はてなキーワード: 東京メトロ東西線とは
すごい頻度で遅延してる。平日はほぼ毎朝晩、あるいは一日中遅延してる。
https://www.tokyometro.jp/delay/history/tozai.html
それでいて公式ツイッターのTLでは、ほぼ毎日遅延なく運行しているように見える。
https://twitter.com/T_line_info?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
※「定期でつぶやくタイミングが遅延の発生頻度が低い7時と17時」「15分以上の遅延の場合にお知らせ」という仕組みが良くできていると思う。
「平常通り運転しています」のツイートには「遅れてるんですけど」「空調暑いんですけど」など余裕がないユーザーからの怒りのリプがぶら下がる(引用略)。
尚、メトロはだいたいどの電車も平日ほぼ毎朝晩遅延証明書が発行されていて、公式ツイッターの運用ルールも統一されている点は注意されたし。一番混んでいることで有名なので東西線をピックアップしたが、そんなに深い意味はない。怒りのリプの量は路線によって多少違う気もする。フォロワー数が路線によってぜんぜん違う(東西線は20万強、銀座線は5万強)ので、その差からきているのかもしれない。
>おかげさんで直通網も整備されたり、人口も減ったりで6ドア車もほとんど廃止されて、
>若干余裕ができたおかげで元増田の有料ライナーの流れができるようになったわけですわ。
東京メトロ東西線のワイドドア車というウサギ小屋・人権無視車両は逆に増発されているけどね。
元増田の文章の本題は、関西には30年以上前から料金不要の転換クロス車両が当たり前のように走っていることだから、今更有料ライナーを作って満足している関東人の成熟の無さを自慢されても・・・。
>それにそのパクリ元となったJR東のライナーシリーズは特急車両の有効活用が目的だから30年来転クロなんだがね。
>まあとりあえず増田はんがこっちきて電車乗ってないことはよおわかりましたわ。
へー、JR東日本のホームライナーは、神戸線や京都線の快速や新快速のように、始発から終発まで約10分間隔の高頻度運転ができるものなのか。
1.千葉県の隣には東京都という日本最大の「集金・集客装置」があり、その東京の隣に位置しているだけで色々な恩恵が受けられる。
東京という世界一の大都会の隣にいるだけで、文字通り色々な恩恵が受けられるんだよね。東京の人口増加の影響が千葉県内にも及んでいて、東京に接している千葉県北西部(柏・市川・船橋)は現在も人口増加が続いている。
千葉県の房総半島側がすでに人口減少の段階に入っているのに対して、本当に同じ県内の話なのかと信じられなくなるレベル。
東京都民は「東京一極集中」という問題の当事者として、日本中から批判される宿命にあるが、千葉県民は恩恵を受けられるだけ受けて、その批判からは外れる。まさに、いいとこどり。
2.上記の東京通勤圏に入っていることから、道路網や鉄道網も日本有数の規模になりつつある。
千葉県内を通っている高速道路は、東関東自動車道や京葉道路、東京外環自動車道、圏央自動車道の高規格な高速道路が縦横無尽に整備されている。東関道と京葉道路は片側3車線で、東名高速や東北自動車道並みの輸送力を持つ。
人口600万人規模の千葉県なのだから、これくらいの道路は整備されて当たり前だ、と言えばそれまでなんだけど。
鉄道網についても、神奈川や埼玉の人口比と比べると恵まれている方。千葉県内から東京へ向かう鉄道路線は、京葉線、東京メトロ東西線、総武快速線、総武緩行線、都営新宿線、京成本線、京成押上線、常磐快速線、常磐緩行線、つくばエクスプレス。
こんなに鉄道路線を整備してもらって、他県民に対して申し訳なくなるレベル。
3.「神奈川と埼玉のどちらが東京に次ぐ都会なのか」の議論のような、不毛な争いがない。
関東地方の人間であればおなじみの、関東圏内の格付け問題。第1位は東京都なのは当たり前で、では第2位と第3位は埼玉と神奈川のどちらなのかの見苦しい争いを、あの両者は未だに続けている。
千葉県民は、そのような不毛な争いを横目に、栄光の第4位として君臨する。それに茨城や栃木、群馬、山梨には絶対に追い抜かれることはあり得ないので、ある意味安泰している。
4.神奈川や埼玉ほど通勤ラッシュはひどくなく、土地代も安い。
東京や横浜、浦和と比べると住みたい場所としての人気は低いけど、土地代が安いので、上記の3か所と比べると少ないお金で広い家を買える。
5.夏は暑いけど、冬は雪も降らず比較的温暖。自然災害の起こる確率は極めて低い。
千葉県内に住んでいると、本当に自然災害が全くと言っていいほどない。テレビで、日本各地で豪雪や豪雨災害のニュースを見ていても、正直言って他人事。
千葉県は標高30メートル前後の丘陵地帯がどこまでも広がっているだけの地形なので、前述の通り自然災害に遭う確率がきわめて低い。
気がつけば朝晩涼しい風が吹くようになり、日が暮れる時間も少しずつ早まってきました。
秋です。秋といえば読書です。一年中読書、という方もいらっしゃるかと思いますが、それはさておき。
先日開催をお知らせいたしました、MYSDOKU4について、詳細が決定しましたのでお知らせいたします!
※ http://myscon.net/archives/2010/10/20101015_2310_274.html からの転載です。いわゆるひとつの宣伝です。
駅名 | 乗り換え |
---|---|
羽田空港 | 京急空港線 |
京浜島 | - |
流通センター | 東京モノレール |
平和島 | 京急本線 |
大森春日橋 | - |
馬込山王 | - |
馬込 | 都営浅草線 |
長原 | 東急池上線 |
洗足 | - |
目黒南 | - |
柿ノ木坂 | - |
駒沢陸橋 | - |
龍雲寺 | - |
上馬 | - |
駒留 | - |
若林 | 東急世田谷線 |
北若林 | - |
世田谷代田 | 小田急小田原線 |
新代田 | 京王井の頭線 |
大原 | - |
方南町 | 東京メトロ丸の内線支線 |
妙法寺 | - |
新高円寺 | 東京メトロ丸の内線 |
高円寺 | JR中央線 |
大和町 | - |
野方 | 西武新宿線 |
豊玉南 | - |
豊玉陸橋 | - |
新桜台 | 西武有楽町線 |
小茂根 | - |
南ときわ台 | - |
板橋双葉町 | - |
板橋本町 | 都営三田線 |
十条仲原 | - |
神谷宮堀 | - |
足立新田 | - |
椿一丁目 | - |
江北陸橋 | - |
大師前 | 東武大師線 |
足立島根 | - |
栗島 | - |
加平 | - |
北綾瀬 | 東京メトロ千代田線 |
中川公園 | - |
亀有 | - |
亀青 | - |
新青砥 | - |
奥戸 | - |
鹿本 | - |
大杉 | - |
一之江 | - |
二之江 | 都営新宿線 |
葛西 | 東京メトロ東西線 |
舞浜 | JR京葉線・ディズニーリゾートライン |
ちょっと細かすぎたかもしれない