「ブラッシュ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラッシュとは

2022-06-07

hesopennさんの特にアレだった部分

誠実さがどうこうってのとhesopennさんが話題になってるので

表現問題とは関係ないけど自分がこの人の過去ブコメでウケた奴を引用してみる

数学の未解決問題に『1億2000万円』の懸賞金がかけられる→内容は簡単理解できます数学自慢の方々挑戦してみて

https://togetter.com/li/1742307

hesopenn 2021/07/09

テレンス・タオがまだ解けてない問題一般人が解けるとは思えない。

こんなのがトップコメになってたのを最近見つけてホントはてなって門外漢したり顔してそれが持て囃される場所で酷いと思ったわ

ラッツ予想に関しては現時点でテレンス・タオが「適当確率測度の元では測度1の例について予想が殆ど正しい」事を示したのは確かだけど

これって既にコラッツ予想で分かってる結果をブラッシュアップした定理に過ぎないのよね

確率測度を設定するやり方自体は既にコラッツ予想で別の人達が進めてたのをテレンス・タオが洗練させてより予想を解決へと近付けたんだ

他にもテレンス・タオって既存の結果をブラッシュアップする事が多くてどちらかというと凄い秀才で発想力で他の数学者達より優れてる訳じゃない

例えばコラッツ予想では無いけど「特定の数列の中に10,13,16,19,22,25みたいな特定の長さの等差数列が含まれている」という類の問題が昔から研究されていて

テレンス・タオは「素数列の中に5,11,17,23,29という長さ4の等差数列があるが、もっとずっと長い任意の等差数列がある」という定理証明したのが評価されていて

彼がフィールズ賞を取ったのもこの結果が主要な理由の一つになっている。

もっと長い素数の等差数列として「199,409,619,829,1039,1249,1459,1669,1879,2089」とか長さ10の列があるけど、長さ100、長さ1000、幾らでも長い奴がある訳だ)

しかしこの定理についても割と似たような結果・似たような手法は既に存在していたのでテレンス・タオはやっぱり秀才として頑張った結果だって分かるんだよね。

そしてこの一連の問題の中には今のところ最終的な予想として「逆数の和が発散するような自然数の数列の中には幾らでも長い等差数列が入っている」という予想がある

例えば素数の一つ一つにある程度に数を足したり引いたりした数列(12,13,15,17,31,33,37,39,43,49,...みたいに適当10足したり20足したり30足したりする数列)とか

こういう数列は足してく数が比較的少なければ1/12+1/13+1/15+...という逆数の和は無限大に発散していく。こういう数列は必ず長い等差数列を含む訳だ。

この予想に関しての最近の進展はテレンス・タオとは違う人達によって成し遂げられてきている。

「長さ3の数列が入っている」は証明されたし「長さ4の数列が入っている」も部分的には証明されてきた。

証明してきた人の中にはhesopennさんの言うような「一般人だっているんだよねぇ…

別にテレンス・タオが関わらなくても解決しそうな勢いではあるんだ。

この最終的な予想はテレンス・タオ解決出来てないので一般人には無理だ…なんて賭けには分野内数学者も昼飯一回分以上のお金も賭けたくないだろうね。

さて、なんで自分がコラッツ予想と違う上記の例を持ち出したかというとコラッツ予想の現在のテレンス・タオの結果には

上記の例で使われているようなテクニックも多分に使われているんだ。

からラッツ予想だって上記の例と似たようなやり方で解ける問題である可能性は結構あって「一般人」が証明する可能性は大いにあるし

自分の分野外の事象についてしたり顔で言うhesopennさんには大ウケしてしまうし

まさかhesopennさんは数学に対して素人以上の人じゃないですよね…?)

こういうのをスターで持て囃しちゃうはてなブックマークもちょっとどうしようもねぇコミュニティだって思ったね。

数学話題出来るからついついhesopennさんをネタに色々と書いちゃったよ。

あと何かテレンス・タオを下げてしまうかのような文章を書いてしまった事は申し訳ないと思う。

彼は偉大な数学者ではある事は間違いなく、自分もずいぶんと彼の結果に助けられてはいるんだが…

2022-05-28

anond:20220528135945

実際にモノできて、顧客に対するブラッシュアップがすんでない時点で投資家頼るものじゃないだろ。

投資家の思いつきと急かし>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>起業家の発想や実際に市場で見たものだしな。

顧客に対するブラッシュアップがすむまでどうやって行くか?趣味でなんか作って立ち位置交渉力がついたら個人事業主として自立ぐらいじゃない?

ハイテクベンチャー日本じゃ無理じゃない?せいぜい大学先生なら科学的成果で金取れる。

あちらの世界も下手にやりがいがあるから短期雇用だ、足元見られるわ、下手にうまく行ったら周りが吹き上がって暴走するわめちゃくちゃだからな。

2022-05-10

漫画蔵書推定4000冊の俺が凄いと思った平成漫画TOP30を選ぶ

https://anond.hatelabo.jp/20220510105802

後発作品への影響とか大衆的な人気は完全に無視

個人的ショッキングだった唸らされた作者は天才だと感じた作品を列挙する。

発想が凄い作品と完成度が凄い作品と両方が凄い作品がごちゃまぜ。

なお偏食なので、有名どころでも読んでない漫画が多いのであしからず

30 もやしもん

29 フルーツバスケット

28 H2

27 B.B.Joker

26 魔法陣グルグル

25 ギャグマンガ日和

24 路地恋花

23 ハルシオン・ランチ

22 苺ましまろ

21 20世紀少年

20 受験の帝王

19 バクマン。

18 かってに改蔵

17 皇国の守護者

16 動物のお医者さん

15 ふおんコネクト

14 沈黙の艦隊

13 魔法少女リリカルなのはMOVIE1st THE COMICS

12 賭博黙示録カイジ

11 彼氏彼女の事情

10 DEATH NOTE

9 よつばと

8 げんしけん

7 天 天和通りの快男児

6 HUNTER×HUNTER

5 プラネテス

4 昴

3 最終兵器彼女

2 レベルE

1 フラワー・オブ・ライフ

多分「風の谷のナウシカ」とか「攻殻機動隊」とか「この世界の片隅に」なんかは本来ランクインするんだろうけど、単純に自分が読んでないので入れていない。

他にもまだまだまだまだすごい作品はいっぱいあるはずなので、適当ブラッシュアップしてくれ。

追記

フラワー・オブ・ライフ感想ネタバレあり)

https://anond.hatelabo.jp/20220511004124

2022-02-24

anond:20220224134943

あたしは死んだ、スイーツ(笑

 

で終わる有名なコピペが昔あったんだけどそれの系譜を感じる。

現代風にブラッシュアップされてるしあのコピペギャルだったのに主人公も今風。すごい。

2022-02-22

WEB系のエンジニアって今の仕事が窮屈じゃないんだろうか?

かく言う、自分も俗に言うWEBエンジニア

この業界が息苦しいなと感じているものの、この業界に居続けている

トレンドを追うと、高速化効率化みたいな内容しか出てこない。

自動デプロイだの、描画速度の向上だの、テスト自動化だの、新しいAWSサービスだの…

からサービスは作れるし、外部サービス連携APIを見ればプレーンで書ける。

VPSみたいにサーバー用してもらえれば、プレーン運用も出来る。

でも、プレーンで描くと「車輪の再発明」だの「再利用出来ない」って言われる(幻聴かもしれんが…)

いかシェア率が高いメジャーライブラリ方法を使って開発する事ばかり

フロント周りもそう

この世界に入った時は、色々華々しい事ができるって思っていた

実際は、開発環境やらモダンな開発手法やらごった煮なお作法勉強しないと「トレンドを追え」と鼻で笑われる

フレームワークやらECMAScriptを使わずプレーンで描いたら白い目で見られる。

そこまで使いこなせて初めて新しい技術を触る権利がある位面倒くさい

追ったら追ったで、「これ今すぐ使う必要なくね?」ってなって勉強の意義を見出せなくなる

今の自分が、コピペで開発で満足していた過去自分を見たら、自分説教してくれた先輩のように説教をするだろう

ブログ鵜呑みにするな、ドキュメントを見ろ」「コードコピペすんな、書け」「闇雲に手を加えんなログを読め」ってね。

ただ、あの頃みたいに、とりあえず作ってブラッシュアップして行こうっていう気持ちが今もあればまた違ったのかもしれない

プログラム所詮道具なのに、道具の手入ればかり勉強している気がして何か窮屈だなって思う

だけど、その思考で数年やって来たからこの思考から抜け出せない。

プログラムでモノを作るってもっと自由で良かったはずなんだがな…

結局、自分の中で答えが見出せなくて、WEBから離れる事にした

2022-02-15

プレゼンが上手いけど肝心の中身が毎回ダメな奴

口の上手いプレゼンは警戒されるとわかっていて中身を毎回ブラッシュアップしない奴って何考えてんだろう。

学習能力ゼロか。

2022-02-07

anond:20220207103323

あと学校教育つか文科省の愚かなのは、絶えず教育ブラッシュアップできると真っ直ぐに信じてる所だな。

授業での詰め込みをやめて、資料から読み取ったことを生徒同士で話し合わせて、その内容を文章化したり発表したりすれば、まだ見ぬ問題にぶち当たった時の問題解決能力が育つ?

BとかRの、民間教育産業に騙されてるとしか思えん。

ちなみに新しい指導要領では、「主体的学習に取り組む態度」を「学びに向かう力、人間性等」の観点から評価のきっちり1/3に組み込まないといけない。

狂ってるだろ。

そりゃ15人のクラスを3つだけ受け持ってます、みたいな状況なら、書いたものを毎回丁寧に採点して、年間で個人の成長を評価したりもできるだろう。

でも日本現実は、40人のクラスを7つ受け持ってますみたいな状況が普通なわけで、まず時間的にそんなことが出来るわけがない。

スケール無視してフィンランド教育に学ぼう!とかやってもせいぜいプラマイゼロ現場疲弊するという意味ではデメリットしかないわ。

2022-01-24

anond:20220124161239

カードゲームってデッキを組むことそのものが楽しみの9割じゃない?

面白いコンボ考えて、実戦で使えるレベルまでブラッシュアップするのが最大の楽しみで、バトルそのものはおまけみたいな感じじゃないの

FFの悪いところは磨けば面白くなりそうな新しいシステム採用されていても

それ一作限りで廃棄されてブラッシュアップされないまま終わるところだよな

2022-01-15

anond:20220115102852

これはPanasonicだけじゃないけど、家電製品みてると確かに感じるなぁ。ハードウェア的な機能は昔からの蓄積があって手堅く高機能だと思うんだけど、使う人が生活の中でどのように使うか、スマホPCと並んで使うときソフトウェア性能の差、自社製品同士の連携Web情報サポート含めた一貫した体験を用意できるか、みたいな意味でのUXは粗々かも。

たぶん部署同士の壁が厚くて、融和的に仕事を進められないとか、ハードウェア側の力が強くて使用体験としてのブラッシュアップがうまくいかないのかな、とか色々思っちゃうね。

2022-01-05

anond:20220105102642

・ホロライブ★★★★

ホロライブは大型企画素人臭くてツマランのが多い。

バラエティ力が低くて虚無ライブと言われてた2018年の頃の影が忍び寄ってきている。

たまに当たりもあるし、そこが手作りぽくてウケるところもあるかもしれんがもう少しプロ企画者をアドバイザーに入れてブラッシュアップしてほしい。

大空スバル、桃鈴ねね、湊あくあのねぎゆーに猫又おかゆか、天音かなたか6期生の誰かを入れてマリカー的なゲーム媒介にワチャワチャ雑談さしたい

あと公式のホロのぐらふぃてぃは最高に強みだからこのまま突っ走って欲しい。ホロライブオルタナティブも。

にじさんじはこういう他社の良いところをパクれよな―今ここを生きる二次元世界確立としてホロのこの取り組みはめちゃ強い。


にじさんじ★★★★

にじさんじは逆に大型企画プロっぽくて萎えるの多い。それじゃあ吉本の若手でいいよ。素人ガチガチに洗練された民放ぽいことするのもまた逆にツマランな―興ざめだな―てなる。地方局いろは千鳥タモリ倶楽部並みのレベルのゆるさでいいよ。まあ因幡はねるや大空スバルみたいにテレビ企画を真似する素人宅飲みの遊びぐらいのノリがちょうどいい。

にじさんじ企画テレビ番組の人を雇ってガチでやってるとのことなので、あとはもう少しでいいか民放バラエティ番組っぽさを抜けて欲しい。

企画自体は賑やかで良さげだからあとはその雰囲気ね。六本木TVプロデューサーがウニ和牛を巻いて金粉マブしてるようなわざとらしさや鼻につく感じを無くせば最高になる。

まあホロと逆ね。リアルのYotuber的中身が見えるにじさんじと、二次元世界の中でその生生しさを出すホロライブどっちもどっちの魅力がある。

やっぱ男女いると生生しくなるわな。もっと額縁に飾られた感じになれにじさんじ秋元康×佐久間宣行の青春高校3年C組みたいなのを目指して欲しい。

俺は今でも本間ひまわり天皇制を信奉してる。笹木咲、椎名唯華、でびでび・でびるでこのつまらない世の中を吹っ飛ばして欲しい。

あと町田ちまはこんなところにいる人じゃないでしょ。逸材。予算回して贔屓と叩かれるぐらいプッシュしていっぱいソロCD出すべき人材。生歌ヤベえ。


・774 あにまーれ 因幡はねる ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

めっちゃ企画面白いからこのまま頑張れ

もしくは虚無ライブしてるホロか生生しくて興ざめのにじの大型企画アドバイザーになってくれ

このままプロ漫画家ハブプラットフォームになれ、はねる

群雄割拠の各勢力が安定してきて日和見ってる今がチャンスだ。

今年はお前の天下だ

まあ俺は日ノ隈らんと風見くくが推しなんだけどな。ぶへへ。

2021-12-13

anond:20211212213811

潰しあってもマナー講師達に益はないんだから実際は謎マナーをみんなでブラッシュアップして更なる謎マナーが生まれ

2021-12-03

anond:20211203051704

いや、増田は元々自己が見えてないんだから批判しても褒めてもまた同じことになるだろ。

一時的評価なんて意味がない。その評価右往左往するだけだろ。

そもそも素人の口先だけのそれっぽい批判を消化して作品ブラッシュアップできる才能や技能があるなら、こんな愚痴書くわけ無いだろ。

増田は今は評価ビビってんだよ。だから、まずは評価なんて知らねーって気持ちにならないと。

お前のベストはお前にしか作れない。増田が書いてる通り、他のやつが自分ベストを作れるなら、創作なんてしないんだから。だから、書く。書いて自分から自分を切り出す事では自己確立すんだよ。自分のために、自分ベストを書く。誰かのためにじゃねえ、自分のためにだ。俺が書けるのは唯一無二のベストなんだって信じる。心の底からベストなんて信じられねえけど、自分に言い聞かせる。うまく行かねえ事があっても、書いてる中では自分ベストなんだって、書いたもんは自分ベストなんだって思い込むために書く。

それしかねえよ。なんか作り始めて、他に何も見つからねえなら、そこで自分肯定するしかねえんだよ。

2021-11-22

所謂ダイパキッズによるリメイク批評

ストーリークリア、準伝を捕まえたところでひと段落して、所謂ダイパキッズ」による素直な感想を書きたいと思う。ネタバレ注意なので買うことを悩んでいる方には読むことを控えていただきたい。

ではまず簡潔に箇条書きで。

【良かった点】

・二頭身グラは慣れてしまえばなつかしさを感じられた

・ちかつうろのアップグレード

ポケモンリーグ難易度

【悪かった点】

・結局メインターゲットは大人なのか?子供なのか?

・ひみつき家具の削除

わざマシン仕様

バグの多さ(特にデバッグで取り除ける程度の簡単バグの量)

自転車操作性が終わっている

良かった点からひとつずつ

・二頭身グラは慣れてしまえばなつかしさを感じられた

私たちダイパキッズは、リメイクが「最新ナンバリング作品技術で作られるものであると思い込んでいたようだが、そうではなかった。

剣盾のグラフィックを期待していたダイパキッズの夢は、初期トレーラーパワプロ主人公によって見事に打ち砕かれたのだった。

「剣盾グラのダイパをやりたい。」その気持ちが無くなった訳ではないが…プレイしているうちに二頭身への違和感はうすれ、当時を思い出しながらプレイできたのでパワプロも必ずしも悪いことばかりではなかった。

・ちかつうろのアップグレード

地下大洞窟には原作では序盤で捕まえられなかったポケモンが生息しており、そのポケモンと共に旅をするのが楽しかった。

自分はそこでつかまえたポケモン進化させ、ベロベルトトゲキッスと共に旅をした。

なつかしさの中に新鮮さを感じるとてもいいアップグレードだった。

ポケモンリーグ難易度

まずリョウドラピオンすばやさで負けた時には本当に驚いた。上からクロスポイズン急所を叩き込まれトゲキッスがやられたときマジで焦った。

その後も「ちいさくなるかるわざバトンを決めてくるフワライド」、「トリルをめちゃくちゃ有効活用してくるゴヨウ」と本当に強い戦術を駆使してくる上に

極めつけは「さめはだ 剣舞 ドラクロ じしん ヤチェのみ ガブリアス」「かえんだまミロカロス」を使ってくるシロナさん。

シンオウの猛者たちとたたかってるんだ」という感じがとてもよかった。(ちょっと強すぎる気もしなくもないけど…)

悪かった点

・結局メインターゲットは大人なのか?子供なのか?

広告展開を見るに大人ターゲットである、というのは勘違いなのかと思わせてくるゲームの中身。

「一度ゲームから離れた」大人ターゲットならば、大人であっても自分はそこからは外れていると言えるが…。

大人になってもゲーム趣味で、ダイパリメイクを期待して待っていた層も間違いなくいたはずで。

その「ダイパリメイクを待っていた大人視点からするとこの出来は期待外れだったと言えるだろう。

なぜ期待外れかというと、先ほども話した剣盾グラの話であったり、リメイクで深堀りされると思っていたシンオウの魅力である神話についてだったり、そういうものが決定的に足りなかったリメイクからだ。

10年以上前ゲームの中身をそのままに、3Dモデル刷新しただけのゲームでは、このリメイクが出るまでの間のゲームの"進化"を経験してきたダイパキッズを満足させるものになる訳がないのだ。

それにだ。もしターゲット子供だとしても、あのダイパリメイクが今の子供を満足させるに足るものなのか?という疑問もある。

の子供たちがSwitchでやっているゲームといえば、剣盾、マイクラ、BotW、Splatoon2あたりだろうか。

最新ゲームの素晴らしいゲーム体験をすでに得ている子供たちが、中身が10年以上前ゲームであるダイパリメイクプレイして本当に面白いと思えるのだろうか?

当時HGSSダイパと同じくらい楽しいと思っていたように、ダイパリメイクを遊んで剣盾と同じくらい楽しいと思える、いや最低限楽しめる作品なのだろうか?

私たちダイパキッズには「懐かしい」という補正があるが、子供たちにはそれがない。今の子供たちがどう思っているか聞く由もないが…HGSSと同じ感覚ダイパリメイクを遊んでいたとしたら、私はキッサキシティへ向かう道中、テンガン山の山腹で凍死しただろう。

ならば結局のところメインターゲットはどこなんだ?

当時を忠実に再現したものが「一度ゲームから離れた層」に刺さったとしても、ほかには刺さらない。それでいいのか?

もし剣盾グラで出ていたら「一度ゲームから離れた層」に刺さらないのか?HGSSのように全員が楽しめるゲームになったのではないか

このダイパリメイク方向性は全く納得できない。剣盾グラもシンオウの深堀りもアルセウスではなく「ダイパリメイク」でやってほしかった。それだけ。

・ひみつき家具の削除

これに関しては実装しなかった意味が分からない。

ダイパの懐かしい部分」で言うと、ひみつきちの家具自分の中では筆頭クラスに懐かしいと感じるもの

友達と旗を奪い合って、迷路にして、お互いに見せ合って。

良くも悪くも原作完全再現リメイクじゃないんですか?旗の取り合いはともかく、それ消しちゃいかんでしょ。

ここはリメイク方針グラフィック以前に完全に酷いと思う部分。もはや銅像飾るのひみつきちじゃなくてもいいよね?ひみつきである意味が全くないよね?

ついでに言うと大した使い道にもならないのにかせきほりから銅像出すぎ。1枠銅像でつぶれてるの損してる感じしかない。

わざマシン仕様

これもなぜ消費にしたのか分からない。

剣盾との行き来ができるようになるまで待つだけだよこんなの。なんで?消費に?したの?なんで?ピカブイ消費じゃないよね?なんで?

そもそもレート対戦もないダイパでそこまでガチ必要もないのに。本当になにを考えて消費にしたのかが理解できない。

懐かしさはそこにはねぇよ、煩わしさしかねぇよ、マジで

バグの多さ(特にデバッグで取り除けるはずの簡単バグの量)

これが一番ひどいというか、ノウハウがないイルカに依頼したせいで起こるべくして起こった事態

自分が遭遇したバグでいうと

SEが頻繁に聞こえなくなる
NPCセリフが明らかにおかしい(語尾に別のNPCセリフのようなものがくっついてた)
・船のまわりがテクスチャ抜けで紫色になる
・ちかつうろで銅像掘ったらバグってチャットウインドウ消えずに行動不可になる

色んなゲームやってきたけど、これだけの細かなバグが目立つゲームってCyberpunkに続くレベルだと思う。(大袈裟)

小さく頻発しやすバグが目立というのは、ポケモンというAAAタイトルで到底やっていいことではない。

特に一本道のRPGにおいて、バグで没入感を一々損なわせてくるなんてのは言語道断

ゲーム面白くすることが難しくても、こういうデバッグすればどうにでもなる部分を放置するってのはただの手抜きに他ならない。

イルカとゲーフリの本気度のなさがうかがい知れるし、個人的に一番ありえないポイント

操作の快適性が終わっている

じてんしゃがひどいという意見ネット散見されるが、この原因はじてんしゃではなくマップの当たり判定のつくりにあると思っている。

214ばんどうろの柵を見て貰えれば分かると思うが、めちゃくちゃ引っかかる。マジで引っかかる。なぜそうなるかというと、当たり判定を柵の見た目どおりに設定しているのではなく、タイルごとに当たり判定を設定しているからだ。

これが問題で、リメイクで斜め移動が追加されマップチップに縛られない自由な移動ができるようになったのにも関わらず、当たり判定がマップチップを塗りつぶすように設定してあるからこうなってしまう。

これもデバッグブラッシュアップの段階で改善されておくべきレベルの内容なのだ。じてんしゃが使い物にならないことくらい簡単に分かることなのだ。

というか作る段階でXYやORASサンムーンノウハウがあれば簡単改善できることなのだ。

さきほどのバグもそうだが、これらのノウハウがないことがイルカ外注することによる決定的なデメリットであり、それを改善せずに発売してしまったゲーフリの本気度のなさもうかがい知れる完成度。

まとめ

あるところにダイパキッズがいました。


彼は町行く人に尋ねつづけました。「ダイパリメイクはいつきますか…?」「ダイパリメイク伏線ですよね…?」


しかし、待てど暮らせどダイパリメイクが来ることはなく、なんと初代の再リメイクであるカブイまで来てしまいました。


当時、FRLGを持っている友達マウントを取られみじめな思いをしていた彼の記憶がよみがえります


思わせぶり(こじつけ)な伏線を見つけては期待しはずれ、過ぎてゆく時間


もうダイパリメイクなんて来ないんじゃないか、そう思っていた時でした。


ソードシールド」の発売です。


ワイルドエリアという圧倒的3D空間で躍動するポケモンたち。


連れ歩きではない、外にポケモンたちがいる。


「すごい!ついにポケモンもここまで来たんだ!」「このクオリティダイパリメイクが出たらすごいことになるぞ!」



圧倒的スケールのでんせつポケモンたちや没イベントまぼろしポケモンが剣盾のグラフィックで。


ずっと潜っていられた ちかつうろ がリメイクで。


わくわくするような冒険3Dマップになって。


ダイパキッズの顔に生気が戻り、ふたたび夢がひろがります


「これ伏線じゃん!」「ポケダイやるぞ!ダイパリメイク発表されんぞ!え、ユナイト?」


前にもまして活気づくダイパキッズ。そしてついに…


2019ー

  2016ー

    2013ー

      2010

2006


「きたあああああああああああああああああああ」


あの禍々しいオープニング音楽、何度聞いたか。間違いありません。


待ちに待った、ついにその時がやってきたのです。


「あの輝きを、再びー」


パワプロ頭身ヒカリコンチャ

😃

👚


「は?」


「なんだよ、増田ァ!なにやってんだよ!くそ、止まれまれまれまれまれまれまれまれ

ダイパキッズ悲鳴などお構いなしに、二頭身のその映像は流れ続けます

「止まれまれまれまれまれまれまれ

ポケットモンスター            ダイヤモンド」

「なんの空白だ…?やめろ!」

ポケットモンスター ブ リ リ ア ン ト ダイヤモンド」

「やめろおおおおおおおおおおおお!!!!!」


悪夢のような現実が、そこには待っていました。

おまけに、謎の開発会社である🐬がゲームを開発するとも発表されていましたが、もはやダイパキッズの耳には何も届いていません。


ダイパキッズは、その期待を打ち砕かれた絶望ダイパリメイクアンチである悪魔世代」へと堕ちてゆくのでした…。

おしまい

2021-11-16

anond:20211116131102

鬼滅と進撃とカイジ特に感じたことだけど、

アニメ業界ではあり得ないほどのヘタさゆえに個性的になってる絵柄を

ブラッシュアップして破綻のない新しい絵柄を作り出すって

すごく日本的クリエイティブを感じるんだよね

この流れが途絶えない限り日本アニメ多様性は消えないと思う

2021-11-09

anond:20211109111657

年寄りキモオタコミュ障がブチギレてて草

ダンかい昭和仮面ライダーの例しか出てこないところを見ると、いい年なのにろくな交友関係がないんだね。

実際に現実を生きてるやつはシビア人間関係ブラッシュアップされてるから世代が違ったら通じない昭和仮面ライダーの話しないのよw

2021-11-06

2021年11月4日syrup16g「202110」有明ガーデンシアター

もうシロップライブを何年も生で見ていない上に、開催されるか直前にならなければ分からないし、表立った活動もなく情報すら入ってこないしこんな世の中で最近ライブは声もヘロヘロギター練習不足なのか分からないけどミス連発(これに限っては今始まった事じゃないけど・・・)正直シロップへの情熱が薄れてた。あと、このライブ新曲10披露!って本人乗り気なんか?とか色々思ってしまっていたけど、何やかんや開催されるし状況的にも今行くしかない!って事で2年振り?ぐらいの東京遠征してきました。東京ガーデンシアター、行くちょい前まで場所も規模も調べてなくて(とりあえずチケットだけ取ってた)チケット発券時期になって4階席どうたらみたいなのをみかけて、そんなデカ建物でやるんか!とビビったり。まあ席はどこでもいいと思ってたけど端とか音悪そうだから嫌だな~と思いつつ発券したらアリーナBの丁度いい感じの場所だったのでちょっと期待値UPしたりなんかして、当日会場へ。

事前に個人情報登録義務化があったけど当日やってる人とかそういうのがあるのすら知らない50代ぐらいの夫婦もいてビビる。事前に連絡きたやん・・・

グッズも買う予定にしてたけど、私シロップなめてました。すごい行列だし、最終的にみんなが目当てにしてそうな物は売り切れ続出・・・

私は行列を見た瞬間萎え(笑)早速トイレに行き席へ行くことに。アリーナは簡易的に椅子を並べるシステム。完全に一席開けの状態でした。

中畑さんもMCで行ってたけど簡易的な椅子の割に座りごごち良くて座ってみるのも最適な感じ。開演前のアナウンスで、本編は新曲なので座って観るのを推奨、アンコールは立ってよろしみたいなのが流れてて皆それを守っていた(笑)お行儀の良いシロップファン

開演時刻ちょい過ぎに開演。私の前の席の人が最後まで来なくてめちゃくちゃ視界良好だったので、特に中畑さんと五十嵐さんはめちゃくちゃよく見えた。

ここで新曲感想とか曲の感じとか歌詞とか書きたい所なんだけど、私は極度に記憶力が悪く普段からセットリスト全然覚えられないのでマジで何も書ける情報がないです・・・。でも新曲はどれも良かった。個人的に4.6.10.11.12が好きな感じで、10結構激しめの曲、他はダウナーと言うかしっとり系の曲。残りの曲は変わった曲編成とコード感のある曲が多かった印象。歌詞に関しては本当覚えてなくて・・・長靴を履いて水溜まりをどうのってのと裸で踊る~ってのと嬉しい事があっても話しかけないでね(これは何度も繰り返し歌ってたか記憶にある)しかない・・・

本当脳みそスカスカすみません・・・

歌と演奏に関しては、配信でもひどい有様だったし年々声でなくなってる感あったから期待してなかったけど、めちゃくちゃ声出てたし何よりマジで弾けてた。歌い方は新曲歌ってた時ヘロヘロな気もしてたけど、過去曲では歌詞もきちんと聞き取れたので単純に知らない曲だから何言ってんのか聞こえないだけだった模様。ギターに関しても(リズム隊に関してはいつも最高なので・・・)新曲は知らない曲だから下手でもわからんのかもと思ってたけど、アンコールマジでどの曲も弾けててどうしたどうした!?ってなってしまった(笑)過去ライブを遡っても3本に入るギターの上手さでは??と思うぐらいの感じでしたね、本当。あと途中で何曲かアコギの曲があって必ず椅子に座って弾いてたからそう言うスタイルかと思ってたら「何で座って弾いているかと言うとストラップを忘れたからです」ってまあまあなボリュームの声で言ってて笑った。普段外界との関わりがなさすぎて声のボリュームバクってるな・・・しかし、新曲声すごく出てたけどめちゃくちゃ張り上げたり、新曲も高音の所があったりすごくハラハラしてしまった・・・。昔は五十嵐アンチみたいな感じだった私も(よくボロカス言ってた…)今や子供を見守る親の様な気持ちなので無理しないでくれ~!!って思ってた(笑)

この日の為に努力したりめちゃくちゃ頑張ってくれてるんだなと言うのはヒシヒシ伝わってきたけど。

本編途中、2回ぐらいMCがあったけど中畑さん曰く、息を整える時間必要(五十嵐さんが)との事でした(笑)中畑さんは相変わらずぽやぽやの柔らかい空気感を纏った話し方で癒される。

五十嵐さんは相変わらずネガティブで何回もよくわかんないタイミングすみませんって謝ってた・・・

中畑さん曰く、五十嵐さんから中畑さんに「スタジオに入ろう」って声をかけて3月からちょいちょい新曲を作ってたらしい。新曲もっとブラッシュアップさせたりしたいけど中途半端演奏も見せたくないせめぎ合いの中での披露もどかしい気持ちもあったりと言うような事も言ってた。中畑さんが新曲の中で気に入ってもらえたのがあったら・・・って話してフロアから拍手が起きたら五十嵐さんが被せぎみに「いやいやいや!そういうのいいから!まだ(新曲)やるんだからハードル上がっちゃう!」ってちょっと嫌がってるのネガティブすぎる・・・って聞いてた。皆シロップライブ楽しみにしてきてるからそんなの気にせずのびのびやってくれ~って思ったよね。

新曲10曲って言ってたけど、やれっていわれるとやらないタイプなのであと2曲やりますとの事で12曲聴けた。嬉しい限り。

本編終了後、中畑さんが深々とお辞儀をしてそのまま中々顔をあげなかったのめちゃくちゃグッときた。こちらこそだよ~!!

アンコールメンバーが出てきても誰も立たずにいたけど五十嵐さんの「アンコールやりまーす」って言葉が合図となり、みんなゾロゾロと立ち上がりはじめる。マキさんが髪の毛伸ばしててまあまあな長さじゃないですか、今。アンコールで結んできたんですよ!!無茶苦茶テンション上がりました。(途中ではずれてたけど)髪の毛しばってるマキさんマジでかっこよかったです!!

アンコール希望からスタート。いつ聴いても名曲しか今日は弾けてるんですよ。ストラップなくて大変そうだったけど・・・(笑)

2曲目は予定調和感ある(笑)神のカルマで3曲目がソニックソニック中畑さんがめちゃくちゃ走っててどんどん早くなって五十嵐さん大丈夫ハラハラした・・・

ダブルアンコの時に曲前にMCがあって、話の脈絡なく「最近大樹ちゃんイメチェンして・・・藤君になるらしいです」って話して中畑さんも「ははっ!」って笑ってたから何の事かと思ったら水色の風が始まって叫び出しそうになった。まさかここで水色の風もってくると思わんかった!!そして藤君下りを把握。藤君パート中畑さんが歌ってました。中畑さん歌うまいね~。

ソドシラソ嬉しかったけどめちゃくちゃ走ってて、真空天才は更に走ってて空中分解寸前でハラハラし過ぎてそっちに意識もってかれてた・・・(笑)五十嵐さんが「曲の作り方とか、大樹ちゃんと二人でスタジオ入って作ってた頃と変わらない、成長してないなって思うんですけど・・・最近はそれを一周回ってその頃の気持ちでやってるというか・・・」「また新しい曲とか作って皆さんに聴いてもらったり演奏したりしたいなって・・・(意訳)」って話してる時に拍手たかったけど誰もしてなくて「(Tシャツの)習字は成長したんですけどね!」みたいな誤魔化しに拍手わいててそこじゃなくない!?って思ったけど、盛り上がってたから良いのか・・・中畑さんも「上手になった」ってほめてて「でもうまくなったちゃったなーって思う(笑)」みたいな事を二人が話してたらマキさんが「そこまで褒める程じゃないでしょ・・・」みたいにつっこんでて笑った。因みに没途は五十嵐さんが毎日生活してて、本当に外界との関わりがない生活を送ってるから自分存在が本当に存在してるのか分からなくなる時があって、Twitterbotもそうだけど人がやってないのに自動的更新されたりする実態のなさにかかってるっぽい事を話してました。

ダブルアンコ終わって、客電も点いたから終わりかと思って帰る準備してたらいそいそとメンバーが出てきて焦って鞄落っことした(笑)

最後は落堕。やっぱり落堕は盛り上がるね。皆で「寝不足だって言ってんの!!」って歌える日が来るといいなと思った。

約2時間、久しぶりにみたシロップライブ最高でした。楽しくて余韻の残るライブシロップで見れたのが嬉しい。本当に嬉しい。

あと、中畑さんの「ロックンローーーーール!!!」がライブで最もテンション上がる瞬間かもしれない。

五十嵐さんはずっと不安そうで自信なさげな事をMCとかではなしてたけど、フロアからファン気持ちが少しでも届いてたら良いなって思う。皆、待ってるよ。そして皆syrup16gが好きだからここに集まってるし、これなかった沢山の人がsyrup16gを好きだよ。

あとやっぱ今のシロップは本当にライブ空気感暖かいなと。メンバー間で笑いあったりとか昔のシロップライブでは考えられなかったなと思う。昔のピリついてたりダルそうだったりもシロップだなって思ってたけど、ずっとそれはメンバーしんどいだろうしね。やっぱり私はsyrup16gと言うバンドが好きなんだなーと昨日実感した。ここまで来たら一生好きなんかもしれん(笑)新曲、どんな形でも良いのでリリース待ってます

2021-10-28

スターオーシャン6のグラしょぼすぎんか?

SO5のほうがマシに見えるんやが。

まだ開発中なんよな?

これからブラッシュアップされるよな?

2021-10-24

anond:20211024144122

言うほど要らん機能コテコテか?

しろ高級機としては機能を絞ってブラッシュアップを図ってるほうやろ

2021-09-28

anond:20210926162651

お前の言いたいことはわかるが社内システムブラッシュアップには全く適していない 仕事をする上で迷惑

2021-09-27

anond:20210927105959

ブレワイもいろんなオープンワールドブラッシュアップでしかないだろ、ブラッシュアップのレベルが滅茶苦茶高いか独立してるように見えるだけじゃん。

オープンワールドってやっぱグラセフとかがもとになってるし、日本ゲームの要素って言うのきつくね

2021-09-23

フェミ議連との騒動過熱し続けて、戸定梨香とその支援者たちが間違った選択をしないかと憂慮する。

VTuber戸定梨香が松戸警察と協力した交通安全PR動画に、全国フェミニスト議連偏見差別まみれの主張で批判したことが広まって以来、フェミ議連への反発は収まることな過熱し続けてフェミ議連への抗議署名は5万人を超えてなお増えて続けている。

ことにVTuberオタクの反発は強く、特に自らもVTuberとして活動する、おぎの稔は旗振り役になっている。(コロナワクチン副反応で高熱が出たからって熱上げすぎじゃねえかな…)

さらには戸定梨香の運営会社社長である板倉節子も連日の騒動の熱に当てられたのか当初より発言に熱がこもり、所属タレントを守るための法的措置も強化すると企業プレスも出すほどだ。

そしてついには全国ネットの各種マスコミでも取り上げられ、これまでVTuberとは直接関わりもなかった層にまで届いて、もはや次にどう転ぶか予想もつかない。

 

だがしかし、このまま騒動過熱し続けて戸定梨香とその支援者たちが間違った選択をしないかと憂慮する。

そもそもこの騒動の中で戸定梨香の元々の目的である松戸の魅力を伝えたい」という、ご当地VTuberとしての目的をみんな忘れてはいいか

かにフェミ議連の主張、戸定梨香の姿が性犯罪を誘発するなどという滅茶苦茶な主張に反論しなければ、今後のVTuberとしての活動のものが危ぶまれしまうだろう

最も理想的なのはフェミ議連が主張の誤りを認めて和解することだが、フェミ議連の諸々の反応を見る限りまずあり得ないだろう

おそらくは抗議の声に対するフェミ議連から声明があったとしても支離滅裂ものが予想される。

それをもって戸定梨香とその支援者たちがとるべき道は、フェミ議連対話不可能相手であるから対話を終えて、フェミ議連の主張は全くの誤りだと世間に示した上で、戸定梨香の活動気持ちを切り替えて再スタートする。というのが騒動の軟着陸だろう。

 

しか問題はその後だ。これで戸定梨香を擁護する支援者たちが言いがちな、戸定梨香のあの衣装が全くの無問題で、これからもあの衣装活動して全く問題がないと言えば違うだろう。

フェミ議連の主張とは別に女性性をアピールしたあの衣装に反感を抱く人は確実に存在する。現にはてな界隈ではフェミ議連の主張とは離れて乳が揺れてるか不自然かどうかを問題視する声が強くなっている。

フェミ議連の主張を突っぱねて、あの衣装で戸定梨香がこれから活動するとなると、また別の騒動を生むだろう、そうなってはせっかくの松戸の魅力を伝えたいという戸定梨香の想いも台無しだ。

であるならば、フェミ議連の主張は受け入れないとしても、それはそれとして戸定梨香はあの衣装とは別の控えめな衣装でも活動する必要がある。

 

もちろん元の衣装での活動も続けるが、あらぬ騒動を避けるためにも少なくとも今後は戸定梨香が公的機関と関わるならば、その公的機関を利用する市民からの声を無視することは出来ない。松戸市民の中にも肌の露出が多い衣装に反発を抱く人はいるだろう。

フェミ議連の主張に屈するわけではない、あらぬ騒動を避けて、松戸を盛り上げるという目的のために新しい衣装自主的に選び取るのだ。そもそも板倉節子社長フェミ議連から警察ではなく自分たちコンタクトを取ってくれれば、松戸PRのためにどうすればいいか話し合えたと語っている。

案ずることはないVTuberの姿はブラッシュアップされアップデートされていくものだ。

たとえ別の衣装をまとい肌を隠したところで、戸定梨香の心根まで覆い隠すものではない

どんな衣装をまとったところで、戸定梨香の松戸の魅力を伝えたいという想いはいささかも毀損されることはない。

 

戸定梨香はいい子だよ

の子雑談ちょっと聞いてみたが、あの騒動の前に松戸の魅力を伝えるVTuberってことで新聞インタビューされてな、それを家族みんなで喜んで、インタビュー記事を切りとって額縁に入れて飾っているほどだ。

これからもっと色んな記念を飾っていきたいねと思っていた矢先にあの騒動なんだ。フェミ議連との騒動記事に取り上げられるなんて本意じゃないんだ。

ちょっと聞いた限りでも戸定梨香のご当地VTuber肩書は決してお飾りじゃない、本当にローカル松戸情報にも詳しい、バーチャルだけど松戸の魅力を伝えたいという想いは本物だ。

そんな頑張ってるいい子の想いを汲んでやるのが、いい大人のやるべきことじゃないか

何よりも大事なのは、戸定梨香の松戸の魅力を伝えたいという想いとVTuberとしての活動大事じゃないか。(それを思うとおぎの稔が戸定梨香を招いた企画を予定してるのは大事なことだ)

 

まとめると

過熱するフェミ議連への反発の中で、戸定梨香の目的である松戸の魅力を伝えたいという想いを忘れてはいけない

落とし所としては戸定梨香の姿が性犯罪を誘発するなどというフェミ議連の主張には明確に反論するが

あらぬ騒動を避けるために、抑えるべき所は抑えて、戸定梨香の本来目的である松戸を盛り上げるという目的のために、新しい衣装自主的に選び取り気持ちを切り替えて再スタートする。

それを応援するのがVのオタクのあるべき姿だろう。

そして戸定梨香の応援してあげたいなと思ったなら、動画の高評価チャンネル登録Twitterフォローよろしくねがいします。

2021-09-04

anond:20210904200701

違う、Windows Mobileを気にもしてなかった層が今iPhone使ってるやろ

ブラッシュアップは後継派生が出ないと起きないから出始めた当初はとりあえず買うのが正しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん