「同人活動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 同人活動とは

2020-11-20

anond:20201120080954

本業で手を抜いてた可能性もあるのに、本業同人活動と同じくらい頑張っていた前提で擁護してるから意味がわからないって話だけど。

からなんで手を抜いてた可能性があるって考えるのかって話。

意味わからんも何も、お前が勝手妄想可能性がー可能性がー言ってるのと前提で話してる人との違いなんて無いんだよね。

同属嫌悪するのは良いけど間抜けな長文垂れ流す暇あったら、もっと他のこと考えたら?

anond:20201120080627

本業で手を抜いてた可能性もあるのに、本業同人活動と同じくらい頑張っていた前提で擁護してるから意味がわからないって話だけど。

高知教員処分された話で、

教員かいう忙しい仕事しながら同人誌出し続ける自己管理能力がすごい人間

「むしろ有能なのに処分するなんて…」(解雇勘違いしてる?)

などと言う人がちらほらいるが、

なぜ同人誌と同じくらいの熱を本業に使っていたと確信しているのか理由を教えて欲しい。

教員は、少しぐらいサボってもクビには絶対ならない。

定時で絶対帰ることを信条にしている新卒が、自分仕事が終わっていないにも関わらず帰宅し続けてもクビにはならない。

それによって学年全体の仕事行事仕事が滞っても罰せられることはない。

そして見かねた他の教員が肩代わりして学校運営されていく。

正直言って不真面目な人間にとっては、趣味と両立できる最高の仕事かもしれない。

から高知教員も、

本業にも同人活動と同じくらい熱心な人

本業で手を抜けるので同人活動に熱心になれた人

つの可能性がある。

有能なことが確定してるなんてそんなわけない。

しろ本業をおろそかにしていた可能性さえある。

リークしたのが同人仲間か同僚か知らねえけど同僚が恨んでてもおかしくない。

それでもオタクは「同人活動」という言葉で急に擁護センサーを発動する。身内に甘すぎ。

ルール破った奴が処分されるなんて当然だし注意で済んだんだから十分だろ。

2020-11-19

anond:20201119182054

フリマでもハンクラでも、定められた額を超えて黒字だったら副業でしょ

赤字だったら趣味

一応、何かの時のために、黒字じゃないですよ、って証拠を残す必要はあるんじゃない?

疑われる行動は間違いなくしてるんだから

それは同人活動じゃなくても、フリマやハンクラ、ネット記事寄稿する副業ライターでもね

二次小説書いてる教員だが

恥かくタイミング自分で選びてえなああああああ!!!という気持ち

(ちなみに支部投稿してるだけで同人誌作ったことはない。)

例の高知先生絶対兼業の届けを出せばいいってわかってたと思う。

私の同僚でも、本に寄稿してる人とか、教科書に関わってる人とか、問題集執筆してる人とか、今までに結構いた。

みんな上の許可取ってた。事後報告もいたけど、そういう人はやはり注意されてた。(今回の先生もそうだと思う。)

からルールは守れ!ルールは守れと言いたい!だがしかし!言えないよね!!!!わかるよ!!!!!!

申告すればいいってわかってても、二次創作で通るかわからないし、通るかわからないもののために二次創作校長教頭に見せられるかと聞かれたら無理だ!!!!!!

から黙っていたんだろうな。超えるとは思ってなかったんじゃない?実際微々たる額だし。

でもルールを守っていれば学校内で済む恥だったものが全国に広まってしまたことを思うと…思うと…悲しい…。

でもこれを同人から大目に見るのはやめたほうがいいと思う。ツイッターオタクたち、身内に甘い!!!!!!!!!

これ、同人活動の制限じゃなくて、ルールを守らなかった事例だから!!!!!!高知県の教育委員会は悪くないか!!!

少額でも認めたらどこまでも認めなくちゃならない!それルール意味ねえ!

どうせならルール変える方向に動こう!!ルール守らなかった人を庇うのは違うよ。

ルールは変えてほしい。これはガチで。

そして擁護する人たちは「同人活動は趣味なのに」「同人誌頒布であって販売ではない」って言うけど、それオタクの中の理屈から!!!

法律それ関係いから!お金が発生した・してないそれだけだから

自分たちの建前が法律通用すると思わないで!!

でも、個人的気持ちを主張していいなら、申告はするからもっと広い範囲副業認めて欲しいな…。

給料低いぜ…。残業こんなにしてるのになあ…。

2020-11-12

筆を折った話

ただの嫉妬に狂った同人女の話。

私は同人活動をしていた。

それなりに大きなジャンルで数年本を出し続けていた。日常ツイメインなので他の絵描きと比べるとTwitterフォロワーは少なかったがありがたいことに固定ファンもいてジャンル規模はカプで中堅程度。書き手何人かと繋がって楽しく同人活動をしてた。

筆を折った原因のイベント新刊前評判は上々で、いつも通り刷っていつも通りの数を刷っていつも通り搬入数で申請した。

隣はこれまで温泉で、今回初参加のサークルだった。この時点で若干苛立ちを覚えた。その初参加サークルの方が配置が良かったからだ。

この温泉存在は知っていたが、比較最近カプに来て、絵はまあまあ上手くてたまにRTで絵が流れてくるくらいの認識だった。

気になってこの時初めて彼女Twitterを見て何故今回の配置か分かった。自分10倍以上のフォロワーがいた。

壁打ちでカプ内で大した交流してるとも思えないし、二次創作自体初めてのようで前ジャンルからファンを引き連れて来たようにも見えない。

正直彼女画力に見合わないフォロワー数だと思った。

私の方が絵が上手いなと思った。

いくつか絵を見てみた。やはり大して上手くない。漫画も読んでみた。数ページの漫画しか上げてないが話が上手いとも思えない。

今まで同カプツイ大手がオンで爆死しておるのを何回も見ていたし、まあ今回もそうだなと思った。所詮タダで楽しめるから集まってきたフォロワーだろう。

イベント当日、彼女サークルは当日大人気だった。開始前から列ができていた。手紙も何通ももらっていた。ファンと名乗る人が何人も熱いラブコールを受けていた。

壁打ちで一人参加だしコミュ障なんだろうと思ってたら、ハキハ笑顔で卒なく対応している彼女を見て死にたくなった。

自分のスペは普段より人が来なかった。隣はおそらく自分のスペの数十倍の人が来てた。こちらは搬入箱数と同数搬出する程度の爆死だ。

ただただ悔しかった。人が少なすぎて、告知時点で楽しみだと言っていたファン自分のスペより隣の列に先に並んでいたのも気づいてしまった。帰りの電車でカプ名で検索したら、隣のサークルの本が買いたいから参加したという海鮮ツイートがあった。

隣のサークルは何一つも悪いところなんてなかったけど、とにかくやるせなかった。数年頑張ってきた自分ってなんだったんだろうと思った。

家の帰ってイベントのお礼と撤退する旨をツイートした。

同人も辞めたしそれから絵も漫画も書いてない。

2020-11-08

"推し"のために生きられるオタクが羨ましい

自分には生きがいが特に無いし、いつ死んでもいいと思っている。

仕事においては無能だし、精神不安定からこの先家族を持つ予定もない。ペットにも特に興味がない。

趣味はいくつかあるが、今夜死んだところで惜しく思えるほどのものでもない。

それでも(自殺病死かはわからんが)いつか死ぬまでは生きているのだから、何か生きがいが欲しいと思っている。

時折、"推し"が生きがいだというオタクを見かける。

自分にも好きな作品キャラクターなら山程ある。しかし、好きなキャラを"推し"にするほどの熱量はない。

かつてよく言われた"俺の嫁"みたいに「お前の推し3ヶ月で変わってんじゃねえか」ということもあるのかもしれないが、それにしたってその時の熱量は多分本物なのだろう。

その対象を"推す"ことがどういう回路で生きがいに繋がっているのか理解できたわけではないが、「自分応援がその対象利益になっている」と思い込めることが重要なのだと思う。

直接その対象に金を落としたり、同人活動を行って布教したり、まあ何でも良いのだが、受動的な"好き"とは異なるエッセンスが恐らくそこにある。

家族が生きがいだという人は自分存在家族利益になっていると感じているだろうし、仕事だってそうで、要は自己効力感が(得られる人には)得られるのだろう。

自分には好きなVtuberがおり、その人について呟くと本人からいいねされることがある。

HNに好きなVtuberマークを付けているオタク最初ちょっと馬鹿にしていたが、確かにこれはもの凄い快感だと思った。

多分、スーパーチャットを投げてグッズを買って推しマークをつけて四六時中その人について呟いていればもっと認知されるのだろう。

でも自分はそこまでする気になれなかった。

単純に金がないし、別に自分応援しようがしまいがその人の活動になんら影響はない。

100人応援が101人の応援になったところでほぼ誤差レベルだ。

登録者数の多い企業勢や、それこそジャニーズのように巨大なファンがいる集団ではなおさらだろう。

シビア人生を送っている彼女には幸せになって欲しいと切実に思うが、それは自分よりも熱量経済的余裕がある人の領分だ。

最初に言ったように自分には普通の生きがいを手に入れられるアテが今の所ない社会不適合者なので、なんとかそういう真っ当な道以外で生きがいを見つけたいと思っている。

しかし、自分には"俺の嫁"であるキャラクターを愛でる能力も"推し"であるアイドルVtuber応援する能力もなかったし、今後もないだろう。

"推し"のいる人、「推しが生きがい」の人、どうやってその境地に至ったのか教えて下さい。

2020-11-06

anond:20201106170749

みんなの夢みるウハウ同人活動といっしょだね!(嘘ですやってません)

anond:20201101010047

あなた若いのかしら?

まだ同人活動を知って日が浅いのかな。

ジャンルによって、合法2次創作活動可能ですよ。

例えばスマホゲージャンルVTuberYouTuberボーカロイド系、鉄道企業ブランドなど

2次創作ガイドラインを設けている場合は、

そのガイドライン内であれば(大抵はエロ以外常識範囲でOK)

問題なく2次創作活動可能です。

場合によっては、企業オフィシャルアカウントにRTしてもらえることもあります

anond:20201101010047

二次創作自体が法的にアウト」であること自体が「大前提だ」「絶対にそうだ」とおっしゃいますが、そうではないですよ。

ちょうど本日わかりやす記事が出ましたね。

https://bunshun.jp/articles/-/41237

特に二次創作小説」についは、あくまで現行の著作権法のもとではですが、著作権侵害を問うことは難しいと、この記事ばかりではなく複数専門家の方が仰ってます

また、ガイドラインを設けて二次創作同人誌などの発行)を許可している作品最近は増えています

著作者があらかじめ「いいですよ」と許諾した範囲内の活動であれば、侵害を問われることはありません。

著作権侵害は、「著作者の許諾なく行った場合」に問われるものですので、あらかじめ許諾が出されているものに関してはOKです)

ですので、【全く問題に問われない、合法二次創作同人活動】は、十分に可能です。

ただしもちろん、「営利目的」について明確に禁じている権利元や、基本的には黙認しているが、目に余る規模である判断した場合には通達する権利元もあります

受注生産同人誌がこれにあたるのかどうか?については、「二次創作同人誌自体絶対的に違法から」という誤った前提をもとにするのではなく、

ガイドラインの有無、販売規模などなど、個別事例で検討していくべき話だと思いますよ。

ご参考まで。

2020-11-04

anond:20201103142227

私は女だけど、小さいころから少女漫画魔法少女ものが好きで少女漫画でも目が大きくて等身が低めのキャラが凄く好きだった。

年齢が上がるにつれ、どんどん女キャラの等身が上がってきて、よりかわいらしさより中性的女性に好かれるようなちょっと男顔な絵柄が増えていって

それで美少女の方に興味を持った。

絵柄が本当に理想で可愛くて、色も昔好きだった少女漫画に近い鮮やかな色で、小さいころ好きだった魔法少女のようなかわいらしさがあって

そっちの方にどんどん傾倒していって、気づいたら自分も描くようになっていた

あと、男に関しても女性向けの男は女っぽい要素が多くてあまり好きになれなくて、男性向けの男で本当に男らしい男が多いことが多くて

それでよりハマっていったのもある。

要は、女性向けの絵柄とキャラより男性向けの絵柄とキャラが、どちらかと言えば自分の好みに刺さることが多かったってことですね。

※勿論絵を描く人による

あと、同人活動に関しては女の人が多いジャンルだと何かと揉め事も多く、学級会やグループ派閥みたいなことがしょっちゅう起きていて

あなたは誰の味方なの!?っていうものから私とあなた友達だよね、みたいな女子特有の何かとコミュニティに属して交流したがる雰囲気も嫌で、

個人や本当に親しい人とだけ関わっていたい自分としてはそういう擦りよりや交流ごっこにかかわりたくないなという部分もあります

なんでいつも女性向けコンテンツは暗黙ルールやらマナーやら押し付け合って陰口言い合って表面は仲良しごっごしてるんだろ

生きにくそうな世界をあえて作りたがる人が多いよね。謎

(勿論そうじゃない人も居ることは知ってる。傾向の話なので私は違いますかいらない)

2020-10-27

老害ですまんが同人誌について語らせてくれ

時代の流れってのも分かるんだ。だからそういうもんなんだろうって理解はしている。しているつもりなのかもしれない。

C28の頃から色々な本を見てきた爺だ。老害であるのは間違いない。


さて、本題の同人誌の話へ移る。

昔の同人誌っていうのは、オリジナル創作二次創作で他のファンの人に理解してもらいたいって感じで本を作っていたと思う。というか、俺はそうだった。

それと商業関係者に関心を持ってもらえるようにアピールの場であったと思う。実際に同人活動をしていて何社からは声をかけてもらったし、掲載もしていただいた。

自分画力創作力を試す場でもあったと個人的には考えていたのだけど、ここ数年の同人誌販売を見ているとなんとなく違う。

商業活躍している人や、そうでない人が安直に小遣い稼ぎをできる場扱いされてきている気がした。昔も居たには居たんだが。

もちろんそうじゃない人も少なくはないんだが、商業活躍している人が数枚のラフトークを書いただけのコピー誌レベルを高めの価格で並べているのを見ると、そう思わざるを得ない。

なんか違うんだよな…と。並べるまでのものでもない物を並べても売れる事もこういう風にしていってしまったのかもしれないが、商業活躍している人が冊子を並べていればファンは買わずに居られない。

本来ならTwitterで数枚アップしてトークする程度で十分のものなんだけどね。

まあ売れるから仕方ない。それはそれで事実からしょうがない。

ただ、なんというか素直に理解しづらいなと感じるものもある。

ちょいと前の即売会結構大手サークルペラペラレベルの冊子を高めで売っていた。それを見て「大手がこれなのか」と思わざるを得なかった。

ホント絵が数ページなんだよ。あとはトークが並べてあるだけ。表紙と裏表紙モノクロの絵が書いてある程度。

なんか言葉しづらいが手抜き?な感じ。なんで参加したって思える感じが一番正確な例えか。

まだ同人活動だけって頑張っている人の方が楽しそうに参加していた。まあ売りたいってのもあるけど、読んでもらえる嬉しさはそっちの人の方が大きいだろう。

そういう人たちが活動する場が、俺が見てきた即売会だったんだけどね。今はホント変わったなと感じたよ。

もちろんね、そんなの『お前の狭い世界で見た即売会だろ』って言われるだろう。

それも仕方ないがそれなりに古くから参加してきているからな狭い世界と言われると、一体広い世界はどのくらいの広さなんだと教えてほしいくらいだが、そんなやりとりは不毛だし互いに引かないで争うだけなのでやらない。

なんにせよ時代の移り変わりを見てきたので、そう思ったわけだ。

爺として思うのは、もう昔のような流れは見られんのだろうかなという所だ。もっと楽しそうに会話していた頃も今はあんまり感じない。サークル参加者も一般参加者も作業しているだけにしか見えなくなってしまった。

活気づいてるといえば人の数だけで、売る方も買う方も楽しそうじゃない感がある。


まあそれもまた時代なんだろうなあ。

2020-10-26

anond:20201024104736

二次創作同人誌受注販売って聞いたらその人の作品いくら好きでももう付き合っていけないな。余らせたくないなら普通にアンケ取ってその6~7割刷るとか損出ないなら予想してた20部だけで買えない人いても終わりとか。BBA長編小説書きでそれはヲチ対象すぎる〜でも同人活動は楽しんだモン勝ちだし良いと思う☺️自分のとことは違う作品だろうし☺️

2020-10-25

同人誌の受注販売はアリなのか

https://anond.hatelabo.jp/20201024104736

共感できる話だし、よかったねと一緒に喜びたかった。

でも「受注販売にすればリスクがあまりない」という一言で、モヤっとしてしまった。

たとえば増田印刷代と同程度の価格頒布しているなら、営利目的ではないだろう。

しか販売という単語を用いている時点で、増田同人誌ガイドライン定義については詳しくはなかったのかもしれない。だが、カバーイラストを描いた絵師や周りに同人活動経験はいなかったのだろうか。

利益が出ないなら受注販売スタイルをとっても問題いから、誰も言及しなかったのだろうか。

そもそも私が、注文を受けた数だけ頒布するというのは、営利目的と誤解される可能性もあるとか、部数に悩み在庫を抱える不安同人作家が通る苦悩をぶっ飛ばしたことへの嫉妬なのだろうか。

しか印刷代は安くはない。だからなるべくなら赤字は極力減らしたい。全部頒布できて印刷代と帳尻があうならそれに越したことはない。

しかも昨今の状況下で通販での頒布が増えてきている中では、受注販売というスタイルは今後、同人活動の中では主流になっていくのだろうか。

どうしても受注販売という頒布方法に引っかかってしまう。同人誌あくまで、本を手に取ってもらう代わりに印刷代だけは頂戴しますね、というやり取りではないのか。などと、この考えがすでに古いのだろうか。

明確なガイドラインちょっと見つけられなかったので、これはただの同人活動においての独自ルールか何かだったりするか。

2020-10-16

ある日アンソロジー企画を立ち上げた時の話

大昔にアンソロ一緒に作りましょう!って誘ってくれた人に、ロゴとかもっとこうしよう!みたいな修正提案しまくってしまい、相手音信不通になってしまった。

(原因がそれだけなのかは不明白紙原稿データを渡されてそれっきりになってしまった。)

アンソロは周りの友人に助けてもらいながらなんとか発行、完売できたけど、

2chでは音信不通になった人がずっと叩かれてて

原因は自分にもあるんだよな…と思い、その後はアンソロに参加とかはせず(たまにゲスト執筆したくらい)、結局同人活動はやめた。

当時はジャンル内でアンソロ企画がたくさん出ては、何かしら炎上する事が多くて人気ジャンルは大変だと思った……。

2020-10-14

一般人の目を恐れるなら、ずっと鍵をかけろ

今日NHK番組ねほりんぱほりん」で、同人作家特集される。

それに伴い、一般人検索するから、鍵をかけた方がいいよ!というツイートが回り、バズっていた

いうほど、同人作家で呟いてるか?

一般人番組から検索するなら、番組名のタグや「同人作家」というキーワード、あるいは番組中で挙げられるキーワードくらいではないだろうか

正直、同人活動をしているものの、同人作家とは呟いてないし、同人〜と呟いたこともないかもしれない。

事実、それらのキーワード検索しても自分アカウントは出てこなかった。

(真っ先に出てきたのが、例の注意喚起ツイートだった。)

いたずらに不安煽り、バズっているな、と思ってしまった

本当に一般人の目につきたくないのなら、そういう期間限定の鍵ではなく、ずっとTwitterアカウントに鍵をかける必要があると思う。

一般人、ここでいうところの同人活動を行なっていない層が、普段、何で検索しているかからないわけだから

正直、観光地レストラン一般イベント固有名詞で呟いている方が、よほど引っかかるのではないかと思っている

2020-10-12

キャプテン翼に救われた同人女の話

キャプテン翼に救われた同人女の話

2020年コロナ禍やコンテンツへの疲弊により同人活動を続けるモチベーションが右肩下がりの同人女出会ったのはキャプテン翼でした。

今なお展開されている長寿巨大コンテンツにめちゃくちゃにされ救われた同人女の話です。


経緯

原作小学生編の公式無料配信

2020年9月同人女同人活動に対しての熱を失いかけていました。好きだったコンテンツに対する不信、疲弊負の感情が大きくなるばかりで一時は創作意欲がなくなるほどでした。このまま惰性で続けていても疲れるだけでは?と同人活動のものに対しても疑問を持ち始めたその時、友人に勧められたのがキャプテン翼でした。

何も知らない自分に散々壁打ちし今なら公式小学生編が配信されていると情報を添えた友人、今では感謝気持ちしかありません。

勧められたのが大型連休中だったのもあり、最初暇つぶしに丁度いいと軽い気持ちで読み始めました。

これがすべてのはじまりでした。

まず最初漫画のものの質が高いことに驚きを隠せませんでした。

大胆なコマ割り、魅せるページ展開、秀逸な視線誘導、正直言って漫画がめちゃくちゃにうまい漫画はこんな風にも描けるんだという感動がそこにありました。(連載開始時の作者のご年齢が20歳なのを最近知って膝から崩れ落ちました)

また、話の展開が自分イメージしていた爽やか青春物語ではなく、サッカーにかける情熱や夢を抱き泥だらけになりながらも、ときには選手生命を絶たれるレベル怪我を負っても前へ進む非常に泥臭い物語(を絵柄も相まって爽やかに描かれている)だったことが衝撃でした。

サッカーは夢である主人公サッカーはひとを繋いでくれるものである親友サッカー家族を養うための手段であるライバルなど、様々な事情や信念を抱えたキャラ達が繰り広げる試合はアツくもあり、面白くもあり、感動させるものでした。

初期の絵柄は小学生がメインだったのもありすごーくかわいいです。みんなもちもちしてて本当にかわいい主人公大空翼(※1)は基本走り回っている。かわいい

小学生達のかわいさにボディーブローを受けながらも正気を保ちつつ小学生編は作品のもの純粋に楽しみ夢中で読みました。小学生編までは。


・予感する中学生

小学生編を夢中で読破し、はやく続きが読みたい!という思いでここから文庫本を揃えていきます。興奮を抑えつつ漫画を買ったのは本当に久しぶりでした。

中学生編は小学生から3年経ち大空翼中学最後全国大会前人未到V3を臨むところからはじまります

小学生時「ボールはともだち!」とチームメイトを励ましていた大空翼にその面影は薄く、ストイック勝利を目指すキャプテンとして成長。大会前に気が緩んだチームメイト紅白戦ボコボコにし叱咤激励する姿を序盤から見せられます

空白の2年間彼は何を思ってどう過ごしてきたのか、公式の隙間を妄想するのが好きな同人女はここで「なるほどね」と訳知り顔になりました。

中学生編では数々のキャラクターにスポットが当てられ心情を丁寧に描かれています小学生編でも登場したライバル達は個性サッカー技術さらに磨きをかけて再登場、元チームメイトだったキャラ達もライバル校として登場、個性溢れる新キャラも続々と登場します。

そして個性があるだけ、ドラマがあります

小学生編のアツい展開はそのままでありつつも精度は増し、さらには技名まで導入した中学生編(有名なスカイラブハリケーンはここで登場します)が織りなす数々のドラマは読むひとの感情許容範囲を容易に越し言葉では言い難い何か熱いものが溢れるばかりです。

大空翼の最大のライバルである日向小次郎(※2)のドラマ中学生編の成長ポジションとして大きく取り上げられ、笑いあり涙あり感動ありで気分はまさにジェットコースター。おれ(読者)を置いて行くな。

最後試合である決勝戦では感情が高まりすぎて泣きました。なぜそうまでして今の試合に全力を出すのか。少年達がサッカーにかける情熱に思いを揺さぶられました。

わたしにも情熱をかけれるものがあったはずだ…。

少年達が試合を通して成長していく姿、情熱、絆、そのひとつひとつ描写に何かを予感しながらも中学生編では松山光(※3)が好きになりました。


狂気ジュニアユース

中学編の全国大会が終わった数週間後、ジュニアユース日本代表として選ばれた全国のサッカー少年が集まり世界に挑むのがジュニアユース編です。

これまで戦ってきたライバル達が同じチームメイトとして勝利を目指す、もはやこの時点で頭がおかしくなりました。

さらにそこに加わるのは小学生時代大空翼と共に活躍し、その後は海外に渡った元チームメイト。もはやドリームチームと言わざるおえません。だってみんな好きだから

最初海外の壁に打ちひしがれる全日本、寄せ集めのチームでそのボコボコぶりには少年漫画ならではのものがありました。

キャラの見事な役割に唸りつつも、全日本の「みんな同じチームにいる」という事実に慣れず刺激が強すぎて本を綴じることも増えました。どうしてみんな同じチームにいるんだ…(日本代表からです)。

キャラである海外勢も魅力溢れる子ばかりです。最大の敵であるドイツをはじめ、フランスイタリアアルゼンチンと国ごとに個性が違い魅了されてばかり。出てくるキャラ全員かわいくて本当に困る。

中でも情緒をかき乱されたのがフランス戦。強敵フランスに挑む全日ひとつ目標に向かってみんなが一丸となって戦う姿には涙を誘うものがあります

怪我により次の試合にはもう出られないと悟った選手は今この時を全力を出して戦うと覚悟を決め、死力を尽くすシーンはあまりにも痛々しく純粋情熱的で胸を打たれました。

ジュニアユース編は読者の情緒を乱すだけ乱し爽やかに完結。完結の文字を見たときは「この作品出会えてよかった」と、致命傷レベルの傷を抱えながら思いました。

ありがとう全日本ジュニアユース。最高のチームだった。みんなかわいすぎる…そんな狂気ジュニアユース編を経た同人女に出来ることはただひとつペンを手に取ることだけでした。


・救済

アツい展開を見事な演出で盛り上げる、一冊一冊が持っているエネルギーが爆発的で毎巻読み終わるごとに息切れをしているかのような気分になりました。

キャプテン翼から受けたエネルギーは計り知れず、その有り余ったエネルギーは失いかけた創作意欲を取り戻し、いつかの自分が出来ていた作品純粋に楽しみ、全力で遊び、片手間に創作をすることを思い出させてくれました。

もう少しはやくハマっていれば…と思うところはありますが逆に今だからこそハマれたのだと思います。今ハマれてよかった。

生きるのがめちゃくちゃ楽しいと死に物狂いの中感じています

そしてキャプテン翼は今なお連載中の作品です。ここまで話したのは「無印」の話。ここから先も「サブタイトル付き」で大空翼達の物語は進んでいきます

さらに今年8月に発売されたゲーム(通称RONC)も盛り上がりを見せるばかり。

自分キャプテン翼という巨大コンテンツのほんの端くれしか味わっていないのだと思い知らされると同時に、まだまだ楽しめるんだというワクワクが止まりません。

ありがとうキャプテン翼。こんなに情緒をかき乱す作品だとは思いませんでした。

今後の展開も楽しみにしつつ、ジュニアユース編のアニメ化を心から期待しています


注釈

※1 大空翼主人公永遠サッカー小僧。中学生編ではあまりの強さに調整(怪我)がはいる。

※2 日向小次郎主人公最大のライバルキャプテン翼では珍しい特訓シーン有。猛虎(にゃ〜ん)。

※3 松山光北海道代表キャプテンハチマキが印象的。粘りのキープ力と雪国で鍛えられた強靭な足腰、そこから繰り出す地を這うロングシュート、そして不屈の精神が売り。常にチームのことを考え仲間の思いを背負い戦っている。大空翼日向小次郎などのサッカー天才に比べて自分にはそのような才能はないと認めつつも卑屈にならず努力を重ねて勝利を目指した努力の男。その姿にチームメイトは常に励まされついてきた。あまりにも人間として出来ている。元は中盤のポジション(MF)だったが持ち味を買われて世界大会では守備の要(DF)としてポジション変えをしている。背番号は「10」であったが、大空翼に譲りさら大空翼親友に「11」を譲り自身は「12」となっている。気遣いの塊である。良さしかない。推しです。

2020-10-11

サーチケ目当てだったのに、ミイラ取りがミイラになった

2020年コミックティスパークが終わった。

初めて完売って言えた。嬉しい。

私が同人誌イベントで買うようになったのは30超えてから。某ゲームに大はまりし、本を手に入れたいと考えるようになった。

初めのうちは一般参加をしていたが、即売会の中でも規模が大きなものは知人がサークル参加をしていたので、サーチケで入場をして欲しい本を買っていた。夏場の待機は日焼け対策が大変だったので、サークル入場させてもらえるのは非常にありがたかった。

しかし、二年前の冬にそれは終わった。知人が同人活動をお休みする事になったのだ。

2019年オリパラの影響が既に出ており、ビックサイトの東棟が使えない。夏コミC96はどのような入場導線になるかが、全く読めない。

三十路は思った。絶対に外での一般待機はしたくない、と。

C95で手に入れた申込書セットを正月休みに記入し、サークル参加を申し込んだ。ジャンルは某ゲーム、絵は描けないので小説頒布カットを用意した。初参加で持ち込み予定部数も少ない。落ちる可能性の方が高い。当たれば御の字だ。当落発表の日――当選通知が届いてどうしようと頭を抱えた。サーチケ目当てではあるが、頒布物を用意しなければ、落ちたサークル申し訳が立たない。

実は過去pixivに一編だけ二次創作の小話を上げており、それに数十ではあるがブクマが付いていたので、仮に当選した場合は小話をベースにしようとは考えていた。そもそも数千文字しかない小話だけでは本にはならない。ならば短編集の力業だ。

おけぱのマンガで、初めてサークル参加した同人女の話のような工程を踏み、締切の朝ぎりぎり入稿脱稿をした。

表紙イラストは件の知人にお願いした。相場がわからないけど、もちろん有償である。人の目につくように、素敵なイラストを書いてもらった。

無名小説サークルコミケに出て、果たして何部売れるのか。

ジャンルの勢いはあるが、カップリングマイナー寄り。卓上には新刊一種のみ。

最終的には20部刷ってみて、半分くらい売れた。Twitter宣伝したのと、流しの人が表紙買いをしてくれた。イラストの力は大きい。

C97も当選し、サーチケを手に入れたので、新刊を作った。前作の売れ残りを売り切りたい気持ちがあったが、全部は売れなかった。弱小サークルにとって、20部の壁は厚い。

同時イベント漫画の方が圧倒的に手に取ってもらえる率が高い。文字書きはどうすれば、作品を手に取ってもらえるのか。そう考えて、定期的にPixivに短い話を投稿するようにした。自分はこういう傾向の作品を書くのだ、とわかってもらえるように。

BOOTH通販で固定の人に買ってもらえるようになり、迎えた春コミ。

春コミの新刊はまっったく売れなかった。Pixivブクマはそれなりについていたのに。コロナ憎し。悲しくなりながら、持ち込んだ既刊と会場搬入だった新刊を抱えて帰宅した。

C98も当選したが開催されず、その間にあったイベントも人はまばらで新刊10しか刷らなかったのに、半分以上残った。

で、迎えた今回のスパークだ。

最後まで20部にするか10部にするか悩んで、20部刷った。予備が4冊で合計24部が机の下に届いていた。

今までの傾向からしたって、そんなに人は来ないだろう。twitter結構しつこく宣伝したけど、反応はあまりなかったし、Pixivブクマも伸びていない。そう思っていた。

自分の買い物が20分ほどで終わったので、席に戻ると人が思っていたよりもくる。新刊2冊買ってくれた人。既刊も一緒に買ってくれた人。今までにはない反応だ。

今回はオンリーの中にカップリングのプチがあったからな。その効果もあったと思う。

泣きながら抱えて帰るかと思っていた本たちはどんどん減っていって、完売になるものが出た。

イベント出て1年弱、初めて完売って言えた。すごく嬉しい。本当に嬉しい。

こういう経験をしてしまうと、次もイベントに出たくなってしまう。

周りに言わせると、私はミイラなんだそうだ。

そうだよね、初めはサーチケ欲しくて同人小説書き始めて、そこからサークル参加する度に新刊出してるんだもんね……。

https://anond.hatelabo.jp/20160504211857

anond:20201010182640

元増田です。

能動的行動/受動的反応 という言葉は、説明せずに使うには雑な部分があって、それを「一次創作オリジナリティ)/二次創作」に対置するには、かなり間を埋めないとならなかったですね。反省。もうちょっと詳細に書き下したいと思います

元増田追記部で、

という2変数の式を想定しました。同人二次創作においては、キャラクターは既知のもの、いわば流用物であり、さらに学園パロなどであれば、シチュエーションも流用物なんですね。この、「だいたいのものが流用物で出来ているつくり」が、ある種の巨大コンセンサスへの従属性を帯びる要件だと思うんです。

実際の創作(一次・二次を問わない)においては、式が2項で出来ているなんてことはなく、

と、変数は多数あるわけですが、この多項式におけるオリジナリティ成分の占める率が高まっていけば、一次創作と見なされる成分も増していくのかなと。そして、例えば、「オリジナル世界で、オリジナル物理法則が動き、オリジナルキャラが動く」のであれば、それはもはや「キャラクターのリアクション=反応を描写する二次創作」ではなく、「キャラクターがアクションする=行動する舞台すらまとめて整える一次創作」みたいに(私には)感じられる。逆側から言い換えると、反応の根拠たる外的要因もすべてオリジナルで用意してようやく、「キャラクターが能動的に行動した」と言えるだけの一次創作性を獲得できるのではないか

逆に、同人活動的二次創作においては、「原作から《ある程度》外れないこと」、すなわち、原作そのままっぽさをキープしていることが当然に重要で(だってファンアートだし)、だとすると、変数に代入するものオリジナリティ成分を増やしすぎることは決して良いわけではないんですよね。したがって、多数の変数には、ことごとく「みんながよく知っている例のアレ」を放り込むほうが目的に添うわけです。繰り返しになりますが、学園・現代・閉じ込めてみた・幻想郷シリーズなどはシチュエーション変数によく利用されます

大多数の変数を流用物にすることで巨大コンセンサスへの従属性が形成され、その「従属性」は、主たる原作が外部に存在することを暗に示すことができます。だったら、同人二次創作においては、従属性はむしろ持っていたほうが良いものであり、オリジナリティ成分の導入は控えられるでしょう。仮にオリジナリティを導入する場合はある程度まじめに筋道を立てて創作しないと、ただ原作から離れて好き放題やっただけだわ、となり、それはファンアートではなくなるので。

……とここまでくると、言及しなきゃならないのは昨今隆盛の異世界転生ものですよね。異世界転生ものでは、上の式の「大シチュエーションA」の部分に共通性があることから異世界転生」ジャンルというもの確立するに至ったわけですが、だからこそ、「どんな異世界なの?」「主人公個性活躍できる分野)は?」という変数にはタフな固有性ユニークさ(=オリジナリティ成分)の導入が必要になってくる事情があるように見えます

あらためて、「双方を含む一次創作二次創作もあっていいしあるんだけど、最低限要求されるのはそれぞれ違う」という文に答えると、

という感じでしょうか……

全部私個人感覚なんですけどね(エクスキューズ

書いてみて思いましたけど、二次創作アレヤコレを語るのって、言葉定義の定め方や設計がめちゃ大変ですね。書き下しがうまくいってますように。

2020-10-09

追記あり】「キャラクター」はリアクション総体

10/10 17:10 追記しました】

二次創作物判例が出たり、現パロ学パロ女体化増田が見えたりしたので、このへんの私の感覚を書き散らさせて。

同人誌漫画小説ほか)二次創作における「キャラクター」って、突き詰めればリアクション集だと思ってるのですよ。抽象が「キャラクター」という概念なら、具体は「リアクション」。

学園パロディ現代パロディ特に服装を置換してしまうし、小説なら顔立ちは一目瞭然ってわけにはいかない。そういう意味では、原作の服も顔さえも、意外と必須ではないんですよね。名前は元の形が残ったほうがわかりやすいけど、アレンジ名つけちゃうことすらありますし。カタカナ名のキャラを無理やり和名にするとかね。

Aというキャラクターをあるシチュエーションに落とし込むと、どう反応するか? 二次創作中のその反応が、原作から醸成された「キャラクター」の共通イメージから離れていなければ、二次創作として十分成立するように思える。

から二次創作においては、極端なシチュエーションのほうがぶっちゃけ簡単なんですよねえ。キャラクターごとの反応がイメージやすいし、共通イメージとの(ロジック的な)距離もひらきやすいから、いわゆる「解釈違い」案件とも距離があけやすかったりもするし。

学園パロや現代パロ、女体化などが延々と流行るのは、それがリアクションを取らせる上で簡単から。閉じ込めてみた系とかも同じ構造だと思いますよ。

と、このように、少なくとも二次創作で扱う「キャラクター」とは、すなわちリアクションコードだと私は思っています、という一意見でした。

傍証として、ノベルゲーム選択肢システムをあげておきます。あれは、プレイヤーの行動に対して、キャラクターの反応を変えることによって、キャラクターの反応コレクションとして機能しているんですよね。特定シチュエーションにおける微差へのリアクションが豊かであることが、キャラクターを細かく立体的にすることに寄与する、というわけで、こと人格を描きたい恋愛ものとの相性が良いのだなと思います

追記

思ったより反応あって嬉しいので、ちょこちょこ反応しま

>「行動様式の束」って言い方のほうが好き

リアクション集なら二次じゃなくて一次ですればいいのに

やはり私個人としては「同人活動二次創作においては『反応』様式」という言葉のほうがしっくりきます能動的行動を含む場合、それはオリジナリティ成分の比重が高いと感じるためです。そして、一次創作でやるなら「リアクション集」では足りないんです。

いわゆる同人誌一冊全体を眺めた場合、設定流用という意味での二次成分と、アイデアの発露としてのオリジナリティ成分は混ざり合っていて、ある程度グラデーションを成すと思いますそもそも、作中において能動的行動と受動的反応を峻別することは困難です)。

一方で、例えば与えられたシチュエーション(例・学園、現代)の枠組みそのもの破壊するようなレベル能動的行動は、学園パロや現代パロを描く二次創作界隈では通常要求されません。言い換えれば、「所詮は反応」でおさまるレベルの簡易な反応様式描写であっても、二次創作裾野においては十分主流たりえると思います

トラバの「関数みたいだな」を受けて式に例えれば、シチュエーション×キャラ計算結果を描写する、と言い換えもできます。そこには

  1. シチュエーション変数として、キャラの反応を描き続ける視界
  2. キャラ変数とみなして、定型シチュエーション再利用する視界

が並走しているため、シチュエーション部に代入するのは手垢のついたもので構わない、むしろ式がシンプル理解やすくて良いとさえ言えるわけですね。

また、複数ブコメで「キャラが立つ」という表現が見受けられたので、さらに参考として、公式二次創作物における「キャラ立ち」特化作品『おそ松さんから

おそ松さんEDテーマ曲 「SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~楽曲解説

https://togetter.com/li/913575

を参考に挙げます

このまとめ内に

今回は只でさえ個性かに変貌した『おそ松さん』たち6つ子を「誰が誰でもおんなじざんす』に落とし込むという作業です。

今作では、かなり個性的な台詞が、切り出して繋げたら同じことを言ってる的な内容にしたかったのです

というくだりがあります(その方法論も面白いんですが、それはまとめ内で読んでください)。この楽曲は、ミクロの「キャラ」が実質的に口調(声や芝居を含む)であり、マクロの「キャラ」が思考行動様式であることが端的に現れている事例だと考えてます

さらに関連補足として、初音ミクというキャラクターも考えると面白いですよね。彼女自身の「キャラクター」としてある種の〈空-くう、empty〉を獲得していると思いますが、その〈空〉っぷりは、(私から見れば)リアクションコード=反応様式の束がコンセンサスを獲得できないことから来ているように思えます

友達の友達から言えないけれど

同じジャンルで長いこと同人活動してる人で、自分と同じ名前動物創作キャラを作っているひとがいる。

そのキャラになりきりアカウント別に作り、自分名前で人に呼ばせて可愛がらせてる人が本当に気持ち悪い

語尾もその人に因んだもの、(その人が「りえぽん」なら「ぽん」)をつけている

〇〇だぽん!おはぽん!みたいに友達に絡んでる。

マジで気味が悪いし、正気なのか悪い薬でもやってるのか?と思うけど、友達友達から言えない

普通にみんなに受け入れられてて、私の感覚おかしいのかと思う

2020-10-06

クソマイナー推しカプ描いて5年、虚無。

本格的に同人活動を始めたのは今いるジャンル推しカプにハマってからだった。

5年前のコンテンツが超覇権だったこから推しカプはマイナーだった。

どのくらいマイナーかというとABというカプ名のBをまだ名前しか情報がないキャラに間違われるほどだ。

(実際5年経った今も別のキャラ界隈なら間違えている人は大勢いる)

自分が知る限りで1つのイベント推しカプのサークルは4つが最高で、コロナ自粛する前は東京自分で1サークル関西はごく稀に1サークル、大抵0だ。

つい1年ほど前までありがたいことに推しカプのワンドロがあった。

最初の頃は毎週何人も参加していたが、終わる頃には1人くらいしか投稿していなかった。

(私はその頃健全な絵が描けなかったのであまり参加することができなかった。)

ジャンルが超覇権だったおかげで、こんなクソマイナーカプにも神が5人くらいいた。

もともと絵を描くのを仕事にしている人や、商業漫画デビューした人もいたし、動画を作るのが上手い人もいた。

全員いなくなった。

現在でこのカプを継続して描いている、書いている人間観測する限り私1人だ。

もちろん今でも最推しカプだと言っている人もいるが1年以上本を落とし続けて創作意欲が微塵も感じられない。

皆頭空っぽで定期的にABかわいいツイートするしかしていない。

この界隈がここまで落ちぶれている原因が明らかに1つある。

それは拡散をしないことだ。

私が同じジャンル最近勢いのあるキャラの絵を載せたとき10RT30いいねだった。

私が推しカプの絵を載せたとき0RT3いいねだった。

虚無とはこういうことなんだろう。

皆口をそろえてAB欲しい、ABかわいい

たった一人踏ん張る私が絵をあげても、本を出しても何も反応がない。

昔いた神のABの幻影を見ている。

あきらかに自界隈は閉鎖的である

こんな差があると自カプよりも反応がもらえる方へと引っ張られてしまうのは当然だ。

昔いた神も今のド覇権ジャンルを描いて150倍反応をもらっている。

私もとっとと別のジャンルに行くべきなのだろうか。

私はたまに複垢に別ジャンルの絵をあげている。知り合いのフォロワーもいないのに検索して見つけてくれた人からたくさん反応をもらえる。

そこに確かに嬉しさを感じるが、これを本命カプでもらいたかったと思う気持ちでいっぱいになるのだ。

結局私は絵に反応が欲しいのではなく、今の推しカプをバズらせて推しカプのサークルと机を並べたいだけなんだ。

ただそれだけなんだ。

2020-10-05

anond:20201004102342

54歳女性若い子より稼げてるって選ばれしエリートだよね。会社員としても、30年前の総合職就活って今からは考えられないくら狭き門だっただろうし

それで同人活動オフ会もばりばりやってるって凄いバイタリティ能力だと思う。羨ましいし憧れる

話題ライフスタイルの違いとかで断られることもあるのかもしれないけど、増田提供する話題が好きとか話したい人もそれなりにいそう。でも、そういう人見極めるのも難しいよね

2020-10-04

anond:20201004102342

その世代だとC翼時代かその前からの古豪の方だろうか

その歳でも同人活動を続けられて、推しと同じ車買うと言えるくらいの財力があって、

twitterでも若い人に構って貰える程度のコミュ力があって、っての、素直に羨ましい

プロ作家とかなのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん