「婚姻」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 婚姻とは

2021-03-17

同性愛者が婚姻利益を得られないことが違憲なら非モテ男女が婚姻利益を得られないことも意見だろ

同性婚問題、まずパックス制度を成立させた方が良い

フランスでは1999年同性カップルにも異性カップルにも結婚に準じた諸権利を認めるフランスパートナーシップ制度パックス連帯市民契約)」が法制化された。結婚より規則が緩く、単なる同棲よりも法的権利享受できる制度だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64017?page=1&imp=0

事実上婚姻している人々に法の保護が及ばないのがまず問題なのだ

https://anond.hatelabo.jp/20210316232303

増田氏が貼ったBBC記事では以下のことにも触れられている。

「一方で、同性愛関係には「前向きな要素」があると述べた。」

教皇フランシスコ1世は昨年10月に上映されたドキュメンタリーの中で、同性カップルにも婚姻関係に準じた権利を認める「シビル・ユニオン」を認めるべきだとの考えを明らかにしていた。」

「また昨年のドキュメンタリーでは、「(同性愛者)は神の子であり、家族の一員になる権利がある。誰も見捨てられたり、惨めな思いをさせられたりしてはならない」と述べた。」

かに最後には

ローマ教皇庁はこのドキュメンタリーの上映後、教皇発言文脈から引き離されて引用されたものであり、同性婚を支持するものではないと説明した。」

とも書かれている。

以上から教皇自身同性愛者の存在自体神の子として認めており、迫害対象であってはならないと考えている。またローマ教皇庁公式見解も「同性愛関係には「前向きな要素」がある」と述べることによって、同性愛者の存在を受容する方向を示している。と同時に、あくまで「婚姻」という制度概念において教義的に「祝福できない」と言っているのだ。

増田氏は「キリスト教同性愛忌避歴史的同性愛者への迫害差別の一番大きい要因だった」と言ってるが、少なくともそのようなことを繰り返してはならないという意志は、公式見解教皇過去発言からははっきりと読み取れる。しか教義上、子孫を残すための男女間の関係を「婚姻」として神が祝福を与える制度としているため、子孫を残さな同性愛者のパートナー関係を「婚姻」という制度と認めて祝福することができないとしているのである

もちろんその教義自体が既に差別じゃないか、と言われればそうかもしれないが、そもそも古い価値観で石頭になってるのは、クリスチャンでも宗教的でもない、世俗価値観で生きてるつもりの、増田氏も含めた現代人もそうなんじゃないだろうか?つまり婚姻」という制度概念自体に頭を縛られ過ぎなのだ

婚姻」という言葉に基づく制度は、「子孫を残すための男女間の関係」に限定したままでも別にかまわない。それとは別に世俗法制度では性別関係なく生活を支え合うパートシップ関係に法的保護を与えればよいのだ。その点教皇は「シビル・ユニオン」というパートシップ制度を認めるべきだと言ってるわけで、宗教的教義とのバランスにおいて、実質的権利のあり方に踏み込んでるのである

また「子孫を残すため」という点では、あくま出産子育て支援制度として、パートナーシップ制度とは別に親権者へ法的保護優遇措置を与えればよい。実子がいない夫婦養子縁組親権者になれるのだから同性愛カップル親権者になって孤児を育てることだって可能だろう。ヴァチカン公式見解も、このような方法否定するものではない。

というわけで、増田氏が望むような炎上を今更されるようなもんじゃないのである

2021-03-14

両性の合意ではなく両家の合意ならば

別姓もあり得たし同性もあり得た。

婚姻ではなく次世代を担う要員育成に優遇措置が取られた

中絶に「配偶者同意」求めず 婚姻関係破綻なら 厚労省方針

https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/218000c

新型出生前診断 国が実施施設認証に関与 厚労省方針案明らかに

https://mainichi.jp/articles/20210313/k00/00m/040/134000c

そもそも婚姻破綻だろうが胎児障害だろうが中絶に国が関わるのはお門違いなのでは

余計なお世話

妊娠するのは女なんだから継続中絶も女が決めることでしょ

夫の同意必要ない

夫は我が子が中絶されたくなかったら妻の気持ちに寄り添えばよい

2021-03-11

フェミニストアンチフェミニスト日本社会についてあれこれ言う割に日本史に関して無知過ぎて、TLで話題が流れて来るたび鼻白む。社会学系の学者も全体的に歴史に関する知識が不足していて、上野千鶴子でも昭和高校生並の知識レベルにとどまっている。たぶんいまだに1192つくろう鎌倉幕府だと思っているだろう彼らは。

例えばアンチフェミ性的資本がどうのと言っているけど、平安時代婚姻相続についてちょっと調べれば自分たちいか的外れ議論をしているかかると思うよ。

2021-03-06

anond:20210306152625

若くて共働きの時は別姓選択の方が手続き楽でええやんけって感じだが、

何十年婚姻して歳とっても苗字が違うのかって想像すると、俺らも長いこと一緒にいるんだしそろそろ一緒の苗字になろうや…ってなる気も分からんでもないな(それはそれでエモだから)

まあそん時は一旦離婚して同姓で結婚すりゃええんよと思う(それはそれでエモだから)

なので別姓選択あっていいだろって思う

2021-03-05

婚姻と氏名を廃止すりゃあええ

「同性同士でも結婚できるようにしろ!」みたいな意見正直あん理解できなくて、「婚姻制度自体時代遅れなので廃止しろ」って言った方がいいと思う

異性・同性関係なく、カップルだったら税金が減るとか、カップルじゃないと医療行為関係できないとか、そういうのはナンセンスでしょう

異常な特権を与えられた異性愛カップルを見た同性愛カップルが言うべきは、「我々にも異常な特権を与えろ」ではなく、「異常な特権をなくせ」なんですよね

 

氏名もそう

結婚時に同性にしないといけないのは確かに意味不明だが、それを言うならマイナンバーなんかをせっかく導入したのに、戸籍制度上で氏名なんぞがデカ意味をもってるのはさら意味不明

同姓同名人間なんかもバンバン出てくるし、本人の意思関係なくダサい苗字名前を与えられて変えるわけにもいかず悩む人もいるし、ホント百害あって一利なしだと思う

名前、「法律で決まってるわけではないが、なんとなく名乗っているハンドルネームみたいなもの」程度の位置にしていいと思う

中学の間は「昇竜院 綺羅」と名乗っていたが、高校で恥ずかしくなって「内田 正志」にした そういう事例があっていい

 

旧弊を変えようとする人が、結局その旧弊の枠組みに囚われている様子を見るのは忍びない

俺に言わせりゃ、同性婚夫婦別姓時代遅れ

結婚制度なんかに憧れなくていいし、名前アイデンティティなんか感じなくていい

結婚なんかしなくても仲がよければ伴侶となれるべきだし、名前なんていつでも簡単自由に変えられるべき

2021-03-04

韓国コロナの余波で来年出生率0.6人台に低下」

「昨年の0.84人にはコロナの影響が反映されていない。今年、来年に反映されるはずで、来年は0.6人台に落ちると予想される」。

深刻な展望だ。しか少子化対策責任者がそのように見ている。大統領直属低出産高齢社会委員会の徐炯洙(ソ・ヒョンス)副委員長は2日、中央日報インタビューで「昨年の合計特殊出生率0.84人、出生児数27万2000人は、戦争や大災害を除いてどの国も経験したことがない極めて特別で深刻な状況」と診断した。徐副委員長に新型コロナの影響と対策について尋ねた。

--新型コロナの影響はいつ表れるのか。

「今年、来年に反映される。昨年4-12月の婚姻件数は13.8%(過去最大の減少)減少した。さらに保健当局妊婦の新型コロナワクチン接種を制限した。当事者には『妊娠するな』というメッセージとして聞こえるかもしれない。婚姻を遅らせ、出産を遅らせる」

--どう予想しているのか。

「今年の出生児は25万人以下(24万人台)、来年は20万人台序盤(22万人台)に減少するとみている。出生率は今年は0.7人台、来年は0.6人台と予想する。2015年の1.24人から7年間で半分に減りそうだ」

--その状態が続くのだろうか。

「初婚の年齢がさらに遅れれば、難妊年齢(満35歳以上)の該当者が増え、第2子の出産が急激に減少する可能性がある。先に延ばしていた結婚出産が2023年に反騰することを期待するが、容易なことではない。うまくいけば反騰し、30万人に近づくかもしれない」

--その間、200兆ウォン(約19兆円)を投入したが、なぜこうなるのか。

「大きな誤解がある。低出産予算出産奨励予算理解し、効果いからなくして出産奨励に直接的な効果がある政策に回そうという。明確に言っておきたいが、低出産予算のうちに出産奨励だけを目標にするものほとんどない。地方自治体出産すれば奨励金を出すが、中央政府はそのようにしていない。シンガポールにはある」

--新婚夫婦向け住宅資金貸出は。

「それは間接支援予算にすぎない。住宅購入・賃貸資金貸出、公共賃貸住宅事業予算青年就職支援雇用安定などの予算も同じだ。こういうものが低出産予算の60%を占める。間接的、派生的にも出産奨励につながる事業なら、すべてを集めて低出産予算を膨らませた。この予算は別の政策目標があるため、出産奨励のために削減したり転用したりすることはできない。児童手当・保育料などの直接支援予算も厳密にいえば家族福祉児童福祉予算であり、出産奨励が1次目標ではない。出産奨励をしない状況になっても家族貧困減少のためにこうした予算は維持されなければいけない。さら家族福祉予算国内総生産の1.5%)も先進国の半分にもならない」

--現金支援さら必要なのか。

「そうだ。先進国もそうする。2022年に0-1歳嬰児手当を新設し、2025年まで月50万ウォンに増やすことにした。これでコロナの影響でさらに深刻化した状況を防ぐには十分でない。2023年の出生率反騰のため特段の対策必要だ。出生率反騰最後の機会といっても過言でない。それで第1子は100万ウォン、第2子は150万ウォン、第3子は200万ウォンに増やす案を予算当局協議する。0、1歳の嬰児養育の負担を減らすことが重要だ。嬰児がいる親の不安を緩和する対策が求められる。今は十分でない。第2子を産もうとすれば、夫や親が否定的だ。こうした状況を減らそうとする配慮必要だ。第2子、第3子はさらに手厚い支援をしなければいけない」

--選挙が続くが。

来年大統領選挙では(嬰児手当の拡大が)争点になるだろう。どこかでこうした公約(0、1歳の第1子に月100万ウォン)が出て、選挙ビッグイベントになるかもしれない」

--嬰児手当を2021年の出生児に給付してほしいという要求がある。

法令改正しなければならず、予備妥当調査を踏まなければいけない。地方政府との協議必要だ。こうした準備期間を勘案すれば2021年の出生児に給付するのは現実的に難しい」

--李洛淵(イ・ナギョン)民主党代表児童手当を18歳までに延長しようと話している。

「7歳以上に児童手当を拡大することも重要だが、その年齢帯は私教育費を減らそうとする努力もっと重要だ。まずは出産重要であり、児童手当の拡大より初期の0、1歳嬰児期の養育負担を減らすことの方が優先順位が高い」

--何をしても効果がないため、少子化対策あきらめようという話も出ている。

「さまざまな事情を勘案すると、韓国の適正人口は3000万人などという声もあるが、たとえ適当ラインと言っても、それが維持されるには出生率2.1人(人口代替必要な水準)が維持されなければいけない。そこまで進む過程ですでに社会の均衡が崩れる。社会扶養費用が急激に増えるが、その過程で我々の社会が持ちこたえることはできない。過渡期の歪曲現象を考えずに話しているのだ」

--少子化が続けば、日本のように青年就職にはプラスになるのでは。

雇用市場への進入についてはある程度は緩和されるかもしれない。しか日本の例をみると、賃金総額が増えていない。1人あたりの人件費が減った。増えた雇用高賃金の良い職場ではない。高齢化が進み、老年層が老後不安のために消費を減らし、生産が萎縮すれば、雇用マイナス効果が表れるだろう。出生率の低下が就職難の解消や所得の向上に有利だと速断するのは難しい」

--少子化はすでに現実になった。

少子化を緩和しようとする努力必要であり、すでに進行中の少子化適応する政策必要だ。2つの政策調和と協力が重要となる。少子化適応するには教育産業雇用システム根本的な変化が必要だ。そうすれば低出生率も自ずと緩和すると信じる。過去の年間出生児童70万人、80万人時代の社会システム最近の20万人台時代には機能しない」

--人口政策がよく見えない。

「今は保健福祉部が福祉レベル人口政策と低出生率緩和政策担当し、企画財政部人口政策タスクフォース(TF)が低出生率適応政策担当している。これを統合する必要がある。人口政策福祉から企画財政部移管しなければいけない。福祉部が数年間、小学生放課後教室問題を調整できずにいる。人口政策社会資源の配分の領域であり、社会経済政策領域だ。これは企画財政部がしなければいけない。企画財政部人口TFを人口政策室や局にするのがよい」

--低出生率はどう解決すべきか。

「低出生率は一気に解決するものではない。家族政策社会経済政策出産親和的社会経済システムを築く必要があるだろう。子ども1人を育てるのを村全体が支えるように、企業地域社会サポートする必要がある」

--羅卿ウォンナ・ギョンウォンソウル市長候補や許成武(ホ・ソンム)昌原(チャンウォン市長の主張のように1億ウォン相当の金額支援すればよいのか。

「1億ウォン効果は立証されていない。もしこれを支援すれば、受けることができる人とそうでない人の間の分裂、対立を招くだろう。お金のためでなく別の理由結婚するのが難しい人を傷つけることになる。こうした対策より嬰児期の養育負担を減らすのがよい」

--国会が低出生率に関心がない。

「昨年、第21代国会に入った後、低出産特別委員会を設置する決議案を出した。その後、政争が激化し、細部構成案に合意できなかった。それがずっと続いている」

--現政権不動産政策の失敗が新婚夫婦住宅難を深刻にしたという指摘がある。

「その影響がないとはいえないしか住宅問題よりも雇用の安定が先だ。青年雇用解決し、定期的に所得が生じれば、住宅問題もある程度は解決すると考える」

--文在寅ムン・ジェイン大統領は低出産委員会会議正式に開いたことはない。

「新型コロナという特殊な状況のためであるようだ。しかし昨年12月に確定した第4次低出産高齢社会計画(2021-25年)では、文大統領首席・補佐官会議を開いて2時間以上も討論した。当初、我々の委員会嬰児手当を新設し、3歳以上の養育手当を廃止する案を作ったが、大統領が『保育施設に通う子には全額支援しながら、家庭養育手当はなぜないのか』と指摘し、なかったことになった。大統領が低出産委員会本会議資料検討し、補完事項を自筆で指示した。国務会議でも議論した。また、2月中に育児休職制度をうまく運営する企業招請し、第4次低出産高齢社会計画宣言式をしようとしたが、新型コロナのためできなかった」

少子化においても韓国日本はるか先を行く国に進化しているらしい。

2021-03-03

anond:20210303091054

年収婚姻率が相関してるのに何を今更

お前がたまたま年収ゼロでも空いてくれるレア女と遭遇できたかレア肉体のイケメンボディ持ちだったかだろ。恵まれててよかったね

2021-02-28

anond:20210228182637

家族制度が崩壊するって言う人ではないけど、現行制度では家族識別するために姓があって、婚姻によって新しい家族が作られるという前提なんだから、少なくとも何らかの前提は崩壊するよね

2021-02-27

異性愛規範の人って生殖概念無視してない?(追記有り)

日々ジェンダーの話で盛り上がる増田自分の疑問をぼやく そこはこう思ってますよ!って意見があれば教えて欲しい。

当方二次元オタクなのでTwitter徘徊するのが趣味であり、ある日『性差別反対・トランスジェンダー差別反対』を掲げるオタクアカウントを見つけた。

そのアカウントは色々なコンテンツに触れてさまざまなBL・BG・GL萌えつつ、「この作品は家父長制度がキツくて悪」とか、「ここのシーンはミソジニーが作者に刷り込まれているのだなと感じる」といった風なコメントをしていて、そのフォロワー達もそれらの意見賛同する集団形成されているようだ。(いわゆるオタクツイフェミと呼ばれる存在なのだろうか)

私も「男だからしゃんとしろ、女だから健気であれ」とかの描写押し付けでよくないなあと思うし、同性同士の距離が近いシーンに「男同士で気持ち悪い」などと揶揄するようなセリフが入っていたら差別だろ、と感じる人間なので、彼女らのツイート群で改めてジェンダー平等を主張し、意識した行動を取っていくべきだと思った。

…と、そこまでは良かったのだが、段々とこの主張はなんか違くないか…?となる部分が出てきた。異性愛規範に関する考えについてである

異性愛規範とはざっくり言うと「男と女で結ばれるのが自然で唯一の恋愛!それ以外の恋愛同性愛)などありえない!」とする規範の事で、確かにその考えは同性愛蔑ろにするもので良くないと思うのだが、彼女達は「異性愛だろうと同性愛だろうと同じ恋愛なので異性愛スタンダードとすることはおかしい、よって異性愛規範は悪」という主張をするのだ。

………や、異性愛同性愛は違くない?

異性愛生殖(新しい命の生産)が可能だが、同性愛はそうでなくて、そこの差は大きくないですか?

それでいて、人間生物である以上種の存続が命題であるから異性愛スタンダードに据え置くのは自然というか、『そういうもの』じゃないですか?

上記思想は、彼女からすると「ヘテロマジョリティ側だから出てくる傲慢であり忌むべき思想トランスジェンダー差別なのだそうだ。

それはそうかもしれない…じゃあ貴方たちは生殖についてどう考えているのだ!?ということが知りたいのだが、彼女らはそこには一切触れていないのである………。

え〜〜〜そこの考えを教えてくれや!!!!!思想が変わろうが男女でセックスをする事でのみ子ども誕生するという人間の仕組みは変わらんやないか!!!!!

「同性同士で子供が為せる為の研究もっと進めて同性だろうと当たり前に生殖できる世になればいいよね」なのか、「早く人間進歩して自然ふたなりで生まれてくればいいのにね」なのか、「生殖目的とした恋愛時代遅れ、結果として少子化から人類の滅亡になろうとそれが自然」なのか、シンプルに反出生主義なのか……。

生殖に対する姿勢を明らかにした上で異性愛スタンダードとするなという主張をするならば全く問題ないのだが、してないのにそう言われるとモヤるというか不誠実じゃないかと思ってしまうし、なんなら貴方たちがフィクションの中で同性愛を消費するのを合理化する為に反異性愛規範を名乗っているだけなんじゃないのか……と邪推すらしてしまう(性格の悪い人間

本人たちのTwitterに問いただしてみたいが、レスバをしたい訳じゃないし、自分の言いたい事もまとまらないので増田に供養 マジで教えてくれると嬉しい


ツッコミ来そうな所に予め思想表明)

お前のその理論だと子どもができない関係性を繋ぐのは無意味って事か

そうではない、夫婦で話し合って子どもを作らないという選択をしている人は世の中には沢山いるし、そもそも身体理由で作れないって人もいるだろう。それでも婚姻関係を結んで家庭を作ることには現代社会で様々な意義・メリットがあるし、だから同性でも結婚もしくはそれと同等のパートナーシップ協定を結べる制度が整った世が理想だよね。ただ、全員がそうなったら人類は滅びるから社会としては「子どもを作ること」が組み込まれ異性愛基準というか、理想にしておいた方が…良くない!?なんかもうよくわからん

(2/28 21:25追記)色々反応ありがとうございます、長くなったので分けて追記です→ anond:20210228212243 (これで書き方あってる?追記したことがないので間違えてたらごめん)

2021-02-26

夫婦別姓議論で変だよなと思うのは、国際結婚だと基本夫婦別姓申請できて(同姓も選べる)、この時点で別姓にした場合あとで同姓にするには家裁申請を出す必要があるんだが、その時に「同姓にしなければならない理由」をかなり延々と書かないといけないんだよね。子供の親子関係が〜とか病気の時に〜とか白々しく書いて、なおかつ、一度姓を変更すると簡単には戻せませんが本当にいいんですね?て念押しされんの。

いやそれ日本人同士の時にもしっかり聞くべきじゃねーの、なに問答無用で改姓を強制してんだよと。そもそも「同姓にしなければならない理由」を婚姻時に強制する際に国がよく夫婦説明して納得してもらうべきなんじゃねーの。

子供の姓で揉めるだろ派の人

じゃあ婚姻時に子供がいなくて今後も持つ予定がないなら別姓でもなんの問題もないね

どうしても同姓を強制させたいなら子供が生まれたら姓を統一しろかにしたらいいんでは

2021-02-25

夫婦別姓って実際問題なんでこんなに騒がれるほどのものなのか

まず簡単歴史を調べてみた。

名字歴史

1870年平民名字許可令によって、誰でも名字を使って良くなった。これまでは平民名字を使ってはだめだった。

1871年戸籍法によって名字登録が推進された。姓尸不称令によって名前名字名前になった

1872年改名禁止令によって、名字が変更できなくなり

1875年苗字必称義務令によって、名字を持つことが義務になった

夫婦における姓の歴史

1876年戸籍法では夫婦別姓だった。そもそも慣習としては夫婦別姓だった。

夫婦別姓、と言うと少しニュアンスが違うけど、日本於いては「親の姓を男女問わずに継いでいく」が基本だった。ただ、庶民には姓なんかないので、この辺は宙ぶらりん感がある

夫婦同性になったのは、1898年明治民法から

「戸主及ビ家族ハ其家ノ氏ヲ称スル、妻ハ婚姻ニ因リテ夫ノ家ニ入ル」

というように書かれているので、結婚したら妻(女性)は夫の家に入るので、名字は夫の名字になるというようになった。

夫婦同性、と言うよりは、嫁自動的に夫姓になる制度と言っても良い。

そういえば婿養子ってなんだよと思ってこっちも調べた所、男性が親と養子縁組を結んで、その家の娘と結婚する、と言うクソめんどくさい手順によっているようだ。

夫婦別姓に反対という人の気持ち

ここまで見てみれば(と言ってもほうぼうで見かけた情報ではあるが)、夫婦同性というのは明治時代に導入された制度だが、「平民名字を名乗っていい、いや、名乗れ」からの流れの中で「結婚したらどうすんの?」という感じで「夫婦別姓でいいんじゃね?このほうが自然だし」からの「いややっぱ旦那の姓をなのれ」に変わってきたという結構自然な家庭を経ている。これを伝統と言って良いのであれば、国家国民強制してきたことが伝統になってしまう。

システム屋として考えたこ

テクニカル夫婦別姓を考えると、データ管理の点でのコストがあるというのはある。

DBなんかで詳しい人は「姓」にその戸籍参加者を紐付ける形で管理していたが、この「姓」が家庭の単位を表さなくなったときにどうやって国民戸籍情報管理するのかという問題がある。いつ生まれて、どういうふうに転居し、誰と結婚して、子供が生まれて、離婚して、死別して、みたいなすべての履歴データを新形式コンバートせよという難題だ。明治時代とかの手書き戸籍謄本は電子化したうえで、ID割り振りという苦行が待っているだろう。待っていないかもしれないがこの辺は考え方次第かもしれない。

戸籍謄本は直系尊属はいくらでもさかのぼって取得して良いというものがある。これは、自分の親、親の親、親の親の・・・というようにさかのぼって戸籍が取得できる制度になるのだが、仮に「姓」で戸籍情報管理する場合、別の情報戸籍管理をする必要が出てくる。過去の人にもさかのぼって。

もしこういうプロジェクトを立ち上げた場合にやりたい人っているだろうか、いやいるまい。

夫婦別姓をシステムとして導入するには以下のステップがいるだろう。

何よりもきつそうなのは戸籍データ各自体で各々管理されている(総務省が何かしらの方法で一括管理しているかもだけど)ので、この辺のすべてのデータ統合する必要がある。しかもやっている間も粛々と人々は結婚し、生まれ離婚し、死に、転出し、転入する。

そういうわけなので、なにかウルトラCを考えないと、システムから夫婦別姓はかなりの困難を伴うだろう。

もしできた場合どうなるのか

もしこの辺がきちんとシステム化された場合、例えば遺産相続で非相続者が登場するすべての戸籍謄本を集めなくてはならない(法的に他に相続権者がいないか証明する必要があるので)というクッソだるいイベントがあるんだが、これを非相続者のID申請したら一気に全部取得できるとかそういうのはできるかもしれない。

夫婦別姓なんか「もともと何の問題もないので好きにしてください」位自由にできる。

氏名変更だってそんなに難しくない(しょっちゅう変えるとシステム的に良くてもみんな混乱するので何かしら規制は入るだろうが。)

2021-02-22

anond:20210222051915

嫁呼びが嫌なら契約者とか婚姻合意者と呼ぶしかなくなりそうだけど

まぁそれはそれで呼ばれて面白ければいいんじゃないんでしょうか

anond:20210222003159

貴方みたいな性格の人に、誠実な彼女が来てくれるんですかね?

相手も似たようなものでしょ。お似合いー。

こんなひどい男と喜んで婚姻する女性って、よっぽど割り切ってるのね。

2021-02-21

anond:20210220191850

経済状況が悪い沖縄婚姻率の高さと独身男性生涯未婚率の高さをみれば女が下方婚しないのは明らか

所得婚姻率には相関関係があっても因果関係はない

とは思う。

個人的には、所得が増える要素と結婚できる・したいと思う要素(性格容姿コミュニケーション能力)が重複するから、相関しているように思える。

なので価値観が変わったので結婚しなくなったというのが一番大きいと思う。

2021-02-20

弱者力」の計算社会学者にして欲しい

有色人種+50点、女性+100点、LGBT+200点という風に、弱者の中で誰を優先すべきかの基準となる数字弱者力」を社会学者に算出して欲しい。

昨今なにかとネットで叩かれがちの社会学者だけど、複雑化する一方の差別問題へのソリューションになる「弱者力」計算ツールを開発して政府機関企業がこぞって使うようになれば、社会学が役立つ学問であることを世間の多くの人々が認めるようになり、社会学者研究費とポストも増えるはずだ。

理系社会学つーか文系客観的数字を出せない馬鹿から学問ではなくお気持ちでしょ?」

かいDisも跳ね返せる。

社会科学の中では経済学もっとも洗練された計量化ツールを揃えていると思うけど、ある人がどの程度「弱者であるかを測るのは幅広い社会現象が関わるので、これこそ社会学の出番だと思う。

弱者力」の活用事例は、こんな感じ。

政府大企業に対して「総従業員弱者力、合計1万点以上」を義務付けることで弱者エンパワーメントを促進する。

企業は「当社はゲイLGBT+200点)を100人雇うことで法的義務の2倍となる合計2万点を達成しました」とCSR報告書に誇らしく記載できる。

また「弱者力」を使えば弱者同士の利害が衝突した時にも明快なジャッジを下せる。

例えば、トランス女性(男体持ち)が女子トイレを使いたいと主張しているが、シス女性(生まれつきの女体持ち)は女子トイレペニス持ちが入ってくると性犯罪が増えて安心できなくなるので嫌だと主張している、どちらの利益を優先すべきか?

という現代社会アポリア(難問)に対しても、

シス女性弱者力:「女性+100点」=合計100点

トランス女性弱者力:「女性+100点」+「LGBTトランスジェンダー)+200点」=合計300点

以上より、シス女性よりも3倍も弱いトランス女性利益を優先すべきことは明白であるので、女子トイレトランス女性(男体持ち)に開放するものとする。

ここまでネタに見えるかもしれないけど、アメリカ大学入試就職でのアファーマティブ・アクションでは「弱者力」計算をしているはずだ。

例えば、試験で同じ点数の貧乏白人と中所得黒人受験生がいたとして、

白人貧乏なのは+10点だけど、

黒人は+50点だから、中所得黒人を優先的に入学させる

という風に。

(実際はもっと複雑な計算だろうけど)

蛇足だが、こういう「弱者」とタイトルに付けた記事を書くと、増田に常駐しているKKO

「でもキモくて金のないおっさん弱者力0点に計算されて救済の対象にしてもらえないのは特に問題ないんですよねわかります

かいクソリプしてくる可能性が高いので、

KKO VS 資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性

というカードで「弱者力」バトルをしてみよう。

資産家令嬢Ph.D.持ちGAFA勤務年収千万女性弱者力 合計100点

内訳

女性+100点(女性は、いかに裕福な家庭で生まれ育ち、高い教育を受け、高所得になろうとも、女体である限り、性犯罪暴力犯罪被害者になりやすく、月経による体調不良妊娠出産負担させられるという強い弱者性を持つ。地上から性犯罪が根絶され、人口子宮実用化し、サイボーグ化により男女の身体の差が無くなるまでは、無条件で+100点)

KKO弱者力 合計25点

内訳

低所得+10点(万人に平等に与えられた24時間所得を増やすためのハードワークに費やすも、娯楽に使うのも個人自由であり、所得はそのような個人選択の積み重ねの結果であるとはいえ環境による有利不利も無いことはないので+10点)

中卒+5点(所得と同じく、自分人生時間を将来の所得を増やすための学習に使うのも、遊んで浪費するのも個人自由であり、学歴個人選択の結果である

診断済み発達障害+5点(発達障害は外見からわかる障害ではないので弱者度は低め。投薬や療育により改善もできる。もちろん治療拒否するのも個人自由。なお一目でわかる身体障害なら+50点)

2型糖尿病+5点(2型は生活習慣病であり不摂生生活をする個人自由行使した結果だから自己責任度が高い。1型なら遺伝性が強いので+20点)

高齢独身+0点(言うまでもなく婚姻個人自由。人には家族を持たず孤独死ぬ自由がある)

以上、KKO弱者力たった25のただの雑魚、いやただのマジョリティ強者であることが客観的に論証された。社会に救済を求めるなら最低でも女性平均の100を超えてからから物を言って欲しいものだ。

もちろん私は謙虚素人なので、本職の社会学者の方々の目には、上述の計量化噴飯もの稚拙計算に見えていることは自覚している。

からこそ、社会現象分析専門家である社会学者に、より客観的な「弱者力」計算仕事に取り組んでいただき成果を社会還元して欲しい。

anond:20210220133811

そりゃ「夫婦が同じ姓になって同じ家に住み、子どもを育てることこそが、婚姻本質的意義だ」ってなことを思ってるやつだからだな

2021-02-18

anond:20210218152918

こだわってるのはきみもやん。

マイナンバーだけ登録して、名前民営化しよ。

婚姻行政からパージして、各宗教に任せよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん