「本体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本体とは

2023-10-03

ダンボール授乳室の改善案提案する

ダンボール授乳室の改善案を考えてみた。一応は構造設計プロでございます

計算上、プラス3万円ぐらいで行けるんじゃ無いかと思うので検討してほしい。

問題点メリットの整理

メリット
不安な点

改善提案

素材を「ダンボールからハニカムコアパネル」の2.5センチ材変えましょう

作ってるのがダンボール屋さんだからちょっと酷かもしれないと思いつつ。

ダンボールは波板を紙で挟んでくっつけた物です。これに対して、この波板部分を蜂の巣状(ハニカム)にしたものがあります。これをペーパーコアとか言いますメリット

結局ダンボ-ルかよ!と思われた方、そうではないんですよ。実はこの構造、いろんな所で使われています。例えばオフィスパーティションや、それに準ずる様な壁材の中身はこのペーパーハニカムがよく使われています

軽い家具なども、表面だけは木質のものを使い、中身はペーパーハニカムが入っている事が結構ありますポピュラー建築材料なんですね。

これに樹脂を使ったハニカムサンドイッチパネルは、航空機内装材の主要材料だったりもしますよ。

また、ダンボールの最大の欠点方向性がある」も解決できますダンボールは、波に対して直交方向は強いのですが、波の走ってる方向は弱いです。

なので、今回の構造物のように、地面から上に向かって波の直交方向が走っているとすると、上が段々と倒れてくるのは防止出来ますが、日が当たっていると段々と反ってきちゃうんですね。それがハニカム場合には方向性がなくそもそも剛性が高いので、そういったことをある程度防止出来ます

貼り合わせれば?と思う方もいるでしょう。ですが、多層ダンボールでと同等の特性を出そうとすると最低でも6層必要になります中途半端に貼り合わせると、厚み方向で剛性差があるので時間経過と共に反ってきますさらダンボール製造できる厚みに限界があるので重たくなるんですね。ダンボールの良さを殺してしまます。こうなるとハニカムの方が……場合によっては合板のほうがコストが安いのです。ダンボールを使った建材というのがあまりないのはこのあたりに理由があります

つなぎ目はアルミフレームを使いましょう

パーティション用などで、ちょうど断面が「コ」「工」←こんな風になってる押出材があります結構お安いです。これでダンボールハニカムの結合と縁取りに使います。直角の曲げになってるタイプとかも色々と種類があります

すると、耐久性が圧倒的に上がりますダンボールサンドイッチパネルは端が特に壊れやすいので、保護してやるのです。見栄えもかなり代わります

ただし、組立はツールレス簡単に、と言う訳にはいかなくはなると思いますが、そこは常設なら行けるでしょう。

表面に汚損防止の紙を使いましょう

ハニカムパネルの表面には、ビニール系の汚損防止の紙を使いましょう。直接使うのが難しければ、それこそ壁紙を貼ればいいと思います。また、見栄えを良くする目的もあります

ダンボール世界いくら高級な材質、例えば長繊維のバージンパルプを使っていても、表面にコーティングがないと防水性防火性は無いに等しいのがダンボールやペーパーハニカムパネルの最大の欠点です。これをダンボール世界だけで解決するなら、表面をビニール系の材質で覆うコーティングがあるかと思いますが、見栄えは普通ダンボールより悪くなってしまうでしょう。一方で簡易的な薬剤をつかったものでは、汚れたときに拭き取るなどの処置はできません。

ですので、ダンボール世界だけではなく、オフィス家具や建材の世界まで視野を広げて解決を目指してみましょう。

天井は、ハニカムパネルのコア材だけを貼りましょう

天井は、ハニカムパネルのコア材(蜂の巣状の部分)だけを付けましょう。そうすると、垂直から入ろうとする光は光はそのまま入りますし、通気性はあるけれど、斜めから見ると向こう側が見えないので、安心感に繋がります授乳室で座っている人からは、真上は見えるけど、斜め前の天井は外が見えない感じになるはずです。

一方で、開口率は高くできるため、中に空調やライトを搭載しなくても大丈夫だと思われます消防法的にもOKかと。

入口は吊り戸にしましょう

入口が今カーテンになってますが、ここに外側、更にダンボールで吊り戸にしましょう。そうして上げると、内側から簡易的に鍵をかけることができますので、安心感に繋がります

一方で、吊り戸であれば、緊急時はすぐに開ける事ができるため、実務的にも問題ありません。

また、消防法ことなどを知らない人がついうっかり内側から欠けられるつっかい棒を配置したりする事もできるかも知れません。

18Lのポリタンクを乗せられるロック部を作りましょう

本体の内側、新設したアルミフレームに内側に向かってL字のバーを出して、そこに18Lの水が入ったポリタンクを乗せられるようにしましょう。これが2カ所あるだけでだいぶ動きづらくなるはずです。

まとめ

改善点は色々と上がっていますが、正直、ダンボール屋さんはダンボール屋さんの知見しかない感じですし、もうちょっと幅広く専門家の知恵を借りてみてはいかがでしょうか。話題にはなったのですから、色々とやりようはあると思います

からでもどうぞがんばってくださいね

2023-10-01

皮が本体:鮎

おいしい皮:サンマ、鮭

無:カマス、鯖、キンメの煮付け

一応残さないけど嫌々食べる皮:カレイ/ギンダラの煮 付け

残す:ホッケアジ

マイナ保険証仕様の3大イケてないところ

券面に健康保険証の情報が表示されていない

券面に資格情報が印字されていないので、マイナカードを持っていても見せても健康保険に加入しているかからない。

持っている本人もわからないし、第三者も見ただけではわからない。病院の読み取り機にかざしてはじめてわかる。

はてな村の住人くらいのデジタルネイティブからは、券面に記載が無くてもスマホアプリで読み取れるとか反論があると思うが、一般人通用する理屈ではない。

例えばSUICAでは、定期券情報をわざわざ券面に印字している。これも、チャージ額と同じように読み取り機で確認する仕様にすることも可能だっただろうし、その方が低コストだったはずだが、それでも定期券情報の印字にこだわったのは、一般に普及させるためには「見てすぐわかる」ことが必要だったのだろう。

マイナ保険証ICカード形態で普及させるのなら、券面に印字スペースを作って健康保険情報を印字すべきだったと思う。

これは、モバイルSUICAがそうであるように、アプリになれば解決するかもしれない。

健康保険確認暗証番号必要

健康保険証の確認とき」で暗証番号入力必要になるのは、ユーザーにとって利便性が悪い。

現状で暗証番号が広く受け入れられているのは、キャッシュカードクレジットカードの一部だが、これはユーザーの金を引き出す/使うという「重要取引きのトレードオフ」だから

パスポートにもICチップが埋め込まれているが情報を読み取るのに暗証番号必要ない。免許証本籍地を見るための暗証番号を設定するが、使われていない。

とはいえ認証なしに情報を読み取れるようになるとスキミング問題もあるので難しいのだけど、安易暗証番号入力させると、病院などで盗み見られる問題が起こる可能性があって、こちらの方がユーザーにとっては重大だろう。

この問題キモ銀行とは違って病院では暗証番号入力を隠すことへの意識が低いところにある。

マイナンバーが印字されている

他人に教えてはいけない秘密の番号(マイナンバー)が印字されてしまっているという問題

マイナカードマイナンバー個人を紐づけるためのカードだとしても、マイナンバーのものを印字する必要があったのか。

例えば、クレジットカードでは再発行によってカード番号が変わることがあるが、それでもカード会社は個人特定することができている。同じようにマイナンバー本体サーバ内で管理して、券面には一時的な番号を記載する、あるいは電子データ内のみに持つようにするので良かったのではないか

2023-09-28

ホタテって貝柱のことだよね?本体は捨てるんだよね?

そうだよ…ね?

ホタテの貝柱しかたことも食べたこともないからさ

もしかして本体ってないのかな?

貝殻と貝柱だけでできている、それがホタテなのかな

多分そうだろうな

ホタテ美味しいよね

自分はお寿司の貝柱が好き

でっかい幸せになれるね

明日スシロー行こっと

anond:20230928114025

結局本体が放熱を兼ねてるからあの重さはしょうがない

軽くしてカーボンにしたいならマシンパワーはipad位というか、ipadキーボード付いてる位のスペックにせんとあかん

そもそもマシンパワーがオーバースペックすぎるんよ

2023-09-26

文字入力専用の機械を買った

今日、Pomeara DM250という機械が届いたので、それを使って試し打ちのためにこの文章を書いている。知っている人もいるかと思うが、Pomearaというのは、キングジムという会社が作っている文字入力専用の機械だ。いってみれば昔のワープロだ(昔とはどれぐらいのことかというと、昭和の末ぐらいか平成の初期ぐらいのことをぼんやりと考えている)。

じつはこのPomeraシリーズを買うのは4台目だ。たしか、一番最初モデルが出たときに頑張って買ったのを覚えている。あの機械はどうなったのだろうか。まだ処分していないはずだからどこかにあるはずだ。本体のその軽さにときめいたものだが、なんか使いにくくて結局使うのをやめてしまった。あと本体の一部が加水分解してベトベトになっていたような気がする。

2台目はこのDM 250と同じ形式の、キーボード折りたたみ式じゃない、クラムシェル型の最初モデルだったと思う。書き心地は軽快でかなり気に入っていたが、当時は文章を書くといえば論文がメインだったので、Pomeraがどんなに使いやすくてもcitationを入れる役に立たないという問題があった。で結局iPadWordを使ってドラフトを書いていたことを覚えている。この機種もまだ捨てていないはずだがどこかにいってしまった。

3台目は、はじめて画面にEインク採用したモデルだ。はじめて、というかこれ以降Eインクモデルはなくなってしまったので、最後モデルでもある。これは夜中に液晶画面を見たくないが、文章は書きたいというニーズがあって買ったものだ。Eインクの画面で文字入力ができることに購入当初は感動したものだが、このモデルには複数問題があった。まず文字入力の遅延。キーボードを打って画面に文字が表示されるまでに少しの遅延があるのだ。これは我慢しているとある程度慣れてくるが、まったく気にならないレベルには至らなかった。

次にEインクの画面の汚さ。これはEインクに固有の問題だが、画面を定期的にリフレッシュしないと、先に入力した文字残像が表示されたままになるというか、画面上に変な縞縞がずっと表示されているのだ。これも文字入力に集中していると気にならないが、あるときハッと我に返ると、汚い画面だなあと思ってしまった。

最後文字コードの問題。このモデル文字コードがShift JISしか使えない。最近PomeraにはPomera Linkというアプリ本体からスマートフォンQRコード経由でテキストデータ転送する機能がある。これを使えば、Pomera入力したテキストスマートフォンPCで利用できるのだが、文字コードがShift JISだと使い勝手が悪かった。そのままでファイルを開くと文字化けしてしまうケースがけっこうあり、文字コードを変換してから流用するのが大変な手間だった。これが最大の理由で使うのをやめてしまった。

このモデルはまだ手元にある。売ってしまおうと思っていたが、Eインク文字入力機械を作るという発想自体は好きなので、取っておこうと思い直している。

4台目のDM 250を思い切って買ったのは、上記問題がこのモデルでは解決されていると思ったからだ。まず、文字コードはデフォルトUTF-8なので、今度はストレスなくPomeraから他のデバイステキストデータを流用できるようになった。Pomera Linkアプリも気づけばかなり改善されており、データの読み取りがとてもスムーズになったと感じる。

あとはなんといっても画面がきれいで、文字が読みやすい。初期のモデルに比べるとまったくの別物だと感じる。

それから日本語入力Atok)がとても改善されたと感じる。思うように変換ができなくて変換候補を探し続ける、ということがほぼなくなった。これは大きな改善ポイントだと思う。

ただしこのモデルにも問題がないわけではない。まず、キーボードPCキーボードに比べるとどうしてもひとつひとつキーが小さいので、タイプミスをしやすい。これは指がこのキーボードの大きさに慣れるまでの問題なのかもしれない。だがキーボードの質感じたいがどこか玩具っぽいという感じには慣れそうにない。この値段にしてみればキーボードの質感はもうちょっとなんとかならなかったのだろうかと思う。あとは打鍵感。音が静かなのはたいへんよいが、このキーボードで何時間文字を打ち続けると、指の関節が痛くなりそうだ。そこまで長時間この機械文章を書き続けられればだが。

あとは本体がやっぱり重い。知ったうえで買ったが、このサイズで620gという重さは、手に持つとかなりずっしりくる。手元にあるPanasonicのLet's note本体重量が800g台だったと思うが、これより小さく軽いPomeara DM250を手に持った時の方がずっしり感があるのは不思議だ。PCを持ち運ぶよりはましだといえばそうなのかもしれないが、あまり気軽に持ち運ぶことに適した機種ではない。少なくともPCと一緒に持ち運ぶのはつらいので、外出するときにはPCPomeraか選ぶことになるのだろう。

意気込んで買ったわりにはすぐに使わなくなるものナンバーワンPomeraだ。なのだが気がつけば4台も買い続けているのは、集中して長い文章を書き続けることに自分憧憬を持ち続けているせいだと思う。シンプルに、集中したいという願いをPomeraに込めてしまうのだ。で、気づけばPCに戻ったり、スマートフォンBluetoothキーボード接続して文章を書いたりしている。直感的に、道具としての納得感があれば自分Pomeraを使い続けるだろう。今回のモデルはそうなるだろうか。気づけば約2400文字を30分程度で打ち込んでいるので、まずまずの生産性なのかもしれない。それが続くかどうか、試してみたいと思う。

税務官僚だった頃の思い出 Part1/3


 国税庁の最終面接のことを思い出している。大学四年生の頃だ。今までの面接は、無機質な長机とパイプ椅子のものだった。だがその時は、四角いどっかりとした檜机と、ふかふかの椅子だった。それでいて圧迫感のある面接であり、最後に「私達と一緒に働けますか?」と言われたのを憶えている。

 「はい。私でよければ宜しくお願いします」といったことを告げると、その場で最終合格が遠回しな言い方で告げられた。内定通知は賃貸アパートに届いた。

 こんなところに書くほどだから予想はつくだろうが、結構前に官僚を辞めている。仕事は大変キツかった(きっつー、というやつ)が、やりがいはあった。いつかは挑戦してみたい仕事もあった。

 思えば、大学3年生の春からコツコツコツコツと勉強を重ねて、やっと第一志望のひとつだった官庁合格できて、「やったー!」と無邪気に思っていた。案外こんなものだ。

 国家公務員課税部門)としての経験20数年しかないが、せっかくのシルバーウィークだ。ちょっと語ってみたい。今は税務コンサルタントとして働いているが、夏前に大きな仕事が片付いた。今は仕事を少なくしてもらっている。

 仕事のことを、はてな匿名ダイアリーに書いてる人を稀に見る。今回、私もやってみようと思った次第だ。企業との課税交渉協議録とか、個人法人の税額とかを載せない限りは大丈夫だろう。何かあったら責任は取るつもりだ。

 高橋洋一山口真由が自著で話している内容に比べれば、当日記はベジタブルのようなものだ。あの内容を出版して捕まらないなら、ここで書く内容など余裕でセーフだ。

 なお、私ははてなユーザーの中では年寄り(フミコフミオさんと同い年)である。古い表現があってもお許し願いたい。

 先に言っておくが、「霞が関に来なければ体験できなかったことは人生財産」とか、「国のために働いている自負があった」とか、「苦しかったけどいい仕事ができて国民のためになった~」といったことはあまり書かない。

 そんなに夢や理想のある官僚じゃなかった。僅かばかりはあったが。むしろ組織に負のイメージがあって、若い頃に限った語彙だと「こいつらクソ野郎だな」という感情を抱いていた。それで、40代になって数年後に転職した。再就職規制に引っかかる危険はあったが、グレーな方法突破した。

 当日記は、数パートに分かれている。できるだけ簡潔にまとめたい。以下、思い出を何点か挙げて回想する。



思い出① 税金とは何か?という問い

 中学生の頃から、「税ってそもそも何ぞや?」という疑問があった。大学に入ってからは、税理士資格を取るために勉強していたが、どれだけ勉強しても税への理解イマイチだったし、全科目に合格した後も結局わからなかった。

東大とか一橋大とか慶應とか早稲田とか、そういうい大学を出てるわけじゃない。偏差値50ちょっと大学だ。たまたま会計学講義を取ってみたら面白く、勉強にハマった。

 税とは、一般的説明だと、国や地方自治体国家の維持や発展をめざして、民間では供給されにくい公共的なサービス提供するにあたっての資金として「税金」を徴収している――ということになっている。

 だが、おかしいと思っていた。だって、国はお金自由に発行できる。地方自治体が言うのならわかる。あと、大昔だったら年貢を物納で納めてもらわないと国が維持できなかったはずだ。

 だが、現代社会国家がそんなことを言っても説得力イマイチだ。税金をとらなくても、別にお金を刷ったらそれでいい。金本位制時代を通り抜けて、今では発行された紙幣のものに信用がある時代なのだお金というのは、それがお金であるがゆえにお金だ、というトートロジーである

 増田民の人も、わかってる人はわかってるだろう。税とは何かが。ここで答えは書かない。気になる人は、Yahoo!知恵袋とか、Quoraで求めれば賢い人が教えてくれる。

 私が納得いかなかったのは、一応は国家公務員一種試験(昔だったら上級甲種試験)を通ってきたはずの人達が、入庁一年目だった私の質問に答えられなかったことだ。「そんな当たり前のことを聞くな」という人もいたし、「ここではちょっと…」と口を濁す人もいたし、「知らん。自分で調べろ」という人もいた。

 税を納めるのは当たり前のこと、ただ、その原理と言うか……そう、原理大事だろう。何も考えずに常識を信じていいのは中級者までだ。上をめざすのであれば、身も蓋もない本質を疑う必要がある。

 こういうことを私が言っても説得力がないので、ちょっと引用させていただく。

それぞれの原理を、その自然本性のかぎりで探求しようとしなければならないし、きちんと定義されるよう腐心しなければならない。というのも、原理はそのあとに続く事柄にとって、大きな影響をもっているかである。実際、原理は全体の半分以上であり、探求されているものの多くは、原理を経由することで明確になると思われるのである。 ニコマコ倫理学(上) P.62


 なぜ国民から税金を取るのか、という新人職員の問いに答えられる職員10人に1人ほどしかいなかった。思えば、この時からはいつかここをやめようと思っていたのかもしれない。

 実際、徴税国民みんなから集めたお金公共サービスに充てるため、というのはお題目だ。わかりやす国民を納得させるための。本来目的はほかにある。それに比べると、上の『お題目』はビックリマンチョコのおまけに近い。ウエハースだ。



思い出② 課税処分の難しさ

 トラブルになりかけた事例になる。詳細は端折って書く。専門用語は補足するか、日常的な言葉に言い換えている。

 キャリア官僚現場体験しないイメージがあるかもしれないが、別にそんなことはない。入庁二年目から普通に現場だったし、30才を過ぎて地方支局で働いてる人もいる。

 当時は、北海道某所にある国税局に勤務していた。一応は税理士必要な科目は残りふたつというところまで取っていたが、それでも実務は難しかった。勉強しないといけないことは山ほどあるし、一年目は税務の学校で学ばせてもらったが、実務に必要知識の何割も身に付いていない。税務の世界は広いのだ。

 最初の頃はひたすら、簡単事務とか雑用とか、先輩が受けた税務相談の回答案作りとか、上位機関から調査ものとか、庶務全般文書収受会議日程調整~飲み会手配まで含む)に、兎に角いろいろやった。

 すべて勉強になるとは思ったが、正直これは臨時職員がやった方がいいのでは……と感じるものもあった。まあ、とにかく新人らしく何でもやった。

 赴任して半年だった。とある先輩を経由して、それなりの事業規模の法人の税務申告を最初から最後までやらせてもらえることになった。同じ年代職員(※省庁キャリア)の中では遅い方だった。資本金結構ある機械メーカーだったかな。これまで当業務では、先輩方を手伝う立場として動いていたから、割とすんなりいくように思えた。

 申告内容は当然精査するのだが、日本課税制度は一応性善説でいっている。国民法人含む)が嘘をついたりごまかしたりしない、ということを前提にしている。その企業も、過去に税務に関して更正処分(支払う税額が誤っていると判断した場合に○円払いなさい、という措置関係トラブルを起こしたことはない。

 一応は提出書類を三周ほどしたところ、申告書類も、帳簿も、領収書請求書契約書(請書)も、通帳関係問題なし……それで、さあ決裁だといった具合に伺いをスタートした。

 先輩方の場合は、スルッと起案が通るようだったが、自分場合はそうはいかなかった。新人に厳重なチェックが入るのは当然だった。

不動産の項目がおかしい。取得した不動産価格常軌を逸して安い。税をごまかそうとしているのでは?」

 という、先輩及び直属の上司からツッコミがあった。上司を納得させないと、次に進むことができない。思えば、あの先輩は、このことがわかっていて私に振ったのかもしれない。

 当時の私の実力を超えた課題だった。頭を抱えたのを憶えている。あの時の思考過程を追っていこう。

 かくして・・・

 探求の旅は はじまった

 まず何をすればいいかというと、不動産価格がしっかりしたものかを調べればいい。正当な根拠のある価格であればいいし、不適当価格であれば……面倒なことになる。

 不動産売買にかかる課税額は、比較シンプルだ。普通法人税と同じで基本は定率である(税額表を見ればいい)。ちょっと賢い中学生でも実務ができるだろう。

 印紙税も、登録免許税も、不動産取得税(県税)も、固定資産税(市税)もそんな具合だ。不動産本体価格については難しい計算必要だが、焦る必要はない。市区町村にある固定資産税台帳には、固定資産税評価額が載っている。それを見れば、登録免許税の目安となる不動産価格がわかる。※固定資産税の納付書にも書いてある。

 それを根拠に……と思ったが、そんなに単純な話ではない。ならば先輩も上司ツッコミを入れたりしない。イレギュラーなケースなのだ

 その物件は、なんと固定資産税台帳に載っていなかった。そういう土地だった。登記簿を見たところ、字名がとんでもないことになっていた。奥地にあって、大昔は栄えていたのかもしれないが、今では地域まるごと誰も手入れをしていない。そんな土地だった。しかし、幅4.0m以上の道路は通っている。江戸時代の人が整備したと思われる。

 国税庁においても、外部公表している不動産価格の調べ方みたいなものはある(いわゆる路線価だが、当然奥地には路線価がない)。国でも地方自治体でも、不動産価格を求めるための要綱要領は具えているが、今回は通用しないのではないか。そういう案件だった。

 若かりし日の私は思案しつつ、先輩にも相談して上司に2つの案を出したはずだ。懐かしい。

 1. 比準価格(みなし計算のようなもの)を使って不動産価格を弾くと、今の数倍以上の価格になる

   メリット…適正と思われる税を徴収できる

   デメリット…上申や裁判等になった時に勝てる保証がない

       県や市町村にも情報共有や協議意見聞取が必要

 2. 今回は大した金額ではないため、相手方の税額を受け入れる

   メリット…百万にも満たない税額差であり、費用対効果を考えるべき

   デメリット相手方が悪質だった場合前例を作ることになる

 結局、2.の案が採用された。それで、起案はあっさり通った。協議相談をしたのは直属の上司までであり、決裁の責任者には上司が一声かけたくらいだ。それで新人職員の一件目である課税処分は通ってしまった。

 思えば、先輩や上司からすれば、最初から2.一択だったのだ。今の私の判断もそうだ。課税額の差として百万円にも満たない金額のために、そこまでの手間はかけられない。もっとかに日本の税務行政のためにやらないといけないことが山ほどある。

 一応弁護しておくと、現場で働く公務員には、「法適用裁量」と「エネルギー振り分けの裁量」がある。現場的な要素が強い職種だと、上司の指揮監督を受けるのが望ましくない場合がある。極端な例だが、警察官凶悪犯をパトカーで追っている最中に、スピード違反信号無視をしている者を放っておくのはやむを得ない、といった観点だ。

 余談になるが、国税局職員県税や市税の脱税を見つけた場合も、人や状況によって対応が変わる。情報提供する場合もあれば、見なかったことにする場合もある。

 それこそ昔の話だが、飲み会とある話を聞いた。ある個人納税者から地方税務署相談があったという。要約すると「1年前に出した赤字決算の申告書だが、実は黒字で、税金を納めないといけないことがわかった。どうすればいいか」ということだった。追加で納付すべき税額は、約30円のようだ。このままでは脱税者になってしまうと焦っていたらしい。

 その相談を受けた税務署員はこう答えたという。「実は、ボールペンとか消しゴムとか、事務用品を買っていたのを申告書に書いてないんじゃないですか? だったら、納付すべき税額はやはり赤字では? 問題ないですよ」と。※以後の話は不明

 課税処分はもちろん、どのような行政処分であっても費用対効果という観点が重視される。税収1万円増のために2~3万円をかけるのは議論余地があるにしても、20~30万円をかけるのは明らかに不合理だろう。

 テレビネットメディアはてなブログでは、公務員は何も考えずに税金支出しているイメージがあるかもしれないが、ちゃんと考えている人が多数派である。そこは信じてほしい。

 数年後、私は北海道から霞が関に戻ることになった。それから退職するまで、ずっと法人課税部門にいた。



 Part2/3

 https://anond.hatelabo.jp/20230926201302

2023-09-24

やっちまったああああああああああああああああああああああああ

この前胡椒買ったのよ胡椒テーブル胡椒茶色いやつ!

それを調味料の引き出しに入れといたのね!

それでさっき初めて使おうとしたの!

で、胡椒入れる前に唐辛子を入れたの!

これはずっと前から使ってるやつで!ハウスのやつ!

これね!赤いフタを外すとね!本体に白いキャップがついてて少しだけ出せるのね!

から引き出しあけて赤いのとって!赤い蓋を回すでしょ!?それを辛いの得意じゃないから一振りね!さっとかけてね!引き出しに戻して隣の胡椒手に取ったの!

この胡椒!これもハウスのやつ!唐辛子と一緒!この胡椒を取ってね!蓋を回して取ってね!そおい!よ!

そしたら胡椒がゴバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

人間あれね!本当に驚くと動きが止まるのね!流れる胡椒を見つめることしかできなかったわ!

ようやく慌ててひねった手を戻したら新品の半分ぐらいの胡椒ががが!

なにごと~!?!?!?!?!?!?!?!?!?ってみたらねみたらよ

これね!この胡椒ね!瓶につけるフタ自体にもうひとつフタがあってね!それを持ち上げて開くといくつか穴が開いた状態になってフリフリできるのよ!瓶についてるフタ自体を回して外すと唐辛子と違ってね!お口全開のはだかんぼの瓶がこんにちわちゃうの!

わわわ罠ぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!

唐辛子と同じ手順を踏むと調節レスでガブガブ行けちゃう罠ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

これね!最初胡椒ならよかったの!!!!!!

フタ持ち上げる!入れる!戻す!唐辛子持つ!フタもち…上がらない!フタ回す!入れる!戻す!

はい完璧!!!!!!!!パーフェクツ!!!!!!!!!

それがなんの因果唐辛子から入れたか!!!!!!!!!!!唐辛子動作胡椒にも使えるから!!!!!!!!!!!!!!でも出る量は全然うから!!!!!!!!!!!!!!!

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

 

それでね、入れちゃった胡椒ね、なんとか食べようとしたんだけどね、これ無理だなって。体が危険信号だすなって。先に入れた唐辛子のせいかどうかわからない辛さとひり付きがあるなって…。

調べたら全部食べても死にはしない量みたいだけどね、でも、無理だなって…。

食べ物捨てるのはとても辛いんだけど…大量の水に入れて薄めてスープ再利用とかも考えたんだけど…

ももうね、もういち早くこれを見たくなくて忘れたくて流しに捨てちゃったの…。

綺麗さっぱり消えてくれたらよかったけどまだ流しの水切りネットに沢山胡椒こんにちわしてるの…。ああ、キミはちゃんゴミを受け止めてくれてるんだね。働き者だね。でも、今はキミのその優しさが辛いや…。

もうね、書くしかないんですわ。ハウスさんにクレーム入れるとかじゃなくてね。この気持ちを。こうやって。流して、切り替えて、残った胡椒と向き合っていくには。これは儀式なの。

これでもうね、一生調味料の小瓶を持ったら一時停止する人間になると思うの。どんなに人から奇異の目で見られても形状確認ロボットかよと思われてもいい。むしろロボットならこんな気持ちにもならないからなりたい。もうあのブラインドで流麗に調味料を扱う日々は死んだの。疑り深い偏屈人間の出来上がりよ。

ああ、ごめんね胡椒。愚かな私を恨んでくれ。これからこの十字架を一生背負って生きていく。

でもね。それはそれとしてね。

今後は調味料を買うときはできるだけ入れる構造が同じもの統一しようと思います

anond:20230922115825

すまほの保険で期限ぎりぎりにわざと落としたり踏んづけたりして壊して本体交換してもらってそれを転売するみたいなのはどうなんだろーな

鴨池ダイエーのあの穴は1995年に繋がっている。

その穴を通ってスーパーファミコンが4000円安くなるクーポンを使ってスーパーファミコン本体を入手し、谷山漫画倉庫で売って荒稼ぎする錬金術が後を経たない。

2023-09-23

anond:20230923205403

ポケモンカードGB2プレミア付きすぎだろ

まあアドバンス本体とほぼ同じタイミングで発売するとかわけのわからんことやったから、全然出回ってないのは分かるけどさあ

指の先に指があったら便利なのにな

指の先に指が5本ずつあるの

から右手に指5本×5本=25本あることになる

これなら小さいキーボードでも叩けるし、こちこちょする時にも便利そう

何より見た目が豪快

仕事量も増やせるし、両手でスマホ10台持つことも可能ミニスマホ場合

しかもその指は一定時間なら本体を離れて活動できる(24時間

から指だけ会社に残しておけば、指が仕事してくれる

ハンコ押すだけの仕事も指がしてくれる

指、増やそ?

anond:20230923003136

同じレベル危険意識を持っている場合自動車に比べて自転車の取締は厳しすぎるって言うのはそれはそうなんだけど

現状は実際に事故が起きた時の危険度に比べて運転者危機意識自転車の方が圧倒的に低いからね

電気自転車本体20キロ+搭乗者の体重で時速10キロ20キロでぶつかられたらご老人なんかはマジで割と簡単死ねるし実際に死んでる

たかだか自転車でぶつかる程度でそんな大事にならんだろ?みたいな人が居る限りは厳しくいくんじゃないか

2023-09-22

意味が通じなくなる略し方

容姿にコンプあってメイクやケア努力してる者同士だからこそ意気投合でき…

したこと意味が通じにくくなる略し方がある。たとえば上の記事タイトルのような例。

劣等感コンプ、この略し方にはそもそも二重に問題がある。

コンプレックス」はそもそも「複合観念」という意味しかなく、「インフェリオリティコンプレックス」というふうに組み合わされて初めて「劣等感」を意味するのだが、いちばん肝心な「劣等」の部分が落ちてしまったのになぜか劣等感という意味で広く使われている(これは昭和時代から)。これがひとつめ。

もうひとつは、コンプと略される言葉がほかにもすでに複数あること。仕事収集などを完成させたことを意味するコンプリート(例「ゲームミッションコンプした」)、音響機器コンプレッサー(例「ギターコンプをかける」)など。

 

もうちょっと考えて略せよとも思うのだけれど、略語に対する僕たちの無頓着さは昔からで、同様に本体の方を略してしまった言葉はいろいろある。近年では携帯電話)などがいい例だし、ほかにも古くから生活に密着した言葉の中にたくさんあるので探してみてほしい。

2023-09-21

ゲーミングモニターが欲しい増田住まい支保ガータにもグンミーゲ(回文

おはようございます

普通の日にゲーム1時間以上やんのは結構大変よね。

かの例の高橋名人言葉はやっぱり偉大なのねって名人直撃世代ではないのでそれなんてスターソルジャー?って思うけれど、

昨日また連戦の試練を

そうファイアーエムブレムエンゲージね。

それをやったんだけど

以前オススメされるレヴェルなままで挑んだら瞬殺されて回避力の高いユナ一人旅になってしまったわ。

そんで、

今回はオススメレヴェルよりマイナス9レヴェルで挑むのが良いよ!なんてどっかで見たもんだから

そのレヴェルで挑んだら何も経験値が入らない連戦時間けが過ぎ去っていくこの秋の夜長にはまだ夜は短し乙女ファイアーエムブレム!って感じなのよ。

なので最近就寝時間が遅くなって意識し直さなければいけない見直し必要なのよ。

だってさー

ログインボーナス

F-ZERO99のグランプリ参戦チケット今日の初走りで大量ポイントに加えて

例のスプラトゥーン3のログインボーナス的な1日1回の勝利して大量ポイントゲット!

そうこうしているとあっと言う間に、

時間が過ぎ去っていく夜は短し乙女ログインボーナス!ってところなの。

ねむー!って

つーか

本当に毎日毎日F-ZERO99か秋刀魚話題の話ししかしなくって大変申し訳くそうは思っていなくもない訳ではない山脈に向かってヤッホー!って叫んでいるんだけど

無駄F-ZERO99のランクとレヴェルが上がるから

マジまわりの選手が強くて

つることができないわ!

なんとか上位半分の50位以上の順位は取るのだけれど、

みんな早くて

あの頃が懐かしいそれなんてスミレ時計大黒摩季さん?って思うほどらららなのよ。

上位入賞を維持するのは難しいのよ。

本当にらららだわ!

ももう他にやることあるから

3つのゲームを掛け持ちするのは大変ね!って話しで

これもしかして1ゲームに1本体運用する方が捗る?って心算あるんだけど、

どっちにしろ同時には1つしか遊べないもの

遊んでいる時間に他の本体ロードさせておいてつーかそのゲーム起動させておきっぱなしにしておけば

ゲームを切り替えるロード時間短縮できて

それでF-ZERO99の1レースぐらいは走れるんじゃね?って思うの。

あと最近マジで欲しいゲーミングモニタ!

ぬるぬるに表示できるやつ!

私の持っているディスプレイシネマモードで24Hzリフレッシュレートしかなく言葉意味あんまりよく分かっていないけど

とにかく凄い自信なの!

やっぱり表示が違うと強くなれる?

いや聞くだけ野暮よね!

それは自分の腕で試す!

それだけよ!

でもホントちょっとよく分かんないけどゲーミングなんちゃらはあった方がいいのかしらってそう思う秋でもあるわ。

今年の秋は

F-ZERO99の上位入賞記録を狙うのと

秋の秋刀魚定食秋の本塁打を決める

近年珍しく大会に挑んでいる秋の私だわ!

あと今の今まで忘れていたけど

スプラトゥーン3のS+ランクにも昇格しなくては!ってのもあるのを忘れている秋でもあるわ。

でもゲームばっかりやってたらあっと言う間に秋が終わっちゃうので

秋刀魚も食べつつやっぱりここは食欲が勝るのかしら?

花より団子とはよく言うけれど、

やっぱり

ゲーミングモニターより秋刀魚かな!

なんつって!

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーミルクたっぷりにのみにしました飲む飲む!

雨が降りそうなので

天気どうなんのかしら?ってところよ。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラー

グレープフルーツ果汁を1使ってきたのを搾ったのを加えて

マジ搾りグレープフルーツイン炭酸レモンウォーラー!ってところかしら。

まだ

ヒーコーとかも冷たいのが欲する季節の境目よね。

つめたたーいと

あたたたかーいの

狭間おのののかーよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-09-20

ゲーミングPCに詳しい人、多そうなので

サイバーパンク2077を快適な環境で遊びたいんですがどんなPC買えばいいでしょうか?

デスクトップPC本体のみでOK4Kモニターキーボードマウスコントローラー持ってます

予算はおよそ10

自作でもいいですが通販で賄える程度でお願いします。

anond:20230920134023

本体買わせて詰め替えで元取る情報から

プリンターみたいなもの

賢い消費者本体をまた買うんだけど、よく考えず詰め買う人の方が多いんだろう

洗剤の価格設定の謎

アタックゼロとかトップNANOXとかの高濃度なやつ。

アタックゼロ場合、近所の量販店だとたまに安売りしてて本体が380g=198円(52円/100g)、580g=278円(47円/100g)。

トップNANOXは本体660gが226円(34円/100g)とか。

それなのに1200gの詰め替え用は安いときでも950円(79円/100g)とかなんだよな。

どう考えても詰め替え用より本体のほうが明らかに安い。

普通の液体洗剤・漂白剤・シャンプーとかの詰め替え商品だとこうはならないけど高濃度の洗剤だとこういう逆転現象が起きる。

謎や。

2023-09-18

明晰夢のコツは「本物の肉体はベッドで寝てる感覚」を受け入れることっぽい

AI遺伝子という漫画に「VRゲームをやっていても、ベッドで寝ているもう一人の自分がいる感覚はなくならないんだ」という話が出てくる。

この話を読んでしばらくしたある日、俺は夢の中でふとその感覚自分にもあることに気づいた。

そして、そこから俺の夢コントロール力が飛躍的に向上した。

それまでの自分は夢の中で感じる平衡感覚違和感に苦しんでいた。

ベッドの上にいる自分は仰向けで垂直方向に重力を受けている。

でも夢の中で仰向けになっていることは滅多にない。

夢の中で空を飛んでいる時、腹を地面に向けて空を飛んでいるはずなのに重力を逆方向から感じていた。

立って歩いてるはずなのに重力は垂直に来るものから地面がドンドンせり上がっていく。

上手く歩けない。

上手く走れない。

意識するほどに感覚認識と合わなくなる。

この「肉体が感じる重力が夢の中の自分状態と一致しない」という状態が原因で脚がほつれたり空に吸い込まれたりして飛び起きたことが何度もある。

だが、俺は気づいてしまったのだ。

夢を見ていても本体がベッドの上にあるということを受け入れれば、むしろ重力違和感こそが明晰夢トリガーとして使えると。

明晰夢における自己認識幽体離脱だと思えという伝統的な作法においては、なぜ幽体に意識が飛び出しているのに肉体の感覚が残っているのかという疑問が発生する。

幽体離脱とはそういうものであると考えらればいいのだが、自分はそこに違和感を持ってしまって躓いた。

他にも異世界意識ワープしているという理論もあるのだが、この場合重力の来る方向がおかしいのはそういう異世界だと割り切るにしてもかなり無理が来る。

そこで、「俺は今VRゲームを遊んでいるので、ベッドの上に自分感覚が残っている」という新しい認識を導入してみたのだ。

現実の肉体の感覚が残っているのは当たり前で、その上で夢の中にある肉体の感覚存在するのが当たり前という認識でいれば、2つの体感覚があるのは何もおかしくないことになる。

「肉体感覚が2つ存在していたら夢の中にいる可能性を疑え」

このルールに気づいたことで俺の明晰夢発生率は大きく向上した。

更にこれには副次効果で「自分が今どこで寝ているのかを夢の中で確認できる」という利点があった。

職場で机に突っ伏している時は淫夢を見るどころかヒーローごっこさえやるわけにはいかないが(独り言を聞かれたら恥ずかしいので)、家でベッドに寝ているならそういうのもアリになってくる。

夢の中でふと現実の体を意識してみて、今自分がどこから重力を受けているのかを確認してみる。

家で寝ているならベッドに身体が沈んでいる感覚や、身体に垂直にやってくる重力を感じ取れる。

更にベッドの横に置く消臭剤をアロマ香りにすることにより、アロマ香りがするから家の中にいるはずであるという確証も得られるようにした。

二重の肉体感覚を利用することで明晰夢への移行だけでなく、寝ている場所確認もできるようになったのである

電車職場で寝ている可能性を感じたら耳の感覚を強めて周囲を経過しつつ、その状態でも夢の中に居続けられるように二重感覚トレーニング時間に使う。

家の中であることを確認できたら思う存分遊ぶ。

俺の明晰夢スタイルはこうして完成した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん