「和製英語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 和製英語とは

2017-05-21

サンドイッチで譬えるとだ

A.サンドイッチが、サンドイッチ伯爵にちなんで名づけられた。

B.「サンドする」という単語がある。

AとBを知っている人は多いと思うのだけれど、

「「サンドする」の「サンド」は和製英語か?」と問われた時に、ABを揃えて論理的に「和製英語だ」とすぐに答えられる人はどれだけいるだろうか。

知っている情報からではなく、自分感覚だけで答えてしまう人は多いのではないか

自分は出来る側の人間だと驕っていた。だが仕事をしていて、冷静に考えれば解ることを想いを巡らせられなかったことが多くあった。

持っている知識経験を上手く配備して、先を見通して仕事を頑張りたい。

2017-05-01

ゴールドの付く諺増田ウィークーぃ禹だ須磨佐波床筑弗ーゴ(回文

春眠を覚えた後なのに、

私はゴールデンスランバー5月眠いわっ。

サイレントイズゴールドって言う英語の諺、

訳すと、沈黙は金、谷でも金、って意味らしいわ。

それとか、

ハートオブゴールド

金のハートを持つ人は優しいとか。

あと黄金比

今年のゴールデンウィークの平日と休日割合

なんと黄金比理想比率らしいわ。

ゴールドにちなみまくってる今、

なんでゴールドって言うか知ってる?

ゴールデンウィーク

多くの人に焼き肉を食べてもらおうと

宮殿で作られたでお馴染みの晩餐館焼き肉のタレか

エヴァラ的な焼き肉黄金のタレの偉い人が

どっちだったかしら?

まあ、どちらかの偉い人が作った造語和製英語なんだって

当時からある、

黄金のタレか晩餐館焼き肉のタレ、

どっちだったかしらね?

そのどちらかにちなんで

ゴールデンウィークになったんだって

それはともかく、

あの2つのタレ。

混ぜて食べるとめちゃくちゃ美味しいって知ってた?

ギンギラギンにさりげなく

そいつがオレの混ぜかたー、

正に黄金比

なんちゃって

楽しいゴールデンウィークを!

うふふ。


今日朝ご飯

昨日買っておいたチーズタルト

朝頂いたわ。

しっとりとしたチーズ生地パリッとしたパイが最高よ。

ここ最近毎週通ってるわ、

私のお気に入りパン屋さん。

デトックスウォーター

苺パック買ってきたので、

安かったしね。

またまたイチゴウォーラーです。

イチゴウォーラーにつ買った苺は

結構ふやけてあんまりイチゴ味がしないのよね。

まあ、食べれないこともないから、

ヨーグルトとかと一緒に食べてもいいかもしれないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!おー!

2017-03-21

騎乗行為

はてな流行する変な英単語マウンティング。元々の意味を辿って行くと、

「馬や自転車に乗ること」(ロングマンで3番目に出てくる意味)

それから転じて、

動物のオスが性行為の時にメスに馬乗りになること」(ロングマンで6番目に出てくる意味)

そこから更に転じて

動物のオスがメスにワシが上位だと示す示威行動としての馬乗り」(もう普通辞書には載ってない)

そこから更に転じて

知識をひけらかして行うワシが上位だと示す示威行動全般」(Wikipedia日本語版くらいにしか載ってない)

単語には新しい意味が日々付与されていくものだとは思うが、もともと下位の意味から転用するってのは筋が悪いのではないか

和製英語全般に言えることだが、子供マウンティング示威行動意味で覚えてしまったら英語を学んでいく時に無駄障壁が一つ増えてしまうのではないか

せめて日本語にして「騎乗行為」くらいで流行させろよと思うのだが、騎乗騎乗

騎乗検索結果

全部アダルトなんだけど

俺は競馬でしらべてたんだ

http://anond.hatelabo.jp/20170112024531

という状態なのですか。

なら「知識示威行動」くらいがいいのだろうか。

2016-12-09

なんでみんながWELQあんなキレてるのかわからん

なんでみんなあんなショボいネットビジネスなんかあんなに注目してるの?医療とかの命に関わる専門知識ネット黎明期から医者に聞け」が常識な俺にとっては、ガンの治療法を専門医じゃなくてグーグル先生に聞いている時点で頭おかしいとしか思えない。

そもそもネットメディア独自メディアなんて最初からからないが定説最近ヤフーが頑張って独自記事だしてるけどそれも他のビジネスで儲けてる豊富資金源があるから。「ネットニュースはタダ」が前提になってる今じゃネット広告程度じゃまともなライター雇って専門記事なんて無理だし、少しでも広告匂いがする記事にはネット住民は異様なほど毛嫌いするし、広告匂いうまく消した記事ステマ記事扱いで叩かれるし。

ただのまとめサイトちょっと編集加えただけなのに「キュレーション」なんてふわっとした和製英語が使われた時点で怪しさ満載だったけど、それを零細中小企業がほそぼそとやってるならともかくああい上場企業まさか主要事業の柱の一つとして取り組もうなんて日本ネットビジネスのちっぽけさが全開でショボい。とにかくショボい。

同じお騒がせ事件でも数百億単位大金が動いてたホリエモン全盛期のころが懐かしいわ。

2016-09-29

http://anond.hatelabo.jp/20160929115629

そんなん使われても分からん

カタカナじゃ英語和製英語かすら分からんのに韓国語まで輸入してこられたら混乱してしま

わざわざ覚えないといけないのに対して必要でもない何かで代用できる言葉を増やそうとするな!

100年後も使ってる自信のある言葉だけ自信もって使えやクソが。

2016-09-27

和製英語かい英語学習における無駄トラップ廃止しろ

「あ、それ和製英語から(ドヤァ」ってするためだけに存在する言葉だろ?無意味どころか害悪じゃねえか

ネイティブ発音と似ても似つかないカタカナ英語英単語に間違ったイメージを定着させたりとやりたい放題だな?

英語警察もっと取り締まれ

2016-07-19

フランス語の知識は知識人常識

バゲットとバケットの区別などどうでもよいという反知性主義的な言説が散見されるサービスはてなであるが、この区別重要ものであることは論をまたない。以下にその理由混同の原因を示す。

混同が起こる理由


これはひとえに、フランス語発音英語発音混同することによる。

バゲットはフランス語のbaguette(発音記号:bagɛt)

バケットは英語のbucket(「バケツ」の意 発音記号:bʌ́kət)

両者はまったく意味の異なる単語である

混同が起こるのは、当然のことながら、話者がフランス語を知らないためである


区別必要である理由


たんに恥ずかしいというだけでなく、英語フランス語区別ができない人が発する言説の信ぴょう性に、深刻な疑義を生じる結果となってしまためである

以下に例を示す。

〔……〕4月に入ってからの、《Nuit debout》(ヌイ・デブ:起きている夜)という運動と関連のデモには特に関心をもっていた。

〔……〕《debout》の言葉からすぐに連想されるのは、「デブー!」が耳に残る《L'Internationale》(インターナショナル)の歌である

〔……〕

Debout ! les damnés de la terre !

〔……〕

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2016/05/nuit-debout-132.html 《Nuit debout》(ヌイ・デブー)のような運動日本にもあってよいんじゃないかと思った. 強調は引用者による。)



Nuit debout(nɥi dəbu)の正しい発音をあえてカタカナ表記すると、「ニュイ・ドゥブー」となる。

フランス語の"u"(ɥ)は日本語にない母音で、ウの口の形をして、イといおうとしたときの音に近い。「ウ」ではない。

"e"(ə)については、

音節母音で終わる音節のこと)の場合、「」に近い。これをけっして「」と読んではいけないことは、フランス語の初級クラスアルファベットを教える回(つまり初回)に、かならず教える。

deboutを、英語のdebut(dibjúː)から連想して「デブー」と読んでしま気持ちはわかるが、まちがいはまちがいである。


次の例。



戦後レジューム」ではなく「戦後レジームである

レジーム」は「和製英語」ではない。その語源フランス語のrégime(制度体制の意 発音記号:reʒimである

これを「レジューム」と発音してしまうのは、英語のresume(rizjúːm)が念頭にあるためと思われるが、当然のことながら、まったく意味の異なる単語である



結論


どれほど博学を披露し、先鋭的な知的営為を行おうとも、フランス語の初歩的な知識がないだけで、それは一瞬にして瓦解してしまう。

バゲットとバケットの区別ができない人間がなにか立派なことをいおうとしても、それはできないことは明白である

中等教育段階においてのみならず、大学進学後もフランス語を必修科目とし、正確な発音習得につとめることが必要理由がここにある。




追記 質問への回答



b:id:c_shiika

Comment allez-vous? から Comment を抜いた場合は「アレブ」って読めばいいのだろうか

正しい。

用例:

Allez-vous-en. Vous n'avez pas d'aptitude pour passer un temps agréable sur Hatena.

アレヴザン ヴナヴェパ ダプチチュード プール パッセ アン タン アグレアブル シュル ハテナフランス人的には「アテナ」))

和訳出ていきなさい。あなたはてなに向いていない。



b:id:theatrical

フランス語辞書何使ってる?


普段使いは以下のものでこと足りると思う。

https://itunes.apple.com/fr/app/dictionnaire-littre/id301211332?mt=8

http://www.lerobert.com/espace-numerique/telechargement/le-petit-robert-2016-pc.html

より精密に読む場合は、読むものの書かれた時代、調べたい分野にあった辞典を使う。

例:中世ルネサンス場合はAncien françaisやMoyen françaisの辞典がたくさんあるのでそれを使えばよい。

17世紀以降は、テクストが書かれた時代に発行された辞書を引いて、その時代認識されていた単語意味特定する。

2016-04-27

文科省グローバル大」構想に不満続々 「まるで詐欺

「これじゃまるで『SGU詐欺』だ」

まあ、こうなると思っていたけど。つまり毒まんじゅうか。

 大学国際競争力強化を狙った「スーパーグローバル大学」(SGU)構想。文部科学省肝いりで始まったが、選ばれた大学が不満を募らせている。国の支援が想定より少ない上、予定していなかった仕事も次々発生しているからだ。

 「これじゃまるで『SGU詐欺』だ」。東日本大学トップは「びっくりするほど支援の額を値切られた」と話す。

 SGUは世界に通用する研究や国際化を進める大学を重点支援するため、文科省が2014年に募集。104大学が計画を提出し、37大学が選ばれた。「世界ランキングトップ100を目指す力のある大学」(タイプA)は最大で年5億円、「グローバル化を牽引(けんいん)する大学」(タイプB)は最大年3億円を、それぞれ最長10年間支援する。

 だが、15年度の平均支援額は、タイプAが2億8800万円、タイプBは1億3100万円。1億円未満も5大学あった。「あれだけぶち上げておいてこれか。文科省風呂敷を広げすぎ」(西日本大学幹部)。「今も納得していない。でも、『文部科学省さま』に文句は言えない」(関東私大担当者)。さらに、各大学への交付額は未公表で、「あの大学はうちより少なかったようだ」などと臆測が飛び交う。

 ログイン前の続き思わぬ制限もある。

 各大学に昨秋、文科省からメールが届いた。会議シンポジウムでは、「SGU」ではなく正式名称を使うようにとの内容だった。札幌学院大が「SGU」を商標登録しており、「SGUを使用した場合商標権侵害」と書かれていた。東日本大学担当者は「印刷物を刷り直すはめになった。完全に余計な出費。最初に調べておいてほしい」と怒る。

 さらに、文科省の定める英語での呼称は「トップグローバル大学。「スーパーグローバル」は英語では普通は使わない表現からだ。西日本大学担当者は「なんで国内向けはわざわざ妙な名前にするのか。海外向けに翻訳する際、直す手間がバカにならない」とあきれる。

 テレビ番組英会話講師を務める鳥飼玖美子・中央教育研究所理事は「英語では、『グローバル市民』なら国連などでも使っているが、『スーパーグローバル』なんて言い方はしない。『トップグローバル大学』と言えないことはないが、あまり聞かない」。事業自体についても、「そもそも海外ではグローバル人材という概念がないし、グローバル化否定的にとらえられることもある。グローバル人材育成という発想が、グローバルでない」と指摘する。

■「背伸び」した計画も

 SGUに選ばれたくて、実現が難しい計画を立てた大学もある。東日本大学担当者は「海外大学留学協定を結ぶことや、受験生受けを考えると、『国のお墨つき』がないと不利。計画をちょっと『盛って』しまい、精査して青くなっている」と話す。

 計画には、留学生割合数値目標も盛り込まれている。現在海外から留学生授業料減免する大学が少なくない。学生の定員は決まっており、留学生が増えるほど授業料収入に響く。例えば、授業料100万円の3割を減免する場合留学生の受け入れを2千人増やすと年6億円の負担増になる。「『もうからない』学生割合が増え、経営体力との勝負になる」(西日本大学)。減免措置見直し検討する大学も出始めた。

 SGUに選ばれた多くの大学外国人教員比率を上げる目標を掲げた。ただ、外国教育研究歴のある日本人でも「外国人教員等」として比率に含めることが可能だ。「外国人教員の確保は大変なので、日本人で達成すればいい」(関東私大)という、「数あわせ」も頻発しそうだ。

■当初より採択大学数増え…

 事業担当する文部科学省高等教育企画課の担当者は、支援額への不満について、「大学から直接少ないと言われることもある。財政状況が厳しく、予算を思っていたほど確保できなかった上、当初予定していた30大学より採択大学数が増えたので、1大学当たりの支援は少なくなった。『最大で』の金額が、誤解された面もある」と説明。「スーパーグローバル」の呼称については、「和製英語。でも、分かりやすいし、インパクトのある表現だと思う」。外国人教員比率を巡る大学対応は、「グローバルな日本人であれば問題ない。外国籍でなければならないということはない」。計画を『盛った』大学存在想定外で、担当者は「ちゃんとやれないなら理由説明してもらうことになる」と話している。(石山英明

http://digital.asahi.com/articles/ASJ4T5DB4J4TUTIL04W.html?rm=514

2016-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20160225193922

和製英語じゃなく米製英語かもしれないけど、チーズバーガーみたく、バーガー単独ハンバーガー的な料理を指す使い方はどうよ

似たようなパターンで、クロワッサンを加工したものに○○ワッサンと名付けたやつとか

「挟む」を意味する「サンド」という英語はない

ハムサンドウィッチツナサンドウィッチハムサンドツナサンドと略す

そこからサンドする」という和製英語?が生まれ

ハイジャックをhigh jackと勘違いする

バス乗っ取りバスジャック、船はシージャックと呼ぶ

そこからジャックする」という和製英語?が生まれ

他にこういう進化した和製英語?ってある?

2015-12-21

理系推薦を使わずITベンチャーに入った工学部院卒のその後

http://ytera22.hatenablog.com/entry/2015/12/20/%E3%80%90%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%80%91%E7%90%86%E7%B3%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%8E%A8%E8%96%A6%E5%BF%9C%E5%8B%9F%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%82%B9%E3%81%A8%E6%AC%A0%E7%82%B9%E3%81%A8

http://ytera22.hatenablog.com/entry/2015/08/16/%E7%90%86%E7%B3%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E7%94%9F%E3%81%8C%E5%B0%82%E9%96%80%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%AB%E5%85%A5

俺も推薦に入ったところに入社せざるを得ない、選択肢がなくなる状況が嫌だったから、推薦を使わず東京ITベンチャー入社した。

地方工学部院卒だと、周りは基本推薦で大手重厚長大企業就職決めるが、自分の様なケースは珍しかった。

留学から帰ってきて、いかに日本人は決められたレールの上を走る人が多いか嘆いていたりしてたので、そこのところはあまり迷わなかった。

ただ自分の力で切り開いていかないと行けない、と腹だけは括った。

入社してからは、エンジニアとしてサービス開発に携わった。学生時代研究では他の人とソースを共有して開発することはまれだったので、gitでの管理コーディング規約に基づく実装設計テストなど、サービス継続的に開発し続けるための手法はとても参考になった。プログラミングはできるほうだと自負しており、そこそこ成果を残せたと思う。ただ打ち合わせがとても多いこと、ベンチャーと言いつつ期待していたほど意思決定が早いわけではないこと、1年目の新卒にそこまで裁量があるわけでもないことに不満を抱えていた。

数百人規模でベンチャー気質を求めてはいけない。ある程度成長したベンチャーは、考え方も能力も様々な人がたくさん入社して人が増え、少人数だとうまく行っていたこともなかなかうまくいかなくなる。制度作りをしていかないといけないがまだ追いついていない、という状態だった。

本当に個々の裁量の広さ、意思決定の速さを求めるなら、数人規模のスタートアップだと思う。

(ベンチャーという和製英語はとても定義曖昧なので、ベンチャーを名乗る会社はやめたほうがいい。響きがいいだけ)

また、速度よりも保守性を重視して書かなければいけないところに少しモヤモヤを感じていた。研究では、いかに効率的で処理コストが低くできるか、といったことをしていたので、本質的な処理を書きたいとも思った。

エンジニアプライベートでも勉強すべき、という風潮がなにかと話題になるが、自分未来を切り開いていくためには必須だと思う。なので外部の勉強会に行きまくり、刺激を受け、とても刺激を受けた。こういうのは地方だとほとんど経験できないので、これだけでもきてよかったと思う。

勉強会はただ行くだけでは、刺激を受けただけで意味がない。なので勉強して発表できるようネタを作り、発表を繰り返した。

そうしているうちに、勉強会で知り合ったとあるスタートアッププロダクトの開発を手伝うようになった。

自分方向性とも合いそうだし、なにより面白いプロダクトで、貢献したいと思った。

しばらく週末や仕事終わりに作業する日々が続いた。

結構きつかったけど、充実感があり、また身に付けたい技術を触ることができていたので、楽しかった。

また勉強会露出効果があって、イベント技術スタッフとして呼ばれることも出てきて、いい時は日給10万くらいもらってた。

そんな感じで実力も自信も付けてきた頃に、スタートアップでフルで働かないかとお誘いがあった。

かなり迷ったが、会社辞表を出した。入社後1年半くらい。

社会的信用がなくなるので、クレカを作ったりした。

もうやめる気でいるときに、研究開発部の長から引き止められた。

かなり積極的に外部で活動してきたことが評価されていたらしく、以前から興味を持ってくれていたようだ。

その部署には、自分尊敬している研究者がいて、前から気にはなっていた。

その人の元で働いてみないか、と打診された。

自分のなりたい将来像を考えた時、どちらがその能力を伸ばすのに適しているか、ひたすら考えたところ、残るほうがいいという結論になった。

ざっくり言うと、エンジニアよりリサーチャーのほうが性に合っていた。

部署だけ移動して、モチベーション高く仕事をした結果、

会社名義で記事を書いて何度かバズって、中央省庁から問い合わせが来ていろいろ繋がったり、海外からなにか協力してできないか、とメールが来た。

勉強会のつてで、会社製品テレビ取材を取ってきた。

業務で学んだことを生かして個人ブログに書いたらすごいバズって、仕事で会う社外の人が皆知ってくれてる状態になって仕事を進めやすくなった。

その後は、裁量を与えてもらって自由研究開発を行っている。任せてもらっている以上、もちろん成果は出す。

入社する前に思い描いてたよりはるかにうまくいってしまったのだが、要因は、社外での活動積極的に行い、社外認知度を上げたことだと思う。

社名がなくても、個人で仕事が来るくらいになること。

いくら社内で認知されようと、仕事ができようと、それは社内でしか通用せず、社外に出ても通用しない可能性がある。

社外で認知されると、それ経由で仕事にも繋がってきたりする。

新卒ベンチャーに入ることがいいかと聞かれたらこう答える。

高学歴なら大企業行っとけ。可能ならリクルートに行け。できるやつはどこにいても出てくる。転職しても前職が大企業だとなんだかんだ説得力がある。もしお前に実力がなかったとしても、大企業ならある程度寄生できるだろう。

ガチスタートアップは優秀で即戦力な奴しか採らないから学生時代IT企業バイトでもしてない限り新卒じゃ無理だ。

ベンチャー気質IT企業入って、外部勉強会に参加しつつ何年か修行したあとに行け。参加するだけじゃ何も起きないから、発表しろ

もしくは社内の新規事業コンテストに出して入賞しろ。うまくいけば2~3年で立ち上げに関われる。

カネは会社から出るのでリスク小さいが、社内手続き煩雑さは残るから覚悟しとけ。

2015-12-13

フュリオサが男だったなら、今程度のものでは済まなかったのだろうなと思います

フュリオサを男ヒロイン認定して所構わず自己解釈披露する腐女子で溢れ、

映画のフュリオサの強い部分はスルーしたまに見せたメンタルの弱い部分ばかりを拡大解釈して

マックスに救われる和製英語としての「ヒロイン」に押し込めようという解釈大手を揮う事になったに違いない。

亡き妻を忘れないマックス否定され、フュリオサを置いて去ったマックスが薄情ものと叩かれる事になったかもしれない。

それに反論する側は何故か同性愛差別者扱いされ、自由意見が言えなくなったに違いない。考えるだけで怖いよ!うわぁ!

あるいはマックスが女だったとしても、「この二人の百合公式だ」という声が大きくなり、そういう関係でないありのまま映画の二人を愛するファンは少数派になったのでは。

2015-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20151112220825

ホットケーキ和製英語じゃなかったっけ。

スーパーで売ってるホットケーキの粉とパンケーキの粉の違いは甘いかどうか、みたいだけど。

2015-11-01

コミケと比べるとハロウィンノーマナー」と叩いてるやつがアホな

なんか既にさんざん色々言われているが、渋谷六本木ハロウィン行ってきたし、コミケにおいてはスタッフ参加・コスプレ参加・サークル参加もしたし、所属企業企業参加もしてたんでこの件については意見をいう資格があると思って、言う。

とにかく、コミケ比較してハロウィンコスプレ連中を叩いている奴はアホだ。私は断言する。

理由1:コミケよりコスプレ参加者の数が多い

コスプレ自分たちが主流」という考え方もあるだろうけど、確実にあちらのほうが主流になっている。「人数が多ければメインストリームなのか!?」という意見もあるけど、人が多けりゃまぁメインストリームでしょう。さて参加者の数を正確に測定するのは日本野鳥の会を雇っても難しいんだけど、まぁコミケとなコスを合わせた数よりは多いだろうな、と言うのはチラ見でも分かると思う。

「多数がやってるからと言ってマナー違反マナー違反だ!」という人は、自分を振り返れば分かるだろうけど、コミケ参加者だってマナー守るひともいれば守らないひとも居る。人数が多くなれば守らない人が多いような気になるものだ。

理由2:主催者が居ないイベントである

これは最大の問題なのだけれど、渋谷六本木ハロウィン本質的には主催者がいないイベントなのだ川崎ハロウィンはほぼ実行委員会の下にあるが、渋谷六本木については、個々のクラブイベント等の集合体に過ぎず、全体を統括する責任者だとか、共同代表だとかはいないのだ。ゆえに警察対応も場当たり的な交通整理になるし、人の流れの動線についても責任を持つものがいない。交差点の真ん中で写メろうが、ニコ生しようがUstreamしようが、だれも止めない。警察も止める権限がない。

一応シブハロ実行委員会というのもあるが、あれもパルコとか幾つかの店舗イベントの統括に過ぎず、渋谷ハロウィンについてなんら責任を負うものではない。

この点、コミケについてはコミケット準備会の私的なイベントであり、主催者の決めたルールコスプレ来場・徹夜組・過剰な露出消防動線の確保など)に従わないものはもちろん、「単に気に入らない人間から」というだけで参加を拒否する権限すらある。一方で、その範囲内で法令違反わいせつ物・火災・動線の失敗による転倒事故)などがあれば管理責任として、最悪は代表者担当者刑務所に入るリスクすらある。

また一般的神社などのお祭り比較する意見も見られるが、あれも神社氏子組織とかが実行委的なものを作ってたりしますね。

理由3:ゴミ箱不存在

ゴミ箱については、コミケのひとたちもあの巨大なコンテナゴミ箱がない状況で、ゴミキレイに捨てられるなら言ってくださいね〜と思う。

公共担当した人ならわかるけど列移動後のゴミはどうしたって残ってるし、館内担当の人もサークル撤収後にゴミが残ってるのは何度か見てると思う。

東京都が早く、ハチ公のとことセンター街角海老のとこあたりとかにコンテナゴミ箱設置してくれれば改善されると思う。逆にコミケだってコンテナゴミ箱を無くして「ゴミ絶対絶対に持ち帰ってください。コンビニで買ったとかしるか!」ってやったらゴミだらけになるのではないかな。上野公園花見だってコンテナゴミ箱を設置するまでは恐ろしい量のゴミだらけだったし(平成元年はまだそんなだったぞ)、まぁ今も酒入って朝までやってるから多少はゴミだらけだけど、昨今はちゃんと片付ける度も高いと思うよ。

あ、あと意識高い参加者はどちらにもいて、コミケだって16時過ぎに隣サークルゴミを拾って捨ててる人とかもいるし、渋谷も朝の…6時だっけな?ゴミ袋とトングを配ってて、路上ゴミを拾うボランティアコスプレイヤーたくさん居ましたね。素晴らしいです。

理由4:アルコール問題

まぁ酒飲みながらコミケやるやつもあったんだけど(コミケットスペシャル)、あんまりガッツリ飲む感じじゃなかったんですよね。その点、シブハロ終電過ぎてからがメインで、クラブやバーなんかの酒を呑む店がメインだったりするのもあって、ちょっとテンションおかしい人が増えるってのはあると思う。

「酒飲んでるからって許されるなと思うなよ」ってのはあるが、正直コミケマナーが良いのは酒が飲めないからであって、アニソン系のダンパとか行くとわかるけどぶっ壊れっぷりはヲタ層でも昔から酷かったような・・・

理由5:着替え場所(更衣室)の問題。または「コスプレ来場(家からコスプレ)はノーマナーなんですけど!?問題

更衣室が無い、そしてハロウィンメイクは化粧室を汚しやすい(血糊とかが飛んで洗面台がひどいことに)というのはある。

例えば六本木ヒルズのお手洗いについては、「ハロウィンメイク禁止」の札が貼ってあった。そうでなくとも、トイレで着替えたり仮装のためのメイクをするのは他の利用者邪魔になる行為だ。

一方で、家からコスプレして参加するのは問題なのだろうか?

一般のコスプレイベントでは、これは禁止事項にあたる。コート羽織って参加すらダメという扱いがほとんどだ(一方でメイクつけまつげカラーコンタクトは許容される傾向がある)。だが、コレは必須事項だろうか?

これらは実際には、運営者側の問題であり、さらに言えば徹夜組等で苦情が来たため・・・とかじゃないだろうか。コミケ運営方針として、基本的には『禁止事項は少なく』の方向で動いている。だから禁止事項になるのは「明白な危険(あからさまな武器判別つかないもの)」「他人迷惑コス着替えでの化粧室専有とか)」に限っている。

そんななかで、長年ずっと疑問だったのが「コスプレ来場禁止」のルールだ。これ禁止するくらいなら、もっとからエロ紙袋禁止」をするべきだった。

ただし、正直なトコロで言えばコスプレエリアトップは館内や公共・外救とかとは違うルールっぽくてよく知らない。

とにかく別にコスプレ来場したってそれが本人に恥ずかしく無いのであればいいんじゃないか?と思う。過激な露出がある場合ならコートとか羽織ってね。

しろコミケの更衣室はゴミゴミした大部屋に押し込められて、キャリーバッグの上に鏡置いてメイクして…ってやってらんねーんですよ。メイク終わったあとにカラコン入れ忘れたことに気がついて手を洗いたくても洗面台は無いので外に行くかそのままの手でカラコン入れるか(目が荒れるのでやってはいけない)。。。あそこで血糊コスやったら、ジュータンの上に血糊ぶっこぼすやつが毎日10組は出るね。

血糊の話は次節に、露出については次次節に譲る。

理由6:血糊の問題

コレに関しては、ハロウィン側は非難を受けるしか無いと思う。

今年も去年も、電車の中で血まみれナース服の連中をダース単位で見てたし、血まみれリーマンゾンビさんが酒飲んでぶったおれて寝てるのはどう見てもガチオヤジ狩り後なんじゃないかと心配になる。血まみれでもシュッと立ってスマホ見てつり革掴んでりゃ多少はマシなんだけど。

いずれにせよ、これは

理由7:露出激しすぎ問題

扇情的な格好、という意味ではコミケとなコスのほうがひどいのは多いと思う。なお一部クラブとかでは過激な格好をしてるところもあると聞くが、そういうのは会員制で入れなかったりするしさておく。

一般の路上扇情的な(谷間やヘソ・下乳が出る程度の)格好をすることの是非はあるが、コミケワンフェスシェリル・ノームキルラキルコスプレがたくさんいた事を考えると、路上における露出の程度は問題ではない気がする。

公共道路でやることが問題なんだ!」というのも、最近コミケでは庭園エリアとかの公共エリアとほぼおなじところでやってるのはある。

はいえ、程度問題とは言えこれはゾーニング必要だろう。

理由8:犯罪者が出てる!問題

はいはい盗撮で毎年逮捕者出てるコミケはおうちに帰ろうね。。。

なお警察100人以上出動しているのは、主に交通整理の問題であって、コミケだって公共の人たち(駅の案内・信号周辺などなど)に数百人を配置してるうえに、そもそも信号がほぼ無い湾岸エリアだもん…。

「そもそも渋谷とか狭いとこでやんなよ!」と言うのは納得ではあるが、ガイジン渋谷六本木がやたら好きなんだよ!理由は知らん!

でもどこの国にもそういう地区あるからなー…。

理由9:外国人参加者問題

うそう、ガイジンの話が出たついでに言っとく。

コミケ外国人がたくさん参加してる!」って言うけど、少なくとも所属企業外国人従業員30人前後TwitterFacebookを見る限り、コミケに行ったのは2,3人くらいだけど、ハロウィンは20人以上いってたからな。

もちろん外国人にも趣味はあるけど、初音ミクが好きすぎて日本就職したガイジンですら、ハロウィン参加していたからな(コミケももちろん行ってたけど)。

あと、やっぱりパット見でガイジンと分かる人たち(非アジア系外国人たち)の存在率考えても、渋谷六本木ハロウィンコミケの10倍はガイジン密度高いと思います

実際に歩くとガイジンばっかだなーって思いますよ。コミケじゃごくたまに見るくらいですね。

まぁコミケは既に文化となってて、日本留学してコミケ含むオタク文化について論文書いて博士号取った人とかもいるのにくらべると、ハロウィン文化的にまだまだーというのはありますが。

理由10:カメコ問題

巨大レンズぶら下げて取る専なカメコは多分ハロウィンには居ない・・・か居てもかなり少ない。コミケだとカメコ率以上に高いのに比べると、みんなスマホかせいぜいコンデジ

何十人も取り囲んでローアングラーが張り付いてスタッフカウントするまで囲みが動かない・・・ということはない。

理由11:経済効果問題

コレについてはよくわからない。結局のところ外部経済であるのは飲食ぐらいで、コミケだってなんだかんだでオタク同士の輪のなかでの内部経済みたいなもんじゃないのだろうか。ハロウィンの警備で警察が出て税金使ってるけど、コミケ救急車警察消防もキテルんだヨー。だから熱中症対策はちゃんとしようねー。

理由12:ノーマナーという単語和製英語から

RO経験した人間にはなかば常識ではあるが、ノーマナーという言葉

> 「自分にとって不愉快行為をした人間」に対して「ルール違反」的な意味合いとして、レッテルの貼り付け

として使われている。

総論

そんなわけで、渋谷六本木ハロウィンを綜覧して語ってみた。とは言え六本木渋谷も、ストリートではなくてクラブの中で様々なことが行われていて、その中では新堂エルマンガに出てくるような黒人が、新堂エルマンガに出てくるようなことをしているのかもしれない。新堂エルマンガに出てくるようなことをしたい。

とにかくコミケ参加者たちが自分たち特権階級のように言っているのがムカつく。既にメインストリームはあちらに移っていて、完全に時代から取り残されつつあるのに「マスコミダブルスタンダードだ」としか言ってないのがムカつく。時代現在、新たなる局面へ向かいつつある!我々も表に出ていくべきときなのだ時代は新たなオタクたちのものだ!立てよ国民

というわけで、血糊(それに牽連して着替え)の問題以外は、コミケ比較して云々というの無意味な話である

2015-08-20

出張和製英語警察

http://togetter.com/li/862823

スパイラルじゃなくてスピンオフって言いたかったんじゃないかと思うんですけど

どうなんでしょう・・・

2015-08-18

バケット」じゃない 「バゲット」だ

きみたちの命より大事ことなので何度でも言う

フランスパンときいて日本人が思い浮かべるのはフランスのいわゆるBaguetteのことだ。

「バゲット」だ。

バケット」というのは和製英語ならぬ和製フランス語だ。使っていると恥ずかしい言葉だ。

やめよう。





「薄切りの バケット が食べたかった」

http://hmsko.hatenablog.com/entry/2015/08/16/カールレイモン


バケットの味も美味しいですよね」

http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/7082/


バケットピザ

http://nekofuwa.hatenablog.com/entry/2015/07/29/221610

フランス小麦を使ったこだわりのバケット」

http://lily.today/article-GQiSE


「おかわりもできちゃうバケット」

http://sakaki0214.hatenablog.jp/entry/2015/07/05/162100


日本フランスパンバケットが柔らかすぎるのはもうあきらめている」

http://anond.hatelabo.jp/20150703210322



バケットにトマトをこすりつけ」

http://food-stadium.com/headline/12975/



ちりめんバケットにのせたり」

http://onomichi-miho.com/gourmet/7216/



バケットフレンチトースト

https://cafy.jp/3791



バケットを使用し」

http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/6677/



「私はそれをバケットに塗って口に放り込んだ」

http://anond.hatelabo.jp/20150524112154



「パンやバケットでぬぐって食べるのがおすすめ

http://orecipe.hatenablog.com/entry/2015/05/19/150823



カリッと焼き上げられたバケットからはみ出る肉」

http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/6292/



スープライスバケット付き」

http://retty.me/area/PRE13/ARE8/LCAT19/PUR1/pickup-feature/1562/



バケットに塗って練乳フランスに」

http://hibinokeiko.blog.jp/archives/20681906.html

2015-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20150817050830

特徴として外来語和製英語ではなく日本語カタカナ化。

別にカタカナ外来語を書くためだけではなくて

普通に昔、簡略化したりするにも使われてたりするものだし

90年台に最盛期を迎えたどうのこうのなんていう馬鹿な話ではないんだが。

2015-08-08

和製英語気になる~~~

駅の「ホーム」とかよ~~~

電車が帰ってくる場所から home って言うんだよな」

とか思ってるやついるだろ???

それ platform だから

home じゃないどころか plat- が消滅してるんだが~~~???

「もう日本語から伝われば別にいいじゃん」

とか思ってるやつもいるだろ???

でもおまえらは普段から home だと思い込んでるせいで

アメリカ人

アイルピックユーアップアットザホーム

みたいに言っちゃうわけだからな~~~???

ホテルに戻ったあと夕食ってどうすればいいの?」

と聞いてきた外国人出張者に

日本の社内の人間

「イッツバイキング!!! ノープロブレム!!!

みたいに答えるの何度も見てきたわ~~~???

ヴァイキングとは、ヴァイキング時代と呼ばれる約250年間に西ヨーロッパ沿海部侵略した

スカンディナヴィアバルト海沿岸地域の武装船団を指す言葉である

おまえの想定してるそれ buffet だから

日本語日常会話だとビュッフェと言うだろうが

英語の中ではバフェイみたいな感じで言うんだぞ

それか smorgasbord でも言いたいことは伝わるから!!!

あと最近よく「マッドキャッツウメハラスポンサードしてる」みたいな言い方見るけどよ~~~

その「ド」はどっから来た~~~???

おまえら普段は「マッシュポテト」とか「コンビーフ」とかよ~~~

「なんだこの「ド」? よくわかんねーし取っちゃえ」

みたいに軽々しく取っちゃうじゃねえかよ~~~

なぜ「スポンサーする」にはうっかり「ド」を入れちゃう??? なぜここで入れちゃうんだ???

どうせ「スポンサー」という語は名詞として聞きなれてるから

聞きなれてない「スポンサード」のほうがそれっぽく聞こえて正しそうだとか思っちゃうんだろ~~~???

以上のように普段から和製英語ストレスを感じながら生きています

はい

日本語の中で便利なら和製英語を使うのは許せる!!!

だが

それが英語でも通じるのか通じないのかはぜひ知っておいていただきたいですね

まあ外人でも間違った英語喋りまくりからちょっとくらい間違ってても通じるんだろうが

ただし「マンション」はさすがに許せんよな~~~???


みなさんもぜひ、好きな和製英語/嫌いな和製英語を書いていってくださいね

2015-08-07

[] 野帳

野帳(やちょう、field books)とは、野外での記入を想定した、縦長で硬い表紙のついた手帳ノート)のこと。雨天に備えて防水加工が施された表紙、ビニールカバーの付いたものなどもある。和製英語フィールドノートともいう。

2015-07-21

デスノートでずっと気になること

noteメモという意味で、日本語ノートという意味はない

原作英文の説明もnoteになっているが、リュークは何故和製英語を使ったのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん