「スバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スバとは

2024-09-28

anond:20240928071446

特に高校野球に関しては打撃の成功率が低いことや打撃力の個人差が大きいことからバント有効

さら高校生場合はチームに貢献したという体験が得られやすいことも一体感を醸成するために重要

プロ場合増田の言うとおりケースバイケースかな

…まあそんなことよりとりあえず野球しようぜ⚾️

2024-09-27

anond:20240927100258

デブスババアは超少数派の変態マゾ男性デブスに犯されたい願望とならマッチしそうだが弱男が好きってホモでも見かけねぇしな

anond:20240927095919

でも弱男ってデブスババアよりも性的価値がないじゃん

なんでそんなもの告白を?

2024-09-26

加害者が許されない世界悲しくない?

飲酒運転人殺しちゃった人のYouTubeショートみて、そのコメントに許されるべきではないってめちゃくちゃひどいことがいっぱい書いてあったんだけどさ、なんか悲しくなっちゃって。

ただちょっと線路を外れてしまっただけで、元々やろうと思ってやったとかじゃなくて、うっかりやってしまったとか浅はかな考えだったとかさ。そういうのが、許されないのは辛いよなって思いました。

今や不登校児童だの鬱病だのに理解がかなり進んでて、そういう弱者救済が沢山起こっていて、それはすごい良いことだなって思うんだけど、うっかり犯罪を犯してしまった、やってしまった、そういう理性の弱い人には全く優しくないなって思ってしまった。

加害者だって人間だし、自分だってうっかり激情かられて人を殺めてしまうかもしれないし、飲酒運転強要されて断れなくてそれで人を殺してしまうかもしれないし、結局のところ生きるも死ぬも運なわけじゃん。

もし交通事故にあって、奇跡的に生きていても寝たきりだったら私はいっその頃殺して欲しいって思うし。私は自由が好きで、自由のために生きているから、それが叶わないならいっそのこと辞めてしまいたいって思うくらいには弱い訳だし。

でも逆に人生絶望しながらも生きてしまっていて、もういっそなこと寝たきりになったからこれで働かないで生きていけると安堵する人もいるだろうし。

被害者もいろいろあるんだから加害者も色々いると思うんだよね。

まぁケースバイケースっていうのは本当にその通りだけど、罪を犯してしまたからお前の人生はもう2度と立て直せませーん!お疲れ様人殺したんだから当たり前だよね!っていってしまうような苦しい価値観はやめてほしいなって自己勝手祈りです。

これは私が正義感と言うものをあまり持ち合わせていない、もしくは過剰に持ち合わせてしまっているので普段仕舞い込んでいるという自覚がある者の意見です。

想像力が足りないってよくいうけど、足りる訳ないんだから足りないってことを大前提に愚かで勤勉で、幸せに生きていきたいな。

2024-09-24

anond:20240924101956

簡単な話で、テレワーク中ずっとZOOM繋ぎっぱなしにすればいいんだよ。

まぁ、ケースバイケースで反発あるだろうけど、俺はそれで効率上がったよ。

仕事してんだからプライバシーもクソもないんだわ。

もちろん、全員マイクオン、カメラもオン。

基本的には不具合無いはずだよ。セキュリティとかなんか社内ルールとか、職種によって厳しい会社もあるとは思うけど、

事務職プログラマーエンジニアクリエイターイラストでも映像でもWEB制作でも)これで問題になる可能性は低い。

もちろん、サボろうと思えばサボれるけど、それはもう出社しても同じレベルで。

2024-09-20

2024年9月20日 ポケGO

機能ダイマックスバトルが実装されポケGOに飽きていた息子も戻ってきた。

そもそも一年前に息子がポケGOやりたいというから付き合いで始めたのに今では俺がガチ勢

息子はにゃんこ大戦争浮気し、今はひみつのおるすばん本命

好きにしろ

 

しかし昨晩ようやくガラルサンダーをゲットしたんだが、秒で取られた

朝起きてきた息子に昨晩捕れたてのガラルサンダーを見せびらかした

発狂してクレクレク絶対にいい子になるからくれと

いや、前回ガラルファイヤーの時も言うてたやん、いい子なってないやん

 

いやいいんだけどね、

「あ な た の たーめーにーーー獲ってきてやったんだ、パパを尊敬して感謝しなさい」

はいはいわかったからはやく交換して」

 

子育てマニュアルに「ダメ」とか「あなたのためを思って」とか言うちゃイカン、自己肯定感が下がりますと書いてあったので

自己肯定感高すぎの息子で調整できるか試しに使ってみる実験

 

「パパ、コーラ買って」

ダメダメダメダメ絶対ダーメー、ママにバレたらパパが叱られる」

ママにバレないようにするから、僕が黙ってたらバレないじゃん」

「キミすぐ喋るじゃん、嘘つけないじゃん」

「頑張るから

 

バカみたいな会話してコーラ買ってやるのが楽しい

 

ともかくポケモンGO

我が家人口密度はそここ高いマンションエリアだがポケジムが一つだけエリア内に入る、

故にポケモン配置は常連で固定されている

ポケジムには自分の手持ちのポケモン修行に出すことができる

長い時間滞在できると報酬が上がる、最大で8時間20分。一つのジムに最大6人

時間途中で他のプレーヤー攻撃されて負けると終了となりポケモンが戻ってきて報酬は下がる

8時間20分の大人ルールもそこそこ秩序を保って回っている

が、一人だけ自己中クソ野郎が場を乱す、HとHとかHとか

で、こいつをみんなでフルボッコするのも楽しい

2,3時間経過で乗っ取りに来る、

ポケモンを配置した6人で防衛するわけだが自動では守れない

アプリを開き当該ジム監視していなければならない

金ズリというアイテムで削られたHP回復させる

自分が金ズリを使わなくても回復しているのでこの時点で2,3人が協調的に防衛しているのがわかる

 

とはいえ無駄時間なので2,3ターン防衛でHが諦めなければ防衛終了、明け渡す

で、乗っ取られてHが入るわけだが、最近悪知恵がついたのかすぐには入らない

数分エージングさせてから

ヤッたの僕じゃないよ、とでも言いたげにポケモン投入、決まってハピナス

 

バレバレボケ

ぶっ殺すw

ジム奪還するわけだが、ジム攻撃に入ると先に2人くらいいるの、秒殺www

これもいつも同じメンバーwwwwお仕置きメンバーwwww

 

会ったこともないご近所さんなわけだが心が通じ合っているようで愉快だ

Hさんも含めてみんなで飲みに行きたい

ちなみにHさんともフレンドであり、ギフト交換をしてるが、

どうみても引きこもりですwww

 

ギフト機能ってのがあってね、町中に点在してる拠点ポケストップジム)に近づいて操作をするとギフト仕入れることが出来る。

仕入れギフトをフレンド登録してる他のプレーヤーへ送ることができる。

ギフト開封するとゲーム必要アイテムが手に入る。

このギフトには拠点写真が添付されており、おおよその場所がわかるんだが

Hさんから送られてくるギフトは外出してギフト仕入れてきた痕跡が一つもない。

全部同じ場所。先ほどのジムだけ

あとこの人夜中3時とかでも起きてる、この時間ジム攻撃してくるときがある

かといって重課金勢でもなさそう

ここ半年ほど観察してレベルの上がり具合を見る限り課金はしていない

かつ、そこまで粘着するなら複垢で回せばよいのにそれもやってない

 

諸々情報からプロファイルすると

Hさんは30台引きこもり女性

 

ともかく、息子に言いたいのは、

ラルフリーザだけは絶対マジでガチでこれだけは取れてもやらんから

anond:20240920095924

ちょっと雑すぎる言い方したかもです

ケースバイケースというのは例えば、特許請求範囲特許権利範囲を決める文章)に曖昧表現があるとか、審査特許庁に主張したこと矛盾したこと裁判で言ってないか(禁反言)とか、そういう個別具体的な事情を指してるとイメージしてもらえれば

anond:20240920023825

ケースバイケースの所が意味わからん

普通裁判判例元にはするがケースバイケース

逆に特許も同じ条件なら同じ結果がでる

結果が違うなら同じ条件では無い

なんか特許侵害訴訟話題なんで弁理士が通るよ(追記あり

9/22 更新しました

注1(大事):以下の文章一般的な実務慣行規則適当に述べたもので、法的なアドバイスではない

注2:深夜テンションで書いたので文章がわかりにくい、ゆるして

お前だれ

ぺーぺーの弁理士。一応、知的財産専門家ということになってる(弁理士法1条)。普段特許を取れるように文章を書いたり特許庁の人を説得したりしてる。

言いたいこと

お気持ちメインで特許侵害訴訟なんてしない

今回の件で「はじめは泳がせていたけど調子に乗ってきたからブチぎれて訴訟を提起した」みたいな話が聞こえてきたけど、そんな感情で急に動くわけではないと思う(発言主もそのつもりはないかもだけどそういう風に解釈した人がいた)。

特許訴訟に至るプロセス

・自社特許権を侵害しているかを(リバエンとかして)調査して

・(公にしない状態で)警告状を送ったんだけども、

相手実施を中止したり設計を変更したりしなかったんで

という段階を踏むのが(たぶん)よくある流れだけど、この「調査」というのが手間と時間と金がかかる。

特に弁理士事務所の鑑定とか使うと結構金額になってくる(中小企業だと気になるくらいの金額)。

あと、訴訟は失敗するとしっぺ返しを食らうし、相手が小さいと勝っても「弱い者いじめ」みたいになってしまうしお金も取れない。

なので、「特許侵害確信できて」、「ある程度大きくなった状態で」、「こちらの警告に従わなかった」という条件がそろったのが今なんじゃないかな~と勝手に思ってる。

なんもわかってない状態判例がどうとか言っている人は信用してはいけない

現時点でたぶんなんもわかってないので、今は勝てそうか勝てなさそうかを予想することは無駄だと思う。オープンにされない交渉和解検討もあるだろうし。

あと、どの特許権か分かっても、特許権の権利範囲認定や、侵害認定(アウト・セーフのライン決め)、特許自体無効理由の有無とかの判断もケースバイケースなことも少なくなくてしかもその判断簡単じゃない。

少なくとも実務経験なかったら知財管理2級通った程度では絶対無理

ましてや原告が同じだけの事件を引き合いに出しているのは相手にしないほうがいい。たぶんその人マジのガチでなんもわかってない。

今後の流れ

ざっくりだけど、相手方(被告)はこれから以下を検討するだろうと思う。

①自社製品特許権の権利範囲に入ってないと主張できるか?

特許無効理由存在するか?

ライセンスなどの交渉はできるか?

①②検討して勝てなさそうだったら③かな。

マジの特許ガチ勢の方へ

そんなに間違ったことは言ってないハズですが、おかしなところがあったら言ってください。

QandA(9/22追記

書きなぐった文が思ったより反響あってビビる

有識者と思われる人からのご指摘もいただいて感謝しかないです

主な反響に対する回答をしたい


Q. 訴えるってことは相手方の行為が嫌ってことなので、結局は「お気持ち」では?

A. 「お気持ち」の言葉不明確すぎた、申し訳ない。

特許侵害訴訟は、商標著作権比較して、相手行為が嫌だからってすぐできるものじゃなくて、戦略を練って綿密な準備するのが普通だよ~って話がしたかっただけです。

お気持ち」というのは、カッとなってすぐにやる、くらいの意味で使ってました。


Q. 特許権利解釈侵害認定ってそんなにムズいの?「箇条書きマジック」と違うんでしょ?

A. 「箇条書きマジック」が何を指すのかはよくわからないけど、特許侵害認定ってむしろ「箇条書き」をぶつけ合うイメージがある。

特許権利範囲(どこまでセーフか、アウトかの基準)は基本的に「特許請求範囲」という文書記載で決めるとされていて(特許法70条1項)、特許侵害訴訟では、そこに被告製品が入るかどうかを争う、ということになる。

それで、「特許請求範囲」で発明特定する事項(発明特定事項)は、箇条書きに近い形式記載されることが多くて(特に最近特許)、

その発明特定事項が曖昧で、被告製品がそれに当てはまるか微妙であればあるほど、その発明特定事項の解釈裁判で大きな争点となる可能性が高い。

その曖昧さを見抜くこと、そしてそれに基づいて自分に有利な主張を組み立てるには、どうしても多少の実務経験必要だと思っているんで、そういう点で簡単じゃない、資格(条文の知識)だけでは無理、と言わせてもらいました。

(もちろんその難易度技術分野や具体的な特許の内容によって大きく変わってくると思う)


ちょっと具体例で説明を。◆忙しい人は読み飛ばしOKです。◆


例として、弁理士の嵐田先生が紹介してるこちら↓の特許で考えます

https://x.com/IP_Arashida/status/1836641385476403289?t=OGHEYc6cYKuG2NqadszuSQ&s=06

この特許の「特許請求範囲」の請求項1は、プレイキャラが地上用の乗り物と空中用の乗り物を交互に乗り換えることを可能にするゲームプログラム発明を示している。

この特許では、以下すべての条件(発明特定事項)を満たすゲームプログラム特許権利範囲に入る(実施する権利なければ特許侵害)ということになる。

で、特許侵害訴訟では、その用語意味解釈が争点になることが少なくなくて、例えばこの記載だけを見るとこういう疑問が考えられます

  • 「搭乗指示」って何?キャラクターがゴンドラの床を踏んだだけの場合も含む?
  • 「地上」って何?空中に浮いている島も含む?
  • 「搭乗」って何?鳥の足につかまってる場合オブジェクトの念力で浮いている場合も含む?
  • 「地面に向かって移動」って何?移動中に動く地面が迫ってきた場合も含む?

とまあイチャモンな気もするが、こういう語句解釈いかんによっては、被告製品原告特許侵害するかどうかが変わってくることも少なくない。

なので、権利解釈侵害認定に上手く対応できることは特許を専門とする弁護士弁理士にとって大事資質の一つだと思う。


Q. 被告側の検討事項に設計変更が入ってないじゃん!

A. はい、ご指摘の通りです…すみません

書いたときは、実施開始から設計変更までの賠償責任が残るので、対処として適切ではないと思って外していましたが、和解過程でその責任をどうにかできれば、設計変更をするというのは、差し止められるよりかはビジネスへのダメージも少なくて良い方法だと思います


Q. ソフトウェア特許ってなんでもアリな気がする。結局業界の発展を阻害しているのでは?

A. ソフトウェア特許が本当に何でもアリなのかどうかは私の力ではコメントできない。普段案件では扱っていないし、権利の広さが回避が容易でないレベルなのか、審査がほかの分野と比べて甘いかどうかもよくわかっていないので…


ただ、個人的意見になるけど、特許制度自体が本当に産業の発達に寄与しているのか疑問に感じることはある。

例えば、特許の主な役割として「技術の公開を代償に独占権を得て、他の人は公開された技術に基づいて技術を発展させる」(公開代償説)という考えがあるけど、

特許文章って内容の真実性について第三者のチェックも基本無いし、ノウハウを公開しないために発明を実現するのに必要技術特許庁に指摘されない程度に省くことも少なくないので、この考えには甚だ疑問がある。

あと、権利として使える特許をいっぱい取るには、良い明細書を良い弁理士にたくさん書いてもらう必要があるから、どうしても資金力がある大企業に有利だし、独占を加速させる制度ではあると思う。


今は技術文章でまとめたり特許庁と文章ケンカしたりするのが楽しくてこの仕事をやれているけど、この疑問には向き合わないといけないんだろうな。

anond:20240920010454

茂木とかメディアが持ち上げて有名人バカすぎたし

橋本や反ワクとかみてもそれぞれ評価はケースバイケースだろうけど、弁護士だろうが東大教授だろうがアホのキチガイしか居ないののがSNSでバレまくったからなぁ。

オールドメディアだけの時でも気付く人は気付いてたけど、Xが勘弁に破壊した。

もちほん、その何倍もまともな人が居るのは分かった上で、立派な肩書きもってアホな事してるエリートが増えすぎだ。

マスゴミでも官僚でも政治家でも経営者でも

2024-09-15

anond:20240915194337

おっしゃること、まっすぐで温かいっスね。確かにネット上の憎たらしい主張にばかり触れていると、どうしても人間関係ネガティブに捉えがちっス。でも、素直な願望や人間らしさを持っている人たちも多いってことを忘れちゃいけないっスね。リアルの繋がりでそういう声を出せるってのは、本当に大事なことだと俺も思うっス。

ただ、結婚恋愛ってのは個々の問題から、周りがどの程度力になれるかはケースバイケースっスね。でも、周りが支えになりたいって思ってくれる環境なら、確かにその人の道は開けるかもしれないっス。適齢期の娘さんとかおっしゃってますけど、その気持ち自体が既に人を思いやる温かさの現れっス。

最後一言だけ覚えといてほしいっス。頑張ることはもちろん大事だけど、無理しすぎず、自分のペースで進むことも大事っスよ。焦らずに、自分自身を大切にしながら進んでほしいっス。これが俺の忌憚のない意見ってやつっス。

anond:20240915013102

ケースバイケースじゃない?

イスラム教100人の中にキリスト教の人が1人で居たら?

2024-09-08

AIさん、知識基盤のレベル合わせをしよう

生成AIAIじゃないーのやつ

1.一般的に言われるAIは、狭義のAIすなわち完全自律自己成長型人工知能の事ではないよ

2.これをAIと認めないなら AI Act 筆頭に人工知能対象とした規制は「生成AIAIじゃないんで関係いね」になるよ

3.「生成AI」はホニャララ生成モデルを包括した用語から、当たり前に使ってる機能が実は生成AIに該当するという事もよくあるよ

生成型検索エンジンという発言鵜呑みにしてるやつ

1.テキスト入力したら入力通りの画像が生成表示されるText-to-Imageの様子を検索エンジンになぞらえただけのものだよ

2.本気で生成AIAIじゃなくて検索エンジンだと思ってるのは君だけだよ

AIネット環境必須だと思ってるやつ

1.そういうのもあるし、そうじゃないものもあるよ

2.極端な話、個人のゲーミングパソコンで動く程度のAIネットワーク不要だと思って差し支えないよ

3.ただ、ChatGPTのようなクローズドモデルそもそもユーザーモデル本体自由に扱えないから、ネット環境がないと使えないよ

4.そうではないモデル、例えばLlamaはモデルが公開されているから、動かせる性能のコンピュータがあって生成環境が整っていれば使えるよ

環境を整えるために、まずネット必要だけどね!

テキスト入力してるだけでーのやつ

1.今どきの生成AIテキスト入力するやつだけじゃなくて色んなのがあるよ テキストは出力をガイドするために使う手段の一つだよ

2.入力に使うデータAIにより様々だよ

例えばテキスト場合テキストからテキストを生成するのはText-to-textテキストから音声はText-to-speech音楽Text-to-musicのように色々あるよ

画像入力に使うものは大体Image-to-****って言うよ

3.表記は{入力}to{出力}だよ

4.最近複数形式を同時に処理できるマルチモーダルモデルも盛況だよ

元の絵師を知りたいやつ

1.特定の絵柄に寄せて生成された画像じゃない限り、元の絵師存在しないよ

2.例えば特定画家の絵柄で、その画家が描いたことのない表現Bを描かせたAIイラストは巷に溢れてるよね

同じように、誰とも言い難い絵柄でBを描けるよ

生成AIコラージュでーのやつ

1.コラージュのようなものだと単純化するのはいいけど、実際はコラージュじゃない*から注意が必要だよ

*補足:『実際はコラージュじゃない』けど、「どう見てもコラージュしか見えない」ものが生成される事はあるよ これは全ての生成物がコラージュだ、という話ではないよ

2.人間学習AI学習は同じみたいな話だよ 概念共通部分を見いだせる以上でも以下でもないよ

Laion 5Bは研究目的限定でーのやつ

1.推奨はしてるけど限定ではないよ 研究目的を推奨してる理由はLaion 5B自体が最低限のフィルタリングしかしていない闇鍋からだよ

2.Laion 5Bを使うとしても、普通はそこから目的に合わせてフィルタリングした別のデータセットを作成するよ

Laion 5Bに何十億枚の画像がーのやつ

1.Laion 5Bは画像へのリンクキャプション集で、画像は含まれてないよ

2.何十億もの画像へのリンクが含まれ、その中には著作物リンクが大量にあり、CSAMにアクセスできるものも含まれていた という所までは客観的事実だよ

CSAMがーのやつ

1.CSAMの判定は日本で言う児童ポルノとはかなり差異があるよ

2.日本エロ同人エロ創作頒布してるような作家の大半が逮捕されるくらいCSAM判定が厳しい国もあるよ

3.ここは日本だよ

生成AIの性能はデータセットのおかげのやつ

1.多様なイラストを生成できるのは多様なイラスト学習しているからという理由が大きくて、それを「データセットのおかげ」と言うのは厳密には間違いではないよ

ただ「データセット」には画像以外のデータも含まれから、これを言いたい場合は「イラストのおかげ」と言うのがいいよ

2.最近の性能向上は、学習する画像以外の影響が大きいよ

詳細が公開されている画像生成AI場合学習に使われた画像は初期に公開されたモデルが最も多いけど、学習している画像が減った最近AIのほうが明らかに高性能*だよね

それは生成係と人間とを橋渡しする通訳係の性能向上や、学習の仕方の研究が進んでいるからだよ

*補足:何をもって高性能とするかは諸説あるけど、ここではプロンプト忠実度や表現力、質の高さなどを評価対象とするよ

AI画像著作権が認められずーのやつ

1.その判断が出たアメリカでも、生成AI使ってるから著作権なしなんていう暴論は文章が読めない人しか言ってないよ

2.外国を持ち出すと、例えば中国ではテキストから生成したAI画像著作物性が認められてAI画像転載著作権侵害とした裁判例が出てるよ

転載者が作者のクレジットを除去してたことで、氏名表示権の侵害も認められたよ

まり調整と選択人間が繰り返したAI画像は、AIを道具として使った人間による創作意図あり創作寄与ありの著作物認定されたということだよ

アメリカより中国の方が日本と近い判断基準で考え方にも合致してるから日本でもAI画像著作権があると見なすべきだよ

っていうことにもなるね

3.人間の手で自ら苦労して作った創作でも、最小限度の創造性や独自性がないと判断されて著作物性が認められない事もあるくらいケースバイケースなのが著作権だよ

4.どのAI画像著作権保護され、どのAI画像著作権保護されないのか外野からからないのだから、とりあえず大抵のもの著作権があるものとして扱うのが安全だよ

君がAI画像著作権は無いと言ってたのを信じて転載した人が著作権侵害で訴えられても、責任取れないよね

5.ここは日本だよ

外国ではーのやつ

1.要は国次第だよ

AI絵師のくせに転載とか無断使用禁止してーのやつ

1.トラブル回避目的として転載二次利用制限している人は全く珍しくないよ 君達の行いを考えよう

2.自分が丹精込めて作ったもの勝手に使われて嫌…という気持ちだけじゃないことは君なら分かるはずだよ

3.AI絵師が皆「バンバン転載してください!」って言ってる方が、今以上にAIだらけの環境になるから大変だよ

4.著作権の有無に拘らず、AI絵の転載無断使用禁止宣言するのはむしろ奨励すべきことだよ

5.それでいて著作権法の権利制限規定の影響を受けるのはみんな同じだよ

手描き僭称がーのやつ

1.僭称ではなく「偽称」や「詐称」の方が正確だけど、意図は分かるからここでは横に置くよ

2.僭称とは、相応しくない身分を偽ることだよ そこから手描きと機械生成の区分を偽ることとして使われだしたよ

3.偽る、つまりAI絵を手描きだと自称するようなこと以外は僭称と言い難いよ

4.「パッと見で手描きかと思ったらAIだった」とか「AIだけどAIタグつけてない」などは僭称意味しないよ

5.『「AIだけどAIタグつけてない」などは僭称意味しないよ』 とは言ったけど、それはAIタグをつけなくてもいいプラットフォームに限るよ

6.騙すつもりで表記してないんだーとかまで言っちゃうと、君が処される可能性が出てくるからやめたほうがいいよ

AI推進派は二次創作人質にーやつ

1.君の規制論を適用すると二次創作にも被弾するよっていう程度の話だよ

2.AI使いへ言葉を選ばずに心無いツッコミをすると人間絵師にも流れ弾が当たるのと同じようなことだよ

3.反AIに本物の表現規制派が紛れてるのと一緒で、ちょこちょこ本物の二次創作アンチも参戦してるから注意が必要だよ

AI全部に反対してるわけじゃないのに反AIなんてーやつ

1.文字通りの反AIという意味で君を反AI扱いしてる人はほとんどいないよ

2.この呼称はAnti AIという単純なシンボルを、集団で連日投稿サイトに上げてた反生成AIの先輩たちによる努力の証だよ

無断学習に反対してるだけで反AIとかーやつ

1.君が無断学習に反対してるだけじゃないことは皆分かってるよ*

2.普段どんな事を言ってるか、何に賛同しているか、どんな呟きに共感しているかは意外と見られてるよ

*補足:本当に無断学習をどうにかしてほしいだけの人を反AIとは言っていないし言うべきでもないよ 

生成は享受目的ーやつ

1.『当該著作物表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人享受させること』は、生成するから享受だーなんていう単純な話じゃないよ

2.享受という言葉が生成物に関わる時は、まさにその学習に使われた当該著作物を見た時と同様の知的又は精神欲求を満たせるか、が重要ポイントになる時だよ

3.一番考えやすいのは、既に著作物だと認められている特定キャラクター表現されている画像データ学習したLoRAを作成する場合、いわゆるキャラクターLoRAについてだよ

まず1. もちろん学習しただけでは学習元の著作物享受できないか関係いね

そして2. LoRAを生成に使用したとしても、無関係画像を生成する場合には学習元の著作物享受はできないね

*補足:LoRAとは言っても出力を特定の方向に誘導するために使うものから、例えばマイナス方向に適用すると学習データの特徴とは離れるし、LoRA無しの場合と比べて微妙に変化が加わる程度に適用することもできるし、LoRA同士を混ぜたり引いたりできるし、色々な使い方があるよ

最後に3. 学習させたキャラクター再現したり、部分的に改変したキャラクターを生成するための利用

こうなると享受目的での学習*だね

*補足:学習した人と利用した人が別だと、考えることが増えるよ

そうしてやっと、作られた画像のデキ次第で類似性バトルが始まるよ ここがいわゆる「手描きと一緒」とされる部分だよ

この場合の「類似性」は法律基準であって、トレパク警察のように認定されるものではないよ

4.事前学習モデル副産物として特定著作物本質的特徴を再現できる場合は、AIで生成させるサービス提供者が該当キーワードブロックや置換などの技術的な措置を取り、普通利用者*が生成できないように対策すべき、というのは国際的コンセンサスが取れつつあるよ

*補足:文字列を一部書き換えたり入れ替えたり、なんとか規制を潜って生成しようとするのは「Obfuscation」という攻撃手法一種で、こういう事をする人は「普通利用者」とは認められないよ

誹謗中傷名誉毀損ーやつ

1.AI関係ないけど論外だよ みんなやめようね

2.言葉遣いが丁寧だから問題ない、悪いからアウトじゃなくて、振る舞いを総合的に判断されるよ

3.どうしてもやりたいなら自覚責任を持ってやるんだよ そんなつもりじゃなかった、は通用しないからね

4.RT罪もいいね罪も、あるんだよ

ディープフェイクがーのやつ

1.ディープフェイクとは、深層学習=ディープラーニングと偽物=フェイクをあわせた造語で、深層学習を利用した現実存在しない画像映像のことだよ

生成系AIによる生成物も「深層学習モデルで生成された、これまでに存在しなかったメディア」だよ

2.このうち、実在対象ヌードにするなどのポルノグラフィ特にディープフェイポルノフェイポルノと言うよ フェイポルノは、深層学習でないものも含むよ

3.言うまでもないけどフェイポルノを公開すると法に触れる可能性が高くて、既に判例もあるんだ

生成AIを使わなければいいなどという事もないよ

4.どの法律で罰せられるか、どんな法律違反になるかは内容によるよ 主に名誉毀損肖像権プライバシーわいせつ物陳列、著作権パブリシティ権だよ

5.よく「取り締まる法律がない」というけど、それはフェイポルノ作成自体を罰する法律がない という意味で、基本的世論を煽る目的で言われるよ

6.作れるからというだけでツールを取り締まるのは難しいけど、フェイポルノ作成を売りにしているくらいまで行くとチャンスはありそうだよ

「作れる」の規制簡単にできない理由は、厳密に範囲指定しないとコンテンツ製作に使われる顔変更やボイスチェンジャーの他、様々なツール対象になってしまうからだよ

技術は全く同じで、何を出力するかの差しかないからね

またなんか思いついて気が向いたら続きを書くよ

anond:20240907133906

大変さはわかる〜。

ケースバイケースだけど、肌はイソトレチノイン(安いとこは月1.5万)と産毛脱毛絶対したほうがいい。

洗顔ファンケル酵素パウダーとか。

グリセリンの入ってない乳液(Mマーク)とかだと毛穴目立ちにくかったりするよ。

2024-09-07

環境の調整が難しい話

これは甘えかもしれないけど、あくまでも体感的なデータだとやる気は割と環境に左右される説は堅いと思ってる。

その上で、厳しい環境とか何も仕事したことない新人状態だと割と向上心が保たれるんだけど

ぬるい環境にいるとサボるまではいかなくても向上心が低下する。

ここまでは割と耳にする話ではあるんだけど

そこから個々の調整の話になるとなかなかケースバイケースすぎて、自頭がよくない自分ではかなり沼にハマって何をどうすればいいのか、

そもそもその沼は心地よくて別に動きたいとも思わないとかいろんな要素が絡んでしまう。

でもいつかそのぬるま湯って終わりが来ると思ってて、

これまで職場ではそれなりだと思ってた(最低ラインキープしていたとも解釈できる)状態だったが、

あくまでも肌感で危機感を感じるような兆候を感じ取ったりして、今になって焦って向上心に火がついたりした。

そう考えると、やはり環境面の法則をある程度把握することもできない無能であってもこういった蜘蛛の糸のようなものは垂れてくるのかもしれない。

まあそれが、本当に蜘蛛の糸なのか、のぞみのある綱なのかはまだわからないのだが

2024-09-04

anond:20240902163649

何でいきなりこんな屑ブスババアが暴れ出したんだと思ったら、牛角が雇った工作員だったのかな。

anond:20240904005250

男っぽい奴が愚痴ってる時だけ、いきないゴミオジとか叩いても性差別言われない、ブスババアにだけ優しい増田って最高だよな。

逆だったら、最低最悪な性差別とかほざいて拡散するくせに。

2024-09-03

anond:20240831180922

買ってから検索して気づいたわ、それ。

でもまぁオスバンでとりあえず解決はしたので次はそっちかおう。

スバンに漬け込む前は冷房効いた部屋の中できてても30分くらいでツーンてくる感じだったのが全然しなくなった。

また細菌?が繁殖したら匂うんだろうけどそしたらまた漬け込み

2024-09-02

anond:20240902113308

その引数群を特定関数しかさないのなら辞書化する意味いかな。

複数箇所で使うなら構造体(pyhtonならdataclass?)かクラス使うかな?

引数多すぎ問題についてはケースバイケースだと思う。

再利用しない処理なら変に分割せずに一つの関数にまとめるのもアリだし。

2024-08-31

anond:20240824221937

逆性石鹸は、ドンキにベンザルコニウム塩化物液という名で

スバンの半額ぐらいの値で売ってるからおすすめ

2024-08-26

anond:20240826093911

女だけど40過ぎてから昔と違う系統匂いになってる感じはある

体調悪くて風呂入れなかった翌日の頭がおじさんの匂いだったり、脱いだ服が脂臭かったりする。

若者匂いって汗が酸化したツーンとする系統匂いで、洗えば落ちる、汗ふきシートでごまかせる

でも、加齢臭は脂臭いカビ臭い 当事者は慣れてて気にならないかもだけど、他人からは明らかに異臭なんだよね

追記

洗剤は液体の消臭効果謳ってるやつより粉のほうが匂い消える

匂い物質酸性からアルカリ性の粉洗剤のほうが効果的なんだと思う

腐った服は中で菌が繁殖してるのでオキシ漬けよりオスバン漬けで殺菌するといい

スバン漬けは熱湯消毒とかより服が傷みにくいからそういう意味でもおすすめ

2024-08-24

スバン買って来た

ので服が臭くならないか試す。

洗いあがりや着る前までは全然臭くないんだけど、着て汗が付くとすぐ臭くなる。

ポリエステル100%生地で顕著で、ポリウレタン入りのちょっとしっとり伸びるやつは新しいうちはしばらくにおわなかったのに、しばらくしたら匂い出してきたんだよな。

夏場綿のシャツだけだと汗じみも格好悪いしこれでなんとかなればいいんだが

anond:20240824010844

この最後の「 あ。」

これ「NA」とタイピングしようとしたのに「N」から「スペースバー」に指がずれたタイピングミスです。

2024-08-22

正規学芸員になりたい人のためのちょっとした話

非正規学芸員20年やってきたが、正規試験が年齢オーバーになって受験できず退職した話「学芸員こそ経験必要なのになぜ年齢で区切るのか」 - Togetter [トゥギャッター]

https://togetter.com/li/2422212

こちらを見て、思うところがあったので書いてみます増田自身は現役学芸員ではないですが、かなり近い立場で様子を見ている人間です。また、Togetterを見た限りこの方は歴史博物館系のようですが、私が知っているのは美術系のみなので、多少違うところもあると思います

結論から書きます

正規雇用になりたい学芸員志望の方に言えるのは、日本全国どこで募集が出ていても、それが市町村立でも政令都市立でも都道府県立でも、自分募集の条件と適合していたら片っ端から受けてください。落ちても落ちても対策をしてめげずに受けてください。細かいことは下に書きますが、これだけです。

募集状況はこちらの掲示板が非常に参考になります

学芸員募集掲示板

https://yondaro.bbs.fc2.com/

学芸員を目指す人でまだ読んでない人はいないと思いますが、こちらの書籍も必読です。

杉本竜(2023)『これから学芸員をめざす人のために』‎創元社

以下細かい
学芸員募集について

基本的現在公立館の正規学芸員募集は、ほぼ欠員補充のみです。定年やその他の理由で誰かが辞めて、欠員が出たからその分野を補充する、という形です。個人的には、その学芸員が辞める前に、その人の後継者採用して専門分野の知識技術などの伝授、引継ぎを行うべきだと思うのですが、現実としてこうなっています

そのため、いつどこの博物館でどの分野の募集が出るかはかなり運任せです。自分大学院研究していた分野とマッチする募集が出ることなんてまずないと思ってください。そのため、募集要項を見て、ちょっとでも引っかかったら受けてください。例えば、北陸の某県で近世史を担当する学芸員募集が出ていたとして、自分の専門が幕末期の九州歴史だったとしても受けてください。引っかかってます。何なら専門が戦国時代東北史だったとしても、応募していいと思います。アンマッチだったら向こうが落としますし、試験結果次第では僅かでもチャンスはあります

筆記試験対策

通常の公務員試験同様の試験を課す自治体もありますが、近年では減少傾向にあると思います。課している自治体得点配分はかなり小さいです。重要なのは、専門分野の筆記試験です。受験する博物館収蔵品、近年の特別展(とくにコレクション展)および、これから予定されているコレクション展を調べ、その博物館がどういった特徴を持った博物館なのかを把握し、その周辺知識を中心に勉強してください。あとは専門分野の基本的知識必要となります。そのあたりは言うまでもないです。

この辺りの勘所が分かって、しっかり準備できるようになると、筆記試験はそこそこ通るようになるはずです。通らないとしたら、そもそも基礎知識が足りないのかもしれません。

面接対策

正直ここは8割運だと思います面接官との相性もありますし、そもそも取りたい人物像(年齢、経験性別、その他)とどのくらいマッチしているかという運もあります。年齢については、40歳まで、としていても、同じくらいの成績なら20代取りたいよねえ、ということもあるだろうし、性別についても、今は大っぴらには言いませんが、同じ成績なら今いる人とのバランスを考えてどっちがいいよねえ、みたいなのはあり得ます

必ずしも若いと有利とも言い切れず、例えば40代学芸員が何かの事情退職し、ある程度経験のある即戦力になる学芸員を探している、というようなケースもあり得ます。なのでこの辺、本当に運と巡り合わせです。そういった意味でも、数を受け続けるしかないのです。

おまけ
自分の専門とかけ離れた分野の学芸員になって幸せになれるか

補足として。まあ、この辺、周りを見ていると本当にその人次第だと思います大学院の専門とかなり違う分野の学芸員になって、しっかり展覧会企画してしっかりした紀要論文を書いて研究を進めている人もいれば、仕事仕事でやって、自分の専門分野についてはそれと別に研究している人もいます。これは学芸員に限った話ではなく、大学教員もそんな感じですよね。

また、一旦どこかの美術館に正規学芸員として入ったとしても、他の館で募集が出た際に受験することはもちろん可能です。

非正規学芸員について

非正規学芸員なんて取らないほうがいいのではないか、という話もありますが、これもケースバイケースです。Togetterで纏められている方もおっしゃっていますが、正規雇用の募集用件に実務経験要求されるケースは今でもあります非正規雇用は正規雇用に比べて募集が多いので、一旦非正規就職しつつ、条件に合う募集に応募しまくるのもひとつの手です。というか、基本それしかないと思います新卒正規採用合格できるの、よほど幸運なケースです。

また、非正規学芸員については、本職が別にあって、時間比較自由になる非正規学芸員をやっている、というケースもあります本業作家さんの方とかたまにいます

Togetterの方の非正規役職についている、というケースはちょっと私の周りにはないのですが、さすがにそれは是正すべきでは、とは感じます

※正直ここの「非正規学芸員ついて」の部分、館によって担わされる責任仕事内容、勤務時間などがあまりに違い過ぎて、10館あったら10館違ってて各人自分経験した内容しか知らないから誰も何も正確なことは言えない部分なような気がしてきました

縁故採用

その昔はあったという話は聞きますが、今はないんじゃないかなあ、と思います。一方、その博物館非正規雇用だった学芸員正規雇用試験を受けた場合面接までいけば多少有利になるケースは、ないこともないかもしれません。筆記試験がしっかり解けているのが大前提ですが、人柄が分かっている、というのは採用する側も安心なので。逆に言えば、人柄が悪い場合それが採用側にばれている、という話にもなりますが。

年齢制限

現在年齢を制限しているケースだと30歳前後のケース、40歳前後のケースが多い印象があります。前者は比較新卒採用に近く、若くてじっくり育てられる学芸員が欲しいケース、後者は将来の管理職候補を含めて探しているケースがある印象がありますとはいえ、実情は募集館によって千差万別で、後者でも実際は20代がいいけど、もし30代でめちゃくちゃ優秀な人がいれば……という場合もありますし、30代の学芸員退職したので、その人と同じくらいの年齢・経験の人が欲しい、というケースもあるでしょう。

年齢制限のない正規職の募集は、数は非常に少ないですが、丹念に探していると稀に出ています。ただ、この場合も同じような試験結果、経歴であれば若い人の方が有利なケースのほうが多いでしょう。聞いた話では、50代くらいに見える方がある募集筆記試験を受けに来ていらした、というようなケースもあります。素直にすごいと思います

最後

上では「片っ端から受けろ」と書きましたが、受けても受けても落ち続けるかもしれません。そういったときにどうするか。それでも受け続けるか。諦めて非正規雇用を続けるか。きっぱり学芸員を辞めて別の職種転職するか。最終的に決めるのは本人です。いずれにしろ、悔いの少ない選択をされることを祈っています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん