「ニーチェ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニーチェとは

2016-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20160814180024

別にその状態でも困らんと思う(いろんな意見を見て取捨選択すればいいから)けど、自分の中にでかい物差しを持てば自然と考えは浮かぶよ。

とりあえず、ミルトン・フリードマン資本主義自由』と、マルクス入門書でも比較しながら読んでみては。言ってることが真逆面白い

あとは聖書ニーチェ。両方とも超難解だから共に入門書でいい。神を信じる信じないでここまで思想が違うのかと驚くはず。

余裕があればファシズムについて書かれた本を読んだり映画を観るのもいいね

この辺についてどちらの意見に立つかを決めておけば、2ch議論されてるようなテーマについて、一応の考えはさっと浮かぶはず。

まぁそこまでするのかっていうとこだけど。

2016-08-08

キリスト教徒になることにした

神とかいないし、キリスト教とかクソだな、と思ってたんですが、最近、生きる意味を考えるようになりまして、ニーチェをはじめとする実存主義の本を読むことが多くなりました。

ただね~神否定ちゃうと面倒くさいんですよね。結局突き詰めると、人生とか意味ねぇわ~ってことになっちゃうし、がんばって神なしで生きる意味を論証してる本もあるんですけど、ぐちゃぐちゃ言ってる割に実りがないというか、結局それ聖書の言ってることを違うルートで言ってるだけじゃね?みたいなのが多いんです。

ニーチェに至ってはほとんど過激思想ですよ。本人も発狂して死んでるし。幸せそうには見えない。

だったらキリスト教信じたほうが早いんじゃないかと、分かりやすいし。具体的にあーしろこーしろと言ってくれるから楽なんですよね。

こんな感じで落ちこぼれキリスト教徒になりました。

2016-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20160614202542

ニーチェ警察が居るかどうか知らないが、私はあなたに助言する。

人を懲らしめたいという強い衝動を持つ者を信用するな!

2016-06-04

ニーチェの言う「神は死んだ」とお前らの言う「神は死んだ」の違い

 この二つには明確な違いがあって、


 彼女持ちの男が彼女と別れて、「あいつはもういない」って言うのと

 童貞で年齢=彼女いない歴の男が、「女なんて幻想だろ? っていうか二次元しか理想の女は存在しない」って言ってるのと、同じくらい違う。

2016-05-24

過去偉人「難癖付けた反論

いつまで時代遅れの考えを有り難がってんだよボケ

全く上手くねえわ

お前にニーチェアインシュタインマザーテレサくらいのスペックがあるわけないのにガワだけ借りて偉いこと言った気になる

ヘイトは借りた偉人名前で受ける

ブクマされたら上手いこと言えた、か

偉人名前借りる前に明日じゃなくていいから今のお前のお前だけの言葉を考えろ

それが増田

2016-04-07

フリースタイル教皇庁名勝負数え歌:「ニーチェ vs 神」

◆ビーフに至るまでの経緯

神だけどお前らから著作権料を徴収しにきました。

rna ニーチェが神を殺したのが1883年頃だからとっくに著作権切れてるだろ。

mckassyi あれ、神様は死んだって昔、ニーチェさんが。

KariumNitrate ニーチェが亡くなる1900年までに死亡が確認されてるので色々時効ですね。


ワックはてなーdisに神さんマジ激おこ「まだ死んでねえっつの!!」

ニーチェにバトルをふっかける



◆バトル前コメント

ニーチェ「いやー負ける気? がしないっスね。もう終わりでしょ正直神とか。前世紀が全盛期だったでしょ。今日調子いいですわ。全身が口になったみたいな、断崖の高みから落ちる渓流の轟みたいな感じ。はやく俺のフロウを谷へ向かって流し落としてえ気分でーす」

a.k.a. Shit する God人類? 最近頑張ってじゃないんですか(笑)。でも、まだちょっとちょっとまだねえ。譲れないでしょ。チャンピオンの座は」


◆バトル(会場:バイロイト祝祭劇場

M.C. Leo PP. XIII「さあ、Big. G.G ことガリレオ・ガリレイマルティン・”シスマ”・ルター以来のビッグマッチアップがやってきたぜ! ニーチェ vs 神! 果たして神は死んだのか!? それとも死なないのか!? さっそくはじめるぜ、DJ Shit-ダールダ!  ギミアビーーーーッ!」


(チェケチェケチェケバウ♪)



ニーチェ

Yo ツァラトゥストラならこう言うね

 Tell you I’m da superstar,

 Tell you I’m da Supermensch!

 Yes オレはスーパーマン

 どうみてもおまえ Wimp なバットマン

 勝てるわけねえじゃん おれはクリプトン

 負けるわけねえじゃん おれのスクプリト

 食らっちまいな オレ=アンチクライスト

 かつて神をdisった俺たち

 いまやdisる価値もないおまえだし

 死んでくれて良かったな思うし

 だったら 至高の軽蔑 ’n 思考の聖別

 くれてやるぜよ 代わりに Gi’mme 地上の権力

 全力つくして行くぜ善悪の彼岸!」


「そう僻むなよ スーパー メーン!

 見下げたやつだぜ ルサンチ メーン!

 面妖ガイ(コンプラ) 永劫回帰

 複雑怪奇新刊なんかに

 殺されるわけない オレの神学

 見学 してみる? 瞬殺しちゃうかもだが

 哲学道徳煉獄アフォリズム

 反時代的なおまえの考察

 降伏するならいまのうちだぜ

 Cuz You're just a human!

 勝手に使うなヨソのザラシュトラ

 ゾロアスター に頼ったところで

 いまさら来ないぜその明日は AMEN!」


ニーチェ

エイメン唱えたところでこの世はB面

 救いなんかないサーセン だから俺たちB-Boy

 やってんだろ 忘れたか? 無邪気そのもの忘却

 返却なんかしないぜ今夜かぎりで負債

 シナイ山登ってもいらねえぜ十戒

 聴く耳もたねえ キルミーベイベー

 そんな明日ならやすなかソーニャ

 あれかこれかで悩むならよしな

 身過ぎ世過ぎで死屍累々のこの世で

 いつか掴むぜ獅子の声を Mein に

 カインの末裔なら上等なんだ だったら

 おまえの御徴(サイン)に否(ナイン)!」


サインが見えねえ お前はシックスセンス

 欠けたブルース・ウィリスだな

 それに引き換えオレはダイ・ハード

 ぜったい死なねえマジハートフル

 祝うんだ毎年のクリスマス of my child

 with ジーザスクライスト ye shall find

 俺たちいつでも Homie 三位一体

 おまえはいつでも Zombie 惨殺死体

 だけど おまえ次第だ 忘れんな

 俺とおまえらで 結んだ契約

 俺はおまえらを いつまでも啓発

 してやってんだ Say So Still God’s not Dead!」



M.C. Leo PP. XIII「Hoooooo! 終了ー! それでは審査員の皆様、ジャッジをどうぞ!」

2016-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20160303234714

そもそもの話、池田晶子だったら、「女性差別はいけない。むきーっ」なんて言わないんじゃないの?

彼女人権や思いやりとかの良識については、大衆がこだわるくだらない常識だと見下していて、自分けが真実を分かっていると言いたげに罵倒するのがわりと好きな人だった。

 

その意味池田晶子は、曽野綾子に似ている。右翼的じゃないという違いはあるが芸風は同じだ。

凡庸意見のくせに勘違いして偉そうに説教するというか、いい年して常識に反発する天邪鬼あまのじゃく)というか、そんな感じである

これはどこで読んだか忘れたが、ああい説教本の読者は「他人所詮馬鹿ばっかりだ。自分は賢いから世間常識を疑うことができる」という尊大意識を著者と共有しているらしい。だから説教本を読むとき自分説教される側じゃなくて説教する側に共感し、気持ちよくなれるのだという。なるほどと思った。

 

しかし、そういう中二病みたいな考えは誰もが心の中で思ったことぐらいあるはずだし、あえて現代社会への批判著述するならばそれこそニーチェのように深い哲学的洞察必要となるだろう。

また、そうやって人権とか思いやりをあざわらうのが行き着く先は、つまるところ現実社会における差別貧困放置するシニシズムじゃないかとも思う。「建前や綺麗事を疑うことができる自分はすごい」みたいな人、よくいますよね?たぶん本人は賢いつもりなんだろうけど、じつは言っていることが極めて軽薄。私の中で池田晶子はそういう位置付けでした。

 

まり熱心に読んだことないので、こう断定して間違いだったらすみません

ただね、人権や思いやりをふくめて社会常識をトコトン馬鹿にしてみせる芸風で人気になった作家さんを讃えるための賞なんだから、その式に参加した元増田が「女性差別はよくない。セクハラをやめよう」という優等生のような意見をふりかざすのはカッコ悪いです。

 

追記。そういえば池田晶子って、元モデルらしいし、美人女性ということも売りにしていたな。

もしも彼女キモいオッサンだったら、たぶん絶対作家にはなれなかったはず。

まさしく女性という「華」をプッシュする出版業界戦略があってこそ、あそこまで祭り上げられたキャラだったというわけだ。

2015-11-15

怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ

しばき隊の大物が勤務先から退職に追い込まれたという。

http://hosyusokuhou.jp/archives/46000076.html

しばき隊リーダー格だった@bcxxxという人物が、会社を辞めざるを得なくなった経緯が上の右翼まとめサイトに載っている

先日のエフセキュア社勤務の小久保さんに引き続いてのこの事件を聞いて、私は標題ニーチェ言葉を思い出した。

もともと在特会という排外集団が「朝鮮人を殺せ」というあるまじき言葉を吐いてデモ行進を始めたことが発端。

それに対して、さいしょ、彼らへのカウンター組織は非常に理知的対応していたのを覚えている。中でも野間易通という人物が、在特会暴言に対して順々と諭すように説得を試みていたのを観て、私はキチガイ集団に対して、身を張って道理を説得する人物が日本いたことに大変誇らしい気持ちになったのを覚えている。

ところが、しばらくすると彼らの中から在特会の度重なる挑発に耐えかねたのか、暴力的な言動をする者が現れ始めた。しばき隊だとか男組だとかと名乗り、刺青を見せて暴力団との関係を臭わせながら脅迫をする動画が、今でも多数You Tubeに挙がっているだろう。

この時点で、こいつら左翼活動に全くシンパシーを感じなくなったのだが、しばらくぶりに調べると、彼らは暴力事件も起こしていた。それも、在特会デモに参加しようとしていた女性10人がかりで押さえつけ、目に指を突っ込もうとして眼底骨折を与えていたそうだ。

http://hosyusokuhou.jp/archives/38327545.html

しばき隊側の説明によれば「暴れる人間を押さえつけようとしていただけ」だそうだが、そもそもデモに参加しようとする人間を押さえつけて参加させない権利は、他の人間には一切ない。それに抵抗するのは極めて当たり前の行動だし、それを相手に骨折を与えるほどの力で抑えつけるのは全く許させる行為ではないのに、しばき隊という組織はその常識すらなくなっていたということだろう。

ネトウヨ」という言葉があるのに「ネトサヨ」という言葉がないのは、ネトウヨ側に

排外主義を主張していることが世間にばれれば自分社会的地位が危ない」

という常識が有ったから、匿名ネット上で活動していたのに対して、少数者の人権を守れという常識的な主張をしていた側は顔や名前オープンにして、ネトウヨ側に対抗、

「お前らは匿名しか活動できない卑怯者だ」

アピールしていたからだろう。

ところが、こうしてしばき隊やその後継組織違法行為を続けていれば、左翼側の顕名行動が仇になり、退職に追い込まれしまうハメになる。

これからも「ネトウヨではない」ことをアピールしていたしばき隊の人々は、次々に会社を辞めざるを得なくなるのではないだろうか。

そして、やがて彼等はネトウヨと大差ない活動を行なうことになるのだろう。

対抗の連鎖エスカレーションするし、過激になるし、その過程怪物退治をしていた人間怪物になってしまうことがこうして現実に目の前で起こっているのを見るにつけ、「在特会へのカウンター」という行為が、実は悪手だったのだ、ということに今更ながらに気がついた。

2015-10-12

最近茶道業界

最近って言ってもここ数百年の話だけど、変じゃない?「貧粗・不足のなかに心の充足をみいだそう(wiki)」っていう、中世日本で編み出された侘び寂びは、現代にも通じる普遍的思想なのはわかるよ。自然と季節を取り入れて、飾らず、一期一会気持ちでもてなしましょう、というのも、すばらしい。

でも、お茶世界って、道具大事すぎじゃない?「この道具は中国の清の時代でうんたらかんたら〜」「室町将軍家が代々伝えてきたうんたらかんたら〜」みたいな、それって侘びや寂びと関係なくない?舶来品とか室町将軍伝来とか、どこが貧相?いや、それは芸術性を見ているんだっていうのなら、だったらなんでそんなに箱の裏書とかを大事にするわけよ。茶席で裏書を客に見せるわけじゃないだろうに。

もっとよくわからないのは、現代のお免状制度ね。金払って免状貰わないと教えられないとか。貧相や不足を本質に持つ思想を教えるための免状を、大金で買うって、それって免罪符も真っ青な価値の転倒じゃない?ニーチェもびっくりだわ。

そのへんどうなの?茶道会に詳しい人。

2015-10-11

中学高校ときか忘れたが、

グローランサ年代記は半分以上は読んだと思う。

人文地理学みたいな部分が多かったような。

その前にソードワールドワールドガイドは連載でも読んだが、

暗黒司祭の話あたりからかなあ。

なんかファラリスってニーチェとかミルとか

キリストあるいは非キリストみたいなのが混ざってる感じだ。

2015-10-02

どうもすみませんでした。

みなさんも青二才レベルの私のいうことなんか無視してraf00さんが書いてるこのランキングをお手本にするといいですよ。

おすすめ漫画ベスト100冊をランキング形式で紹介する | @raf00




ワンピース

ドラゴンボール

ナルト

デスノート

ハンターハンター

スラムダンク

るろうに剣心

ブリーチ

銀魂

ヒカルの碁

幽遊白書

暗殺教室

アイシールド21

寄生獣

名探偵コナン / マジック快斗

ジョジョの奇妙な冒険

北斗の拳

遊☆戯☆王

こちら葛飾区亀有公園前派出所

クレヨンしんちゃん


鋼の錬金術師

新世紀エヴァンゲリオン

進撃の巨人

惑星のさみだれ

風の谷のナウシカ

封神演義

プラネテス 

DRAGON QUEST ダイの大冒険

攻殻機動隊

うしおととら

はじめの一歩

グラップラー刃牙

今日から俺は

金田一少年の事件簿

聖闘士星矢

めぞん一刻

福本伸行作品



医龍

げんしけん

乙嫁語り

ヒストリエ

よつばと!

BECK

漂流教室

宇宙兄弟

銀の匙

もやしもん

ヘルシング

キングダム

蒼天航路

魔法先生ネギま!

ブラックジャックによろしく

のだめカンタービレ

3月のライオンハチミツとクローバー

金色のガッシュ!! 

ベルセルク

監獄学園

働きマン

ちはやふる

聲の形

東京喰流

バクマン

黒子のバスケ

家庭教師ヒットマンREBORN

蟲師

アオイホノオ

GTO

魔人探偵脳噛ネウロ

GANTZ

新宿スワン

闇金ウシジマくん

島耕作シリーズ

お〜い!龍馬

シグルイ

さよなら絶望先生




かくかくしかじか

人間仮免中

僕だけがいない街

ワールドトリガー

テルマエ・ロマエ

RAINBOW

ちーちゃんはちょっと足りない

ボールルームへようこそ

食戟のソーマ

四月は君の嘘

累 

いいひと、最終兵器彼女

深夜食堂

ZETMAN

喰う寝るふたり、住むふたり

狂四郎2030

モンキーターン

MASTERキートン

高杉さんちのおべんとう

ノノノノ




ドラベース-ドラえもん超野球外伝

土竜の唄

彼岸島

SIDOOH/士道

ポケットモンスターSPECIAL 

孤高の人

喧嘩商売

はじめての甲子園

オーバードライブ

LOVE理論

王様の耳はおこのみみ



おおきくふりかぶって

バンブーブレード

咲-saki-

ソウルイーター

ハチワンダイバー

CLAYMORE

亜人

嘘食い

男子高校生の日常

世紀末リーダー伝たけし!

ミスミソウ

坂本ですが?

ばらかもん

モテキ

ARIA

WORKING!!

ブラックラグーン

アイアムアヒーロー

多重人格探偵サイコ

20世紀少年

バンビ〜ノ!

瀬戸の花嫁

魔法陣グルグル

史上最強の弟子ケンイチ

僕のヒーローアカデミア

荒川アンダーザブリッジ聖☆おにいさん

ワンパンマン

ニーチェ先生

ドラゴン桜

All You Need Is Kill

デッドマン・ワンダーランド

さすらいアフロ田中

ぼくらの

ぼくは麻里のなか

PSYREN-サイレン-

日常

修羅の門

ムヒョとロージーの魔法律相談事務所

ゴーマニズム宣言

ケロロ軍曹

テニスの王子様

おやすみプンプン

あひるの空

甲子園へ行こう

べしゃり暮らし

へうげもの

源氏物語

永沢君

ムダヅモ無き改革

ホーリーランド

ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ

未来日記

ひぐらしのなく頃に



王様はロバ

ギャグマンガ日和

クロマティ高校

ローゼンメイデン

七つの大罪

ライアーゲーム

デトロイト・メタル・シティ

テラフォーマーズ

いちご100%

予告犯

TOLOVEるダークネス (トラブルってカタカナでかいてたひとで君は罰ゲーム

ヒナまつり

焼きたてジャパン

シャーマンキング

スパイラル

バトルロワイアル

BLACK CAT

SKET DANCE 

烈火の炎

CLANNAD

みなみけ

Mrフルスイング



RAVE

フェアリーテイル



花より男子

うさぎドロップ

君に届け

Orange

俺物語

NANA

魔法使いの嫁

BANANA FISH

赤ちゃんと僕


手塚治虫作品、横山光輝作品など

高橋留美子作品、あだち充作品

松本大洋作品

釣りキチ三平 など

2015-09-20

ネトウヨSealdsの熱い戦いをみていると

ニーチェの「おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。」

という言葉が頭をよぎる。

2015-09-04

五輪エンブレム問題の終わり、そして次のエンブレムに向けて


大阪芸術大学教授純丘曜彰氏の発言への疑問を述べた記事に、氏から応答があった。


元の記事

五輪エンブレム問題についての純丘曜彰氏(大阪芸術大学教授)の発言

http://anond.hatelabo.jp/20150903062450


純丘氏の応答

佐野五輪エンブレム超弩級の駄作!」(page: 6)

http://www.insightnow.jp/article/8644?page=6


もう佐野研二郎氏に関わるような話題は終わらせたほうがよいと考えているので、

議論がふたたび活発になるようなことは望まない。

筆者から疑問を投げかけ、氏がそれに答えてくれたので

パンチ一発ずつ(?)ということでこれ以上の応酬はやめようと思う。

なぜか筆者が「チャレンジャー」ということになっているが……


ただ、わざわざ返答をくれた氏に対してこちらから感想ちょっとした考えを述べておきたい。

加えて、幻となってしまった佐野氏のエンブレムへの所感を残して旧エンブレムについては最後とし、

次のエンブレムについての思いを記そうと思う。



ニーチェ綴り


ニーチェ綴り2ちゃんねるでどうこう、ということだが、なんのことやら」(純丘氏)

炎上という非常事態に対してまさにこの「なんのことやら」という意識で臨み、

周辺に挙がっている言葉火種)をそのまま拾って記事を作るということが、

筆者の言う「なんの検証もなく」という状態であると考える。



■色の件


一般の人が読むことも考えて説明を加えたのだろう。

残念だがこちらの疑問に答えたものではなく、新たな論点もない。


この項を借りて…

「私なんぞの記事真剣に読んでくれて」と謙遜されていたが、

氏の表象論などを用いたデザインに関する言説は(半分以上フィクションとしてだが)みな

面白く読めるものだったことを付け加えたい。



■純丘氏の社会的影響


非常にあったと考えている。

それは、(失礼だが)純丘氏の所論が正しく、力強かったからではない。

炎上サイバーカスケードという事態において、

とてもよく燃える燃料だったかである


マスコミはもちろん燃やすのが仕事であり、

識者の言質さえ取れればいい、このフリップのこのスペースが埋まればいい、

そんなノリでコメントを拾っている。


8月10日、純丘氏のこの一文を読んでびっくりしたのをよく覚えている。

「このデザイナーpinterest、その他、ネットのかなり奥深いところから

巧妙に素材を拾ってきていることが完全に明らかになってしまった」


Pinterest ついては、この時点では「完全に明らかになった」といえるような

証拠は出ていなかった(強く紐づけられるものがせいぜいニーチェの件で、

結局、最後まで確たる証拠といえるようなものは出てこなかったと考えている)。

しかし、この記事は一気に広まり、その後のムードを作っていったように思う。


純丘氏には、「佐野エンブレムを下ろしたい」というご自身希望

そのまま社会活動としていくのはご自由としても、

識者として、炎上デマがむやみに広がらないような、

適切な言葉と確かな情報検証を元に発言してほしかった。



さようなら佐野エンブレム


初見ロゴだけを見たときはあまりいい印象をもっていなかった。

が、明滅するアニメーションを見て選ばれた理由がわかった気がした。

その後は、騒動の最中ではあったものの見慣れていき、黒がよい主張と映ってきた。

CMスポンサーロゴの両脇を固めたオリンピックパラリンピックエンブレムにはリッチで崇高な印象をもった。

黒のことがよく言われるが、プラス方向に見ればゴージャス、フォーマルな色である

しろあの黒がチャームポイントになるはずだった。

もちろん、この強い色の使用はチャレンジだった。

桜のリースのようなデザインもすばらしいが、今回の選考委員の半数はチャレンジを選んだ。

オリンピックでこれまでに使われたことのない「黒」も、

選ばれた主な理由だと考えられる「組み替えアイデア」も、チャレンジであったと思う。

そして、チャレンジ理解されるには時間がかかる。

時間をかけて受け入れられるには障害物が多すぎた。



■これから五輪エンブレムに向けて


再び公募になったということで、それ自体は楽しみである

筆者自身、応募したい気持ちもあるのだが、

選ばれることがすなわちよい結末になるとも限らない、そんな不安がある。

何か思い当たるふしなどなくてもだ。


コンペではよく「勝った」「負けた」という言葉が使われる。

新国立競技場のコンペについて伊東豊雄氏もはっきり「負けました」という言葉を使っていた。


芸術も、学問も、勝った、負けた、の話じゃない。なにが本当か、

どうすればより美しくなるか。みんなで知恵を絞るにこしたことはない」


今回、純丘氏から聞けた言葉である

次の五輪エンブレムのコンペほど、「勝者のいないコンペ」という言葉がふさわしいものはないだろう。

それがいい意味でになるのか、悪い意味でになるのかは、わたしたち自身にかかっている。

2015-09-03

五輪エンブレム問題についての純丘曜彰氏(大阪芸術大学教授)の発言


五輪エンブレム白紙に戻った。

この一連の騒動の中で気になったのが、大阪芸術大学教授純丘曜彰である

反「佐野エンブレム」の急先鋒としてメディアで派手に〝活躍〟した人物だ。

エンブレム問題の経過をつぶさに見てきた者、デザイン周辺の知識をもっている者で

純丘氏の発言に疑問を持った人も少なくないのではないだろうか。

筆者の感じた純丘氏への疑問とは、

「明らかなデマの流布」「度の過ぎた個人的感情の表出」

そして「独りよがりデザイン論」「デザインに関する知識不足である



明らかなデマの流布


東京オリンピックエンブレムはもう無理筋8月10日

http://www.insightnow.jp/article/8591


瞬く間にメディアのあちこちに取り上げられ、反「佐野エンブレム」への動きを活気づけた記事である

デザインに関して識者といえる人物がここまであからさまにエンブレム下ろしを唱えたのは初めてであり、

純丘氏が五輪エンブレム問題の御用コメンテーターになるきっかけともなっている。

以下は、佐野氏のデザインしたトートバッグに関する部分である


ニーチェの独文の警句英文引用して、名前綴りコピー元のままに間違っていたり

(page:2 より)


Pinterest に一枚の画像として存在していたニーチェの一節、

その最後名前部分に綴り間違いがあり、佐野氏が孫引きしたために同じ箇所で間違えている、

すなわち佐野氏が Pinterest を利用していた証拠である、という論旨だ。


このニーチェの脱字の件は、丸ごと事実誤認なのである

Pinterest綴り間違いの画像などなく、佐野氏のほうだけがたまたま書き間違えていたのだ。

ここで問題なのは佐野氏が Pinterest を利用していたかどうか」ではない。

事実誤認、それも2ちゃんねるが発信源である単純なデマを、

純丘氏はのまま引き写して記事構成しているのである


この純丘氏の記事が出たころにはもう2ちゃんねるの当該スレは自らその事実誤認に気づいており、

ニーチェの一件は「佐野氏が Pinterest を利用した証拠」としては除外の方向へ向かっていた。

純丘氏は、佐野エンブレム下ろしに使えるものはなんの検証もなく使っていたのである

最低でもその誤字があるとされる Pinterest の元画像をその目で確認してから記事を書くべきだろう。


このような杜撰情報収集と決めつけで書かれた文章

大阪芸術大学教授」の肩書きで公にされてしまえば、何も知らずに読んだ人は事実と思い込んでしまう。

論文というのは人文科学であろうと事実を積み重ねなければならないものだが

こんなお粗末な方法文章を書いている人物が学生論文指導をしているのはいかがなものだろう。



度の過ぎた個人的感情の表出


オリンピックに潜り込んだゴキブリたち」8月20日

http://ironna.jp/article/1881


あんな黒いゴキブリ印は、生理的に無理。とても嫌な感じがする。汚らしい。穢らわしい。なにより不潔だ。あまりに不吉で、自分まで不幸に呪われそうな黒いゴキブリ。金と銀の足が夜中にカサコソと動き出して、きみの手の上に登り、パジャマの中にまで入り込んで来る。きみに、多種多様の救いがたい病原菌をなすりつけ、触覚をピロピロさせる。おまけに、突然に羽を広げて飛び上がり、きみの顔をめがけて襲い掛かる。考えただけでも寒気がする。あまりに気味が悪い。


この記事の、黒い生き物の比喩を用いた執拗レトリック

およびそこに貼られた画像は、読む者をいやな気分にさせる。

まるでいやな気分にさせること自体目的ひとつにもなってしまっているようだ。

純丘氏の「佐野エンブレムが嫌いだ」「黒が嫌いだ」という気持ちはよく伝わってくる。

だがそれは個人的感情であり、公にするにしてもせいぜい個人のブログにとどめるべきだ。

大学教授美術博士という肩書き付きでオピニオン系サイトに開陳するようなものとは思えない。

識者なら事実を元に冷静に分析し、問題を明らかにする役割を担うべきだろう。

騒動の中、感情ほとばしる文章で純丘氏は何を訴えようとしたのか。

これ以降、掲示板でもエンブレムゴキブリ呼ばわりする人が一気に増えていった。



独りよがりデザイン


佐野五輪エンブレム超弩級の駄作!」8月26日

http://www.insightnow.jp/article/8644


もはやリエージュロゴからの盗用かどうかは関係なく、

ひたすら駄作である、見るに堪えない、と力説している。

疑惑があるとはいえ、多くの人が関わって世に送り出されたもの

超弩級の駄作」「ゴキブレム」「梅干」と品なく形容する姿勢にもあきれてしまうが、

この他者制作物に対する容赦ない物言いは、おそらく氏の、

デザイン制作とは無関係な経歴(専門は哲学)と関係あるように思う。

むろんそれ自体問題ではないが、次章の「デザインに関する知識不足」も含め、

己の手にあまるデザインに関する解説を、あたかも〝識者〟として発表するのは

それこそ「無理筋」ではないか、と言葉を返しておきたい。


孤の中心がロゴの中心にある限り、この2つのパーツは、このロゴの四隅以外に配置することは不可能である

(1. 形態問題:パーツの寄せ集め より)


この一文の含まれ段落を「デザイン論」として理解できた人がいたら

ぜひ翻訳してほしい(もちろん逐語的な理解はしている)。

「9分割を元にフレキシブルな組み替えが可能」というアイデア否定するのが目的のようだが

なぜそこに「無理と矛盾」(純丘氏)があるのかわからない。

9分割の真ん中に必ず弧の中心が来なければならないデザイン上の理由とは?

さまざまな大きさ・形でさまざまな場所に弧が立ち現れていた、

あのアニメーションのどこに無理と矛盾があるというのだろう。


黒は、ほとんどすべての文化で、死や悪、権力、固着、腐敗、を意味する。同様に、赤は、血のシンボルであり、命や致命傷だ。それに金銀を加えるなど、まさに軍事配色のナチス悪趣味

(2. 配色の問題ナチスフラッグ色 より)


ここは純丘氏お得意の表象である

解釈はさまざま可能なのでナチスフラッグとみる者がいてもいい。

エンブレムを仮に芸術ひとつとするなら、芸術はさまざまな解釈に向けて開かれたものだ。

しかし、これは誰もが知っているようにオリンピックのために施された「デザインである

デザインとは、提示された課題を〝解決〟するものであって、

アートのように何ものからも束縛されない自由意志構成、配色したものではない。

見る者も「日本」で開かれる「五輪」の「エンブレムであるという情報とともに接する、

そのような場、コンテクストにおいて機能するようにあつらえたものだ。

解釈といっても常識的範囲がある。


佐野エンブレムスポーツを感じさせないとか、祝祭感が足りないとかいった批評は可能だ。

が、「ナチスフラッグである、「ゴキブリ」「致命傷」であるなどというのは

エンブレム出自コンテクスト無視した悪意のあるミスリードしかない。

ゴキブリ画像同様、ナチスの絵まで用意して独りよがり解釈

強くイメージとして植え付けていこうとする純丘氏の手法には疑問を禁じえない。



デザインに関する知識不足


どんな媒体でも、ほぼ同じような発色になるように考えておかないといけないのに、全体が印刷物無視RGBベースで出来ていて一般フルカラー印刷YMCKの四色のインクでは出せない「特色」の金銀が入っていたり

(上掲「佐野五輪エンブレム超弩級の駄作!」page:3 より)


デザイン生業としている人、その周辺に詳しい人で

この部分を読んで頭の中が「?」でいっぱいにならない人がいるだろうか。

この2行だけでも純丘氏が自分の手にあまること、自分のよく知らないことを

結論ありき、佐野下ろしを目的に書いていることが明らかである


CMYK を「YMCK」としているところはご愛敬だが、

純丘氏のこの不案内な言説はさまざまな場所で〝プロ〟のそれとして引用されてしまっている。

発表されたエンブレムRGB ベースでできていて、CMYK ベースではないらしい、

色指定の要領を知らず、特色を用いてしまっているらしい、

佐野研二郎氏は、デザイナーとしてはひどく低いスキルのまま今のボジションに祭り上げられ、

あたわない五輪エンブレム設計者の大役もしくは影武者の役を任されたようだ……


RGB ベースというのはモニターなど映像における混合方式であり

CMYK ベースというのは紙媒体など印刷で用いられる混合方式である

RGBCMYK は、媒体に応じてふさわしいデータを用いる、ただそれだけである

RGB ベースでできている」もなにもない。

ウェブでの使用に向けてロゴを配布するならば RGB だし、

ポスタープログラム印刷するなら CMYKデータを用意する。

純丘氏の中で佐野氏は、この知識としても初歩の初歩、

デザイン業務上、日々出くわしてはそれに従って作業している単純なことをまるで知らないという設定らしい。


ここに、さら意味不明な特色のくだりが加わる。

特色というのは印刷インクの一種で、

通常のプロセスカラーCMYK インク)で表現できない色をカバーするためのものである

エンブレムに特色の指定がしてあったというのはどこから情報かわからないが

(筆者は見たことがないので、まずはそのソース問題である)、

それだけをとれば、企業ロゴなどにおいては珍しいことではない。

RGBCMYK と同様、特色を用いるかどうかは運用現場に応じて「自然に」決まるのであって

雑誌カラーページなら金は4色分解(CMYK)で表現されるだけである

媒体や場面によっては、予算や仕上がりを考慮した上で

金や銀を特色にすることも、黒や赤を特色にすることも可能だ。

もちろんそのために CI マニュアルのようなものがあり、

特色で刷るならばここはこの色(PANTONE 、DICなどの番号)、

4色で表現する場合はこの CMYK 値、

そしてディスプレイ用にはこの RGB 値というように、列記されているのがふつうだ。


・特色番号(印刷用)

CMYK 値(印刷用)

RGB 値(映像用)


純丘氏の言葉を再掲する。

以下のような色指定を同一の紙の上に記すデザイナー想像できるだろうか。

すなわち、これが「ワンセット」になっていて、それ以外の指定CMYK 値)のない、

そのような色指定が本当に存在するだろうか。

純丘氏の作為産物か、氏がまたネットかどこかで拾ってきてしまったデマではないのか。

むろん常識的デザインの知識さえあれば、

このような「物理的に」とすら言っていいほど存在しえない〝キャラ設定〟をすることも

デマを拾ってきて書き写すとこともありえないのだが。


RGBベースでできていて(略)「特色」の金銀が入っている



最後


大阪芸術大学教授純丘曜彰氏の言葉は、目くらましのように効果を発揮してきた。

佐野五輪エンブレム超弩級の駄作!」での、ルネッサンスからフラットデザインへ至るくだりなど

エンブレムとはデザイン論において爪の先ほども関係ないが(ゴール地点のフラットデザイン自体なんの関係もない)、

このペダンティック解説や周辺タームは、氏の肩書きと一緒になって人々の目にもっともらしく映り、

エンブレム白紙化の力のひとつになったと考える。

芸術デザインの「専門家」(日刊ゲンダイ)と目される社会的影響力のある人物が、

この混乱の中で、明らかに事実に反すること、半可通なことを、

己の求める結論佐野エンブレム下ろし」に向かって品のない言葉作為的イメージを用いて

流布してきたことには、疑問を通り越してあきれてしまった。


ここには、筆者の知る事実デザインとその周辺に携わる者なら誰でも知っているような知識から

明らかにおかしいと思われるものについてだけ論じた。

五輪エンブレム騒動の中で交わされた、デザインに関する言葉への理解一助となれば幸いである。

2015-06-13

善良なる人々

大学中退し、6年ほど俺は憎悪と怒りに包まれていた。

世間体を気にしてばかりで自分の考えをロクにも持たず

そのくせにして傷つけられる人一倍恐れて、そんな脅威を感じ取ると

1人1人じゃ何も出来ないくせにして団結して悪人とみなしたそれを共同体から排除しようとする

"善良なる人々"がとにかくただ憎くてたまらなかった。

そんな奴らは個を消そうとしてまで空気を愛するのだから当然話していてもつまらぬ人ばかりだ。

テレビタレントなどの低俗話題に、低学歴がやるスポーツ話題に、誰と誰が付き合ったのだとか別れただの

俺は心底からうんざりしていた。本当に何も面白くなかった。

 

こうして俺は退学した後に本を読み漁るようになった。自分が間違ってなんかいないと確信を持ちたかった。

マジョリティに苦しめつつ成功した人の本、日本の閉鎖的な文化批判する本、孤独であることを肯定してくれる本など

とにかく色々と読み漁った。哲学書も読んだ。ショーペンハウアーは大変共感した。ニーチェはよくわからなかった。

本は俺に励ましてくれたり、時には厳しいことも言い放つこともあったが、それでも悪い気はしなかった。

しかしそんな生活限界が訪れた。本でいくら励まされても行動しなければ意味がないのだ。

本で肥大に膨れ上がったプライド邪魔をし、俺は行動するのをひたすら恐れてしまっていた。

しか生活はもう成り立たなくなっていた。それでも俺は動けずにいた。

この肥大したプライドを抱えて自滅しようと考えた事もあった。でもそれすらも出来なかった。

ほぼ廃人になりかけた俺を救ったのは俺が"善良なる人々"として見下していた友人だった。

友人の協力でハローワークまで足を運び、それから事は順調に進んで小さな会社正社員として採用された。

もう無理だと諦めていたはずの就職、それは自分の頭の中だけこねくり回した幻想だった。

その時、心の中の何かが崩れ落ちた。あれだけ愛していた本が一瞬にしてどうでもよくなった。

何度も読み返したのであろうの本もダンボールに詰めて売り払った。7千円ちょいで売れた。

俺の6年間は7千円ちょいの金になった。その金で友人に感謝気持ちも込めて飯をおごった。

就職してからもうすぐ1年経とうとしてる。今の所は特にトラブルもなく上手く行ってる。

俺は"善良なる人々"に人生を救われた。

 

俺は完敗した。いや、最初から敵う相手じゃなかった。むしろ敵意を抱いたのが間違いだった。

彼らは生き残る為の術を身につけていただけだった。俺はそれに気づくまで30年近くかかった。

から俺も"善良なる人々"の1人としてこれから生きようと思う。俺はそこまで強い人間じゃなかった。

こうして今は昔は嫌悪していたものを覚えるようにしている。ギャンブルは除いて。

バーベーキューのやり方、スポーツ観戦、ボーリングで高い得点取るコツ、今流行りのソシャゲ

車のメーカーや種類、美味いラーメン店ゴルフの打ち方、ラッスンゴレライ歌詞

俺も早くそっちに行くから色々と教えてくれよな。

2015-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20150607042259

プロテスタントの成人洗礼を受けた理系です。

冷静に考えたらただの頭のおかし人間だって分かるだろうに。

偏見を離れ冷静に考えることで真実にたどり着くことができる」というのが一つの信仰の形。

通常は、それに「科学的な手法実験仮説検証を繰り返すことで真実に近づくことができる」という科学信仰も加わる。

どちらも、独立した人間理性を、伝統社会宗教よりも上位に置く啓蒙主義的な思考法で、

フランス革命とかニーチェとかの時代流行した。

20世紀以降は、人類学言語哲学等の発展で「社会から独立した人間の理性」の存在が疑われているから、

元増田のような18世紀的な宗教否定は減っている。

個人的には自分の「冷静に考える」能力をそこまで信頼していないし、

原始時代の葬送儀礼から始まる宗教が、啓蒙主義洗礼もくぐり抜けて、

現代社会に確かに生き残っていることを考えると、

人間存在本質的宗教的ものであり、宗教なしでは生きられないのだろう、と考えている。

2015-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20150607042259

5つ星のうち 5.0 宗教と「王道」, 2004/3/31

投稿者 torux - レビューをすべて見る

レビュー対象商品: 風の谷のナウシカ全7巻セット ―アニメージュコミックスワイド判 (アニメージュコミックスワイド版) (コミック)

私の職業科学者です。そして科学宗教の一つです。私がそうはっきりとした自覚を持っているのは、この物語を読んだからかもしれない。「風の谷のナウシカ」はそういった深い哲学的意味合いを持った物語です。

宗教としての科学は、論理という神の名の下、世界「真実」を作り出して人々を啓蒙します。世界「真」と「偽」に二分し、社会「真」であることを暗に、しかし強く要求します。

私はこの「風の谷のナウシカ」を、人間宗教を乗り越える物語だと感じました。しか人類宗教なしには生き長らえられないのではないか。同時にこの物語は、そうとも言っているように思えます宗教を乗り越えて初めて見えた命の本質、その絶望に対する希望として、作者は「王道」を物語の中に用意していますしかしこの「王道」について、作者が詳しく語ったほかの作品を、私は寡聞にして知りません。

ニーチェがその死を報告したキリスト教の神が、未だアメリカのような強大な力を動かしている現代ゲーテルがその不在を報告した科学の神もまた、未だ生きつづけて強大な力を誇示しています。「王道」はこれらの神の内に存在するのでしょうか。

2015-02-25

http://anond.hatelabo.jp/20150224174630

こうも辛い目にあいつづけるのに酒もタバコギャンブルもやらず、風俗も避け、神も信じないはてなの人たちってニーチェ超人でも目指してるのだろうか

2015-02-14

http://anond.hatelabo.jp/20150214134020

カルロ・アルベルト広場で鞭打たれる馬に駆け寄り泣き崩れながら首に抱きついたら、馬が「ニーチェ読むんですか?」と話しかけてくれたのが発狂きっかけ♥

全ての行動原理モテルためである 断じて知的欲求のためではない

ニーチェは読むとモテる。この事実もっと広めれば教養主義の復活だ!!

 

2014-12-17

Sympathy for the "cyber megane"

さいとーさんネタに爆釣りさせていただき誠にありがとうございました。

とても楽しかったです。

オフレコ意味をよくわかっていなかったみたいなのは残念ですね。

ウンコ食ったのかどうかは知りませんけど、約束をたがえる男はクソですね。

自分がクソになってどうするんです。

は、ニーチェのあれですね。

スカトロを覗くものスカトロにもまた覗かれている(ちがう

暖かくなったらまた復活してください。

私は人間性などどうでもいいです。

壁ドンとかクサい言葉口説いたり、みいあキャットや女々みたいなマニアック趣味はどうかと思いますが。

でも私はさいとーさんが好きなので許します。

0年代ぽい騒動が好きでずっとヲチってましたけれども。

こんな終わりもまた0年代風で良いですね。

桜が咲くころにはまたシレっと復活されることを望みます

2014-12-08

人生意味は無い、の件でおすすめ

http://anond.hatelabo.jp/20141208003341

の件で

高校生のころ、この本よんで同じような気持ちになったのを思い出した。

イリュージョン

http://www.amazon.co.jp/dp/4087605760

自分が読んだのはこれじゃなくて翻訳村上龍だったほうなんだけど、

レビュー見るとこっちのほうがよさそう。

俺も読んでみようと思う。

ぶこめにニーチェとも書いてあったけど、

なんか他におすすめ本とかあれば知りたいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん