「プロモーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロモーションとは

2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110818173336

問題は大人はそれを有益なスキルだと実感できるけど

子供はませてるかスレてないと最初からそんなふうには取り組めないってことじゃね?

それにもしそこを要求するなら最初からそう言うべき

空気読んでそういう文章書けってのがおかしいし、トラウマになる

感想かけっていうから素直に感想かいたら、こういうこと書くんじゃありませんとか

結局感想なんかじゃなく先生の望むお約束文かかないと評価されない学校殆どだろ

そんなんで嫌な気持ちになるくらいなら

最初からプロモーションのために文章書きましょうのほうがよほどいい

2011-08-15

考察火垂るの墓」 ~清太と節子は戦時に生きたボニー&クライドだった~

 

 この夏、「蛍の墓」の映画を久々に見た。

 小学生の時に一度見たことがあったが、体中を包帯でまかれた母親の姿がトラウマになり、それ以来怖くて見るのを避けてきた。だから私にとっては、実に数10年ぶりという事になる。

 世間一般では蛍の墓は「反戦映画」と言う事になっている。空襲で母を無くし、残された兄と妹二人が、戦争という環境下で必死に生きる姿を描く壮絶なドラマ。劇中、栄養失調で妹の節子が死に、駅の隅で兄の清太が野垂れ死ぬ時、だれしもが涙し戦争の愚かさへの痛切なメッセージを受け取る、と言う事になっている。

 しかし、今日改めて見たら全然印象が違った。私は「蛍の墓」という映画について根本的な誤解をしていた。たしか戦争舞台装置として使われているが、これは「反戦映画」なんかじゃ全くない。もっといえば、戦争」という時代は「蛍の墓」の話の本筋には、ほぼ何もつけ加えていない。兄と妹が息絶えるという悲劇的なラストも、戦争のせいではなく、単に彼らが「俺たちに明日はない」のような放蕩生活を送っていたからに過ぎない。

 親を無くし、空襲で家を焼かれた彼らはおばさんの家に厄介になるが、やがて「働きもせず飯を食べてばっかりいる」彼らに、おばさんは苛立ちを募らせてゆく。兄と妹は居心地の悪さを感じるようになる。我慢の限界に達した兄の清太は妹を連れ出し、おばさんの家を離れる。いわゆる、逆ギレという奴である。家を追い出されたわけではない。清太自ら「居心地のいい場所」を求めて無計画に家を飛び出すのである。やがて、小さな洞穴を新しい我が家とし、外界との接触を一切断ち、二人だけの生活を始める兄と妹。兄は、そこら辺にある蛙をとったり、畑から作物を盗んだりして、食いつなぎながら穏やかに暮らすが、そんな生活に幼い妹が耐えられるわけなく、やがて妹は、栄養失調で死にいたる。

 重要なのは彼らの命の選択権は「戦争」にあったのではなく、彼ら自身にあったということだ。言い換えれば、二人は「死」という結末にならなくてすむ選択肢も取りえた。たとえば清太は、終戦まで我慢しておばさんの家に留まることもできたし、別に働き場所を見つける事は可能だった。途中でリンチされる清太を助けてくれた警察官に理由を言って救いを求めたら、違う結果にもなったはずだ。唯一、「戦争」そのものストーリーを動かしている所といえば、空襲母親被爆し不条理に命を奪われる冒頭の約10分だけで、その後ストーリーの牽引役は完全に兄の清太の(自己破壊的な)行動にある。

 そうならば、妹の節子を殺したのは実質的に、兄の清太だといっていい。しかし清太自身は、自分の身勝手さに妹は巻き込まれたのかもしれない、という可能性には全く気付いていない。少なくとも、燃え盛る妹の死体を見つめる兄の視線からは微塵の「自責」の意識も見られない。そこには、ただ、自分の道なんかを信じちゃって進まんと決意しちゃうまっすぐな瞳がある。私は、このまなざしをみた時、吐き気がした。それは、小学校の時感じた戦争のグロシーンに対してのそれとは全くちがうタイプの、この映画による2回目の吐き気だった。

 

 繰り返すが、これは戦争映画ではない。戦争それ以前に、社会において人と折り合っていくことを拒み、自分が他と独立法則にしたがっていると信じ、完全な自足の道を求めようとした若者がたどってしま足跡映画である。実際、この映画を手がけた高畑監督自身も、口すっぱく「これは戦争反対映画ではない」といっていたようだ。それが”戦争の悲しさを伝える映画”として流布されたのはおそらく、プロモーションサイドの暴走であろう。

 確かに、「蛍の墓」は悲劇だ。ただ、この映画において結果的に悲劇をもたらしたのは戦争ではなく、この頑なで、近視眼的な若さのようなものである。泣けるっちゃあ、そこで泣ける。

 すなわち、問われるのは「戦争」ではなく、「道徳」であろう。少なくとも、私が戦争被害者ならこれを反戦映画と認めないだろうし、私が教師なら上記の文脈において教え子の小学生に見せて伝える。

http://twitter.com/#!/zaway

 

2011-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20110810221323

プロモーション入りコンテンツ=クソとするロジックがよく分からん

映画ドラマCD宣伝しに来てるゲストだって番組最中普通にトークやってるじゃない

そもそもそんなこと言い出したら、音楽番組なんて「ベストテン」の時代から一貫して新譜プロモーション番組じゃね

韓流より前からテレビはクソだった

NHKプロジェクトXやってた辺りからおかしくなった気がする。

グルメと関係ない番組で「どこそこの〇〇はうまい」とか言ってゲストが「おみやげ」持ってきたり、

楽天で売上1位の商品はこれ!」と言って訳のわからんものを紹介したり、

「〇〇は健康に良い」って紹介した翌日にスーパーで売り切れ続出とか、

やたらロケに行ってメシ食ったりする番組が増えてきたり、家電量販店で買い物だけする番組があったり、

最終的にはファミレスのメニュー全部食うとか、コンビニの新商品を評価(うまいしか言わない)とか、

工場見学までやって露骨に特定の企業イメージを上げようとしたりしてる。

トーク番組ゲストは、ドラマ映画CD書籍プロモーションで来てる奴ばかりだし、

ドラマ最終回劇場版に引っ張るような終わり方をして、結末が気になったら映画まで見なきゃいけなくなったし、

アニメなんて本編がまるごとDVDBDキャラソンCD原作ラノベ漫画CMみたいなものだ。

制作費が減ったせいなのか知らんけど、最近テレビは1日じゅう芸人コマーシャルやってるような番組ばっかりだ。

ステルスマーケティングというか、露骨すぎてステルスにもなり損なってる。

そりゃ番組単体のクオリティとか関係ないだろ、CMなんだから

韓流ゴリ押しの件も、ただ単に韓国政府だか統一教会だかがスポンサーになっただけなんじゃねーの?

フジテレビがクソなのは全面的に同意するけど、他の局も同じ位クソだぞ。

2011-08-03

よく雑誌等でアイドルに好きな異性のタイプとか理想デート

訊いたりする記事があるけど、あれって何のために存在してるのだろうか。

プロモーションを兼ねたただの埋め草記事?

ファンが読んだところで「こういう感じになれば付き合えるんだ!」とは思わないよね?

本気でそう思ってる奴がいたらただの犯罪者予備軍だしさ。

あとカバンの中身公開とかさ、存在意義が全く分からん

スポーツ新聞風俗欄ぐらいに思っとけばいいのかな。

2011-07-28

エヌ氏の一日

エヌ氏の一日は、「いいね!」ボタンクリックすることから始まる。

「いいね!」ボタンは、エヌ氏が参加している仮想世界上の友達日記ひとりごとつぶやき機能についているお手軽評価ボタンのことだ。

エヌ氏の友達は、熱心に仮想世界上の日記に日々のできごとを綴っていた。

朝ごはんに食べたもの、今いる場所、気がついたこと、天気のこと、猫や花の写真とありとあらゆるもの仮想世界上の日記としてほぼリアルタイムに書き込まれていた。

エヌ氏は仮想世界上の友達との友好的なコミュニケーションを円滑に果たすために、早起きしてエヌ氏が就寝してから起きるまでの間に書かれた日記にたいして、「いいね!」ボタンを次々と押していった。

本来は、どういうふうに「いいね!」なのかを感想コメントとして残すべきなのだが、何せエヌ氏が読まなければならない日記の量は膨大で一日のうちのかなりの時間をそれに費やしていた。そんな状態だったので、コメントを残さずとも、友達日記を読んだ証拠を残せる「いいね!」ボタンはエヌ氏にとって、歓迎されるべき機能であった。

出勤前の30分の時間で、「いいね!」ボタンを押し切ったエヌ氏は、朝食も摂らぬまま駅へ向かうバス停へ向かった。

エヌ氏は、家を出たことを仮想世界上の日記に書き込んだ。

するとエヌ氏の仮想世界上の友達たちは、これまでのエヌ氏の「いいね!」行為への対価を果たすべく、「家を出ました」日記に対して「いいね!」を連発し始めた。

たからみると、一体全体、何に対して「いいね!」なのかさっぱりわからないが、「いいね!」ボタンを介したコミュニケーションはエヌ氏の生活の一部となっていた。

バスに乗り込むとき、エヌ氏はバスナンバープレートに書かれた番号とバスの形式を仮想世界上の日記に書いた。このナンバーのチェックはエヌ氏のライフワークだ。エヌ氏のこの日記に次第に「いいね!」が増えていく。増えていく「いいね!」の数を見て、エヌ氏は満足した。

バスを降りたエヌ氏は駅の立ち食いそば屋へ入り、いつものコロッケそばの食券を購入した。カウンターで食券と引き換えにコロッケそばを受け取ったエヌ氏は、隅っこのテーブルにコロッケそばを運び、携帯端末コロッケそばの写真を撮りはじめた。エヌ氏は、そばを食べながら、器用に左手携帯端末をあやつり、コロッケそばの写真仮想世界上の日記として書き上げた。

当然、今年の初めからコロッケそばを何杯食べたかカウントも忘れない。梅雨の明けたこの時期でコロッケそばカウントは65だった。

食事をこの日記に書き込むこともエヌ氏の大切な日課だ。エヌ氏は日記に書き込んだあとに徐々に増え続ける「いいね!」の数を見ながら、コロッケそばの余韻に浸っていた。

エヌ氏が朝起きてから、2時間が過ぎようとしていた。エヌ氏が見るべき新しい日記があることを画面が告げていた。交友関係が広いエヌ氏が見るべき日記の数は瞬く間に増えていく。

電車を待つホームの上でも、日記を確認し、「いいね!」ボタンを押す作業は続いた。エヌ氏はいものように先頭から2両目の後ろよりのドアに並ぶと入ってくる電車の番号をチェックし、軽やかに日記作成した。

日記作成している間にもエヌ氏がチェックしなければならない日記の数はうなぎのぼりに増え続ける。電車に乗り遅れて遅刻しそうな人の日記に「いいね!」を付け、風邪でおなかを壊して寝込んだ友人の日記にも「いいね!」をつけた。ゆれる満員電車の車内で、つり革につかまらずに絶妙なバランスを取りながら、携帯端末操作し、増え続ける日記に次々と「いいね!」ボタンを押して、日記を読んだことを示す証しを残した。

会社に着いたエヌ氏は、席につくとおもむろにパソコンの電源を入れ、社内SNSの画面をチェックし始めた。この画面にも「いいね!」ボタンが実装されており、次々と軽やかに「いいね!」ボタンを押し続けた。

会社の業績が落ちていることを示す記事、先輩が地方に転勤する記事、一身上の都合退職することになった記事と内容のよしあしにかかわらず兎にも角にも「いいね!」ボタンを押し続けた。

プライベートな仮想日記とは別に取引先や同じ業界の人たちとのネットワークもある。社内向けの「いいね!」が終わると、仕事上のつながりのある人たちの日記に「いいね!」をつけ始めた。こちらはプライベート日記以上に「いいね!」をつけるのに気を使う。付けもらしがあっては失礼だし、「いいね!」をつける人とコメントを書く人との間で差をつけてはいけないからだ。一応、社内の内規でコメントを書くことは作業負担も大きく、誤解を招く恐れがあるので、「いいね!」操作に限るとなっている。

ここまで仕事を終えたエヌ氏は、休憩のために喫煙室へ向かった。喫煙のための休憩はなぜか咎められないことになっている。

タバコに火をつけるのと同時に反対の手で、携帯端末から喫煙なう」と仮想日記に書き込んだ。

書き込んだあとから「いいね!」の嵐がやってくる。仕事中に増え続けた日記に「いいね!」をつけ終えるとエヌ氏は、喫煙室を出た。

エヌ氏はオフィスに戻ると、担当している商品のプロモーションアカウントログインしてみた。一般の人から感想や苦情が書き込まれることが多く、それに対してうまく受け答えをしなくてはならない。機転のきいたコメントができればいいのだが、うまいコメントが思い浮かばないときは、「いいね!」を多用した。そのときに最善の言葉が見つからなくても、会社として関心があることを示すことができる「いいね!」ボタンはエヌ氏にとっても会社にとっても都合のよいものであった。担当者が複数いても、それぞれの変な個性がでることもなく穏便にアカウントの運営ができた。

「いいね!」ボタン操作に夢中になって仕事をしていると、とうに昼食の時間を過ぎていた。

カフェテリアでB定食を選び、デザートのショーケースから日替わりプリンを手に取り外の見える席に腰掛けた。昔は同僚と食事をともにすることが多かったが、今では食事の時間も貴重な「いいね!」タイムとなっている。プリンを食べた数をカウントするのもエヌ氏の重要ライフワークとなっている。プリンカウントは89だ。日記タイトルカウント数を入れて、写真を撮って日記作成した。

先ほど、休憩したときに「いいね!」チェックをしたにもかかわらず、すでに二桁以上の新しい日記がエヌ氏の携帯端末の画面にはあった。

この日記の未読を消化することはエヌ氏にとって大変に重要な関心事であるしか読み逃げするわけではなく、「いいね!」をつけるのだ。

「いいね!」をつけることは信頼とコミュニケーションの証しであり、エヌ氏にとっては生きがいだ。

食事のあともエヌ氏は的確な操作によって、「いいね!」ボタンを次々と押し続けた。それは仕事の一部でもあり、趣味の一端でもあった。

画面を更新するたびにあらわれる新たな「いいね!」ボタンがある限り、エヌ氏の仕事存在し続けるし、エヌ氏の存在意義も大きなものになる。

日もとっぷりと暮れたころエヌ氏は会社での仕事を切り上げ、帰路の電車の中にいた。朝と同じ車両に陣取り、携帯端末の「いいね!」ボタンを押し続けた。「いいね!」ボタンたくみに使いこなすエヌ氏は、仮想日記上での評判がすこぶるよかった。仮想日記上でエヌ氏と知り合うことができれば、自分日記にエヌ氏からの「いいね!」の評価が必ず入るからだ。

エヌ氏の「いいね!」の評価は呼び水となりほかの人も釣られるようにして、「いいね!」ボタンを押してしまう。エヌ氏の周りには「いいね!」の好循環ができているようにみえた。

帰宅したエヌ氏は、就寝までの時間を使って、仮想日記の新着のチェックを始めた。帰路の電車バスの中でもチェックをしていたのだが、小さい画面では、日記の消化に限界がある。エヌ氏ご自慢の32インチ薄型画面を使っての「いいね!」ボタンを押す操作はとてもはかどるのだ。

時計の針が次の日に変わるころにエヌ氏の一日は終わる。しかし、エヌ氏が寝ている間にも世界は動き続け、無数の「いいね!」ボタンは増え続ける。

2011-07-20

ソーシャルネットワークの意義

ソーシャルネットワークと言う言葉が浸透し始めて以来、TwitterFacebookなど、様々なソーシャルネットワークを利用するユーザー数が急増中です

しかし、何事にも言える事ではあります

最初に浮かび上がる話題は、「★★★でビジネス展開」この言葉にどれだけの方々が踊らされ続けて来た事か・・・。

ビジネス展開の部分を煙に巻く様な内容のセミナーが横行し、その気にさせられた方々が無駄な動きを取ってしまう。

そんな話を聞いた事ってありませんか?

しかし、その展開して行く方向性を明確に理解していないとただの時間のロスにしか過ぎないのではないでしょうか?

確かに、ビジネス展開と言う点では間違えていないと思います

では、いかに効率的に自分自身のスタイルを崩す事なくソーシャルネットワークでのビジネス展開を進めて行けば良いのかと言う事を簡単にでは御座いますが、掻い摘んでお話したいと思います

インターネットが普及され、近所付き合い等の人間関係希薄なモノになろうとしている現在。人々は誰とも会話を交わさずに生きて行ってるでしょうか?

答えはNOです

これだけ簡単に色んな情報を手に入れる事が出来、これだけ手軽に世界中の人と繋がる事が出来る状況。それでも時が経てば経つほど、人は情報よりも人と人の関わりを求め始める。

人間と言うものはそう言う生き物なのです

金八先生曰く「人という字は人と人が支え合って出来ている」

そのとおりですね。人は人と関わり合って生きない限り満足を得る事は無いのです

そして、その流れも不思議なモノで

当初は、世界中の人と簡単にやり取りが出来ると言う斬新さが刺激的な部分でもありましたが

文化の壁と、言葉の壁と言うものは大きく

よりリアル距離感でのやり取りをスピード感を持って交わす事が出来るツールと言う使い方に変わろうとしてます

その流れが顕著に現れてるのがTwitterFacebookですね。

デベロッパー的な方(既に戦略的な利用をしてる方)は様々な地方の方との交流を図る場所として利用してる事が多いのですが、利用者の大半を占めている一般的な方々の利用方法は、身近な人とのコロニー的な交流を図る場所として利用する事が多い様です

その昔、人々は道端で言葉を交わしながらその人がどういう考えを持っているのかと言う事を把握しながら交流を重ねて来ました。

知り合いでは無い間柄でも、他の人から得た情報や時々目にする相手の姿を見る事により相手のヒューマンデータ確立が出来ていたと言う事なんです

ここは簡単に箇条書きで

1、相手の事を直接対話する前からある程度把握出来ている。

2、職業や業務内容も把握出来ている

3、大体どの辺りを拠点にしているのか把握出来ている。

ここまではリアル世界ネット世界も同じだと思います。では、わざわざネット上のソーシャルネットワークを使って人との交流を図る理由は?そんな疑問を持たれる方も多いのでは?

ソーシャルネットワークを利用する事によって更に大きな利点を得られるからこそ人々は利用するんだと考えています

では、プラスの内容を追記。

+1、相手の趣味や思考を把握できる。

+2、相手との接点を持ち易い

+3、電話リアルな会話と違った手軽さを体験出来る。

これこそが、ソーシャルネットワークの利点です

以上の内容で考えると、ビジネス展開と言う点での光が見えて来た方もいらっしゃるかと思います

情報を得る事も重要ではありますが、ソーシャルネットワークとは、如何にして自分自身のパーソナルデータを発信し続けるかと言う事がポイントになるので、あなた自身の日常趣味などを可能な限り公開し続ける事。

仕事に置き換えるとすれば、お客様や取引先の方に、表面上でしか把握されていなかったあなた自身のパーソナルデータを把握して貰う事が出来、より親近感を持って頂く事も可能であると言う事なんです

そして、それらの流れは今までの世界観とは全く違った営業活動にもなる訳です

インターネットは24時間ルオープン状態!!あなたが公開した情報は、今までの仕事時間では展開する事が出来なかった時間帯での活動をも可能にしてくれていると言う事なんです!!

では、あなたの事を検索された時の事を考えてみるとどうでしょう

検索結果に1~2つの内容が出るだけの場合と、検索結果ページ内にズラッとあなたの事が並んだ場合

このインパクトの差はかなり大きなものだと思いませんか?

必然的に、検索結果に色んな情報が出る方は再度検索される場合が多いと言う調査結果も出ており、ただ日常ネット上で表現(公開)するだけであなた自身の大きなブランディングが出来てしまう。

これこそがソーシャルネットワークでのビジネス展開になると思いませんか?

1、わざわざ日常とは違う何かを始める訳でも無い。

2、使っているうちにスキルアップも可能。

3、プロモーション費用がかからない。

ここまで書けばご理解頂けると思います

ネットは苦手なんだよなあ・・なんて言ってる場合では無いのです!!

こんなにも簡単に無料で使える最強ツールを使わない手は無いのです!!

表現方法や、内容は人それぞれ

自分はどんなふうに表現出来るのだろうか?

スタート前の悩みは尽きないと思います

まずは、始めてみる事です!!

あなた自身に合った最高のソーシャルネットワークの利用方法確立してみて下さい♪

2011-07-14

非コミュに足りない10の対人スキル

(CV: 小山力也

よう、全国2000万の非コミュども。今日も今日とて、カスみたいな増田で傷の舐めあいと罵り合いか

節電で例年にも増して暑いのにご苦労なことだな!


タイトルの通り、最近自分の周りの非コミュたちを見ていて、なんとなく共通して当てはまるものが見えてきた。

信頼を失うような立ち振る舞いが多い。メールの返事返さないとか、電話にでない、とか。

基本的にこちらの事情や行動を平気で踏み潰すヤツが多いことに気づいた。


信用は金で買えるが、信頼は金で買えない。

コミュニケーションというのは信頼が前提にあるものから、これを失うと、どんどん人間が離れていく。

最初から信頼を獲得するスキルを持ちあわせていなければ、最初から人間は近づいてこない。

つまり、信頼とは本来時間と手間をかけて積み上げていくもので、

それが最初から足りてないから、非コミュ非コミュのままなのだ。


本来は付け焼刃で人間関係スキルだけを磨こうとしても信頼は勝ち取れないのだが、

右も左も分からない非コミュたちには最初のワンステップは必要だろう。

10の具体的なテクニックとしてまとめておいた。

これらは基本的に、小さな信頼を獲得し、コミュニケーションを維持するためのテクニックだ。

これをすれば相手との会話やメールを維持することにつながる。そしてそれがコミュ力だ。

どれも社会人として基本的なことだが、これをすべてやり続けると、

1年ぐらいで非コミュ卒業できると思う。がんばってくれ。


1)遅刻しない

遅刻をするってことは、待ってくれている人の時間を盗むこと。

時間は金で買えないし、返すこともできない。

相手のその日の貴重な1分1秒を奪ってしまったと考えろ。

誰も泥棒を信頼しないし、君も信頼しないだろ?

2)約束は守る

しかったり、小さなことだったら忘れることもあるだろう。

ところが、相手からしたら小さなことではなく、とても重要なことだったりする。

そういうことで相手や周囲から信頼は簡単に失う。

忘れそうだったらメモるとか、タスク管理するとか忘れない方法を考えろ。

3)期限を決める

仕事だと必然的に納期というものがあるが、プライベートでもいつまでにそれをしたらいいのか確認する

「いつでもいいよ」と言われても「こっちの都合で決めていい? 1週間後でどう?」と決めておく。

「いつでもいい」と言っても半年や1年待ってくれるヤツは、ほとんど居ない。

「あれ、いつやってくれるの?」「いつでもいいんじゃなかったの?」「そうだけどさっ!(怒」

このやりとりをしてしまうと、最悪のパターンだ。

「いつでもいい」は「やってもやらなくてもいい」ではないことも肝に銘じろ。

4)メールはすぐ返す

秒速で返せ、っていうわけじゃない。でも24時間以内には返せ。仕事だったら翌営業日まで。

24時間以内で答えが出せない返事は、返事するのに待って欲しい、という返事を書く。

いつまでには返事できる、というのも書き添える。

いつまでに返事できるかわからなかったとしたら、それも正直に書く。

5)自分プラスになることをしてもらったら、すぐ「ありがとう」

真っ当な教育を受けて来た人間なら、今までの人生の必ずどこかで教わっているはずだ。

そして、真っ当な人間なら「ありがとう」と言ってもらえると嬉しい。

部下の仕事ぶりにもこれは使う。仕事から当たり前、自分の部下だから当たり前、と思っていると

最低限の仕事はこなしてくれても上司としての信頼は勝ち取れないし、チームとしての能率も下がる。

6)相手のプロフェッショナルな領域で厚意をもらったら、対価を支払う

例えば起業することになり、友達でデザイン事務所やっているヤツが名刺を作ってくれたとする

「おまえとは友達だし、そこまで手間かかるものでもないから、今回はタダでいいよ」

と言ってくれても、その言葉は額面通りに捉えるな。

その友達はそのスキルで商売をしていて、その商売の時間を短時間とはいえ割いてでも作ってくれたのだ。

金はいらないというのなら、せめて飲み会開いて一晩の飲み代ぐらいは奢れ。

7)誕生日プレゼントは忘れるな

恋人や伴侶、家族、大切な友人には必須イベントだが、友人、ちょっとした知人にもあげたほうがいい。

ただし、友人レベルには大した額でないプレゼントを考えろ。あまり額が大きいと相手は引く。

普段あまり顔をあわせない相手にはおめでとうメールを送れ。疎遠だった人と関係を復活させるチャンスにもなる。

8)ちょっとした情報はすぐにメールしろ

その人の趣味仕事に直結するような情報を仕入れたらすぐに教える。

例えばビール好きの人が知り合いにいて、自分地元ビール祭りが開かれる、なんて話があったらすぐにメール

相手がその情報を知っているか知ってないかは関係ない。

自分趣味趣向を知った上でプラスになる情報を教えてくれた、ということが喜ばれるのだ。

9)季節の挨拶はちゃんとしろ

年賀状暑中見舞いはきっちり出す。

特にお世話になっている相手には、お中元お歳暮も。

若いヤツには効果的だ。年長者からは「若いのにしっかりしてる」という印象を持ってもらえる。

10)手ぶらで訪問するな

きちんと躾された人間には当然のことだが、最近これが出来ない人、すごく多い。

祝い事やお見舞いにはしかるべき熨斗(のし)をつける。わからなかったらググれ。店の人に聞くのもいい。

別段の要件のない、ただ遊びに行ったり訪問するだけの場合でも手土産は忘れるな。特に初訪問には必須。

相手の時間をこちらの都合で割くのだから、それに見合う返礼は持って行け。


とりあえずの10項目だ。

1〜5までは社会人として信頼を維持するための必須条件だ。これを外すと信頼は減点される。

6〜10は相手に+αの信頼と心象の良さをアピールするものだ。

つまり、信頼の加点要素。ただし1〜5までがしっかり出来ているという前提だ。

どれも、マメさや多少の金銭、手間暇が求められる。

でも、そういうことに金や時間といった人生リソースを費やすことが

社会の中で良好な人間関係を築くってことだ。

社会でちゃんと生きてるヤツは、こういうことがちゃんと出来てるってことだよ。

騙されたと思って1年間これやり続けてみな

追記

冒頭の煽りでみんなわかってるだろうが、これは釣りだ。

とはいえ、こんなに釣れるとは思ってなかった。

読み返せばちょっと分かりにくいところもあったので、てにおはを付け加えたり、言葉を前後したりしてるが、

基本的に意味は改変してないので、後から読む人は安心してほしい。


その前に、オレが考える非コミュ定義だ。

恋人が出来ない。いつも一人」とか「一緒に遊んでくれる友達いないんでぼっちなんすよ」

とか言っているヤツは、挙げた1〜10は概ね出来ていない。

こういう状態を非コミュだと考えている人は、オレ以外にもいるだろう。

ブコメTwitterのTL見ていればわかる。


そこから脱したいのであれば、上記10個を実践すればいいし、

非コミュのままでいいというヤツは、それでいいと思う。

ただ読めばわかるが、人間関係≠0のヤツが前提だ。

本当に0のヤツは… そんなヤツいるのか? だとしたら現代の仙人だな。

何にせよ「これは非コミュじゃない!!!!」と思うのなら、そう思っててくれ。

非コミュ定義社会学のお偉いセンセにでも定義してもらうまで、この論争はお預けだ。


特に後半を人をたぶらかすテクニックだとか、見返りを要求しているように感じる人たち。

そう思う思考回路は卑屈そのものから、早めに改めたほうがいい。

卑屈でいることは、何の得にもならない。むしろ鬱になる傾向があるといっていい。

卑屈が過ぎて、鬱になり職を追われた人間を何人も知っている。


あと、これは何も仕事だけのテクニックじゃないぞ。

公私ともに必要なテクニックだ。特に贈答が関わるものは、女性のほうが敏感だぞ。

よく母親や嫁さんが「お返ししなきゃ」とか言ってるだろ?

こちらと相手の格を考えて、額や品を考えなきゃいけないんだよ、本来は。

ただまあ、そこは高度な人間関係テクニックから、そういうのは母親や嫁さんに任せとけ。

モノ知らないヤツが横から首突っ込んでああだこうだ言うような次元じゃないんだよ。


id:REV こういう行為は、おそらく、たぶん、コストパフォーマンスが良い。で、こういうのを安く考えるから非コミュになっているというw

仰るとおりだ。若い人こそ先が長いんだから、こういうこと大事にしておかないと、後の人生で面倒や恥をかくことになるな。

id:kussun 人間関係 お世話になった人からの答えにくいメールを無視という最悪の形で返してしまった愚か者がここに。 4)が心に刺さる。

年賀状お中元の類は年長者にはメリットあるが、むしろ若年層はメールのほうが敏感なもんだ。

メールであれなんであれ、便りの返事が遅いと、出したほうはやきもきするものだ。

事情は知らないが、早めにお詫びと、答えられないんなら答えられない理由正直に書いて送ったほうがいいと思うぞ。

id:rag_en 増田 4以外の前半はまぁいいとしても。後半は、結婚式とか葬式とかあの手のイベントに通じる気持ち悪さ満載だなー、と思った。コミュ非コミュっていうか、昭和の残滓って言ったほうがしっくりくる。

昭和の残滓とは素晴らしい表現だとは思うが、時候や儀礼は大切にしたほうがいい。

例えば年賀状なんて明治から始まった作られた文化だと言うヤツがいるが、

お世話になった人たちに年始の挨拶を訪ねてまわるってのは、もっと昔からあったんだよ。

今の年賀メールといっしょで「なんだ、挨拶にも来ず紙キレ一枚で挨拶したつもりか、無礼な」

って当時の老人たちは思ったかもしれないな。

大切なのは、その媒体の形にこだわらず、その背景を大切に、ってことだと思うぞ。

id:triggerhappysundaymorning こうゆうウザい諸々から逃れるために非コミュを目指してるんじゃないの?

引き続き、素敵な非コミュライフをお楽しみください。

id:Blue-Period 非コミュ 人数分×2個のお土産を持参して渡す勇気が出ずに最後まで残業してこっそり持ち帰ってる俺の気苦労をなんだと思ってるの? バカなの?

素敵な写真を撮れる人は、そういう立ち振る舞いもソツなくこなせると思っていたのはオレの思い込みだったな。

それは仕事上のことなのか? だとしたら最悪じゃないか? バカなのは君だ。

自分上司からは「あいつちゃんと手土産持って行ってる」と思われ

相手先からは「(あの人、手ぶらで来たの? エー? ヒソヒソ)」って言われてるかもしれない。

まあ、手ぶらで来たことに根を持つような会社人間はロクなもんじゃないが、

会社同士の付き合いの上で、それはちょっとヤバいんじゃないか

id:aozora21 はてな匿名ダイアリー 1から5までは当たり前、ただし仕事上で。手土産プレゼントも策略なら面倒くさいのでやめてほしいです

君のようなのが卑屈人間の典型だ。

相手が本当に君が喜んでくれるなら、という思いだけでプレゼントくれたのだとしたらどう思う?

それは相手に対して失礼だとは思わないのか?

id:jassmaz 六以降はTwitterなどソーシャルネットワーク以後の社会においてはさして重要ではないような。昔は誕生メールなんか来たけど、今じゃ、twittermixiを介して祝うからなあ。

仰るとおりだ。

オレも無根拠にこだわれ、と言ってるわけじゃない。twittermixiメッセージ伝えられるのなら十分だ。

最近はAmazonギフトカードネット経由で送ることも良くしてる。

もちろんその人がAmazonでよく買い物をしてる、という情報リサーチした上でだ。

id:houyhnhm 遅刻の神みたいな人がいるけど、それは非コミュからかけ離れてるしねえ。/仕事上の信頼はなんか無責任仕事投げられるサインっぽいので、いい加減になろうと思う今日この頃です

オレは遅刻の紙なんか真っ先に付き合い切りたいと思うがな。

無責任っていうのは、まず本当に無責任なのかどうか確かめる必要がある。

君の伸びしろを期待して仕事をふってるのかもしれない。

そうでなく単に無責任なのなら、上司が無能だけだ。

早期の転職をおすすめする。

id:uwananiwosuru 全然できてない人にも友達はいるわけで それはどういうことなのか非コミュには全くわかんにゃ

それは本当の友達なのか確認するべきだな。

金やなんらかのメリットに群がってるだけなのかもしれないし、

単なる腐れ縁だけなのかもしれない。

朱に交わればなんとやら、と言うしな。

id:Nihonjin これらのことを「思い入れなしに」実行できることがポイントだろう。マリオクリボーを踏み潰す感じで。あんまり考えすぎるとできなくなる。相手のこころを読み込みすぎるから

仰るとおりだが、それは最終的な理想型だ。

これをやってこなかったヤツは、どうしても最初は意識しないとできない。

ただ、これをやりだすと、相手から「ありがとう」と言ってもらえることも増えるし

メールはちゃんと返ってくるし、あまつさえ誕生日プレゼントがもらえちゃったりするのだ。

それぐらいになると、意識せずにも自然に出来るようになってると思うぞ。

id:mamezou36 生活 素直にとても参考になる。18歳ぐらいの時に読んでいれば人生も変わっていただろう。

こういうことは年齢の問題じゃないぞ。

今やらなければ、これからも変わらないままだ。

1)でも言ったように、過ぎた時間は取り戻せないんだぞ。

今そんなことを考える暇があったら、この10をどう自分の生活に取り込むか考えたほうがメリットあるんじゃないのか?

id:ToQoz えっと... 期限守らないとかはうざいけど. 半分くらいはよく分からないな. なんか持ってこないと価値を見いだせないような訪問は受けるなよとかゴニョゴニョ

なんで迎えるほうの話してるんだ? 訪問するときの話だぞ?

手土産なんか気にせず来て欲しい時は「手ぶらで気楽においでよ♪」と軽く言っておくもんだ。

id:tantarotaro

これを増田に書いて何がしたい? 2011/07/14

こういうの、ネットでは釣りっていうんだ。

知り合いに増田を使ってプロモーション打てないかっていうヤツがいるんだけど、

オレはまったくそんなことには使えないと思っていて、でも、増田情報波及力って

どういう感じなのかな? と思って釣ってみた。

トラバのつきかた、はてブの伸び方、それと連動するTwitter上での動き。

どれも興味深かったぜ。

あとまあ、人を釣る以上、真っ当な記事は書いておきたい、という思いもある。

id:rzio

かつて常識と言われていたものコミュ力かいわれているわけ?

今も常識だと思うがね?

自分の親にこれ見せてみろ。なんて言う?

君と同じ意見なら、さもしい生まれなんだな。

自分の境遇を不運だと思ったほうが良いぞ。

id:LSelf

好きに生きろよ。まあ他人をうまく利用するためには安い費用だと思うし、有効な投資方法だと思うよ。他人をうまく利用するためには、他人の信用を得ないといけない。

非コミュで生きたいのなら、そうしたらいい。

ただ、ここに書いてあるのは信頼の得方だ。信用の話じゃない。信用は金で買える。

ここでも金を使う方法を書いてはいるが、金の額で動く話じゃない。

基本的な対人スキルが、信頼を底支えするのだ。

あと、利用するという考えは卑屈だからやめたほうがいい。

id:toma-stk これらの事を出来ない人が非コミュなら、不自然にやってる人はキョロ充で、自然にやってる人がリア充のような気がする。

キョロ充って何だ? チョコボールが満足食えてる状態のことか?

最初はみんな不自然だ。

でも、失敗を恐れず場数を踏んだやつだけが自然にやってのけるんだよ。

id:zentarou

俺相手の場合は7〜10はやらなくていいよ。

今後は、そういう意思表示って重要になってくるとオレも思っている。

id:yamak

誕生日プレゼントって男性の友人同士で渡す人っているの? 女性ならわかるのだが

オレの場合、男女合わせてたぶん10人ぐらいは毎年誕生日プレゼントのやりとりしてるんだが、

その半分ぐらいは男だ。4〜5人、ってところか。

軽い感じならさっきもいったようにAmazonギフトカードとかiTunesカードとかで済ますが、

長い付き合いのやつとか、いつも仕事手伝ってくれてる人には腕時計とかちょっとしたバッグとか

いわゆる彼女彼氏プレゼントする程度のものは贈ってるぞ。

追記 その2 2011/07/15 19:00ぐらい


id:ktasaka 営業の人がやるといいんじゃないかと思う10項目。

何度も言っているが、これは公私関係なくのテクニックだぞ。

仕事だとお中元お歳暮の類はたしかに営業の仕事だが、

別にプライベートの知人友人に送ってはいけない類のものでもない。

前半5項目はプライベートでも必修科目だ。

遊びに行くのでも、無意味に遅刻してくるヤツは評価下げられるぞ。

id:godfrey 増田, 生活, ネタ これら全て、ラブプラスにおいては実践している。そんな自分に隙は無かった。

オレは全く逆だった。

ゲーム機になったとたんマメさが発揮されなかった。

この違いは一体なんなんだろうな!

id:atawi 人類が残念, 同調圧力 よく読まなかったせいで、最初リストが「こんなに上辺を取り繕うから非コミュなんだよ」って指摘なのかと思った。息苦しい、俺ダンゴムシでいいわ。

残念なのは君の脳ミソだ。人間どうあがいても、ダンゴムシにダウングレードは出来ない。

現代の仙人になることをおすすめする。

ドコモ電波ギリギリ入るところでマイクロ水力発電と狩猟採集生活をしてみてはどうだろうか?

21世紀仙人のあり方として、素敵だと思うぞ。

id:matogawa183 書いている事は正しいと思う。マナーだよね。/でも、「非コミュ」の定義がずれてる気がする/アスペルガー的な非コミュに対してどう考えているのか知りたい。「非コミュ」が悩んでいるのはそっちだと思う。

オレは前半をモラル、後半をマナーだと思っている。

非コミュ定義は既に述べたとおり、お偉い先生にしてもらおう。

アスペルガー的な非コミュというのは、調べてみたが周囲に

それらしい人物がいた記憶がないので、なんとも言えないな。

すまない。

id:sktnkmwy これらを常識として行い、それに対してウザがられるのが真の非コミュです。例→「プレゼント?うっざー」「ちまちまメール送ってくんじゃねーよ」

それは演出が下手なだけだ。

オレがあげた10を無計画になぞっても意味ないだけだぞ。

相手や機会の背景に合わせて、贈答品の額やメールタイミングも見極めが必要だ。

そういうことも、折を見て触れていこうとは思っている

id:yu0603 これは大事そうだな。と思う反面、大事なのはスキルよりも誠心誠意の気持ちを見せることだとおもふ

もちろんだ。

逆に金がなくても手間暇をかければ誠意を見せられる工夫はいくらでもある。

それすら怠ると、誠意を見せるきっかけがゼロになる、ということだな。

id:komurasakihokori 非コミュのほうが楽です・・・ / とても気持ち悪い。特にブコメへの返信。

増田ではよくあることだ。気にするな

引き続き、非コミュライフをお楽しみください。

id:washi-mizok 盛り上がってんな

想像以上の釣果で驚いている!

id:gohan_gohan それは非コミュとかそういう問題じゃなくね?一般常識だろ

オレの周囲では、一般常識欠けているヤツに限って、非コミュ自称し、自虐している。

id:dekillcaner 「ちょっとした知人」とか「特にお世話になった相手」が分からないのが非コミュ非コミュが実践しようとすると、その程度の関係の人にそこまでしなくていいよ!とか、その人にはもっとちゃんとしないと!ってなる

然るべき教育、躾の経験が無かった人はそうかもしれないな。

周囲にそういうことに長けている人に色々聞くのがいいだろう。

特に女性はそういうの敏感だから、ある程度社会経験積んだ女性の知り合い作っておくと心強いぞ。

id:kubomi コミュニケーション 大学入ってからはたしかにこういうこと意識するようになった気が

大学生でこのあたりが出来ているとはすごいな!

信頼はこういうことの積み重ねだから継続していくと

社会に出たとき、横並びの同期とはひとつ頭抜け出せるぞ。

がんばってくれ!

id:asitanoyamasita カーチャンは裕福めな縁戚から高価な土産や祭日の贈り物を受け取るたび、隠れて「ハァ、またこんな高価な…またお返し考えなくちゃ。もうイヤんなる」とよく嘆いてたなぁ。物品贈答関連だけはマジで別問題。

仰るとおりだ。

だが、君の指摘する問題は非コミュから相当上位次元の問題であるから、ここでは問題にしない。

ご母堂はお気の毒だったと思う。元増田が心を痛めていたと伝えてくれ!

id:guldeen lifehack, anond, literacy, society, communication 仰るとおり。この程度のことを面倒臭がると(特に賀状・暑中見舞い。1回50円で済むのだから)、それこそ親類縁者からも見放される。

期待通りのブコメありがとう

guldeen氏のブコメは、はてなの倫理基準だと思っている

id:anigoka 1億総非コミュ時代, 無能が偉そうに一言→ 個人・世代間のコモンセンスが崩壊した断絶社会でこんなベタメソッドが社会スキルとして成立すると思ってる増田の暢気さが羨ましい そーゆー311以前のセカイはゴミお節と一緒に円環に導かれたと何度言えば(ry

君の所属するコミュニティが断絶しているだけではないのか?

少なくとも311が関係しているとは思えないな。関東以北ではそうなのか?

まあ、たゆんたゆんしているおっぱいに好んで寄ってくる人間も少ないだろうがな

id:Solven 人間関係を築く相手がいない段階を非コミュと呼ぶんだと思ってたし、私は今それを目指しているから、私は現代の仙人志願者だったのだ


既に述べたが、マイクロ水力発電はマジおすすめだ。

id:saurel 増田 お中元お歳暮は誰も得しない自己満押し付けだかんな。俺はあんなの寄越す人は逆に信頼しねーぞ。


心配しなくていい。そういう君も、周囲からは多分信頼されていないと思うぞ。よかったな!

id:morimori_68 ふむ コミュニケーション技能よりもコミュニケーションしようとする意志に着目するほうがうまくいくと思う。

最初はそこから書こうかとも思ったんだが、自己啓発臭くなるのでやめておいた。

今でも十分自己啓発だがな!

機会があったらどこかで披露するよ。増田かどうかはわからん

id:SHA-320 コミュニケーション, 仕事, 生活 常識マナーという前提で、使わなくてもいいような間柄になれるのがコミュ強者なんじゃないの。

親しき中にも礼儀有り、という言葉を親から教えてもらわなかったのか?

さもしい生まれだな。

そういう常識マナーがなくても成立してる間柄は、単なる腐れ縁だ。

夜中のファミレスで夜通しマンガ読んだりくだらない話してるだけの人間がいるだろう?

あいいうのだ。コミュ出来ているように見えて、ああいうのに信頼関係は無いと思うぞ。

id:iroika 社会, 生活 一度誰かに無条件に世話し

2011-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20110713012629

■音声入力ソフトを通して、テキスト化。蓄積することで検索が可能に

GPS情報履歴も付加し、位置の履歴も取る

位置情報を元に、音声入力の変換辞書も切り替わる

■声紋分析して「他人の声」も自動個体識別し、テキスト化の際に色分け表示する。

心拍計万歩計、体温計も付けて、消費カロリーを推測する(睡眠時無呼吸症などの、病気を診断できれば尚良し)

■録画装置(超広角or魚眼レンズ)で、「見た物、聴いたこと、話したこと、居た場所」を全部記録し蓄積する

キャッシュカードや個人口座の出入金履歴とリンクしている

暗号化して改ざん防止することで、裁判における証拠能力を持つ

 

22世紀世界大戦でも起こらない限り、ほとんどの視聴覚情報、行動履歴は生涯分の蓄積が可能になっている。

ログを取っている方が多数派だからログの残っていない人間は、社会的に信用されず、

社会人ログクラウド化されることで、個人情報の海が形成されている。

youtubeが全世界地上波TVの全記録を収容することが可能なように)

 

もちろん、その個人情報を観測するアクセス権は、本人以外、誰にも与えられない。

かろうじて、匿名化処理を経ることで、この個人情報の海は

学者研究され、プロモーションネタになり、市場操作材料や、時に軍事利用される(今のテレビがそうであるように)。

 

プライバシーは、生データへのアクセス権、削除権と、限りなく同義になる。

 

そして、ログは、個人の死後も永遠に痕跡を残す。

或いは、葬儀セレモニーの一部に、「生涯データの全削除」が追加されるのかもしれないし、

ホスピスで、ニッコリ笑った看護師さんに「全削除になさいますか、それとも全凍結で50年後公開にいたしましょうか?」と訊かれるかもしれない。

 

まぁ、そんなわけは、無いんだけどね。

2011-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20110518233443

その前に中国人韓国人に言ってやれよ。

「どうして日本を嫌いな人がこんなに多いの?」って。

http://anond.hatelabo.jp/20110519085139

まあ当然の疑問だな(笑)。

あっちは国家規模の事業として官民一体で日本ヘイトを展開してるのに、日本けがやっちゃいけない理屈は無いだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20110519004953

K-POP」ってのはあの国の国策の一環なんよ。それこそ何十億だか何百億だか知らんけど、海外プロモーションに国の予算が付いてる。

日本テレビ局はそのカネに釣られてるだけで、他にも「日本テレビ局系列音楽会社と契約した韓国人歌手宣伝」って一面もある。

つまりあの国のなんちゃらグループワイドショーで取り上げるのは自社コンテンツCMやるのと大差無い。

2011-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20110426120520

しかし世間にあれだけ叩かれながら、ブレずに大金つぎ込んでFF作ってるのはすごい。

というか、売れると分かってる作品なんだから大金を投入するのは当然だと思う。ドラクエ9の時もプロモーションに相当な金かけてたし。

2011-03-20

震災を売名に使うのはやめて欲しい

私も被災した身なので、落ちついてから書こうと思っていた。

しかし、中野剛志氏の印税寄付についてTwitterで賞賛するツイートが大量にまわってきたので思う事があって筆をとった。

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/02/tpp_12.html

この中で中野氏は17日印税収入の半分相当額を赤十字寄付したとの事。

また重版になった場合は以下の条件で寄付を続けるという。

内容は

1、日本赤十字社の当該義援金の受付期間である本年9月30日

2、政府TPP交渉参加を正式に見送った日

のいずれか早い日まで、上記の形式による寄付を続けることをお約束いたします。


この後には印税寄付を公表した事への言い訳がつらつらと書いてある。

更に後半には大きく本の宣伝がある。

これだけみるとただの寄付行為に見えるが、よく見れば売名行為しか言えず心をえぐられる。

赤十字募金を受け付ける9月30日までと言うのはわるが、その次の条件、政府TPP交渉参加を正式に見送った日となっている。

つまりこれは、TPP参加が見送られたなら、それ以降は被災者なんか関係ないと言っている事も同義である

かにTPP震災は関係ないし寄付を行う事は悪い事ではない。

しかし上記の条件を付けた寄付をすると言う事で、結果として中野氏が言ってるのは「震災に半分寄付するから買ってくれ」という事になる。

ふざけるな。

現在でも死亡者行方不明者数は時を追う毎に膨れ上がっている。

現在被災地では困難な状況が続いている。

物資も不足しているし、それを持ってくる燃料も不足している。

私の周囲でも、連絡のつかない者への希望は失われつつある。

もちろん福島原発の問題は、被災者はない皆さんも気にしておられると思う。

それを中野剛志は我々被災者をダシに自分の本を宣伝に利用した

中野氏は、わざわざこれから入る印税計算して半分寄付したそうだが

我々に「ありがとう。復興の為に中野さんの本を買ってください」とでも言って欲しかったのか。

有名人チャリティで私物等を供出し、その売り上げを寄付する行為と、本のプロモーションとして震災を利用するのは全く異なる。

これを震災商法売名行為と言わずして何というのか。

馬鹿にするなと言いたい

本当に被災地の事を思って募金するのならば、公表する必要も無い。

我々被災者も金が欲しいわけでないし、その立場を利用するほど落ちぶれてもいないのだ。

中野剛志震災を商売にした行いを私は忘れない。

2011-03-09

日本レコード協会アンケート調査集計がひど過ぎる件

ソース

違法配信に関する利用実態調査 2010年版 2011年3月9日 一般社団法人日本レコード協会

http://www.riaj.or.jp/release/2011/pdf/20110309report.pdf

 

3ページ目。

Q11 パソコン携帯電話を使って、音楽に関するファイル無料ダウンロードしたことがありますか? (正規のプロモーションキャンペーンにて、無料提供されている楽曲を入手する場合は除きます。)

→このアンケートの回答結果が、「1.違法ファイル等の利用・認知状況」として纏められている。これはおかしい。なぜならアンケートの文面に「違法」の文字は無い。

 

無料ダウンロードについて答えていたつもりが、いつのまにか違法ダウンロードすり替えられていたでござる!!!

いまどき、合法かつ無料コンテンツは山ほどあるんだよ!!!! それに対する補正、一切無しか!!!

 

訂正するなら、「1.無料ファイル等の利用・認知状況」がふさわしい。 違法ファイルの利用調査を目的としているのなら、質問の方を「音楽に関するファイルを"違法に"ダウンロードしたことがありますか?」とするべき。カッコ文の「正規のプロモーションキャンペーンにて、無料提供されている楽曲を入手する場合は除きます。」っていう文面の意味するところから想像して、「正規ではない=違法と言いたいのだな」、と解釈する人も居るかもしれない。でも、そんな理解をする中高生が何%居るのかということは調査されてないし勘違いして答える人の割合も調査されてないし、「正規ではない=違法」も、日本レコード協会俺様ルールしかなく、必ずしも成り立たない。

 

同様のすり替えが、以下のアンケート集計全てに対して行われている。

 

Q12 この半年間、パソコン携帯電話を使ってどの程度の楽曲無料でダウンロードしましたか。

(正規のプロモーションキャンペーンにて、無料提供されている楽曲を入手した場合は除きます。)

→【2.違法ファイル等の推定ダウンロード数(楽曲)】として集計

 

Q5 あなたは以下の方法を使って、音楽に関するファイルアップロードしたり、他者と共有したことがありますか?

→【3.違法ファイルアップロード状況】として集計

 

Q7 この半年間(3月8月)に、あなたは以下の方法を使って、音楽に関するファイルをどの程度アップロード・共有しましたか?

→【3.違法ファイルアップロード状況】として集計

 

Q46.無料音楽に関するファイルダウンロードする方法を利用する際に、後ろめたさを感じますか。(SA)

→【4.違法ファイル等の利用意識】として集計

 

Q40 この半年間(3月8月)の、無料ダウンロードする音楽に関するファイルの量は、昨年の同時期(2009年3月8月)と比較してどう変化しましたか。

→【4.違法ファイル等の利用意識】として集計

 

Q31.あなた無料動画配信サイトから音楽に関するファイルダウンロードするのをやめた理由は何ですか。

→【4.違法ファイル等の利用意識(利用を辞めた理由1)】として集計

 

Q16. あなたファイル共有ソフトを使って、音楽に関するファイルダウンロードするのをやめた理由は何ですか。

→【4.違法ファイル等の利用意識(利用を辞めた理由2)】として集計

 

このレポート全体を通して、「無料」→「違法」へのすり替えが行われている。ほとんど詐欺

くどいけど、いまどき、合法かつ無料コンテンツは山ほどあるの!!!! それに対する配慮、一切なしかよ!

 

こんなことされたらもう、今後、この手のアンケート調査には、一切協力できないね!!!

関連:

音楽違法ダウンロードは年間43億件、正規配信換算で6683億円に相当

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432095.html

違法動画/音楽ダウンロードは年間43億ファイルRIAJ推計-経験者の3割が過去半年で利用。「後ろめたい」は46.5%

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110309_432079.html

アンケートに用いられた文面から判断して、これらの記事の見出しは、「違法」→「無料」に訂正すべきだと思うよ。

 

日本レコード協会違法ダウンは年間43億件、6683億円の損失だ!」- 2chまとめサイト

http://sapukei.seesaa.net/article/189781622.html

http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51675580.html

http://alfalfalfa.com/archives/2515428.html

http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-4136.html

http://gogonoshushu.com/archives/51800216.html

http://2ch.viewerd.com/m/news/1299661851/

 

レコ協会『違法配信に関する利用実態調査』結果を公表~違法配信が正規配信の10倍に

http://www.musicman-net.com/cgi-bin/public/n-view.cgi?hid=07-57-0095

 

追記3/11

「正規ではない=非正規」ならOK。「合法ではない=非合法」ならOK。でも「正規ではない=違法」は間違い。合法かどうかと、正規かどうかの意味するところは同じではありません。合法かどうかは法律に則って司法が判断することであり、正規かどうかは業界が独自に決めることができますアマチュア場合、「正規のプロモーション」という考え方が馴染まない場合が多いと思います。

2011-03-07

イケてるWebサービスを作ったのでeHubインタビューズっぽく宣伝してみる

あなたウェブアプリケーション/サービスは何ですか?

【音注意】Count Down Tube http://www.leno-ig.com/ja/youtube/channel/

Count Down Tubeチャンネル別に、トップソングをカウントダウン形式で視聴出来ます

このプロジェクトを始めた理由は?

iTunes Music Storeプレビュー(30秒)では物足りなかったのが一番の理由です

プレビューの短さを補うために、YouTubeにあるPV再生しようと思いました

また、1曲づつクリックして再生するのが手間だったので、カウントダウン形式で自動再生させました

製作にかかった時間は?

計4日で内訳は

チームの規模はどれくらいですか?また、あなたの素性および経歴は?

現在使用しているインフラ技術は何ですか?

技術的な特徴があれば、紹介してください。

開発の際に気を付けたことはありますか?

iTunes Music StoreYouTubeアーティストユーザすべてにメリットがある」

プロジェクトは次の半年でどこへ向かうと思いますか?

アクセス増への対策」

広告

  • 載せません。

「機能追加」

自分Webサービスを作りたいと思っている人に向けて何かありますか?

利用者に向けて何かありますか?

  • 自分では、かなり実用的だと思っているのですが、実際の所、どうなんでしょう。使ってみて、ダメ出しでも何でも良いので、感想を聞かせてもらえると嬉しいです

[twitter:@leno_ig]

元ネタ

http://anond.hatelabo.jp/20101219185436

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

  • eHub Interviews

http://emilychang.com/ehub/app/category/ehub-interviews/

http://d.hatena.ne.jp/brazil/20051102/1130901002

2011-02-26

iphoneアプリ売ってみた。その結果

初めてiphoneアプリ売ってみた。

1つアプリを公開してすぐ、毎月の会社給料と同じぐらいが不労所得になった。

サポートとか全く要らないし、そもそもメール来ない。

最近アプリではもう稼げない、サポートが大変すぎるという話のほうが一般的だけど

聞いていた話と違う。

でも、これが利益になったのは、僕が個人でプライベートとして開発したから

冷静に考えると、ランキング比較的上位でこの程度しか稼げない。

企業が今からこの競争の中で利益を得るのはかなり難しい

こんな利益ソフト開発を委託したらペイできない。

既存コンテンツを低コストiOSアプリ化して売るのが最善だと思う。

僕は知名度のあるエンジニアだった。今じゃない、少し昔の話。

たくさんのメディア露出してたんだ。

でも夢破れて今は雇われのエンジニア

1日きっちりと8時間だけ働くエンジニア

最初利益じゃなくて自分技術力がどの程度残っているのか確認したかった。

名前を隠して、あまり売れなさそうな、流行っぽくないアプリを作った。

プロモーションは何もしなかった。

でも、それを喜んで買ってくれた人たちがたくさんいた。

webtwitterでたくさんの人がアプリを褒めていた。

人のフィードバックをはっきりと受け取ることができる。

いい時代になった。

iphoneアプリを金儲け目的から始めたい人はたくさんいると思う。

そういう発言をたくさん聞いたり、見たりしてきた。

アプリを作ってる、ということがわかると

みんな「いくら儲かった?」しか聞かないんだ。

ソフトウェア開発したことないけど金だけ楽に儲けたい

という人はFXでもしてたほうがいい。

自分自己研鑽として、利益を後回しにできる立場の人にこそ

アプリ開発を薦めたい

ここまで読んだ学生はいるかな?

自分勉強のためにアプリを作ってみるといいよ。

しかした勉強なのにお金が入るかもしれない。

追記(3/2)

たくさんのはてぶコメントありがとう。

楽しく読んでます

もちろんこれは釣りはないです。

自慢っぽく受け取られたのかもしれませんが、

僕が作ったソフトは片手間に作ったものではな

かなり時間をかけて作りました

正直、本業でがんばったほうが安定して稼げます

僕にとってもこれは勉強です

また世界では月に何億という利益を上げているアプリがあります

スマートフォン業界のすべてを否定してるわけではないです。

ただ、僕のアプリがそこまで優れてないだけです

年1万ちょっとの開発者ライセンスなんて勉強のためには安いもんです

それよりも、もっと大事なものが手に入ります

2011-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20110110044757

あれってパチスロプロモーションの一環だと思ってた。

時期的にちょうど被ってるし。

参考
http://tigermask.jp/

2010-11-09

新海誠の新作が、ジブリそっくりだった件について

新海誠は、僕の大好きなアニメーション監督の一人だ。

雲のむこう、約束の場所』では、初恋を閉じ込めたまま青年になった二人を軸にした物語を圧倒的な映像美で描いて僕の心をつかみ、

秒速5センチメートル』では、北関東の美しい冬と、南国の海、そして都会の3カ所の美しさをこれでもか、これでもか、と描いて、僕に彼の一生のファンとすることを運命づけた。

彼の原点である『ほしのこえ』の人物造形は、僕は嫌いじゃない。

だが、多くのファンからは、その後の別のスタッフによってデザインされたキャラの方が人気があったようだ。

僕もその流れには、さほど拒絶感を持たない。

だが、発表された新作のプロモーション映像には、ドンびきだった。

まず観て欲しい。

http://www.youtube.com/watch?v=mDCh1kpHvRk

特に20秒辺りだが、これって、もろジブリの登場人物じゃないか……

アシタカかと思ってしまった。

せっかく風景が美しいのに、キャラばかり気になってしまってしかたない。

いくらなんでも、これはアウト。

どうみてもジブリ

言い訳できないほど、もののけ姫

宮崎御大から失笑されるレベル

マネするなら、もう少し有名じゃないところからパクって欲しい。

こんなあこぎなまねは止めて欲しいよ。

せっかく素晴らしい監督なんだから、周囲はそのバックアップを、しっかりして欲しい。

2010-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20101006212138

元増田純粋に作品そのものを評価できずに

【本人の考え=作品】

って構図でしか見られないならそれは仕方がない。

けれど、それは

【本人の見た目=作品】

と大した違いはないよ。

元増田が素晴らしい!と思っている物(非メジャー・作品中心)と、

嫌だと思っている物(メジャー・作品意外も重視)と、

全く変わらない。

作品の付加価値元増田精神・根性論に結び付けて評価しているのと同様に

メジャー付加価値を外見などに結び付けている事が多い。

ただそれだけ。

自分元増田と全く考えは真逆で、ネットでの配信という敷居の低さは

そうしたセールスのための精神・根性論や外見から解放されて

作品の質そのものが見出せる物だと思っている。

ブサイクだろうが片手間だろうがマイナーだろうが

素晴らしい物を配信しやすく、受け入れやすくなる。

ただ、元増田はすごくアマチュア精神信者だと思うんだ。

100人にしか受けない作品と、100万人に受け入れられる作品の違いって何だと思う?

それは効果的なプロモーションや偶然でない限り、その作品が”万人に受け入れられる”事を念頭に置いたからだ。

プロというのはそういう事で、そうした作品がメジャーと呼ばれる。

そこをテレコに考えているから話がおかしくなるんだ。

あともうひとつ

追い詰められてギリギリ精神状態で作った作品と

幸せで余裕のある時に作られた作品、どちらが素晴らしいと思う?

それは作品の中身そのものであって”質”ではない。

精神状態がモロに出る、とはそういう事だ。

全生涯をかけて作り上げた一曲を全財産をつぎ込んだ楽器で奏でるよりも

散歩中に口笛で即興した一曲の方が素晴らしい事がある。

作品の質とはそういう物だよ。

2010-09-25

SFロボットアニメが急速に陳腐化しつつある件について(再論)

 

 俺が前に書いた表題の床屋談義について(http://anond.hatelabo.jp/20100923234530)。

 暇なはてな民の方々からそこそこ意見が寄せられてきたのでここらでみんなの意見を踏まえつつ再論する。人によってはSFという言葉過剰反応したり、「SFロボットアニメ」の定義がわかんねえよとの声があったが、語義を巡る議論に深入りするのは主眼ではない。ここでは差し当たって「巨大なロボットとそれを指揮するキャラクター物語の中心となる近未来アニメという意味として便宜的に使わせて頂くのを許して欲しい。近所のレンタルビデオ屋にある「SFロボ」のコーナーはこれで並んでおり、一般的な認識ともそう離れてないと思う。(これだとたとえば、「鉄腕アトム」や「攻殻機動隊」は近未来だけどOUTとなる、一方で「パトレーバー」はINとなる。)

SFロボットアニメ陳腐化現象について

 で、上記のように定義づけると、「トランスフォーマー」のように「テレビくん」で販促しているようなキッズ向け作品に関しては好調なものはあるものの、従来の大きな柱であった「アニメージュ」で取り上げるようなティーンネイジャー以上をターゲットにしている部類では、陳腐化は間違いない。

 たとえば最も有名なタイトルであるガンダムシリーズは、作品数の減少が顕著だ。90年代には「V」から「∀」まで5つのテレビシリーズ(加えて複数のOVA、映画)がリリースされた。しかし、00年代に入ると、テレビシリーズの新タイトルは「SEED」(続編含む)、「00」の2つだけだ。

 ガンダム以外にも、90年代には「エヴァンゲリオン」「機動戦艦ナデシコ」など今も語り継がれる新タイトルのヒットがあった。今冷静になって振り返るとこれロボット出す必要あんのか、という作品までロボットが登場していた。具体的には、「神無月の巫女」や「エスカフローネ」、「サクラ大戦」(これはアニメというよりメディアミックス作品だが)などだ。00年前後までは「ロボット」は登場人物を引き立たせる定番の構成要素だったと言っていいかもしれない。

 しかし00年代にはいって、男の存在を抹消した萌えアニメの隆盛と入れ違うようにしてSFロボットアニメプレゼンスが消えていった。中でも象徴的な出来事は07年の「グレンラガン」だった。久しぶりにガイナックス制作するSFロボットアニメで、内容的な出来も(個人的には)期待を裏切らないものだったが、その影響力は同時期に放送していた「らき☆すた」の方が完全に上回っていた。「エウレカセブン」や「創聖のアクエリオン」は、事前プロモーションメディアミックスで力をいれていたものの、作品としてはことごとくコケた。この2作品が今でも人々の記憶に残っている理由は、アニメの成功ゆえではなくパチンコで行きを吹き返したおかげだ。

 結局、世紀が変わった当たりからSFロボットアニメは定番タイトルの続編が少なく新タイトルもろくなヒットが出てこなかった、ということになる。

どうしてこうなった

 はてな民からのコメントに、「企業が興味を示さなくなったから」というのがあったが、これは結果と原因を取り違えている。企業側の主導で消費のトレンドを作るのは電気製品などではよくあるが、アニメトレンド消費者が主で企業が従、がこれまでの流れだった。重要なのはなぜ消費者が興味を示さなくなったかだ。

 それは「21世紀の現代に適応できた新しいSFロボットアニメ像を提示できていないから」。繰り返しになるが、やはりこれが一番大きいと私は思う。「ロボが出てくる未来のおはなし」だけではもう飽きた、というわけだ。前回のエントリに対し、別のはてな民も『電脳コイルゼーガペイン見たときに思ったのが「これ、ロボアニメである意味あるか?」だったなぁ』と回顧している。SF的な未来世界の中に「巨大な人型ロボット」の存在は間違いなく時代遅れになりつつある。

 実際、ストーリーはすでに出尽くされ感がある。たとえば、

14歳の少年早瀬浩一は、ある日“事故”により、少女と出会い、巨大人型メカ「ラインバレル」を手に入れた。何も出来ず、正義に憧れているだけだった少年の周りは、彼が圧倒的な力を手に入れたことでめまぐるしく動き始める。新しい仲間と出会い、友人と別れ、守るものを背負い、自らを囲む世界と向き合い、やがて少年は成長してゆく。

 これは2008年に放送された「鉄のラインバレル」のストーリー紹介だが、これにたいして海外掲示板にすら「俺たちは同じようなアニメを幾つもみてきたんだよ!」って放送当初からキレていた人がいた。

 設定や描写も現代では通用しなくなっている。空気のない宇宙でバキュンバキュンする銃撃戦は15年前までならOKだったが、今そんなことやったら恥ずかしくて目も当てられない。ネットでも炎上する。それと、お互いを「○○少尉」とか軍隊風の呼称で呼ぶことも、あのコクピット内の絵面(ごちゃごちゃした巨大なマッサージチェアみたいなところに腰かけて膝の横辺りにある操縦桿を握る)もそう。そもそも2足歩行があれだけ一般的な形式であり続ける工学的な理由は何?陸上を移動するならば足よりも車輪の方が機能的じゃね、と外人でなくてもそうツッコミたくなる。

 もっと根本的に、少なくとも目の肥えた「大きなお友達」にとってはSFの持っていた神通力が衰退したことも大きい。前回のブクマコメントにあったように、SFはかつてテクノロジー未来を提示する役割を果たしていたけど、今やSFにその力はなくなってしまった。小さな通信端末はもちろん、ファーストガンダムアムロがいじくっていた電子書籍端末も今年Ipadが出てきた。20世紀にワクワクしていた未来技術世界は、21世紀の今になって確実にワクワクできなくなっている。深刻なのはそれを21世紀の私たちがワクワクできるような形に上手くリニューアルできていないことだ。「SFロボットアニメがどうこうより科学の発展に大した希望をもたなくなった」という悲観的なコメントもあった。

これからどうなる

 だから結局、オーソドックスSFロボットアニメが受入れられなくなってきたから、今はなんとかして新しいそれに代替するSFのあり方というか表現方法を模索してる、という段階なのだと思う。1つの流れとしては、『プラテネス』みたいな、自分と割と身近な人が宇宙に行って、みたいな話だ。ロボットなんてシロモノをあえて登場させず現実的な想像力で捉えられる範囲で、人間同士の関係を描写する。もう1つの流れは、SFロボットアニメの突飛さをあえて逆手にとり、腐女子的な暴走ノリを表す手段として借用する流れだ。ちょうど「コードギアス」がそれをやって大いに受けたし、近々放送される銀河美少年のやつもおそらくその形だと思う。「ガンダム00」?あれは本来やるべきワクワクするような未来世界を提示できずに単純な現代の延長でお茶を濁した失敗作であり、SFアニメの屈服だ。

2010-09-22

http://anond.hatelabo.jp/20100922191511

言っとくが作家という職業ですら、普通仕事の内「作品を創る」という部分は、およそ半分かそこらで、

残りは、編集部とのやりとりや、プロモーション校正など、ネゴや作業の類だから。どんなに才能が

あったところで、その才能を金に換えようと思ったら世の中との関わりは避けられないもの。

君が望むようなライフスタイル収入を得る手段があるとしたら、最も近いのは投資系で収入を得ることかと。

まあ、投資系でも元手がないと、望む方向とは正反対の、情報に目を光らせ精神的消耗の激しいデイトレとかに

なっちゃうわけだが。

2010-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20100903151636

声を上げ続ける事で障がい者の置かれた被差別環境に目を向けて欲しいだけ。

だったら、言葉遊びしないで、ちゃんとしたプロモーションすれば良いだけの事だろ。

現にある差別から目を逸らし、声を上げた弱者白眼視するなど、決して許される物ではない。

だったら、実際にどんな差別があって困っていて、それはどのように解決されれば、全員が痛み分けで終われるのかを語れよ。

2010-08-24

音楽業界プロモーション力、下がりすぎじゃね?

どんなにアーティスト側が頑張ってたって、見る機会がないんだもん

例えば自分Perfumeが大好きなんだけども、いつの間にか新曲買いそびれてたりするわけ

自分新譜情報がプッシュされてこないわけ

 

自分情報集めてちゃんと音楽ドンドン購入できる奴ってのは偉いと思うけど

仕事で稼ぎ始めた自分にはそんな時間が無く、だから音楽情報が全く入ってこない

 

これでも自分の怠慢なのかね?

2010-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20100624171123

R25は、出た当初から嫌いだ。表紙であの人形みたいなアイコンが、頭の悪そうな一言をのたまう姿。それだけで、中の人が「頭の良い俺らが、20歳くらいの(頭の悪い)やつらのキモチになって雑誌作ってやるぜ」という気分で作ったのが透けて見える。もちろん中身もしかり。

あの雑誌の評価出来る面は、駅の柱に雑誌を陳列するプロモーション方法を開発したことくらいだろう。

2010-06-20

3Dテレビも早速敗戦かよ

3D元年<下>W杯 テレビ追い風

http://www.yomiuri.co.jp/net/report/20100617-OYT8T00433.htm?from=nwlb

3Dテレビサムスン独走か 技術力生かせぬ日本勢の危機

http://diamond.jp/articles/-/8458

また韓国勢にボコボコにされるのかと思うと腹が立って来ました。

問題点は以下の2点に集約されると思います。

1、価格競争最初から勝つ気が無い。

日本メーカーは、薄型テレビ世界シェア韓国サムスン電子、LGエレクトロニクスの2強にリードを許しており、3Dテレビで巻き返そうと鼻息が荒い。

ソニーは今年度中に世界で250万台という販売目標を掲げ、「攻めに転じたい」(石田佳久業務執行役員)と宣言。

今後、シャープ東芝三菱電機日立製作所も相次ぎ投入する。

各社が期待するのは、販売増だけでなくテレビの値崩れを防ぐことだ。

09年の液晶テレビの平均価格は前年比で24%も下がった。

付加価値の高い3Dテレビが増えれば、価格下落に歯止めがかかる可能性もある。

ところが、2~3月から米国などで3Dテレビの販売を始めた韓国2強は、3Dでも低価格武器にしており、価格競争は収まる気配がない



2、技術力にあぐらをかき、みっともなくすがりついている。

その一方で、技術力に関しては日本メーカーが上だとの評価もある。たとえば、3D効果は専用メガネで左目用と右目用の画面を交互に見ることで得られるのだが、日本メーカーはその精度が高くクロストーク(二重像)が出にくいため3D効果が高いと評価されている。

 問題は、日本メーカーのよりどころであるこの技術力が商品力に転化されず、サムスン製を凌駕できない点にある。



何やってるんだ、馬鹿かよ!

知恵を絞って価格でも勝てる様にしろよ!

ばんばんモデル出して、派手なプロモーション打てよ!

消費者は値段と品質を公平に天秤にかける生き物です。

3Dテレビの飛び出し具合(笑)がちょっと良くたって、値段が高けりゃ消費者が買い控えるに決まってるでしょう。

技術力なんてのは本来、「品質向上の手段」であるはずなのに、「高い値段の言い訳」にしている日本企業消費者がそっぽ向くのは当り前。

家電企業の前提は「物を売る事」です。

日本企業は今まで、たかだか戦後数十年で培った自称最先端技術にあぐらをかいて傲慢になりすぎました。

もうMade in Japanブランドは崩壊したも同然だって事を受け入れて、顔洗って出直そうよ。

日本製品が飛ぶように売れたのだって、どんどん高品質になって、尚且つ安かったからでしょう。

まずは薄利でもなんでもとにかくシェアを取ってサムスン・LGを追い出し、その後に価格を調整して市場コントロールするのが本来あるべき姿です。

そう、パソコンCPU市場インテルみたいに。

「ああ、日本には敵わない」って韓国勢に思い知らせないと、また負け続けて花形産業が崩壊する事になります。

巡り巡って仕事が無くなるのは他ならぬ日本人です。

鼻息だけ荒くても何にも出来ない・やらないのが最近日本人

戦争してるってのに相変わらず危機感ゼロなのは、集団自殺と変わりません。

ねえ、目を覚まそうよ。

2010-05-21

具体的な相場について

(株)フロントメディア

株式会社フロントメディアと申します。

弊社では今春運営開始予定のWebオンラインゲームに、

イラストレーターとして参加していただける方を募集しています。

イラストレーター募集について

 Webゲーム内の、お客様キャラクターイラストを描いて

 いただくものと、一般的なイラスト制作お仕事です。

 報酬ゲーム内のキャラクターイラスト系は500円~10,000円程度。

 ゲームサイトプロモーションツール、マニュアルビジュアル

 5,000円~50,000円程度になります。

▼募集要項

・募集人数:多数

・募集期間:通年

◆応募資格

・満18歳以上の方。

・未経験者も可能。

・自宅でインターネット接続でき、PCメール確認可能な方。

・個人の方のみとの契約となりますので、企業・団体などを通じては応募できません。

契約報酬

・弊社登録クリエイターとして、業務委託契約を締結いたします。

報酬は弊社規定によります(経験により優遇あり)。

採用

・下記、弊社応募サイトhttp://www.frontmedia.jp/register )にご登録ください。

・詳細内容(採用スケジュール、諸条件詳細など)をご連絡します。

ウェブ上にてネット上にて作品審査を行います。

・ご質問は下記アドレスメールにてお願いします。

◆勤務体系

・基本在宅業務ですが、ネット上の専用サイトメールでの打ち合わせがあります。

◆募集登録

まず下記の弊社クリエイター募集ページに登録くださいませ。

※こちらの登録は詳細をお知らせするためのものです。

 登録によって何らかの拘束や料金の請求などはございません。

(ご注意)

個人情報の取り扱いについて

弊社規定により、厳正に管理させいていただき、情報請求以外の目的にご本人の許可無く使用することはありません。

■弊社サイト

http://www.frontmedia.jp/

株式会社フロントメディア

クリエイター募集ページ

http://www.frontmedia.jp/register

問い合わせはメールにてお願いいたします。

Date: 2009/04/19/04:01:07 [16]

http://anond.hatelabo.jp/20100516054328

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん