「ブコメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブコメとは

2024-06-14

anond:20240613200606

ブコメ見てると子作りのセックスが辛いって意見結構多いけど本末転倒な気がする

本来子作りでするもんなのに子作りが辛くて遊びのセックス楽しいっていうのは

少子化もやむなしやな

今日調子良いな〜と思って色々ブコメつけたけど、どれもスターつかないや…

anond:20240613020450

でも人は誰しもいつでも上からだぜ。

例えばテレビニュース見たら必ず上から感想を持つ。

 

ブコメが上からになるの、コメントをつける形式からだと思うんだよな。

ニュースコメントするマインドなんだ。

相手と話すマインドではない。

 

そこいくと、2chのノリとはやはり微妙に異なると俺は思う。

掲示板は少なからず、今話している相手との会話だ。喧嘩だとしてもね。

強いて言えば、ブコメヲチスレに近いだろう。2chでも少し特殊なケース。

anond:20240614080525

しかしその『誰かさん』はこう語る

やっぱりおかしブコメを指摘するときIDを出さないとね。でもこの増田IDが出てる人から通報されたら消されるんだよね

やっぱり日本学術会議っていらないんじゃね?

日本学術会議の発行する、学術の動向という機関誌がある。毎月、特集という形で日本世界学術の動向や社会との関わりが紹介されている。

ここではどのようなことが特集されていたか、全てだと長くなるので例示を挙げて見ていきたい。

ジェンダー男女共同参画関係

女性政治参画を進める(2023/2)
コロナ禍における社会の分断 ─ジェンダー格差に着目して─(2022/5)
理数系教育ジェンダー(2021/7)
壁を越える ─ジェンダーがつなぐ未来へ─(2020/12
人間安全保障」とジェンダー再考(2019/6)
ジェンダー視点が変える社会および科学技術未来(2018/12
高齢者貧困人権ジェンダーバイアスに着目して─(2018/5)
ジェンダー科学の新しい取り組み(2017/11
卵子の老化」が問題になる社会を考える ─少子化社会対策医療ジェンダー─(2017/8)
日本戦略としての学術科学技術における男女共同参画 ―「第4次男女共同参画基本計画」との関わりで―(2016/10
若手研究者養成ジェンダー ─人文・社会科学領域における女性・若手研究者養成支援―(2016/10
減災の科学を豊かに多様性ジェンダー視点の主流化に向けて-(2015/4)
教養教育は何の役に立つのか? -ジェンダー視点からの問いかけ-(2014/5)
災害復興ジェンダー(2013/10
雇用崩壊ジェンダー(2013/5)
災害紛争復興ジェンダー人間安全保障新地平- JAPAN PRIZE(2011/8)
日本ジェンダー平等の達成と課題を総点検する -CEDAW(国連女性差別撤廃委員会)勧告2009を中心に-(2010/9)
学術分野における男女共同参画促進のために(2009/7)
人口ジェンダー少子化対策可能か―(2008/4)
ジェンダー学と生物学対話2006/11
どこまで進んだ男女共同参画(2005/4)
学術の再点検ジェンダー視点から(その3)-(2004/4)
学術の再点検  ―ジェンダー視点から(2)(2003/4)
学術の再点検  ―ジェンダー視点から(1)(2002/4)
男女共同参画社会における日本学術(2000/6)

ジェンダー特集するなとは言わない。たださすがに多すぎないか

リンク先の目次を見てもらえればわかるが、執筆者も「不利なエビデンスは隠す」「自閉症マザコン少年の末路」の上野千鶴子さんなど典型的リベラル左派の論者が並ぶ。

また、その他の記事でもジェンダーに注目した記事がやたらと多い。

日本学問にはジェンダーしかないのかというくらいに特集されているが、まさかそんなことはないだろう。自らの思想開陳がしたいなら自身で発行されてはいかがだろうか。

ロシアウクライナ侵攻)

ロシアウクライナ侵攻に際して、日本学術会議わずか5行の声明https://www.scj.go.jp/ja/head/pdf/20220228.pdf)を出したことで有名だが(それも「対話交渉による平和解決を強く望みます。」と締められており、ロシア軍の撤退を求める内容ではないのは驚きだった)、その分機関誌では特集されているだろうと思って調べてみた。結論からすると全く特集されていない。関係あるかなと思って覗いてみたのが以下だ。

いま「戦争」を考える─社会学・社会福祉学の視座から─(2022/12

中身は「戦争ジェンダー・性暴力」があり、おいおいまたジェンダーかよまぁウクライナ侵攻では女性も大きな被害受けてるしなと思っていたら、「ポスト体験時代戦争研究」「「戦後の終わり」にどう向き合うか」「沖縄の“いま”からみる戦争歴史記憶」っておいWW2それも日本のみ、かな?と不思議特集になっている。

歴史認識と植民地責任(2022/12

こちらの中身は「朝鮮近代史立場から──「植民地戦争」の視点から見た日本植民地支配責任」「戦争責任植民地支配責任──サンフランシスコ講和体制から考える」「東アジアにおける「植民地責任」を考える」とウクライナ占領地域ことなんか全く出てこない、日本責任を追及するための特集となっている。

結論として、ロシアウクライナ侵攻に関する特集はなく、何故か同時期に日本戦争責任を追及するための特集を組んでいた。やるなとは言わないが、それは本当に特集としてふさわしかったのか?ロシアウクライナ侵攻よりも?

(その他学術関係すると思われるトピックス)

福島の処理水問題放射線に関するデマHPVワクチンなどまさに科学的な知見が求められるものに関する特集は組まれていなかった。また、コロナ特集複数回まれているものの、ワクチン安全性や反ワクチンデマに関するものは見られなかった。

これは直接知り合いの大学教授に聞いた話だが、「ワクチンに関しては人文系の一部の強烈な反対があって意見がまとめられないんだよね」とのことだった。個人的にはコロナジェンダー(2022/5)を特集するよりは反ワクチンデマについて述べてほしいと感じている。

その他、処理水や放射線デマについても特集できなかったのは一部左翼系の学者が強すぎるせいだろうか。

(余談)

学術会議が嫌うのが防衛に関する研究だ。防衛研究に関して否定的声明https://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/gunjianzen/index.html)を出したことでも有名だが、例えば複数大学で見られた、自衛官大学大学院への入学拒否について声明特集は見られなかった。

本当に学問の自由を守るつもりだったのか甚だ疑問だ。

結論

いずれもやるなとは言わないがここまで左派的な思想に偏ったことをしたいなら、政府から独立した完全な民間団体としてやっていけばいいのではないだろうか。

もちろんこれは個人的感想で、これこそが日本学術会議なすべき特集だとする人がいても否定するつもりはないが。

追記

○1〜2年に一本、これで多すぎると感じるなら、増田バイアス問題でしょ「ジェンダー特集するなとは言わない。たださすがに多すぎないか?」

○実際に「学術の動向」のリンクに飛んでみて、この増田と同じ印象を持つ人が実際にいるんだろうか。チェリーピックして「チェリーが多すぎる!」って文句言ってる変わり者なのでは

特集で年1回くらいならまあ、そんな目くじら立てることもないんじゃないの?とは思う。読んでないのでわからんけど

年に一回くらいならと言ってる人、正気

他の分野がこの2000年以降何回特集されてる?ジェンダー論こそが2000年以降の、他の分野の何倍も特集するに値する学術的なトピックだと?このブコメの方々はそう言いたいんだよね?

例えば「雇用崩壊」「災害復興」だけで特集すればよくて、その中の1トピックジェンダーに触れるのならわかるけどジェンダーのみを焦点に当ててるのは違うだろと

ジェンダー関連を扱うのは外圧とかもあって自民党政府が進めてるんだよね。あとは東大圧力もある。学術会議必死に阿っているだけ。

そんな阿るような組織なら尚更政府から切り離したほうが良いよね、御賛同ありがとう

ジェンダー以外にも変なところ挙げたから是非感想を聞きたいね

というか他のブコメも含めてジェンダー以外は概ね賛同でいいのかな?

24年間500件弱のうちの25件。増田フェミのことばかり考えているから多く見えたのだろう。DV男が女に執着するのと同様、アンフェもフェミへの異常な執着心を見せることがあり、この増田もそういう類なのだろう。

それなら25件も特集されている記事ジェンダー以外で挙げてみなさいよってね

自分で言いだしたんだからできるでしょ?

2000年代以降の学術的に最も重要問題が、他を圧してジェンダーだってのが学術会議の総意なら消えてくれて構わんよ。

官僚の働き方とそれに対する想い

NHKクローズアップ現代官僚の働き方に関する特集がなされ、はてブでも多数のブコメがついた。([B! 労働] “ブラック霞が関”の働き方は変わるのか?現役官僚たちの本音を聞きました - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

[B! 労働] NHKのクローズアップ現代、国家総合職の面接前日に「悲鳴をあげる"官僚”たち」の実態を放送するところから本気度が伺える

だが、ここでの人気ブコメ私自当事者として経験してきたことが大きく乖離しているので、あくまでn=1としての感想を記しておきたい。

自己紹介

本題に入る前に自身の経歴を書いておく。

国家1種(現総合職採用後、複数の本省庁で係長級を3回、課長補佐級を4回、地方機関課長級を2回、都道府県庁課長級を1回経験

本省庁では法案作成予算要求国会対応いずれも経験あり(霞が関残業の大きな要因がこの3つ)。

今は役所から離れたので好き勝手書く。

政治家の答弁を書くのやめれば?

多くのブコメで指摘されていたのがこれだ。確かに国会答弁を作るのは深夜早朝に及ぶことが多く、疲弊する。だが、それが必要なこともまた確かだ。

答弁書作成必要性について

大臣しろ役人しろただの人でスーパーマンではない。そして各省庁の業務はどれも多岐にわたっている。事前に準備して置かなければ、「御指摘の事実について、報道されたことは承知しているものの、事実関係の詳細は承知しておりませんので、調べた上で述べさせていただきます。」とのような答弁が並ぶことになり、国会がまともに運営できなくなる。

なら政治家の答弁は政治家が準備すればいいのでは?

国会での質問は、政治家個人にではなく「○◯省を所管する大臣」に対して行われる。当然、大臣としては◯◯省の組織を使って答弁の準備をするのが職責に適うと思われる。

ちなみに、答弁は政務三役大臣副大臣政務官)だけでなく、役人(おおよそ審議官局長)が行うこともあるが、当然その答弁も担当部局作成する。

なお、政務三役に対する質問で、それが政務三役としてではなく、政治家個人として問われているものについては答弁書作成しないことが一般的だ。例えば政治信条スキャンダルに関するもので、質問票に「政治案件」とかわかるように追記されている。(こういうのって誰が答弁書いてるんだろうね?秘書官を中心にかな?知らんけど)

でも大臣は部下に答弁作らせて自分は帰って寝てるんでしょ?

これは大臣によるが、多くの場合役人の作った答弁書がすべてそのままOKとはならない。

私の経験していた代表的な答弁作成スケジュールと答弁の作り方を示しておく。

(答弁作成スケジュール

委員会2日前

ポツポツ議員から質問案が届くので質問一覧(質問票や問表と呼ばれたりする)とそれに対する答弁案を作り始める。

委員会前日

18時ころになってもまだ質問内容が判明しない議員や、判明したとしてもあまり範囲が広すぎて準備ができないもの代表的なのが質問内容を「内政について」「外交について」とFAXしてきた民主党の某議員うろ覚えだがたしか日曜日の22時だったような))についてバタバタし始める。

遅いとき24時をまわってからの答弁作成になるので、深夜労働は避けられない。

また、22時点までにできあがっている答弁書について、大臣説明する。多くの場合大臣から修正指示が入る。

委員会当日

朝6時頃から大臣説明する。

丸一日委員会(午前3時間午後3時間)が行われる場合各部局が用意する答弁は100問を超える。委員会は朝9時から始まるため、150分ほどで100問分の説明を終わらせる。午後の答弁については昼休みに回すこともある。

ちなみにここでも大臣から修正指示が入ることがある。

正直言って、単純な業務量だけからしても個別の答弁を作っているよりも大臣の方がかなりキツイと思う。あの人達過労死しないのは謎だ。

(答弁作成の流れ)

例えば、「○県△市で□が起こっていると聞いた。住民科は打数の苦情が出ているそうだが、国としても対応するつもりはあるのか」という問いだったとしよう。

まず行われるのは、どの省局課係がその答弁を書くのかという綱引きだ。その答弁なら当然うちが、というものもあれば、そんなの書きたくないよという押し付け合い(消極的権限争いともいう)もあるが、概ね1時間程度で決定される。

次に事実関係確認だ。質問の前提となる事実が正確かどうか確認をする。

質問者がかなり角度をつけて事実を述べていることがあるので、国の出先機関都道府県市町村にお願いして情報を出してもらう。ここの数字が少しでもズレると「隠蔽だ」などと言われるので慎重かつ迅速に行う。データベース化されていればいいのだが、すべてのことのデータベース化など不可能だ。

事実関係確認が終われば答弁の作成に入る。ぶっちゃけここは大して時間はかからない。長くても1時間もあれば終わる。

そして、上司了解を取る。局長答弁であれば、課長補佐課長局長了解さえ取れば良い。ここは常日頃から意思疎通もできているので簡単だ。大臣答弁であれば、局内だけでなく、大臣官房(会社組織で言うところの総務部とかの中枢部門)の了解がいる。ここは局としての答弁ではなく、省全隊の答弁として適切かどうかという観点からチェックするので割と修正が入ることが多い。

それと並行して、他省庁に関係が及ぶ答弁になると関係省庁の同意(合議(あいぎ))を取っておく。国会答弁は政府としての約束になるので、ここで大臣が「やります」と答えて、実施のために予算必要になった場合財務省承知していないと困るわけだ。

この、関係各者への了解を取り付ける作業が極めて長い。全体としての整合性を問われなきゃ楽なんだろうけどそういうわけにもいかないだろう。

官僚が辞めるのは政治人事権を取られたか

一番疑問に感じているところはここだ。正直言ってこれで役人待遇が下がったとは思えない。

何故か。そもそも内閣人事局ができる前も、幹部公務員の人事は政治家意向が反映されていたからだ

内閣人事局ができる前から、各省庁の公務員人事権は各大臣が握っているので当然だ。だから内閣人事局ができて変わったことと言えば、人事に各省大臣だけでなく総理大臣意向が反映されるようになったことくらいだろうか。そして、それはとき政治家によって積極的行使される場合もあれば、「よきにはからえ」とされることもあるだけだ。

私の目の前で局長大臣反論してすぐ飛ばされたのを見たときは戦慄した。

もともと、役人の間では、「真ん中以上でいれば指定職(審議官局次長クラス。このクラスまでなると退職金が跳ね上がるので一つの目標)まではなれる。それ以上は政治が絡む」ってのは共通認識だったと思う。

ただ、内閣人事局ができたせいで官僚自律性が落ちた、や政治家の言いなりになるようになった、などと大々的に報道されることによって学生の方々にそのような認識が植え付けられ、志願者減につながっている可能性は否定しないが。

じゃあ辞める理由って何だよ

役所に入る時点で政治家コンサル等に転じる予定だった人はともかく、入ってから宮仕えにネガティブな印象を持って去っていくのは、概ね①激務に耐えかねて、②ワークライフバランス確保のため、③より高い報酬を求めて、の3通りだ。割合からすると20%、30%、50%くらいだろうか。

①激務

人を増やすことで一定程度の解消は可能だが、この施策賃金出世の下方圧力になる。

今なおあえて霞が関に残っている人からすると、賃金はともかく出世競争相手が増えるというのはモチベーションに響きそうだ。

ちなみに、20年ほど前に活発にブログを書かれていた官僚bewaadさんは概ね以下のようなことを述べていた気がする。

役人として入ってくる人は激務には耐えられる人が多い。薄給もまぁそう。ただ、いわれのないバッシングは堪える。

○今後、全ての面で官僚待遇が上がることはないだろうから官僚の質の低下は受け入れるべき。

霞が関マニュアルを嫌うが、霞が関仕事の仕方もマニュアル仕事にするべきではないか

ワークライフバランス

①と似ているが、こちらは育児介護などライフイベントで去らざるを得なくなるケースだ。この場合、概ね地方公務員なんかが受け皿になることが多い。また、本人が降格願いを出して、ほぼ転勤がない強度の低い仕事に移ることも多い。

あと、省庁にもよるが頻繁に転勤がつきもののところもある。役人同士なら転勤先を配慮してくれたりもする(配偶者留学に同行するための休職なんてのもある)が、そうでもなければ別居や単身赴任となる。このご時世それで人を引き留めたりは難しいだろう。

報酬

私の周りの場合ほとんどがこれだった。特に外資コンサルへの転職典型的だ。

特に結婚したり子供ができたりして、これからどれくらい必要真剣に考え始めると、その誘惑は抗いがたい。

必ずしも悪いことではなく、正当に評価されるところにいくのは当然だと思われる。

(ちなみに学歴的にも経歴的にも決してキラキラしてないフツーの役人給料倍以上でオファーがある。景気良いね

結論

引き止めるためにはとにかく金。

金を出せばガツガツとした役人候補は群がる。

あとはできればちょっとした敬意。一応叙勲対象にはなるけど、今どき70歳を超えてからなのはねぇ。旧軍みたいに感状でも出すか?

もう一つ、別の視点からだと、労働時間の上限を決めて必ず守らせ、それにより発生するミスは受け入れること。役人の中にはいろんな意味仕事が大好きな人も多い。無給だろうがどんどん働く人達だ。また、この人たちはえてして極めて有能であり、役所仕事の大きな部分が担われているのも間違いないのだが、この人たちの働き方が標準になってしまっていて、皆それに合わせざるを得なくなっているのもまた否めないところだ。

なら、労働法と同じように上限も決めてしまって、彼らに一切働かせないとしてはどうだろうか。(というか今でも一応上限はあるんだけどね、有名無実になってるだけで)

最後の案は仕事クオリティは間違いなく下がるけど、持続可能性という意味ではアリではないかな?

余談

ちなみに、少なくとも2年前の時点では霞が関の勤務環境20年前と比べたらずいぶんと改善されている。財務省説明に行ったら怒鳴られて灰皿を投げつけられたなんて噂が残ってたような時代だが。

ただ、民間側の改善スピードに多く追いついていないのが現実だ。

2024-06-13

anond:20240613200802

turanukimaru

正しい情報が届きさえすれば解決する事だからこうやって広めようとしてるのに読解力の低い人間ほど曲解して無駄攻撃なのはSNSの真理か

ata00000

まだ誰にも聞かれてない二眼を自分がここでフル説明したらめちゃくちゃ長くなるし、ここで盤面なしで説明するよりも二眼というワードに辿り着かせれば既にある優秀なリソースに当たれてそっちのほうが良いと思ってるからだけど

検索して見つけた説明を見てもわからなくて聞かれるようだったら自分がそのポイントを補足して教えるしそっちのほうが効率が断然いい。欠け目がわからないって人には欠け目をちゃん説明してるし→anond:20240613230530

そんなにワイ謹製説明が読みたきゃここ検索して読みなよ→『本因坊舞波囲碁講座』

これはワイが高校生のころに狼民に囲碁を広めるために作ったサイトからこれで文句ないだろ?

広める気ない人間果たしてこんなサイトを労力かけて作るでしょうか

すでに出来のいいリソースがあるんだからそこに導線引いてそこ読んでわからないところをワイが補足するのが圧倒的に両者に得あるWINWINなことくらいわかってくれよ

ちなみに英語囲碁コミュニティ初心者が壁にぶち当たっていたら高確率でSensei's libraryのページが引用されます。すでに存在する優秀なリソースへの導線を貼るのは至って普通のことです。引用する側にもその情報を与えられる側にも両方に得があるからです

そもそもルールわからんのが最大のハードルなのに、この増田、その部分はぜんぜん説明せずに「二眼の概念に会う」とか「気づきます」とか言っててぜんぜんみんなに届ける気なさそう

何もわかってないな~

囲碁であそぼ』でルールは覚えられる、そのハードルを乗り越えられるっていう情報を書いてるし、ここに自分が1万行使って文字ルール書くよりその出来のいいアプリ誘導したほうが何千倍も自分相手効率がいいからそうしてるんだが

全然ルールでわからないことあったら聞いてくれよな。聞かれたらそのポイントについて答えるから

自分説明することが目的ではなくその人に必要情報を届けることが目的なので、自分説明にこだわる必要意味もありません。

それに一度説明に足るものを作ったら後はそこに導線貼ったほうがいいに決まってますよね?車輪の再発明必要ありますか?

イチャモンつけたいだけの人間自覚してください

あなたたちは囲碁の入門指導を一度でもしたことがありますか?ないですよね?

こちらは何百人と入門者の挫折ポイントを見てきている中で、地の概念がわからない人は大抵二眼に出会ってない人というのをこれまでの経験則で知っているから、ブコメだけじゃわからないけど、"とりあえずのニアピンポイント"を抑えてるのですよ?

そういった事情も知らない何の囲碁指導経験もない、おそらく囲碁を知リもしない人がなぜこれまでの長年の経験から抑えているベターな導線に対して上から目線で知ったふうな事を言うのでしょうか

囲碁を知ってる人から見たら良いポイント抑えてるなって思ってるし実際にそういうブコメたくさんありますよね?

コロンブスの件ってキャンセルカルチャーだよね?

MVみて歌詞も読んだけど、こじつけじゃない?

少なくとも先住民描写はどちらにもなかった気が

敏感なひとが勝手に結びつけてるようにしか思えないかなー

ブコメもいくつか読んだけど、「コロンブス英雄として扱ってはダメなんだよ」的なやつだけ同意できた

しか歌詞でも「コロンブスの高揚」とあった

anond:20240612183556

全て調べて事実確認するのを強く勧める

https://anond.hatelabo.jp/20240612183556

もう見てないかもしれないけど

増田さんお疲れ様

追記読みました

増田ブコメもあれこれ言ってるけど

ここに書き込まなくていいか

もっとしっかりスマホから持ち物から何でも調べるのを強く勧める

携帯はなんとしても絶対確保

パスは変えて消されないようにする

(実は調べてるならごめんなさい)

お金を出してでも通いたいと思った原因は私にあるだろうから

全部わたしが原因じゃんねえ。何被害者面しているんだか。

うから

夫が相手しないから妻が風俗店に行くって言ったら

反対する勝手風俗夫が大多数だよ

増田さんの文を読む限りでしかないけど

人間なんだから不調になるのは普通だよ

風俗店に行きたくなっちゃ男性普通なのと一緒

とてもつらいけど

店の場所や番号URL営業SNS会話内容 のほかに

店のサービス内容と頻度や課金額も確認して記録

本来なら家族で使うお金を店に高額注ぎ込まれてる可能性がある

家族で楽しく過ごす時間を店に使われてるし

増田の心を削ってる

サービス内容は性病危険度合いの確認もある

旦那にいつか離婚を切り出されても

増田さんが弁護士頼むなり反撃できる用にしないと

泣きを見るのは増田さん

何才か家族構成がどうなのかもわかんないが

若くても40や50でも、子がいてもいなくても

最悪の想定はした方がいい

30で子がいないなら離婚を勧める

離婚しなくても弁護士頼んで公証役場で「次やったら慰謝料いくら離婚」て書類作るのを強く勧める

それで止めないなら結婚生活というか今後の人生が辛いよ、あと何年続くの?

増田さんの書きぶりじゃ旦那悪所通いは耐えられない人でしょう

慣れていいものではない

携帯パスクラ

そもそもパスクラすんな

これは本当にまじでそう、本当にそうです。500%私が悪い。

プライバシーを蹴破って、ぎゃーぎゃー喚いているキモ女という自覚はあります

うから

増田さんは悪くない

(これが形だけならいいです、ごめんなさいね)

何かあっても、どうやって確認取ったか旦那言ってはいけないし、言う必要もない

旦那悪所通いしてる事実問題なので、そんな事はどうでもいい

自分に不利なことを言わなくていい大丈夫

事実確認しとかないと、増田さんの人生かかってるかどうかもわからない」から悪いと思わなくていい




旦那の言う事を信じたい気持ちはわかるけど

旦那の言うことすることは怪しいよー

疑ったらキリ無いけどさー(って増田さんはわかってそうだけど)

仕事に行く前、必ずキスをしてくれる旦那を疑いたくはなかったから。

これはアリバイというか疑惑を持たせないための見せかけ行為の疑い

後ろめたいのか帳尻合わせなのか

スキンシップケーキ土産が増えたりする浮気者の話はあるある

「やっぱりお風呂あがりとかに恥じらいがなくなると…」

体の良い言い訳

専門店の手練手管に普通の人は勝てない

飽きたら担当者も店も変え放題

そんなの結婚して同居生活してて付き合ってられない

「その気になれない」じゃなくて

「目新しい強い刺激の快楽が欲しい」だけ

仮に増田が全く同じ行動してても

店通いを止めた旦那が1ヶ月も耐えられるかあやしいもの

こっちから誘うも

仕事で疲れている」

「今はそのタイミングではない」と断られ。

結局「仕事で疲れている」と言われ、

もう5-6年レスです

6年ほど前から行ってる疑い

専門店の手練手管に普通の人は勝てない

疲れてるんじゃなくて店で満足するようになって普通の人じゃ満足できなくなった

(数年前にメンエスって書いてあるだけで

今は何か書いてないけど多分もっと過激な店に行ってない?)

今日仕事前にお店で嬢の方に会いに行くこと

何時に外出したのか、普段は何時に仕事が始まるのか

業種職種によるし書いてないからわからないけど

仕事前に行く」って店に行く頻度も多いんじゃない?

金曜でもない平日

口座残高は大丈夫?(金持ちなら心配ないだろうけど)

最低でも週に2回は行ってそう

仕事先の同僚からお土産貰ったからお返ししたい」って言われて一緒に選んだプレゼントが、

実は同僚じゃなくてお店の女の子に渡すプレゼントだった

そのプレゼントキッチン周りの実用品で

お気に入り担当風俗店員がいるって最悪

チョコハンカチじゃなくて「台所用品」て最悪の選択

馬鹿にして喧嘩売ってると受け取るよ自分なら

旦那独身を偽ってるのか既婚者と言ってるのかわかんないけど、

既婚者なのを知ってるなら旦那担当風俗店員も

増田に悪意を持ってる」と疑う

腕枕に悪口の種のオモチャ扱い、ならいい方かもしれない

増田が誰かのストレス解消にイジメられていいわけない

もちろん単に脳ミソが足りない可能性もある

旦那下半身快楽で動いてるし

風俗店員にトンデモな人が多数いるのは同じ風俗店員に多数観測されてwebにいっぱいある

そのプレゼントがいつの話かわかんないけど

旦那貴金属や高級バッグをあげてる可能性がある

多数客から同じ物をもらって1つ残して換金する話もクリスマスあたりに転がってる

担当店員の機嫌取って追加サービスしてもらおうとする客の話は昔から転がってる

本来なら増田さんや子がもらうべき物

だいたいヨソの商売女にプレゼントやお返しなんて信じられない

何かもらったとしても営業だよ

旦那に疑いを持つようなことを言いたくなかったけど

何も悪くないのに泣くのは増田さん

浮気者言い訳や口車に乗せられないでね

人生は今が一番若い

長くなったか性病のことで続きを別に書く

地方自治体管理職への共産党機関紙しんぶん赤旗斡旋()について

しんぶん赤旗自治体管理職斡旋(という名前事実上強要)をしている件、今更ホッテントリはいっていた([B! 千葉] 議員が市役所内で政党機関紙の勧誘しないよう求める陳情を採択 千葉市議会、共産は反対)が、昔それを指摘した増田があった。

今見てみたらみたら削除されており(増田本人によるもの運営削除か知らんが)、500ブコメもついたこれが削除されてるのはもったいないので再掲しておこうと思う(何故『共産党に繋がりがある』と自治体からお金を引っ張れるのか(一般論)

ちなみにブコメでは「推測に過ぎない」などの共産擁護多数派だったのはさすがはてブって感じだね。

コロンブスの件で逆張りブコメしてるやつのはてウヨ率が凄い

いやあいつらの脳内だと逆張りしてるつもりは一切無いんだろうな

やはりキチガイが見えてる世界は健常者とは違いすぎる

そりゃ政治的感覚も歪んでるわけだ

コロンブスの件でよく分からない所

MV自体は見る前に削除されたので、「その解釈おかしい」みたいな事は思わないんだけども、

西洋から先住民への征服への象徴としてコロンブスという題材やその扱い方が悪いというのは分かる。

それらが西欧中心主義への批判である事も。

 

ただ、それを言っている人達が前提としているポリコレ価値観(=西洋欧米価値観)が他の価値観自明優越していて、

西洋人でもない日本人がそれをありがたがっている、という構図そのものもまた・・・西欧中心主義になっていないか

・・・みたいな疑問は沸かないのか?

ちょっと考えれば自然に湧いて出る程度の発想だと思うんだが、

どうもブコメなどの批判を見ていると「炎上するのは西欧価値観によるアップデートをできていないから」であり、「未開な非西洋人を教育してやろう」という、第2第3のコロンブスみたいな人達が、

自分ではコロンブス批判的に成れているつもりでコメントしているように見え、

えぇ~・・・・・と思わないでもない今日この頃

 

あ、むしろこの様子をMVにしたらどうだろう。

ポリコレ西洋人たちが未開の日本人達を教育してくれるMV。これなら炎上しない(出来ない)のでは?

anond:20240612183850

さっぱりわかんないんだが

「鍵開けてスマホ確認犯罪だー!」とか言ってる連中は

浮気疑惑があっても相手スマホ確認しないのかね?

仕事休んで自力で見張るか、いきなり興信所に頼むの?お金持ち?

興信所はまずスマホ確認してって言いそうだけど

交際相手じゃなくて

結婚相手だよ?

https://anond.hatelabo.jp/20240612183850

https://anond.hatelabo.jp/20240612212534

https://anond.hatelabo.jp/20240612223447

家族名義の事実上家族口座から使い込まれてるかもしれない時に

通帳記入するか口座ログインして確認もしない潔癖症

合法かどうかで言えば違法可能性があればしたくないのは普通だけど

疑い持ったままより事実確認した方がいい

貯金無くなったり借金できてからじゃ遅いし

普通はまずは事実確認で口座を確認するよね

どうせ普段は車の流れとか言って平気でスピード違反してるだろうに何を言ってんだろうね?

浮気風俗肯定派や予備軍が都合のいい事を言ってるだけで

色事は芸の肥やし」とか言っちゃう漁色家の芸能人言い訳と同じ

こんな言い訳を真に受けちゃ駄目



ブコメ不正アクセスの大合唱ドン引きした

https://anond.hatelabo.jp/20240612224205


ブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240612183556

自分も「携帯見るなんてプライバシーが!キー!」とか言うのがたくさんいるのドン引きした

元増田が具体的にどうするのがいいのか考えてあげるのが良くない?

anond:20240611213333

そういうことはクズでもするよ(だからあてにならないよ)みたいなブコメトラバをちらほら見かける。

それも一理あるのだが、「クズでもできるのだから価値の無いこと」はなく「価値のあることだからクズにも真似される」のだという事は強く主張したい。

パートナーに寄り添えるに越したことはない。

強姦は「被害者名誉に大きく関わる」か

とあるブクマカ曰く

ブコメ、この記事には強姦と書かれておらず「(加害者が)暴行を加えていた疑いもある」程度だよね。他にソースでもあるの?被害者名誉には大きく関わることなので、記事の要約のように語るのはどうかと思った

これが「加害者の」名誉に関わるというなら分かる。やってもいない犯罪をやったかの如く言われるのは名誉を害するだろう。

しかし、被害者名誉となるとそうではない。たとえばあるコンビニ万引き被害に遭ったとして、それによってそのコンビニの評判が落ちるだろうか。

被害を受けたことは被害者人格的悪性を示すものではなく、ただちに名誉を害するとは言えない。

かに被害被害者名誉を損なう場合というのはある。勇猛果敢な武将雑兵に討ち取られればその武威が損なわれるだろうし、詐欺被害者はその愚かさをなじられ侮られる。

すなわち、かのブクマカが「被害者名誉に大きく関わる」と考えたのは、強姦されたことで被害者自身の良性の特質が損なわれると感じだからだ。強姦で失われる被害者特質といえば、簡単に言えば、処女を失うことで人としての価値が下がると考えているのだ。

このように、犯罪被害が「被害者の」名誉を損なうという言説は、被害者泣き寝入りを促進・推奨するものであり、加害者を利するものである

詐欺強姦(強制性交等)の暗数が他の犯罪に比べ多いと言われるのは、被害を訴えれば名誉が損なわれるという、かのブクマカのような言説が流布されているからだ。

かのブクマカが「強姦だとすると被害者名誉が損なわれるなぁ」と内心で思うだけなら自由にしていただいて結構だが、そのような思想を世に広めようとしたからには、私はそれは強姦を促進するものとして批難する。

anond:20240613070903

ありがとうございます

わたしブックマークコメントにnanaminoさんがコメントブコメ?したのと同じところにリンクを貼っています

気づかないならまあいいです。

Xで他人いいねが見れなくなったけど

他人ブコメが見れるはてなブックマーク価値相対的に上がったのでは?

びっくりするくらいブコメって上からだしマウントえぐい

SNSってある程度見たくないものは見えないようにフィルターできるから見えてないだけなんだと思うが、

ネット不特定多数意見が見れるサービスの中でブコメが頭ひとつ抜けて上から目線コメントが多いと思う。

上から目線だけじゃなくて攻撃性がやたら強いのも多い。

なんていうかここだけ昔の2chのノリみたいなの引きずってる人がいそう。

俺もおっさんなので昔の2chのノリは分かるけど、今ってもうそういう時代じゃないんだからやめませんか。

匿名性があるからって乱暴物言いする時代はそろそろ終わってほしい。

ストレスのはけ口だったりもするのかもしれないけど、確実に言えるのはそういうのは必ず自分に返ってきてしまう。

僕も昔2chしょうもないことでレスバとか繰り返してた時期もあるけど、どんどん精神が病んでいった。

まったくもって良いことはひとつもなかったんだ。

ネットの使い方、主にそれが自分にどう働きかけるかを学べた良い機会でもあった。

こういうことを言うと「批判はあってしかるべき」という意見を言う人がいる。

もちろんそれはそう。

でもほとんどはマウント揚げ足取りのようなものばかり。

わかってるでしょう?言い負かしていい気分になりたいだけなの。

その瞬間は少しはスッキリするのかもしれない。

でも結局はマイナスになって自分に返ってきてしまうよ。これは本当のこと。

憎しみは憎しみを生むの!

負の連鎖を断ち切って、穏やかで優しい言い方でコメントしよう!!

「というマウントだろ」なんて書かないで!

悪い言葉かいばかりしてたらそれはいつかリアルでも見透かされるようになっちゃうよ!

うまく使い分けてるつもりでもゆっくり精神は剥離して、なんでも憎悪対象になってしまうよ!

「!ばっかりつけるやつって頭悪そう」とか書かないで!

わかった!?

anond:20240612004800

いんじゃないか、それもまた人生発送電分離で電源側に残れたんだから嬉しく思え。配電はきついと聞いた。

ブコメ見ると何人か原発技術者から原子炉熟練オペレータみたいな仕事想像してるけどそれは違うと思う。そういうのはたしか原発内に訓練棟みたいのがあってそこで訓練してる人がやる。高専卒とかの人だったはず。

じゃあ大学/院から行ってる人はなにしてるのかというと多分施工管理と言うか下請け管理的なことをするのが大きいんじゃないかと思う。普通のでかい会社と同じ。東電に行った先輩に聞いたら下請けに投げる書類とか作ってるっていってて、電気とぜんぜん違うことしていて驚いた記憶が確かにある。

電力会社本店支店というのがあって、本店に行くと激務だが給料が非常に良いと聞いた。ペイペイというのはそこら辺の話かなと勝手想像してる。本店に行ける条件は知らない。地方で一生を終えるかもしれないが1000万行くのだから羨ましいとしか言いようがない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん