「PDF」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PDFとは

2023-03-31

これから働く新社会人

ポケット労働法PDF

https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/shiryo/pocket/index.html

東京都では、労働相談情報センターにおいて、労働問題全般に関する相談に応じています。令和3年度の労働相談件数は45,504 件となっており、相談内容をみると、「退職」や「職場嫌がらせ」をはじめとする深刻な内容が多く寄せられています

しかし、これらの相談の中には、もしかしたら労働法知識があればトラブルにならずにすんだのではないか、また、これほどの不利益を受けずにすんだのではないかと思われるものも少なくありません。

そこで、東京都では、労働法に初めて触れる方を対象に、職場の中でいか労働法が身近で、大切なものであるのかということを知っていただくために本冊子を作成しました。

本冊子には、労働法重要な部分が、出来る限りわかりやすくまとめられています。労使がお互いに、より良い職場環境を築いていくための一助となれば幸いです。

読んどけ。

Bingよりもperplexityのほうがいい

花嫁が輪姦されてるのっていいよね。いいか?うんとても素敵です

わい:C言語のもとになる構造言語を教えて

Bing

C言語のもとになる構造言語は、1970年代から制御構造を導入したプログラミング言語を指しての「構造言語」というワードが浮上し、当時のgoto文中心だったFORTRANCOBOLBASIC意識してそれと線引きするための用語として存在していました1。C言語は、1972年AT&Tベル研究所デニス・リッチー氏が主体となって開発した汎用プログラミング言語であり、C言語はBCPL言語を参考にして開発されました23C言語は、その後、多くのプログラミング言語に影響を与えたことで知られています

ちゃごちゃ余計なことを言ってるが、要は答え:BCPL

後に深堀りすると本当はBであることがわかる。(英語検索して日本語で要約して……)

しかもこのあとにB言語にはGOTO存在しないとか嘘までつく始末……。ヤバすぎるだろ……



わい:C言語の元になった言語は何?

perplexity:C言語の元になった言語はB言語です[1][2][3]。

​B言語は、​C言語開発者であるケン・​トンプソンが開発した言語で、​C言語はB言語の改良版としてリリースされました[1][2]。​

https://www.perplexity.ai/search/ead144d3-a2f4-443c-b8b6-036b80218e40


まずBing余計な口答えするわ、ハルシネーションがきつすぎて嘘ばかりつくわ、間違い指摘したらチャット閉じるわでまともな検索には使えない。厳密モード使うくらいならperplexity使ったほうがマシだし、実際にperplexityを使ったほうがマシです。

ちなみに perplexity はB言語GOTOがあることもちゃんと答えられました。

どっちが本当のことを言ってるのかわからんので、仕様PDF(https://web.archive.org/web/20150317033259/https://www.bell-labs.com/usr/dmr/www/kbman.pdf)見たわ。ってか、そういうメンドイことをやってくれるのを期待して検索チャットAI使ってるんですけど???

この作業必要になるなら口語検索したりハルシネーションで余計な時間を食わなくて済むだけ、Google使ってるほうがマシですけど?

そしてBing厳密モードはわからないって答えた。わからないって答えるだけましたけども、そもperplexityはちゃんとB言語GOTO存在すること答えられてるので、やっぱりBingよりはperplexityのほうがまともであるという結論になる。

何よりもperplexityは余計なことを言わないで聞かれたことだけを答えるし、ハルシネーション少ないからな。

結論検索(要約するなら) https://www.perplexity.ai 使え。Bingうんこ

2023-03-29

弥生時代ブタについて」のような、ダウンロードしないと開けないPDF論文って、文科省か何かに指定されるのかな?

ブラウザ拡張機能を入れればDLなしで見れるが)古墳人の末裔による研究圧力なんだろうか

   

平安時代仏教で肉食禁止にしたということは、公家はもともと肉食弥生人幹部だったのかも

古墳人や飛鳥人の物部軍人は、冶金ができる渡来人だろう

  

日本人は、大昔から栄養制限されているなあ

家畜がいなきゃ肥料もできないのだが(肥溜め使い?)

2023-03-28

自宅のWi-Fi不正利用されているかもしれない

不正アクセスについての記事を読んで、自分IPもチェックしてみるかーとIKnowWhatYouDownloadを軽い気持ちで見てみたら真顔になった。

https://note.com/lain367/n/n4287e5058888

え、なんか、あきらかな海賊版とか、「児童ポルノ」って警告出てくるやつとかが載ってるんだけど…

3/20に一度異世界もの映像が落とされていて、これが多分最初。続いて3/24かぐや様は告らせたいとかエロ動画とかが落とされている。3/27に10件以上のDLがあり、「児童ポルノ」って警告出てくるやつも含まれてる。何だこれ。何なんだ。

pixivで保存した画像とか落とした論文PDFとかが表示されるのかな~と暢気な考えでチェックしたらごらんの有様だよ!(なお「Torrentで落とした」ものけが対象なので、そういうのは表示されない)

そういえば最近タブレットを起動させたらなんかネットに関する警告が出てきたかも……そういえばPCでもスマホでもはてなログアウトしてて、いやそれは最終ログインから時間が経ってただけか、でもほぼ同時にログアウトすることある? なんか色々不安になってきた。警察に駆け込んだら誤認逮捕されるかもしれないし、設定いじればいいのか? いやまずはネットワーク会社への通報か? とにかく何かやってみる。え、怖。

2023-03-27

GPTを使うようになりググらなくなった」は元々検索の使い方が下手なだけ

そもそも検索っていうのは「この会社公式HPに行けば」「このゲーム攻略WIKIに行けば」「このアカウント個人HPに行けば」といった条件が既に揃ったものに対して行うものだろ。

まりは、「既に行きたいHPの全容が見えていて、あとはURLを知らないだけ」という状態になっているときだ。

たとえば家電を買って取扱説明書を無くした時なんかはメーカー公式サイトに行けば大抵はPDFが置いてあるし、サポートページではよくある質問集の続きが少しずつ更新されていたりする。

検索というのは本来こういった「URLけがからない」という状態解決するために使うものだ。

単純に知識のものが欲しいのなら検索するよりも本を読むか詳しい人に聞く方がいい。

詳しい人に聞くのにリアルの繋がりは必要なくて、単にそういった話題が飛び交うような掲示板に飛び込んでいって礼儀正しく振る舞うだけで承認欲求に飢えた教えたがりオジサン勝手アドバイス罪を繰り返してくれる。

「今まで検索によっていきなり知識を求めようとしてたけど、GPTのおかげでしなくなったな」は単に自分が間違った使い方をしていたという告白以上の意味がない。

検索で得るべきは知識のものではなく「その知識効果的に得られそうな場所」だ。

郵便配達日数が知りたいなら郵便局の公式HPに行けばいいのであって、何年前ともわからない情報を載せ続けている個人ブログなんかじゃないはずだ。

GPTは確かに凄いが、「GPTが凄いかグーグル雑魚だと気づいた」は多くの場合間違いだ。

グーグルは万能だと思いこんでなんでもかんでもそれで解決しようとしていた者たちが馬鹿なのだ

オロナインは万能だから虫歯もガンもオロナイを塗れば治ると信じる小学生のようなものであった」ということをシッカリ反省するように。

まあ……そういう幻想を持たせるように演出しようとしたり、勘違いを正すこともなく利用し続けたグーグル側に問題がなかったかと言えるのか……だがなあ

2023-03-23

フリマサイト裁断済みの本が出品されているのをみかける。

たまに、書籍電子書籍同時発売、電子版(DRMフリーPDF epub)がある本も出品があって、電子買った方が出版社裁断しているかクオリティもいいのに謎だった

しかも、電子と本の値段って同じことはあっても、電子が低いことはほぼないし、

電子だと検索ができる場合もあるのでメリットがわからなかった。

あれって、例えば3000円の技術書とかを、裁断して2000円で売れたとして、

手数料とか送料引くと取り分1500円ぐらいだから、得になるってことでいいんか?

2023-03-16

なんで歴史家って、鍵垢から人の悪口を言ったり、ブロックしてから人の悪口を書いたりするのだろう

ブロックされてなかったらどうということのない発言だったのだけれど、いちいち対象ブロックしてから発言しているのが面白い

所謂ゲーム史」的な書物があまり出版されていないのは、オタクの「ここが違う」というツッコミがあまりにも細かすぎるせいで、それらの書物出版を困難にしてるんじゃないかと。(アニメ史も同じことが言えるかも)

からオタクの「ここが違う」ツッコミをあまり無邪気に楽しめないでいる。

ゲーム歴史、俺なんかがWikipediaとか片手に読んでもいくつもミスが見つかるであろうとは思うんだけど、あれくらいの網羅的な読み物がこれまであったかと言うと、多分ないので、まともなのが作られるのを待たれる


という発言を受けた上で、ブロックした上でこういう発言をされているわけですが。

ゲーム歴史』はゲーム網羅歴史書がないから意義があるとかい妄言が流れてきたが、ちゃん日本デジタルゲーム学会 https://digrajapan.org という学会があり、学会誌「デジタルゲーム学研究」という学会誌もある。ググれば論文読めるし、調べないオタク不勉強なだけだ(断言)

テレビゲーム産業技術史(第一部)

https://jstage.jst.go.jp/article/digraj/3/2/3_191/_article/-char/ja/ 上村 雅之 とビデオゲーム黎明期をきっちり論じた論文もあるのに「網羅的な歴史がない」とか言い出すオタクオタクとして不勉強すぎる。自分の怠慢を棚において、偽史を弁護する輩は歴史研究者の端くれとして許せんわ。

ちなみに、5分でググって見つかった論文だとPDF無料で読める。他にもゲーム歴史を論じた論文は多数無料で読める。「自分で調べないのに文句を言う」オタク怠惰さが『ゲーム歴史』とかい偽史偽書を生み出したとも言える。怠惰に逃げるやつはオタクじゃねえ!

わざわざブロックしてくるということは、これがRTされたりすると燃えるというのは自覚があるのかなと思うんですけれど、それでも

Twitterでわざわざ発言せずにはいられないというというところがちょっと理解できない。

しかも、ツイートの内容自体有意義ものであり、書き方さえ気にしなければブロックする必要もなかったはずなのに。

behuckleberry02 妄言相手取って討論する気が無いからでしょ。相手取る気はなくブロックしても言いたいことは言う。普通です。

さすがはてブ民、もう自分がダサイという感覚すらなくなっている。

わざわざFANBOXの有料プランで見えないようなところで書いているのだから

Twitterでは一切黙っていればいいのではないかと思うのだけれどどうして、いちいちちょっとだけTwitterでにおわせのようなことを書いてしまうのだろうか。

現代いじめの構図

https://jiraygyo.fanbox.cc/posts/5499010

2023-03-14

24歳だけどデータ管理室とか言う謎の仕事従事している

過去30年分くらいある手書きの各種帳票をデータ化するという

誰に求められているかよくわからない仕事をしている

しかデータ化というのがPDF化するとかじゃなくて

データベースを構築してそこに帳票の内容を転記していくという

何かの修行でもさせられているのかという作業

しかも帳票の中にはこのデータはいったい何を記録したものなのか

みたいな項目が山ほどあって、わかる人を捕まえる手間がかかる

からないこともあるのでそういうとき不明項目として入力する

ぶっちゃけこんなもん派遣とか外部の会社に丸投げして

マンパワーで一気に終わらせてしまえと思うのだが

コストになると社長が渋って社内で行っているらしい

正社員のほうがよっぽどコストだろJK

他の同期は営業に行ったり開発に行ったり

大変だー大変だ―と言いながら充実しているようだ

20代大事な時期を延々と転記作業にとられてしまうのは

しかしたら大きな損失なのではと思うのだが

Vtuber雑談配信アーカイブを聞きながらのんびり仕事できる

今の環境を手放したくない気持ちもある

2023-03-10

readableって論文翻訳するサービス買ったんだけど

なんか一緒に輪読する人いない?pdf共有するよ

ツイキャスかYoutubeLiveで

https://arxiv.org/abs/2301.07014

これを読もうと思う

モデル圧縮手法蒸留

Dorico SE 4 なんだこれ

Cubase とか作ってる Steinberg 社の楽譜作成ソフト。なんだこれ。

無料楽譜作成ソフトは Finale Notepad とか Notion Mobile とかを

「一長一短あるし、どれもかゆいところに手が届かないな~」

とか思いながらヒイコラ使ってたんだけど、いやいや。いやいや。

Dorico SE 4。

なんだこれ。

PDFマニュアル1174ページもある。

異次元の高機能

なんだこれ。

ルオーケストラのスコアから、どマイナー楽器臨時記号まで、なんでも書ける、書けるぞ。

尋常じゃない。

2023-03-09

女性支援団体はガーシーも支援するべきなのでは

日本国会が数年のコロナ禍を経てもオンライン出席が出来ていないのはびっくりしている。そして、国会物理的に出席するために、G20を林大臣が欠席したのも驚いた。

欧米アジアの多くの国の中央政府地方政府リモート参加したりしているし、日本地方議会でも総務省様のご解釈ではオンライン出席はしても良いみたいだ。

衆議院アンケート調査を見ても「国会活動リモート参加の制限などが、子育て世代女性政治参加を困難にしている」とする回答があるが、その他の回答も合わせて、日本国会活動が「独特」であることを感じさせる。

ガーシー議員質問主意書の提出など一定程度国会活動はしているようだが、いわゆる「国会活動」は物理的な出席をしなければダメアプリオリに考えるのは、この社会の働き方・女性の働き方・育児に関わる方の働き方を相当制限すると思う。

今の日本では「夫婦別姓」が女性の「生きづらさ」「働きにくさ」の象徴のように言われるトレンドを感じる。昨日の報道ステーションでも日本家族法ガラパゴス性が指摘されていた。だが、そこにリソースが割かれている間に、ルール予算を決める手続きガラパゴスなことは放置されがちなのでは。女性支援団体が寧ろガーシーを支援するぐらいの発想があっても良い、気はするがどうなのだろう。

G20外相会合欠席問題から考える「リモート国会出席はダメ?」「なぜ日程調整できない?」今後も残る“先例”問題

https://times.abema.tv/articles/-/10070014

総務省地方議会オンライン出席 本会議一般質問でも可能

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973181000.html

衆議院議会ジェンダー配慮への評価に 関するアンケート調査 」 (重いファイル)

https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/gender-houkokushohp20220609.pdf/$File/gender-houkokushohp20220609.pdf

2023年3月8日(水)のテレビ朝日報道ステーション』の「夫婦別姓特集

https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1633468861789122565

2023-03-06

anond:20230306103420

確定申告なんてPC持ってたら数字打ち込んでPDFにして印刷するだけだぞ

10万なんて使う意味が分からない

2023-03-04

コオロギ】フードテック官民協議会での昆虫食推進

国は主導してないのかと思って調べたら普通にしてた

っぱネラーは何でも詳しい

 

フードテック官民協議会 2022年度 第1回 総会/提案・報告会

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/attach/pdf/foodtech-39.pdf

上に関する記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/90b1f92feaafb1f33bab8ec01046fcc32a23b4b9

 

プレイヤーの育成(技術開発の促進やスタートアップの育成)

大量生産段階に移行するための、昆虫飼養管理及び製品システム技術

・開発や、コストダウンに向けたプラント仕様実証

昆虫飼料養殖魚(魚種ごと)、豚、家きんへの給餌適性の把握

 

マーケットの創出(ルール作りや消費者理解確立)

安全性確保のための生産ガイドライン作成による、業界全体への消費者から信頼性の確保

 ・コオロギ食品及び飼料原料としての利用における安全性確保のための生産ガイドライン

 ・他の昆虫についてのガイドライン

昆虫食・昆虫飼料メリットや意義の発信

 

2022年からから

流行り始めた?時期と一致する

てか普通に消費者への理解」みたいなことも書いてるし

そういう部隊も動いてそうだね

各社の足並みが揃ってた違和感はここら辺にありそう

(つまりそういう企画やりませんか、みたいな打診が企業にいったのではないかなと)

例えば上の報告会が2022年6月でしょ?ファミマコオロギ商品出したのもその頃

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000070046.html

勝手な予想だけど無印だけは普通に独自でやっただけに見える、元々そういうことやってたし

しろ無印ファーストペンギンになったおかげで他社がやりやすかったというのもあるのかも、想像だけどね

 

別の資料では海外輸出の調査とかも入ってるし

国主導で昆虫食を広めてあわよくば輸出国になりたいみたいなのが透けて見えるね

ただもっと根源的なきっかけは他にありそう、SDGs関係EUでもルール化が進んでるらしい

最初昆虫食を受け入れた国が輸出大国になれるのかもしれんね

ただ反発も大きいだろうな

 

てか日本の◯◯テックってほぼコケてるよね

過度な期待って嫌いなんだよなあ、地道に努力してる研究者ベンチャーは好きなんだけどね

 

__

 

補足:

いちおう、昆虫食以外のこともちゃんとやってるので彼らを叩くのはお門違いだとは思ってる

ロードマップPDF)で示されたのは、「植物由来の代替タンパク質源」「昆虫食・昆虫飼料」「スマート育種のうちゲノム編集」「細胞食品」「食品産業自動化・省力化」「情報技術による人の健康実現」の6つだ。

 

昆虫食については言ってないけど、ゲノム編集の方では「活動を進めていくことで、できるだけ世の中にこのような商品が出るようにしたい」と言ってるので、商品が出ることへの活動をしてる組織なのだ理解してる

スマート育種のうちゲノム編集について、「生物多様性影響に関する情報提供プロセスの迅速化やアウトリーチ一般に広く伝える)活動を進めていくことで、できるだけ世の中にこのような商品が出るようにしたい」(井戸氏)という。

 

輸出への調査は3ページ目

昆虫輸出規制調査の結果概要 あたり

https://news.yahoo.co.jp/articles/90b1f92feaafb1f33bab8ec01046fcc32a23b4b9?page=3

 

次に来るのは多分ミズアブ

コオロギ生産ガイドライン」を公表、「ミズアブ」の検討も進む

昆虫ビジネス研究開発WT(iWT)は2022年7月に「コオロギ生産ガイドライン」を公表し、現在は「ミズアブ生産ガイドライン」を検討している状況だ。

 

「国はまだ動きづらい」という話

 昆虫ビジネス研究開発WT代表(兼事務局長)で大阪府環境農林水産総合研究所 審議役の藤谷泰裕氏は

(省略)

「人の管理下で昆虫飼育し、それを食品や餌にする産業のもの実態がないため、国が動くのも難しい状況だった。そこでわれわれ関係者が自主的ガイドラインを作ることになった。

最終的には食品飼料としての安全確保や、社会が許容する方法飼育することにおいては絶対に守る。環境飼育する昆虫、それを食べる人や動物飼育従事者への安全・衛生への配慮を簡潔にまとめたものにした」(藤谷氏)

 

ちなみに予算を見ると小規模なので、やるとしても民へのアプローチ程度だろうとはわかる

 

まり現状、官は「国のために進めたい」、民は「儲かるかもしれないから進めたい」状態だろうからあくま実験フェーズだと思う

消費者としては言いたいこと言っていいんだと思ってる

個人的には食べないことの自由とか、アレルギー保持者に対する配慮とかが気になってる、ファミマ商品はかなり分かりづらい

友人が甲殻類アレルギーで倒れるレベルなので、調味料とか添加物として使われたらどうしようという不安がある

 

___ 

 

まだちゃんと読んでない資料、暇があったら調べる

フードテック官民協議会 第4回提案・報告会

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/attach/pdf/foodtech-7.pdf

昆虫ビジネス研究開発プラットフォーム

https://www.knsk-osaka.jp/ibpf/

そのYoutube

https://www.youtube.com/@user-rx3qs5xo6e/videos

 

__

 

あ、これ安全ガイドライン作ったから各社作りやすくなった説ある?

推進側が上手くいってるってことか

発端はやっぱSDGsかな、バズり始めたのが2020年だし

2023-02-28

住宅ローン控除の確定申告(1年目)をe-Taxでやってハマったこ

確定申告とか初めてで案の定苦戦した。

なんか入り口がいろいろある

確定申告書等作成コーナー」でやるのがUI比較的こなれてて正解っぽい?

説明によっては「e-TaxソフトWEB版)」の方が書かれてて、どっちなのか最初ロウロしてた。

住宅ローン控除の入力スルーしてしまった

本末転倒つーかなんというか…

最初スマホポチポチやってたんだが、源泉徴収とか扶養とか入力して「ローンの入力はあとでやるのかな?」とか思って進めてたら提出まで行ってしまった。マヌケめ。

途中の選択どこで見落としたのかまったく気づかなかった。

間内ならまた新規に提出すれば上書き訂正になるっぽいので、改めてYouTube見ながら同じ画面になるようPC版でやり直した。

https://www.youtube.com/watch?v=tMbeJvSryj0

ブラウザ拡張不安定

その後はMacSafariでやった。拡張入れるのと証明書キーチェーン登録問題なく、エラー無くログインできた。

しかし何度かメニュー行ったり来たりしてたら「ブラウザ拡張機能 ×」とか出て、さっきまで○だったやんけ!とツッコむ事態に。

Safari立ち上げ直したら正常化した。

マイナポータル連携QRコードログイン問題なかった。

添付書類PDF提出どこでやるのかわからん問題

FAQでは「確定申告書等作成コーナー」からできるっぽく書かれてるのに解説ページたらい回しにされて全然わからんメッセージボックスに入ってもULできそうなメニューが無かった。

e-TaxソフトWEB版)」の方にはULできるメニューがある。

(後日追記)

しかアップロードしたのに、税務署から必要書類なんも添付されてないから郵送で送れ。早く。」って手紙来た。

まじでなんで渡ってないのか分からなかったけど追及するのも面倒なので大人しく紙の書類揃えて送った。

最初に間違った申請してあとから上書きしたのが悪かったのか?申請アップロードが紐づいてなかったのか?わけわからん

市区町村住宅家屋証明書」は役所に行かなくても手元にある(おそらく)

必要添付書類指定されてて、ググったら役所窓口で取れるよ情報ばっかり出てくるから危うく1,300円払って取りに行くとこだった。

よく探したら引き渡し時の登記関連の書類一式に入ってた。

https://www.city.ikoma.lg.jp/faq/faq_detail.php?co=cat&frmId=443&frmCd=1-5-0-0-0

↑こういう親切な案内してくれると助かる。サンキュー生駒市奈良県にあるの?へぇ

2023-02-26

PDF資料ジャンプできる目印張る方法ってある?

電子書籍だと、しおりと呼ばれる機能に該当する

2023-02-24

anond:20230224163528

拡大すると一行見切れるようなページも…!

(PDFってイライラするぅ)

文字が詰まったものが好きな増田真魚鱚がのもタッ末が時も(回文

おはようございます

辞書好き?

紙の辞書って好きで引くことこそ今では電子辞書の方が多くなってきているけど、

事務所デスクには数冊置いてるわよ。

人の辞書でよくまあ辞書に限らず書籍とかで折り目を付けたりアンダーラインを引いてる人いるじゃない。

私あれしないのよね。

それはその時の思ったアンダーラインは別のところにメモしておくのと

折り目を付けたらそこのページが開きやすくなって、

手動で検索したときのページの開きやすさの検索精度に関わってくるのよね。

そんでアンダーラインはその時のアンダーライン気持ちで引いてもいいけど、

改めてみたときこのアンダーラインなに?って思ったとき

そこに意識が向いてしまって言わばノイズになってしまうから

できるだけそういった時に発生したノイズメモに記して記しておくようにしておくのよね。

そうすれば

辞書を引いたり再度本を読み返すとき

ノイズのないクリアな感じで本を開けるから

私はそういったこアンダーラインとか折り目を付けたり付箋も取り分け貼ったりしないのよね。

その時思った気持ちメモとして書いて置いておくとその時やメモが貯まったとき

ノイズ性質がハッキリとするときもあったりして

ひとりケージェイ法ってところまでは行かないけどそう言った新たなる発見もあるものよ。

中古で本と買ったとき

もちろんアンダーラインなど折り目などありますって百も承知の助で買っているんだけど、

改めて思ったら前の持ち主の気が入っているような気がして、

これまたここでなんでアンダーライン引いてんのかしら?とか気になっちゃってノイズになるのよ。

そんなことない?

考えすぎかしら?

あとさー、

電子端末デバイスの画面は高精細にきめ細かく人間の目の肉眼では液晶のきめの細かさが見えないぐらい発達しているじゃない。

そのきめ細かさを活かした辞書ってないのよね。

要はあの紙面の文字がぎゅーって詰まった感じの辞書の見開きの迫力が電子辞書にはなくて、

周辺視野で知らない単語を調べる単語目的とは別にしてそこでの新たな発見単語もあるじゃない。

そう言った面白味で辞書を引くって電子辞書にはなくって、

電子の便利さは便利なんだけどそう言った紙にしかない紙の面白山脈に向かってヤッホー!と言いたいところよ。

そう言って辞書好きと言いながら、

すっかり忘れていたんだけど、

辞書って版を重ねる毎に新語旧語など入れ替わったりしているそうで、

辞書は新しいものがいい鮮度のことをすっかり忘れていたわ。

そう思ったら私の持っているいくつかの辞書の新しい版を買い直さなくちゃいけないのかしら?って

それもそれで、

辞書マニアに言わせたらそう言う違いの味わいがあるそうよ。

電子辞書じゃ版の比較も何もないから常に最新のものアップデートされてるのはされているみたいで、

紙の方が味わいが深いようよ。

辞書マニアではないので

同じ辞書の版違いは持ってないけど辞書コーナーは書店にいったら見ちゃうわー。

あの文字のぎゅーってしたのが好きなのよね。

そのぎゅーっとした感じが電子辞書アプリでも再現された迫力があれば、

もっと周辺視野も活躍できるってもんよ。

不意に出会単語ってあるじゃない。

それがないのよね電子辞書にはそれが欠点でもあり利点でもあり相反するポインツでもあるわ。

でさー、

なんでそんなこと急にアカデミック的なことの山脈に向かってヤッホー!って言ってるかというと

自分でもそんな文字がぎゅーっと詰まったものを作りたいと思って試しに1週間分の増田A3サイズの両面に印刷して見たらどうなる山脈に向かってヤッホー!って言ってみた訳よ。

原稿用紙にして40枚から50枚ぐらい書かなくてはいけない量で

逆に書きすぎているかA3サイズの2面に収まらないのよ。

これはこれでそれ用に編集し直すのもまた手間だし、

かと言って中途半端A3の3面分4面分の裏途中までしかまらなかったら白くなるじゃない?

ベストA3サイズの両面がみっちり文字で埋まる感じで1枚に収まったら良いんだけど、

なにしろ量が多くて多分1週間分が乗り切れない恐れがありまくりまくりすてぃーで

どうしようかなーってところの悩み山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ。

そんで作ったPDFネットプリントアップロードしてコンビニプリンターでおのおのが読みたい人が印刷してくれたら的なこと。

でもそれお金払ってわざわざ増田印刷してくれるかって?やってみて試してみないと分かんないけど、

お金出して印刷するならみっちりてんこ盛りの量をお送りしたいところだけど、

例えば無制限に紙面納めてA3が6枚分になりました!って

両面印刷の6回印刷かける1枚20円なので120円も払ってまで増田印刷するか?ってことよね。

流石にそれはないか山脈に向かってヤッホー!なのよ。

書いた増田電子書籍化も頓挫しまくっている進むことをやめてしまった井上陽水さんの歌の曲の歌詞の内容の様でそれは探し物をやめてしまった人の話で、

それも頓挫してるし例え作ったとしても発表の場はどこですんの?って思ったし、

ネットプリントならまあアップロードしたらおのおのコンビニ飛び込み前転で入店してマルチコピー機好きな人が好きに印刷出来ればよくね?って思った、

そんな経緯の経緯でもありなんか文字のぎゅーってしたものを出してみたいって欲に駆られている山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ。

分かるかしら?文字のぎゅーっとしたのって。

そう言うことよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

やっぱり日々明らかにタマゴの層が薄くなってきているような気がする!

ほとんどが時すでにハムサンドと言っても過言言い過ぎではない昨今玉子の値上がり事情は大変らしいわよね。

そう思って私も久しく玉子買ったの最後は6パック入りの

もうすでに10パックですらない感じの

ステルス玉子だったわ。

4個は見えないの!

玉子をモリモリ食べられるサンドイッチのハムタマサンドに早く戻って欲しいわ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

最近ずっとこれでちゃんと毎朝急須でいれてんのよ。

コンビニお茶買うのもありだけど、

家に急須あったなーって急に思いだしてのここ連続のホッツ緑茶ウォーラーってわけ。

難消化性デキストリンこと水溶性食物繊維も思い出してので、

ここのところ、

そう言ったものを混ぜているホッツにはなるわね。

温活食物繊維が摂れて一石十六鳥よね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-23

各種ライブ配信サービスでの楽曲の許諾状況について

共通する前提

CD音源自分演奏したりアカペラで歌う以外の市販された音源)をネット配信する場合は原盤権や著作隣接権必要

 

MOGRA

Twitch進出したとき記事

https://kai-you.net/article/40882

コロナ禍で問い合わせが来た許諾についてのツイート

https://twitter.com/choroyama/status/1245366473536573441

原盤権の問題に関しては明言を避けている

https://twitter.com/choroyama/status/1245530322336239616

 

Youtube

ContentID管理されているものの、原盤権等は各自で取らなければならない。

このフローチャートがわかりやす

https://www.jasrac.or.jp/info/network/pickup/movie.html

 

Twitch

ContentID管理されていること以外はYoutubeとほぼ同じ。

MOGRAの件を鑑みるに、原盤権まで許諾されているかは怪しい。

DJ配信ではよく使われている。

 

ニコ動ニコ生

ドワンゴ側で原盤権の許諾を取っている楽曲使用許可されている。

これはCD音源を流してもOK(削除される可能性も言及されている)

 

許諾楽曲検索

https://license-search.nicovideo.jp/

音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン

https://info.nicovideo.jp/base/license_guideline.html

 

cluster

下記を読む限りはclusterYoutubeTwitchと同様みたい

https://clusterhelp.zendesk.com/hc/ja/articles/360029523032-%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2

なのでこのブコメ記述は難しいか

なおCluster包括契約を結んでいるので、今後音楽イベントClusterが主になっていくかもね

 

その他JASRAC包括的契約を結んでいるサービス

YoutubeTwitchと同様

 

JASRACNexTone登録楽曲を流す場合インディーズ楽曲等)

個別許可を取ればOK……だと思うが問い合わせ先が権利を持っているか確認した方が良いと思う

 

追記】VRChat

結局許諾を取ることには変わりないので……

Youtubeなどを介さずなんちゃらCDNやなんちゃらChatとかを通してワールドに流すとしてもそれはネット経由の公衆送信になる

 

追記現実の場でやるDJ権利的に問題ないの?

多くのDJができる箱(クラブとかDJブースつきのバーとか)はJASRAC包括的契約をしているので問題ない(金を取っても良い)

 

追記】ContentID登録されている=原盤権(著作隣接権)が許諾されている?

ブコメより

YouTube場合、Content IDで公開が許可されているもの著作隣接権クリアしているはずです https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/kousou/digital_kentou_tf/dai3/siryou2.pdf

pdfの内容的に、「ContentIDレコード会社が該当コンテンツ著作隣接権保有していることを登録し、Youtube側が自動で参照できるシステム」と読める。

これは「ContentID登録されているコンテンツ著作隣接権が許諾されている」とは違うと思われる。

 

以下のように、ContentIDブロックされなかった楽曲は許諾がとれているとみなしてDJ動画アップロードを行っているが、

これは街中で手当たり次第に人を殴って逮捕されないラインを探ってるような感じがする(伝わる?)

https://note.com/eisukemizuguchi/n/n8308546bc224

「それは違うよ!」があったら

コメントに書いてください

2023-02-17

パワポ形式資料やそれに準ずるpdf勉強には向かない。

気象予報士試験で点を取るには気象庁hpも見るべきとされてるのだが、資料パワポpdfに落とし込んだのばかり。

これがどうにも頭に入ってこない。拙い長文とはまた別種の感覚目が滑る

横書きからとかじゃもちろんない。なんだろう、読み物としては体をなしてない感じがする。

プレゼンありきの形式なのだからパワポ単体じゃ理解しづらいもののなってるってのは当たり前っちゃ当たり前。書籍としてもパワポデータをぺらぺた貼っただけのものなんて到底通用しないだろう。

書籍として通用する程度には読みやすくまとめてほしかった。

2023-02-15

anond:20230215085547

いきなりpdfとかまだ売ってるんだな。

ドキュメントpdf化なんてアプリとかwindowsに標準でついてるご時世なのに。

アンチウイルスソフトwindows標準装備だからいらんやろって感じだし。

2023-02-13

あー難しい。洋書なんか読めねーよ。

ネットに出回ってる入門と謳う詐欺pdfなんて教育的配慮がなさすぎて読めたもんじゃねー。

いきなり断りなくハミルトニアンとか波動関数とか使うんじゃねーよ。全然納得感がなくてこれじゃただの暗記になってしまう。

なんでその局面でそういう難しい概念を使おうと言う発想になるのかから説明してほしい。なぜその概念が正しく利用できることについてもたとえ厳密でなくてもいいからなるほどと思える説明してほしいものだ。

式が単なる記号の羅列でははなく意味をもって立ち現れてくるような説明をしてほしいんだよね。

イーマ物理物理のカギしっぽ学研だかがやってる高校から理論物理みたいな解説理想なんだが結晶学や固体物理学についてはそういうとこの理念が宿ったサイト全然ねえ

2023-02-11

なんちゃってDXはまだ続くのか」

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1477681.html

おじいちゃんPDF読みにくいゆってるだけで草wwwwwwwwwww

DX要素どこwwwwwwwwwwww

2023-02-10

昇進審査面接失敗した!

昇進したらどうしたい?

みたいなこと聞かれてさ、

「紙の伝票とか台帳とか、報告書とか、そういうのやめたい。」

って答えたらさ、

「具体的にどうしたらいいと思うか?」

とか聞いてくるわけ。

技術的な話しようかと思ったんだけど、その、ジジイさ、パソコン音痴なわけ。

会議開きたいから添付のExcelにマルバツつけてメール返信してくれ」

って感じの、日付とその隣にマルバツをつけるセルが用意されたファイルを送ってくるような人なわけ。

他にも、社内数百人に自由記載アンケートとかもそういう送り方してくる人でさ。

返信されてくるメールに添付されたExcelファイルを全部別の名前をつけて保存して、一つ開いてはコピペ、一つの開いてはコピペしてる人なの。

まあ、仕方ないから思うことを話したさ。

から検索できないデータなんて不良債権から、わざわざ印刷してから保存はやめろ。

印刷してハンコしてからpdfとかもっと無駄だ。

世の中にはデータベースっていうものがあってだな、そこに行く前に絶対必要になるからデータデータの繋がりもリレーションで書き出せ。

データは単純集計された整然データの形で保存しろ

っとひとしきり。

それで、返ってくる言葉

抽象的でわからない。もっと具体的に、ファイル名で分類するとか、どうやって台帳で管理するとか、なんかあるだろ?」

とか言ってくるわけ。

いや、技術的な話を聞いたのはお前だろと。

もっと会社システムみたいな壮大な話じゃなく、自部署をどう解決したいかを教えてくれるか?」

みたいな返しをしてくるから

「小さな組織ならパワークエリアクセスで足ります。」

って答えても、よく理解してくれないわけ。

終始すれ違い。

あー、失敗した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん