「東京メトロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東京メトロとは

2020-05-08

広告は嫌いだけど、東京メトロの「オフピークプロジェクト」には恐れ入った。ぜひポスターを見てほしい

いつも使っている東京メトロ有楽町線。駅にポスターが貼ってある。

ゲッツの人と、小島よしおが落ち着いたジャケット来て、真面目な顔したポスター

ピークを知る男。ダンディー坂野」と、冷静な明朝体で書いてある。

最初、何のことか分からなかったけど、この2人の共通点は、ピークを過ぎた男だと分かった時、深い、深すぎる、、、なるほど、これが「オフピークプロジェクト」か。。。と眩暈がした。

そのうえで、2人のよくポスターをよく見ると、その立ち姿、表情、洋服、背景、文字の配置、何もかもが、これが本当の職人仕事かあ、と超久しぶりに感動した。

目立ってない。主張してない。わかった人だけ、ああ!!!と強烈に刺さってくる。

ぜひ、このポスターを見てほしい

2020-04-08

東京メトロ定期券売り場

いよいよ自宅待機になったので定期券の払い戻しに行ったら、返すお金がなくなったので定期券の払い戻しが中止との事。

こんなのはじめてだ。

東京インフラでこういう事が起き始めている。

なんかソ連末期みたいだ。

少しずつ少しずつ色んなものが足りなくなって

2020-02-17

東京銀座増田お祭りだったっ打率真緒出す間は残着のうょ祈雨と(回文

おはようございます

銀座ブラブラしてきました。

三菱地所を見に行こう!ヘイ!ってわけでそれはウソだけど。

東京駅から結構歩いて行ける距離なのねって知らなかったわ。

そんでもって築地まで歩いてみたんだけど、

例の築地市場

移転してもう今は何もなくドブネズミみたいに美しくなりたい歌が流れている街でお馴染みの、

市場がなくなったからそこに住んでいたネズミさん達がたくさんいると思ってたんだけど、

そんな気配は一切無かったし、

それでも今でも海鮮の食べられるお店とかあるのね。

私はそういう築地場外市場でのオープンテラスドヤ顔で振る舞われる焼きガニを突く勇気はなかったんだけど、

海鮮丼は観光地価格だけど美味しそうだったわよ。

オープンテラス形式が苦手なだけなのよね。

だってビールお代わりしたときグラスをサッと片付けてもらいたいじゃない?

オープンテラステーブルでグラスが3つも4つもたまってたら

この人呑兵衛じゃんって思われるのが恥ずかしいしね。

からオープンテラスでもサッと空になったビールのグラスを引いて片付けてくれるところは私大丈夫よ!

あと銀座って春の歩行者天国祭りやってて、

松たか子さんが路上ライブやってて欲しいと思うぐらい、

明日春が来たら放物線を描くってあの曲はもう20年前の曲で、

もはや私が生まれていないぐらいの懐メロの早押しドン!の90年代イントロには到底勝ち目がないってことなんだけど。

私その歩行者天国知らなくって、

今これ銀座通り車通ってないんだけど何の時間なの?

銀座歩行者天国なん?なんそれ!ザジーさんに見慣れてもらう時間よりびっくりだわ!

結構歩行者天国祭りが終わる30分ぐらい前に行ったから、

すぐまた車が通るようになってたけど

なんか開放的で新鮮よね!

私思わず

こんなに広かったら、

銭っこば貯めて銀座でベコ買うべが、

って思っちゃうぐらいなほ吉幾三さんだったわ。

東京メトロを始め都営地下鉄とか、

地下を制覇するもの東京山手線移動を制覇すると言っても言い過ぎではない過言なんだけど、

案外歩いて行ける所も多くて、

たまにはブラブラ歩いてみるのもいいもんだと、

思えば遠くへきたもんだってばりにも思っちゃったわ。

行ったらいつも思うんだけど、

いつもテレビで見る芸能人とかが東京ローカル広告写真でどーんと出てると、

東京ローカルとは言えローカルじゃない、

豪華なタレントさんがローカルシーエムに出てる感じがして

なんかちょっと地方民にしかからないような、

そのなんとも言い表現することのできない、

東京のシーエムとか広告とかなんか豪華だなって思うのね。

でさ山手線日経電子版のクイズ田中瞳ちゃんアナウンサーが出てて、

クイズ出してたんだけど、

それ正解ザッピングチャンスじゃない!?

たこザッピングチャンス!って思ったけど、

あの三択の中の選択肢にはその「ザッピングチャンス」って言うのはなくって、

ああこれも東京なんだなぁーって三択の女王竹下景子さんも思ってやまないほどあの電車で流れている動画をボーッと眺めていると

わずお上りさんだということがバレてしまうわよ。

東京タワーでも東京スカイツリーでも森ビル展望台でも何でもいいんだけど、

東京って高いところから眺めて見てもどこまでも大都会

あーあー果てしない感がどこまでもどこまでも都会で

ニューヨークとか一丁前に言うけど結構東京のそれとは山手線の内側なんだって

から首都圏のどこまでも大都会って言うのは本当にすごいなーって思うし、

富士そばで見かけた修学旅行かなのかしらね

中学生3人組がお蕎麦すすってて、

次どこ行こうかーって言ってる所なんて初々しさを感じて止まなかったぐらいよ。

いつかその子たちが日高屋デビュー出来るといいわねってことを願って私は見送ったわ。

あなたたちより私が先に日高屋デビューするんだかんね!って

蕎麦インド飯巡りで行徳まで行こうと思ったけど、

怠慢か遠いなと思って行く前に力尽きてしまった次第よ。

とりあえず私は東京に行ったら楽しみな

よりみちかちゃんの新しいポスター見かけたか

スマホ写真撮っちゃいました!

よりみちかちゃんを待ち受けにするといいって地方民にありがちなそのあるあるを私も欠かさずやってる次第なのよ。

だって可愛いじゃない?

名前が「よりみちか」ちゃんなのか「駅乃みちかちゃんだってことすらもどっちか本当かどうだか分からないぐらいだけど。

はいつもお世話になってる、

銭湯番頭さんに東京お土産をって渡してあげたら喜んでたのが嬉しかったわ、

ほんのちょっとチョコちょこっとだけどねー!って

そんな駄洒落を喰らったところで召し上がれって感じよ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

オム玉子サンドと迷ったけど、

断面のゆで玉子が可愛かったのでそっちにしました!

ゆで玉子って基本可愛いわよね。

デトックスウォーター

国産レモンの最盛期なのでレモン搾りたい放題切って冷凍したい放題!

まさに飲み放題レモン

グラスの縁に塩つけてソルティードッグ風にして飲みたいところね。

ホッツだとレモン香りが飛んじゃうから

ちょっと多めのレモン果汁搾りで搾ってちょうだい。

冬のホッツレモンウォーラーインはちみつってところね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20200217100628

http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-12/30/content_74327641.htm

報告書によると、<中国都市総合発展指標2018>総合ランキングでは、昨年同様、北京上海深圳トップ3となった。4−10位は広州天津杭州重慶成都南京武漢となった。

10位だそうです。

武漢地下鉄の1日利用者

351.42万人(2018年4月4日

東京メトロが1日平均758万人らしいのでほぼ半分ですね。

2020-02-16

西浦みかんのアレは指示ミス

まずスタンスをはっきりしておかないといちいち面倒なコメが付くので言っておくが

* * *

ということであのポスターの絵柄だが、

その前にまず、かつて「鉄道むすめ」というコンテンツで、東京メトロキャラクター駅乃みちか」が扇情的エロい表情をしてるから云々ということで炎上したのを覚えている者も多いだろう。

その「駅乃みちか」を描いたイラストレーター・伊能津が、今回のコラボ元となった「ラブライブ!サンシャイン!!」の公式絵師であるのは、オタク諸氏であれば既知のことだと思う。

なるほど、伊能津という奴が戦犯か、などと言い出すのは拙速にすぎる。まあ聞け。

伊能津のイラストだが、彼は公式サイトpixiv垢を持っていないようなのであまりウェブ上に公式絵の露出がない。ここは「鉄道娘PickUP!!」のイラストを見ることにしよう。鉄道むすめサイトで「キャラクター紹介」から「PU2013」~「PU2015」あたりは全キャラ伊能津なので見てみるといい。なお「駅乃みちか」は「etc」のところにいる。

さて、彼のイラストを見てみると、彼の絵の特徴は「陰影表現」にあることがわかると思う。径の大きいブラシを用いた繊細なグラデーション影がどのキャラクターにも用いられている。

鉄道というコンテンツ特性上、色の濃いパンツルックキャラクターが多いが、折り目やしわなどが見事に表現されている。

上半身を見てみると、素材までわかりそうなくらいに皺と陰影が描き込まれている。伊能津という絵師は陰影のマジシャンなのだ

炎上した「駅乃みちか」は修正後のイラスト掲載されているが、上半身の立体感と塗りつぶされたスカートの落差の酷さがわかるだろう。

鉄道むすめの他の伊能津絵を見ていると、パンツルックキャラで股に皺が寄っている絵もあるのがおわかりだろうか。京阪京津線の「石山ともか」や伊豆箱根鉄道の「修善寺まきの」などで顕著だが、なぜこうなるかというと、腰部に皺や陰影がないと、上半身パンツの裾とのバランスが取れないのだ。だからしっかり陰影を描き込むが、これらの絵で「パンツが透けてる」などと見えることはない。「駅乃みちか」の修正前の絵の股間の陰影も、今回事故った西浦みかんコラボ絵に比べたらそれほど違和感はないのではないだろうか。

なぜかというと、あくまでグラデ影だからだ。グラデ影の使い手、それが伊能津である

ところで、伊能津は電撃G'zマガジンなどでラブライブピンナップイラストを手がけている公式絵師である公式掲載された絵はないが、ぐぐってみればいくつも出てくるだろう。

それらのイラストにも熱のこもった陰影表現がなされているのがわかる。アイドル衣装私服姿もあるが、それらすべて共通しているのは「グラデ影」だ。

アニメキャラクターデザインを担当した室田雄平が描き下ろしている絵もあるが、違いは一目瞭然、室田の一枚絵はアニメのそれ、陰影は色トレスを用いたくっきりした影である

室田は「アニメーター」であり、伊能津は「イラストレーターなのだ

* * *

さて話は西浦みかんコラボ絵に戻るが、あの絵を描いたのは誰だろう?正解は現時点では存在しない。(してたら教えてくれ)

これから書く内容もあくまで推測であるから、間違ってることがわかったら恥ずかしくて削除するかもしれない。

例の絵をよく見てみよう。股ぐらの濃い影ではない。上半身だ。制服上半身には、アニメ原画としては過剰なほど影が描き込まれている。電撃G'zの室田絵と比較してみるといい。彼はここまで影を精緻に描いてはいない。それが悪いという話ではない。アニメの絵は必要最小限の手数であることが重要からだ。

とすると、この絵は伊能津の絵なのか?だから股間に影が描かれたのか?

私の想像では、半分正解、半分ハズレだ。

まり、伊能津が描いた原画を、アニメ調にクリンナップして出来た結果が西浦みかんコラボ絵、というのが私の想像であるアニメ調の絵になる際に、特徴的なグラデ影は色トレス風のくっきりした影に変換されたのだと見ている。

変換する際に必要なのはしきい値」だ。どこまで影じゃなくて、どこから影か。彩色者に指示する際に「ここから影」という線を引く。それがトレス線だが、相手は繊細な階調表現のグラデ影だ。単純に色の濃さで線引きしてしまっては当然不自然になるだろう。どうすれば不自然に見えないか考慮する必要がある。

ここで「原画で暗かった箇所に影を入れる」を脳死でやってしまった結果が、あの股ぐらを強調した影ではないかと思っている。

鉄道むすめパンツルックの子でも、もっとも暗いところに単純に濃い色を塗ったらどうなると思う?おしっこ漏らしたみたいになるのだ。

あの部分の陰影は繊細に扱うべきであり、あんな風に塗ったら「パンツの形が浮き出てる」って思われてもしかたないだろう。

ということでもう結論にするが、あれは彩色の指示ミスだと思っている。

変な形で燃えしまって、不幸なのは西浦みかんであり、イラストの隣に立っていた伊波杏樹である。早期に収まることを願う。

2020-02-15

アニメーターだけど西浦みかん

なんか話題になってたので。

あのスカートの影、

当然だけどアニメの中だったら喜ばれはしても炎上はしないよね。

ラブライブというアニメ自体(もしくは今放送されてる深夜アニメ殆ど)がそもそもそういう表現をしてきたコンテンツな訳で。

深夜で放送してる物をコラボ公共の場に持ってくるんだから、こういうことが起こるのは必然という気がします。

あと実際のスカートはそういうシワできない!とかそういう話じゃないと思う。絵なんで。

自分乳袋とか好きじゃないし、意図した物しか形にならないのが絵ではあるけど、

アニメの絵には形骸化したパターンもたくさん存在しているので(共有化された手癖)

周りが是非をどうこう言おうが、意図的にエロくしたかどうかなんて本人ですらハッキリしているかどうか分からない。

ただ東京メトロ炎上が起きたのを知ってて、炎上させたくない人はああいう影の付け方は避けると思う。

萌え系にずっと関わってるアニメーターやスタッフはそういう表現抵抗が少ないというのもあるだろう。

アニメエロとか萌えじゃないんだっていうアニメーターは萌えじゃない作品に行くだろうし(少ないけど)

作品視聴者もそういう表現抵抗がない人が見てる訳で(表現の是非の話ではない)

あと内部事情を言っておくと、こういう本編以外に使われる版権絵は

アニメと同じく、大半はまだアナログで紙に鉛筆と色鉛筆(赤と青)で描いたものを渡して、

仕上げとか撮影は別の人なので、一人で全部描くイラストと違って、

最終段階までいって出来上がった物が「あ、なんか色付いたらイメージと違うな」とか「今回思ったより影の色濃いな」とか思っても

もう一度絵を修正する、みたいなのは他の部署迷惑がかかる。

ので、新人とか気の弱い人は自分からは言い出しづらかったりする。

まあでも結局本人も制作会社側も発注した側の人たちの中でも最終チェックしてるはずなので、

別に誰かの擁護とかをしたい訳ではない。システムの話。

そもそも炎上して問題あるのか分からないけど。

話題になってポリコレ的には失敗、商法的には成功みたいなことにならない?

西浦みかんからしたら自分達の責任は問われないだろうし、話題にはなったで良いことしかなさそう。

気持ち悪いという気持ちも分かると同時に、みんな股間の影ぐらいで騒ぐの好きだね、と思う。

2020-02-14

絵描き共は反省しろ

これや乳袋やらエロしか頭に無い萌え絵描き共。

お前らの絵はぜーんぶただの ヘ タ ク ソ なの。

理解できたら今すぐ絵を矯正するか、筆を折るかするように。

2019-11-20

anond:20191120105600

東京メトロJRじゃない、とか言い出しそう

ってかちょっとぐぐったが、女性専用車両アンチの間で「女性専用車両痴漢対策ではない」って言説あるのな

根拠はろくに無くてただ貶めたいだけのデマだけど)

その増田はそれ本気にしてる奴じゃね

2019-10-21

萌え表現不自由展2019

前回、何故横にしたと突っ込まれたので縦方向改訂キズナアイ騒動以降の交戦について増補しました

追記:足りないネタ追記していきます。割と端折ってしまってるところもあるので、解説概要なのはもう少し必要かも知れない。

被害者戦端交戦経緯争点結果
人工知能学会表紙2013学会誌の表紙イラスト(Twitter投稿)人工知能可能性を表現したイラストか、旧来の女性観を主張するイラストかの議論。なおイラストレータは女性旧来のジェンダーに基づく女性差別女性蔑視編集委員会見解を表明。次号では女性ロボット目線イラストに。
碧志摩メグ2015現役海女フェミ団体明日少女隊」が公認撤回署名活動・提出2014年に登場したキャラだったが公認きっかけにフェミ団体問題視海女への侮辱性的搾取性的表現志摩市公認撤回現在ラッピングバスで起用、ゆるキャラ化。
のうりんコラボポスター2015美濃加茂市観光協会とのコラボ制作したポスター画像(Twitter投稿)コラボ企画過去にも行われていたが、ポスター使用されたイラスト問題視。なお掲示駅前一部のみで店舗配布数は17枚だった。胸部の強調による性的消費・性的搾取性的表現セクハラポスターイラスト差し替え制作コラボ企画実施
女子高生探偵シャーロットホームズ冒険日本版表紙2016海外小説日本語版表紙イラスト(Twitter投稿)萌えイラストへのお気持ち表明。性的表現原作者への侮辱原作者大喜び。
駅乃みちか2016鉄道むすめ用の描き下ろしイラスト駅に掲示されたポスター等ではないにも関わらず、東京メトロで張り出されると誤解・曲解し開戦。また表情や陰影といった技法についての感受性乖離による交戦もみられた。性的搾取性的消費・性的表現、表情やポーズ扇情的か、スカートの陰は透けであるスカートを単色に修正したが後の鉄道むすめ企画では東京メトロ版みちかイラスト使用
レーティッシュ鉄道2017スイス私鉄採用した萌えキャラ画像駅乃みちか問題延長戦性的であるかどうかの違いとは何かを問う。駅乃みちかとの違いは何か不明
ジャンプゆらぎ荘の幽奈さん巻頭カラー2017少年ジャンプ掲載内容弁護士編集部への抗議を主張。少年漫画誌に於ける性的表現女性蔑視・性差別不明
(参考事例)日向市サーファー動画2017日向市PR動画CM/PR動画におけるポリコレ炎上が続いた中、ポリコレ的に正しいと弁護士が絶賛・見習えと主張したことから別件との違い、本当に差別性は無いのかを問う。散々批判されてきたルッキズム性的搾取には当たらないのか反論するフェミ側より「表現の受け取り方は人それぞれ」「あなた要求したわけではない」との言葉が出る。
境界線上のホライゾン表紙2018書店平積みされたラノベ表紙を娘が気持ち悪いと指摘(Twitter投稿)性的搾取性的消費・ゾーニング、公の場所定義といった議論へ。性的表現性的搾取ゾーニングキズナアイ騒動接続
ノーベル賞受賞解説でのキズナアイ起用2018性的に強調されたアイキャッチNHK使用する事への弁護士による疑義武蔵大学社会学部教授キズナアイは適役ではなく炎上であるとするコラム記事yahoo掲載女性蔑視の萌えキャラである中日新聞記者同調したが後に教授聞き手女性であることへの問題提起であると主張。過去投稿から社会学論文に於ける慣習についての疑義へと発展。性的表現性的搾取・聞き役を女性に当てはめる事に対しての性差別小競り合いを繰り返し終戦キズナアイ秋葉原バーチャル観光大使に任命される。
プリキュア抱き枕2018抱き枕(公式販売グッズ)抱き枕は成人男性向けの商品であり性的搾取であると主張。抱き枕は誰に対しての商品か。ディズニー任天堂抱き枕商品製作していることが確認された。
湯ノ花幽奈フィギュア2019ジャンプフェスタ2019でのフィギュア展示(Twitter投稿)フィギュア女性のモノ化であり、ジャンプ読者は少年が想定されることから悪影響を主張し開戦。女性のモノ化(人格人権無視)を植え付けるものフィギュア販売済み
なんでここに先生が!?等身大パネル2019等身大パネルはお触り自由との作品公式アカウントのTwitter投稿「お触り自由」の文言女性キャラクタが描かれている等身大パネル問題視され開戦。アニメジャパンでの展示であることからファミリー向けアニメ目当ての親子連れも目にすると誤解した主張も見られた(ファミリー向け作品対象としたイベントは別エリアで「ファミリーアニメフェスタ2019」が催されており両者は別イベントである)。公の場での女性蔑視、性的暴行性的消費公式Twitter華麗にスルー
「宇崎ちゃん献血ポスター2019弁護士公共空間での環境セクハラと主張(Twitter)これまでと同様、当の弁護士による宣戦布告後は周囲で様々な論点での殲滅戦が起きる形式となった。文春オンラインが発端(弁護士が主張する際に引用された英文投稿)の米国人インタビューを行っており『本屋一角原作漫画を見かけたとしても、「好みは人それぞれだから」で済む話です』との発言を残している。大きな胸を描くのは性的か、性的であることは自明であるのか他。赤十字社は抗議には取り合わず。小競り合いを繰り返し次の火種に繋がると思われる。





参考文献:

人工知能学会の表紙は女性蔑視? https://togetter.com/li/607736

碧志摩メグ炎上問題三重県志摩市)まとめ一覧 https://togetter.com/li/873570

日本版女子高生探偵シャーロットホームズ』の表紙に対する一部の批判 https://togetter.com/li/1024743

駅乃みちか問題まとめ https://anond.hatelabo.jp/20161018105236

ゆらぎ荘の幽奈さん」(週刊少年ジャンプNo.31 巻頭カラー炎上問題/まとめのまとめ https://togetter.com/li/1127474

ポリコレ物語の結末 https://togetter.com/li/1145999

フェミプリキュア抱き枕問題ないとする人はディズニーキャラクターで抱き枕作っても問題ないのか!」https://togetter.com/li/1281640

【またお前らか】『なんでここに先生が!?』のブースツイートに、いつもの連中がイチャモン付けに来た。https://togetter.com/li/1331836

2019-08-01

anond:20190801015941

とりあえずおとといくらいの増田で「明日試験なのにこんなシモネタばっかり書きこんだ」というので「単位が取れないだろ」っていったら「なんで大学生とバレた」とか書き込むやつ見かけた

よく見ればいっぱいいる

東京メトロにもポケモンスタンプラリーとか貼ってないか

子供向け映画トイ・ストーリー4だのペット2だのコナンだの天気の子だの)の番宣うんざりするほどテレビにでてないか

 

なぜそうなったのかも気づかないのはなるほど社畜っぽいね

2019-06-27

anond:20190627111222

そんなこと言うから大阪民国って言われるんだぞ

2019-06-07

anond:20190606175841

東京メトロ職員乙!

てめえが右側をふさげよ。常識だとか言ってねえで。

しかも、メトロ制服を着てふせげよ。

怒号を浴びてみろ

2019-05-15

ベビーカー通勤を1ヶ月間してわかったこと(都内30代男性の話)

いつもはてブは、見るだけだったのですが、

こんなブログがプチ炎上していたので、初めて書いてみました。

https://anond.hatelabo.jp/20190514225348

「そんな意見おかしい!」という反論や、

「こうした方がいい!」という提案性もない文章ではありますが、

1人のベビーカー通勤者(男性)の視点で、その実態を知ってもらえたら嬉しいです。

自分の状況

自分の住んでいるエリア保育園には入れず途方に暮れていたところ、

会社近くの保育園に空きがあることがわかり、急遽入ることに。

赤ちゃんは0歳児の娘です。

出勤時には父であるぼくが連れて行き、

帰りは時短できる妻がお迎えをしてもらっています

ちなみにぼくは、朝9:30出勤の夜は8:00退社。

ただある程度フレックスで出勤できる日もあります

から会社へは、東横線東京メトロを乗り継ぎ、40分ほど。

それを赤子を連れて、ベビーカーで出勤する生活がはじまりました。

約1ヶ月間やってみて見えてきたことを簡単に綴ってみます

ベビーカー通勤の困難

・超満員電車は乗れない

もはやこれが結論というか日本の実情なのですが、

8〜9時のピークタイムはどうやっても乗れるわけありません。誰も降りてくれないし。

そのため早朝出勤することにしました。

・6時台にピークシフト

まだ眠そうな我が子を起こし、支度して一緒に出勤しています

かなり早く着きますが、会社近くのスタバで1〜2時間仕事して過ごしています

6時台〜7時前半はまあまあ空いていますが、

それでもガラガラではなく(乗客率60%くらい?)

ある程度早朝から出勤通勤している人がいるので、いろんな問題があります

ちなみに早朝眠そうな我が子には、

目が覚めてきた電車の中でこっそりミルクあげていたりします。

(もちろん周りに迷惑からないように・・・

車椅子/ベビーカー優先ゾーンを空けてくれない

つの電車に1〜2車両ほど優先ゾーンが設けられていますメトロ東急には。

その車両に乗るように、何車両目か覚えて乗り込むのですが、

数人必ず陣取っている人たちがいます

彼らに共通性はなくて、

おじさんの時もあるし、OLの方や中高生ときもあります

そしてベビーカーを見て、優先して空けてくれる人は30%前後です。感覚的には。

おそらく車椅子の人が乗り込んできたら、空けてくれる人は多くいるのでしょうが

いまの東京ではベビーカーに対しての意識はそこまで高くないと感じます

ホーム乗り換えエレベーターも満員

東横線から東京メトロに乗り換える時にエレベーターで移動するのですが、

そのエレベーターが、いつも満員です。

もちろんご老人の方や、重いスーツケース持った方がいることもあるのですが、

普通サラリーマンや、大学生っぽい若者学生などなども乗っています

「歩ける奴は頼むからエスカレーターを使ってくれ・・」と

いつも目で訴えかけていますが、

今まで一度もエレベータ優先されたことはありません。

乗り込んでいる全員がベビーカー認識しているくせに、

目を伏せてエレベーターが登っているのを待っています

【お年寄りや、体の不自由な方、ベビーカーの方を優先しましょう】的な張り紙はありますが、だれも見てないですね。

ピークシフトしても満員電車はある。

毎朝6時前に起きて、支度して、電車に乗って、、、と頑張ってはいるのですが、

深夜まで働いた翌日などはちょっと寝坊して、その時間に乗れないこともあります

それでも7時過ぎくらいに電車に乗るのですが、

しかタイミングによっては満員電車が来ることも。

そのときは、とにかく空いている電車が来るまでホームでいくつも見逃します。

数台見送ると、少し空いている電車が来ることがあるので、乗り込みます

結果通常40分の通勤が、1時間くらいかかります。これが地味にイライラします。

・朝からすみません」を10回以上言う。

電車に乗り込み邪魔にならないスペースへ移動する時、

電車から降りるに人の間を通る時、

エレベータに乗る時、開ボタンを押してもらったとき、、、

とにかく「すみません」を何回も言います

こんなことでいちいち落ち込んだりはしない性格なので大丈夫なのですが、

育児疲れたママが、

ベビーカー押しながら「すみません」と

暗い顔で何度も言っているときの心情は理解できます

もちろん人の好意には「ありがとうございます」と返しています

ベビーカーの人がもっと堂々としていて、

すみません」ではなく「ありがとうございます」という

好意が溢れる世の中になれば良いのにと思います

・舌打ち、めっちゃされる。

もうね、これはしょうがないですが、ほんと悲しくなります

ちょっと靴にベビーカータイヤが当たったりしただけで「チッ」みたいな。

こちらも最善の注意を払ってベビーカーを押しているのですが、

それでも当たることはあります。そんなイライラぶつけなくても、、、

いたって普通男性であるぼくでさえ、そんな目にあうと言うことは、

世のママたち女性の方々に向けられる視線や態度は、想像できます

から通勤で、みんなイライラするのはわかるけど、

なぜ他人に当たるのか。

もっと心穏やかにベビーカーの人に接することはできないのだろうか。

◯それでも、良い人もいっぱいいる。

まさに今日

電車を待っていたら、先に並んでいたサラリーマンが道を譲ってくれました。

ある日には。

女子中学生が席を譲ってくれました。

2日に1回は。

おばあちゃんが満面の笑みで娘に話しかけてくれます

最後に思うこと

働くことは、えらいことです。

優秀な人たちが頑張って仕事をすることで、社会が回っています

より便利に、より快適に、世の中が豊かになっています

でも、その社会って誰のためにあるのだろうか、と最近よく考えます

結婚をするもしないも個人自由です。

子供を産む産まないも自由ですし、いろんな理由で産めない人もいます

それは価値観だし、尊重されるべきです。

から「みんな子供産んで、育てよう」とは言いません。

だけども。

社会みんなで、赤ちゃんを大切にしようよ。」

子育て頑張っている人に、もう少し優しくしようよ。」とは言いたい。

ほんのちょっとでいいから。

誰もが自分仕事だけに必死になって“社会”を回していたら、

結果赤ちゃん1人すら育てづらい“社会”を作り上げていた。

それは悲劇だし。それは社会矛盾です。

少なくとも、

自分の出勤の邪魔からベビーカーは乗るな、とふと思ってしま

そんな社会に向かっていたら悲しい。

2019-02-22

地下鉄で感じるバリアフリー未来

私は車椅子を使っている。

学生時代交通事故が原因で先天的理由ではない。

通勤・行楽で利用するのはもっぱら電車だ。

その中でも特に地下鉄を利用することが多い。

結構色々な所へ出かけるので下手な駅員よりも私のほうが駅のどこにエレベーターがあるのか詳しいくらいだ。

昨日も東京メトロを利用した。

どこの鉄道でもそうだが必ず改札で「何駅まで行きますか?」と聞かれる。

そして私がどこどこ駅までお願いしますと言うと、本部かどこかに連絡をとって迎えの人が来てくれる。

最近警備員の人が対応してくれる場所も多い。

そして降りる駅でも駅員なり警備員が待っていてスロープで降ろしてくれる。

メトロは駅員さんも警備員さんも愛想のいい人が多く色々世間話をすることも多い。

本当に助かっている。

車椅子生活になった時には死にたかったが、人生楽ありゃ苦もあるさとはよく言ったものだ。

しかしたまーにふと思う。

もし私に自由に動く足があれば好きな駅に降りれたのにと。

「あ!今何々デパート北海道展やってるのか!途中下車ちゃおうかな」

とか

「たまにはあのラーメン屋行きたいからやっぱりもう一個先の駅まで行こうかな」

とか。

フラットな道を整備し、エレベーターを作り、ハードを整備しますよ。それがバリアフリーですよ。

そんな風に世間が手を差し伸べてくれる状況を享受する私がこんな疑問を持ったらバチが当たるかもしれないが、もっとこう根本的な心の自由がほしいと思うのだ。

以前アメリカ旅行した時何よりも驚いたのはハードの充実だけではなく、私と同じような車椅子を使う人達がもう驚いちゃう位「堂々」と好きなように人生を楽しんでいることだった。

好きな場所食事し、お酒を飲み、インスタ映えするものを片手にスマホ自撮りしている。

そして健常者の人達車椅子を使う人達をこれといって特別視しないし、なにか問題が発生しても「段差があるの?いいよ、手伝ってやんよ」みたいなフランクなノリで当たり前にちょこっと助けてくれる。

「段差のある道は通れないからこういうルートで何々が~」とか一々大げさではないのよ。

みんな好きなように生きてて、それを健常者も車椅子を使う人も当たり前に享受してる。

そして「おもいやり」なんて大げさな言葉ではなく、お互いがお互いを支えてコミュニケーション取り合うのが普通になってたのよね。

私は日本にこんなバリアフリーを目指してほしい。

贅沢かな?贅沢だよな~。

でもさ、お金をかけてたくさんハードを作りまくるよりきっと皆が幸せになると思うのよ。

私は今も日本バリアフリーにはすごく助けてもらってる。

にも関わらず、将来的には私が駅員や警備員に頼まなくても好きなように電車で乗り降りできる未来が来てほしいなと贅沢な夢を見ている。

少しだけの段差ならスロープがなくてもほんの少し手伝ってもらえれば電車の乗り降りは出来る場合が多いのです(重かったらごめんなさい(;_;))。

電車に乗りたいのですこし手伝ってもらえますか?」

「次の駅で降りたいのですこし手伝ってもらえますか?」

もしもこんな風に健常者の人とフランクに話して当たり前に手伝っていただける時代が来たら素敵だなと夢見てます

丁寧でなくていいし、テンプレートもいらないんですよ。

特別なことや形式ばったおもいやりではなく、「降りれなさそうだから支えてやるか」位の軽い気持ちでやってくれれば凄く嬉しい。

(前にある展示場で警備員さんたちに階段で介助してもらった時「その言葉使いはダメだ!」とか注意されてる警備員さんがいて、「私はヨッこいしょういち!位のノリでいいですよ」と言ったらスルーされた悲しい思い出(T_T)

感情のままに書きました(;^ω^)

何というかまあもっと肩の力の抜けたバリアフリーのほうがいいなぁと思う今日この頃です。

2019-02-16

何故新木場に店がないのか

ここしばらく客先に行くために新木場で乗り換えをしている。

遅くなることもあるし定期区間でもないか新木場で夕飯を食べていきたいのだが。

選択肢カレー松屋の二択なのは何故。

メトロ構内に蕎麦屋もあるけれど、味がアレ。汁はまあまあだが麺がダメ

流石に連続は飽きるしカロリーが気になるところ。

これがまだ一路線しかなく各駅停車しかまらないような駅ならわかる。しか新木場だ。

JR東京メトロりんかい線の三路線が通り、しかもうち二つは始発駅だ。接続もない。朝も混んでいる。

なのになんでこんなに食べるところがないんだ?

今日今日とてこれから松屋牛丼食べて帰る。

2018-12-11

電車発車メロディーが好き

数年前に東京メトロ発車メロディーが駅ごとに違うものになったけど、そのなかでとりわけ気に入っている駅がある

なんとなく脳内で「もったいないから食べてみよう〜♪」と歌詞をつけてひそかに愛でている

2018-11-26

小田原駅JR東)→沼津駅JR東海)でSuica使えないの糞だろ

沼津駅静岡駅は両方JR東海からSuicaOK

小田原駅横浜駅は両方JR東日本からSuicaOK

でも沼津駅小田原駅じゃ会社が違うから使えないんだってさ。

切符買うか駅着いてから窓口で清算しろだって

いやアホだろ。

会社違うって何。同じJRだろ。

ていうかさ、

小田原→(小田急)→代々木上原→(東京メトロ)→北千住→(JR東)→松戸

とかは違う会社なのにSuicaで行けんじゃん。

なんで「小田急メトロJR東」ができて「JR東→JR東海」ができないの?

何なの?JRって仲悪いの?元は同じ会社(?)だったんでしょ?

「遠い親戚より近くの私鉄」みたいな話なの?

2018-11-16

亀有、調べてみたらJRだし3路線使えるし通勤不便なのか?

総武線じゃなくて常磐線なのはびっくりしたけど、

JR常磐線東京メトロ千代田線

京成TXのどっちかの3路線行けそうなんだけど

これ通勤不便なのか?

バスもめちゃめちゃ出てるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん