「学術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学術とは

2018-10-09

anond:20181009001651

査読あくまで嘘がないという前提で論文学術的な質を担保するためのものであって、お前が挙げたような確信犯的な連中を検挙するための犯罪捜査的なものじゃないだろ…

[]2018年10月8日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001661587295.643
0113317459131.348
0210010607106.149.5
03101980197.063
0457515790.553
05101149114.972
06266034232.1328.5
073210438326.249
08366687185.845.5
09838596103.653
101651285577.936
111891366872.338
121961501776.636.5
1313616496121.344.5
14658104124.754
151441173681.542.5
167610427137.245.5
1715115175100.540
1811913802116.046
191631573796.544
2015719381123.436
2117024463143.941.5
221751718698.253
2317421363122.855
1日2824307210108.844

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(303), 自分(225), キズナアイ(147), 話(146), 今(146), オタク(134), 問題(124), 増田(122), 女性(108), フェミ(107), 男(99), 人間(94), 女(91), 日本(88), 好き(85), 社会(77), 感じ(77), 批判(75), フェミニスト(70), 前(69), 関係(67), 気持ち(67), 気(67), 理解(64), 必要(62), ネット(61), 理由(60), 男性(56), 最近(56), 仕事(55), 主張(55), 意味(54), ー(53), 相手(49), 時間(48), 性的(48), 他(48), レベル(47), 普通(45), 存在(45), 結局(45), あと(45), エロ(44), 話題(44), 会社(44), 目(43), 手(43), 意見(43), 頭(42), アニメ(40), 人たち(40), 今回(39), 議論(38), 動画(38), 論文(37), 内容(37), じゃなくて(37), 指摘(37), 時代(37), 事実(37), 別(37), 昔(37), 子供(37), 一人(36), しない(36), キャラ(35), 声(35), 表現(35), 国(35), 多く(35), 馬鹿(34), 嫌(34), 言葉(34), 無理(34), 全て(34), ただ(34), 現実(33), 活動(33), 発言(33), 世界(33), 他人(32), 本人(32), 場合(32), 逆(32), 絶対(32), 金(31), 風俗(31), 作品(31), 日本人(31), ダメ(30), 全部(30), 完全(30), 世の中(30), 自体(30), 炎上(30), 最初(30), 時点(30), バカ(29), 査読(29), 一番(28), 可能性(28), 感想(28), 企業(28), 記事(28)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

キズナアイ(147), 増田(122), フェミ(107), 日本(88), じゃなくて(37), 可能性(28), お気持ち(27), 社会学者(26), 社会学(25), 中国(25), ブコメ(25), 消費税(25), はてブ(24), 旧帝大(23), 二次創作(22), 社会問題(20), 社会(19), イケメン(19), マジで(19), 沖縄(19), article(19), Twitter(18), 凶悪犯罪(18), アメリカ(18), 飲み会(18), 自殺率(17), DV(17), features(17), 路上寝(17), ネトウヨ(17), ディキヤーフージー(17), 1位(17), 依存症(17), 少年犯罪(17), 児童虐待(17), hatena(17), ラノベ(17), BL(16), 笑(16), ブクマ(15), アレ(15), twitter(15), なんだろう(15), 個人的(15), NHK(15), ブレンダ(15), AKB(15), 同人誌(14), ホッテントリ(14), togetter(14), ツイッター(14), いいね(13), 女子アナ(13), ポリコレ(13), いない(13), ブログ(13), s(12), 萌え絵(12), 規約違反(12), なんの(12), 何度(12), なのか(12), Vtuber(12), ノーベル賞(12), KKK(12), vtuber(11), 男女平等(11), キモ(11), 多様性(11), リアル(11), LGBT(11), A(11), な!(11), B(11), ブックマーク(11), スマホ(11), わからん(10), 三連休(10), SNS(10), 自分たち(10), エロい(10), にも(10), 韓国(10), はてサ(10), 東京(10), ツイート(10), 自分自身(10), 価値観(10), 元増田(10), 法人税(10), ネット上(10), 淫夢(10), 騎士団(9), lyon(9), OK(9), ing(9), psg(9), 普通に(9), トラバ(9), 社会的(9), ちんこ(9), 漫画家(9)

投稿警察もどき日中に再投稿された本文の先頭20文字 ()内の数字投稿された回数

沖縄から貧困がなくならない、本当の、(17), うんち (7), そうだね。うんちだね。💩 (5), psg lyon streamin(5), psg lyon streamin(4), http://www.mua.org(2), https://www.skyscr(2), F1オワコン (2), 今日も女は毒親叩き (2), うるせー働け (2), 増田は同じ日本人として恥ずかしくない(2), テスト (2), 箇条書きにしたところでお前のお気持ち(2)

頻出トラックバック先(簡易)

新入社員だけど、飲み会風俗の話が普通にされててびっくりした /20181007183317(38), ■なんかもうフェミつらい /20181007223207(25), ■キズナアイで何が嫌かってオタクごり押しが嫌だ /20181008033937(17), ■中国って明らかに非人道的行為国家がやってるのに /20181007113322(16), ■日本ITエンジニアの90%に記事を書いてほしくない /20181007145044(16), ■みんな日本語の学術言語としての重要性を過小評価しすぎ /20181008215814(13), ■創作活動をしたい /20181008114943(11), ■はてサって藁人形じゃないの? /20181008102122(11), ■ /20181007222605(11), ■ある経営者懺悔 /20181008151605(10), ■オタク架空キャラクターの人権を主張した(!!!) /20181008010824(10), ■キズナアイ乗っ取りってやつ /20181008141304(10), ■Suica1000円しかいれんのは駄目なのか /20181008200421(9), ■こんなこと続けてオタク利益ある? /20181008180319(9), ■ネトフェミなりに考えるキズナアイ論争 /20181007164838(9), ■人工子宮ができれば真の男女平等が実現するのでは /20181008191646(8), ■はてブがどんどん浅瀬になっていく /20181008004041(8), ■フェミニストのキズナアイがどれだけ危険か /20181008143038(8), ■はてな喧嘩するべきところではないのに /20181008103226(7), ■キズナアイオナニーした /20181008213714(7), ■はてな良識派だと思ってたアカウントが /20181008120841(7), ■こういう騒動があるたびにどんどんオタクが嫌いになる /20181008095728(7), ■キズナアイポルノなら女子アナポルノ /20181007112538(7)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5683831(4988)

2018-10-08

anond:20181008234059

おそらくオタクというのは特定の偏りがある、その特定の分野は網羅しているという前提があるのだろうけど、

当然その分野の中でも偏りが生じるものから許してやってよ

あっちもあなたより深く話せるものあるはずで、それは学術世界では軽視されるようなものなんだけど

趣味世界では「体系的に学ぶべき」なんてないから、オタクはそれでいい、というかそれこそがいいのだよ

anond:20181008223249

昔はフランスと言えば英米連中と張り合う独自主義(=自国求心力を与えたい愛国心)の強い国だったわけで、

そういう時代に産出されたフランス論文は当然必要であれば他国翻訳して参照してたんだよな

今はそういうコストを削減して相互連帯を強める時代からとりあえず主流な英語に集めているというわけだ

まり学術共通言語としては多様性尊重しながらも英語一強主義採用しているわけで、

中国語が本当にその場を奪うならまずはその英語一強主義を弱めなければならない

今生きている中国人研究者達がそのコストを払えるかどうか?

学術分野の世界共通語フランス語ドイツ語だった時代はもちろんあるし、今でも数学黄色い本だと基礎文献が平気でフランス語だったりするけどさあ

20世紀前半までのろくに民間航空すらなかったような時代と、グローバリゼーションが果てしなく進んでインターネット地球を覆ってる時代を比べるのはナンセンスでしょ

現に中国大学所属する中国人の研究グループarXiv英語論文バンバン投稿してるのは不都合な真実なんですかね

anond:20181008220804

むかしは学術言語ドイツ語フランス語だったけど、今は英語になっている。だったら将来的に中国語になるかもしれないよね? という話が理解できないのか……読解力とは……

もしそうなったら将来はイギリス研究者が「え? 英文論文しかないの? 今どき中文論文も書いてないとか(笑)」って言われるようになるんじゃねーの。

みんな日本語学術言語としての重要性を軽く評価しすぎ

この件.

https://togetter.com/li/1274544

査読論文持ってないひとが責められるのはまあわかる(査読なし論文でも優れた論文というのは有り得るし,そういうのも業績として認められるべきではあろうが,このご時世ではまあ査読論文は持っといた方がいいよな……).でも英語論文を持ってないことが責められる理由になるのは本当に理解できない.

何度も繰り返すけど,フランスでもドイツでもロシアでもスペインでも,そしてたぶん中国韓国でも,文系研究業績の大半は自国語だから

文系研究業績が自国語で積み上げられるのは,世界標準から

インドサハラ以南のアフリカ諸国のように長いこと西欧植民地になってたり言語の数が多すぎたりして大学教育英語でやっている国や,ツバルナウルみたいに小さすぎて自国語のアカデミアが成立しない国を除く.そういう国がうらやましいと言うならもう何も言えないけれど)

そりゃ英語論文を持ってたらすごいと思うよ.でも英語論文がないことが叩かれる理由になるのは本当に理解不能.

そもそも社会学には膨大な日本語研究蓄積がある.いくつもの査読誌があり,日本語査読を経た研究成果が積み上げられている.博論をもとにした出版も多く出ているし,入門書からから日本語で一通り揃うようになっている.

自国語で用が足りるんだから論文執筆言語自国語でいいだろ.繰り返すけど,それが世界標準です.

イギリスアメリカ学者英語で書き,フランス研究者がフランス語で投稿し,ドイツ博士ドイツ語で教授資格申請論文審査を受け,ロシア院生ロシア語で報告している中で,なんで日本教授日本語の業績しか持っていないのを責められなければならないのか皆目わからない.

これは社会学に限ったことじゃない.政治学だって歴史学だって文化人類学だって文学だってそうだ.だいたいどの分野でも有力な査読つき学術誌を持っているし,それらの雑誌日本語で書かれている.

そして日本語というのは,世界でも有数の学術言語だ.もちろん英語ほどの網羅性は持っていないかもしれないが,ドイツ語やロシア語ほどの重要性は持っていると思う.それは,先人たちが日本語で積み上げてきた研究業績の賜物だ.

世界でも有数の学術言語」というのもいろいろな尺度があると思うが,どれだけ広い分野で高度な研究を積み上げているか,というのをここでは述べたい.

もしこれを読んでいるあなたが,アフリカに興味を持って,アカデミックな本を読んでみたいと思ったとしよう.大学図書館で文化人類学の棚の前に立てば,数ダースの優れたアフリカ研究あなたの前に現れるだろう.その多くが,西欧学者と同じようにアフリカフィールドワークをし,日本語西欧語の先行研究を読みこなした上で書かれたものだ.

あるいは,ヨーロッパ歴史を知りたいと思ったとしよう.あなた造作もなく,フランスドイツイギリススペインロシアや,そしてチェコポーランドポルトガルボスニアについての研究書を見つけられるだろう.どれも現地語の史料や文献を消化した上で,日本歴史学の積み重ねてきた問題意識接続されている.

それとも,言語学に興味があるだろうか.心配はいらない.オセアニアの数百人しか話していない言語文法記述した本も,ヨーロッパ小国言語の音声を論じた本も,中東言語政策についての本も,あなたは探し出すことができる.政治学? 問題ない,EU制度アメリカ大統領選挙,韓国歴史認識ロシア愛国主義湾岸諸国君主制,どれも日本語最先端研究が読める.

こんなことは当たり前に思えるかもしれない.でもこれは決して当たり前のことじゃない.

とあるアジアの国に行ったとき書店に行ってみた.西洋史の棚に並んでいるのはどれもそのアジア言語で書かれた本だったが,著者はみな西欧人だった.それらはいずれも西欧から翻訳だったのだ.たまにそのアジアの国の著者が書いた本もあったが,イギリスとかフランスとかメジャーな国についての本ばかり.マイナーな国の歴史について扱った本を開いてみたら,参考文献はほとんど英語で,ちょこちょことドイツ語やフランス語が挟まる程度.要するにその本を書いた学者はそのマイナー国の言語を読めなかったのだ.日本には,そのマイナー言語を読める歴史学者が何人もいるのだが.

あるいは,ヨーロッパ小国書店.その国は小さいので国民の多くが英語を達者に話すのだが,本屋を覗くと,自国史や周辺諸国歴史についての本以外は英語の本がそのまま置かれていた.もしも遠いアジアの国に興味を持ってしまったら,その国の人は,自国語のペラペラ入門書の次は英語を読まなければならないのだ.日本語なら,遠いヨーロッパの国についても専門書が手に入るのだが.

たとえ外国語が読めないシロートだろうと,ある程度自国語で難しい本を読める力があれば,中世ヨーロッパアフリカ社会ラテンアメリカ先住民近世朝鮮史東南アジア政治についての最先端研究書が読める.そんな豊かなアカデミアを有している国,そんな潤沢な研究蓄積のある学術言語は,実はそんなに多くはない.

私の感覚だと,英語網羅性には劣るし,フランス語の豊かさには負ける気がしないでもないけれど,ドイツ語やロシア語並の水準に達してはいると思う.もちろん自国民ゆえのひいき目かもしれないし,カバーしている範囲微妙に違っている以上正確な判定は不可能なのだが.

カバーしている範囲が違う,というのはどういうことか.たとえば,上で英語網羅性に劣ると書いたが,英語よりも日本語のほうが研究蓄積の豊かな領域というものがある.当たり前だが,日本史については英語の文献よりも日本語の文献の方が圧倒的に豊富だし,日本史以外でも前近代中国史についてはまだまだ日本語の方が英語よりも網羅性が高いと思う.なので前近代中国史については,読者はともかく,歴史学者は中国語の他に日本語を読まなければいけない.その人がアメリカまれ英語ネイティブ白人であってもだ.ザマーミロ.

というか,実は文系分野に関しては英語網羅性は理系ほど高くない.そんなのは当たり前で,ロシア人はロシア史についてロシア語で書き,カタルーニャ人カタルーニャ言語政策についてカタルーニャ語で書き,チェコ人はチェコ文学についてチェコ語で書き,韓国人は韓国社会について韓国語で書いているのだから英語の文献を読むだけでそれら全ての情報が手に入るわけがなく,本格的に研究しようと思ったらそれらの言語で書かれた文献を読まなければ話にならない.日本事情について一番詳しく正確な研究が読めるのは,英語ではなくて日本語だ.

なので,上で挙げた主要な学術言語は,それぞれ積み重ねが豊富領域とそうでない領域がある.得手不得手というやつで,たとえばマグレブ西アフリカ地域研究ならフランス語で,東ヨーロッパ前近代研究ならドイツ語で,旧ソ連圏の研究ならロシア語で重要研究が蓄積されてきたので,江戸っ子だろうがロンドンっ子だろうが研究を志すのならそれらの言語を読まないといけない.中国近世史を専門にする者が日本語を読めなければいけないのと同じだ.これらの分野で英語で書かれた研究だけを読んで済ますことはできない.

この辺が,理系とは事情の違うところなのかもなぁと思う.理論物理学とか分子生物学とか再生医療とか深層学習とか,ほぼ全ての分野で英語さえ読めれば研究には用足りる(んだよね?).英語最先端研究のほぼ全てが流れ込み,あらゆる情報が蓄積される.しか文系では違う.英語には限られた情報しか流れ込まず,最先端研究の全てが英語提供されるわけではない.

なので文系では,英語理系ほど特権的地位を占めているわけではない.もちろん英語文献が読めるのは今や前提だし,重要な先行研究英語なら読んでいないと問題外だ.けれど,英語ではなく自国語の研究でも研究業績にカウントされるし,外国語での業績といっても英語に限られるわけではない.韓国語やトルコ語論文を書くほうが英語で書くよりも楽だ,と言う研究だっているし,日本語でも英語でもろくな業績がないがそのかわりロシア語で何本も論文を書いているという研究者もいる.

というわけで,文系研究者が英語論文を書いていなくとも,それが直ちに問題だとは思わない.査読論文にしても,そりゃゼロってのはちょっとどうなの,って思うけど,研究者が集まって作った本の一章として論文を発表するとか(いわゆる論集ってやつね),出版社が出してる研究者~教養人向けの雑誌に依頼を受けて研究成果を発表するとか(岩波書店の『思想』とか,青土社の『現代思想』みたいなやつね),査読されてないけど業績としてカウントされ得る論文の発表形態というのはいくつもあるので,査読論文以外にそれらも論文としてカウントしないとフェアじゃないと思う(ただ,私は査読がついていない媒体に出すのは怖いなと思ってしまうので,なるべく査読誌に出している).

別に理系のひとが査読つき英語論文のみを業績としてカウント和文論文勘定しないというローカルルールをお持ちなのは結構なのだが,そのローカルルール文系押し付けないでいただきたい.

私が危惧しているのは,上で書いたような日本語で積み上げられた先行研究が,日本人に真っ当に評価されていないことだ.

文化の豊かさというものを考えたときに,自国語で世界中の情報を知ることができるということが,どれだけ重要なことか.まして,日本コンテンツ産業が主要輸出品目のひとつだ.中世ヨーロッパアフリカ部族社会について日本語での研究が充実していることが,創作者が想像の翼を広げる上でどれだけ有利か.たとえば最近Cuvieという漫画家さんが『エルジェーベト』というオーストリアハンガリー舞台にした漫画を描いていたが,巻末の参考文献にはずらりと日本人が和文で書いた研究が並べられていた.

別に文化に限ったことではない.政治経済,そして人権についてもそうだ.ルワンダ虐殺スレブレニツァの虐殺について日本語で書かれた研究があるのとないのとで,どちらの方が日本人にとって国際情勢を理解やすくなるだろうか.外国で一旗揚げようと目論む商売人にとって,その地域専門家が書いた本や論文和文で手に入るのと入らないのとで,どちらが現地の文化や歴史理解する助けになるだろうか.欧米フェミニズムについて日本語研究を積み重ねる学者がいるのといないのとで,どちらが日本女性の権利の向上に資するだろうか.

すべての国が自国語でこれだけ充実したアカデミアを持てるわけではない.人口があまりに少ない国ではどうしたって物理的な限界があるし,人口が多くとも植民地支配の歴史が長く自国語の大学教育が充実していない国では歴史的遺産がその発展を阻む.

日本人は恵まれ研究蓄積にあまり無頓着なばかりか,その豊かさをみずから捨て去ろうとしている.それが私にはもったいなく思える.

英語は,世界の始まりから覇権言語だったわけではない.明治時代日本医師ドイツ語で論文を書き,外交官たちはフランス語で交渉していた.英語外交学術の分野で覇権を握ったのはせいぜい戦後のことで,それまではフランス語やドイツ語と同格の存在だった.今も文系ではprimus inter paresに過ぎない.ひょっとしたら将来,欧米物理学者たちが中国語で論文を書くことになるかもしれない(そのとき現在私たちが定冠詞や三単現のsに悩まされるように,欧米人が泣きながら漢字習得するのだろう.そう考えるとなんとも愉快な未来予想図だ).せいぜい百年単位覇権言語の移り変わりにあわせて,自国語の学術言語としての地位貶める必要はないと思う.それは私たち社会の豊かさを,長期的に損なうことなのだから

最後に.

どうせ和文論文しか持ってないやつの負け惜しみだろって思ったひとがいるかもしれないけど,和文論文だけじゃなく英語論文も書いたことあるし,英語以外の外国語での論文も持ってます.今それとは別の外国語での研究発表を準備中.私より多くの言語研究報告してきたひとにならともかく,たかが1言語か2言語しか論文書いてないガラパゴスの住人にだけは文句言われたくないですわ~~~~~~.

追記

英語論文が優れているとは言わんけど、査読なしの研究なんてゴミだし。

日本国内の、査読なし論文が実績になる分野の教授たちによって、査読された研究にも何らの価値も感じない。

anond:20181008221502

id:bocola 自分でも言ってるように査読しなの問題査読なしの論文なんて、読書感想文と変わらない程度の価値。やはり文系は無価値だと改めて思った。

arXivのない世界からやって来たのかな? グリゴリー・ペレルマンって聞いたことない? 査読なし論文が業績としてカウントされてるひとだけど.

事前の査読は,論文信頼性担保するための手続きひとつであって,それが欠けている「からダメ論文というわけでも無価値というわけでもない……というのはわかってくれるよね? 当たり前だけど論文価値は最終的には書かれている内容に依存するわけで,だからこそペレルマン査読なし論文であってもポアンカレ予想を解いたと認められたんだよね.

私も査読はないよりはあった方がいいと思うけど,査読がすべての論文につくわけではない分野のすべてをダメと論ずるのは不当すぎる.まあ最近文系査読重要になってきているし,若手は査読つき業績を増やしたがっているけれど,査読がつかないかダメとは限らない,ってだけの話.当たり前だけどダメダメ論文は後発の研究によってちゃん批判されるか鼻にもかけられず無視される.公募の際には論文を提出させたりするんだから査読なしダメ論文を量産していればそこで撥ねられるでしょ.理系ローカルルールで事前の査読必須なのはよくわかったけど,そのローカルルール文系敷衍されても困る.

id:zyzy まぁでもこの噛みつきは、もうすでに南京大虐殺の時に通った道だし、虐殺否定論者と同じ轍を踏み続けている以上、恐らくオタにこの説明が通ることはないんですよ。

私もオタクですが.

追記

続きは anond:20181009084352 anond:20181009213503 で.

2018-10-07

anond:20181007163423

教養ぶって議論には定義必要だと書いてあったんだもん!だから定義を聞く私は理性的でしょう!と思いこんでるから、こういう学術的な事実も受け入れられないんだと思う。

性的消費」という語の定義やそれを裏付ける「学術事実」の一つも出せない奴らが「学術的な事実」を持ち出すとは笑わせる。

2018-10-06

そもそも社会学に限らず文系学術論文って査読制度機能してんの?

文系って研究業績に学術論文でもなんでもない自著を載せるのすら当たり前みたいな引照あるんだけど

2018-10-05

anond:20181005103953

定量的にしても定性的にしても、そんな学術的正しさをもとにしたエビデンス要求するなんて

そもそも感情に基づいた要求や、政治的正しさ観点からしたらすでにアウトなのでは

2018-10-03

[][]2018年10月2日火曜日の増減

サイト\日付2018-09-262018-09-272018-09-282018-09-292018-09-302018-10-012018-10-02合計説明
Nature ttps://www.nature.com/63132751943359823256929261イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/00000001491アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/10000012144アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/1000010400アメリカ 物理学学術
Applied Physics Letters ttps://apl.aip.org/0000000231アメリカ 物理学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com10000013766アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/00100002254イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/00100118659オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
PLOS ttp://journals.plos.org/0000100912アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/795136101425110アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000168スイス オープンアクセス学術
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/01201101726アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.10000001852アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0000000434アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/337012112695アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0000000473アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/01010013974イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co00000113381アメリカ テクノロジーニュースサイト
Stanford SOCIAL INNOVATION Review ttps://ssir.org/000000027アメリカ 社会科学雑誌
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/088080811686アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/00000011613イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/00000003148アメリカ 科学ニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000008542アメリカ 地理歴史科学雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0010000286アメリカ 国際関係雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com00-110001374アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/18401021925アメリカ 経営雑誌
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001306アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/1200000292アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/0000000261アメリカ スポーツ放送局
WIRED ttps://www.wired.com/620000115057アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/1011001951アメリカ コンピュータ雑誌
The Verge ttps://www.theverge.com/882556416911アメリカ テクノロジーニュースサイト
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/1000000537アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000000356アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0000001223アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0101000345アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/00100102366アメリカ 音楽雑誌
TED ttps://www.ted.com/2213614525508アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/12200003725アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/180021101422アメリカ 芸術ニュースオークション
DP Review ttps://www.dpreview.com/00000001038イギリス/アメリカ 写真ニュースサイト
Gizmodo ttps://gizmodo.com/123100129069アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/11010242487アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/14400004425アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/8441161556451アメリカ テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/64222829301アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/00220125112アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00000001807アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/0010001887アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/33210232246アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
The Hacker News ttps://thehackernews.com/15000112086アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/32100249015アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/156212513168アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/00002201356アメリカ オンライン教育
iFixit ttps://www.ifixit.com/10110014497アメリカ 修理情報サイト
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/000000013093アメリカ 旅行情報サイト
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000351イギリス 軍事ニュース雑誌
NME ttps://www.nme.com/10010003077イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/00000002025イギリス 音楽ニュースサイト
World Nulcear News ttp://www.world-nuclear-news.o000000080イギリス 原子力ニュースサイト
The Register ttps://www.theregister.co.uk/104700116814イギリス テクノロジーニュースサイト
PinkNews ttps://www.pinknews.co.uk/000000233イギリス LGBTニュースサイト
Marie Claire ttps://www.marieclaire.com/000000064フランス/イギリス ファッション雑誌
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000000256イタリア スポーツ新聞

2018-09-26

[][]2018年9月25日火曜日の増減

サイト\日付2018-09-192018-09-202018-09-212018-09-222018-09-232018-09-242018-09-25合計説明
Nature ttps://www.nature.com/86610991410108931223927イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/02200701491アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/00000002142アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/1000000398アメリカ 物理学学術
Applied Physics Letters ttps://apl.aip.org/0000000231アメリカ 物理学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com10001003764アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/010001202253イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/01021-518656オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
PLOS ttp://journals.plos.org/0010001911アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/717153541625046アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000168スイス オープンアクセス学術
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/00130001721アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.00000001851アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0010000434アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/410121612678アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0000000473アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/01030123971イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co10210113379アメリカ テクノロジーニュースサイト
Stanford SOCIAL INNOVATION Review ttps://ssir.org/000000027アメリカ 社会科学雑誌
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/018008011654アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/00000101612イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/11000003148アメリカ 科学ニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000008542アメリカ 地理歴史科学雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0000000285アメリカ 国際関係雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com00000001374アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/33000021909アメリカ 経営雑誌
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001306アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/0042130289アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/0000000261アメリカ スポーツ放送局
WIRED ttps://www.wired.com/50010-1515048アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/0100000947アメリカ コンピュータ雑誌
The Verge ttps://www.theverge.com/6119922716873アメリカ テクノロジーニュースサイト
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000000536アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000001356アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0000000222アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0000000343アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/20000002364アメリカ 音楽雑誌
TED ttps://www.ted.com/623833625475アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/00-130013720アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/10000021400アメリカ 芸術ニュースオークション
DP Review ttps://www.dpreview.com/00000001038イギリス/アメリカ 写真ニュースサイト
Gizmodo ttps://gizmodo.com/020000029061アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/01101022478アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/01101104416アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/20982311456412アメリカ テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/5-2510239275アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/213118235105アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00000001807アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/0100110885アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/54204052232アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
The Hacker News ttps://thehackernews.com/24004002078アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/13010139003アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/3114-121313146アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/00010001352アメリカ オンライン教育
iFixit ttps://www.ifixit.com/021144493アメリカ 修理情報サイト
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/10001113093アメリカ 旅行情報サイト
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000351イギリス 軍事ニュース雑誌
NME ttps://www.nme.com/20101013075イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/01000002025イギリス 音楽ニュースサイト
World Nulcear News ttp://www.world-nuclear-news.o01-1000080イギリス 原子力ニュースサイト
The Register ttps://www.theregister.co.uk/11122046791イギリス テクノロジーニュースサイト
Marie Claire ttps://www.marieclaire.com/000000064フランス/イギリス ファッション雑誌
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000100256イタリア スポーツ新聞

2018-09-24

ブクマ数が150000や200000違うとidコールが成立しづらいという俗説について

みんなはどう思う?

俺はわりと当たってるんじゃないかと思う

学術的な根拠なりエビデンスなりを求められると困ってしまうのだけれど、実感としてね

そもそもブクマ数が150000違うと1標準偏差の違いがあるわけで、これは世間に馴染みのある増田ブクマ数で言うと1000違うということだ

たとえば保育園落ちた増田が、ブクマ数が1000も下の釣りアナルパール増田あたりだろうか?)とトラバすると、おそらく物足りなさを感じ、トラバが成立しづらいと感じるだろう この点は異論無いんじゃないかな?

それと同じことで、ブクマ数が150000下だとか、ましてや200000も下だとかいう人とid コールするのはなかなかの苦痛を伴うものだと思う


ただこれはあくまで俺が今テキトウに考えたことなので、異論反論があればぜひ聞きたいと思う

anond:20180924102944

①世の中には現に悪文が存在する

現実としてどうしても読みにくい文は存在し、それを一つずつ潰していくのは不可能なので、

世の中で生きるには「悪文読み解き能力」が必要になってしまう。

理想論ではなく現実問題として、このような読解力を鍛える必要があるという話が1点目。

②難しい概念を、情報を失わずシンプルな文にすることはできない

Wikipediaの「流動性の罠」より

景気後退に際して、金融緩和を行うと利子率が低下することで民間投資や消費が増加する。しかし、投資の利子率弾力性が低下すると金融緩和の効果が低下する。そのときに利子率を下げ続け、一定水準以下になると、流動性の罠が発生する。

利子率(名目金利)は0以下にならないため、この時点ではすでに通常の金利政策限界に達している。金利が著しく低いため、債券の代わりに貨幣保有することのコストゼロとなり、投機動機に基づく貨幣需要が貨幣供給に応じて無限に増大する。

これが簡単な文か難しい文かと言われると、おそらく難しい文だと思う。

しか用語意味を過不足なく説明する上では最大限に単純化された文章である

(元の情報量を損なわずに、この文章をこれより簡単に書くことはできない)

大学職場ではこういう学術的な説明を読んで理解する必要があるので、読解力だけは先に訓練しておく必要があるという話が2点目。

単純化が向かないジャンル文章もある

たとえば小説特に純文学)など、読みやすくあることが最大の評価項目におかれていない文章形式もある。

勿論小説も読みやすい方がいいのだが、それはあくまで2次3次の評価点でしかない。

文章の美しさ、重厚さ、共感性などを踏まえ、その上で読みやすさが重視される)

これに加えて詩や韻文、俳句などはさら文字数や頭韻・脚韻の縛りもある。

こういう文章を楽しめるようにするために、複雑な構造を読み解く読解力が必要だという話が3点目。

2018-09-23

anond:20180921234310

多分こういう考え方をもう少し歴史的表現をすると啓蒙思想って事なんだろう。目の前の事象自分自身機械的解釈で分解して理解することが、自分自然コントローラブルにすると考える思想だ。

ただ啓蒙思想についてはWW2以降に政治的宗教的批判の的にさらされた事も知っておいたほうがいい。それに現代政治学社会学などの多くの人文的学術分野は啓蒙思想から脱却して次の段階に進んでる。多くの場合対話によって物事理解されるという点に集約される。これは資本経済理解することからまれものだし、啓蒙主義からまれ社会主義批判することからも見出された。

小難しい書き方になったが、要は整理整頓されていない言論を打ち捨てるより、寄り添って対話して理解しようとすることの方が、より良い結果を導きやすいだろうし、お互いの理解も進むんじゃないかということ。

2018-09-20

anond:20180919003925

博士持ちから一言

このエントリを読んで「自分のことができる=自分の業績を増やせる時間がある」と理解したんだけど違うかな?

学術系のポスト「でも」、研究ほとんどできず業績にならない作業だけやるようなものも実際にあって

その場合は全く自分の業績を増やす時間がないので、その次のポスト探しで業績競争で負けて行き場を失うことになる。

本来仕事で食いつなぎつつ、自分の業績をための時間をうまく確保しながら戦うことも求められる)

もしくは、年収の高い方のポスト仕事がこれまでの自分の専門と少し外れてて、

かなり勉強しなおさないと論文にできない場合は、結局業績を増やせず、これまた次の行き場を失う。

どっちにしても、その先が続かなくなる可能性が高い。

まぁ、本当に業績(将来)のことを考えず、家庭も顧みず、ただ夢を追いかけてるだけなのとしたら問題だけどね。

あと、第一印象として、本当に増田大学の業績とポスト関係をきちんと理解しているのかは疑問に思った。

そもそもお前がいいポストにつけないのは」とかいってるけど、

本当にいいポストに着くのに必要要件は何で、何をすべきなのかきちんと理解した上で言ってる?

(業績が全ての世界なので、たとえ年収の高いポストで誰よりも頑張ったからって業績にならなければいいポストに付けない)

他人アドバイスをすなおにきけない、変なプロ意識があるからじゃ。」って

大学のことやポスト選びについて言ってるんだとしたら、だいたい的外れアドバイスになってる可能性の方が高いよ。

大学関係のことについては、夫の方が知識が多い分正しい選択をしてる可能性が高い)

「楽な仕事」という言い方を見ても、仕事を完全に誤解してると思われる。

(楽な仕事を選んだのではなく、自分の業績を作る時間が確保できる仕事を選んだのだと思われる)

この辺りのことは、非常に大事なのでもっときちんと話し合ってできる限り意思疎通しといた方がいいと思う。

目先の高い年収を選んでその後が続かなくなると、あとあと困るのは君だと思うので。

anond:20180920101501

それ単に コストに見合わないから使えないだけや!!

>>美少女アニメ声優ジャニーズは出てこないし、学術イベントAKBも登場しないからね。

anond:20180920100859

ジャニーズAKBを嫌いな人が十分に多く、またその不快感が十分に大きいと世間に認められれば、恐らく彼ら彼女らが表に出ることは少なくなるよ。

別にこれは夢物語じゃなく、限られた分野では実際に起きている。

美少女アニメ声優ジャニーズは出てこないし、学術イベントAKBも登場しないからね。

2018-09-19

[][]2018年9月18日火曜日の増減

サイト\日付2018-09-122018-09-132018-09-142018-09-152018-09-162018-09-172018-09-18合計説明
Nature ttps://www.nature.com/311320116019457イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/001-85-308-11601480アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/03000032142アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/0000010397アメリカ 物理学学術
Applied Physics Letters ttps://apl.aip.org/0000000231アメリカ 物理学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com32200013762アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/10020002240イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/33211008656オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
PLOS ttp://journals.plos.org/1000011909アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/131713265924979アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000168スイス オープンアクセス学術
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/00010011717アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.00000001851アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0001000433アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/717602212663アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0000001473アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/00000003964イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co00100103373アメリカ テクノロジーニュースサイト
Stanford SOCIAL INNOVATION Review ttps://ssir.org/000000027アメリカ 社会科学雑誌
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/081704011637アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/00000001611イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/00000003146アメリカ 科学ニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000008542アメリカ 地理歴史科学雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0010000285アメリカ 国際関係雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com00000101374アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/03200241901アメリカ 経営雑誌
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001306アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/-1000000279アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/0000000261アメリカ スポーツ放送局
WIRED ttps://www.wired.com/110001315038アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/0000000946アメリカ コンピュータ雑誌
The Verge ttps://www.theverge.com/42699071016827アメリカ テクノロジーニュースサイト
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000100536アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000000355アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/1000000222アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0000000343アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/00000002362アメリカ 音楽雑誌
TED ttps://www.ted.com/244343825444アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/1120-1003717アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/11100001397アメリカ 芸術ニュースオークション
DP Review ttps://www.dpreview.com/00110011038イギリス/アメリカ 写真ニュースサイト
Gizmodo ttps://gizmodo.com/010100029059アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/01000402473アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/00030034412アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/1222487251256355アメリカ テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/106121469261アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/631611-15075アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00000001807アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/0000001882アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/63310042212アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
The Hacker News ttps://thehackernews.com/04100012068アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/112201628994アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/142323213123アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/0010001351アメリカ オンライン教育
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000351イギリス 軍事ニュース雑誌
NME ttps://www.nme.com/10000003070イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/00000002024イギリス 音楽ニュースサイト
World Nulcear News ttp://www.world-nuclear-news.o000000080イギリス 原子力ニュースサイト
The Register ttps://www.theregister.co.uk/61100016780イギリス テクノロジーニュースサイト
Marie Claire ttps://www.marieclaire.com/000000064フランス/イギリス ファッション雑誌
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000000255イタリア スポーツ新聞

2018-09-13

anond:20180913203915

科研費は、研究者自由な発想に基づく独創的・先駆的な研究支援するものです。

応募研究課題審査に当たっては、研究者コミュニティ自らが選ぶ研究者が、個々の研究学術価値相互評価審査し合うピアレビュー(Peer Review)のシステムを採っており、毎年7,000名以上 の研究者の協力により支えられています((参考1)審査等「1 科研費審査について」参照)。

科研費審査においては、平成30年助成から新たな審査方式を導入するなどの改善を図る一方で、

近年、科研費ニーズの高まりを受けて応募件数10万件を超えており、応募件数の増加に伴って、審

委員として御協力いただいている研究者審査負担も増加しています。今後、仮に審査負担が更に増加

して研究者への負担が過度になってしまうと、研究者教育研究への影響や審査の質の低下も懸念されま

す。また、応募件数の増加については、 昨今、一部研究機関において、科研費への応募を組織目標

していることもその一因になっていると考えられます本来科研費の応募は研究者の発意に基づいて行

われるものであり、各研究機関において科研費に応募させることを目的化するようなことは望ましくあり

ません。

研究機関におかれては、科研費制度趣旨目的研究機関内で改めて共有してください。

2018-09-12

[][]2018年9月11日火曜日の増減

サイト\日付2018-09-052018-09-062018-09-072018-09-082018-09-092018-09-102018-09-11合計説明
Nature ttps://www.nature.com/1020071118287イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/00204001988アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/10000012136アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/0000000396アメリカ 物理学学術
Applied Physics Letters ttps://apl.aip.org/0000000231アメリカ 物理学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com30014013754アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/00047102237イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/40133108646オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
PLOS ttp://journals.plos.org/1101412906アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/1414851225724914アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000168スイス オープンアクセス学術
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/10000001715アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.00000001851アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0001000432アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/867302112638アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0100000472アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/000000-23964イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co00001013371アメリカ テクノロジーニュースサイト
Stanford SOCIAL INNOVATION Review ttps://ssir.org/000000027アメリカ 社会科学雑誌
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/000800811617アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/20100211611イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/11000003146アメリカ 科学ニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000008542アメリカ 地理歴史科学雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0000000284アメリカ 国際関係雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com00000001373アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/42234401890アメリカ 経営雑誌
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001306アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/0000001280アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/0000000261アメリカ スポーツ放送局
WIRED ttps://www.wired.com/121222115032アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/0000011946アメリカ コンピュータ雑誌
The Verge ttps://www.theverge.com/385311316762アメリカ テクノロジーニュースサイト
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000000535アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000000355アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0001000221アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0000100343アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/00010002362アメリカ 音楽雑誌
TED ttps://www.ted.com/201114225416アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/11101013714アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/00000001394アメリカ 芸術ニュースオークション
DP Review ttps://www.dpreview.com/10000001035イギリス/アメリカ 写真ニュースサイト
Gizmodo ttps://gizmodo.com/101010029057アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/00021002468アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/144020114406アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/754421356265アメリカ テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/37211429231アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/13020025058アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/01000001807アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/0100000881アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/33220452195アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
The Hacker News ttps://thehackernews.com/11010002062アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/34304328970アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/000003613106アメリカ クラウドファンディング
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000351イギリス 軍事ニュース雑誌
NME ttps://www.nme.com/00000003069イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/00100002024イギリス 音楽ニュースサイト
World Nulcear News ttp://www.world-nuclear-news.o000000080イギリス 原子力ニュースサイト
The Register ttps://www.theregister.co.uk/03100016771イギリス テクノロジーニュースサイト
Marie Claire ttps://www.marieclaire.com/000000064フランス/イギリス ファッション雑誌
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000000255イタリア スポーツ新聞

2018-09-09

anond:20180909094457

いやそれは日本の3流メディアだけの傾向なので

英語が読めれば情報無料で開かれている

結局英語ができるかどうかで情報格差が広がる

明治時代から英語エリート言語日本語は非支配者の言語だったが

現代でも同様ということ

ただ問題英語圏のネットでもたびたび指摘されているように

学術論文は有料という問題がある

から結局、金による格差存在するけど

日本の有料ニュースを読めるかどうか」は大した問題ではない

2018-09-07

anond:20180907011401

フィールドワークをすると専門的でなくなるとか、

体育だから専門性がないとかいうのがよくわからん

地域活動?にしてもそうだけど。

専門って言われてる科目にだってそういう要素のあるのはあるし。

だいたい、「教養学部」っていう専攻分野自体存在したりするし、本当に

教養から大学本来学ぶにふさわしくないという方向で)専門性がないって言われなきゃいけないのだろうか。

そもそもボランティアだって学術的になんの専門性もないもの絶対限定ってわけでもないだろうに。

教育の一つとして専門的に編成することでボランティア専門性?がない単純なものから脱することはできなくもないでしょ。

しかしたらそんな形で行われるんじゃボランティアの意義がどうこうって問題になるのかもしれないけど。

anond:20180906225822

横田だけど茶々を入れるね。

 

id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65925963.html で書いたが80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍(リンクも読まん文盲

ということでリンク先のブコメを見ると、

id:cider_kondo 関電の2本継電柱どうだったんだろhttp://www.kepco.co.jp/corporate/oneaction/201709.htmlid:sin4xe1https://goo.gl/J49Hhh 阪神淡路だと地中線の被害率は電柱の約半分(よく80分の1と出てるがそれは電力でなく通信線)ですね。揺れには強いです

2つ目のリンク日本政策学会議論文(※1)。これのp.8(※2)の表1が論点になっている情報

表1:地中線と架空線の被害状況の比較国土交通省 東日本大震災阪神淡路大震災時のライフラインへの被害状況 より筆者作成

とあるので出典をたどると、http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_06.html に行き当たる。

論文の表1とほぼ同じ表である(※3)。こちらには、さらなる出典も載っている。

 

これによると、阪神淡路大震災時における電路力供給では、地中線で4.7%、架空線で10.3%に被害があった。

したがって、地中線の被害率は架空線の被害率の1/2弱である

注釈によると、被害割合の算出方法は以下の通り。

震度7地域サービス供給に支障が生じた区間設備数の割合(地中線はマンホール間、架空線は電柱

 

1/2という数字を見ると、電線の地中化が災害対策としてどの程度有効であるかはけっこう疑問だと思う。

ただし、論文では、費用便益分析により無電柱化の便益は費用を上回ると結論されている(※4)。

 

 

※1 いわゆる学術論文ではない。https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/201802/p03_05.html によると、著者は明治大学学部3年生複数のよう。

※2 当該論文にはページ番号がない。論文の全体的な体裁も、いかにも学部生のレポートという感じ。

※3 僕の感覚では、この表を論文に乗せるのは引用であって、「~より筆者作成」と言っていいものではない。

※4 論文の内容の妥当性については、僕はこの分野に明るくないので、評価できない。印象としては、論文体裁等に学部生のレポートっぽさを感じるので、鵜呑みにはしないほうが良いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん