「全身麻酔」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全身麻酔とは

2021-08-02

anond:20210802114735

特に難しいと思うのは、「メカニズムがきちんと解明されてないけど効果は立証されていること」ってあるじゃん

わかりやすい例で言えば全身麻酔とかさ

そういうのが実際にあるから、「なんかわからんけど、効きます」っていうことが、

全部嘘とは言い切れないってことなんだよね

そんである程度の効果立証についての論文なんてのは、

ちょっと心得とコネのあるメーカーなら普通に作ってくるし

二重盲検法なんて使わないAグループとBグループ有意な差が出ましたくらいのガバガバ実験結果でも、

怪しいと思ってても絶対に嘘と言い切れるわけでもなかったりする

そういうグレーゾーン確信犯的にやっている会社が山ほどあるから

2021-07-29

望まぬ妊娠中絶手術

望まぬ妊娠から中絶経験がある女性にとって、辛いのは妊娠の方なのか、中絶の方なのか、というと、少なくともわたしにとっては妊娠の方だった

無事に中絶することができて、本当にホッとしたし嬉しかった

妊娠に気づいてから手術を受けるまでの数日間の間に感じた不安と恐怖は、それまでの人生で味わったことのないものだった

近所の婦人科受診して検査を受け、陽性判定が出たときの目の前が真っ暗になる感じ、手術してくれる病院を探したときの心もとなさ…

思い出すといまだに嫌な気持ちになる

中絶手術はその不安と恐怖からわたし解放してくれた

あの経験から何年も経ってやっと「自分にとって辛かったのは、望まぬ妊娠と、ちゃん中絶できるのかという不安の方であり、中絶経験のものではない」ということがわかってきた

母体保護法ありがとう、手術をしてくれた先生看護師さんありがとうと思っている

ちなみに、わたし全身麻酔のうえ吸引法で手術を受けたのでよかったけど、部分麻酔かつ掻爬法だったりしたら、中絶手術自体も辛い記憶になっていたと思う

2021-07-22

就職氷河期世代管理職には働き方改革女性活躍は絵に描いた餅

疲れた

そもそもの稼働時間は長かったんだが、コロナ禍で爆増した。

課内で一番の評価だったので、賞与の上乗せ分も一番多かった。

自己最高にもらえたが、労働時間の長さを加味されたことを知っているので、まったく嬉しくない。「時間」だけで評価が上がった感じだったので、非常にがっかりした。

金いらんから負担減らしてくれよって思っている。

 

コンプライアンス重要(笑)している我が社は、一般社員に対してはめちゃくちゃ優しい。

反して、管理職にはめちゃくちゃ厳しい。

部下の働きすぎには十分気を付けろと厳しく言われ、部下への言動にも注意しろと言われる。

じゃあ、我々の働きすぎや、部下からパワハラは誰が気を付けるの?と質問すると「自分で頑張って」だとさ。

 

管理監督者の扱いだけど、実質は部長以上が管理監督者で、課長の私にはさほど大きい権限はない。

部下の勤務時間を気を付けろ、時短・育休復帰社員は受け入れろ(6人中1人が時短、1名育休で補充なし)、問題社員我慢して使ってくれ(会社採用したのに他部署が受け入れ拒否)…で、定期的にいろいろな問題や部下の取りこぼしの仕事複数拾い集めて処理することになる。

正直、打ち合わせにオブザーバーとして参加して欲しい、あれを調べろ、トラブルが起きた英語で問い合わせしてくれ…と定時内は仕事にならない。

 

先日もダブスタな部下を宥める2時間+部長と一緒に宥める3時間を消費し、納得しない部下を宥めるのに計5時間もかかった。その他にも30分×2回の打ち合わせや、部長命令で方々に確認するためにメッセージ飛ばしたら、あっという間に8時間経過ですよ。

当日の予定、一つも消化できてない。お昼休みも取れてない。

 

かくして、労働時間を延長し(残業)、本来業務を片付けることになる。

もちろん、管理監督者から残業手当は1円も出ない。

今日連続12時間労働ですよ。ふふふふふ…。

 

こんなの見てたら、若手は管理職やりたいとは思わないよ。自分だって嫌だもん。

昨今の「女性活躍(笑)」の煽りを喰らって、どういうわけか女性第一号の管理職になったのが運の尽きだった。

 

その昔、かなりの成果をあげたし、上司も認めていたのに、ほぼ8割を占める職種を優先して昇格・昇進させるため、同世代女性社員に昇格争いで負けた。

負けた上に、発令当日に、先に昇格が決まった女性社員から「私は昇格しますけど、あなたは昇格しないんですか?」って2人きりの化粧室でマウントされた。

あなたがその職種でいる限り、どんなに成果をあげても、うちの主要職種の人と争ったら負ける」とはっきり宣言されたこともあり、すっかりいじけて、評価を気にせず好き勝手仕事して、好き勝手なことを言っていた。

上司評価も気にしなくなったので、怖いものは何一つない気楽なおバカさんだった。

気づいたら、知らないところで評価が上がっていて、当時の上司管理職昇進会議にかけたいと言い出した。

 

過去評価の事でいじけていたので、かなり抵抗した。一度など自己評価が低すぎると叱られて書き換えを要求されたが応えなかった。

ただ、自己評価が低いままだと給料が減るから平均値くらいにして出した。最悪にもそれが昇進会議にかけられてしまった。

もちろん、会議にかけられたからと言って昇進できるわけじゃない。全社の部長役員承認必要だ。

絶対通らないだろうなと思っていた。だってあなた職種でいる限り、どんなに成果をあげても負ける」のだし!

なのに、なぜか昇進した。

そんなに人材不足なのか?あれか「女性活躍(笑)」の煽りくらったか。あー…。

そして昇進と同時に異動が発令され、社内で一番利益をあげてるものの、一番扱いづらい部長メンバーがいる課に配属になった。

その課には課長存在してなかった。不思議な話だけど、課長になる人材がいなくて部長兼任していた。

 

異動後、他の課の課長課長代理から「大変だね」と言われ、被害を被っている人事にも「大変だね」と慰められるが、同情するなら代わりの課長を寄越せよ!って思っている。本当に。

 

だって、異動して最初仕事が「年下部下からパワハラされてる係長を助ける」だもの。一体、この課はどうなってるのさ。

異動したら中身がガタガタで、人事上の問題がワンサカ出てくる。隠れていた仕事もワンサカ出てくる。その度に本人と面談し、人事と打ち合わせし、あるいは仕事を拾い上げ…みたいな日々が続いた。

その上、他部署課長対応しない、部長級で扱う人事問題にもいっちょがみするハメに。

管理職にはなりたくなかったし、向いてないんだから、高度な管理業務は勘弁してくれよ…。

 

他の部はね。複数課長課長代理がいるんですよ。だから役職同士で相談もできるけど、うちの部は私ひとり。

からも下から突き上げくらって、部下の失礼な言動で気を悪くした人事からも嫌味を言われる。

部長が駆り出すおかげで、私の役職では内情を見てはいけない話にも参加することになり、気苦労も倍増。

一般社員には気を使わなきゃダメだし、権力者部長にも気を使わなければダメだけど、課長には気を使わなくてOK!だものなあ…。

給料迷惑料と化していて、正直足りないw

 

こんなハード毎日だったからさ、健康診断引っかかった。

子宮頸がんの前段階だったw

正確には癌じゃないんだけど、放っておくと癌になるので手術した。

軽い手術なので、全身麻酔で30分程度で終わる予定が、思ったより出血が多くてちょっと時間かかった。

2泊3日の入院だったけど、入院前日は深夜帯まで仕事をし、手術後3日目で復帰したら、その日から深夜帯まで仕事になったw

軽い手術とはいえ全身麻酔を使ったので、1週間くらいは体調が悪かった。でも全く容赦なかったよ。仕事増えてたwww

課の協力は何一つなく、復帰したら人事上の問題が転がっていた。

会社で協力してくれたのは、保健関係手続きを肩代わりしてくれた人事だけだったよw

 

最近の若手社員は繊細なのでやさしくしましょうという方針だけど、中にはつけ上がって逆ギレしてくるやつもいる。

自分も諭している時にいきなり怒鳴られて閉口してしまった。

私が口をつぐんだので、圧倒できたと思ってガンガン怒鳴ってきたけど、自分勝手発言しか出なかったので「こんなにわがままに生きているのに、周囲に守られて楽な人生だなあ。なのに、どうして高ストレス判定出てるんだろう」と呆れるやら感動するやら、面白くて黙って聞いていた。

 

私は就職氷河期の初期の世代なので、今以上に性別による差別もあったし、圧迫面接パワハラセクハラも珍しいことではなかった。

景気が悪いこともあり、新人教育なしで現場に送られ、先輩社員にろくな教育もされずに、叱られながら仕事を見て覚えた。

こう書くとめちゃくちゃな環境だったんだけど、その当時は、それを乗り越えるために耐える必要があったし、なにより運の良さみたいなもの必要だった。

優秀でも潰された同級生はいっぱいいたし、自分みたいに平均以下でも、どうにかなった人間もいるので、自己責任ではなく「運」要素が極めて大きかった。

 

最近の傾向は悪くないと思うんだよ。

若い人を大事にするのは良いことだと思う。今は経験がない彼らだって、数年も経てば立派な仕事人だ。

でも、時々思うんだよね。

自分若い時は上からガツガツ押さえつけられて、今は上下からガツガツ押さえつけられる。

一体、いつまで我慢すればいいのさ?って。

 

働き方改革恩恵は1ミクロンも受けてなくて、むしろ自分を殺しそうだ。

女性活躍全然求めてない。こちらも自分を殺しにかかてきている。

そもそも女性活躍」と銘打たなくても、年齢や性別関係なく、能力ややる気のある人間を登用すればいいだけの話。わざわざ「女性」と付けるのがやらしい。

だいたい、産休・育休による社内の軋轢保育園問題解決しないのに、なんで輝けるのさw

解決順番おかしいでしょ?なに女性仕事を爆増させようとしてるのさw

 

最近の若者が楽だとは思わない。彼らは彼らで大変だ。

でも、ずーっと「自己責任」と言われ、どの世代になっても耐えることだけ強要される人生やりたいと思う?

死にたいとは思わないけど、全部手放したいよ。

もう疲れちゃった。

2021-07-14

親知らず抜いたら腰痛が治った

当方30代男性

1年ちょっと前のある日、朝起きると背部にズンと重い痛みがあった。

背中と腰の筋肉が張っていて、振り向こうとしたり体を反らせようとするとさらに痛みが強くなった。

その日の前日は、まあまあ酒を飲んでいたので「酔っ払って変な体勢で寝て、盛大に寝違えたかなぁ」ぐらいに思っていた。

しかし、1日経っても、2日経っても一向に良くなる気配がない。

それどころか痛みが増している。

ちょっと後ろを向こうとしただけで痛い。肩甲骨周りを動かそうとしただけで痛い。痛くて仰向けで寝られない。

背中と腰の筋肉は異様なほど強張っていた。


そこから長い腰痛との戦いが始まった。


マッサージ整骨院鍼灸と色々試してみた。

行く先々で「物凄く張ってますね」とか「鉄板背負ってるみたいですね」等と言われ、施術を受ける。

施術を受けた直後は一瞬良くなるのだが、次の日になると元通りの痛みに襲われた。

病院にも行った。

まず、整形外科に行ってみた。

レントゲンを撮ってもらったが、骨にも筋肉にも異常はなかった。

結局、湿布と痛み止め(ロキソニン的なやつ)をもらって帰った。痛み止めは飲んでる間は効いたが、効き目が切れるとまた背部が痛んだ。痛み止めは常飲すると内臓がやられるらしく、根本的な解決にはならなかった。


また、消化器系に問題があると背中の痛みが出るらしいので、内科にも行ってみた。

重大な疾患があったらどうしようと思っていたが、血液検査でもエコーでも胃カメラでも大きな問題はなく、尿酸値がやや高いことと軽い脂肪肝であるのが発覚しただけだった。

会社健康診断でも、同じような結果だった。


「この先の人生、ひどい腰痛とずっと付き合っていかなければいけないのか」、だんだんとそう思い始め、背中と腰の痛みから開放されることは半ば諦めていた。

そんな折、今度は右下奥の歯茎が痛くなった。

5月(先々月)の話だ。

踏んだり蹴ったりであるが、放置はできないので、今度は歯医者に出向いた。

レントゲンを撮ってもらうと、右下奥の親知らずが横向きの状態で埋没していた。

そいつが、別の歯と歯茎を圧迫して炎症を起こしているので痛いらしい。

しかも、その親知らずは右側の顎の骨と癒着しており、全身麻酔で切開手術するしかないとのことだった。


仕方がないので、1泊2日で手術を受けることにした。

会社病院と調整し、手術日程は6月中旬となった。


そしていざ手術の日。

無事成功

麻酔から目覚めた後、病室のベッドに移り、止血剤と鎮痛剤を点滴してもらった。

手術後数時間は安静にしなければならない。本当は寝れればいいのだろうが、右側口内の違和感が強すぎて、寝れもせずにボーッとしていた。


すると、あることに気づいた。

背中も腰も痛くない。

「あれ?」と思ったが、すぐに鎮痛剤を点滴されていることを思い出した。

整形外科でもらった飲み薬で聞いたんだから、点滴が効くのは当然だ。

結局その後も大して寝れず、次の日になった。


次の日は退院日だ。

退院の準備をする前に点滴を抜かれた。

抗生物質とうがい薬と痛み止めをもらい、退院した。


家に着き、改めて「あれ?」と思った。

まだ背中と腰が痛くない。

点滴を抜かれてからだいぶ時間が経っているし、痛み止めも飲んでいない。

ただその時は、「点滴ってめちゃめちゃ効くんだな〜」としか思っていなかった。


それから数日、先生の腕が良かったのか、私の回復が早かったのか、親知らずを抜いた部分は殆ど痛まなかった。

なので、抗生物質とうがい薬は使い切ったが、痛み止めは1錠も飲まなかった。


しかしなんと、背中も腰も痛くない状態が続いている。

いつ再発するんだろうとビクビクしていたが、抜歯から一ヶ月近くたった今も痛みはない。

これはもう、治ったと言っていいような気がする。

かくして、1年以上悩んだ私の背部痛は、親知らずの抜歯により幕を下ろした(っぽい)。


この件はまだ医者に詳しく聞いた訳ではないので、本当に因果関係があるかは不明だが、ネットで調べた限りは私と同じような症例はあるらしい。


原因不明腰痛に悩んでいる人は、一度歯医者に行ってみるのも手かもしれない、という話。

2021-07-12

anond:20210711034748

同じく注射死ぬほど苦手。というか実際死にかけた。

数年前、転職した先の会社健康診断採血必要と言われて自殺しかけた。その時は飛び降り直前に家族に見つかって死なずにすんだけど後5分遅かったら自宅のマンションから飛び降りてたと思う。

平常時ならそんなバカな事を、と自分でも思ってしまうが「明日注射をする」という辛さに耐えられなかった。

健康診断の一カ月以上前から、暗い顔をして黙り込むことが多くなっていたらしいので家族心配していたらしい。

その前に在籍していた会社コンプライアンスガバガバの弱小企業だったので健康診断は受けたい人だけ受ければ?というスタンスでまともにやったことがなかったが、定期健康診断には採血必須なんですね。サラリーマン辛い。

死ぬくらいならもうしなくていい!と家族に泣かれながら力説され、それ以来採血だけスルーしている。会社からは何も言われていないので当面はこれで凌ぐつもり。ほんとすみません

子供の頃から注射が苦手らしく、小学生の時にインフルエンザ予防接種で行った小児科看護師さん5人ぐらいに体を押さえつけられて(両手両足胴体に一人ずつ)泣き叫んだのが最古の記憶

中学生時は学校で行われたツベルクリン反応検査パニック発作を起こして暴れまわった。その時も教師達に押さえつけられて打たれたんだと思う(ここはあまり記憶に残っていない)。

それ以降、全ての注射回避してきた。

幸い、健康が唯一の取り柄です!みたいな人間なので大きな病気やケガをすることもなくここまで来ている。

そこに来てこのコロナワクチンである

幸い”任意”とのことなので打つつもりはないが、今後、打たないことで不利益を被ることもあるのかもなぁと思うと気分が重い。

ここ一年フルリモートなので人と接触することも全くないがSlack雑談チャンネルでも「どこでワクチン打つ?会社自治体の?」みたいな話で盛り上がっているのを見ると内心冷や汗が出てくる。

そうでなくてもテレビをつけるとしょっちゅう注射をブッスブッスと刺している映像が流れてきて気持ち悪くなるので、ここ数カ月テレビYouTube専用マシンと化している。あー子猫かわいい。癒される。

まりにも日常生活に影響をきたしているので、改めて自分の症状を調べてみた。

素人がググった範囲だと限局性恐怖症の一種注射恐怖症と呼ばれる比較メジャー精神疾患らしい。

>限局性恐怖症患者は,典型的には,自身の恐怖が不合理かつ過剰であることを認識している。

分かる。分かってんだよそんなことは!注射ぐらいパッと打ってはい終わり!副反応ちょっと出たけど2日ぐらいで収まったよーって言いたいわこっちだって

マジョリティになりたいわ!!!!

気を取り直して治療法を調べた。カウンセリングや薬による治療もあるそうだが、一般的なのは暴露療法と言われるもの

本人が恐怖を感じる対象に少しずつ慣れていくというものだそうだ。

注射場合だと尖った物を腕に当てる、注射映像を見る、実際の注射器を見るなどなど…。

ダメだ。想像しただけで気持ち悪くなってしまって思わずページを閉じてしまった。

しかも数カ月から単位時間がかかるらしい。即効性がない。

よし、別のアプローチで行こう。

麻酔的なものはないか

欲を言えば吸うタイプ全身麻酔で寝てる間によろしく頼む、といきたいところだが流石に予防接種程度でそんなことをしてくれる病院は無い。

注射を嫌がる子供向けにエムラパッチペンレステープという皮膚表面に貼るタイプ麻酔を使うことがあるらしいとの情報を見つけたので

最悪コレか…と考えたがコロナワクチン接種時に使ってくれる病院が近くにない。

もうめんどくさい!!!

蚊に刺されても痛くないんだからそんくらい細い注射針を作れよバカ!!!

っていうかこの世から注射なんて非人道的な物全部消えろーーーー!!!!!!

普通に考えろよ!針を!肌に!刺すんだぞ!どう考えてもおかしいだろ!痛いんだぞ!?

痛覚ってのは生物危険回避するために生まれたらしいぞ!!

痛いものは怖いんだよ!それが生き物として当たり前なんだよ!

なんでみんな普通の顔してんだよ!!!!!

みんなだって我慢してる?

こっちだって我慢出来たら苦労せんわーーーーーーーーー!!!

海外では鼻から吸い込むワクチンや皮膚にパッチを貼るタイプ、飲み薬タイプなどの研究が進んでいるらしいので一刻も早く実用化を!神様お願いします!を毎晩願っているし、

あわよくば自分以外の人間がみんなワクチンを打ってコロナ禍が収束すればもう打たずに逃げ切れるな、と考えている。


注射の事を考えると自分でもよく分からない感情に振り回されて辛い。

日中ものすごく怒っていたり、一日中布団の中で泣いていたりする。

毎日毎日感情の起伏が激しくてそれだけで疲労が溜まる。

コロナが憎い。本当に憎い。

2021-06-30

親知らず

22歳フリーター

フリーター歯医者へ行く。

先日、数年ぶりに歯医者行った。

最近ものを食べるときに歯が痛かったり、数年前に虫歯治療を途中でほっぽり出した罪悪感に耐えられなくなったりしたので、重い腰を上げた。

結果、親知らずは生えてるわ歯茎は炎症起きてるわ虫歯はあるわで、口内大荒れだった。

そして、歯茎の炎症を抑えたあと、虫歯治療をし、親知らずを抜くことになった。

親知らずにも虫歯があるらしい。

2回目の通院で歯磨き指導受けたんだけど、歯茎の炎症のせいで血が出やすくてマジ痛い。でも痛さを我慢して頑張って磨いた方が炎症は早く収まるらしい(T_T)

親知らず

抜く抜かないはまだ確定ではない。

しか医者には「親知らずは今抜いた方が若いから治り早いし、磨けない位置から虫歯になったりトラブル起きやすいから、その予防になる」と言われた。

下顎は大きい血管に接触してることがあるので、大病院で抜いてもらう方が安全らしい。

親知らずって調べたら10代後半から20代前半に生えるんだね。

10代のころ、親知らずの話を「自分には無関係〜」と思ってたから、説明受けてるときはほんとにビックリしてたΣ(・ω・ノ)ノ

親知らず管楽器

個人的には抜きたいと思ってるが、1つ問題がある。それは趣味管楽器を吹いてることだ。

楽団に入っていて今は休団しているが、来月以降は練習予定が入っている。

同じ趣味の知人には「親知らずを抜くと1ヶ月は楽器を吹けない」と言われた。

親知らず 管楽器」とググってみても、早くて10日で吹けて、1ヶ月は様子を見た方が良いとある。でもこういうのって個人差あるから長引いたらすごく困るよね…。

腫れは2,3日で引くけどそれで楽器を吹けるわけではなく、まともに演奏できるのは別の話らしい。

1本抜くごとに1ヶ月と考えてみる。

楽器吹かない期間にやらなきゃいけないし、次吹かなくなるのは12月1月?…。そういうことを考えて、ちょっと参ってる。

てか抜くの怖くない?

親知らず抜くの怖い。場合によっては結構腫れるし麻酔抜けるとめっちゃ痛いらしい。

しろあずき先生も「親知らず抜くの怖い」みたいな漫画を描いてるし人類みんな親知らず抜くの怖いよね??

全身麻酔入院お金かかりそうだから無理だけど、漫画読んで「大病院親知らず抜いてもらおう」という気持ちになった。

参考:僕と『親知らず麻酔の戦い』の話

https://yashiroazuki.blog.jp/archives/21725763.html

震えて待つ。いつかは抜かなければならないし…(;ω;)

まとめ

というわけで、親知らず抜くの怖いし予定の調整がめんどくさいというお話でした。

親知らず抜くのこれぐらい痛かった!」とか、私と同じ趣味で「これぐらいの期間で吹けるようになった!」とかあれば教えて頂けると嬉しいです。

ご覧頂きありがとうございました。また抜く直前とかに不安MAX記事を書くかもしれませんが、そのときはご容赦願います

2021-06-04

オリパラ開催派のオレだが、さすがにもう無理では、と思うニュース

人工呼吸器に繋がれたコロナ重傷者に投与するプロポフォールが品不足とな。

重症化した患者を人工呼吸器やECMOに繋げるのは、患者に凄まじい苦痛をもたらす。

なのでコロナ重症治療中は数週間、患者苦痛を緩和するためにずっとこれを投与し続けて、意識を失わせておかなければならない。

プロポフォールはあらゆる手術の全身麻酔で使われる薬で、これを贅沢に消費しまくるコロナは本当に厄介。他の全身麻酔もあることにはあるんだが、プロポフォールは投薬をやめると患者10分程度で意識を取り戻すのに対して、他の薬は数時間かかり、その間、ずっと稼働とベッドが奪われる。

もしプロポフォール節約するなら眠らせるときと起こすときだけに使って、それ以外は他の麻酔薬を使うという手もあるが、面倒だし、ガス吸入系麻酔薬は、別の病気を引き起こす可能性もある。

というか、意識を失う効果とすぐに回復する効能が便利なので、海外だと不眠症の薬にも使われるくらい。マイケルジャクソン主治医がこれの使い方をうっかり間違って死なせてしまったのは有名。

そして日本はこの薬を作れない。複雑な原材料サプライチェーン必要な薬は、財務省薬価引き下げの圧力によって、日本原材料在庫を持つと採算がとれないので、ほぼ全量をドイツなどからの輸入に頼っている現状がある。

そして当たり前だが、この薬も世界中争奪戦が起きていて、日本は買い負けている。

みんなビンボが悪いんだが、今後もコロナ重傷者が減らないなら、いつかこの薬は日本から払底し、その後は全ての全身麻酔必要な手術は、効果の弱い代替麻酔に頼らざるを得なくなる。それは患者にとっても地獄の苦しみになるだろう。

コロナ以外のあらゆる事故病気で、手術に麻酔が使えなくなるリスクをおってまで、さてはて、オリンピックを開催するべきだという人はどれくらいいるだろうかね・・・

2021-05-29

夢日記 鬱陶しいオッサン

夢の中で、私は小太りの中年白人男性になっていた。そして同じく中年白人男性(妙に痩せていて背が高い)から旅行に誘われていた。

彼の職業探偵で、いちおう私の旧友であるようだった。彼はバリ島に行きたがっていて、乗る飛行機も旅先でのスケジュール勝手に一人で決めてしまっていた。

私は飛行機が大嫌いなので断ったが、彼はしつこいし諦めない。そのうち「ついて来ないなら家から追い出してやる」と、私の母親の声で脅しをかけてきた。

飛行機が墜落する場面を想像した私が、泣いて暴れながら「嫌だ」と喚いても、彼はまったく考えを改めない。

「どうしても連れていくというなら全身麻酔をかけてくれ」と泣きながら乞うても、ウンともスンともいわず、ただバカにしたように笑うだけだった。

飛行機に乗りたくない一心で、彼を振り払って逃げ出し、深夜のターミナル駅に逃げ込んだ。無機質な切り絵のような風景の駅を駆け抜けながら、やっぱり私は陸で死にたいと思った。

おわり。

現実の私は黄色人種三十路手前の女。どちらかといえばやせ型である探偵友達なんぞいない。

2021-05-14

妊娠から中絶までのメモ

3/中ごろ

AとSEX、ゴムなし外だし。Aと初めてのSEXだったが、妊娠

この週ほかにB、その次の週CとSEX排卵日とゴムなしでやったのはAだけだったため父親はAとのちほど断定。

4/3(土)

生理予定日。来ず。

4/8日(木)

AとSEX

このときゴムなし。

4/9日(金)

妊娠検査薬陽性。

4/10日(土)

Aを呼び出しモーニングに行く。妊娠を告げる。

認知できない、費用負担する、できることはする等言われる。

つわりで体調が悪くなる。体温は常に27度前後

匂いに敏感になり、自分体臭すら不愉快で酔う。

食事をしていないと気分が悪い。

このころはトマトなどすっぱいものスパイスカレートムヤムクンなどばかり食べていた。

またカップめんなどのジャンクフード。なんとなく子供は男であるという感覚を持つ。

息が上がりやすく、職場までの片道20分の道が歩けず。

荷物を少しでも減らす為弁当箱を持つことをあきらめる。(カップめんは軽い)

まりに体調が悪く会社を1日休む。ひどい生理痛のようなものが続く。

4/16日(金)

初健診とエコー検査妊娠5週目。正常な妊娠が確定。

次の週の中ごろに病院中絶の連絡。

つわりがほんのすこし良くなる。

4/24(土)

朝8:00中絶手術。

まれてはじめての全身麻酔。このまま眠りながら死ねたらいいのにと思う。

4/24(土)

朝8:40

目が覚める。麻酔によりひどいめまいとおう吐。

術後と麻酔で体調が悪いにもかかわらず、いままでとは全く違う身体の軽さ(つわり動機のなさ)で、

子供がいないことを自覚する。

自分身体自分のものであったことを思い出すような感覚

4/25(日)

ひさしぶりに散歩半日程度歩く。

から出れない日がつづいていたので、嬉しい気持ち

2週間程度少量の出血がつづく。体温いまだ下がらず。


・好きでもない人の子供だったが、子供お腹にいて嬉しいと感じた。

妊娠中、カマキリや魚と自分(人間)はおなじ生き物である理解した(スピリチュアル)(中絶後、わからなくなる)

中絶間際、Aに対しての怒りや憎しみのような気持ちが沸き起こり

 何故なのかわから不思議きもち中絶した瞬間から無くなる。

 今思えば、母親子供を取られることへの本能的な怒りをAにぶつけていたのではないか

結婚しなくても、いつか好きな人の子供を産もうと思った。

妊婦赤ん坊が米粒みたいなサイズであっても子供を守る別の生き物になるのだと知った。

2021-05-06

コロナ禍だけどキンタマ手術してもらってきた

コロナ禍の今、俺の金玉を手術してもいいのか問題

https://anond.hatelabo.jp/20210114141729

この後日談です。コメントトラバくれた方ありがとう!もし分らんとことかあればできるだけ答えたい。

金玉病気だった

上の投稿の後、意を決して近所の泌尿器科金玉を診てもらった。やはり典型的精索静脈瘤だったようで、3段階あるグレードの中でもガッツリ一番上のグレード3らしい。あとから調べるとグレード3の基準怒張した血管のでこぼこが陰嚢の外から見えるか、というものなのだけれど、正直まったく病気だとは思っていなかった。てっきりみんな左側の金玉にはうどんがついているものだと思っていた。

先生に「薬もなくはないけど、治したいなら基本的に手術やね(概略)」と言われ、手術ができる大きい病院に紹介してもらった。

金玉の最新治療できる人少ない問題

紹介された大病院に行き、CTその他の詳細な検査を受けた。再度エコーでも見てもらったが、若い先生2人に「あ~怒張してるね~」とか言われながらゲルでぐりぐりされて、なぜ俺はこんなくだらないことで笑いを堪えているのか、かつなぜこんな真剣に診てもらっているのに息子は反応しかけているのか、二重に失礼で低俗自分に悲しくなった。あとこの病気あるあるらしいのだが、左の睾丸が7割くらいの大きさに委縮していた。大きなデメリットはないそうだが何故か悲しくなった。

検査も終わり、よっしゃいよいよ手術だと意気揚々先生からの話を聞くと、どうも手術できないことはないのだけれど、ここだと出来る術式が限られてしまう※1とのこと。生意気にも自分でも色々ググったりしていたので、できればより良い方法がいいと、その術式が可能な別の病院を再度紹介してもらうことにした。

※1 このページ(https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/repro/patient/man_sterility/day_varicocele_surgery.html)の"精索静脈瘤手術の比較"の表で言う2番目の「腹腔鏡精索静脈瘤手術」になるとのことだった。自分が最終的に受けたのは一番下の「顕微鏡精索静脈瘤低位結紮術・ナガオメッソッド」と全く同じ術式(一括結紮法ではない)だけど一応の入院あり。この表もすべてを網羅しているわけではなく、一番下と同程度のリスクに抑えられるもののすこし上の部位で結紮するタイプの術式(microsurgical high inguinalアプローチ)等もあったりする。

混沌としている精子関連の情報

しかしその病院、かなり遠く、都会に立地していた。逆に言えばその「最新の術式」を確実にできる人が全国的に少ないらしい。もっと言えば、この精索静脈瘤治療の大半を占めると思われる男性不妊治療自体最近ようやく注目され始めてきた分野のようで、それに伴って技術を持つ一部の先生需要が集中してしまっているようだった。

加えて、割とダイレクトに「精子の質」とかそういう不妊治療関連のセンシティブ概念に繋がる病気なだけに、検索で出てくる数少ない情報も「他院の手術と違ってこんなに高い技術で丁寧にやります!」的なのが多くて面倒だった。一応大学病院サイトやそこに引用されてる論文とかを主に見るようにしていたが、正直正しかったのかはわからない。「最近増えてる不妊治療専門クリニックはよくわからんとこが多い」とか、そういう話もちらっと先生から聞いたが、不妊治療の闇みたいなものにはあまり踏み込まないことにした。

手術

紹介後の順番待ちはそれなりにあったが、手術が決まってからは早かった。術式は顕微鏡精索静脈瘤低位結紮術の全身麻酔入院あり、保険適用だった。ありがたい。

事前検査を受け、入院し、おいしい病院食を食べ、24時間程度の断食のあと手術を受けた。手術は寝ている間に終わっていた。

経過

直後

傷跡は2.5cmくらいでとても小さく、何も問題なく終わったよと伝えられた。ありがたいことこの上ない。手術後は陰嚢がむくむ、と言われていたがその通りになった。冬のすずめみたいだった。退院するころにはむくみもほぼ引き、傷の痛みもなくなっていた。金玉の痛みも消えていた。すごい。

一週間後

今まであったうどん消失していた。たしかに太くなった血管はそこにあるのだが、どんな状況でも怒張しなくなっていた。プラシーボかもしれないが、今までの陰嚢の暑さが急に改善されたせいか逆に股間が寒く感じる時が多くあり感動した。あと余談だが、玉袋がちょっとツートンカラーになったのは面白かった。基本的に陰嚢は温度が高いときに長く伸び(垂れ下がり)、低いと小さく締まる。自分治療前でもそんなに垂れ下がっているほうではないと思っていたのだが、術後、寒くなると今までにないレベルで玉袋が締まり、今まで玉袋のまわりにあるだけだった皮膚まで玉袋役として引っ張り出されたせいで、元々玉袋だった少し暗い色の皮膚とくらべて明らかに明るい新玉袋領域ができていた。書いてて思ったけどめちゃくちゃどうでもいい情報だ。

その後

傷口も毛でほぼ見えなくなり、消えたうどんと締まった陰嚢以外の見た目は元に戻りつつある。

感想

偶然コロナ感染者数が一度少なくなったタイミングでの入院となったが、もちろん病院はどこも厳戒態勢といった感じで、それでも関わってくれた先生たちをはじめ医療関係者の方々はみな本当によくしてくださり、感謝してもしきれない。

今のところ違和感も無く、とても快適な生活を送っている。

強いて言うなら、入院前に自分で精液検査キットを買って使って変化を観察していれば面白かったかなとは思うが、もともとの目的ではなかったのでヨシとする。

男性の15%は精索静脈瘤がある(問題が出ない場合も多いらしい)ということで、皆手術しよう!とまでは思わないが、もう少し周知され研究治療の普及が進んで、不妊や痛みに悩む人の選択肢が増えて負担が減ればいいなと思った。

2021-04-26

anond:20210425210135

ワイは全身麻酔のフルで提供したで。

いまはめっさ痛い尿道カテーテルやらなくていいらしいので、これを見てる増田はレッツトライや。

いまなら田村厚労相賞状もらえるで。

2021-04-08

ホスピタル交差点

高校生の時、交通事故で運ばれた結構大きめの病院

記憶が確かなら、トイレが男女共用だった気がする。

だけどトイレの中は広くて明るくて、個室がしっかりしてる感じ。

検尿カップを置く台もあって。


僕はここで、全身麻酔をかける手術の前日、

歳が5歳も変わらない、ショートカット可愛い看護婦さんに、

壁に手をついて足を開いて立った姿勢浣腸をされた。

自分でするのは。。」「んー自分でしてもいいけど、それを見てなきゃいけないし。

私たちは慣れてるから」。こっちが慣れてないん。


「なるべくがまんしてね」

そして出し終わったあと看護婦さんを呼んで、

ちゃんと全部出たか量を見せなきゃいけなかった。

「これだけ出てればいいかな。流しちゃいますねー」


夜中に個室で待ってると、夜勤看護婦さんが隣の隣ぐらいで用を足してるだけど、

音も聞こえないし、ドア下は開いてたと思うけど、5mmぐらい。全然


全身麻酔はまだカテーテルが入ってる時に覚めてて、

看護婦さんの声は聞こえてたけど、身体がだるくて、

増田くーん、起きてますかー?まだかなー?」に寝てたら、

「まだ寝てるのかな。入ってる管を抜きますからねー」と聞こえて、

下半身の毛布が捲られて涼しくなって、引き抜かれて尿道じんじんと痛くなったちょっと前、


ちんちんを手に取られる前の、なにか見て「うんうん」って聞こえた声!

おへその形が良かったのかな?


同じ日に入院たからって声をかけてきた、1学年上の女子高生のお姉さんとは、

彼氏彼女いるの?とかマンガの貸し借りや薄いパジャマ同士で、

奥の休憩室の長椅子に、腕はくっつくくらい寄って横に座って、

僕はすんごい意識してるんだけど、パイセンはなんでもない普通のことの様子で、

パイセンのお母さんには「こんにちは。付き合ってるの?」「い、いえ」

「私とは嫌なの?」「い、いや」とかあったくらい。

携帯電話なんか無いし、連絡先交換しようとか、そんなのの前に僕が黙って退院しちゃった。

2021-04-05

anond:20210405142727

前立腺生検のことだろうけど、それは局所麻酔でも入院が基本だからだね

からもう一泊追加で全身麻酔にするという選択肢比較的取りやす

元増田

いっそのこと入院してくれたほうが管理が楽なんだけど、検診やミレーナだけで入院するとか本人も面倒だろうし、何より保険診療では許されないだろう。

って言ってる通り。

ブコメ前立腺生検のほうが点数が高いからさが出るんだ!って言ってる人がいるけど、入院が前提だから

コストが高いんだから点数も高くて当たり前。

anond:20210405161731

全身麻酔意識が失くなる理由が175年以上の時を経てついに解明(米研究

https://karapaia.com/archives/52291492.html

もし知ってたら教えてほしいんだが、これの評価ってどうなの?

anond:20210404172838

全身麻酔って、未だになぜ効くのか分かってないんだぞ

から、なんで麻酔から帰ってくるのかもよく分かってない

死ぬ危険性がほとんどない手術や検査で使うのは、結構リスク

局所麻酔は、仕組みがきちんと分かってる

肝臓さえまともに働いてるなら、きちんと代謝されて、ブロック機能が無くなるから麻酔が解ける

から気軽に使える

この検査はそれなりに痛いです

全身麻酔をすると痛みは感じませんが、それなりの確率で目が覚めないこともあります

打ちますか?

って同意をとっても、目が覚めない確率が下がるわけじゃなし、目が覚めなければ訴訟になる可能性もある。同意書が残っていても、だ。

元増田心中は察するがツイートなんか見てあれこれ気に病むのは時間無駄だろう

あと、胃カメラで、とか書いてるやつらのは大きな勘違いだな

あれは麻酔じゃなくて鎮静剤だ

麻酔は喉にスプレーするやつだけ

あれも局所麻酔なので、ほぼノーリスク

医療女性差別をしているという主張まとめ

・まず大方の批判者が局所麻酔全身麻酔の違いとリスク理解しておらず、説明しても理解できる脳みそが無い

・分娩方法に関して男性はその選択に関与することはほとんどなく、自然分娩マウントなるものがあり大体女社会が原因

男性医師の方が痛くないという報告多数

anond:20210404172838

お客様である患者にどっちがいい?って提案して、カネをもらえばいいんじゃないの。

多少痛くても安く早くやってほしい人もいれば、痛いのは嫌だと追加で時間とカネを払う人もいるだろう。

入院して、目の手術するときに、当初は局部麻酔提案されたけど、目の手術とか意識あると怖いし1時間ぐらいの手術とか無理と、全身麻酔にしてくれといったら注文を聞いてくれた。

入院してという前提条件があったからだとは思うけど。

患者意見を優先して、その上で専門家してプラン提案してほしいと思ってる。

anond:20210405080326

バカなんだよバカ。はてフェミは「女性はとにかく虐げられ不当な扱いをうけている」事になっていないといけないから、男女で扱いが違うとそれ即ち「女性が虐げられ不当な扱いを受けているんだ!」と発狂するの。

男性なら局部のみの局所麻酔で済むいっぽう、本文を読めば女性全身麻酔必要ということがわかるけど、そんなこと頭に入らず脊髄反射で「

ジョセイサベツ!ムキーーー!」と顔真っ赤になっちゃうの

2021-03-04

anond:20210304154849

キャラクター設定

名前増田糖質

特徴 神に男と認められ、国家にも男と認められている。本人も自分を男と思っている。性同一の男

 だだし、自分をかっこよすぎる男と主張

 名前糖質のため

 100gあたり、切り上げると46Kcal と主張

 

 現在 短小包茎で悩む

    自然治癒可能性がほぼない、外科的手術が必要で、非常に重要機関で、繊細な機関。血流の影響も受けやすいため、全身麻酔心臓ごととめとくか・・・ 手術中に血流が流れ込むと大変。

 

真実のみを語る男。

2021-01-14

コロナ対応病院・非コロナ病棟看護師愚痴

私は首都圏三次救急病院に勤務する若手看護師です。私の所属は、ICUでも救急でもコロナ専用病棟でもなく、内科外科が混在する一般病棟ニュースTwitterを見ているとコロナ対応医師看護師ばかりに焦点が当てられるので、コロナ対応病院・非コロナ病棟看護師の私もちょっと愚痴を吐き出したくて筆を執ってみました。


まず、知っての通り新型コロナウイルス感染症というのは肺炎を来たし息苦しさや咳・痰など呼吸器症状が現れる場合が多く、そのため呼吸器内科医師治療に当たることが多いですよね。ということは、院内コロナ病棟を作るとなった時に、呼吸器疾患への対応に慣れている看護師のいる呼吸器病棟が選ばれるケースが多いのではないかと思います(※調べたわけじゃないので間違っていたらごめんなさい)。

少なくとも私の病院に関しては、呼吸器病棟の数十床全てをコロナ用の病床として確保し、かつ重症コロナ患者用にICU救急病棟の数床を使用しています

じゃあ元々呼吸器病棟にいた患者やそこで受け入れるはずの呼吸器疾患の患者はどこに行ったのか?当然他の病棟に回されるわけですよね。呼吸器疾患の患者というのは多いんです。日本の死亡原因のうち第一位悪性新生物、中でも肺癌で亡くなる人が男女ともに最も多い。その他にも様々な原因による肺炎COPD喘息、、、など多くの疾患があります

見慣れないそれらの呼吸器疾患の患者も、元々の専門である診療科患者を看ながら看ていくわけです。

人工呼吸器、あれはICUでのみ使われていると思われがちですが、一般病棟使用されることだって少なくないんですよ。流石に一般イメージするような口から挿管して….というのはないですが、神経の病気や癌などにより呼吸補助が必要になって喉を切開し呼吸器を装着する人もいますし、挿管や気管切開せずにマスクを装着して補助換気を行うタイプのもの、、、など人工呼吸器もいくつか種類があります。また、人工呼吸器ではありませんが、鼻から1分間に数十リットルという大量の酸素を流すというようなデバイスもあります。そういった手厚い看護必要でかつ急変リスクの高い患者を、管理に不慣れな看護師が(もちろん勉強しますが)、臨床工学技士も医師もいないマンパワーもない一般病棟で、看るんですよ。これって想像しただけでやばくないですか。

マンパワーに関してですが、看護師人員配置基準というのがありまして、当院の一般病棟では患者:看護師=7人:1人、救急病棟は4:1、ICUは2:1という人員配置をして診療報酬を得ているんですね。ちなみに夜勤12:1です(一般病棟)。

例えば担当患者7人のうち人工呼吸器装着中の患者が1人いたとして、この患者はこまめな観察や痰の吸引、食事・排泄の介助、体位の調整、清潔援助、点滴、検査の介助など、手厚い看護必要になりますよね。他の6人はどうでしょうか。1人は認知症があり点滴などを自分で抜いてしまったりフラフラ歩いて転んでしまう、排泄に失敗して便や尿まみれになる人、1人は自身で動くこともご飯を食べることもできないため、抱えながら車椅子に乗せてトイレに連れて行ったりご飯一口ずつ口元に持っていって食べさせる必要がある人、1人は全身麻酔で手術を受けるため術前の準備や術後の管理必要な人、1人は糖尿病腎臓病の教育を受けている人で疾患の理解や様々な生活上の制限について毎日時間をかけて説明必要かつ入院中も飲食物などの制限があるが守ることができず病状が悪化する人、1人は癌の終末期で、医療麻薬を持続投与しながら苦しみを抑えているが、つらさや身の置き所のなさによりナースコールを連打しては何とも言えない訴えを繰り返す人、1人は自宅で倒れて動けなくなっているところを発見され緊急入院してきた患者で多分コロナではないだろうけど完全に否定もできない人。

こんな毎日ですよ。夜勤では1人の看護師10人以上の患者を看るわけです。疲弊しないわけなくないですか。コロナがなくても大変でしたが、コロナがあることで不慣れな疾患の管理業務が増え、防護服や衛生材料使用制限され、ボーナスカットされる。

これまでだって定時に帰れることはなかったし、マンパワーに見合ってない量の仕事はやらされてたけど。でも忙しさには波があって、休日年末年始比較的落ち着いて仕事ができることもあった。けどコロナ対応を始めてから毎日がこんな感じ。こんなんじゃ患者を守ることなんてできないよ。何かあったときにすぐに対応できないよ。私が対応できない間に受け持ち患者状態が悪くなってるんじゃないか、痰を詰まらせて苦しんでるじゃないかってヒヤヒヤしながら毎日働いてる。他疾患で入院していた患者PCR検査陽性になることもあるし、もし自分感染して大切な人や職場の人にうつしたら?つらすぎて今すぐ看護師を辞めたい。生活していかなきゃいけないからまだ頑張るけど。



実は「医療に協力したら何が返ってくるの?」という記事を読みました。そしたら今まで溜め込んでたつらい気持ちが溢れて悔しくて涙が出てきちゃったので、ここに思いを綴ってちょっと楽になりたかったのです。

コロナ病棟の悲痛な現状とかを知りたかった人は期待外れでごめんなさい。特にオチメッセージもないしがない3年目看護師愚痴でした。

大好きなバンドライブに行きたかったし実家に帰って愛犬やおじいちゃんおばあちゃん会いたかったな〜。

早くコロナ収束して看護師給料が爆上がりし会いたい人に会えるようになりますように〜。

コロナ禍の今、俺の金玉を手術してもいいのか問題

ちょっと煽りっぽいタイトルになってしまったが割と真剣に悩んでいる。

要は「なんだかんだ我慢できる症状で、実際は日帰りできる手術を、保険制度の縛りだけのために4泊もして病院に世話になってもいいのか」ってことを聞きたい。

まず、俺の金玉は恐らく精索静脈瘤という問題を抱えている。正確には金玉に繋がる静脈問題だ。(この増田とかこの増田がわかりやすい)

先に言っておくと根本的な解決には手術が必要

症状としては

が挙げられ、今のところ子作りとは縁遠い自分なので主に鈍痛が問題になる。

なんや痛いんなら手術しろやって話になると思うんだけれど、この痛み、自分場合常時続くものではなく主に正立時や姿勢を正して座っている時、それもその場から動かず数分、といった条件が重なると出てくるので、逆に言えば我慢できてしまう。

これまでの人生でもその場に留まり続けなければいけない場面は意外と少なく、長時間会議でもなんだかんだ動きを挟める場面は多かったりする。テレワーク推進が叫ばれる現在ならなおさらスキだらけで動きたい放題。

ただ不利益が生じているのは事実なので、これだけなら恥を忍んで手術だけサッと受けて帰ってくるくらいの図太さは持っているつもりだ。

しか問題は他にもある。精索静脈瘤において現在主流で効果的な手術は、局所麻酔の日帰り手術だと保険がきかないらしい。保険制度の詳細はよくわからないのだが、なんかそういうことになっているらしい。

まり保険が効くように無駄全身麻酔してもらい、無駄入院する必要がある。

正直自分保険診療がいいし、高額医療制度も使いたい。何せ10万以上負担が違ってくる。学生自分には違いがデカすぎる。あと社会人になってからだとこんな時間が取れるかも怪しい。でもコロナが完全に収まるのを待っていると何年も経ってしまいそう。

こんな感じで、今の俺は自分キンタマを今手術するかどうかでめちゃくちゃ悩んでいる。

どうすればいいのでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん