「EverNote」を含む日記 RSS

はてなキーワード: EverNoteとは

2015-02-23

家ターネット構想

インターネットを clone して自宅のサーバに保管する。

Evernote にすべてをぶち込むイメージ

すべてってとんでもないデータ量かと思いきや、個人の閲覧する範囲なんてたかが知れてる。

必要と思われる範囲特定して先回りして読み込んでおく、ただそれだけの話とも言える。

しかモバイルのことが考えられていない。

2015-02-20

Evernoteスマホアプリの唯一の欠点

課金しないとローカル保存が出来ないことだ。

しかも、課金年会費的に未来永劫払わないといけないので、そこまで払うのはなあ…って思う。

ということで、Simplenoteを使うことにした。機能は非常に少ないものの、これならローカル保存ができるし、PCと同期できる。

EvernoteWebクリップ専用にした。

2015-02-18

Evernoteifttt経由でSNSライフログの弱点

Evernoteifttt経由でSNSなどのライフログをとってる。バックアップ的な意味ももちろんある。過去ライフログをしてニヤニヤしたくてやってんだけど、ある欠点を見つけたって言うか、知らなかっただけかもなんだけど。

ifttt経由で画像Evernoteに保存するとき、"Create image note from url"で保存する方法と"Crete a note"でhtmlで<IMG src=で保存する方法がある。前者はちゃんとEvernote画像として保存されるけど、後者画像としては保存されないよね?htmlに詳しくないから分からんけど、後者ネット上の画像urlを参照してるだけだよね?</p>

ってことは、iftttやそのSNSサービス停止したら、Evernote画像は見れなくなるよね?ちなみに、私の古いWebクリップノートもいくつか画像が表示されなくなったものがある。みんなも確認してみて。

んで、何が言いたいかっていうと、Evernoteライフログを残そうって紹介してるブログ沢山あるけど、上の方法だと全然ライフログにならないよね?いつかは見れなくなるよね?それを書いてるブログってないんだけど、みんな知らないの?

2015-02-16

何で消されるかもしれない増田ブクマするの?

俺は気に入ったのや、後でちゃんと読みたいのはEVERNOTEに保存してるよ。

ブクマコメント専用。

2015-01-24

考えずにネットしてた

考えるつもりで、ネットしてたけど考えない時間が増えてた。

ブラウザスマホで年がら年中、情報を消費だけしてた。結果、馬鹿になった。

歩きスマホすらしてた。歩きながらひたすら情報を消費してた。

結果、歩きながら考える事すらしなくなった。

全てのスキマ時間情報消費に使われているし、情報Evernoteはてブすれば

記憶しなくても良いという感覚が支配的になって記憶も衰えてきた。

そう思って今日はあえて歩きながら考えるようにした。

そしたら、増田はそのような考え事を書き記しクソ文を垂れ流すのに丁度良い砂場なんだ。って気がついた。

クソ文を毎日書いてこうと思う。考える事を獲得するために。

2014-12-28

爺さんの葬儀をお手伝いした時のメモ

はてブで上がってたこのページを見て、俺も最近爺さんが亡くなった時に葬儀のお手伝いをしたので忘備録がてら書いてみる。

爺さんのスペック

通夜まで

お坊さんとの調整とお布施

  • お寺との調整は葬儀屋ではなくて喪主自身で行う
    • うちはもともとつながりがあるお坊さんにお願いしたが、いない場合葬儀屋に聞けば多分紹介してくれる
    • 四十九日法要や1周忌など、今後長いお付き合いになるので挨拶はしっかり行おう
  • お布施戒名 + お経を挙げてもらうの2点に対する費用(という言い方はちょっとアレだけどあえてこう書く)
    • 相場なんてあってないようなもんだけどお寺側と話し合って30万円になった。
    • 加えて会場までの交通費とお食事代を別に包む。確か2万円

費用

  • 見積書が出る前は多分150万円前後で収まるかとおもいきや結局180万ぐらいかかったらしい
  • 事前の見積が甘くなる箇所はお返しの費用
    • 1セット3,000円で50セット用意し、使わなかった分は返品可能
    • 30組ぐらい来ることを予想していたが結局全部捌けてしまった
    • 爺さんの生家近くの電気屋の人が来るとか予想外でしょ…
  • 見積が甘くなる箇所その2としては告別式後の精進落としでの飲み物費用
    • 会場にもよると思うがとにかく飲めや飲めやというペースで飲み物が出してくる
    • もちろん、来てくれた方への感謝のために会場側の対応は正しいとは思う。ケチるべきではない。

その他

  • お花はたくさんあったほうが華やかになる
    • そんなに提供は無いだろう…と思っていたが気がついたら結構な量の花を頂いた
    • 量が多くなるにつれその並び順をどうするかで親父がものすごい苦労していた
    • メンツだけを気にするクソ親戚がいるかどうかでここの心労度はかなり変わってくる
  • 家紋はお墓の写真を撮るなどして予め把握しておけ
    • 親も正しい形が思い出せず、通夜準備の忙しい中墓まで確認しに行ってしまった

2014-12-16

ぼくの考えた増田処理ワークフロー管理手法GMD

http://anond.hatelabo.jp/20141130202457

はてなにちは!

 

主催者から要請を受けたので増田アドベントカレンダー2014の16日目に飛び入り参加させて頂きます

今回はGTDをお手本にして構築した増田処理ワークフロー管理手法「Getting Masuda Done」を紹介いたします。

 

増田に書かれた内容を効率的に把握して適切に処理していくのは情報感度の高いはてな村民には必須の嗜みですよね。

GMD」では以下のフェイズに分けて増田効率的に処理していきます

  • 収集
  • 処理
  • 整理
  • 実行
  • 見直し

収集フェイズ

増田収集するにはFeedlyなどのRSSリーダーを利用します。

RSSの人気は下火になってきましたが、個人的には一番効率が良いと思います

 

基本的に全エントリを読むべきなので「http://anond.hatelabo.jp/rss 」を登録します。

FeedlyRSSの件数が多すぎると勝手に表示数が絞られてしまうので、「Must Read設定」をお忘れなく。

 

上記だけだと読み飛ばししまう事もあるので、ブクマ新着も登録しておきましょう。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp

その他、特定ユーザーブクマGunosyなどもRSS化して登録しておきます

 

これらの全文を読むのは無理なので、タイトル最初の3行ぐらいで収集対象にするかどうかを決めます

約2秒ごとぐらいに「j」ボタンを押して次のエントリにいけば全エントリを把握できます

上記の布陣にすれば、話題になるエントリは何度も見る事になりますし、直感は大体正しいのです。

処理フェイズ

気になったエントリがあっても、その場で読むとスピードが落ちてしまますので、

「s」ボタンを押してチェックを入れてすぐに「j」しましょう。

 

IFTTTを用いてFeedlyでチェックを入れたらPocket転送するようにしておき「後で読む」のリスト化を行います

この時点ではてブを使ってしまうとキュレーション能力を疑われてしまうので悪手です。

 

https://ifttt.com/recipes/229789-feedly-to-pocket

整理フェイズ

PocketGTDでいうところのin-boxとなりますので、エントリ毎の優先順位を付けていきます

緊急軸と重要軸をプロットして「すぐに読む」「後で読む」「いつか読む」という段階分けをします。

30秒以内で読めるような文章は整理するだけ時間無駄なので読んでしまます

実行フェイズ

多少なりとも重要に感じたらブクマページを参照して以下のような選択肢から今後の対応を決めていきます

複数の処理を同時に行う事も多々あります。個人言及系やシモネタ系は非公開ブクマが基本となりますね。

見直しフェイズ

忙しい時などはPocketに未読記事が大量に残ってしまう事もあるのでその辺は徐々に消化していきます

またブクマから転送したEvernoteを定期的に読み直しています

はてなブックマークブックマークとして利用する事はありません。

まとめ

以上、ぼくは普段そんな感じで増田を読んでますよっていう紹介でした。

飛び入り参加失礼しました。本日増田さんにお返しします。

 

ますだーね!

SNSに書き綴るとあまりにみっともないなぁと思って、Evernoteに書き散らかした死にたい死にたい働きたくないな文章を発掘してしまった。

すごく処理に困る。50年位たったら俺も若かったで笑い飛ばせそうだけど、今は赤面しかねー。

なにが恥ずかしいって、言葉は多少変わっても、今でも働きたくない死にたい死にたいな感じであるところだ。

大本の変わらない未熟な自分ほど恥ずかしい物はないし、正直コレも素面になったあと読み返してああああああってなることが見えてる。

あああああああ

2014-12-08

今日、どうしても会社が辛くて休んだ。

会社勤めを始めて4年目の冬、今日どうしても辛くなり、今まで初めて会社病欠した。

連休と連結したりとかで有給は使ったことがあるが、今日みたいに病欠するのは初めてだった。

朝起きた時、体は元気だった。

だが、体全体が労働拒否していた。

ふと、自分が休んでもいい状況か、何かこうなった原因があるのかが気になり、Evernoteメモしているタスクリストを眺めてみた。タスク的には休んでも影響が無かった。やることでイライラすることが多く、並んでいるタスクは数は多いが、1つ1つのタスク難易度自体は重くはなかった。

簡単に言うと「すこし頑張ればこなせるもの」だった。

これまでも、鼻風邪をひいたり頭痛とか腹痛で遅刻したことはあったものの、会社には行っていた。それで効率は多少落ちるものの、仕事問題なくこなしていた。

だが、なぜだかわからないが、今日は体全体が

「辛い」「会社行きたくない」「毎日苦痛だ」「辛い」「休みたい」「プログラマ特有面白いと思ってやってるクソみたいなジョークとか聞きたくもない」「行きたくない」「何も考えたくない」「辛い」「会話ができない人を相手にするのはもううんざりだ」「vimなんかもう見たくない、とか増田に書いたらどうせ『じゃあemacsにしよう』とかい意味のわからないコメントがつくんだろうな、みんな死ね」「苦しい」「苦痛だ」「みんな死ね」「毎日辛い」「悲しい」「会社メールボックスなんか見たくない」「もう嫌だ」と、労働拒否していた。

「心の底から本当に辛いし、逃げ出したい」という感情がここ数週間前から最近芽生えていた。

大学受験以来忘れていた感情だった。そして、その感情は当たり前で、甘えであるとして蓋をして向き合わず愚痴を言いつつも黙々と仕事していた。

でも、ここまでいっていても休む勇気が無かった。

どの程度で休んでもいいのか明確な基準がなく、サボるのが怖かった。熱があればもちろんそれは別だが、体は元気なのだタスク自体はできないものじゃないし、もしかしたら月曜だから単にベッドから出たくないだけかもしれない。

そう、この気持ちを掘り下げるとただ1つ、ただ「行きたくない」だけなのだ

毎日毎日仕事は辛いと感じている。だが仕事死ぬほど辛いからお金がもらえるし、その金で土日に美味いもの食ったりできるわけだ。

大学時代に学んだ労働経済学でも労働苦役だと教わったし、実際に大半の日本会社員もそう考えていると思う。

から辛くて当たり前だし、辛いから休むのは甘えだと思って休めなかった。

仕事も好きで、それでお金がもらえるのが一番いい。

でもそれはなかなか無いし、ある人にとっては仕事楽しいし好きなことでお金がもらえて嬉しいとしても、同じ仕事をしている別の人はそうではないことは多いし、だいたいそういう時は「仕事好きな人」はそうではない人に「仕事楽しい」ことを前提に話をしてくる。

身体は元気、仕事はきつくはない。だから休むべきじゃないし、無理にでも起き上がって着替えて電車に乗るだけで全てが進むはず、難しい話ではない。

でもなぜか本当に辛かった。

思えば今まで病欠したことがなかった。中学生高校生(中高一貫だった)のときは6年間壮絶ないじめに遭い、鬱病になりながらも実は休んだことが無かった。もちろん休むべきだった。

中1のとき「6ヵ年皆勤賞とるぞ!」と意気込んでいたのでそれを曲げる勇気が無かったのと、休んだことで皆勤賞が無くなるのが怖かったのだ。

結果、6ヵ年皆勤賞は取れたが、その時は精神的にボロボロで失ったものは大きく、今も生きる上で大きく足を引っ張っている要素になっている。

子供の時は病気以外で休んだことが無いし、今も年末年始夏休みインフルエンザとかそういった「休め!」と強制されるもの以外で、自分判断で休んだ経験が無い。

から今でもどれぐらいのレベルから休むべきかがわからなかった。

仕事自体も、辛いという事に対して誰も理解してくれなかった。一番身近な相談相手であるはずの同期は全員が意識が高く、好きでこの仕事をやっているという感じだった。その中で「仕事から仕方なくやっている」という大変低いモチベーションでやっている自分には、辛いという感情自体が許されなかったのだ。

仕事が辛い、辛くてたまらない」ということを同期に漏らしたら

「それはお前のワクワク度が足りないんだ」というアドバイスを貰った。正直意味がわからなかった。自分意識が低いのが一番悪いのは知っている。だが、それ以前に同期に仕事の悩みを相談するのは間違っていた。

そんなこんなで、休もうと思ってもなかなか踏ん切りがつかないので、休む根拠や休んでも問題ない保証が欲しくなった。さっきも書いたが、タスクリストを見ると、今日休んでも明日十分巻き返しが効くレベルだった。

東京都のこのページ(http://www.kenkou-hataraku.metro.tokyo.jp/mental/self_care/check.html)を見て自己診断してみたらその1は36点、その2は9点。総合判定は7だった。一番悪い奴だ。そういえば常にイライラしているし、最近はよくモノに当たるし、どうでもいいことで松屋の店員にクレームをつけて怒鳴っている。

色々休むための根拠や自信をつけるためにやっていて、気がついたら、目を閉じ勇気を振り絞って体調不良会社に休むメールの送信ボタンを「うりゃー!」と言いながら押していた。

見事会社を休んだ瞬間、それまでの重くのしかかっていた気持ちがふっと一点の曇も無く晴れ上がって、ベッドから出た瞬間清々しい気持ちになった。

「こんなんだったら休まないほうがよかったのでは…」と罪悪感を感じた。でも多分休んだから気が楽になって元気になったんだろう。

ふと外を見たら、綺麗に冬空が晴れていた。

久々に心の底から綺麗な気持ちで

「ああ、空が綺麗だ」と感じ、それを実際に声に出した。

歌や小説漫画で出てくるような

「うわー空が綺麗!」という感情表現は、フィクションの中だけの現象だと思っていた。空を見て綺麗だと思う余裕が、子供時代以来に久々に生まれていた。どうやら、物質的なものや、性的もの以外で気持ちよさを感じる事は、フィクション世界だけの現象じゃなかったらしい。

その後は、一日じゅうラーメンズ動画を見たり、平日しかやってないようなテレビ番組を見ていた。

そんなことをしながら夜(ちょうど今ごろ)になると、

明日から仕事がんばるぞ!」という、なんだか根拠のないやる気が数年ぶりに湧いてきていた。そう考えることってあるんだな、と思った。

結論としては、休んでよかった。多分休まずいつものように会社に行ってたら、今頃は耐えきれず1人トイレで泣いていた。

熱があろうがなかろうが、辛い時は勇気を出して休むべきだ。

---------------

(2014-12-09 10時03分)

その後

なんかいつの間にかホットエントリー入りしてたので、その後の報告も兼ねて追記。

昨日は↑みたいな感じで休んだけど、今日起きたら「あー会社いやだなー」とは思った。

でも、今までの「嫌だ」は

「嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ仕事辛い仕事辛い仕事辛い仕事辛い」って感じだったけど、

今日は「あーめんどくせー」って感じだった。

「辛い」が「めんどくさい」に変わった。

普通(?)になったのでよかった。これは大きい。

というわけで、今日から無理しない程度に頑張るぞい。

皆様のブコメは1件ずつ読みました。今後は辛い時はスパッと休んで、無理せず仕事頑張ります

あと、「松屋の店員がかわいそうだろ」っていうコメントがちらほら見られますが、自分も全く同感です。

ただただ申し訳ないし、以来自分人間の小ささを痛感してます自己嫌悪しかない。

あとは「根本的な部分を治さなければまた再発するのでは」というコメントいただきました。その考えは昨日休んでハイになった時に完全に抜けてました。とりあえず、会社内、あるいは社外に「何でも相談できる人」を見つける所から始めようと思います

色々書きましたが、自分がここで言いたかったのは「大人はサボってもいい」ということに気がつくまで本当に大変だったけど、実際休むのは本当に簡単でメリットがありまくりだったので、同じように悩んでる人は一緒にサボろうぜ!ということでした。

私にとってのはてブ

最近はてブの“ブックマーク”としての役目は終わったと感じる。少なくとも私にとっては。

かつては環境を選ばずサイト記事クリップしておくのに重宝していたが、

Evernoteのような記事アーカイブしておくようなサービスが台頭してきた今となっては、

リンク先の消失リスクを含むブックマーク型のサービスでは物足りなくなってしまった。

私はもう、コメント機能という名の「外野からの投石装置」だったり「野次馬大喜利大会会場」という点しかはてブ価値を見いだせなくなってしまった。

コメントを付けるためだけにブックマーク使い捨ててる。

2014-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20141201220828

共有できるメモとして使ってた。

共有ってのは自分他人もそうだし、スマホPCも。

Dropboxの共有の仕方がプリント感覚だとすれば、Evernoteホワイトボード感覚

出力しなくても、最初から全員に開かれている。加筆修正がなされても、都度新しいバージョンを出力する必要がない。

以上数年前の話で、最近は全く使ってない。

Evernoteの使い道がわからない

皆何に使ってるんだ?

2014-11-25

WindowsEvernoteクライアントホイール操作

OpenMausujiでホイール上下カーソルキーを割り当てることでホイール回転で前後記事に移動できます

記事一覧の部分だけで動作させることが可能なので記事部分のスクロールも可能

詳しくはOpenMausujiで検索

2014-11-10

はてなブックマーク活用

はじめに

きちんと「設定」していますか?

ブックマークの表示件数、タグ一覧の表示、タブの追加、…自分好みに設定しておきましょう。

Twitter連携Evernote連携なども、それらのサービスを利用している人にはとても便利なものです。是非、利用しましょう。

古参ブックマーカーでも、あらためて設定画面を眺めてみれば、何か新しい発見があるかもしれませんよ。

タグを付ける

適切なタグを付けることは、あなた利益になるだけでなく、みんなの利益にもなります

はてなブックマークはただの「ブックマーク」ではなく「ソーシャルブックマーク」なのですから

たとえば、「はてな」に関する話題を一覧したいとき、もちろん皆さんは[はてな]タグの新着一覧を見ていますね。

タグ「はてな」を検索 - はてなブックマーク

これは誰かがその記事[はてな]タグを付けていなければ出来ないことです。

しかし、タグ機能は「同じ話題に関する記事ざっと眺めたい」というときには役に立ちますが、ピンポイントで一つの記事を探したいというときには使えません。

そういうときには素直に検索機能を使いましょう。

コメントを書く

コメントは後から検索で引っかかるよう補足的に使いましょう。

「この記事をあとから検索するとき自分はどういうワード検索するだろうか?」を考えてみてください。

それをそのままコメントとして書き残しておきましょう。

関連記事URLなどをコメントに残しておくのも便利ですよ。

複数タグによる絞り込み

自分ブックマークページで、タグ一覧から一つ目のタグを選択した後、「関連タグで絞り込む」欄からさらタグを選択します。

以下のようなURLになります

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/タグ1/タグ2/タグ3...

自分ブックマーク全文検索機能

検索結果のいちばん下にある「『○○』を自分ブックマークから全文検索する」というリンククリックすると、記事タイトルだけでなく本文も含めて全文検索してくれます

本当に「全文」なのかは分からないですが、とりあえず全文検索っぽい動きはします。

タグの一括置換・削除機能

からあるのに存在認識されてない機能No.1

自分ブックマークページからタグで絞り込んだあと、画面の右上にある「○○ タグ編集」というリンククリックします。

一括置換と一括削除が行えます

コメント非表示機能

設定の「閲覧」のところから非表示ユーザー」の指定ができます

ここでID指定すると、ブックマークコメント一覧からそのIDコメントが消えます

「いつもネガコメ垂れ流してるアイツうぜえええ」と思ったときはこの機能存在を思い出してください。

ブックマークされた記事タイトルカテゴリを変更する

ブックマークしたあとに記事タイトルが変更された、ブックマークしたときタイトルの取得が上手くいかなかったなどなど、そういったトラブル対応するための機能です。

自分ブックマークした記事エントリーページ(コメントページ)に行くと、タイトルカテゴリのところに鉛筆マークが出ているので、そこから変更できます

ただし!

ここで変更したタイトルカテゴリは全ユーザー共通なので、「自分が分かりやすいようにタイトル変えちゃえ」みたいなのは止めてください。

あくまで「元のタイトルが上手く取得できない」ときの緊急手段であることをご理解ください。

特定サイトブックマーク一覧

エントリーページ(コメントページ)の記事タイトルの下にリンクがあります

2014/11/09 22:17 はてな匿名ダイアリー [☆+] 174 clicks

などとなっているところの、「はてな匿名ダイアリー」というところをクリックすると、はてな匿名ダイアリーブクマされた新着記事を見ることができます

もちろん、はてな匿名ダイアリーに限らず、どのサイトでも同じ機能が使えます

さらに、

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=○○

というURLの「entrylist」を「bookmarklist」に変えると「新着ブックマーク」を見ることができます

使いどころとしては自分ブログの新着ブックマークをチェックするときでしょうか。エゴサーチが捗ります

ちなみに、このURLでの絞り込みは自分ブックマークページでも可能ですので、「これまでに自分ブックマークしたはてな匿名ダイアリー記事一覧」なんてのも取得できますよ。

過去の日付のブックマーク

たとえば以下のようなURLへ飛ぶと、

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/20131110

一年前の2013年11月10日自分がどんな記事ブックマークしていたか確認できます


おわりに

あなたブックマークを読み返さないのは、あなたブックマーク活用できていないからです。

こまめに整理する必要などありません。

分かりやすタグをいくつか付け、わずかばかりのコメントを残していれば、きっと後から役に立ちます

…本当に役に立つ記事ブックマークしているのならね。

2014-11-05

14年前、高校ノートPCを使っていた

モバイルネットワークに繋ぐのは非常にお金がかかることだったので、スタンドアロンだった。

ノートを取ったり、みんなで撮った写真(恐ろしく粗い解像度の!!)をまとめてアルバムにしたり。

アルバム印刷して配布だったよ!笑

ケータイは授業中に使ったらダメだったけど、パソコンは言われなかったな。

高いものから気をつけてとは言われたけどね。

いいよね、今はネットワークがふんだんにあるからEvernoteだって使い物になるし、わかんないことあればググれるし。

2014-11-03

スケジューリング苦痛すぎる

おそらくADHDだと思うんだけど(スケジューリング以外にもhttp://www2.ocn.ne.jp/~psyche/addult_diagnosis.htmこの手の基準には非常によく当てはまるし、子供の頃の行動もそのものだった)、とにかく計画を立てたり見積もったりするのが苦手だし苦痛で仕方が無い。

ここまでやれば終わり、みたいなゴールが決まっている仕事ならまだいいのだけど、研究開発みたいな仕事をしているため「そもそもできるのかどうかも分からないしどんな困難が見えてくるか分からない」という状態が常だ(と感じる)。でも企業にいる以上常に計画しろとか進捗管理しろかいう話になる。これが非常に苦痛だ。

「よくわからないものに無理矢理線を引く」という計画を立てるとき行為自体がまず苦痛で、それに何か理屈をつける作業が苦痛で、やってみて(想定通りに)想定外だったときにそれを説明するのもまた苦痛だ。正直に言えば、ゴールが明確なタイプ仕事であっても細かく計画していくこと自体苦痛だ。何が苦痛かというのがうまく言葉にできないが、細かいtodoリストのようなもののもの生理的嫌悪感を感じているかもしれない。小さい変な虫が密集していて蠢いている様子に感じる嫌悪感に近いような気がする。

仕事をすればそれなりに(場合によっては凄く)評価されたり転職もうまくいったりするので、何もできないわけではないはずだ。でもスケジューリングは全くダメだ。きちんと計画してその通りに仕事してきっちり終わった、という経験が無い。

意識の高いライフハック的な方法は大体試したか挫折した(チロシンとかも試したが効果はなかった)。理屈はわかるが、実行するのはとても苦しいし無理にやっても持続しなかった。整理整頓するのも苦手(小学校の頃机の中はぐちゃぐちゃだったタイプだ)なので、ざっくり一カ所に集めて全文検索でなんとかするくらいが限界に感じる(俺の甘えかもしれない)。evernoteやmendeleyの全文検索にはかなり救われている。iospdf管理ソフトがことごとく全文検索できない(API提供されてないっぽい)のがとても困っている。

世では計画性高く仕事をして効率的に定時で帰る!みたいなのが流行スタイルだ。みんなそんなに苦もなくスケジュールを組めるものなのだろうか。どうやってゴールを見出して、かなり取り組んでみないと分からないような不確定性を見積もっているのだろうか。細かいスケジュール通りに毎日動くということ自体苦痛ではないのだろうか。

仕事と家庭を両立して云々というのも流行スタイルであるが、この辺りが苦もなくできる人でないと(それは普通ことなのかもしれないが)とてもそんなことは不可能に感じる。俺はどうしたらいいんだろう。今は、俺はどちらか一方は捨てるしかないのだろうなと思っている。

2014-10-29

幼稚園説明会にて

幼稚園説明会に行ったらいかにもライフハック(笑)大好きそうなパパが、シーンとした中で資料が配られた途端に爆音シャッター音を響かせながら、資料写真を撮っていた。

まあ恐らくevernoteにでも保存するんだろう。

その後も説明の間が少し空く度に日経新聞を広げ、情報収集に余念がない模様。

こういう社会人厨二病ってなんて呼べばいいの?

2014-10-24

結局はiPhoneevernoteって使いにくいんだよな。

ノートブック見る。同じノート名が一杯並んでる。なぜ? 見たい/編集したいノートが見つからない。

すべてのノートを見る。すべてのノートが羅列しててよく分かんない。ノートが100以上あるともう探すのギブ。

じゃあ検索で。検索がクソすぎて希望ノートが出てこない。

新規で作る分にはいいんだけど、編集とか参照とかメモ代わりに使おうと思うと死ねる。

Macからだと使いやすいのになんでこんなにアプリの方はクソなんだろう。

2014-08-24

人生の楽しみは

人生の楽しみは、ストーリーを進めること

もしくは、他人の創ったストーリーを眺めること

これに尽きるんじゃないか。

新潟帰省し、小学校からの付き合いの友人たちと飲んだくれてバカ話をしまくってきた。それが楽しくて仕方なかったんだ。

誰々が今何々しているとか、正直どうでもいいはずなのに、面白くて仕方なかった。自分にとって重要な位置を占める人(キャラクター)が、どのような人生物語ストーリー)を送っているのか。それは俺にとって、一番のコンテンツなんだ。

人生なんて大きな枠で考えなくとも、そいつが何を考えてるか、どう変化したかでもいい。だから、友人の誰かが書いた文章はもちろん、小説を書いたなんていうと喜んで飛びつく。友人が書いた詩とか曲とか、すごく好きだ。ワクワクする、とでもいうか。

(具体例を上げるなら、直近で言えばAがGarage Bandで作った曲。Bくんの書いたEvernoteノートスケッチブックに描いてあるよくわからない絵。Cの昔書いていたSS、などなど。身近な人が、何か生産しているってだけですごく惹かれる。面白い。)

何かなくとも、話をするだけでも十分楽しいのだけど、その人の手から造られたものってやっぱり惹かれる。

と、長ったらしくなったが、ここまでの話が「他人ストーリーを眺める楽しみ」のこと。いちいち書かなかったが、もちろん、ラブライブ!のようなアニメコンテンツを消費することも、ゲームしたり、オナニーしたり、マンガ読んだり...。といったことも大体全部、この類のことだ。

人生におけるもう一つの楽しみは、自分主体物語を進めることだ。

自分で何か創ることだ。自分で何か達成することだ。

例えば、絵を描く。曲を作る。初音ミクに歌わせる。本を出版する。

例えば、難関大学合格する。人より多く収入を得、良い住まいを得る。ボクシング世界チャンピオンになる。TOEFL満点を取る。世界一周旅行する。

もちろん、こんなに大げさでなくてもいい。ボイストレーニングをする。筋トレして理想の身体を得る(そのために努力する)。こんな感じでいいのだ。ギターを弾けるようになる、でもいい。

何か変化すること。

何か自分の手でできることを増やすこと。

そうして自分物語はChapter.NからChapter.N+1へ移行する。「次のステップに行く」。ゲーム表現をすれば「レベルが上がる」ことで、自分にできることが増える。もっと多くのことを楽しめるようになる。

日本史を学べば、京都観光を、少なくとも高校生の時よりは深く楽しめるだろうし、ギターを弾けるようになれば、御茶ノ水の街はもっと面白い場所になるだろう。絵を描き始めたなら、美術館に行くのがより実のあるものになるだろう。ゴルフをやれば、バレーをやれば...。何にでも言えることではあるが、幅広く経験をすることで、よりその人の人生楽しいものになるだろう。

ストーリーを進める、成長することと何かを生産することとを混同してしまっている気がするが気にしない※

自分ストーリーを進めるのも、他人ストーリーを眺めるのも、どっちも楽しい

人によっては、他人ストーリーを眺めてるだけでいいやって向きもあるだろう。

というか実際、そういう人の方が多い。はてブにせよ2chにせよニコ動にせよ、見るだけの人の方が実際にコンテンツ投稿する人よりも百倍近くの数になる。そういうものだと言われればそれまでだが。自分も、やっぱり消費者側の人間だった。生産することへのあこがれを持ちながらもね。たとえば音ゲーがめちゃくちゃできるからといって、楽器演奏を実際にやるかどうかはまた別の話だ。

でもね、やっぱりね、

自分のことをおろそかにして、他人ストーリーだけ見て楽しむのはウソ

って思うのよ。もっと踏み込んで言っちゃえば、他人ストーリーを本当に楽しむためには、自分ストーリー攻略真剣に取り組むことが必要不可欠なんだよ。

恋愛経験のない人や、他人を好きになったことなどない人が恋愛映画やらラブコメを観ても、面白いとは思わないんじゃないか。

人と多く関わって、嫌な思いも楽しい思いも沢山してきた人にこそ、本当に面白いドラマは響くんじゃないか。ガラスの仮面とか、主人公マヤが置かれる辛すぎる状況は、自分が本当につらかった時のことを思い出して正直泣けたし、クサりながらも、そこから立ち上がるマヤは、空想上の存在とは思えなかった。

これは傲慢かも知れないけど、自分がそれなりに辛いなーと思える苦境に立ったことがない人には、どうしてもわからないんじゃないか。いじめられたことがない人が、「いじめって辛いよねーわかるようん」なんて言えるわけないんだよやっぱり。

って考えてた。

みんな、面倒かもしれないけど自分と向き合って、こうやって何か書いてみたり、表現してみたり、楽器を弾いてみたり、コンテンツを創ろうよ、生産しようよ絶対楽しいよ!って言いたい。

自身、あまり生産する方ではないけど、でも、やっぱり何か書いたり言ったりして、それに誰かが反応してくれたりしたらやっぱり嬉しいもん。後になって振り返った時に、自分が何かした痕跡が形として残ってるとすごく達成感を得られるし。「こんなクズな俺でもこんなことが出来たんだ...」なんて言わないけど、自分が何かを生み出したっていう感覚は、そうしない限りは得られない、代替不可能ものだと思うよ。

そんな感じ。

2014-07-10

http://anond.hatelabo.jp/20140709172316

年収会社によって違うけど、いけいけどんどんの会社の方が良い年収出る可能性は高いかもねー

オラクルAdobeシリコンバレー企業であってるよ♪

オラクルAdobeYahooMicrosoft本社シアトルの方だけど、大きなオフィスあるよ)とかが古めの企業かなー

ハードウェアよりになると、Intel,AMD,NVIDIA(つづりがわかんない)とか

GoogleFacebookTwitterEvernoteDropboxBoxSalesforceLinkedIn、Eventbrite、、、たくさんありすぎて、この辺は熱いかもね。上場してない会社ストックオプションもらえそうで良いかも。

BtoB系は表に情報出てこないからわかんないけど、クラウド関係セキュリティやらパフォーマンス管理するソフトウェア基盤持っているところは強い感じ

あと、新しめの企業なら、EtsyEye-FiSquare、とかも、あとTESLAもあるし、シリコンバレーには沢山会社あります :)

上にあげた企業なら日本人働いているから、なんとかコンタクトして話きいてみるのが良いと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140709171128

あー、うーんと、シリコンバレー大企業就職してみようっていう話だなこれは。

ベンチャーストックオプション年収1000万円?wwwwないない、無いから。どのベンチャー日本人ビザの面倒もみて、そんな待遇出すんだよ。現実を知れ。知ったかぶりが。

丁度良いシリーズ調達終えたベンチャー企業?ならいいかもしれんが。でも、ベンチャーというかスタートアップはマジやめとけ。上場?買収?夢見すぎ。無いから確率的にまず無いから

GoogleとかFacebookとかEvernoteとか、日本人なら誰でも知ってる大企業に挑戦すべきだろうね。人手不足なのは事実。とにかく、お金の流れが安定している企業を見つけて、挑戦してみるといいんじゃない

彼氏彼女とか、結婚とかその辺の人生設計で云々ってのもあるかもしれないけど、学生ならないか・・・

グローバルな人材って何だよ?きいたこと無いよ?シリコンバレーに行けばグローバルな人材になれるの?ただ、海外で働いたことあるだけじゃん。それだけの年収もらってるなら、さぞ有名な企業だろうから、元○○でしたって言えば雇ってもらえるだろうね。それ、グローバルな人材なのか?シリコンバレー大企業の中でぬくぬくしてるだけじゃんwwwナイスキャリアパス

エリートさんお前の価値観押し付けんなよ、きもい

蛇足

どうでもいいけど、シリコンバレーに来て、同じ日本人からアイデアパクって帰るのはやめような?

2014-07-09

俺の嫌いなはてなブックマークスタンス

-ねこ大好き

2014-05-16

タデプラスアプリレビュー自作自演と思われる25の理由

以下の質問公開質問状として、匿名日記を書きます

コメント若しくはトラックバックで回答して下さい。

勉強は本来他人を蹴落とすものだと私は思うのですが、なぜ自分勉強を他人にアピールするのですか?

確かに同じ教材を使っている他の人との交流を持てるコミニティサイトは魅力のように思われますが、他人を蹴落としてなんぼの受験世界資格世界で他人と和気あいあい勉強する必要はあるのでしょうか?もし記録をつけるのであれば非公開にして勉強ログを取れるEvernoteなどの方が適しているのではないかと思います。ご意見を聞かせて下さい。

御社ビジネスモデルは今のとこ、アマゾンアソシエイトのみに頼っていると思われますが、今後はどのようなビジネスモデルを考えているのでしょうか?

③スタデプラスは一種の出会い系だと思います。「初めまして、93といいます現在大学3年生です。毎週土曜日の19時から勉強会したいと思います。参加してくれる方は、自分コンタクトを送っていただければお誘いさせていただきます基本的に集中して勉強するか、喋りながらするかは個人の自由という形でやらせいただきたいです

年齢や勉強の内容なども自由でやれたらいいなと思います(^ω^自分IDは→okamoto08201」このような書き込みが散見されますが、勉強するのを名目にした出会い系についてのご意見を聞かせて下さい。クレジットカード免許証認証は行わないのですか?学生はよろしくないと思います。年齢確認が法律で定められたので、年齢確認しない=違法サイトってことになります

合格実績を決して載せないのはなぜですか?通常の予備校であれば、〜〜大学合格のような合格実績を掲示すると思われますがなぜ御社はこのアプリ利用者合格実績を発表しないのですか?アプリダウンロード数のあピーツは捏造できやすいと思われますが、一番肝心の合格実績を掲示しないのはなぜですか?

Yahoo!知恵袋で、Studyplusの評判を質問している方の質問数を計算しましたが、回答数が少なくないですか?

回答は1~3件のものほとんどでいずれの質問回答者に対するコインをつけていません。

質問は全てで30件を計上しました。

OKwave質問サイトにはStudyplus質問は1件も見当たらないのはなぜですか?

Yahoo!知恵袋ヤラセが多いQ&Aサイトとして、今はOKwaveの方が活発なQ&Aサイトですが、なぜOKWaveにはStudyplus質問は1件もないのですか?

その理由をお答え下さい。

Studyplusアクセスは63%がダイレクトアクセスですが、リファーラルアクセスは16%なのはなぜですか?参照リンクなしということになります

⑧会員数20万人突破と歌っていますが、実際の日別のアクセスは4000人になっています。19万6000人のユーザは使っていないのでしょうか?

サイト平均滞在時間は5:05となっていますが、このサイトにそんなに長く滞在するものなのでしょうか?

御社アプリレビューした人が25%の確率で、Google+レビューを書き込んでいますが、そのレビュー者のほとんどに顔写真が設定されていなのはなぜですか?ステアカウントレビューを書いたのでしょうか?

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studyplus.android.app

Appleituneストアでレビューが有りますが、1人としてfacebookで紹介していないのはなぜですか?社会人もあるなら1人くらいfacebookシェアしてもいいと思います。その理由をお聞かせ下さい。

⑫当サイトは34件のはてなブックマークがされていますが、6人しかアイコン設定をしていないのはなぜですか?

studyplusに関するtwitter投稿

https://twitter.com/search?q=studyplus&src=typd

このようにありますが、なぜ英語プロフィールの人がstudyplusの書き込みをいっぱいするのかご説明下さい。

ユーザの98%がアイコン顔写真を設定していませんが、その理由をお聞かせ下さい。そして、顔写真が無いユーザのほぼすべての人が友達0人ですが、それには理由がありますか?

底辺すぎる学力はコミニティ数が12736人、理系ミニティが19674人ですが、正規分布にしたがって、この割り振りはおかしいと思います理系ミニティの約63%が底辺なのですか?

GoogleStudyplus検索すると御社サイトは1位に表示されますが、検索エンジンインデックスを貼られていないのはなぜですか?

ページランクは4(http://pagerank.bookstudio.com/pr.php)ですが、その辺の一日あたりアクセス200件ほどしかないい普通ブログと変わりません。なぜ御社ページランクはそんなに低いのですか?Yahooページランクも5です。ページランク4のサイトというと、http://photoshop76.blog.fc2.com/blog-entry-57.htmlこのサイトなどが挙げられますが、貴方サイトはそんなに評価が低いのでしょうか?ブログ時開設後1ヶ月でページランク4は取れますが、なぜですか?

Studyplusfacebookページを持っていますが、そのいいねの大半の年齢層は25-34歳です。中高生はいいねをしないのでしょうか?

Studyplusほどの人気がありながら、Googleindexが未だに貼られていないのは不思議です。なぜでしょうか?

studyplus検索ボリュームが不十分のため、関連記キーワードトピック標示されません。また関連キーワードも出ませんなぜですか?

Studyplus利用者東京に偏っていますが、大阪北海道の他の都市圏利用者はいないのでしょうか?

http://www.google.co.jp/trends/explore#q=studyplus&geo=JP&cmpt=date

GoogleCorrelateにおいて、地域日本に指定した場合http://www.google.com/trends/correlate/search?e=http%3A%2F%2Fstudyplus.jp%2F&t=weekly&p=jp」以下のような結果が得られますが、検索ボリューム不足と出ます。なぜですか?会員数20万人突破にも関わらず、関連キーワードが全く出ないのはなぜですか?

Googleキーワードツールでは28件のサジェストワードがヒットしましたが、Yahooでは1件も関連語が出ないのはなぜですか?

http://goodkeyword.net/search.php?formquery=studyplus&x=0&y=0

StudyplusNAVERWikiは全く立たないのはなぜだと思いますか?

アクティブユーザほとんど居ないように思えますが、いかがですか?

http://studyplus.jp/communities/goosehouse@%E5%8B%89%E5%BC%B7/f716703a-b6ab-46e9-bc74-3da72b85b495/topics/8787

GooglePlay1610件のレビューのうち、1577件は画像なしのアイコンレビューを行っています。それについてもご回答お願いします。

2014-05-09

いやノートが紙と鉛筆電子化されていない段階で(tracとか)なんだろう。

どこまで本当か疑ってる。ごく一般的に考えれば研究ノートBlogEvernoteのようにIT化されていて普通

紙を使っているとは思えないんだが。

紙には紙のいいところがあるが 普通スキャンして電子化するし。

もともとHTMLって学術用(論文の共有用)に作られたんだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん