「グリル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グリルとは

2022-09-09

秋刀魚には内臓必要

スーパーで買った新物の生秋刀魚、1匹250円

売り場には頭がない秋刀魚だけしかなくて仕方なく買ったんだけど、

いざ焼こうという段階になって初めて尻に切れ目があり、内臓が抜かれていることが判明。

愕然としながらグリル自動モードで焼いてみると火が通り過ぎて尾が反ってしまった。

秋刀魚内臓があった下側だけ火が通り過ぎてパサパサで、

おまけに内臓のあった周辺からは質の悪いアジ干物のような臭い・・・

(あれって乾燥した血液臭いなんだろうな)

俺は箸で身を割くと熱々の脂が溢れてくるジューシー秋刀魚が食べたかったんだ・・・

パッケージを調べたが内臓が抜かれた旨の表示は一切なかった

こんなのってないよ、あんまりだよ・・・

2022-09-04

テンプラチャー

ハン

テンプラチャーハン

約 7 件 (0.26 秒)

納豆コロッケ - 日々の雑記@castle

http://blog.castle3.net › article

納豆テンプラチャーハンオムレツ、もちろん好きですよ~ 油揚げに入れた場合は、グリル又はフライパンで焼きますネギショウガを少々入れます(^^).

列挙されているものがヒットしてしまうな

2022-08-17

You Tubeで見られるディスカバリーチャンネルおすすめ番組

覆面ビリオネアがバズってるけど、ディスカバリーチャンネルちょっと頭のおかし企画が多くて面白いよね。

You Tubeチャンネルにあがってるおすすめ番組いくつか上げていくのでこの機会に見たらいいと思うよ。

全裸サバイバル/THE NAKED

”面識のない一組の男女が辺境の地に裸で置き去りにされ、2人で協力して21日間生き延びられるか試される。”番組

なぜ裸なのかは謎(サバイバル感を出してるのかな?)。

なんか全員サバイバルの達人ぽい感じで紹介されるけど、大丈夫?という感じのスキルで参戦している人も多く、当然のごとく大半が途中でリタイアしていってしまう。

また、裸だとロマンスが…と思いきや大概のペアは仲が悪くなってしまめっちゃ喧嘩して窮地に陥ってしまう。お前ら仲良くせぇよ

https://www.youtube.com/watch?v=ITSJEPkqmbU&list=PLgMKK0HeoFAVQtCIrsons48MY9lZUy6-5

【一攫千金ゴールドラッシュ

金の採掘による一獲千金を狙う6人とそのチームに密着、いろんな形の金採掘の一部始終を見ることができる。

機器トラブルスタッフや現地の人とのトラブルなど、様々な障害が降りかかるのは覆面ビリオネアといっしょ。

最終的にチームの団結力って大切だなーという流れになるのはそういう番組の作りなのかな。

You Tube現在シーズン10が出ているほど人気シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=LF5v8qSonTA&list=PLgMKK0HeoFAVgu2DsZyRB84N86YZdekmL

ベアグリルスのサバイバルゲーム

ネットでたまにクリップが流れてくるサバイバルの達人ベアグリルスによるサバイバル術のショート動画

流砂から脱出する方法や、ラクダの中で眠る方法など、いざという時に役に立つ方法が満載。

色んなところに落っこちたりハマったり、いろんなゲテモノ食べたりして本当にすごい。

https://www.youtube.com/watch?v=zHNP0_gp-Sc&list=PLgMKK0HeoFAUHOBxkGEyN9Wl4nQm0IB-p&index=1

セレブおしっこさせてネズミを煮込む回もある

「水分が無いからどっちかのオシッコで煮込もう。僕のでもいいけど、僕のを飲みたくはないよね?」

https://youtu.be/17-EXuL3gfU?t=1409

Man vs. Food

自称大食いアダムアメリカ各地のデカ盛りレストラン大食いメニューチャレンジする話。

単なるデカ食いだけでなくアダム食レポがしっかりしていて美味そうなんだよな。

あと口からまれたのかという感じのマシンガントークがすごく面白い

しかアダム結構食べる方なんだけどフードファイターほど大食いでは無いので、毎回結構苦戦している(そこも面白い)。

https://www.youtube.com/watch?v=0RAt74v5S-s&list=PLgMKK0HeoFAWSoFVgLWzpm46ZvlVWqApP

ディスカバリー3分クッキング

ゲテモノ料理シリーズ

本当に3分程度で見られるのでおすすめだけど内容はかなりゲテモノ料理

https://www.youtube.com/watch?v=5AIXexFCaQI&list=PLgMKK0HeoFAXffk9KOWpVweGbFnZe8N3K

ディスカバリー英会話

絶対に使わない英語表現が学べるコーナー。

「裸になろう」「大便の再利用はだめ」「ウジ虫栄養豊富です」くらいはワンちゃん使う機会があるかな

https://www.youtube.com/watch?v=Ywh6NycXxHs&list=PLgMKK0HeoFAVKR9GSROYCLWeOYkwWDI1Q

アーミッシュ in NY(未見)

今も伝統的な生活を営む厳格なキリスト教集団アーミッシュ若者たち戒律を破り、街に出るのを密着。

1話だけ見たのだけどむちゃくちゃ面白い

そうだディスカバリーチャンネル統一教k

https://www.youtube.com/watch?v=jUZQGK62Tsw&list=PLgMKK0HeoFAXBR-dw1YRfoHHAHYh8OfWJ

面白いのがたくさんあるよね。

ちなみにスカパーなどで本ちゃんチャンネルを加入して見られるっぽいけど、登録してたくさん見ると逆に知能が下がっていきそうなので外部配信チャンネルおすすめをちょこっと見るくらいが良さそう。

You Tube以外にもU-NEXTやアベマなどでちょこちょこ配信しているっぽいです。

しかMan vs. Foodが好きなんだよなー、全話配信してくれんかなー。

2022-07-23

鰻の温め直し方

①鰻を皿に置き、熱湯をかけてタレを洗い流す

キッチンペーパーで水分を拭く

③油を薄く塗ったアルミホイルに鰻を置き、酒を少し振って包む。

グリルで3〜4分温める。

アルミホイルを開き、タレを塗って1分温めて完成

グリルがない人は、トースターでもOK

2022-07-17

anond:20220717125127

ネステローネに角切りで入れても美味しいし、揚げ焼きかもしくはグリル焼きしたズッキーニ白だしか麺つゆを水で割った液につけて、焼き野菜出汁漬けにするのもうまい

ナシゴレンの具として入れてもいいし、トマト玉ねぎオープンオムレツの具にしても美味しい。

ピクルスもいけるしガスパチョ具材にするのもいい。南蛮漬け野菜として入れても美味しそうじゃない?

クセのない野菜からなんでもいけるよー!

2022-07-14

最近買い食いが酷いので自分への罰のため晒す

昨日の朝

ラップロール胡麻だれチキン 324kcal

海老ブロッコリーサラダロール 180kcal

たんぱく質が摂れる グリルチキン弁当 430kcal

ワッフルコーン濃旨ミルクバニラ 268kcal

カヌレケーキ 236kcal

カフェラテM 71kcal

なし

運動:夜勤仕事9時間立ちっぱなし。

今日

吉野家 定食 746kcal

ケイジャンチキン12品目のサラダ 195kcal

カヌレケーキ 236kcal

ブラックコーヒー カロリー不明

なし(予定)

運動:夜勤仕事9時間立ちっぱなし。

2022-06-23

SteamでRaftを買ったが詰んだ

大海原を流れてくる資源ごみを拾おうといかだから足を踏み外してサメ死ぬ

いかだで流れ着いた小島を見て回って帰ってきたらいかだが流されてて島から出られず餓死

・ 島があっても上陸せずに漂流したら水が飲めなくて餓死

・ 流れ着いた小島の岩場に潮流の関係で細長いかだスタックして動かなくなり島で餓死

・ それなりの規模の島に流れ着いた途端謎の攻撃を受けて死亡(※鳥の攻撃


上記で禿げるくらいストレスだったので「サバイバル」と名の付くゲームは相性が悪いとみなすべきだとなんとなくわかった

なおサメやトリが攻撃してこないモードがあるんだがそういうモードはやらないことに決めてるのでアンインストールした

イカダ広くして浄水器グリル設置して海上生活する部分はニッコニコしてやってたので普通の人には面白いと思う

2022-05-15

母の日という名目20年ぶりに実家電子レンジを買い替える

いったいどれにすればよいのか。

普通レンジ機能グリル系の調理もしたい。

使うのは70近い母なので操作シンプルなのがいい。

  1. どこのメーカー過熱水蒸気機能あるけど,使うの?
  2. 液晶メインの操作パネルってめんどくない?
  3. ワイ自身は40000円以下のエントリーモデルしか使ったことないけど60000円や10万円クラスだと全然違うものなの?

2022-05-13

[]

ガスコンロってなんであんなに高いんだろ

1口のカセットコンロみたいなしょぼいのでも4kもするとかおかしいだろ

2口以上でグリルまでついたらよゆーで1万こえるし

んーでもそう考えるとLEDシーリングライトもそうなのかなあ

電気テラスだけなのに4kとか8kとかするし

コンロより安くていい気がする なんとなく仕組み的に

でもやっぱコンロはあると便利だと思うんだよなー

レンチンでも袋ラーメン作れなくはないけどやっぱりいろいろめんどい

野菜たくさんたべたいときレンジだと限界あるしなー

炒めもの系ができないのはつらい

いやまあ冷蔵庫がないからそこまで考える必要あんまないのかもだけど

うーん冷蔵庫もいつか買っちゃうのかなー

2022-05-07

グリルチキンうめぇ

本当にうめぇ

何てうめぇんだ…

業務スーパーで買った2kgで900円位の鳥胸肉がこんなに上手くなるなんて

こんなに満たされた朝食は久しぶりだ

レシピ

1. 酒、しょうゆ、味覇を袋に入れて1日寝かす(解凍しきってなかったから面倒臭くて放置した…)

2. 肉の上に軽くごま油を振りかける(オリーブオイルが無かった…)

3. オーブンレンジ20分位焼いて出来上がり(コンロを持ってなかった…)

包丁すら使わない

2022-04-26

知床観光船にベアグリルスが乗っていたら・・・

どうするだろうか。

2022-04-10

レクサス 新型NXを購入した話。

 ちょうど車の買い換えの時期が来るな、と意識したのが令和3年の8月。何かと維持費がかかる某輸入車精神衛生上よろしくなく、たまたまティザー広告が目に付いたNXに乗り換えた。今回が初めてのレクサスである最近半導体不足やプーちゃん大暴れにより随分と納車は遅れたが、先日なんとかうちのNXは納車された。しかし、現状としてもっと長くかかる方が多いようである

 

 

 自身SNSアカウントであれこれ書いてもいいんだけど、何かとNXについて発信する車好きのアカウントは変な人が多い、というか、レクサスファンに変な人が多い。既に納車された層も変な偏りがある印象で、普通人間によるものとみられるレビューが少ない。絡まれたくないし、言いっぱなしにしたいこともあり、匿名ダイアリーに記すことにした。正直に言えば、せっかく新車を買ってウキウキしているので何か言いたいだけだし、こうやって何か書く私も彼らと実際変わらない。

  

 ただでさえまとまりに欠けるので、いくつかの項目に分けて記載したい。なお、納車3週間目の感想である。長期はわからん

 

 これから購入を検討される方が知りたいであろうオプションに関することは後半に記載するのでスキップを推奨する。

 

 購入グレードはNX350h AWD Ver.Lである。なお、特定を避けるためボディカラー記載は避ける。

デザイン

 

 もともと個人的に見た目は欧州趣味なのだが、今回のNXは十分に食指が動いた。先行受注のため実車を見ずに広告カタログのみで評価して購入したのだが、国産車ありがちなガチャガチャ感(例えば、トヨタならどこかのプリウスからヤンキー顔、ホンダなら少し前のガンダム顔)が和らぎ、詰め込まれる要素の数が小さくなったことにまず驚いた。先代のNXヘッドライトの下の「隈取り」的なウインカーが頗る嫌いであの(クソダサいアヴァンギャルドから見向きもしなかった。あれを欲しいと思ったことは今も含めてない。今回もフロントグリルは過剰なインパクトがあるが、ヘッドライト内にだいたいの光る物は収まり眺めたとき視線が散らず落ち着いた印象になった。また、線よりは面の構成が主になったことでゴロンとした、金属の塊から削り出されたような存在感のあるデザインに変化した。スピンドルグリルは残ったが、アイコンとしての機能は十分で、全体的に「良い取捨選択がなされたな」と思った。車の印象というものはボディカラーによって大きく変化するので納車されるまでは不安が大きかったが、初見でそれは吹き飛んだ。ちゃんとかっこいいのである。なお、ここまで書いたらおわかりかもしれないが、グリルの加飾が好きではなくそれだけの理由でFスポは避けた。NAVI-AVSパフォーマンスダンパーは魅力的であったが、本当にただそれだけの理由で見送った。見た目は大事

 

 

内装

 

 やたらとデカいナビ画面が最初に目に付くが、それ以外は概ねシンプル構成になっている。以前のモデルアナログ時計や様々な加飾があったようだが、必要ものに目がいくような、チラチラ余計なものが見えず実用の上で快適だ。契約前にディーラーで現行RXと初代NXを見たが、現行RX居住空間の余裕からラグジュアリーで加飾が多くとも伸びやかな印象で違和感がなかったが、NXでは少し小さくなるだけでゴチャゴチャして狭さを感じていたので、なんとなく「広くなったな」という印象である。TAZUNAコンセプトとして必要ものにすぐ手が届くように設計されているとのことで、確かに必要スイッチ類にはすぐに手が届いてそれも快適である構成もさることながら、リアルフェイク織り交ぜた全体としてのレザーの品質やその他部品工作精度など、全体的な製品としてのクオリティも高く「なんかいもの買ったな」と素直に思える仕上がりになっている。世間で実写をまだ見かけることが少ないのでわかりにくいが、カタログ写真よりも圧倒的に実物の印象が良いことは特筆しておきたい。

 

 

運動性能・燃費など

 

 そもそも、そんなに車の性能について詳しくないことを事前にお断りしたい。Ver.Lは標準のサスペンションモードエコノーマルスポーツに限られるが、そもそも私はスポーツ走行がわからないので十分である。前者はディーゼルターボで小型のわりに強大なトルクを発生する仕様であったために、単純に街乗りでは頗る速かった。信号が青になったときなんか、油断するとドカーンである。それと比して随分と「ジェントル」になったのだが、静かで振動が少なく、発進時はモーターの比率が高いので、遅いとか、重たいとかと感じることはまずない。ハンドリングを含めて車の挙動としてはスッスと動くので気兼ねなく車を流すのには快適だ。ある程度の余裕を以て機敏に動く印象で、峠を限界まで攻めるとかサーキットを走るとかで無い限りは全く問題にならないだろう、というか、そんなことはしたことがないのでわからない。また、見た目よりも車重が軽い印象で、剛性の高さも動かしたらすぐにわかる。私は車について素人なのだが、素人が動かす街乗りの車で言えば最強なのではないかと思わせてくれる感がある。車の素性がいいとはこういうことなんだろうなと思う。

 燃費については先代程度だろうなと思っていたが、8km程度の渋滞を含めた通勤路で14km/L、信号渋滞の少ない郊外路では20km/Lにも到達するので想像以上に良かった。また、走行データ確認すると、60-70%はEV走行しているそうだ。ラバーバンドフィールはごくわずかにないこともないが、注意を向けなければアクセルの反応は良好だし、ハイブリッドカーも以前とは比べものにならないくら進化したと思うし、ハイブリッドからこそ得られる走行妙味もある。主にエコモードで動かしているが、燃費優先というわけではなく、回生ブレーキ挙動や速度コントロールが非常に楽なので積極的にそうしている。特に説明書などに記載はないが、GPS地図情報から法定速度情報を得たり、ITSで他車の速度情報を得たりしてコントロール干渉している気はする。実際は不明だが、そんなに運転中はゴリゴリ感覚を研ぎ澄ませているわけではないので、なにかと気を抜けて(抜くな)ありがたい。なお、なんとなくウェイウェイしたいときノーマルにするし、めっちゃウェイウェイブーンしたいときにはスポーツにしている。そうするとだいたい気分に合う走りになってくれる。

 今回は個人的に初めてAWD設定にしたのだが、普段はわからないが、大雨の中で高速入り口カーブが続くなかで加速を行うシチュエーションで圧倒的な接地感を感じた時にはうっかり爆笑した。「なんだこれ、全然滑らねぇ。」と。むしろこれまでのFF車が低μ路でいかに浮くように滑っていたか、を思い知らされることになった。とても安心感がだが、これが新型NXからいいのか、AWDからいいのかどうかは私にはわからない。だが、AWDにして良かったと既に満足している。

 

 

#静粛性

 

 前車と比して随分と静かになった。ディーゼルと比べたら当たり前なのだが、ただ、それ以上に風切り音や外音の遮断がよく効いていてふと窓やルーフを開けたときに「外こんなにうるさかったの?」と驚くことが多い。極端な遮音がなされると自身の体内から発生する音が気になったり、どことな不安になる感覚経験したことがあるが、絶妙不快な音だけをフィルタリングしているかのようで自然かつ快適である。また、若干のエンジン音やモーター音は入るようになっているが、それがないと車の動きが把握出来なくなって個人的には不安になるので丁度いい。もしかしたら、音というよりはハンドルアクセルペダルから伝わる振動からよく把握できるという方が正確かもしれない。この点はパフォーマンスダンパーが入ったりすると少し違ったりするだろうか。乗り比べる機会がなかなか無いのは残念だ。

 

 

運転支援装備について

 

 今回は外付けドライブ以外の実質フルオプションとしたので走行支援に関する装備も全て装着している。新世レクサスとして特盛になっているので全てに対して記載をするとキリがないし、良いと思った機能について記載する。まず、街乗りのシチュエーションではプロアクティブドライビングアシストPDA)は意外によく働く。先行車の車速などを関知して車速を調整したり、車線からの逸脱を防いだりなど、注意がふと切れるタイミング作動してくれる印象だ。初期設定では過剰な介入を感じたので設定から「遅め」を選択しているが、慣れれば程よいと感じる程度になった。

 今回の目玉装備であるアドバンスパーキングだが、期待せず面白そうだからという呑気な気持ちで導入したが、意外に使える仕様になっている。正確な画像認識のため駐めたい場所の周辺に近付いたら可能な限り徐行する、車が十分に動けるスペースを確保して周辺に柱などの障害物がないことを確認するといった多少のコツさえ身につければバシッと綺麗に駐車してくれる。そりゃ自分で入れたほうが速いのだが、自分であくせくとハンドル切り返しシフトチェンジする必要がないので気持ちは楽である。一部から怒られるかもしれないが、最近は駐車をNXに任せている間に降車の準備としてマスクを装着していることが多い。また、リモートパークも入れたら出られない駐車場使用したが、さすがに不安だったもののきちんと駐車してくれた。どちらかと言えば駐車している間に隣の車両が変な幅寄せをしてきたときに乗り込むために車をスペースから出す目的で使うシチュエーションが多そうだと思った。

 高速道路ではオートクルーズコントロールとレーントレーシングアシストでほぼ走ることにはなるが、基本的機能として問題なく軽くハンドルの一部を握っているだけで作動してくれるので感覚的には自動運転に近い。また、レーンチェンジアシストオプションで装備しているが、ウインカー一定時間保持することで周囲を認識自動車線変更してくれる。ただ、3-4秒かけてじわぁ...と車線変更するので横向きのGが発生しにくいので主たる同乗者である妻には好評だが、若干じれったく、この間に道路状況が変わらないか少々不安にもなる。そのために急な障害物や割り込みなどに対して車線変更による回避への対応もできないのでそこからLTAが作動している状況で車線変更しようとすると車が抵抗するし、その後に「もしかしてぼんやりしてますか」とナビに煽られるのは少しイラッとする。自身車線変更する際にはLTAを切る癖をこれからつけなくてはならないだろう。ただ、ネガティブな点はそれくらいで総じてよくできており、未来が来たなぁ、と感じた。

 

 

コネテッドカーとしての魅力

 

 今回のNXに限らないんだろうけど、車自体モバイルネットワーク接続できるのって使ってみると相当に便利。離れてても車の施錠などの状況が確認できたりエアコンを事前に動かしたりすることもできる。地味に楽しいのがマイカーログで、運転経路や燃費なんかも確認できる。これまでは車で直接ナビをいじってみることはできたけど、面倒くさくて見ることは正直なかった。これならどこでも手元で確認できるのはお手軽でついつい見ちゃう。あと、これはいいなと思ったのは事前にスマホで経由地や目的地を設定して車に送っておける機能。車に乗ってからナビ設定するのって時間がかかるしすぐに車出さなきゃならない時とかにうんざりするけど、例えば出先のお店で食事を摂りながら次はどこに行って...みたいな話をしながら入力して、あとは車に乗り込むだけというのは実際に使ってみると実に心地良い。ちなみにまだオーナーデスクにお世話になったことはないのでそのうち使ってみたい。

 

 

オプション装備について

 

 運転支援については記載した通りなので、パノラマルーフプレミアムオーディオマークレビンソンについて。パノラマルーフはツートン調になることに若干の抵抗があり、特に必要性も感じなかったが換気やリセール意識した際の人気オプションである説明され導入した。実際には「開けると楽しい気持ちになる」程度であるが、朝の日差しが心地よい時や、ふと信号待ちで天井からの町並みを見上げた時には良い開放感があって装着してよかったなと思える。

 ちょっとだけオーディオ趣味なのもあってマークレビンソンの装着はあまり迷わなかった。自分オーディオ装置を選定するととんでもない手間と金銭がかかることは目に見えていたので、お手軽にメーカー純正オーディオシステム最初から入ってること自体が魅力的だった。納車まで試聴する機会はなかったのだが、カーオーディオに詳しくはないもの20万円程度のオーディオシステムとしては十分良いレベルを確保していた。具体的には解像度や定位感が良好でノイズレスダイナミクス表現にも優れており小さい音量の楽器までしっかりと表現する「普通に良い音」だった。過剰なサラウンドや低音をブーストするような安っぽい演出ではなく、どこの座席に座っても2chオーディオらしく自然に聴けるというのは実はそんなに簡単な事ではない。とてもよく練られたDSPが入っていると思う。音量を上げた時にありがちな内装共振は抑えられてる印象で、キックドラムや超低域のシンセベースフレーズでもスピード感があって無駄残響がなくキレがいい。難点があるとすれば、ピュアオーディオ的な良い音の作り方でもあるので音源に左右されがちなこと。当初はiPhoneからBT接続にしていたんだけど、有線でのApplCarPlayや、妻のXperiaでのLDAC接続では歴然とした差があったし、録音自体が良質なものは心地よいけど、そうでないものは荒が目立って気になってしまう。聴くものを選ぶようにはなってしまうけど、それはオーディオ世界では普通のことだと思うので「スピーカー自体に金をかけたことがある」層のためのオプションなのかもしれない。ただ、この音を自分であれこれ買って再現しようと思ったら3倍出しても得られない可能性はあるし、ある意味コスパには優れているし私個人では大満足で、これ以上はいらないと思ってる。キリがないから。

ネガティブポイント

 完璧な車なんてないと思ってるけどネガティブポイントは新型車なのもあってないことはない。例えば、ナビの音声認識。初期設定ではヘイレクサスで起動してあれこれ操作やナビ設定ができたりするんだけど、エアコンルーフ、窓の操作はだいたい失敗する。AlexaGoogle Assistantほど賢くもなく、反応も最近音声認識端末で経験するよりは圧倒的に遅い。なんとか使えるのは目的地設定でこれはわりと精度高くできるんだけど、まぁ時間かかるのでオーナーデスクに繋いだ方が早く設定できる可能性すらある。いや、どうせならそっち使えばいいんだけど、人間の手を直接煩わせるのに若干の抵抗があるのでナビ側でなんとかならないかなと。

 あと、エアコンやナビの地図を動かしたりという場面でナビは見やすい高い位置にあって、更に巨大なので意外に操作していると手が疲れる。リモートパッドが評判悪かったみたいで廃止されたようだけど、あっちの方が楽だとも思う。見やすさや表示範囲は圧倒的に良いのでもっと音声操作スムーズで高精度だと手を伸ばさなくとも使えて本来開発者意図した形になるのではないか。あと、再生中の楽曲情報については小さい窓でいいので地図と同時に表示できたらいいのになと思う。

 あと、デジタルキー。実は初期登録がうまくいかず、使用できていない。ただ、使う状況もいまのところないのでそのままにしてる。もうこのままでいいと思ってるくらいにどうでもいい機能だったのかもしれない。うちは運転するのが私ひとりなので共有する相手もいないからこれでいいんだけど。まぁ、いらなかったな。

 

 

 

#総じて

 イマイチな面もあるが車の素性が大変良いので吹き飛んでしまう、というのは素直な感想。なんだかんだ走らせてナンボなので現状では大変満足している。内装においてはこれまでのレクサスと比してスイッチが多い高級感とかアナログ時計とかの特徴は廃されたけど、要素を絞って現代的でシンプルに徹した品の良さは所有していると好ましく思えてくる。ただ、こう書くと北欧テイストなのかと思われそうだけど、そんなにデザインコンシャスなわけでもなく、日本的な割り切り方や合理性をうまく良い形に落とし込んだ、という感じです。まぁ、前車はボ○ボだったんだけど、正直なところ内外装はボ○ボのほうが好きだった。あれは良すぎるんですわ。でもNXはこれでいいんですよ。マイナー輸入車のあれこれに正直なところ懲りた僕は、天下のトヨタ様がパッケージングした車を買ったんです。

 これまで乗ったトヨタ車や、代車で乗ったレクサス車と比べると乗り味が欧州車っぽくなった印象だけど、個人的にはそっちの方が好ましい。メルセデスGLCと購入検討していたけど、やや世代が古めになるのとシートベンチレーターやらの欲しいけどあまり装着例がないオプション在庫車もあまりないし、注文者納期未定で値引きもないし、なんだかんだお高いんですよね。その点でNXはずいぶんとコストパフォーマンスは良いと思います。まぁ、高いんだけど。

 輸入車はそれなりにブランド力があって、レクサスイメージ的に御三家に及んでないところはあるかもしれない。ただ、実車が明らかに劣っているかと言われたら全くそんなことはなく、総合しての商品力はすごく高い。とくにNX価格でみれば価格以上の出来だと思う。トレンチコートを買うときバーバリーアクアスキュータムの名門の定番を買うのか、三陽商会の百年コートを買うのかを迷ったときに、GLCやGLBを買う層は前者だと思うし、Permalink | 記事への反応(1) | 23:58

2022-04-09

パチモン業者は「パチモン売ってます、へへへ」って顔しろ

Amazonでよく見かけるパチモン業者最近じゃあ日本業者の方がかっこつけて「オリジナルですけど?」みたいな感じで売ってやがる。

ピコグリルの偽物の「パチグリル」ってのがあるが笑っちまった。お前らもそのくらい卑屈な名前付けろよ。

2022-04-02

最強の、おにぎりの具

いちばん人気のある漫画、史上最も売り上げた漫画ワンピースだ。

ワンピースは確かに面白いけど、しか世界いちばん面白い漫画かと問われるとノータイムYES と応えられる自信はない。

良いもの = 売れる

方程式が成立するほど、現実社会は単純じゃないからだ。

偶然知られていないとか、運悪く日の目を見なかったとか、連載のコストパフォーマンスが極端に悪くて続編が中々作られないために、さほど売れないとか…。様々な理由で隠れている可能性があり得る。“人気” は、それを見つけるための物差しにはならない。

知りたいのは「最強」である

いま、恥も外聞もかき捨てて、虚心坦懐に「最強」を語ろう。

たとえば、最強の おにぎりの具 って何だろう。

梅干しが旨い、明太子が旨い、おかかも時々食べたくなりますオーケイ、そういうのはいい。

お互いを尊重するという名の心理的安全パーソナルスペースを確保するための牽制球みたいなのは、もういい。

もし明日世界おにぎりがいっせいに賞味期限を迎えて、以降もう二度と産出されなくなるとしたら。

最期にひと握りだけの、おにぎりが許されるとしたら。

それでもツナマヨおにぎり、選びますか?


…最強は思い付かないが、以前どこかのサービスエリアで一度だけ食べた、とり五目を焼きおにぎりにしたやつは記憶に残っている。あれは美味かった。

他には… 布団ちゃんという人が数年前に教えてくれたやつは気に入っている。彼がペカドの裏の闘技場にパラシュートで降下しているときに戯れに話していた焼きおにぎりだ。直後に作って食べて以来、定着したので思い出に残っている。味噌マヨネーズを同量混ぜて、固く結んだおにぎりの上に塗りたくってグリルで焼く、という実に単純な料理なんだけど、これが中々に癖になってやめられない。俺は小腹が空いたときにたまに焼いて、パリパリ海苔で包んで食べている。

焼きおにぎり方面に最強の答えがあると思っているんだけど、わさびクリーム状になったやつも旨いんだよな… 何だっけ、釜めしトッピングされてるやつ… ううむ ググっても出てこん

2022-03-24

anond:20220324134543

面倒ならば、塩コショウ、できればマジックソルトでも振ってからオーブン付きレンジにつっこんで焼いておけ。

あったら野菜だのキノコだのいっしょに鉄板に並べてもいい。

オーブンなければ魚焼きグリルでもいいぞ。

anond:20220324134543

コショウふってグリルで焼く

グリルがないなら耐熱容器にお湯入れて沈めてレンジで7分チンして1時間放置後切って食べる

鶏もも肉をまるごと使ったレシピ

鶏もも肉3つある

一口大に切るとか均等な厚さにするとか、そういう包丁使う面倒なことはしたくない

はーなんかないか

 

追記

簡単レシピが沢山集まった

どれも美味しそう

レンジとかトースターとかグリルとか思いつかなかった

トラバありがとうブコメありがとう

 

そのまま冷凍して調理したくなるまで待つ。

一口大に切ることすらめんどい人間料理しようとすな。

それはそのとおり

元々冷凍しようと思って買ったんだけど、冷凍するのも面倒で後回しにしてしまった

そろそろ使わないと痛むと思って…

早く冷凍すりゃよかった

 

味をつけての冷凍を教えてくれた増田ありがとう。今度やってみる

2022-03-16

料理部分が豊富クラフトサバイバルゲーム

私にとってよいクラフトサバイバルゲームとは料理部分が豊富な所である

1位「プロジェクトゾンボイド」

グリルソテーシチューライスパスタ入れれる)、

スープパンパイケーキホットケーキ、作りができる 細かい

更にパイ生地を作ってから好みのフルーツチョコチップを入れたり、

パンを焼いてスライスしたら、好みの生食オッケー具材サンドウィッチ作ったり、

ミートパテなどの具材を入れてもっかい焼けばハンバーガーも作れる!

残念なのはいまんとこ栽培できる作物は10種も無いので、

序盤しかいろんな野菜フルーツ類ががろくに手に入らない所である

2位「ヴァルヘイム」

良いヴァイキングバランス食を食う!

食バフが3個まで重ねられる=3個重ねないとキツイ

hp上がるやつ、スタミナあがる3種類の食材うまいこと組み合わせろ!

大丈夫、猪の焼肉と猪の干し肉とかは別腹!

パンコスト意外と高い。高級食ワロタ。肉系が楽ちん

アプデで料理更に増えた上に、イノシシ肉と鹿肉と狼肉が別扱いになったよやったね!

3位「コナンエグザイル」(コナンアウトキャスト

映画シュワちゃん奴隷ぐるぐる台回してマッチョに育ったやつだ!

一応原作小説世界観だけどシュワちゃんNPCで冒頭に出てきたり町に住んでたりするよ

各地のレシピみたり、とっ捕まえて奴隷ぐるぐる棒させた料理人がレシピ知ってたりするぞ!

いちいちフレーバーテキストが細かい! 神! 日本語雰囲気ある整った文書

もちろん人肉料理できるぞ!

お酒豊富だけど頭痛するから使いづらい!

武器も防具も豊富でいちいちかっこいいぞ!

DLCでいろんなシュワちゃん像を建設できるのがあるぞ!神!(買ってない)

料理が充実してない神クラフトサバイバル

アーク恐竜可愛い

・7デイズトゥダイ料理増えたけどね! MODでたまにすごい豊富料理あるやつあるからあいいや

マインクラフト野菜エメラルド換装置なんだよなぁ

グリーンヘル…たんぱく・食物繊維(?)・脂肪・水をバランスよくとれよシステム。なぜか肉食動物や魚から脂肪が取れない。

サババリスト~インビジブルストレイン~…野菜サラダを作ってても、シチューや肉があればそっちばっかり食っていくお前ら。

・アストロニア料理自体無いです。宇宙植物などの風景が良い。

2022-03-13

数万円を五分で稼げるブルジョワなら、自宅に3コンロあるしグリルも食洗器もあるし洗い場だって広い

数人分の調理から面倒なだけで一人分の野菜や肉魚の調理はすぐ終わる

自炊できないor面倒ってのが、まんまそいつアパートキッチンが狭い事と同義なんだよ

anond:20220313131312

2022-02-26

anond:20220226114811

ハンバーグファミレスミックスグリルならあるかもしれないけど、

ランチ2千円の店で付け合わせ無しでそれはさすがになさそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん