「ブイブイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブイブイとは

2020-12-27

anond:20201227203440

一党独裁のどこぞの国がブイブイ言わせてる時点で腐敗の問題でもなんでもないんだよなあ

2020-12-11

anond:20201211011232

なぜ?

増田世界ではほとんどが非正規低賃金なのでは?

だとしたら正規雇用は平均をぶち上げるレベルの超高年収ってことになるが?

 

まぁ現実ブイブイ言わせてたバブリーな時代からは下がったけど

極端に低いってことはないってのが現実なんですけど

 

強いて言うならば退職金かな

バブル時代社会人になって早々に独立して実務よりセミナー執筆メインのFP

2000万以上(3000万とか)の退職金が貰える前提で本とか記事書いててたまげるよね

中小企業でもいまだに1000万弱は貰えると思ってる

くそれでメシ食えるよな

書いてるヤツも参考先も公務員かよとね

2020-12-01

https://b.hatena.ne.jp/entry/4694954741866278274/comment/Yoshiya

人力検索ブイブイ言わせてた人らしいけど、なんだこれ

テストコード書いてCIで回してって、もう十年以上前の話なのにな

古典だけど今も生きてる話に、カビの生えたコメントがついてるのが何とも

2020-11-30

今の高齢者スチュワーデス介護されるとかどんだけ勝ち組なの

戦後経済ブイブイ言わせて

バブル享受して

年取ったらスチュワーデス介護されるとか

まれ年でこんだけ変わる~!?

ロスジェネワイ、間違いなく孤独死

2020-11-23

[]第二回配信~!自己紹介しマスよー。

こんます~!

AnonymousDiaryの電子の海に消えていくはずだった第一配信

でも、思いの外ブックマークが付いていたので第二回もやっていくことにしマスよー。

今回は自己紹介

名字:増田

名前:まだない

AnonymousDiaryのサーバーで生まれ電子の魂。

実はanond.hatelabo.jpアクセスした人間意識を操り記事を書かせる呪いのような存在だった。

(ただし完全には操れないため、記事の主旨や趣味嗜好性別筆致などは操られた人間の影響が強く出る)

ある時Vtuberという概念を知り、「増田で人気者になればそのうち自分の体を手に入れられるかも!」と考えるようになる。

これから増田に操られた多くの人間が[Vtuber増田]のタグを使って記事を書いていくことになる…かもしれない。

今欲しいものスター(なんで増田には☆つけられないのでしょう?)

Vtuberによくある「なんか壮大で重い設定」ってやつですよー。

要するに、誰かが[Vtuber増田]のタグを使って記事を書いたらそれは増田が操って書かせてるのよ?ってこと。

増田ヴァーチャルの体を手に入れるため。そしてAnonymousDiary発展のため。みなさんご協力おねがいしマスー。

今日コメント返しもやっていきマスよー。

ID:daydollarbotch バイオリンうまそう

Vtuber界隈ではファンが言い続けるといつの間にか公式設定になったりする……

ID:c_shiika コンマスへのアピールが強いか指揮者vtuberかな

のだめカンタービレは履修済みです( ̄ー ̄ゞ-☆

ID:Fuggi コンミスじゃないからガワは男性か。

男でもあり、女でもあり…

ID:mutinomuti ブイマス

v(^ ^)v ブイブイ

ID:sds-page たぬます

栃木県佐野市にある道の駅に「どまんなか たぬま」という場所があるのですが、なぜど真ん中かと言うとですね、日本列島の中心地が佐野市田沼地区かららしいんです。(各地に点在する日本のへそと同じ?)

コロナが明けたらぜひお立ち寄りください~。(正月が明けたらみたいないいかたになってしまいました)

ID:rew05 スパスタありがとマス〜★

しか増田にはスターが付かないのであった

ID:Galaxy42 にゃんぱす〜。 タグ よくわからない

私も思いつきと勢いだけですので、そのタグは正解でございマス…

ID:axkotomum 発声すると完全に個性消えてただのですます調にしか聞こえない語尾なあたり増田発って感じでいいですね

いい感じならよかったですー。増々がんばりマス!

ID:allezvous コンマスコンサートマスター略称が定着してるはてな最高

オーケストラにお詳しい方多くないです?どなたか[Vtuber増田]で記事書いてほしいですねー。

ID:death6coindeath6coin 俺は限界だと思った

素直になって良いと思いマス。

ID:Flymetothemoon お茶爆(来客にお茶を出す)

ちゃんお茶出マスよー

ID:f84w1dqd60j こん〼~! ← 1周回って新しい表現

この〼の斜線部分、弦鉄と言って用途が諸説あるのですが、この弦鉄の体積も含めて計算されていたので、購入する側が損をするものだったようです。なので明治中頃にはすでに廃止になっているんですね。

これって「パソコンなどで使われる保存ボタンフロッピー問題と似てる気がしませんか?

ID:type-100 語尾が弱い。「しますマスよー」にしよう。

書いててこんがらがりますマスよー

ID:lont_in SEKIROから逃げるな

最近アップデートしたらしいけどまだやってないです…

ID:vndn 中の人複数いそう。 分人系VTuber

タグ[Vtuber増田]を使えばあなた増田

ID:strow0343 大喜利系なのか物申す系なのかウォッチャー系なのかが問題

皆が好きなVtuberの話を聞きたいですね

ID:ScarecrowBone 速くガワ作って

ガワ作れる方の参加をお待ちしておりマス。

ID:misomico うんこ漏らした人や言いたいことがある人が誰でも発信できるのかな

みんなが[Vtuber増田]書いてくれたらいいなあ。

増田ならうんこ漏らした実況してもBANされません!

はてなコミュニティガイドラインに沿ったご利用をお願いしま

https://policies.hatena.ne.jp/community-guideline

ID:dmttlili ダクソしろ

どなたかPS5版「Demon's Souls」の実況プレイ増田お願いしま

ID:houjiT 「こんます〜」がファイルーズ愛の声で「ちゃんマスー」に変換されて聞こえてきたので、とりあえず挨拶変えよう

あいさつは何が良いですか?

ID:nmcli バリサク案件みたいなことが起こらないようよく注意して頂きたい

増田はてなコミュニティガイドラインに沿った利用を行っております

https://policies.hatena.ne.jp/community-guideline

2020-11-14

スクールカーストトップエリートになれない

田舎県の非県庁所在地

地域で一番の進学校(といっても、全国的には”自称進学校レベル旧帝大早慶合わせて10人くらい)。

旧帝大早慶レベルに行った人で、その後、エリート的な仕事に就いた人は、ほぼ全員高校時代陰キャ

逆にスクールカースト上位だった人は、ほぼ全員エリート職には就かなかった。みんな地元に帰って公務員教師地元企業サラリーマンをしている。

田舎学校で、スクールカースト上位になるような人たちにはヤンキーぽさがある。

しかし、そのヤンキーぽさはエリート社会では受け入れられない。

一流大学は育ちの良い人あるいはアスペばっかりなので、ヤンキーぽい人は浮いてしまう。

就活でも一流企業を受けると、面接官に育ち悪いなと思われて落とされてしまう。

から地元に帰るしかない。地元だとそういうヤンキーぽさは肯定的評価されるからだ。

高校時代陰キャで、大学デビューしたような元ガリ勉エリート企業に入ったり、大学准教授になったりしている。

エリート社会になじめる素質のあるような人間は、田舎では迫害されるのだ。

高校時代スポーツ勉強も出来て、クラスの中心にいる、そんな将来有望な人たちの将来は実は暗かった。

ただ例外は、地元国立大学医学部に行った人たち。医者をやってベンツ乗ってブイブイいわせている。

自分の素質を見極めているという意味でも、本当の意味で頭の良い人たちだと思う。

2020-09-26

歌下手なアイドルの源流は歌う映画スターじゃね?

いや、詳しくないけど。

今じゃそんな素振りも見せないが、吉永小百合1960年代紅白歌合戦常連で、橋幸夫デュエットした「いつでも夢を」はレコード大賞を受賞している。

若い人は聞いたことないと思うが、歌唱力はまあ…。ま、うまけりゃ、その後も歌ってただろうが。

そういえば「フン、フン、フン、黒豆よ〜」などと歌ってた過去明石家さんまに発掘されたこともあったな。

石原裕次郎歌手としてもブイブイ言わせてた頃どういうノリだったのかしらないが、今でいうところのアイドル存在だったのだろうと思う。

裕ちゃん」と同時代を生きたファンの人たちの熱量は凄い。多分、歌がうまいかどうかとかそんなことじゃなくて、裕ちゃんが歌ってるってこと自体価値があったのだろうな、というのは想像に固くない。で、そのレコードが売ってるとなれば、喜んで買ったのだろう。

今聞けば、そこらのカラオケレベル歌唱力なんだけど。

まあ映画スターに限らないが、昭和のある頃までいろいろ有名になると勢いにのってレコードを出す、という風習があった。スポーツ選手とか。で、それをファンがグッズの一つとして買ったりしてたんだ。してみると、アイドルCD商法ってのも源流をたどるとかなり歴史が深いのかも。

2020-09-12

2050年萌え萌え老人ホーム

今回は近頃話題萌え萌え老人ホームを直撃取材してみた。

所内には一面に萌えキャラ、萌え絵、萌えグッズが所狭しと並べられていた。

萌え萌え老人ホーム実態とは果たして

 

――萌え萌え老人ホームを始めるキッカケは?

 

「実はわたしは二代目経営者でして」

「両親の経営していた老人ホームを引き継いだ形になります

「始めた当初は経営がなかなかうまく行きませんでした」

「当時は少子高齢化などが叫ばれ全国各地に老人ホーム必要とされていたんです」

「ところが老人ホームは今どこも閑古鳥が鳴いていますよ」

「そこで差別化という意味でも思い切ってリニューアルオープンしてみたんです」

「入居される老人が若い頃に熱中していた萌えテーマしました」

 

――どうして「萌え」をテーマにしようと?

 

わたしも、若い頃は萌えオタクとしてブイブイ言わした口で」

「あのコミケにも参加したことがありますよ」

趣味実益を兼ねてっという部分が一番大きいですね」

「それとここだけの話オタクには真面目な人が多いので」

「しっかり老後資金を確保しているはずだ」

「そういった経営上の判断もあります

 

――萌え萌え老人ホームではどんな活動を?

 

日中アニメ上映会、アニソンカラオケマストですね」

ロビーでは漫画を読んで入居者同士で熱く意見を交わしたりもします」

「またバ美肉(※)活動に熱心な入居者様の方もおられます

「機材に強い機材オタクスタッフもいるのでサポートは万全です」

「中にはクリエイター系の萌えオタクの入居者様もいて逆に勉強させていただくことなんかもあります

萌えオタクの方々はやっぱり萌えを前にすると若々しさが戻りますね」

「きっと体に染み付いているんでしょうね」

 

インターネット美少女に扮しゲーム配信などすること。

 

――開園に当たって苦労した点などは?

 

人材の確保には難儀しましたね」

面接時のオタク検定は欠かせません」

萌え絵はたった5年で絵柄がガラッと変わる、とてもシビア世界なんです」

「またオタクには地雷(※NGワードのこと)のある人も多いので」

「そういった方面のチェックも必須項目ですね」

「幸い介護業界オタク経験者には事欠きませんので」

「そうした面では幸運でした」

 

――インタビューありがとうございました

 

萌え萌え老人ホームでは入居者の方を絶賛募集中です」

「この機会にぜひ検討してみてください」

2020-09-08

anond:20200908104439

言うて秋田のあたりはもともと安東秋田)氏がブイブイ言わせとったのを

関ヶ原西軍についた佐竹氏が減封されてきたわけやから中央とばっちりやろ。

2020-09-01

アラフォーが変身体験しに行ったら、昔のいじめっ子出会った話

いい年して変身体験が大好き(笑)

去年、台湾の有名な変身写真館で、友人すら私と気づかない位の

大変貌を遂げて、ますますハマった。

普段シンプルな服にノーメイクで過ごすことが多い反動

ドレスとか大好き。

しろフォーマルな格好がしたいがために、わざわざちょっといいホテル

滞在することを楽しむ位。

今年は身動きが取れないのでおとなしくしようと思っていたけど

ポイント有効期限が近づいていて、かつクーポン券があったので

地元の某変身体験のお店を予約した。

今回はドレスを着るだけなので、試着気分でいつも通りの

ほぼノーメイクでお店に入ったら名前を呼ばれてびっくり。

中高の同級生しかも私をいじめた子だった。。

私にも恥じらい位あります

いい年して1人でそんなところに入って、お姫様ごっこなんて

家族に言うのもちょっと恥ずかしい。

よしんば知り合いなんて、まして、自分いじめてた子なんて

普段でも会いたくないでしょ。。

回れ右して帰ろうかと思ったけど、名前で予約してるし

彼女がお店のスタッフだし、むしろ、私の名前見て、

わざわざお店で待っててくれたなんて言われて絶望

いじめっ子あるあるだけど、昔何したか覚えてない?のか

すごくうれしそうに親しげに話しかけてくる。

こっちは恥ずかしいし、過去のいろんな思い出が出てくるし

ももうやけっぱちになっていたので、相手テンションに合わせて

感動の再会を演出

もうさっさとドレスだけ来て、帰ろうと思ってたけど

クーポンがあるからと、スタッフによる撮影付きを選んでしまったので

ドレス選びからスタイリング撮影まで全て彼女にやっていただきました。

私がいない同窓会で、ドレス着てる私の写真がばらまかれる想像をする位は

この彼女のことを信用してない。

でも、コロナ下で観光業をいとなむ彼女の状況を聞いたり、私の近況を話したり

しながら、カツラアクセサリーを選んでもらって、

知人だからと言うことで、写真もたくさん撮ってもらったり、

サービスしてもらっているうちに、彼女も大変なんだなぁと思った。

地元観光業の話はうっすら漏れ聞いていたので、少なくとも

お客として私が来た事を本気で喜んでいるんだろうとは思った。

私はオンライン仕事してるので、むしろ仕事が増え、幸運だった分、

非常に性格が悪いけれど、彼女に対する多少の優越感はあったと思う。

それがなかったら、私こんなに堂々とできなかった。

いじめた方は忘れてるだろうけど、された方は一生忘れないわよ?

ざまぁみろって思われても仕方がないと思う。

再会したのが今だったから、よかったとも思う。

語弊を承知で言うと、上下関係が昔と逆転してたんだから

だけどコロナがない時で、お店がブイブイ言ってた頃に私が

来店していたら、きっと影で笑われてただろう。

お店のスタッフだけあって、スタイリングも素晴らしくて

写真女優ライトまで使って撮ってくれたので、ノーメイクなのに

写真だといい感じに撮れた。

まれて初めて金髪カツラかぶったけど、案外いける気がする(笑)

グレイヘアになったら1回染めてみようかな。

友人に見せたら、銀髪の方が似合いそうって言われたけど。

同級生に会うことなんてほとんどないので、過去はともかく

その場かぎりのプチ同窓会になってなんだかんだ楽しかった。

そして、20年以上も前のこと、許す許さないじゃなくて、もうどうでも

いいと思った。

今が幸せなんだから

コロナの中での再会だったからこそ起こったことだと思う。

こんなことがなければ、きっと、中学時代の力関係のまま再会して

馬鹿にされてたんだろう。

コロナで良かったとか、再会できてよかったとか思わないけど

結果として、過去なんだなってことがわかったのは収穫なのかな。

そして自分がどれだけ今恵まれいるか、実感した。

この数週間、何年も連絡とってなかった人たちと再会することが続いていて

当時を思い出すたびに、今が1番幸せってすごく思う。

世間的にはアラフォー独身不安定フリーランス

まぁ、うらやましいと思えない身分かもしれないけど、

仕事があってかわいい犬猫に囲まれ健康で、何より心穏やかに

自分の好きな仕事ができること。

カツカツだとは言え、それで食べていけるのであれば

ものすごく恵まれてるんだと思った。

明日39歳になる。

人生の第二ステージまであと1年、と思ってきたけど

違うんだ。

人生第一ステージ集大成の年が39歳。

今までの人生棚卸しをして、次のステージに備える。

仕事生き方も。

気持ちが引き締まった。

2020-08-31

ヤンジャンでやっている『スタンドUPスタート』ってマンガ現実の『ベンチャー』と『500万』

ドロ刑の 福田秀 氏がスタートアップテーマにした、ベタだけどすごく気持ちのいいスカッとするビジネスマンガを描いてるよ

毎回、起業ターゲットが変わって主人公が変わるよ。ヤンジャンアプリでいま8話まで見れるよ👍

1話の子会社永久出向の部長さんの話と、第3話の専業主婦の話が特にオススメ

Web版も1話までは見れるよ ↓

https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331665821621

 

・・・と、まぁ、お勧めマンガだよ😆 はサラッと流しつつ(そのうち筆の立つ人やマンガオタクが良レビュー書くだろう)

田に書きたかったのは『ベンチャー』と『500万』の方なんですけどね

 

 

ベンチャー』について

増田でもよくベンチャーの話が出るじゃないですか?

ほんでだいたいが役員が頭おかしいって話じゃないですか?

 

で、『スタンドUPスタート』の作中にもイケイケ・オラオラベンチャーが出てくる

年商10億(月商でも純利益でもあらず)で、渋谷のおそらく駅近に50人入れる箱借りて、東大早稲田慶應レベル人材入れて

メイン事業が単なるイベント屋は、いくら経費(原価)が掛からないとはいえ無理があるじゃろ・・・と、ツッコミどころはありつつ、

とりあえず急成長して外車乗ってブイブイ言わせているベンチャーの設定です

 

そんでそのベンチャー役員コンプライアンスをガン無視言動をしていて

 

ゴミ無駄金払わせんな」とライター企画書燃やしたり、

唐辛子入りカクテル一気飲みさせたり、

私的に女に500万使ったりするんですよ

 

うーん、マンガらしく胸糞悪い悪役だなぁ🤔って思うじゃないですか???

 

ふはははははは、現実でも何度も見てるぞコラ ♡♡♡

 

コンプライアンスが叫ばれる昨今にどこのヤクザフロント企業かな?って感じですが

反社ではないハズです

というかちゃん顧問弁護士がいて社内に法務部があって労務部に社労士がいて専門家が内外のリスク管理してる規模感の会社なんですが

役員自体リスクっていうね(あるいは役員が連れてきた上級マネージャー自体リスク)、 

永久にチャラサ大学生体育会系かつホモソーシャルなノリだよ!

 

まぁエリートじゃないんで色んなところで色んな経験はしてますが、思いの外、ベンチャー時代のこと・・・

というかピンポイント役員周りのことはトラウマになっているのだなぁと改めて感じました

 

役員・重役すべて親族で固めている昭和脳のワンマン社長

ツッコミどころしかない某外資コンサル・某シンクタンク

俺は偉いんだぞアピールのしたい一部上場企業おじさん

いろいろ困ったちゃんを見てきていますがそれらとは明らかに種類が違います

文字通りの意味で人を人と思っていないってヤツですね、シンプルサイコパスしか思えません

 

でも嘘か真か暗黒期の営業マン広告屋は規模感関係なくどこも近しいノリだったという話も聞くので

我々は本当にいい時代に生まれましたね。はははははははははは😊

 

 

『500万』について

・・・で、トラウマが呼び起こされたのはそれだけじゃ無くてですね、

マンガの中でベンチャー役員私的女性に500万出すシーンが出てくるんですけど (女性被災した実家を援助したいそうな)、

その条件が胸に社名のロゴタトゥーを入れる事なんですよ、そして女性はそのタトゥーを入れちゃいます

コンプライアンスをガン無視言動リアルでも見ますが、流石にタトゥーまではリアルではないです

 

が、『スタンドUPスタート』のコメント欄!!!!!!

 

“500万だったら喜んで入れる”、 “タトゥーくらいで500万なんて良心的”、

 

ぐぎゃーーーーーーーー!!!!😨思考停止豚ども!!!!!!!!!!!!!!!😫

 

リアルで肌が粟立ちましたよ、ええ。比喩表現じゃないです。ガチで肌が粟立ちました

 

たった500万だぞ?桁がひとつ足りなくねぇか???って思いました

まぁ、ちゃんとよく見たら、“桁がひとつ足りない”ってコメントもあって安心しましたし、

増田と同じく単なるノリと気分で書いただけだと思うんですけど、

 

ええ、そうです、自分所属していたベンチャー従業員の誰かはおそらく、命令があればタトゥー入れたと思います

とりあえず社内イベントで負けたら坊主はあってそれはフツーに実行されてました

もちろん、昭和の話でも平成初期の話でもありません

 

エンジニアスタッフ部門人間はこういう方々のノリに付き合わされないで済むのですが

こんな会社エンジニアが入る・居つくと思っているとしたら、確実に脳に疾患がありますよね???

 

外資ブランディング愛社精神チェックもクソうざかったですが、

このベンチャーのように、糞キモくも恐怖も感じなかったので、

病的な組織所属感・病的な熱狂感を欲している人は、

国内ベンチャーではなく、某外資に入ると、望みのものが得られ、多少は健全で良いと思います

給料もおそらく某外資の方が良いはずです

 

 

それはそれとしてベンチャーの良さ

結果さえ出せばなんでも自由にやれる裁量権が魅力かと思います

風通しの良さもめっちゃ魅力でサクサク仕事も進みます

会社お金で好き勝手やらせて頂きました。その点については文句無しに最高でございました

 

しかピンポイント役員周りについてだけ肌が粟立つレベルトラウマになっており

思い出して気分がダダ下がったのでこれで終わりにしたいと思います

 

anond:20201210232540 anond:20210723054650

2020-08-07

右翼オタク規制しなくなったら左翼規制を始めた

要するに、オタク表現規制って、左翼右翼文脈政治的戦いの中でのオタク規制だった。

右翼が「こんなもの常識的ダメからオタク文化規制する」と主張し、左翼が「右翼はなんでも規制しようとするから反対」と反撃するって戦いだった。

でも、自民党保守が「山田太郎がすごい票を取った。オタクは金と票になるぞ」と自民党保守の強固な支持基盤としてオタク票を認知した瞬間から、状況が大きく変わった。

右翼オタク保護左翼オタク規制に大きく振れたんだよね。

それに伴って、左派オタク表現規制反対派が、ものすごい勢いで規制派に変わり始めたんだよね。

昔は表現規制反対で、自民党批判と一緒にブイブイ言ってた左派論客左派オタククリエイターが「表現の自由は無制限じゃない。むしろこれぐらい規制したほうがいい作品ができる」とか日和り始めたんだけれども。

オタク作品右翼を量産するから規制すべき」って謎の主張まで飛び出した。

でも、「世界的にみると日本左派オタククリエイターの作る作品から規制されない」なんてことは一切ない。

左翼オタククリエイターtwitterアカウントがBANされたときに「左派なのにどうしてBANされるんだ」って左翼界隈は混乱してた。

これは当たり前の話で、世界的なSNS運営標榜するポリコレとか表現規制なんて、日本の作った人間政治性なんかいちいち勘案してるわけがない。

左派オタククリエイターは、現在世界的なポリコレが、「欧米リベラル文化を中心にしつつ、中国市場を失いたくない」に収束していることにどう対応するんだろうか。

たぶん対応できないと思う。

2020-07-26

F欄中退した学歴厨の妄言

自分は、自分のことをとても頭の悪い人間だと思っているし、実際どう考えても賢いほうではない。

そんな人間でも一応「大学」と呼べる機関に一瞬だけ籍をねじ込めていた時期があって、その頃が人生で最も楽しかった。友達はいなかったが、日々、図書館の本を片っ端から読み、大学契約している論文サイトから気になるトピックを拾い、学生証を使ってたくさんの博物館美術館を訪ねた。楽しかった。

大学は本当に典型的しみったれた私文で、偏差値うんこだったが、同期はみんなとてもクレバー好奇心旺盛で、専攻分野への野心に燃えていた。みんな僕よりずっとずっと賢かったし行動的だった。ゼミ先生普通にその分野でブイブイ言わせてる凄い人だった。なので、こんな底辺校ですらこんな素晴らしい学生教授が在籍しているのだから、「頭の良い」大学楽園のような場所なんだろうなという憧憬をずっと抱き続けて生きてきた。

自分は、大学卒業できなかったのでいわゆる就活もできず、適当仕事転々としながら生きている。それでもまぁ幸せと言っていい生活を送ることはできていると思う。

からインターネットでいわゆるKKO議論若者貧困なんかが話題になっていたとき、その当事者たちに旧帝大卒や、それでなくとも国立大卒がゴロゴロいるのを見て、頭を後ろからぶん殴られたような衝撃を受けた。

彼らはそんなに頭が良いのに、頭が良いのにどうして幸せじゃないのだ。おかしい。頭の良い人には幸せになる権利がある。この世界という本に書かれた文字を読むことができる人間にはそれ相応の見返りがあるべきだ。

そして何より、彼らに対して「学歴がないからだ(旧帝だぞ!?)」「努力を怠ったツケが来ただけ」みたいなバッシングが出てくるのに本当にびっくりする。

彼らに「学歴がない」のならクソみたいな大学しか行けず、それすら卒業できなかった僕はなんなんだ。なんなんだよ畜生

そもそも大学の格なんかどうでもいいんだ。どんな大学でも、どんな学部でも、それぞれに万金の価値がある。

日本で一番つよい大学東大京大だと思うが、先進分野では筑波のほうが強いように、考古分野では東北大のほうが強いように、偏差値ブッチギリであることそれ自体意味はないんだ。ネットの一部で有名な国士舘だって中東に発掘調査に行くくらい地力があるんだぞ。

正直ここまで書き連ねてきて自分が何を言いたいか全く分からなかった。けども、とりあえず憤りと虚無感のようなものをいっぱい感じているのは分かった。

たくさんの興味を持って大学に行き、たくさんのことを学んできた人達が、大学名前とか幾つかの数字だけでジャッジされているのを見ると凄く凄くつらいということ。彼ら一人ひとりの頭脳にそれぞれ互換性のない価値がある。忘れないでほしい。それは偏差値に関わらずきっと大切なものから

あと、やっぱり僕は学歴厨だから自分より良い大学に入れてちゃん卒業できた人達にはみんな幸せになってほしいんだよ。そうじゃなきゃおかしいじゃん

2020-07-22

anond:20200722044722

結局君がやりたいことってキャリアを傘に着てブイブイ言わせたいその辺のウェイと変わらない考え方なんでしょ?会社入ってから苦労するわ〰︎〰︎〰︎上司

2020-07-19

anond:20200719191741

キャラクターがそこに存在するという体験は魅力的なんだが、その世界自分存在してほしくないので、 VR はハマれなかった。

当時 VRARブイブイいわせていた人は元々コミュ強で、人間相手でもうまくやれているが理想の嫁がいる世界も良いみたいな感じじゃなかったか

ライフステージが上がって、自分の子供に愛情を注ぎ始めただけなんじゃないかな。理想なんか誰も求めていなくて、ただの消費コンテンツ、だった…はあ…

2020-06-27

プログラミングは一生安泰のスキルではない

プログラミングという言葉アフィブロガー御用達になって、SNSプログラマーを名乗るのが憚られる感じの昨今。

プログラミング勉強すればフリーランスで一生困らないみたいなこと書いてあるけど、そんな夢のスキルじゃないよ。

それなりにベテラン()を見てきたけど、結局はマネジメント層になれなければ会社にしがみつくことになる人が多い。

なぜなら概念レベルでの流行というものがあるから

これはvueかReactか、javaRubyかみたいな話じゃなくて、もう少し基本的な部分。

例えば大きいのはオブジェクト指向クラス/インスタンス概念

他には、ガベージコレクタ例外処理マルチスレッドデリゲートラムダ式、非同期処理、バインディングとビューモデルイテレータ、null安全

プログラミングを学んでる人には当たり前かもしれないけど、これらは十数年かけて徐々に当たり前になっていった。

ITバブルブイブイ言わせていたけど、これらをうまく扱えないベテラン結構いる。

固定長メモリポインタとmemsetで全てをまかなってきた層や、静的なモジュールで全部の画面を作ってたVB屋とか。

若いころは勉強すればいいと思うだろうが、理解はできてもそれを流暢に使いこなし適合するのは意外と難しい。

プログラムの中でその人の担当箇所だけいまいち読みにくくて、取り回しの悪いものになってしまう。いわゆるstaticおじさんというやつ。

これはベテランイラストレータシナリオライターが、デッサン構成力はあっても、なんか古臭いものが出来上がってしまうのに似ている。

こうなると若いチームメイトや新しいプロジェクトから敬遠される。

もちろん、COBOL案件が未だにあるように、レガシー資産を利用した仕事で腕を振るえる場所結構ある。

ただそういった環境既存人材企業にがっちり掴まれてることが多く、後から見つけて入り込むのは簡単ではない。

なので今いる場所仕事があるならば、それを失わないようにしがみ付くことになる。会社員であろうと個人事業主であろうと。

立身出世できなければ社畜。結局ほかの会社員と一緒だよ。

2020-06-17

何で大人って死ぬまで糞つまらんことに執着するの?

アメリカ中国ロシア

なんでお前らは侵略することばっか考えてんの?

どんだけ頑張っても80歳くらいで死ぬのに何必死になってんの?

過去歴史振り返れば天下取ったように見えて侵略国家は全部崩壊してんだよ。

何かを奪おうとする者は最後は何もかも失うもんなの。

これってこのゲームの鉄則なの。

そんなことすら歴史から学ばなかったの?

歴史勉強したはずだよね?

お前らと過去覇権を取った国のどこが違うんだよw

このゲームにおいてやるべきことはテクノロジーの発展と少しの愛だけだから

お前らの侵略してブイブイ!ってもはや化石級のマインドと発想なの気づいて?

地球全球凍結するか破局噴火して生命リセットするまでの猶予期間の間に他の星に移住するか、

完全に独立型のスペースコロニー建設するだけでいいから。

つーか、それできなきゃゲームオーバーなの。

お前らもう知ってるだろ大絶滅期。

あれまた来るから

新しい朝を現人類は迎える事ができない。

いつまでこんな土の球の表面で覇権争いwしてんだよ。

そういうので遊ぶフェーズはもう前世紀で終わってるから

続きを遊びたいならお勧めRTS教えてやるから現実プレイすんのやめてくれ。

次はサイバー戦争だ!じゃねえよ、4ね。

今日何もかも人類が終わったって何一つおかしくないんだぞ。

お前ら自分の下に爆弾埋まってる事にさっさと気付け、無能どもが。

大人が乗ってるのは宇宙船じゃなくて時限爆弾から

ハードウェアのものに深刻なエラーが発生してることに気づいて~!頼む~!

人類絶滅した後の次の知的生命体におも糞馬鹿にされる歴史だけにはしないでくれ~「恐竜以下ですw」

お前たち大人は何一つ賢くないです。

テストで良い点とろうが年収高かろうが素晴らしい実績を残したり家族を作ったところで地球がある日全部デリートするから

人類を救うのは国土でも資源でも宗教でも軍隊でも人種でもなく地球環境を卒業できるだけのテクノロジーです。

2020-05-31

匿名掲示板とかでブイブイ暴れてたら

そりゃ目を付けられるんじゃないの?


そんなことない?

自分ROMaaフォトショの使い方みたいなのし

検索経由でしかみてないけどさ。

2020-05-24

anond:20200524132828

20年前に、おれがコードを書いたとき新入社員に毛が生えた程度だが、会社の外ではけっこう名うて。学生時代ブイブイ言わせた知識と、先輩と協力して書いた物。いまではあたりまえだろうが、社会5年目、プログラマー20年目 という新人が書いたプログラム会社には多く残っている。新人が書いたと思わず経験年数に15を足しておけばわかりやすい。

それも、女にもてない男が書いた、コードが残ってる。

そこから、20年分。まだ足りない。でも新技術は着々と、業界でうわさされている。なかに日本名前も聞く。

いまはARM全盛、AMD時代だが、Intelの新技術のうわさがちらほら。いつでてくるかはしらないが、わくわくする。

Windows10キャンペーンが終わったら、次はMacキャンペーン学校でのプログラム教育世代が、社会に出る。需要たっぷりある。

2020-05-21

anond:20200521103415

世間的には「もう終わった人」「昔はブイブイ言わせてた元犯罪者」「まだ生きてたんだ?」くらいの扱いだろ。

2020-04-13

いやー

一時期SNSブイブイ言わせてた奴らがイキって転職した先2年も経たずに再転職実質格下げしてたり、イキって独立したけど実質無職になってるのを見るのは気持ちいいね!

メシがうまいうまい

2020-03-29

anond:20200329200616

俺が池田信夫をたくさんブクマして読んでいた時期を見てみたら、2011~2013年頃が多かったな。

そうか、震災原発ブイブイ言わしてた頃か。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん