「必然性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 必然性とは

2018-11-12

anond:20181111152908

シニフィエシニフィアン関係恣意的で、必然性はないこと。

ある一組のシニフィエシニフィアンの組み合わせがシーニュ:”言葉”としたら、ひとつシーニュがある状況で使われることで、別のシニフィエを得ることがあること。

そうしてシニフィアンが多層的にシニフィエを持つにいたること。

ある言葉を得るために、個人他人と共有できる体験を通じる必要があること。

同じ言葉を得るために経てきた体験が少しづつ異なるために、個人個人の間では共有できないシニフィエがあること。

2018-11-10

趣味演劇をやったら面白かった事あれこれ

アマチュアだが劇団に入って演劇をやっている。やってみて面白かった事を挙げていく。

・顔はメイクでどうにかなる!

俺は男だが、人の容姿メイクでこんなにも別人に変身できるのかとビビった。

イケメンにもブサイクにもなれるし老いたり若返ったりもなれる。

いや、乱暴感想だとは思う。メイクと言っても舞台メイク日常メイク全然別物だし、メイク映えするかしないか個人差があるのも解る。

でも普段化粧なんかしない男からすると、メイク面白ぇ!っていう衝撃を味わえた。

あと顔面コンプレックスが無くなった。

地顔の造形に拘って悩むのが下らなく思えた。

思うんだけど、何で男は化粧しない文化なんだろう?男がファンデ塗る程度でも気持ち悪がられたりするよな?

眉毛描くだけでもちょっとイケメンになるやん。男性メイク流行れば顔面コンプから救われる人もいるんじゃないだろか。

・1人の架空人物に向き合い続けるのが面白い。

素人劇団なので役者稽古に数ヶ月かけるんだけど、数ヶ月の間ずーっと同じキャラクターに向き合い続ける事になる。

最初は、ソイツがどんな理由でそんな台詞を吐くのか、どうしても心情が理解できず納得できない台詞が一つや二つ、必ずある。

一言を言うのがすげー大変だったりする。

たった一言に納得できないだけで、そこの芝居がマジで上手くいかなくなるのだ。

から稽古し続け、想像し続け、内面を考え続ける。

それやってると、理解できなかった台詞理解できるようになる。というか自分の中で辻褄が合う解釈が出来上がって、その台詞必然性が生まれるっつーか。

そうすると初めて芝居に血が通った気になり、意味不明だった他人に歩み寄り同一化できたような気になる。

そこで、この脚本書いた人はここまで深く考えていたのか、スゲーな!!と物書きへの畏怖を覚える。

今まで映画小説漫画を鑑賞してても無かった経験だ。

異世界に没頭できる。

稽古面白いけど、一番面白くて気持ちいいのは舞台の本番。

リアル大道具小道具衣装メイクと照明と音響の力で、そこが現実ではなく芝居の中の世界になり、自分は別人に変身し、作った感情リアルに胸に湧く。

これが凄く気持ちいい。

訓練して人力で脳内VRやってる、みたいな感じだ。

テレビ映画ゲームも無かった昔の人達でもこういう体験はできたんだなぁ…

・他のキャストの演技が自分に影響する

他のキャストの演技が上達すると、それに呼応して自分の演技が上達する事が往々にしてある。

相手台詞に力が宿って自分に届き、それまで出せなかった感情を引き出して貰う事がある。

逆にこちらの台詞にも力が宿って相手の芝居が変わる瞬間がある。

これがなんつーか、日常には無いコミュニケーションであり濃い感情のやりとりって感じなんだ。凄く面白い。

・不平等なんだけどそこがいい

例外もあるけど、男の役は男が、女の役は女が、老人の役は老人が務める、みたいに、自分性別や年齢や容姿、あらゆる面で配役が制限されまくる。

これが会社の人事採用だったら大問題だ。不平等まりない。

それに演技の上手い人よりもハマり役の人が主役に選ばれる事もある。

でも、主役が美味しくて脇役が不遇って訳じゃ無い。物語に登場する人物老いも若きも男も女も悪人も善人も色んな役所にそれぞれ作り込む余地があり旨味があって、各人が一生懸命になる。

しろ嫌われ役とか小心者の役の方が面白かったりする。またどんな大根役者にも必ず「ソイツにしかできない芝居」がある。

顔やスタイルや頭や性格がいい人が正義かい一元的価値観とは違った、もっと多面的人間の魅力に目を向けないと芝居が完成しない。

前より人間に優しくなれた気がする。

ほか、スタッフのやり甲斐とかも本当は語りたいけどこのへんで!

2018-11-08

anond:20181108180751

トンカツ屋はカツで勝負する。肉の質とかパン粉とか揚げ方とかね。

逆に蕎麦屋カツ丼をやる必然性は、出汁を含めた『タレ』(というかつゆか)にあると思う。

ざっくり言えばトンカツ屋は料理としてのカツに重きを置いていて、蕎麦屋は味付けに重きを置いているのではなかろうか。

2018-11-07

anond:20181107113824

肯定される必然性がない」ことは「否定されるべき」に直結しないし、

肯定される必然性がない」ことは証明されてない。

さらに「傷つく人」の「傷つく正当性」も検証必要

「傷つく人がいるかダメだ」というなら、お前の書き込みは俺を傷つけるからダメってことになる。

anond:20181107101445

そもそも18歳未満を有害危険労務従事させるのは禁止なわけで

売春をそこから除く必然性もないわな

明らかに有害危険だしな

そもそも児童労働禁止だった

性を売るというくらいだから労働だ。つまり16歳にならないと、芸能など特別例外を除いてそもそもできない。売春をここに含める必然性はないか例外化も無理ぽ。

じゃあ16歳からならいいのか?っつーとこれまた微妙よなあ。売春はそれだけ取り返がつかない。大人ですら売春経験が取り返しがつかないことになってオワタな人いるし。子供のうちは保護するというのも仕方ないか

2018-11-06

ゴブリンスレイヤーBPOに叩かれた件

ブコメではどうも「表現の自由VS規制側」,「」エロ同人漫画描写>ゴブスレ」と相対化して放送正当化する流れが強いけどもう一度よく考えてほしい

レイプを前提として構築された世界観ではレイプ必然性説得力がないし,明らかに男女の扱いに差が出ているのもこれを補完している。

端的に言えば紹介→ひき肉の2コマで終わる男に対し,

女は暴力骨折・欠損→全裸羞恥懇願強姦過去回想→現実心神喪失→死亡→巣での強姦→肉盾→救出その後と延々と陵辱の描写が続く。

酪農酒場と受付以外の職業斡旋がなければ「世界観の一部を」という文句無意味であり,

肉付きが良く化粧もする中流美女らが自ら進んで生死と貞操を賭ける理由が,

制作側のただレイプを描きたいという理由を全く回避できていない。

余談だがこの女性からゴブスレ界では人間女性にとっての冒険者一種の娯楽であり、貞操喪失ステータスとなっていることが伺える。

「徒に性欲を煽る」内容としても性器ピストン描写を省いただけで既存エロ同人漫画アニメに対して劣るモノでは決してない。

その意味では作者自ら苦言を呈したハガレン1よりも遥かに悪意であろう。

深夜放送といえど一般家庭で見れる地上波であり,さらニコニコといった幅広い年齢層が視聴するネット配信にも積極的だ。

これを持って「観たい人が観るゾーニング」ができていることにはならないだろう。元来選択できるTV放送におけるゾーニングもっと次元が高いものからだ。

原作AAであり,漫画もBGとYGと流通形態が限られてどちらも一定の「敷居の高さ」がある。ゆえに個人がこっそり楽しむ分には外野文句を言われる筋合いはない。

ゆえに性描写過激さも基準値が高くなっていることには合理性がある。

しかアニメにそのまま持ち込むのは意味が違う。視聴年齢が幅広くなれば必然的規制派に口実を与える確率も上がる。

ただでさえ東京五輪を前にキズナアイラノベの表紙問題で騒がれるこの微妙な時期に,放送する必要性が「エロじゃないと売れない」以外の理由があろうか。

「やりやがったw」とか「逃げてない」とか「フェミざまあ」と擁護する前にもう一度考えてほしい。恥ずかしいことは,恥ずかしいことだからこそ存在を許されていて愉しむことができる。

それを表に出した結果が,将来楽しめたはずの「恥ずかしい」ことがどれだけ奪われることになるか分からないのだ

2018-11-03

anond:20181103232933

その属性を描く必然性プリパラにあるの?

えっ何、プリパラリアルにギャラとか撮影舞台裏とか描かなきゃいけない必然性がなきゃダメなの?

馬鹿

2018-11-01

衰退してほしいけど絶対しないだろうなーというゲームジャンル

FPS

野蛮すぎん?プレーヤーの質とかではなく、描写としてさ。

スプラトゥーンとかは全然いいと思うけど、リアル銃器人間同士さしたる理由なく殺し合うゲームテンプレ化してるって、えげつない事だと思う。

同人リョナよろしくネットアングラだけで流行ってるような憚り感があるならまだしも、FPS世間に認められすぎ。

リアル銃器を扱うゲームでもMGS系とかその必然性ちゃんとしたストーリーがあるならむしろ素晴らしいと思うけどさ。

銃器兵器戦争を扱うゲーム一般流通で売るときは、カジュアルになりすぎちゃいけないと思う。

2018-10-23

清潔感という前時代的で古臭い概念について

ブコメもしたけどちょっと足りなかったのでここで書きたい。

全然専門家でも何でもないし文章も下手だし書きながら感覚的な持論を頭の中でまとめるので失礼。

そもそも清潔感って、元を辿ると感染力のある病気や衛生的に危険もの回避する為に出来た概念であり、

生理的嫌悪感を持つ事も、ある種、種の保存というか原始的本能から来ている判断基準だと思うのね。

これはフケに限らず、肌や髪の毛などの見た目でいわゆる大多数(その社会における一般の枠組み)と違う異質なもの排除する習性というか

衛生的に危険存在排除する事、自らを衛生的である事で、自分を、社会を守ろうとする意識根付くのは確かに人間社会形成する上で過去必要だったかもしれないなと。

医学とか文明が未発達の時点では、それこそ危険病気との違いも判別が出来なかっただろうし、そうした排除ある意味仕方がなかった面もあるかもしれない。

ただ今は少なくとも先進国においてはもう衛生面で周囲に危険が及ぶなんて可能性も少ないし、病気かどうかは区別つくしある程度は治療も出来る。

例えば何か斑点が出来て身体が何か病気サインを出していても、本人がそれに自分で気付いて治療を受ける事が出来る事を一応は前提にする事が出来るという事。

から他者がそれを見て忌避したり排除する必要性がない時代になってると思うのよ。

いわゆる文明の発達、医学の発展がそうした無知からくる偏見を乗り越えられる時代に来てると思うわけ。

優生学みたいなものも、もう前時代的なわけじゃん。

イケメン美女を好む個人自由は残しても、そうじゃない者を批判したり非難する必然性がないというか。

まり今の現代では清潔感という概念他者攻撃したり強制する必要性がないわけ。

文明が、異質な存在を認める事が出来るだけの力と情報を蓄えて、医学的なものとかなんか社会学とか、詳しくはないけど発達してさ、多様性担保出来るようになってきているからこその必然的世界の流れだと思うのよ。

それこそ人種や性や容姿身体障害とかも含めてさ、まだ発展途中だとしても。

敵とみなして構えたり攻撃しなければいけなかった社会ではなくなっていて、バリアフリー的な仕組みがあればどんな人でもそのままで生きていけるようにってのが社会の発展であり文明進歩というかさ。

そこに清潔感とかそういう判断基準ももう次のステップにいけると思うのよ。

持病で肌の皮脂分泌が多かろうと、フケが出ようと、体毛が濃かろうとさ。

そういう流れが文化的な側面にも波及して人類進歩しようとしてると感じるのよ、自分は。

歴史上、自分達と違う見た目だ、敵だ、攻撃してしまえ。

みたいにやってきた時代から進んでいるはずなのよ。

でもまだその古い習性を持っている人間清潔感とかって未成熟価値観他者非難する状況が残ってると。

今はブツブツの肌もそれが持って生まれものならそれを美しいと認めようって時代なわけよ。

それにあまりにも逆行してるし、時代遅れだなと思うわけ。

もちろんまだまだ当たり前に残ってるし、そういう意識を持ってる人のほうが大多数なのかもしれないけどさ。

きっともう不毛なわけよ、体質的一般的な清潔感概念から外れた人に努力を強いるような社会の仕組みと価値観観念がさ。

身体障害でも性的少数でも容姿でも体質でもさ…

要するにマイノリティ努力を強いる社会はもう時代遅れだと思うわけ。

そしてそうじゃない社会が本当に豊かな社会だと思うのよ。

あと動物そもそも最初から一緒にいれば姿かたちが違うもの排除しない、場合もあるよね全部かは知らんけど。

から本能的、とか生理的って思ってるものも実は本当の意味で根源的なものではなく、後付けの感覚だと思うんだよね。

これは美しいと感じるものについても。

なんかそんな事を思いました。

2018-10-22

anond:20181022124213

まず人権じゃなくて人権運動に話がシフトしてること

ロールズ個人的倫理観必然性ストーリーを求めていること

これらの点が筋道をぐちゃぐちゃにしてる。ぶっちゃけロールズ関係ないやん

2018-10-10

週5日8時間正社員

18卒で、今ニート

金銭的に裕福じゃないから、きちんと仕事をしようと求人サイトを漁るけどその先の行動がなかなか起こせない。

週5日8時間+α労働についていける気がしない。

世の中の人特別興味のある仕事なんてしていない、生活のため世間体のためそうするのが当たり前だから好きでもない仕事をしているらしい。

ネット上でもリアルでも、社会人職場への不満は散々撒き散らされている。

社会人生活楽しいという意見はあまり聞かない。

毎日毎日満員電車に乗って東京に出て靴底すり減らしておっさんの顔色伺いながらやりたくもない仕事して将来の保証もなく理不尽に耐え忍び少ない手取りで生きていくのが怖い。

じゃあフリーターかと言われると、その選択正社員以上に未来がないのが見えてる。

どうしよう仕事を見つけなければと焦る。まだ待遇がましな正社員への道があるのは若いうちだけ。

わかっちゃいるけど、面接オフィス訪問しただけで辛くなってくる。

就活し始めてから色んな社会人に会ったけども、みんな精神強すぎるのかぶっ壊れてるのか。

社会人たるもの甘えた学生時代とは違って、お客様笑顔提供するためにこんな事業をやっておりますそのためだったらなんでもできるところで甘えた学生の皆さんなんでうちを志望したのその経験難の意味があるの給与については聞くな休みについてもだ楽しいことなんか求めるな仕事は辛くてあたりまえこっちが期待してる答え言えよああそうだわたくしはこの会社に入れて社会貢献できて大変幸せだと思っていますあみなさんもどうぞ。にこにこ。

こういう人たちに囲まれて染まっていくのも怖い。毎日毎日楽しいこともなく社会貢献お客様笑顔のために辛い思いして働く想像ができない。

社会人なんだから楽しくなくてあたりまえ辛くてあたりまえと言う人が必ずいるけども、ナニもオフィスゲームやって漫画読んでドッジボールしたいとか言ってるわけじゃない。

年代と気負わず談笑とか将来開けてるとか、新しい発見とか余裕とか、そういうものが楽しみ。面白みといった方が近いか

辛くて当たり前というけども、履歴書手書き問題のような不満が多くて必然性を欠くものはなくてもいいんじゃないですか。だめか。

手書きもできないようなやつを弾くため、適正を見ているんだ、社会はそういうものだ。

と言われればその時点でコールド負け。

魔法言葉か?『社会人になったら』『社会とは』。

そうはいっても、こういう世界で週5日8時間以上毎日働いてる人の方が多数派だ。自分もそれになろうとしてる。お客様笑顔のためじゃなくて生活のためだけど。

これ読んでるどこかのだれかさん。

おそらく働いてる人もいるでしょう。なんで毎日仕事行けるの?秘訣ある?子供時代から精神強かった?疑問に思ったことない?

ないんだろうなあ。

最後に同じニートに言っておく。就活エージェントはやたら足元見て追い詰めて来るけど、会社ごとに言ってることも紹介求人内容もバラバラからあんまりショック受けんなよ。あれ商売から

じゃあいつか社会で会おう。

2018-10-09

anond:20181009173848

物語人物の死なせる必然性ってあるかないかで言えばなくて、死んでなければ死んでないとき物語が出来上がるだけだから

もしエアリスが生きてたら大空洞突入前のティファとの語りイベントデートイベントみたいに好感度相手が変わったか

anond:20181008215814

id:wildhog 言語研究価値は直接関係ない。とはいえ世界大学ランキングに役立たないし、留学生海外研究者に対して敷居が高くなるから英語で書いた方が得じゃない?

じゃあランキング気にするのやめるか英語以外の研究も拾えるランキングしろボケ,が前段への返答で,そんならアメリカ人日本人にとって敷居の高い英語やめてくれない? 日本語論文書けよ! が後段への返答っすね.マジあいつら日本史日本社会についての論文や著書すら英語で書きますからね.それを日本人研究者がわざわざ日本語翻訳してますからね(悔しいことに面白いんだこれが).別にそれが悪いことだとはまったく思わない,というかむしろアメリカ人日本研究者が英語で書くのはそりゃ当たり前でしょって感じだけど,広い読者にわかるように日本研究者は英語で書けとか言われたらまずあいつらに日本語で書かせてから言えよくらいは言っていいですよね.日本史の読者のボリュームゾーンはまずもって日本人なわけで.アメリカ人英語日本についての論文を書いても,えー英語論文しかないのー,日本語論文書いてないとかレベル低すぎー,とアメリカアカデミアで冷遇される世界になったら日本語論文書いてる欧米研究者を冷遇してくれて一向に構わないので,そのへんどうかよろしくお願いします.

というか日本語習得して日本語論文博論書いて本も出してる留学生の方だって大勢いらっしゃるわけですよ.私はこれまで,中国人韓国人台湾人モンゴル人・ポーランド人が書いた日本語単著を読んだことがあるし,ウイグル人カザフ人エジプト人アメリカ人日本語論文書いてるひともおられる.琉球方言学とか見ると定期的に日本語論文投稿してらっしゃるニュージーランド研究者もいらっしゃいますね.日本語外国人研究者によっても使われる立派な学術言語です.

モンゴル研究者が日本語で書いた単著の一例(査読つき)> https://www.yamakawa.co.jp/product/67381

id:parosky 論文人類の知の体系に貢献するものからみんながアクセスできる言語じゃないとダメじゃない? という意味英語なことが重要だと思ってたけど、たしかに界隈の人がみんな日本語を読めるなら日本語でもいいね

「みんなが日本語を読める」んじゃなくて,「重要日本語の先行研究がたくさんあるから頑張って日本語勉強する」んですよ……

この辺の感覚理解されてないんですかね? 文系にとって標準言語英語だけではなく,分野によってはいくつかあったりするのが普通なので,頑張っていくつかの言語勉強するんです.西洋古代史なら英語古典語の他にフランス語ドイツ語の先行研究を読む必要があるし,インドネシア近代史人類学を勉強したければ英語インドネシア語の他にオランダ語を学ぶし,中国前近代史なら英語中国語の他に日本語が読めないとね,という要求水準があって,それらの言語を知らない人は勉強する必要があるわけですよ.英語さえ読めれば研究ができるひとたちにはわからない感覚かもしれませんけど.

正直,中国研究してる欧米人が英語論文の中で日本語引用してるのを見て,「あっ,つづり間違ってるな,こいつあんまり日本語得意じゃないな」って思うことはあります.たぶんもともと中国語が専門で,日本語研究必要からいやいや読んでるんだと思いますけど,西洋研究してる日本人は同じことをドイツ語とかフランス語かに対して思ってたりするわけで,まあお互い様っすね.

id:nakex1 自国しかやってないと自国語で形成される村の思考の枠組み(そこから発生する評価の枠組み,師弟関係派閥から出られないんじゃないかという懸念はある。

師弟関係やら派閥やらはともかく、思考の枠組みとか言われても、社会学英語からの輸入学問なんだから英語圏の発想や思考バッチリ取り入れた論文書いてますよ! 英語圏の理論の本とか翻訳されまくってるし,未翻訳の本でも原語で引用してるひとは大勢ますねえ.当たり前だけど,執筆言語自国語であっても,自国語で論文書くために読まなきゃいけない言語はいくつもあるわけで……

id:kanekoshinichiro 日本語学術を述べてもいいけどガラパゴスにならない?どこかで日本人以外に読んで欲しくないのかなと思ってしまうな。もっとオープンになればいいのに。英語できるでしょ。

ドイツ語より母語話者人口が多い言語を捕まえてガラパゴスとか言われても困りますわー.日本語話者世界トップ10に入る大言語なのですが.ちなみに欧州なんかだと日本10分の1くらいの人口しかいない小国にもちゃん日本語学科が設置されて現地語で日本研究論文が書かれてたりします.日本語学習者って世界中にいるので日本語論文書いてもガラパゴスでも何でもないんですよね.日本人勉強して英語論文を読んでいるんだから日本人以外も勉強して日本語論文を読んでください.

id:nt46 ペレルマン論文ポアンカレ予想という関心分野で他の数学者がその正しさを検証たから業績になってるのであって、事実上査読は行われている。

それが査読になるなら日本語の著書や無査読紀要論文出版後に多くの同業者が読んでチェックしてるから事実上査読つきですね.ありがとうございました.

id:steel_eel 本質学問正当性を確保するためのクロスチェックがどう機能してるかであり、その点で現状ベターなのが英語使用査読でチェックを受けるシステムなわけで、それが無いなら代替の何があるのかを示さんとな。

分野によるという話をしています.たとえば日本に関する研究なら別に日本語でもいいですよね.日本史日本社会研究しているのに日本語論文を読めない研究者は三流以下なので,そんなひとに査読を頼んでも別に正確性や信頼性が向上するわけではない……というのは理解していただけますか? 日本以外の地域研究にしたって,前近代中国史を扱うならば,中国人研究者が日本語著作引用したりする世界なので,日本語で書いて査読してもらえばよくないです?

id:operator 日本語英語かではなく、国際学会のトップカンファレンスを目指して研究したこともないのに教授になれるの?というのが理系からみた驚きなんでしょ。日本古典文学研究も、英語文学分野の国際学会に出せるよね。

からなんでその「トップカンファレンス」の言語英語である必然性があるんだと小一時間.確か日本文学については日本語公用語の国際会議みたいなやつはあったはずですし,ロシア文学の国際会議ロシア語でやるはず.英語以外の言語を発表言語指定されたカンファレンスは出たことあるけどまああれはトップカンファレンスではないか.ともかく,その「トップカンファレンス公用語英語」という思い込みをまず捨てやがれください.そんなん理系や一部文系分野のローカルルールでしょ.

id:tarume バベルの塔を折りたい人。なにが"なんとも愉快な未来予想図"だか、英語コンプレックス隠せよ / 知を共有するために論文書いてんだから、まずは一人でも多くの人間が読める言語で書くのは当然でしょ。自国語訳はその後

文系バベルの塔を折りたがってるんじゃなくて,そもそも文系には共通言語がはじめからなかったという話です.なかったもの探究しろと言われても……

2018-10-08

anond:20181008010936

言い訳は聞かん、死ね」と言われてしばらく後発言を削除されてしまったのだが。。

さっきのねえちゃん、会話の文脈でとりたててその必然性もないのにわざわざ旧帝大卒を自称するからこうなったんだよ。

気にするやつにとってはイラッと来るんだよ。気をつけな。

2018-10-07

anond:20181007170517

のうりん碧志摩メグキズナアイ、そしてまさに「男性向けのモチーフに満ちている」「必然性もまったくない」のに炎上しないセーラームーン

男性目線に深く毒されているほど批判を受けないという事実が積み重なっていると思うが

ネトフェミなりに考えるキズナアイ論争

▼前段

ネトフェミ=ここでは「学問として体系的にフェミニズムを学んではいないが、フェミニズム的言説に親和的ネット発言することがある」人。つまり

過去オタク騒動についてのスタンスでいけば、のうりんラノベ表紙については「いやおっぱいしまいなよ」と思う。

明らかに性的な魅力を著しく誇張する狙いのイラストなので、TPO販売レーベルを考えるべきだと思う。

碧志摩メグについては絵自体性的強調よりは海女さんたち本人に嫌われたことが大きいと思う。

たとえば自分教師だとして、「黒スーツミニスカハイヒール(ちょっと乳首が浮いてるようにも見える)」ないかにも二次元女教師イラスト職場PRに使われたら嫌だし、納得するだけの理由説明されなければ反対すると思う


キズナアイについて

・正直Vtuberという文化をよく知らないので絵だけの評価になるが、個人的にはそこまでエロ要素が強いと思わない

・なので批判に対して賛同する立場ではない

・ただ、同時に萌え絵っていうのはそもそも女性への性的視線はらんで育ってきていることは否定できない

・それゆえ、「萌え絵であること」それ自体に「女性への性的蔑視」と批判されやす文脈があるとは思う

・なんというか、「刺青を入れてる人は、反社会的であると疑われ怖がられても仕方ない」みたいなことで、「萌え絵を用いる人は女性蔑視を疑われても仕方ない」みたいな。

その感覚が正しいと私は決して思わないが、バイアスのかかりやす表現形態であり、そこに近年の医大受験をはじめとしたマジモンの女性蔑視案件が絡んで批判吹き出したのではないか


キズナアイが「無能な聞き役」に見える点について

・おそらく女性からというよりは「若者よりの(オタク)カルチャー」のアイコンとして選ばれていると思う

・ではなぜキズナアイ女性の形でなければいけなかったのか?と考えるとそれってオタク向けカルチャー全体の構造の話ではないか

初音ミクもそうだけど、オタク向けカルチャーでメインを張るのは常に少女の姿だ。Vtuberほとんどは美少女キャラだ。

・もちろん女性向けのオタクカルチャーもあり男性表象もあるけど、それは常に傍流だ

・これは、「ネット上で声が大きいのは男性オタクである」ことと同時に、「少女表象を好むのは男性オタクだけではない」ことも影響していると思う

女性萌え絵性的視線

萌え絵女性への性的視線はらんでいると書いたが、同時に萌え絵ルーツには少女漫画の絵があり、また萌え絵師には女性の描き手もすごく多い

・これはなにも矛盾することではなく、単純に、多くの女性は「性的魅力がある女性」を「美しい」と感じると思う

・ようちえんのころ読む絵本お姫様金髪碧眼で胸元の空いたドレスを着ていたし、男性好みだろう制服に似せたミニスカートのアイドルはかわいらしい

・それはもしかしたら「社会から男性価値観刷り込み」の結果かもしれないけど、ともかく感覚として、それらを美しいと感じる人は多い


萌え絵「悪」なのか(1)セーラームーンのこと

セーラームーンなかよしで連載された女児向けの漫画だけど、明らかに男性向けのモチーフに満ちている。彼女たちがセーラー服である必然性あんなにもミニスカートである必然性もまったくない

(何十万年も前の前世から続く戦いでなんでセーラー服着てんねんて話である)

・確か単行本あとがきで、この企画男性担当者が作者に「セーラー服女の子ヒーローものかこうよ、ぐふふ」的な持ちかけ方をしたと描いてあったと思う。あの作品の萌芽には「男性による女性への性的視線」があったし、実際にそういう消費の仕方をされまくった

・それでもセーラームーン批判する声が少ないのは、もちろん「フェミニズム的な考え方より先に作品が浸透した」「現在の論壇の人たちが子供時代に楽しんでみていた」こともあるだろうが、セーラームーン作品内において男性がまったく支配的でないこと(むしろ彼らは客体にしかなれなかった)、少女たちのある種ホモソーシャル関係性が描かれていたこともおおきいだろう

女性作家が、流麗な「女性的な」筆致で、誇りをもった存在としてセーラー戦士を描いたからあの作品批判対象にはなりにくかったのではないか

萌え絵「悪」なのか(2)これからのこと

・今、「萌え絵」と「少女漫画絵」の区別はつけにくい。もちろんどちらにも傾向はあるがネット社会において文化は常に交雑している

萌え絵は「女性蔑視アイコン」とされやす文脈を持っているとかいたが、萌え絵を用いて描かれる作品多様性にしたがって、その文脈は変化していくだろう、そうだといいな、と思う

・同時に、「男性から見た性的魅力」以外の「美しさ」も、次第に私たち意識に浸透してきているんじゃないか

・そういう時代の変遷に希望を託しながら、なりゆきを見守っているのがいちネトフェミ現在である

----------------

気が付いたらブコメたくさんついてて驚いた。

1点だけ。

id:kamm

セーラームーン衣装、年齢にかかわらず可愛いって女性少なくないと思うのだけど、この人の中で存在をかき消されてるような…

かき消してない、全然かき消してない。

その前段で多くの女性は「性的魅力がある女性」を「美しい」と感じる、と言ってる。

その一例としてセーラームーンの話をしている。

セーラームーンを美しいと感じる女性は非常に多くて、

女性が魅力を感じる女性表象と、男性性的魅力を感じる表象が一致していることが現実としてある。

 

そして、仮に「セーラー服女の子が戦う漫画描こうよ、ぐふふ」が萌芽にあったとしても、

現実に多くの男性性的に消費されるキャラクターデザインであったとしても、

セーラームーンの中で確かに誇り高い女性キャラ描写され、広く女性に受け入れられた。

それは同時に起こりえることだった。

そういう話がしたかった。

 

文章力がなくて伝わらなかったなら申し訳なかった。

id:nonolili

セーラームーンを平気で「男の性欲が無ければ無かった存在」として扱うの、当時女児純粋に好きだった自分としてはかなりショックなんだが。萌え絵否定のためなら女性作家少女ファン蔑ろにしても平気なんだね。

扱 っ て ね え よ

担当のぐふふについては事実からしょうがないでしょ

 

だめだ謝ろうかと思ったけど謝れない

もともとの文章が悪かったのかと思ったけど追記してもなおそう書くのってどういうことなんだ

ついでにいえば萌え絵否定もしてないからね

ブコメだけ読まないで本文読んでください

anond:20181007161827

そもそも、その言葉で会話が成立している=その言葉にある程度の志向性限定的意味内包しているだからなぁ。よっぽど意味がズレてると感じないかぎり、いちいち聞く必然性はないという…

「その言葉で会話が成立」してると思ってるのはフェミだけやぞ。

フェミはみな「性的消費って何?」って聞いてるけど具体的定義が返ってきたことない

しろ議論のあとから言い出したらなんにも議論理解してないクソバカでしたと自己紹介してるような恥ずかしいやつ扱いされるのは当然

最初から聞いてるのに答えないクソバカがフェミなんだよなあ

2018-10-05

anond:20181005111351

苦肉の策というほどの必然性は、乳袋にはないだろ。

苦肉の策というぐらいなら、もっとからあったんじゃないの。

乳袋は、ボディコンシャスの表現でしょ。

乳袋全てを否定するつもりは、ないけど、免疫のない一般人には、受け入れられないという自覚持った方がいいよね、イラストレーターは。

2018-10-04

anond:20181004165756

男子高校生xアラサーバツイチものとして見るとして、男子高校生側はそこそこスレてて女性免疫もあるのにただ気が強いレベルの女に惚れこむとかちょっとチープじゃないか

言ってしまえば「同じクラス女の子」でも同展開はあり得るわけだし、女性側には特に特殊能力血縁などは明示されていない(これから出てくるんだろうけどな)訳で、アラサーバツイチである必然性皆無じゃん。

2018-10-03

anond:20181003225522

「みんな」という必要性がどこにあるのか。多くの人がしていないから「それは性的であり性的であることは隠すべき」と言える必然性はどうして発生するのだろう。

本当に過剰な露出以外ならば出したい人は出せばいいし、出したくない人は出さなくていい。

へそや脚を出している人を、その場で通報できたり罵倒を浴びせたりすることが妥当な世の中ならば(つまり法的に取り締まれる)問題が発生するだろうけども。

「出していない人が大半だから」という理由(それも数量的に表れておらず、そして社会的問題になってもいないことで)で「出している人は性的だ」というのは意味がないし、性的であったからと言って非難されたり、その表現否定される必要はない。

必要があるならその理由を教えてください。

人は「絶対的基準(法則性)」を過去から見出したがる。

しかし、そんなもの存在しない。

存在しないのに無理やり見つけ出すから、その「紛い物の法則」に従い

最初自己模倣、そのうちに自縄自縛になり、最後自己否定せざるをえなくなる。

無秩序(混沌)の中から法則化しやす特定パターンだけを取り出して【必然性】だけを

抽出する事に成功したと勘違いし、思い上がる。

かにつけて扱き下ろしてくる上司

かに成果や業績がよくなければ色々とご指摘等はあろうが、だからといって扱き下ろさ"なければならない必然性"まではないはず。

扱き下ろすという手段以外に現状を改善させる手段は思いつけなかったのだろうか?

上司とて万能ではないが、扱き下ろされた相手の心情を慮る姿勢というのは身につけていてほしいと願うのはそんなに無謀な願いだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん