はてなキーワード: いちかっことは
楽しかった〜
今年読み始めたもの、ずっと読んでるけど今年特に面白かったもの、今年読み返したものなど思いついた順
・千年狐
絵がうまい
・女の園の星
孤島の鬼の作中舞台劇良かった
面白かった!
作者同い年で震えたね…
・天国大魔境
映像で見るの楽しみ〜
なんとなくデッドマンワンダーランド読み返したくなった
SCPも出てくる 令和の小学生羨ましいな〜
絵が上手い
・全部ぶっ壊す
一生続いて欲しい
・アンテン様の腹の中
・サエイズム
自由を感じる
今満を辞して主人公が強くなろうとしている
頑張って欲しい
・じゃあ、君の代わりに殺そうか?
・往生際の意味を知れ!
怖い
絵が上手い
中学の頃…って語り出すやつを毎話やる
・ブランクスペース
今年完結!超良かったです
・花野井君と恋の病
高校生達のカウンセリング能力とコミュニュケーション能力が高すぎる
今年一番好きなラブコメ
主人公の成長に伴いコメ欄書き込み層がエチに興奮するキッズ(概念)から少年少女の成長を見守るおばさま(概念)に移行していくのも見所
・湯神くんは友達が少ない
なんか品がいい
・氷の城壁
絵が上手い 楽しみ
まだジェットコースターのタメの部分
ずっとロックフェスやってるけどもしやそろそろ終わってしまう?
絵が好き
・宝石の国
作者の人3年くらい音沙汰なかったから再開してうれしい
最新刊はア〜〜〜となったけど最新話は好き
・ひとりでしにたい
ためになる
Twitterで感想見ようとすると毎回東京自殺防止センターが話きこか?してくる
・まじめな会社員
普段目を逸らして生きてること全部書いてあって嫌だったけど怖いもの見たさで全部読んだ
・模型の町
淡々とほぼ毎年出してくれてありがたい
足摺り発売時からずっと唯一全巻紙で買ってるかも
・血海のノア
第二部に続く!と思ったら続かなかった…
クソデカ船と人外に追い詰められる人間とっょぃょぅじょはなんぼあってもいいですからね
・裏バイト
質が良い
・昨日、君が死んだ。
なんかすごい世界観だった
・鬱ごはん
他人事とは思えない
こんな話だったな〜と思った
・モブサイコ100
読み返した
・ちいかわ
あのこ
・あかね囃
大変なことになったけど元気そうで良かった
・みなそこにて
お母さんがずっと優しい回の話が本当に辛かった
絵が上手い
読み返したくて全巻大人買いした
大変なことになってきた
完結した 良かったな〜
できれば人外(もしくは人外レベルに破天荒な人間)と普通人間のバディものがもっと読みたいですね〜
私にとってよいクラフトサバイバルゲームとは料理部分が豊富な所である
スープ、パン、パイ、ケーキ、ホットケーキ、作りができる 細かい!
更にパイは生地を作ってから好みのフルーツ、チョコチップを入れたり、
パンを焼いてスライスしたら、好みの生食オッケー具材でサンドウィッチ作ったり、
ミートパテなどの具材を入れてもっかい焼けばハンバーガーも作れる!
序盤しかいろんな野菜・フルーツ類ががろくに手に入らない所である
食バフが3個まで重ねられる=3個重ねないとキツイ
hp上がるやつ、スタミナあがる3種類の食材をうまいこと組み合わせろ!
アプデで料理更に増えた上に、イノシシ肉と鹿肉と狼肉が別扱いになったよやったね!
映画でシュワちゃんが奴隷ぐるぐる台回してマッチョに育ったやつだ!
一応原作小説の世界観だけどシュワちゃんNPCで冒頭に出てきたり町に住んでたりするよ
各地のレシピみたり、とっ捕まえて奴隷ぐるぐる棒させた料理人がレシピ知ってたりするぞ!
いちいちフレーバーテキストが細かい! 神! 日本語で雰囲気ある整った文書。
DLCでいろんなシュワちゃん像を建設できるのがあるぞ!神!(買ってない)
・7デイズトゥダイ…料理増えたけどね! MODでたまにすごい豊富な料理あるやつあるからまあいいや
・グリーンヘル…たんぱく・食物繊維(?)・脂肪・水をバランスよくとれよシステム。なぜか肉食動物や魚からは脂肪が取れない。
・サバイバリスト~インビジブルストレイン~…野菜サラダを作ってても、シチューや肉があればそっちばっかり食っていくお前ら。
好きなドラマや映画を思い浮かべると、成り上がり系の話がそれなりにあるのに気づく。
なんか他にもあるが思い出すのも時間かかりそう。
最近Amazon primeで観た映画だと、ブラッド・スローン(原題Shot Caller)がよかった。
とりとめなく感想書いてみましたが、なんかこんな感じの感想をもつ自分におすすめのドラマなり映画ってありますか?Amazon PrimeかNetflixでみれるとありがたい。あ、Netflixのナルコスは観た、好き。ゲーム・オブ・スローンズはシーズン3か4あたりで満足しました。
韓国映画も好き、たとえば殺人の追憶、オールドボーイ、母なる証明、アジョシなど…だけど、成り上がり観点だと、うーんないかな。邦画は…、画作り?レイアウトっていうの?がアニメと違いずっとイマイチなままで、眠いんだよなー画面が。漫画原作で評価されて予算獲得できるようになった監督がオリジナルですごいもんつくるのまってます。カメラを止めるなは面白かったですよ。
先週の放送から色々調べてみたけど結局万華鏡の模様かっこいいね位しかなかった。
実際に使用した訳じゃないからか、atwikiを始めナルト考察サイトですらその話について言及してる所はなかった。
まあ、もう原作が終了して何か月か経つのでもし原作継続中に放映されていたらまた違ったかもしれないが、
それにしてもうちは一族の万華鏡写輪眼は模様がいちいちかっこいいな。
だから色々調べたくもなるんだけどね。
岸影なんか言ってないかなって気になった。
イタチしか知らないからか、ダンゾウにも回収されてないっぽいし。
まあ後付けと言ってしまえばそこまでなんだけど。
なんだか周囲がざわざわしていると思っていたらスターウォーズのEP7が公開されるという。
1はなんとなくテレビで観たことがある気がするけれど、他のエピソードはまったくわからない、
ちょっとしたキャラの名前がわかるくらいの素人なので、スクリーンで観る気は全くなかった。
興味はあったけど、それならちゃんとシリーズ通してみないといけないんじゃないかと思っていたのだ。
しかし、知り合いのお姉さんが急遽行けなくなってしまったということでチケットを譲ってもらうことになり、
今日12月18日18:30の世界同時公開に参加してきました。結論として、ちょー楽しかったです。
あまり前提を知らなくても、そのことによって物語の展開に「ん?」となるポイントは少なく、
単純に今回のみのストーリーとしても十分楽しめた!と思えるつくりでした。
いや、絶対に1〜6の内容知ってたほうがいいとは思うけど……。軽くあらすじを読んでおけば問題ないかも。
まあ、ずーーーっと待ち構えていた往年のスターウォーズファンの人の気持ちに比べるとあまりにかるすぎると思うし、
前提がわからず勘違いしているところ、気づいていないところが山程ありそうですが。
とりあえず、自分が観て感じたことをそのまま羅列しておきます。
【観る前の認識】
・456123の順序で公開されていて、時系列は123456
・アナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーでルーク・スカイウォーカーがその息子で、たぶん敵対してる。
・レイア姫、オビ=ワン・ケノービ、R2D2、C3PO、ヨーダという人がいる
・ライトセーバーで戦う
・フォースという力がある?
・7が6の続きなのは知っているが、456をほとんど知らないうえ、上映年度も知らないので、
キャラたちがどれくらいの年齢なのか、キャストが変わるのか、はよく知らない
【観ての感想】
・これまでのあらすじをちょっと説明してくれてるから多少理解。
・いや、でも「ルークのいる場所の地図の話」をしているから別の人だ……
・ダース・ベイダーが出てきた!!! ダース・ベイダーってこんなひょいひょい外界に降りてくるの?
・いや、でもマスクちょっと違うのかな……カイロ=レンって人らしい。
・なんか結構残虐に人が死ぬ! 想像の100倍死ぬ! ひどい!
・ガンガン景気よくいろいろなものが爆発して火花散るのでワクワクする
・なんでこんなに殺すのかよくわからないけど、ファーストオーダーが世界を支配したいってことなのかな?
・ライトセーバーで戦うのかと思っていたけどそうじゃないらしい。戦闘機かっこいい。
・ドロイドかわいい、無機質なのに表情が感じられてめっちゃよい。
・フォースっていうのは相手の意志を支配できる力っぽいのかな?
・拘束した重要人物、結構簡単に逃げられているけどいいんだろうか
・乗り物がいちいちかっこいい
・やっぱりトルーパーもばんばん死ぬ! 想像の100倍死ぬ! 吹っ飛ぶ!
・砂漠と女の子。レイ。レイア姫とは別に関係ないのか? みんな知ってる人? 「光線」って意味の名前だ。
・宇宙船同士の追跡劇(外で展開する撃ちあいと中で展開する人間のやりとり)が迫力あってテンポよくて楽しい
・私もレイとフィンとハグしあいたい、くらいの仲間意識が生じる
・突然のおじさんともじゃもじゃ……ハン・ソロ??? とにかくかっこいい。
・今度は宇宙船のなかでやばい生物とのやばい戦いが発生する。とても手に汗にぎる。
・カイロ=レン、ライトセーバー?で船内をめちゃくちゃに斬りつける。メンヘラ……?
おつきのトルーパーたちがめんどそうに退散するのがなんかいい。
・ダース・ベイダー死んでるのか〜〜〜〜
・レイがライトセーバーと感応。やっぱり何かルークとかにゆかりがある人なのかな?1〜6を観てる人は知ってる?
・逃げるレイ。いや、でもそりゃ急に言われても何すればいいかよくわかんないよね……。
・ライトセーバーって銃より強いの……?
・ハン・ソロが横をくいって向いて銃を撃つところがめちゃくちゃかっこいいな〜〜〜
・レジスタンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! レジスタンスかっこよくてテンションが上がる
・ガンガンみんな死んでるあたりへの感傷にはあまり時間をさかず物語がすすむ!
・レイア姫とハン・ソロが邂逅。ふたりが夫婦で、カイロ=レンが息子なのか! マジか!
・いよいよ最終決戦となれば、やっぱ敵地に乗り込むよね! わくわくする。
・カイロ=レンがマスクをとった!!! なんかハリポタに出てきそうな顔だ。あんまりレイアとハン・ソロの子供っぽくない。
・カイロ=レンとレイのタイマンフォース合戦。ちょっとえろいな……と思いました。
・仲間が助けにくるとも知らず、自力でフォースで逃げるレイ。やっぱかっこいい。
いやレンさんは、フォース使える可能性ある人にはもうちょっと注意したほうがよかったのでは……。
・レイが逃げたのを知って辺りをめちゃくちゃにするレン。逃げるトルーパー。また笑う。
・いよいよ敵兵器を壊す最終段階、というところでハン・ソロとカイロ=レンの邂逅。
・う〜〜〜〜ハン・ソロ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜! EP7しか観ていないのにすっかりハン・ソロのとりこ。
・う〜〜〜〜〜……
・中尉の気持ちはいかばかりか……って、中尉じゃなくてチューイーなのか……(今調べて知りました)
・そして戦いの場は森へうつり最終決戦。最後はやはりライトセーバー同士のタイマンなのか〜〜〜。
・う〜〜〜〜〜なんだかんだカイロ=レンも気の毒……
・フィン〜〜〜〜〜〜〜
・帰還したレイとレイアのシーンで一切セリフがないのが、すごく雄弁にいろいろなことを語っていてつらい。
・眠り姫ならぬ眠り王子にキスをして、ルークのいる場所にレイ。やっぱかっこよすぎる……。
・あ〜〜〜〜このおじさんがルークか〜〜〜〜たしかにこの顔見たことがある〜〜〜〜〜!え〜〜〜どうなるんだ〜〜〜〜〜!!
・あ、終わりか。136分って長いなと思ったけどあっという間だ〜〜〜〜
・エンドロールめちゃ長い
……という感じでした。内容を熟知してるファンに比べると着目ポイントが少ないだろうし、
そもそもずれてる可能性がありまくりですが、それも含めておもしろいかなと思い、書いてみました。
初見の人向けに説明しているような場面は一切ないけど全然おもしろかったです。
本当は1〜6を観てから行ったほうが100パーセントおもしろいのはわかってるけど、何かきっかけがないとわざわざ1〜6に手を出す気にならないし、
とっくに収録も終わってて、これから何を変えられるわけでもないとは思うんだけども。
第一話を見た段階では「さすがのクオリティ」「アクションかっこいい」と
ロケ場所がいちいちかっこいいし、人物のビジュアルも申し分ない。
さらに悪役が絡むところでは、最高の怪演が見られるのも良い。
それでもなおかつ、
回が進むにつれてテンポの悪さとセリフの寒さが目について仕方がない。
半ばわかりきった謎を引っ張り過ぎ、フラッシュバック長過ぎで
いつまで経っても話が進まないのを、
かっこいい映像とバイオレンスシーンにつられて見てる感じがする。
長い間とぶっきらぼうな渋い演技も、ほぼ全員にやられると疲れる。
このスピード感の無さで「ダークナイト」のオマージュをやられても、
「頑張ってるけど比べ物になんないですね…」としか言いようがない。
正直言って連ドラになって長時間使えるのが仇になってるとしか思えない。
モノローグならまだしも会話で堂々と出されると困る。
そんな抽象的な話してるからなんもわかんねーんだよと思ってしまう。
倉木があれだけトゥー・フェイスばりの衝動的な襲撃をしたあとで、
「お前には俺たちの衝動がわかんねーよ」とか言われても繋がらない。
1/6のロシアンルーレットで3回引き金引くとか100%狂人だろ
そこは「お前にもわかってきただろ?」じゃないのか。
人物が視聴者目線の情報を元にしてるとしか思えない行動をとるから
御都合主義感がはんぱない。
http://anond.hatelabo.jp/20081020231740
>シェイクスピア、ヘッセ、トルストイ、ヘミングウェイ、ホメロス ドストエフスキー
この中だとヘッセ以外ならだいたい読んだよ。
神様につく枕詞がいちいちかっこいい。物語自体の意味なんてわからなかったけど、ホメロス読んでると現代文学がおもしろくなる。ジョイスだったり。
たしかに自分のまわりにもほとんどいないな。文系だけど。
でも、もし語れたとしても語る内容が重くなるから気軽にはなせないんだよね。
それだけじゃなくて、少々わかりにくいし意味だってどうとでも取れるから、適当なことを言ったらバカにされそうだし、背伸びしてこむずかしいこと言ったら相手が「うーん」とか言って黙り込むし。たまに原典厨がいて(帰国子女や外国語が得意な人に多い)、日本語訳しか読んでないくせに偉そうに語るなと陰で言われることもある。ある意味間違いではないけど、そういうこと言い始めたらなにも始まらない。
本当はドストエフスキーは笑えるほどおもしろいらしいね、大学の先生が言ってた。それなのに、私小説あがりの陰気な日本文学史の態度で読むのが(インテリの)マナーみたいになってるからみんな難しい顔して読まないといけないようになってしまってると僕は思う。たとえばアメリカのビートあたりはもっと楽しく読めるけど、そういう明るいのは正当に評価されないし。実験的作品でも笑えない言葉遊びだけが文学的に評価されて笑える言葉遊びは評価されてないと思う。
それから、読んだことの見栄や既得権意識が邪魔してる。今でも憶えてるけど、僕が高校生の頃ライ麦畑でつかまえてを学校図書館で借りたら「おっ、ライ麦か、ふーん」と読書家の友達からちょっと上から目線でコメントされたことがある。
似たような感じだとドストエフスキーだったら3作読むだけでも大仕事なのに、「地下室読んでないの?あれは基本だろ!」とか「死の家の記録は彼の転換点なんだから、読んでないなら彼を語るな」とか「ニーチェも読んだ?バフチンは?読まないとダメだよ」なんていくらでも言われる。読んでることが既得利益になってる、情報ならなんでもそうだけど。そうやって見栄を張るための道具になってて、さらにはプロの批評家同士が勉強不足をなじることで議論に打ち勝って原稿料をせしめるというシステムすらあるから、なかなか声に出しずらいんじゃないかと思っている。別にアホな感想でもいいから気軽に楽しく読んで話せたらいいのにと思うけれど、そういうつっこみが怖くて誰も語らないからどこに行っても話題にならない。
結局読書は自己完結なんだから良いのかもしれないけど、読書は上からありがたく拝見させていただくだけ、という図式になってるのが問題なのかなと思う。この形式は読書感想文なんて最たるものかもしれない。一人で静かに書いて先生にみてもらう。そして先生が採点する。そういうのより、みんなで3冊ほど読んで、昼ご飯食べながら2時間くらいしゃべったりしたほうが、活字離れはなくなるはず。逆にマンガみたいなのは下からの支持があって成立するからみんながわんさか話し合って業界全体が盛り上がれる。ただし、みんなにみてもらわないと成立しないというのは弊害もあって、萌えなんかの要素に頼ったり、似通った感動パターンの作品を量産してしまう欠点はある。そういうのがあって深みがないだとか他の分野から言われることもあると思う。ライトノベルと携帯小説の強みは楽に読めて楽に人に勧められる点にあるのかもしれない。
殴り書きしてみたけど、こんな感じかな。
もしかしたら、こういう風にきまじめな分析をしてみたがること自体が気楽に話せなくなる理由の一つかもしれないけれど。
とりあえず、ここで気楽に話してみたらどうよ?