「カーナビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カーナビとは

2020-11-06

ディスプレイオーディオの何がいいのかさっぱり分からん

自動車運転できないから尚更だが

そもそも、この直球過ぎる命名センスにガッカリする

カーナビでいいのではないか

2020-10-20

田舎とかクルマとかの問題

なんかいろいろ田舎とか都会とかのQOL問題が定期的に話題になるので書く。

自分東京中央区出身、本当は東工大に行きたかったけど、いろいろあって関西大学に行くことになって、最近創業者話題になっている部品メーカーで働くことに。30代後半、嫁と子供1人。年収は650万くらいで、世帯収入ギリギリ1000万いかいくらい。

研究所関西の割と田舎にあり、結婚して家を買った。かつては激務の会社と言われていたが今はそうでもない。中古で2000万でリフォームに600万ほどかけている。5LDK

会社は家からクルマで40分くらい。朝はちょっと混むけど色々考え事も出来るので良い時間になっている。自動車通勤は快適そのもの。家は駅からは遠いけど車があるので特に不自由しない。スバルSUVダイハツの軽がある。スバル中古で200万円くらいだった。ガソリン代は会社からでるし、それ以外の維持費はiPhoneの良いやつを使うのとそんなに変わらない(自分楽天スマホ)。駐車場は持ち家なので必要ない。そしてどこに行くにも大体無料駐車場がある。クルマがあるとびっくりするくらい移動の自由度が広がります

すぐ近くに大きな湖があるし、休日は山でもどこでも好きなところに行ける。少し足を伸ばせば京都大阪にでれるし、ネット通販があるので別に買い物にも不自由したことはない。家のローンはもう完済間近で、毎月5万円くらい投資信託を買って地道に貯金している。

思うのだけど、東京で1.5倍くらいの世帯収入の人よりずっと豊かな生活だと思う。自分東京に住んでたときは、父親公務員だったけど、小さな宿舎で高校生になっても個室もなく、どこに行くにも電車だった。今は広い家に広い車だ。何も考えずにクルマに乗ってカーナビ目的を設定すれば好きなところに行ける。まあちょっと心配なのが教育だけど、ジャストシステムタブレットをさせていて塾とかには行かせてない。それで十分な気もする。

田舎は良いし、クルマもいいですよ。みんな、もっと地方に来たら良いのにって思う。

2020-10-10

給料があればドローンカーナビブラック企業も買えるのに

高級一族ゲーマーの皆さん何装備して行きたいですか

2020-10-03

通勤向きの音声コンテンツください。

異動でこれから毎日1時間半の車通勤

音を鳴らしていきたいので音ください。

1 再生可能デバイスは、スマホカーナビカーナビCDDVDそれからSDカードUSBメモリでのmp3再生可能

2 できれば通信量を食いたくないので、スマホでのストリーミング再生はしたくない。毎日ともなると馬鹿にならないだろうし。事前にDLしておけるものがいい

3 グレイゾーンでもまあいいけど出来れば合法のほうが望ましい。課金もある程度していいと思ってるけど無料ならばまあそっちのほうが利用しやすい。

普段聞いている音は、深夜の馬鹿力を生で聴ければ生で。荻上チキSession22やアフター6ジャンクションHPからポッドキャストで。

車の中では、お笑い芸人ライブDVDをみたりもしてたけど、運転に集中できなかったり画面見てないとわかんない展開とかあったりでイマイチ

「ここで落語ダウンロードできるよ」とか「ポッドキャストのこの番組面白いよ」「こういうツール使えば一括でmp3DLできるよ」「ここの英会話聞き取りやすいかリスニング勉強になるよ」とか色々情報ください。

2020-09-23

anond:20200921235952

うちのカーナビ市街地走ってると「次の交差点、右斜め後ろ方向です」とか言ってくるんだけど、みんなもそう?

2020-09-22

[]2020年9月21日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0015215241100.354
0195770481.140
0210511088105.658
0330298199.448
04347666225.545
0518166392.455
0641402998.337
0752451686.840.5
0845311969.342
09325556173.661
1098904392.337.5
118913627153.141
1210212377121.338
1382518863.330.5
14697944115.166
1510211160109.448
1684752989.630.5
1786755687.939
18627482120.754
191541303684.635
201911331569.738
211121043193.136.5
2211616981146.445.5
2312225331207.647.5
1日2073224563108.341

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

住基ネット(4), Udemy(6), 一兆円(3), emacs(4), Emacs(8), 70度(3), 就労困難者(3), 閃輝暗点(3), 券面(3), カードケース(3), 受益(7), マイナンバーカード(13), マイナンバー(10), 統失(10), 400万(7), 賃貸(12), 連休(11), ヤ(13), メンヘラ(22), 補助(11), 都市部(6), 番号(10), 多様性(17), 物件(8), 反し(6), 紐(7), マンション(13), 覚える(11), n(11), 尊重(10), エンジニア(15), IT(18), 税金(21), C(12), Google(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■完全に消えたメジャー娯楽ってないのかな /20200920164453(38), ■サイボウズ青野社長マイナンバーカードdisに指摘する /20200921124203(19), ■今日メンヘラ女うぜええええええ /20200921202022(10), ■日本で一番存在感のない県 /20200915121511(10), ■「多様性尊重否定に対する左派達の反応 /20200921113551(9), ■Emacsに一生入門できねえ2020 /20200921040234(9), ■自分と同じ苗字の人を応援したくなる /20200921122556(7), ■妻に妥協結婚されたぽいことに今さらきづいた /20200921190801(7), ■モテる男の特徴 /20200921140423(6), ■友達ヤバい奴だった /20200920211936(6), ■独身税何が悪いのかわからない /20200921074507(6), ■カーナビgoogle mapに殺された? /20200921101853(6), ■そろそろ親に殺されそう /20200921105025(6), ■全部親のせいにする大人が嫌い。 /20200921193755(6), ■婚活で知り合った32歳イケメン一流企業勤務の男性 /20200921182538(5), ■正直主婦って楽だと思う /20200921152227(5), (タイトル不明) /20200921224539(5), ■ /20200921193829(5), ■氷河期おじさん /20200921194525(5), ■共同通信記事イマイチ /20200920101717(5), ■大学生喪女格差を感じる /20200921205937(5), ■こんな家、ない? /20200921175543(5)

2020-09-21

anond:20200921101853

まだカーナビ。狭すぎて車無理な道とか私有地とか省いてくれるし。

操作性の良さと情報の新しさはGoogle mapから現地の○○(コンビニファミレスパーキングガソリンスタンド)探す時はそっち使う。

anond:20200921101853

10年以上前カーナビ使ってるけど、アンテナ問題だと思うけどGPSの安定性が別次元で違うのと、経路の的確さと運転のしやすさはGoogle Mapsより断然上

anond:20200921101853

俺まだカーナビ使ってるけど買った当時の5年前ならまだカーナビの方が便利だった

2020-08-02

夏が来て何とはなしに「よつばと」を読み返した。

最終巻の発行が5年ぐらい前だ。雑誌は買ってないからわからないけどたまには掲載されてるんだろうか。

連載開始から15年以上経っているとはいえまだまだ「現代」のつもりで読んでいたが、もしこのままコロナによる外出時のマスク集会旅行自粛学校行事の変更が継続されたら、ついによつばと世界も「平成という過去」になっていくのかな。

まあ他にも、レンタルビデオ店に通っているとか、女子高生写メを撮りまくるが動画は撮らないとか、カーナビはあるけどGoogleMapは無いとか、少しずつ古くなった描写はあるけど、やっぱり改元コロナは決定的な感じがする。

自分が過ごしてきた時代ノスタルジーに加わっていくのは不思議な気分だ。

2020-07-11

anond:20200711011639

かにカードがないなら入ってから考えれば?

とりあえず営業車にカーナビが無いところは地雷だよ。「道なんか覚えろよ」それが新人への全てにおける態度だから

2020-07-06

元彼と疑似ドライブしている

ひょんなことから元彼の弟さんのYouTubeチャンネルを見つけてしまった。

旅行先の景色電車映像マイナーゲームプレイ画面など…日常些細なことをアップしている。チャンネル登録者数は1300人くらい。世の中にはこんな需要があるんだなぁと思いながら、何気ない気持ち動画再生した。

その中で、とある映像に釘付けになった。

元彼通勤で乗っていた車の助手席固定カメラから撮影した、近所をひたすらドライブしただけの映像

バックミラーにぶら下がるキーホルダー、やたらうるさい旧式のエンジン音、ギアを動かす音、カーナビ淡々と発する日付。

自分の車を持たない弟さんが休みの日だけ使用しているとは聞いていたが…チラッと映るゴツゴツした手は、あの人そっくりだ。

40分間、フロントガラスに映し出されるよく知っていた景色最初から最後まで見てしまった。下手したら実家バレしそうな映像だけど、気付いたら泣きながら何度も再生していた。何してるんだ私。

元彼と別れ話をして、10年が経つ。でも実際はその後もズルズル会ったりしてて、この車にはよくお世話になっていた。

あの頃は、助手席から見える景色が全てだったな。

嫌いになったわけじゃないけど、結婚はできなかった。色々と複雑な気持ちになったのを思い出す。

今は違う人と結婚して地元も離れ、元彼への未練は全くないし、連絡も取っていない。

でも、インターネット上でいつでも元彼と疑似ドライブできるようになってしまった。

稀有体験だけど誰にも吐き出せないからここに書いてみた。

読んでくれてありがとう

2020-06-24

パソコンカメラなど、日本製造業が関わった製品ジャンル市場小さくなりすぎ

オリンパスカメラ事業を売却すると報道があった。

年々、カメラ台数が減っていたのでいつかはこうなる運命だったのだろう。


カメラもそうだが、日本製造業が関わっていた製品市場が小さくなった。

パソコンガラケー複合機音楽プレイヤーテレビDVDレコーダー、高級オーディオ家電電池カーナビなど。


不思議なのは、輸出していたジャンルまで減っている。

日本デフレだった数十年間、日本で売れなくても世界では売る方法もあったわけで。(世界中で市場がなくなってるのだろうが)


スマホが多くを持って行ったというのはわかるが、よくここまでなくなったな。

2020-06-18

自動車通勤QOL爆上がりした

地方に住んで自動車通勤するようになっていか東京の(満員)電車通勤非人道的ものか思い知った

その点車通勤は最高だ

から丸見えとはいえ基本的には「移動する個室」だ

40 度近い猛暑だろうが、大雨だろうが関係ない

玄関→外(クソ暑い)→駅(クソ暑い&人ゴミ)→電車プライバシー皆無の満員電車)→駅(クソ暑い&人ゴミ)→外(クソ暑い)→会社

だったのが

玄関→車(快適な温度&雨無効)→会社

になるんだから

厳密には駐車場から30 秒程度歩くが、駅まで徒歩5分で有難がってた時代から考えれば無視していいレベル距離

それと車なら荷物の量を気にしなくていい

俺はADHD気質があるのかとにかく忘れ物が多いが、車移動なら忘れやすものをハナから車に入れっぱなしにしておけばいい

妻に帰宅ついでの買物頼まれときも気にならない

オムツ何パックでもどんとこいである

あとスマホの充電忘れたとき車内で充電できるのもありがたい


欠点と言えば酒飲んだら代行頼まないと帰れないことと、移動中手が離せないことくらいだが

前者に関しては飲み会嫌いな人間からすれば断る口実になるので逆に長所

そもそも地方はお互い車移動なので急な飲み会の誘い自体が激減した

後者に関しても耳は自由なのでカーナビスマホBluetooth繋ぎ好きな音楽ラジオ聴いたり、英会話リスニング等の勉強もできる

俺はしてないが動画観てる奴も大勢いる(ダメ絶対

前述したように車内で充電できるのでバッテリー心配もない

当然車移動には(被害、加害両方の)交通事故リスクが付き纏うけど、正直毎日満員電車の方がよっぽど心身の健康に対するリスクが高いと思う

痴漢スリ心配もないしね

とにかく徒歩と満員電車で片道一時間近くかけて通勤していたとき比較すると車通勤は快適すぎる

ぶっちゃけ地方に住んで額面年収150万ほど下がったし、車のイニシャルランニングコストは安くないけれど、QOLは爆上がりだ

そもそも車のコスト東京地方の住居費の差額でお釣りがくるくらいだ)

それと通勤のことばっか語ってきたけど、プライベートでいつでも自由に使える車があるって結構便利

特に子供いると尚更にね

天候や他人を気にしなくていいか東京にいるときより休日の外出頻度がだいぶ増えた

はてなは車に否定的な人多いし、俺も運転自身は好きじゃない、むしろ嫌いなくらいだけど、車を持つことによって総合的なQOLは滅茶苦茶上がった

首都圏満員電車なくすのなんて多分俺らが生きてるうちには無理だろうし、思い切って車通勤(ができる地域生活)に切り替えたほうがQOL高まるよ、マジで

2020-05-06

アプリタクシーを呼んだら 2

タクシー配車アプリ「JapanTaxi」について、乗務員視点でどうなのか書いていく。東京特に日本交通グループ)の話が中心なので、他の地域の方には申し訳ない。

anond:20180927184434 に書いたことは説明を省略しているので、こちらもどうぞ。

アプリ配車のシステムお客様乗務員いずれの視点からも導入当初より改善された。一方で、不心得な利用者には冷たくなった。

旧配車システム

以前の記事に書いた無線配車システムがまさにこれである

「全国タクシー(後のJapanTaxi)」が登場した当初は、お客様が配車を注文した後、【①アプリサーバー】【②各社の配車サーバー】【③タクシー車載器】、の順に情報が送られ、配車が行われていた。ただしこれではお客様にご迷惑をおかけするだけでなく、乗務員から無線室への苦情も多く寄せられる状況が続いていた。問題点は以下の通り。

この方式タクシー車両ごとの設備改修を行う必要がないという利点こそあったが、トータルで見るとデメリットの方が大きかった。これらは労働組合がたびたび改善要求を出していた。それだけでなく、旧来のシステムアプリ配車まで対応させるというやり方では、後発のMOVやDiDiなどと競争できなかった。

新配車システム

そこで、アプリサーバーと各車両が直接つながった、アプリ配車専用のシステム(を搭載したタブレット)が導入されることになる。ただしMOVやDiDiはこの時点で既にこの方式を導入しており、JapanTaxiは国内では先発だったのに結局出遅れたことになる。もっと言うと、Uberアメリカ事業を開始した当初からこの方式だった。

アプリ加盟会社で1つのシステムを汎用的に利用でき、迅速に配車を決定できるというメリットがある。

2019年1月に「JapanTaxi Driver's(以下ドライバーズ)」という乗務員向けのシステムが開発され、1年ほどかけて都内日本交通グループ車両に導入された。帝都自動車イースタンモータース、また他県事業者などといった従来からのJapanTaxi加盟社でも導入が進んでいる。これで、注文から配車成立までを同じJapanTaxiサーバーで行う(=各社の無線システムを通さず各車両に直接配車要請を行う)こととなり、先述した問題はかなり軽減された。(同時にGPS取得精度も改善され、逆から呼ばれることは少なくなった)

導入はJapanTaxi㈱が予めアプリインストールしたAndroidタブレットを加盟各社に販売するという方式で、DiDi等も同じである

JapanTaxiはUber方式では出遅れたが、後発の利を生かして「複数台に配車要請を行う」というシステムを取った。いずれの方式でも、コンピューターが最適と判断した1台を決めて配車要請を行うことには変わりないが、実際はその判断が正しくないこともあり、何らかの理由で配車要請無視されることがある。こうなると、車両決定までの時間が延び、お客様にご迷惑をおかけしてしまう。何台かに配車要請をすればどれか1台は受けてくれる=お客様視点での成立率はほぼ100%になる…という具合である

ドライバーズの運用状況

これまでは【配車要請了解→迎車進行】という流れだったが、ドライバーズの場合は【配車要請了解当選→迎車進行】となった。

車種よって違うが、ジャパンタクシー場合運転手から見て左に通常のカーナビ、右にドライバーズが設置されている。普段は通常のカーナビだが、配車要請が届くと通知音が鳴り、画面に大きく「了解ボタンが表示される。ただし先述の通り複数台に同じ配車要請が届くため、一番早く了解ボタンを押した人が配車成立(=当選)となる。了解しても当選しなければお客様情報確認できない。ドライバーズに送られてくるのはアプリからの即時注文のみで、電話注文や時間指定予約などは従来の配車システムで届く。

無視してもペナルティはないため、渋滞していたり右左折の途中でお迎えに上がれなさそうなときは他の車に任せるつもりで気軽に無視できるようになり、乗務員お客様共に負担は軽減された(と思われる)。ちなみに当選数にかかわらず了解数が多いとインセンティブがあるが、割愛

通知が届くのは、5~7分以内にお迎えに上がれそうな車のうち4台前後だが、繁華街など車両密度が高い地域では早押しに関係なく一番近い車に決まると噂されている。周辺台数が極端に少ないと、アプリ注文でも従来の配車システム(=乗務員原則無視できない)に回される。ドライバーズ経由で配車要請がかかっても全員無視すると、お客様にはもう一度アプリ操作して頂く必要がある。

何としてでも無線を取りたいがあまりに、ドライバータブレットに連打器を付けて早押しに勝とうとする人まで出て来たが、正式禁止された。(連打器=もともとスマホゲームでズルするために使うもので、SMATCH http://www.zaurus.jp/special/smatch/ が有名。)

あと、当然ながら迎え先が営業区域外の無線は来ない。

乗務員が配車要請無視する理由

事故ったとか、目の前に手を挙げている人がいるとかの他にも、色々ある。(注:アプリ注文も電話注文も「無線」です)

とはいえ繁華街無線は長距離利用も少なくないし、会社方針尊重する聖人、蓼食う虫になる人、クレーム万歳な人、色々いる。時間帯やその時その時で判断は変わってくる。私も歌舞伎町絡み以外は基本的に全て了解している。

その他改善されたこ

以前の記事でも槍玉に挙げた「必着スマホ配車」は値上がりした。従来、時間指定して注文する場合、追加料金はアプリ予約が420円(即時注文と同じ金額)、電話予約が840円となっていたが、今年の4月からアプリ予約でも840円となった。

アプリ予約が嫌われていた理由は以前も挙げたとおりだが、要は1乗車にかかる時間に対して営業収入が低く、かなり効率が悪かった。時間指定予約は20~30分前から車を拘束するのと、JapanTaxiアプリでは日本交通しか受け付けていなかったため(他社は合意が得られなかった)、朝は車が足りなくなることが多かった。しかも迎車料金込みで1500円を下回る利用も相当数あり、会社としても結構な損害になっていた。更に、これが嫌で朝は無線無視する乗務員も多くなるという悪循環に陥っていた。

アプリ予約を840円にすることにより、即時注文への誘導を図る狙いがあったと思われる。即時注文であれば1乗車の拘束時間が減り、日本交通以外の車も呼べるため、キャパに余裕が出る。また、ある程度拘束時間に見合う金額となるため、無線無視する人も減ると思われる。

もう一つは、お客様が予定時刻に現れなかった場合、これまでは連絡が取れなくても20分までは待つということになっていたが、これが10分に変更された。この話はJapanTaxiというより日本交通だけの話になるため、割愛

個人的意見

これといったオチはない。

タクシーアプリ人口膾炙してきたのか、導入当初のようなトラブルは減った。また、アプリ利用者は明らかに増えており、無理に都心繁華街に居座らずとも、流しでは確実に乗らない郊外でも十分仕事が成り立つようになった。都心での営業が確かに最も儲かるが、狂客との遭遇、空車同士の競い合いも多く、心身がすり減らされる。かといってそれを避ければ生活が傾く訳だが、郊外におけるアプリ配車がその間のちょうどよい落とし所となってくれた。特に今般のコロナ騒ぎでも収入の下げ幅を抑えられているのは、郊外アプリを利用してくださるお客様のおかげである

こういうやり方はベテラン乗務員には嫌われがちだが、わざわざ港区に行って週一で癇癪持ちエンカウントするのは私には無理なのでこうしている。このやり方を続けるには、お客様にまたJapanTaxiを利用していただく必要があるが、私に出来ることといえば、積極的了解して配車不成立を減らし、お客様に不便な経験をさせないことと、そして接客地理知識を磨くことである。これらの循環でお客様に喜んでいただければ私も安心するし、心身共に健康状態でこの仕事を続けることができる。(了)

2020-04-30

anond:20200430110716

社長60オーバー

会長70代

部長55歳くらいの体育会系の浅黒いオヤジ

管理職でもないアラフィフ婆のお局が事務を仕切ってる

効率が悪いか事務女性が異常に多い

ホームページホームページ・ビルダーで作ったレベル

やってることは下請け役所仕事

帳票やスケジューリング管理は今だに紙の台帳やホワイトボードでやってる

30年来の付き合いの社労士税理士とズブズブ

客も自分FAXがメイン

パソコンが1人1台じゃないケースが多い

社用車カーナビが無いことに疑問を感じない


こういう会社多いよな。てか田舎はこんな会社しかない気がする

2020-03-26

いつだってカーナビに「出口です」って言って貰いたい

2020-03-24

カーナビNHK関係

カーナビTVが見られるとNHK受信料を払う必要があることを知った。

家にはTVも無いし、パソコンスマホでもTVは見られない。でもカーナビのことは考えたことも無かった。

それならカーナビは買わずに、スマホGoogle Mapを見れば良いや。

カーナビメーカーには何も罪はないのに、こんな理由カーナビを買わなくて申し訳なく思う。でもカーナビTV機能欲しいユーザーの方が多いのかな?それなら良いや。

2020-03-16

配送日記

から雨が降る寒い一日。

配達先は100世帯くらいあるマンション

20年くらいだろうか。

ここのマンションは初めて訪問する。

細い路地の先にあり、カーナビでもわかりづらい。

エントランスオートロックを開けてもらい、エレベーター配達先のお宅へ。

ドアを開けてくれたのは、小学校高学年くらいの可愛らしい女の子

とても礼儀正しくてニコニコしてる。

品物を渡して、印鑑サインをその子にもらおうとした。

ちょっと困った様子。

数秒、間が空いて、奥にいた母親を呼ぶ。

「ねぇ、名字どうすればいい?」

あーはいはい母親が出てきてササッとサインして、また奥へ。

女の子こちらがドアを閉めるまでずっと

礼儀正しく挨拶してニコニコと愛想振りまいていた。

2020-03-12

東京の道を覚えるコツを教えてほしい

当方神奈川住み。

休みの日にクルマ都内に繰り出すことが時々あるんだけど、いつもカーナビ頼り。

カーナビに頼らず、目的地まで迷わず運転できる人に憧れる。

スマートでカッコいい。

女性からしたらきっと「安全運転目的地に着けばどうでもいい」って感じなんだと思うけど、

俺は「安全運転でナビを使わず目的地に着ける」ようになりたい。

ただ、漫然と地図を眺めてもなかなか頭に入ってこない。

都内の道に詳しいドライバーの方、教えてください。

東京の道を覚えるコツってあります

2020-02-26

anond:20200225233117

数年前に友人と二人で旅行に行った話。

友人は仮にAとする。



Aは歯に衣着せぬ言動が特徴で、ツイッター炎上芸人だった。定期的に炎上し、アカウントを変えていた。

キツイ物言いをするのだが、叩かれて落ち込んで泣いていたのを知っているし、コミュ症だけどいいやつだしなと付き合いを続けていた。

また、付き合いのある人間と次々にもめて縁を切っているのも間近で見ていたが、こだわりが強くて難しいだけだよなと思っていた。

自分で「Aはいらちだから」とよく言っていたが、うちの親もいらちだしなと笑っていた。一人称が己の名前なのも末っ子だしなと気にしてなかった。



最近親に車を買ってもらい練習して乗れるようになったので、レンタカー旅行しようと誘われた。

こちらは完全にペーパーで、練習する時間も取れなかったか運転できないと伝えたところ、「自分が全部運転するつもりで誘った。なんなら走りやすい道を調べたか練習させてあげる」と言われ、なんて頼もしいんだと思った。



結論から言うと、Aは初日事故った。




旅行の前段階で、ホテル飛行機こちらが予約し、現地のアクティティ食事のお店をAに予約してもらった。

ここに関しては、どちらがどうではなく、お互いに相談しながら決めた。

食事は現地の居酒屋とかふらっと見て入りたいタイプだったけど、Aは事前に予約したかったらしく、それならそれでいいと思ったので、任せきりにしないよう初日食事希望を出した。

レンタカー自分が予約した。

Aに、事前に車種や保険の種類など選んで当日受け取り時の説明を省く方法があるので、それもやってほしいと言われた。

どのランク保険を選べばいいのかなど全くわからなかったので、運転する人がやった方がいいんじゃない?と言ったが、「予約者と名前が違ったら問題になるかもしれないから、そっちでやってほしい」と念押しされた。

車種や保険の種類は確認してくれた。

普通に運転する人間は別なんだから同行者でも誰でもいいやつだったし、

この時の物言いが頑なで微妙にいらめいたが、相手は自他ともに認めるコミュ障だしなと流した。

前日、空港関係でうちの家に泊まることになっていたが、突然「やっぱり遠いから当日集合にしよう」と言われた。

Aも周知のことだが、実家住まいなので人が来るとなると家族も巻き込んで簡単掃除とか準備をする。

ドタキャンに軽く脱力したがまあ遠いかしょうがないなと流した。

そのやりとりの最中、突然Aが「ハンバーガー食べたいねん」と言いだした。

空港にあるらしい。今回の空港ははじめて使うので知らなかったと伝えた。明日空港で集合したら食べる約束をした。

当日、こちらが先に着いた。Aは少し遅れると連絡が来たので「入口エントランスで待っている」と伝えた。

なんとハンバーガー店舗がもうなくなっていたので、食事の一覧表を写メって「代わりに食べたいものある?」と聞いたら、「いやお腹すいてないからいらない。てか時間ないよ」と半ギレラインがきた。

何かキレてんのか?

遅れてんのはてめえだろうがと血管の収縮を感じつつ、Aを待った。

座って携帯を見ていたら目の前にドントランクを置かれた。見上げるとAが無言でこちらを見下ろしていた。

「おーお疲れー」と遅刻者に微笑みかけたにもかかわらず、開口一番Aは「何でトランク預けてないの?」イラついた声で言い放った。

遅れた時は普通「ごめ~ん」だろ。

こんなふてこい遅刻者を見たのははじめてで言葉も出なかった。そこでAは「まあそのサイズなら機内持ち込みいけるか」とボソついた。お前と同じサイズからな。

搭乗口に向かうのだが、なぜかAは後ろについてきた。

この空港はじめてだって言ったじゃんと思いながらも標識を頼りに先頭を歩いたが、一瞬行き過ぎてしまった。

すぐに気付いて「あ、ごめん入口そっちだ」と謝ったら、Aは「なんだ、そこに用事があるのかと思った」と鼻で笑った。

この空港はじめてだって言ったじゃん。

この時点でだいぶキレていたが、ヘラヘラするのは得意だったのでヘラヘラしていた。

Aはブランドものを欲しがっており、最終日、空港に戻ってきたら一緒に買いに行く約束をしていた。

申し訳ないが、それが全く好きなデザインではなかった。

「それ買うなら課金する。15万あったら10連一生できる」

イライラしていたのもあって「すごい!いいじゃん!」と言ってあげられなかった。あと15万は一瞬で溶けるから10連一生できない。

でも気を遣わない関係として何年も過ごしてきたので、嘘を言うのも違うなと思ったし、Aも私が大好きな2.5舞台を見せた時「は?なんでこんなブスいるの?」と平気で言ってのけたのでおあいこだと思っている。

ちなみに一緒に2.5を見ていた同席者はAの発言にマジ切れしたが、Aは「なんで怒ってるの?」首をかしげていた。心って知ってるか?

一応「色違いのやつかわいくない?そっちなら欲しい!」とは言っておいた。



飛行機に乗って、早速レンタカーを借りる。

車種はフィットだったかな。詳しくないが、プリウスより小さいなと思った。

車を見るなりAは言った。

「大きすぎる」

Aの車は軽自動車で、とても大きく見えたらしい。

小さいのにすればよかったとしきりに言っていた。

出発。

レンタカー会社の門を出ようとしたら、歩行者がいた。

いい人達で、「行っていいよ」と合図してくれたが、対向車が来ていて中々道路に入れない。

車が途切れた段階で発進したのだが、歩行者の方もこっちが動かないもんだから先に通ろうとしていた。

Aは歩行者を見ていなかった。

危うく引きかけた。

車を出して数メートルで早速これだったので、少し不安になった。

しかも、駐車する時にナビに車を映してくれる映像のやつ(名称不明)に、ガイド線がなかったため、Aは駐車ができなかった。

結局、そのあと思ったより目的地まで時間がかかって、初日に私が希望したお店には行けなかった。

とりあえずホテルまで戻ろうと、ナビを見ながら進んでいたが、細い道に入ってしまった。

対向車が来る。

対向車は止まって、こちらに行かせようとした。

Aは「なんでこっちが行かなきゃいけないんだよ」とキレながらも慎重に進んだ。

結果、電柱に車体を擦ってしまった。


これに関しては、横で見ていた自分もぶつかりそうだとしっかり言うべきだったと反省した。

ただ申し訳ないことに、本当にペーパーなのでどのくらい空いていたら大丈夫なのか、本当に分からなかった。今考えても分からない。

幸いなことに相手にはぶつからなかった。

我々はパニックになり、「とりあえず車(レンタカー屋のこと)に連絡する!?」と聞いたら、Aは軽くキレて「いいからもうホテル行こう!」と強行突破した。

ここが分岐点である

ホテルについて、ひとまず食事をして、レンタカーショップにやっと電話をした。

運転してもらったし、それくらいはと思って電話は私がやった。

警察事故現場で立ち会ってもらってください」

これしかなかった。

事故現場と思われる場所はもううろ覚えで、ホテルから時間くらいかかる場所なのは間違いなかった。

自損事故だし、保険に入っていたので、警察現場検証さえしてもらえば、お金はかからない。

出来なければ、7万くらいかかる。

お互いに謝り合った。

次の日の予定は、午前中Aの希望場所に行って、午後に予約したアクティティ(私の希望)だった。

Aはぽつりと、「アクティティは無理かもしれんな」と言った。

さすがに反省していたので午前中に行けば間に合うんでは…という言葉は言えなかった。



次の日から運転中のAの機嫌は最悪だった。

ずっとイライラして、走行スピード超過のアナウンスにキレ、他の車にキレ、私にキレた。

とりあえず運転中、助手席からレンタカ会社にもう一度電話をして、「どういう事故があったか地区担当に伝えておいてもらうことになったよ」とAに報告した。

観光して、Aは当たり前のようにアクティティキャンセルを入れ、レンタカーに戻った。

レンタカ会社にもう一度電話をして、「どういう事故があったか地区担当に伝えておいてもらうことになったよ」とAに報告したら、「は?だからどうすればいいん!?」とキレてきたので「現場に行かないとどうしようもないって話だよ」と怒らずに言えた。


しかヘラヘラするのが得意な私でも、さすがにその後道中は何も言う気になれなくて、無言で手に爪を食い込ませていた。

運転してもらうのだから、寝ることだけは最後までしなかった。一瞬寝そうになったのはまじごめん。

Aに「無言だと寝そうになるから何か面白い話して」と言われなんもねえよと思ったけど失禁おじさんの話をひねりだした。すべった。

これはAがえらいのだが、なんとか現場に戻ることができた。

警察に連絡するのに、近所の交番をいくつか調べていたのでAにどこにしようか相談したら、「110番でいいやろ。なんでそんなとこにかけるん」とまた怒られた。

110番から地区担当に繋がるまでにめっちゃ待たされた。だから近所調べたのに…

現場検証は、運転手のAだけで行われた。

現場検証が終わって、ようやく肩の荷が下りた。


レンタカー会社現場検証済んだと連絡したら、「担当者の名前分かりますか」と聞かれた。

A「聞いてない」

「では担当警察署はどこか分かりますか」と聞かれた。

A「聞いてない」

だってそっちが向こうに話通したって言ってたか必要ないと思ったんじゃん!!」と怒鳴られた。

まあ警察から向こうに連絡行ってたのかなんなのか、分からなかったがよしとされた。

何を言ってもAに怒られるので、萎縮して動悸が止まらなくなって、自分携帯番号が分からなくなった。


車を降りるとAは大人しくなる。漫画なら笑えるが、リアルにいるとめっちゃしんどかった。

観光中は、写真撮るのにいいアングルなるよう手伝ってくれたり優しかった。ありがと。


予約したお店に向かって再度車を発進させた。

カーナビは、運転中は操作できないようになっているのだが、せっかちなAはどうしても先に発進してしまう。

信号で止まったすきに、私がナビを入れる。

非常に役立たずで申し訳ないのだが、はじめての土地地名が読めなかったりして、もたついて「ほんとにちゃんとできてる?もういい」とあきれられた。

それから、ナビの地図と、実際の道の距離感がつかめず、曲がるところを間違えて指示してしまった。これも私が悪い。

謝った。「本当にもう少しちゃんとやって」と注意された。すいません。


田舎なので道は真っ暗である。一本道なのでまっすぐではあるのだが、とにかく暗い。怖い。

「帰りこの道を運転してもらおうと思ってる」と言われ、飛びあがった。

はじめての道、めちゃくちゃ萎縮してできることも出来なくなっているペーパードライバー。こいつ死にたいのか??笑った。

さすがに「ごめんだけど、やっぱり帰りも運転してもらっていい?」断ったら「何で?」と詰められた。

死ぬ心配より、これ以上なにかやらかしてAに怒られるのが怖かった。

「やっぱり運転できる気がしなくて、ほんとごめん」あとお前にも怒られたけど私サンダルやねん。(これも私が悪いです)

「ふーん」で終わったが、明らかにAは怒っていた。空気が気まずい。


お店について、駐車するのに、今度こそぶつからないよう降りて指示を出した。

しかしAの信用が全くない私なので、Aは本当にもう下がれないのか、降りて確かめていた。悪かったよ。

その日ホテルに戻って、心底疲労していた。

さすがに例のブランド品を買いに行くのには付き合う気力がなかったので、「ごめん、やっぱり行けない」と謝ると、「こんな事故起こしたのに買うわけないやん!!」とまた怒鳴られた。

約束してたから言っただけだよ悪かったよ。

一人でお土産を見て部屋に戻ったら、Aに(予約キャンセルしたので着られなかった)水着どんなの?と話し掛けられた。

これはAなりの気遣いだったんだろうと思う。ちょっとしゃべった。

明日は最終日。もう何日かあったら先に帰らせてもらっていた。明日さえ乗り切れば終わる…


最後の日は朝からお腹調子が悪かった。

トイレに行きたかったが、Aがトイレの洗面台を使っていて、もうすぐ用意できるというので待っていた。

5分だったのか10分だったのか、お腹が痛くて待てなくなったので、先にホテルバイキング会場でトイレ行ってくると伝えた。

ところが会場がめちゃくちゃ混んでいて、飛行機時間があったのでトイレに行かずに並ぶことにした。がんばってくれ腸。

Aも遅れてやってきた。無言で朝食。気まずい。

さすがにトイレに行かせてもらったのだが、Aからラインが来ていた。「先に部屋に戻ってる」

こっちも朝置いていったから怒ったのか?すません…

チェックアウトして最後ドライブである

レンタカーを返却する前に、ガソリン満タンにしなくてはいけない。一応提携しているところで、セルフじゃないところを調べていた。

Aに「そっちが調べてるって言ったよね!?」とキレられたが、ここはしっかり誘導できたしクーポンも出した。えらい。

私はめちゃくちゃ謝ったが、向こうは一回くらいしかちゃんとした謝罪がなかったことに、今さら腹を立てるなどした。

なんとか空港に着いた。

一刻も早く解散して、マ●クが食いたい。そればかり考えていた。

あの日一人で食べたマ●クはまじで美味かった。




Aは、数千人フォロワーがいるツイッターで、プライベート話題もよくする。

仕事とか、人間関係で揉めたこととか… 本当に何でも言うのでそれもよくアンチに叩かれている。

お察しの通り、この旅行のことも言われた。

戻ってからずっと「疲れた」とつぶやいていたが、あるとき「●●食品買おう」とツイートしていた。

●●食品は、次に私と遊んだ時に、はじめて食べようと約束していたものである

それから運転の出来る人と一緒にドライブに出かけたようで、「助手席気遣いがすごい。ジュース買ってくれた」とツイートしていた。

ジュース買ってあげなくてごめんね。

極め付けに、例のブランド品の写真を上げて、「敵に『お前なんかがブランド品持つなダサい』と言われたけど、買いました☆」と言っていた。

さすがにそんなことは言ってねえしお前が自分で買わないってキレたんだろうが!めっちゃ笑った。

ブランドだろうがゴミだろうが、人に何を言われても自分がいいと思うものを持てばいいじゃんと思う。

ブランド品を持つことになにかコンプレックスがあるんだろうなと感じられて、共感性羞恥で死にそうになった。



ツイッターアカウントを作り直してAをブロックしたのだが、削除すると宣言した古い方のアカウントがなぜかAにブロックされていて、これも笑った。



本当に懲りた。

自称いらちはいらちだし、自称コミュ障はコミュ障だし、物言いキツイ人間物言いキツイレモン一個分に含まれビタミンレモン一個分。

反省をしていると申し上げましたが、反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思いますが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない。というご指摘は、私自身の問題だと反省をしております

付き合いのある人間と次々にもめるっていうのは、その人に何かあると思った方がいい。

いい教訓になった。



長々と吐きだした。

ここまで見て頂いてありがとうございました。

2020-02-08

東京の人は地域経済を考えなくてよくて羨ましい

地方にいると、「スマホカーナビアプリに対する据え付け型カーナビの優位性を挙げよ」みたいな話ばかりが出てくる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん