「千代田線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千代田線とは

2024-08-25

都会の振りしてあそこ 実は千葉なんだねと

言われ続けたあの頃 生きるのがつらかった

行ったり来たり千代田線 あなたと私の恋

いつか都内に含まれる ってことは永遠(とわ)の夢

臭く汚い江戸川 境界線ではないわ

川にひとひらくそ 流して流されて

松戸 いつまでも松戸

たとえ我孫子や柏が慕っていても

松戸松戸 いつまでも松戸

いつか松戸都内に含まれる日まで

2024-02-23

anond:20240223010945

増田が住めそうな緑豊かな場所都心にもあるよ

最寄り駅は千代田線二重橋前駅なんだけど・・・

2024-02-07

anond:20240126003842

東京においては「多少遠くてもいいか家賃安めのところ」は基本的につまら住宅街しかない。

いくつかの例外的地域はあるが、豊洲からは遠い上に人気があるため家賃も大して安くない(中野吉祥寺中央線沿線三軒茶屋自由が丘東急線沿線など)。

増田場合、「粋な街」を基準にするなら「地歴が悪いため安い地域」を選ぶしかないだろう。

具体的には台東区江東区墨田区だ。

この辺は元々ドヤ街だったりハザードマップが真っ赤だったりする関係都心または西側に比べて安い傾向がある。豊洲にもアクセスやすい。

御徒町三ノ輪あたりまでの日比谷線沿い、湯島西日暮里あたりまでの千代田線沿い、浅草橋押上あたりまでの浅草線沿い、あるいは水天宮前錦糸町あたりまでの半蔵門線沿いなんかが良いんじゃないかと思う。

清澄白河蔵前最近発展してるオシャレエリアでいいと思う。

ホームレスアル中オッサン精神を病んで奇声をあげてる人なんかもポツポツいる地域ではあるが、そこは諦めよう。実害は(そんなに)ない。

2023-12-29

anond:20231229091134

覇権取ってるからなんとも思わないけど、乃木坂46って意味不明グループ名だと思う。欅坂とか日向坂とか櫻坂はまだアイドルっぽい情緒を感じる名前だけど、乃木坂って千代田線のクソ地味な駅のイメージしかない。

2023-12-05

気になる漫画風のイラストがあって質問です。

公開御礼という言葉が書かれた紙をおじいさんが勝訴みたいな感じのポーズで見せびらかす姿が右側に描かれていて、左側には正面を向いた黒髪ロングの女の子が描かれている絵が、透けるスマホカバーに挟んでる人がいて、なんの漫画あるいは誰が絵師か気になりました。ちなみに女の子の画風は遠目なので、なんとも言えないですがなぜか横槍メンゴクズの本懐レトルトパウチで見たことあるような感じの女の子に見える画風でした。

写真があればわかりやすくなったと思いますがさすがに盗撮するわけにもいかず…

この手がかりで思い当たる漫画等あったら回答よろしくお願いします。

千代田線代々木上原から日比谷までの間で見かけたので、いつも乗ってる人でそれらしきものに気づいた人も教えてください。

公開御礼というからには漫画映画化とかアニメ映画可能性が高そうですが…

2023-08-31

anond:20230829205135

運が悪いとハマりそう。

ハマらなかった人にはハマった人の言うことが理解できないというのもまた地獄めいてる。

ちなみに乗り換え案内に、北千住乗り換えなら常磐線1番ホームから千代田線の2番ホームに乗り換えろって出たよ

2023-08-29

なぜ亀有に行くのが難しいか解説してやんよ

これ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/127759

関西人亀有行くのが難しいという嘆きに対して「老害じゃね?」「スマホ乗換案内見ろ」と好き放題な罵倒がされているが、はっきり言って亀有を含む、JR常磐線綾瀬金町に行くのは東京もんでも難しんだよ!

増田東京西側ばかりで活動していて、ある日仕事亀有の隣の綾瀬に行くことになった。だが路線図を見て行き方が判らなくなってしまった。

何故なら乗換駅のJR北千住駅には綾瀬金町に行く各駅停車ホームが無いのである

 

迷惑乗り入れ

実は常磐線列車線と緩行電車線の複々線になっており、各駅停車が走る緩行線綾瀬地下鉄千代田線に直結している。

北千住綾瀬の間は地下鉄千代田線なのである

当然北千住ホーム場所問題となる。普通はこういう時は北千住駅手前で地下鉄が地上に出て常磐線に並んだホームで乗り換えできるようにするじゃない?

ところが北千住ではそうならないで地下にホームがあり、その地下の北千住駅を管理しているのは地下鉄なのだ。途中駅なのだから当然だ。

からJR常磐線各駅停車北千住駅は無い」というとても奇妙な事になっている。

乗換駅がJR地下鉄接続駅じゃなくてその次の快速以上が止まらない綾瀬が両社線の接続駅なんて無茶すぎる。

渋谷とか新宿以西でばかり活動していた増田はこんな無茶な構造になっている事は知らなかった。

からマジで綾瀬駅に行く方法が判らなかった。

 

この構造千代田線乗り入れ開始で出来たのだが、綾瀬亀有金町の人らは激怒したらしい。

それまで例えば亀有から上野は一本で行けた。だが乗り入れ後は北千住で乗り換えで、更に地下の地下鉄ホームから高架の常磐線ホーム階段で上がる必要があり、やたらと時間と体力を食う。更に当時は地下鉄路線がまだ少なくて都電が現役だった頃だ。地下鉄都心に直通出来るメリットも少なかった。

 

複雑怪奇列車種別

常磐線には

特別快速

普通

快速

各駅停車

という列車種別がある。普通各停普通快速特快の順で速くなると思うわな。

ところが普通快速より速いというのが常磐線ワールトである

しか各停地下鉄に直通するから行先が違うという複雑怪奇である

快速っていうのは各停の駅を飛ばすから快速らしいのだが、走る線路が違ってこっちは地下鉄に入らない。

しか普通より遅い。

昔は「普通」は機関車の曳く客車ボックス席車で、「快速」は通勤電車だったので何となく判り易かったみたいだがJRが全部通勤電車にしてしまったので訳が判らなくなった。これも関西人じゃなくても混乱するポイントだ。

因みに普通列車由来なのでトイレがあるが快速トイレがない。ならば便通の方が適当ではないのか?

 

昭和初期に遡る

記事では、列車種別ごとに別路線のように描くのは、昭和中期の国鉄5方面作戦がどうこうと鉄オタ好みの説を書いているが、そうじゃなくて戦前昭和初期の電車網築造に遡るのだ。

まず、京浜東北線東海道線東京東北線上野で分断されるのに対してこれらを直通して、更に東北線の方は尾久に車庫を作って列車線の方は車庫の向こうを回る形にした。すると途中の駅が違ってくる。そしたら別路線として案内した方がいい。

山手線。これは大正の終わりから環状運転を始めた。田端東京品川東海道線東北線だが跨って走る上に渋谷の方に曲がっていくからこれも別路線扱いで案内した方がいい。

中央線総武線複々線にしたのだがこれのキモ秋葉原駅で、中央線お茶の水から分岐して秋葉原立体交差総武線の始発だった両国に繋ぐ路線建設

地上2階くらいを走る京浜東北線の上を跨ぐために街の上に高架を作るというのは当時は先進的であった。しか秋葉原駅東側(今のTX入口ロータリーアキバヨドバシ)には貨物荷捌き場と舟運用の堀があり、それを跨いで地上6階くらいの総武線ホームに直通するためのエスカレータもあった。

当時エスカレータ銀座の高級デパートくらいしか設置されていなかったのに駅に設置されるというのは相当に革新的に写ったと思われる。

また、御茶ノ水駅前後代々木駅新宿駅には乗越線を築造した。

お茶の水前後で一本づつ乗越しして、これによりお茶ノ水で東京方面両国方面乗客が同じホームの反対側で乗り換えが出来るようになった。

新宿山手線総武線中央線各停)が同ホームで乗り換えが出来るようにした。

今もあるあの便利な乗り換えが出来たのは戦前なのだ工事量が2倍に増えるが当時の当局利便性を優先した。「立体交差ダイナミックさ」に取りつかれていた感じがしなくもない。

 

こういう感じで、

1.別路線縦貫する、更に他の方向へ行く路線を作ったため

2.同ホームの表裏で別方面へ行く乗り換えを作ったため

大正末~昭和初期に複々線の同じ線路を走る電車を別路線として案内するのが一般化した。そして駅名表にもその電車が止まる駅だけ表示するようになったので、実はかなり古い方式なのだな。 

 

因みにだが、その別路線扱いの電車をそれぞれ違う色に塗るというのは昭和30年代後半に始まった。

更に路線が増えてきた営団地下鉄がその方式拡張して、電車だけじゃなくて駅もテーマカラー統一して、乗換案内を色で示すようになると、これは大変判り易い上にサインシステムとしても優れていると絶賛され、各国の地下鉄も同じ方式をやり始めた。

今はどこの国の地下鉄路線ごとのテーマカラー統一されていてありふれたサインシステムだが、そのオリジナル東京交通営団で、更にそのオリジン国鉄で、その国鉄昭和初期の別路線扱いの案内法をもっと判り易くする為に路線カラーを始めた訳なのだな。

 

から亀有に行くのが判り難い」というクレームは叩き潰すんじゃなくて、先祖が始めた判り易い路線システムサインシステムの流れに反する退化だなと考えないとダメなんじゃないかと思うところだ。

2023-02-06

歴史を知らない人も増えてきたのか(キリッ

enderuku そうか、オウム地下鉄テロに使われた歴史を知らない人も増えてきたのか。ゴミ箱サリン袋捨てられてたんだよ。だからゴミ箱撤去されまくった

https://b.hatena.ne.jp/entry/4731947959035480356/comment/enderuku


千代田線我孫子代々木上原行き)

マスク姿の林郁夫は千駄木駅より入場し、綾瀬駅北千住駅時間を潰した後、先頭1号車(クハ202-107)に北千住駅(7時48分発)から乗車した。8時2分ごろ、新御茶ノ水駅への停車直前にサリンのパックを傘で刺し、逃走した。

丸ノ内線池袋荻窪行き)

広瀬は2号車(02-216)に始発の池袋駅(7時47分発)から乗車し、茗荷谷駅後楽園駅停車時に3号車(02-316)に移動、ドアに向かって立ち、御茶ノ水駅到着時サリンを散布した

丸ノ内線荻窪池袋行き)

横山は5号車(02-550)に新宿駅(7時39分発)から乗車し、高架駅である四ツ谷駅進入時にパックに穴を開けサリンを散布した。

日比谷線中目黒東武動物公園行き)

豊田先頭車両(28811[注 24])であった。 )に始発の中目黒駅(7時59分発)から乗車し、ドア付近に着席、恵比寿駅進入時サリンのパックを刺した

日比谷線北千住中目黒行き)

彼は北千住7時43分中目黒行きの3号車(03-310)[注 30] に上野駅から乗車した。そして、秋葉原駅実行犯のうち最も多くの穴を開けサリンを散布した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6


ゴミ箱一切関係なし!

2023-01-07

東京の空は青くて、人はやさしい

1月2日湯島天神初詣でに行った。受験学業もないけれど、駅から坂を登る感じが気に入っている。

ガラガラ千代田線で、Vaundyみたいなファッションの子がおじいちゃんに席を譲った。

吉池食堂タッチパネル注文を前に数分間止まっていたおばあちゃんに、店員自然と声をかけた。

ビールとジャンボな栃尾揚げハーフでただただ気持ちよくなる。チョコモナカジャンボハーフにしたら売れるんじゃないだろうか……なんて考えながら。

東京の空めっちゃくちゃ青くて、人はやさしい。2023年ハッピースタートだった。

2022-12-22

18:37代々木上原着の千代田線から18:38発の唐木田行きは接続できない

必ず千代田線が遅れる。

今日なんて、ギリギリ間に合いそうだったのに、代々木公園出たあとに理由も言わずに停車して遅れた。

これ、ギリギリ間に合ってしまうと人が移動を始めて唐木田行きの出発が遅れるから、わざと駅間で止まって唐木田行きが発車するの待っただろ。

ふざけてる。

こんなことな新宿経由で京王線に乗った方が、安いし早いし座れたのに。

2022-10-31

anond:20221030220805

あのね、電車は動くものなのね

人間がまっすぐたってても

 

走行中の千代田線の窓割れ事件しらんのかって話

2022-10-30

anond:20221030125657

第二次世界大戦後すぐの闇市列車まり昭和20年ごろが混雑がすごくて

通学のために乗り合わせた童貞さん(若い尼僧学生のこと)が圧死して哀れ!みたいな新聞記事になったのどっかでよんだ

国会図書館にあるかもしれない

昭和45年あたりで混雑度250%が常となっていた千代田線の窓に手をついていて群衆雪崩で窓が割れて大けがした人が何人も出た事件

このあと責任を問われた電鉄会社総裁がいなくなった事件もおきた(自殺といわれているが状況が謎で拉致ともいわれている)

このあと平成自分千代田線で通○することになったが、うっかり窓に手をついた瞬間、となりのオジサンが危ない危ない!枠にしなさい!って言ってたので不思議で心にのこってたそのあとでwiki事件のことを知った

強化ガラスでも危ないっちゃ危ないよな

2022-07-24

anond:20220724154051

取手に住んで、長距離通勤させたら?

千代田線直通の始発だから条件に合うと強弁するとか

2022-06-12

おい東京!!

(o´・ω・`o)…千代田線て、どっからチバになるんや?

おかしんじゃねぇのか?!

オイ東京地下通路まるごとふさいで中でワクチン接種会場にすんじゃねぇよ!千代田線に乗れねぇじゃねぇか!!(o´・ω・`o)

2021-06-10

anond:20210610100450

恵比寿は知らんけど銀座は嘘だな。豊洲とか人間が住むところじゃなかったらしいけど。

皇居から問答無用で近くて地価バカ高い土地と至近距離にありながら、なぜか別世界地価が安い貧乏人向けの謎の土地があったというのに、そういう土地を買わず放置していた昭和時代人間マジでバカだと思う。

皇居までの距離がほぼ同じで、使用路線が全く同じ土地同士なら値打ちは同じに決まってるのに。

当時、銀座築地五反田神田日本橋上野バカ安の値段で土地を買った人を羨ましく思う。

今はもう今後異常な値上がりする余地があるバカ安い土地って東京23区存在しないもんね。

足立区ですらそもそも地価高いし。

強いて挙げるなら千代田線綾瀬駅徒歩圏内土地くらいか。あのエリアはもう1個電車が通るようになったら瞬く間に芝浦くらいにはセレブタウン化する。

2021-04-13

乗り換えられない乗換案内に腹が立つ

乗換案内サイトアプリは、同じホーム(同じ島の向かい側に停車)で乗換時間1分とかを「乗り換えられる」と判断して表示してくるが、

実際には、それができるのは単一路線同士(急行から各駅停車への乗換とか)だけだ。

相互乗り入れしている路線場合、同じホームへの停車であっても乗り換えられない事が多い。なぜなら、相手を待たないから。

乗換時間1分だが、特に通勤・退勤の時間帯なら1分やそこらは普通に遅れる。

同じ路線なら接続を待って発車するが、相互乗り入れで別路線だと待たない。

小田急代々木上原がそれだ。

千代田線の方は都心を通ってる上に、常磐線とも直通運転してるので遅れやすい。1分やそこらはだいたい遅れてる。

一方、小田急代々木上原の隣が始発駅の新宿なので、まず遅れない。

なので、乗換案内千代田線から小田急線への乗換ルートが表示されても、乗り換え時間が1分の場合は、ほぼ乗り換えられない。

代々木上原に到着した時には、既に行ってしまっているか、こっちの扉が開く前に、乗り換え電車の扉が閉まってしまう。

こっちの扉が開いてしまうと、ゾロゾロ乗り換え客が移動し始めてしまい、あっちはなかなか扉を閉められなくなってしまって遅れてしまうので、遅れを避けるため、あっちの扉を閉めるまで、こっちは開けてくれないのである

そりゃね、遅れたくないのは分かるけどね、こっちは乗換案内信じて行動してるし、アンタらも同じ島で1分違いのダイヤって、接続を前提に組んでるんじゃないのかよ。

5分遅れとかなら待たないのも分かるが、遅延情報も出さない1分の遅延とかで接続放棄するなよ。

乗換先の電車が扉を閉めるのを、指くわえて見てなきゃいけない腹立たしさ。

代々木上原に到着すると、またかよってなる。

というか、表参道あたりで「駆け込み乗車はおやめください」の車内アナウンスがあると、どっかのバカが駆け込み乗車して発車を遅らせてるので、1分遅れる可能性が高い死亡フラグである

大変腹が立つ。

2021-02-15

anond:20191015153724

文京区、ホンモノの都心セレブタウンではあるけれども、千代田線三田線南北線絶妙ビジネスに使いづらい路線構成されているから、ビジネス侵食されにくいという点もむしろ良いのかもしれない。

でもタワマンはむしろ文京区価値下げる気がするな。

あの立地で低層なのがホンモノの贅沢というものだ。

2020-12-07

東京メトロの改札外乗換を利用すると東京中を観光できる件

東京メトロ運用がオタクにとって神すぎる

東京メトロでは、ほとんどの範囲において、実際に乗車した経路に関わらず最短経路での運賃収集している。例えば東京から大手町に行く時、最短経路は丸ノ内線で1駅だが、丸ノ内線を逆行して銀座銀座線に乗り換え、更に日本橋東西線に乗り換えるという遠回りな経路をたどっても、最短経路である1駅分の運賃しかからない。これについては東京メトロ公式サイトでも明記されており、

原則として、実際にご乗車いただいた経路に応じた運賃をいただいておりますが、下記の範囲内につきましては実際の乗車経路によらず、最短経路で計算した運賃でご利用いただけます

ただし、改札外乗換えをご利用の際、乗車駅から乗換駅までの運賃が、最短経路の運賃を上回る場合は、乗り換え時に乗換駅までの運賃必要になります

https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lang=ja&faqno=OpenFAQ-000395

となっている。まあ、2文目の通り、改札外乗換を伴うルートをとると、必ずしも1駅分の運賃で乗れるとは限らないが。

そして楽しいのが改札外乗換という運用存在である。同じ駅で別の路線に乗り換える時、一旦改札を出て連絡通路等を歩き、乗り換え先の改札に入りなおさないといけない状態になっている駅のことをいう。改札外乗換は往々にして歩く距離が長く、一般的に面倒くさいということで嫌われていると思う。しかし僕にとってこういう駅は楽しい。なぜなら、一旦改札を出てから次の改札に入るまでに60分の猶予時間が設けられており、乗り換えついでに外を歩き回れるからである。例えば東京から新宿に行く時、丸ノ内線に乗って池袋で一旦改札を出てジュンク堂に寄るなどし、60分以内に副都心線の改札に入場して新宿三丁目に向かえば、1回分の運賃東京新宿だけではなく池袋訪問することができる。複数の駅をいちいち原義で出場していくとその度に170円、170円…と運賃を払っていくことになるが、改札外乗換のルールを使えば比較安価で済む。

2020年12月時点で、改札外乗換を行なっている駅は以下の14か所である

上野上野広小路・仲御徒町三越前渋谷淡路町新御茶ノ水新宿三丁目、日比谷有楽町虎ノ門虎ノ門ヒルズ、大手町飯田橋人形町水天宮前築地新富町銀座銀座一丁目

交通費を極限まで削って東京観光をしよう

さて、この2つのルールを利用して、交通費を300円以内に収めて東京中を歩き回り、改札外乗換を行なっている14駅すべてを巡ることを考える。プランとして、何らかのイベントのために東京ドーム付近宿泊した観光客が、1日使って東京を楽しむルート作ってみたナンバーは乗り換え駅の数ではなく、訪れる観光地の数である

御茶ノ水

最後東京ドーム最寄りのメトロである後楽園に戻ってくるべく、出発地は1駅隣の本郷三丁目とする。丸ノ内線本郷三丁目から淡路町に向かい、改札を出る。ここは御茶ノ水エリアで、最近新しくなったJR御茶ノ水駅の駅舎や湯島聖堂神田明神訪問することができる。

上野

千代田線新御茶ノ水に入場し、北千住日比谷線に乗り換え、上野に行く。外にいられる時間は60分なので、上野動物園や各美術館博物館に入るのは難しい。それでも上野公園散策し、アメ横商店街散策すると楽しい

水天宮

銀座線の上野に入場し、上野広小路で出場し、日比谷線の仲御徒町から入場して人形町へ向かう。水天宮訪問することができる。

日本橋

半蔵門線水天宮前に入場し、三越前で改札を出る。このあたりはおしゃれなショップが多い。個人的には、コレド室町にある誠品生活という書店雑貨店おすすめする。台湾発祥の大きな書店は飽きることがない。日本橋国道一号線の起点もある。

築地

銀座線の三越前に入場し、日本橋東西線に乗り換え、茅場町日比谷線に乗り換え、築地で降りる。市場豊洲移転して、5,6年前の活気は無いが、まだいくらかの商店はある。たこ焼き屋である銀だこ本店もここにある。

銀座

有楽町線の新富町から入り、銀座一丁目に向かう。銀座レンガ通りなど、言わずと知れた高級店舗が揃う。ショッピング向き。

渋谷

丸ノ内線銀座に入場し、霞が関日比谷線に乗り換え、虎ノ門ヒルズで出場する。虎ノ門ヒルズは2020年6月6日開業の新しい駅。出場したはいもののまだ開発途中で見どころは少ない。銀座線の虎ノ門に入場し、渋谷で出場する。渋谷ショッピングモールがたくさんある。ここ10年ほどリニューアル工事が行われていて、もうだいぶ綺麗になった。宮下公園ショッピングモールと化した。東京を感じるには十分な場所だろう。

新宿

副都心線渋谷に入場し、新宿三丁目で出る。渋谷を見てきたばかりだが今度は新宿である。ここにもルミネ高島屋などショッピングモールが林立している。時間があれば都庁展望から景色を眺めるのも良い。

有楽町

丸ノ内線新宿から入場し、赤坂見附永田町有楽町線に乗り換え、有楽町へ。新幹線ガード下商店街レトロ。また、東京ミッドタウン日比谷では6階のパークビューガーデンから景色を眺めることができる。無料

飯田橋

千代田線日比谷に入場し、大手町で降りる。ここはオフィス街だし街歩きしてもまあ…という感じなので僕ならスルーする東西線に入場し直し、飯田橋で降りる。飯田橋JR駅のリニューアル工事が絶賛進行中。綺麗になった駅舎を見ることができる。工事が終わったらまたいろいろな店舗が入っておもしろくなりそう。

池袋

有楽町線の飯田橋に入場し、池袋で出場する。駅の近くにジュンク堂ゲームセンターBOOKOFFユニクロ東急ハンズサンシャインなど揃っていて賑わっている。乗り換え時間が60分しかないので水族館には入れないと思うけれど。

⑫そして、帰還。

丸ノ内線池袋から入場し、後楽園に帰ってくることができた。

まとめ

この行程で東京メトロ改札外乗換駅を制覇できているはず。交通費をぐっとおさえて東京中を巡ることができる。結構歩き続けることになるのである程度の体力は必要だけど、おすすめ。もちろん一部分だけこのテクニックを使うことも可能観光客とオタクにとって楽しい1日になると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん