった。また、女子シングルスでは1977年のVirginia Wadeの優勝を最後に40年以上イギリス人の優勝者は出ていない。

ちなみに、このように海外勢いに門戸を開いた結果、地元勢が淘汰され消沈することを「ウィンブルドン効果」という。

開催時期は原則として6月最終月曜日から2週間で、ちょうど英国の社交の季節だ。競馬ロイヤルアスコット(「マイ・フェア・レディ」に出てくるあれ)、競艇ロイヤルヘンリーレガッタもこの時期だ。

ドレスコードが厳しいのでも有名で、原則身に着けるのは白一色である汗じみが見苦しくないようにともいわれる。ブリタニカのページなので確かだろう。

https://www.britannica.com/story/why-do-tennis-players-wear-white-at-wimbledon

女性テニスプレイヤーファッションドレスから見せパンまで

https://www.messynessychic.com/2017/07/07/from-corsets-to-culottes-the-women-who-dared-to-change-wimbledon/

元々、ウィンブルドンでは女性はロングスカートや分厚いシャツそれから帽子かぶることが要請されていた。こちらではコルセット付きだったとも(ただし白い衣装について異説を紹介していることに注意)。20世紀初頭のテニスプレイヤーは道行く女性の姿と大して変わらなかったのである。だから本気で優勝を目指すことはおろか、ちょっと大きな球を返すのさえ大変だった。当時の男性がずっと軽装だったのと対照的である

流れを変えたのはDorothea Douglass Lambert Chambersという選手で、1900年により簡素シャツネクタイ姿で登場した。7度シングルで優勝し、1908年には夏のオリンピック金メダルを取っている。彼女1910年ドレスコードやエチケットについての本を著している。

その後フランスのSuzanne Lenglenがテニス界のフラッパー(新しい女)として知られるようになった。飲み物ブランデーと入れ替えたり、強めのメイクをしたりといたずらも好きだった。負けると感情的になったことでも知られる。彼女は白のみのファッションを許容していたウィンブルドンに立ったが、エキセントリックファッションセンスでも知られていた。ミンクオコジョコートをまとい、当時としては短いスカートプレイしたのである彼女が次の世代女性たちに道を切り開いた。

そして戦後1949年、Gertrude Moran(Gorgeous Gussie)がスキャンダル引き起こした。というのも、ウィンブルドン意匠は白一色だと規定されていたのだが、そのあまりにも「明らさまな」白い衣装に観客はショックを受けた。どういうことか。試合の前にMoranは公式開催主のTed Tinlingに衣装デザインしてくれと依頼していた。一見すると規定に従った衣装に見えるのだが、実際にプレイするとフリル付きの下着が丸見えになったのだ。

これに関し、All England Club’sの委員会は「ウィンブルドンに野卑と罪を持ち込んだ」と猛烈に批判し、国会でさえ適切な衣装についての議論が起こった。Tinlingは33年のキャリアにもかかわらずウィンブルドンホスト追放された。にもかかわらず、Moranは魅力的な姿から彼女は人気だった。彼女は後に「自分はただの女の子だったが、メディアが大げさに書き立てたのだ」という趣旨発言を残している。彼女60年代まで活躍した。

見せパンの定着以降

https://www.thecut.com/2018/08/womens-tennis-outfits-convtroversy-history.html

衣装に関する議論は定期的に起きている。全ての内容を翻訳していてはページが長くなるので、見せパン関係するいくつかのみをピックアップする。

1958年アメリカのKarol Fagerousは金のラメ入りの見せパン全仏オープン披露したが、すぐさまウィンブルドン大会への参加を禁止された。「対戦相手不快にさせる」のがその理由だ。しかし、金のラメを白いレースで覆うことで参加を許可されている。

あるいは2016年ナイキデザインしたベビードール風のテニスウエアがある。しかし、選手身体を隠すのに苦労したし、ひらひらして浮いてくる。実際写真検索するとしょっちゅうパンというか見せパンが丸見えになる。なので、ナイキはすぐにその衣装改善したそうだ。

https://www.slideshare.net/guimera/wimbledon-2014-fashion-through-history

見せパンについてはこちらも参照。たとえば6番目の写真のChris Evert、1976年ピンクの見せパンや、41番のTracy Austin、1981年黄色の見せパン確認できる。50番はTatiana Golovinは赤の見せパン(短パン)で、このときウィンブルドン衣装がすべて白という規定抵触するかどうかでもめたらしい。一応、下着の色は自由だということでおとがめなしだったそうだ。56によるとMaria SharapovaSerena Williamsの赤の短パンが、そして色付きのネイル問題になったらしい。

https://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/bbc-bosses-blasted-focus-female-17086364

なお、大衆紙によると2016年BBCの偉い人がテニス選手の見せパンやお尻ばかり撮影したと批判されたようだ。以前にビーチバレー記事でも書いたが、カメラ性的にならないようにする工夫というのは必要である

じゃあパンツの歴史は?

記事が長くなるのでこちらの週刊誌記事を貼っておく。

https://www.news-postseven.com/archives/20190904_1444086.html?DETAIL

エラリー・クイーンを読んでいた時に、確か「Zの悲劇」だったと思うが(いや、「レーン最後事件」だったかな?)、ペインシェンスという娘が恋人スキャンティパンティー、ショーツの別名)を買いに行く場面があった。同時代小説での証言として興味深いのでメモしておく。

https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a35747586/history-of-pantslooks2021/

また、パンツでヒットしたのでここに記す。死文化していたが、フランスでは女性スカートでないパンスタイルをはくことが法で禁じられていたとのこと。女性の権利に関して非常に進歩的である地域に見えても、案外不平等システム残滓が残っていたりするのもので、ときおり愕然とさせられる。たとえばスイス女性参政権が得られたのは驚くなかれ1991年である女性への制限男性への制限、どっちでもない人への制限、みんなで少しずつなくしていきたい。

ところで……

よくドレスコードなんかでもめる話で、ハイヒールを必ずはくよう要請される場所というのがある。なんかの映画祭でも話題になっていたことを記憶している。伝統に敬意を払うのは大事だが、はいていないと入場できないのはやりすぎのように思う。ドレスコードってのはみんなが居心地悪くならないようにするためのもので、人を縛るものとはちょっと違う。

例えば、足を怪我していたらどうするのか。もっと極端な話、脚が生まれつきない人はどうするのだ。茶化しているのではない。様々な疾患や障害があろうが困らないようにするほうが、誰にとっても生きやす社会になるはずだ。

結論

余談1

「Tennis Girl」というスカートからお尻丸出しの歴史的に有名な写真がなんと英語版ウィキペディアには掲載されている。ウィキメディアコモンズにはときおりとんでもない画像があるから驚かされる。

余談2

自分投稿ブルマ増田としてまとめてくださる方がいる。あるいは、いつも応援コメントをつけてくださる方がいる。ありがたいことだ。けれども、どうやって拾い上げているのだろう。一日に何千件も投稿されるはてな匿名ダイアリーの中から見つけるというのは大変な作業だ。すべてが注目エントリに入るわけではない。いったいどうやっているのかちょっとうかがってみたい。ブルマーというキーワードで定期的に検索をかけているのだろうか? それともそういうスクリプトが組めるのだろうか?

次回は?

気になっているテーマ複数ある。

例えば女性ショーツ(そして見せパン)の形の変遷、チアの見せパン歴史。また、古代エジプトクレオパトラカエサルと会ったときにどういう服装をしていたのか(絵画のようにトップレスになることがあったのか)、それからトップレスが許容されていていた地域時代的変遷だ。これは身分にもよるだろうし、少し複雑になるだろう。あるいは、どうしてギリシアローマの流れを引き継いだ西洋絵画では、長らく女性器と陰毛があまり表現されていなかったのか。多くの古代文明では時に具象的に、時に抽象的に表現されているのに。謎は多い。

インターネットだけでの調査にはおのずと限界もあるだろう。仕事家事時間がとれるとも限らない。

相変わらず次回はいつになるかはわからない。またいつか会いましょう。

2022-02-03

スナイデルが似合わないという絶望

田中みな美さん、宇垣美里さんなどが大人である

何者なのかよくわからないけどSNSで人気を集める美女もたくさんいる。

そういう美女はみんなSNIDELを着ている。(偏見)

身体の曲線をきれいに見せる素敵なワンピース

SNIDELは着た人に「己は素敵な大人の女性なのだ」という自信を与える魔法を持っている。ように見えた。

そして私はSNIDELが似合わない。

SNIDELは何も悪くない。私がもっと痩せればいい、というわけでもないらしい。

ただ、私はああいったフリルレースウエストを強調する服があまり似合わないらしい、というだけだ。

アンデミュウもアプワイザーリッシェも、リリーブラウンも。

雑誌で言うなら美人百花みたいなOLの服(?)たちもあまり似合わないらしい。

試着をお願いしては、申し訳なく思いつつもあまり違和感になにも買えないことが多い。

なんていうか、顔が浮いている。

もちろんそれらのブランドの中にもたくさんの服があるし、着られるものもある。

まだ出会ってないだけでとても似合うものもあるのかもしれない。

まり似合わない、と自分で思うだけで、ほかの人がみたら別になんとも思わないのかもしれない。

でも、私にはほかにもっと似合う服があるなあ、と思う。

似合う服を着ている私は素敵だし、私みたいな服を着ている美女もいるけど、スナイデルを着ている美女とはやはりジャンルが違う。(なにがどう違うかはわからないけど。)

それと、ブラウスフレアスカートを着ずにオフィスカジュアルをするのは難しい。

いまところ、スーツちょっとカジュアルにした人になる以外の方法がない。

スーツを着ない美人百花じゃないほうのOLは何を着てんの?

ないものねだりなのはわかっているけど、スナイデルが似合いたかったなあ。

似合う人はどんどん着てほしい。

2022-02-02

雑誌かにも載ってて社会的成功してて聖人だと思われてる上司

フリルのついた服を着てる同僚に「〇〇ちゃんのビラビかわいいね!ビラビラ!w今変な意味にとった?俺そう言うのわかっちゃうんだよな〜ww」と言ってる横で仕事する

今日もそんな空間に耐えた

疲れた

2021-12-03

anond:20211202121431

ひらひらフリルのところがほつれて北斗の拳キャラの防具みたいになってそう(てきとう

2021-11-26

anond:20211126175826

フリフリフリルバリバリリボンの語感が好き過ぎる

そういう好き嫌いはあるよね

そこで嫌われて脱ぐとこまで行かなきゃ元も子もないよなぁ、たしか

anond:20211126175649

一番好きなのは全裸かもしれんが、嫌いな悪印象な服はそれとは別にあるべ

フリフリフリルバリバリリボンみたいな服とか

2021-10-10

事実上ハイウエストミニ丈プリースカート

貧乳胴長短足女子のためのアイテムなんだよなあ。

そんでトップスオフタートルか、フレンチスリーブorパフスリーブフリルカラーorボウカラーの組み合わせにして、

三つ折ソックスor低いデニールの(要は透け感のある)ストッキングスエードの柔らかロングブーツorブーティ戦闘準備完了


アニメゲームラノベ巨乳キャラに映えるのはフィクション故って話。

2021-10-01

音ゲー3Dダンスするキャラ衣装ペラペラって言われる意味分からん

1行でわかる結論

いや厚みあると思ってるの?むしろ現実の服に厚みがあると思ってるのか?

 

その他補足事項

由来はアイマススマホ音ゲー2大巨頭の「アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ(ミリシタ)」と「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)」の対立煽り

ミリシタの衣装ペラペラで薄い、デレステ衣装は厚みがある」みたいなことを言われる。

とりあえずそれぞれのゲームPV比較してほしい。

 

ミリシタ

https://www.youtube.com/watch?v=kmRAbPj7ZUU

デレステ

https://www.youtube.com/watch?v=o2vjoo5zyXQ

 

どう思うだろうか

結局シェーダーとテクスチャの違いとしか言いようがない気がする。

ミリシタは据え置き機のアイマスシェーダーを踏襲しており、基本的にはシェーダーで影を付けるようにすることで単色でテクスチャの描き込みは少なくしている。

対してデレステは据え置き機のアイマスとは違った雰囲気で、テクスチャ書き込み、とくに影の描き込みが多いと言える。

デレステフリルとかが好きとかいうのも見るけど、そういうのもミリシタにはある。

あと気になるのはデレステの8割のスカートがある衣装って後ろが長い。

普通スカートって中心から等間隔で伸びてるけど、デレステはお尻側だけ前側の1.5倍~2倍くらいは長い。

こういった奥行きがあるのを”ペラペラではない”と判断するのだろうか

 

結局考察したものの、3D板ポリは薄いままなのでどちらも変わらないと印象は変わっていない。

皆は何をもって”ペラペラペラペラではないか”を判断したの?

2021-09-23

Vの胸は揺れても私の胸は揺れない

悲しきかな、胸の揺れない貧乳の女である

いや、まぁ走ったりしたら痛いんだけどさ。

でもこれほんとに乳のない女でもいてぇんだよ。

から見てたら全く揺れてないけどね。

私は細いから胸がないのは仕方ないんだと諦めてたけど最近細くて胸もデケェ女に出会って、私が今まで自分に言い聞かせてたものは何なんだろう?という気持ちになった。

巨乳ぽっちゃりデブだと思ってたのに。

インスタのストーリーとかで谷間を出した服を着てる女を見る度に虚しくなる。

「男はそんなに気にしてないよ」とか「俺はどっちでもいいけどなぁ」って言ってくる男共がいるけど、結局それは貧乳が悪いことだけど気にしてないよっていう意味しか感じられない。

被害者妄想がすごい女なので。

どっちでもいいじゃなくて貧乳が好きって言って欲しいわけ。

男のために貧乳やめたい訳じゃない!!とかは言わない、だってやっぱ気になるし。

でも、なんかもう男とかい次元ではなく、人としてすごい虚無というか、辱めを受けてる気持ちというか。

ただ、普通のでかさでいいからなりたい。

胸元空いてる服、貧相すぎて着れないんだもん。

水着とかもなるべく胸元にフリルあるやつとか選ぶけど、ビキニが着てぇよ。

私は正直Vの胸が揺れてようがどうも思わない。

寧ろ私がVになって胸揺らしていいか

いいだろ、現実で揺れねぇんだから2次元でぐらい揺れてたって。

2021-09-22

「本当にお前が物理演算の徒ならばリボンフリルをこそ全力で揺らすはずだろ?」

こっから逆転勝訴できるやついるの?

それが分かりきってるから完全に「聞こえなーいおっぱいが揺れる音が大きすぎて俺には聞こえなーい」って言い張ってるじゃん

2021-09-21

anond:20210921033234

厚いフリルゴスロリっぽい服も全部ふわふわした軽い布みたいな動きに揺れてるのほんとゴミですわ

揺れないほうがマシ

2021-08-04

垢抜けってなんだ?

日記

女も男もメイクだの垢抜けだのと声高に叫ばれる昨今の風潮はよく分からない。そもそも垢抜けとは何だろうか。誰も教えてはくれないが、お洒落をしなければどうやら人権が無いらしい……という訳でGoogle先生に聞いてみると出るわ出るわの精神論。一応添えられているアドバイス何だか心許無い内容な気がする。結局のところふんわりとした概念なのかなぁ?

とりあえず眉毛を剃るといいらしいので剃った。垢抜けたのだろうか、自分ではよく分からない。ついでに顔の産毛も剃った。これはなかなかいい感じかもしれない。

そうこうしていたら、見かねた母親メイク教室に連れていかれた。頬のファンデーション(?)がおかめさんみたいで気持ちが悪かった。不細工メイクで変わると言われているがそれは嘘であるパタリロ日本人形の悪い所を併せ持った人間はどう足掻いてもブスであった。惨い現実を突きつけられたが、親から見ると違うらしく褒められた。反吐が出そうだった。あと単純に顔が痒い。逆に肌に悪い気がする。

次いでに眼鏡も外せと言われたが、眼科先生コンタクトを断られるくらいの目の狭さの人間に何を求めているのだろうか。

今度は服を買えと言われた。

ファッションサイトによると、ユニクロではダメらしいので勧められていたブランドサイトを覗いてみる。……値段が高い。その割には個人的感性には引っかからないオフィスファッションが並んでいる。生憎、此方は女子アナウンサーでも事務職でもない。仕事場に着けば作業着に着替えるだけの肉体労働である。汗を吸って作業着からはみ出さない服が欲しいのだ。実用性の無い服に五千円も出していられない。なぜみんなあんなに高い服を買えるのだろう。白いフリルの様なものが付けられたシャツ(この名称も多分違う)が四千円、私が着れば肩は増強されることは確実。真っ黄色スカートが七千円、原色だがたしかに可……愛い……?(よく分からない)

これらを買える人間ブルジョワを通り越して最早貴族であり、きっと華奢で可愛らしい子なのであろう。実際モデルもなんか女子アナっぽくて合コンとか行ってそうだし。なで肩チビ短足太足には着こなせないのは伝わってきた。南無三。

うだうだしていても埒が明かないので、とりあえず可愛いなと思った服を買ったら「懇談会母親」「相も変わらず30代経産婦のまま」の称号を得てしまった。10代後半なんだけどなぁ。一応、平均体重未満だけどスタイルが悪いからこうなるのかもしれない(腹出てるし猫背、直らない)。辛い。

このあとも色々調べたけれど、やっぱり分からない。美人美人不細工不細工だし、可愛い子が着ている服は不細工が着るとダサくなることが分かったこしか収穫がなかった。私は地元サティに入っている適当な店で買ったシャツと三千円のジーンズと安売りしてた花柄スカートで事足りるのだが、世間様はそれを「人間ではない」「社会不適合者」と嘲笑っているという余計な知識まで得てしまった。TwitterInstagramファッション垢は怖いこともよくわかった。お洒落な店にはそんな格好で来たら迷惑だし雰囲気が壊れるのだとか。それじゃあ服を買うための服が必要ではないか。お洒落とは資本なのか、と1人で納得する。

いやほんとに垢抜けわっかんね~!!!!もう体裁とかどうでもいいや。世界には可愛い女の子が沢山いるんだから私が別に可愛い服着て周り満足させる必要なくね???わからん!!!毎日服洗ってるし風呂入ってるし働いてるからそれでよくね???多分清潔だと思う!!!なんか損してるらしいけどわからん!!!!お洒落って何……?ほんとにわからん。

世間わからん…………怖…………知りたくなかったなぁ……

まさか知らず知らずの内に人権守る価値すらない下等生物扱いされててるとは。

個人的にはダサい(と思ってる)服装の人を盗撮して嘲笑ってる方が性格悪いと思うけどどうなんだろう…………

言い訳がましくなってしまったけど私は今日もダッサイ女のままだ。垢抜けが何なのかもわからないま過ごしている。おわり。

2021-07-25

垢抜けってなんだ?

日記

女も男もメイクだの垢抜けだのと声高に叫ばれる昨今の風潮はよく分からない。そもそも垢抜けとは何だろうか。誰も教えてはくれないが、お洒落をしなければどうやら人権が無いらしい……という訳でGoogle先生に聞いてみると出るわ出るわの精神論。一応添えられているアドバイス何だか心許無い内容な気がする。結局のところふんわりとした概念なのかなぁ?

とりあえず眉毛を剃るといいらしいので剃った。垢抜けたのだろうか、自分ではよく分からない。ついでに顔の産毛も剃った。これはなかなかいい感じかもしれない。

そうこうしていたら、見かねた母親メイク教室に連れていかれた。頬のファンデーション(?)がおかめさんみたいで気持ちが悪かった。不細工メイクで変わると言われているがそれは嘘であるパタリロ日本人形の悪い所を併せ持った人間はどう足掻いてもブスであった。惨い現実を突きつけられたが、親から見ると違うらしく褒められた。反吐が出そうだった。あと単純に顔が痒い。逆に肌に悪い気がする。

次いでに眼鏡も外せと言われたが、眼科先生コンタクトを断られるくらいの目の狭さの人間に何を求めているのだろうか。

今度は服を買えと言われた。

ファッションサイトによると、ユニクロではダメらしいので勧められていたブランドサイトを覗いてみる。……値段が高い。その割には個人的感性には引っかからないオフィスファッションが並んでいる。生憎、此方は女子アナウンサーでも事務職でもない。仕事場に着けば作業着に着替えるだけの肉体労働である。汗を吸って作業着からはみ出さない服が欲しいのだ。実用性の無い服に五千円も出していられない。なぜみんなあんなに高い服を買えるのだろう。白いフリルの様なものが付けられたシャツ(この名称も多分違う)が四千円、私が着れば肩は増強されることは確実。真っ黄色スカートが七千円、原色だがたしかに可……愛い……?(よく分からない)

これらを買える人間ブルジョワを通り越して最早貴族であり、きっと華奢で可愛らしい子なのであろう。実際モデルもなんか女子アナっぽくて合コンとか行ってそうだし。なで肩チビ短足太足には着こなせないのは伝わってきた。南無三。

うだうだしていても埒が明かないので、とりあえず可愛いなと思った服を買ったら「懇談会母親」「相も変わらず30代経産婦のまま」の称号を得てしまった。10代後半なんだけどなぁ。一応、平均体重未満だけどスタイルが悪いからこうなるのかもしれない(腹出てるし猫背、直らない)。辛い。

このあとも色々調べたけれど、やっぱり分からない。美人美人不細工不細工だし、可愛い子が着ている服は不細工が着るとダサくなることが分かったこしか収穫がなかった。私は地元サティに入っている適当な店で買ったシャツと三千円のジーンズと安売りしてた花柄スカートで事足りるのだが、世間様はそれを「人間ではない」「社会不適合者」と嘲笑っているという余計な知識まで得てしまった。TwitterInstagramファッション垢は怖いこともよくわかった。お洒落な店にはそんな格好で来たら迷惑だし雰囲気が壊れるのだとか。それじゃあ服を買うための服が必要ではないか。お洒落とは資本なのか、と1人で納得する。

いやほんとに垢抜けわっかんね~!!!!もう体裁とかどうでもいいや。世界には可愛い女の子が沢山いるんだから私が別に可愛い服着て周り満足させる必要なくね???わからん!!!毎日服洗ってるし風呂入ってるし働いてるからそれでよくね???多分清潔だと思う!!!なんか損してるらしいけどわからん!!!!お洒落って何……?ほんとにわからん。

世間わからん…………怖…………知りたくなかったなぁ……

まさか知らず知らずの内に人権守る価値すらない下等生物扱いされててるとは。

個人的にはダサい(と思ってる)服装の人を盗撮して嘲笑ってる方が性格悪いと思うけどどうなんだろう…………

言い訳がましくなってしまったけど私は今日もダッサイ女のままだ。垢抜けが何なのかもわからないま過ごしている。おわり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん