「既製品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 既製品とは

2021-12-20

中国の「50万円EV」を分解 機能割り切り格安を実現

エレクトロニクス

2021年12月20日 2:00 [有料会員限定]

think!多様な観点からニュースを考える

柯 隆さん他1名の投稿柯 隆岩間陽子

中国自動車メーカー、上汽通用五菱汽車格安電気自動車EV)「宏光MINI EV」が中国地方都市農村を中心に好調に売れている。名古屋大学山本真義教授らが分解調査したところ、ブレーキや冷却システム簡素化し、半導体などは既存品を転用することで50万円強の安値を実現していることが分かった。仕様の徹底的な割り切りによる同社の手法は、EV開発の常識を変える可能性がある。

ツイッターコメント(39)

インバーター基板の写真見て噴き出した技術者多いんじゃないかなと思うよ。

Casper-01(@MOTRA_3x2) - 44分前

「壊れやすいが直しやすい」

こと命を預ける乗り物において、この思想は致命的だと思う

本人だけじゃなく周囲も危険晒すわけだし

もし高速で前を走っていたら離れないと…

NFK(@NFKgamer) - 13:00

やはり、人の命が安い国は違うなあ

平日狭いんです 💉💉7ヶ月経過(@xjfb314) - 12:36

ガソリンスタンドすら未整備な地域が多い。住民は自宅で充電できるゴルフ場カートのような低速EVを足代わりに使っている。宏光MINI EVはその役割代替成功

シュレディンガーの箱(@penguin__b) - 12:21

アプローチは全く違うけど、既存技術を組み替えて新製品に仕立てる手法iPhoneに通じるものがある

amerio(@amerio28515428) - 11:53

あーあ、ついにテレビがたどった道を自動車もたどるか?

KJ_OKMR(@OKMRKJ) - 11:31

仕様の徹底的な割り切り」は信頼性を確保できるのかな。そう簡単には問題顕在化しないのが困りものかもね。

5年後に路上で大量立ち往生しても「安いから仕方がないだろ」で終わるんだろうけど。

-------

jaway(@jawayjaway) - 11:13

専用品ではなく、汎用電子部品選択故障個所はモジュールごと交換と割り切ってるのか/

.陳(@naichin) - 11:04

日本製部品が全く使われていないというのが衝撃。全く完全に商機に携われていないのか。

日本には安全性認証などのコスト問題で入ってこないようだが、この低価格は魅力的で世界中ニーズがありそう。

ぽろ(@champoro1) - 10:46

低価格機能を削ぎ落としたEV市場は、日本で普及する可能性が高いが、この車の部品日本製採用されてない。

これを日本販売する為に、安全上の法規制クリアする必要がある。

普及させないために、法規制を強化してさらなるガラパゴス化邁進する日本が透ける

質屋の七つ屋 鎌倉大船店(@7tsuyaofuna) - 10:11

中国の50万円EV「宏光MINI」を分解

世界四季報(@4ki4) - 10:06

専用設計せず既製品を使う、半導体家電のものを使う、回生ブレーキを載せない、、、ある意味潔い作りやね。

しやちく(@leemanoid) - 09:56

電気自動車の普及には電力スタンドインフラ問題に挙がるが、電気は各家庭に配備されているのでターゲット顧客を絞ればスタンド不要となる。

ShonanITcare🐬ITC × TAKKEN × ENTREPRENEUR(@shonanitcare) - 09:47

「電装品は欧米有力メーカー製、耐久性が高い車載仕様ではなく家電半導体転用。交換しやす設計で修理の手間は少ない。壊れやすいが直しやす設計価格破壊EV」・・短距離、家庭充電でインフラ必要無し

HIROSHIGE_COLOR(@simo_yan) - 09:41

"仕様の徹底的な割り切りによる同社の手法は、EV開発の常識を変える可能性がある。"

鉄馬(@tetsumah) - 09:36

回生ブレーキなし

水冷機構なし

部品家電用を流用で寿命は短いが交換しやすい。壊れたら直せば良いの精神

回生ブレーキまで削ってるのか…

好き勝手に車を語るアカウント(@talking_car) - 09:20

日経新聞に関連記事掲載されました。

山本 真義@名古屋パワエレ武道会(@YamamotoPENU) - 09:03

日本では非常識機能省略でも、これが低価格EVデファクトスタンダードになりえるんじゃないかと。

「壊れやすいが直しやすい」はよい思想です。

Ken Kimura(@ken_glyph) - 08:58

名古屋大学が分解調査

ブレーキや冷却システム簡素化し、半導体などは既存品を転用することで50万円強の安値を実現していることが分かった。仕様の徹底的な割り切りによる手法は、EV開発の常識を変える可能性がある。

ベルジャパン中国アジア圏のリサーチ(@pabeljapan) - 08:53

壊れやすいが直しやすいという発想

自動車としてはやや怖い感じがするが、割り切りが凄い

井上雅史@ものづくり企業 経営コンサル 上席コンサルタント(@masashi_i) - 08:52

自動車産業。欧州が脱炭素を謳い新技術日本車のシェアを奪うなか、中国簡素化と転用でローコスト化でアップサイクルを実現する戦略に。

MINI EVは「壊れやすいが直しやすい」割り切りの設計思想価格破壊を実現したEVといえそうだ」

ラテママ ♡フンモモFC No.69(@miwa_mz) - 08:43

悔しいが圧倒的じゃないか

Mt.富士(@urrjb7PYbKJnUxO) - 08:29

大したものだ。ちなみに日本製部品採用無し。

.ver(@varjon_jp) - 08:27

中国の50万円EV「宏光MINI EV」を分解し、コスト構造を解析したリポートです。中国製の割安な部品をフル活用しているのはさることながら、EV常識とされる再生ブレーキ水冷システムを省いたことのコスト効果が大きいようです。

日経ASIA-TECH(@Nikkei_ASIATEC) - 08:24

車は耐久消費財から売り出されただけでは評価できない。メンテナンスや性能の持続がなければ駄目。継続してウォッチする必要がありそうだ。安かろう悪かろう…では困るよ。

CIM / コンストラクションインベストメントマネジャーズ株式会社(@CIM_coltd) - 08:14

50万円でもEVができるのですが、安全代は別ですかね。

から🌟クラブ(@sekara_kurabu) - 08:13

命は軽視?

車検は通るの?

渡辺綱(@4604ydbc1) - 08:13

電気自動車スマホみたいに分解してしまうのが面白いですね。

コストがかからない工夫と、壊れやすいが直しやすいというのが妙でした。

日本での販売は難しいようですが一度現物を見てみたい!

takechiri_00(@Takechiri0) - 08:01

最上位版は運転席にエアバッグがあり、エアコンもついている。

kacchi25(@kacchi25) - 07:54

コストダウンという観点からすると、彼らは世界一の技術を持っているのかもしれない。『壊れやすいが直しやすい』という発想は日本企業では考えつかない。(というか、法的に許されない。)この発想を逆手に取ることで競争力強化に繋がる可能性も。

中国の「50万円EV

安全に‼︎⛑ 💪Lime-rofushi Fan Club No.819(@nomoto1985) - 07:43

まさに「イノベータージレンマ」通りの展開.

Kiyo Chinzei(@kchinzei) - 07:09

中国自動車メーカー、上汽通用五菱汽車格安電気自動車EV)「宏光MINI EV」が中国地方都市農村を中心に好調に売れている。

みるきぃ@投資資産価値アップ(@musiclover0517) - 07:07

学ぶべきところは学んでおきたいですね。

ブレーキや冷却システム簡素化し、半導体などは既存品を転用することで50万円強の安値を実現している

稲川 雅彦(@doyoda86) - 07:05

"耐久性が高い車載仕様ではなく、家電用の半導体転用している。電装品は当然、故障やすくなるが、モジュールごと交換しやす設計なので修理の手間は少ない"

壊れたら交換すればええやん、さすがです

Kaz(@kazu_photon) - 07:05

利用者の本当のニーズを考えると、こういう車もある。そこを攻めるならそれはアリ。家電100均などでもそういうのを得意としてきたのだから日本もやるところが出てきてもいいと思うのだが。

のとみい(@noto_mii) - 06:57

中国自動車メーカー、上汽通用五菱汽車格安電気自動車EV)「宏光MINI EV」が中国地方都市農村を中心に好調に売れている。

龍ノ髭🄬🌟🌸🌈☀(@HotheartTake) - 06:48

なんとなしにスズキチョイノリを思い出す

一寿-(小吉)(@Rockazu) - 06:03

家電同様、”無駄に高性能”な日本製EVでは到底太刀打ちできないなぁ(嘆)

アシスト🍜(@byassist) - 05:18

以上

2021-11-26

水族館の魚見ると『美味しそう!』って思っちゃう!」「わかる~!」←これは「有機生命体の欲望」ではない

anond:20211120230606

  

短期間でも実際に動物を観察すれば気が付くことだが、動物潜在的に食べられるもの、食べられそうなものでも、それまでに食べたことがなかったりましてや見たこともなければそれをすぐに食べ物認識したり食べたそうな素振りを見せることはない。それが生きて動いていて、自分と同じくらいの大きさであればなおのこと、自分よりかなり小さいものでも一番最初に考えるのはそれが自分危害を加えるかどうか、だ。食べたい、とか、食べられる、ではない。  

  

一例として、犬や猫を飼ってる人なら誰でも自分経験から知ってると思うが、彼らも食べられるものなら何でも食べるわけではない。市販のフードを与えてもまず見て、匂いを嗅いで、ちょっと触ってみて、結果自分がそれを食べ物だと認めなければ以後見向きもしないということはよくある。これは別にフードが既製品からというわけではない。既製品のフードの中でも個犬個猫が食べ物と認めるものとそうでないものがあって、そうでないものは食べたくならないのだ。目前の有機物食べ物認識するというのは「飯食って生きてる生物である以上その欲望には絶対に抗えねえ」という類のものではないのである。  

  

これは市販のフードだけでなく自然の中にいる動物でも同じことだ。飼い犬飼い猫の中には親犬猫から教えられたわけでもなく自分で遊んでいるうちに鳥や小動物の狩りを自習するものがいるが、彼らが自分の狩ったもの食べ物認識する、食べたいと思うかはまた別の話である。狩りと同時にそれを食べることを自習する者もいるが、中には自分で狩ったものをいつまでたっても決して食べないものもいる。それが「自分食糧である」と学習しなかったわけだ。「有機生命体だったら有機物構成された生物はとりあえず1匹は試しに食ってみたい、と考えてしまもの」であればこうはならない。  

  

いろいろたくさんいる動物の中にはもちろん動くものを見れば反射的に跳びかかり同時にそれを口の中に入れてしまうような採餌方法のものも(たくさん)いるが、それらの動物が「食ってみたいという欲望からそのように行動しているかははなはだ疑問であるし、どちらにしろ人間はあまりそのような動物には近くないだろう。さらに「何でも口に入れる系」の動物が跳びかかるのは凡そ自分の口に入るサイズ相手だ。それより大きいと自分がケガをする可能性が高くなるし、最悪自分の方が食べられる。長生きできそうにない。  

  

まりである

初めて宇宙人(異星の有機物)と出会ったその日、人間の取る行動は、恐れ、身を隠し、恐怖から攻撃に移るというのが有機生命体としても自然であり、それは即ち今まで多くのSF作品にまさにそのように描かれているのである。その日初めて見た異星の有機物をとにかく一度食ってみたいという欲望など自然に湧いてくるものではなく、そのような欲望を前提として描かれる作品ファンタシーといえども著しく現実感を欠いた物になるであろう。少なくともそれは私たちの知る生命実態矛盾し、文化的なフェティシュとしか描かれ得ないのである

  

とかく人はこと食い物とセックスのことになるとそれは生命本来欲望であるという先入観自分文化的価値観正当化したり他人のそれを貶したりしがちであるが、多くの場合そこに正当性はない。食とセックス本来的なものであるが「あなたの食」と「あなたセックス」はそうではない。だから私は現実生命から乖離した「イメージ」で語られる生命とその偏見立脚した世界観人間論には懐疑的な目を向けることにしている。フェティシュがフェティシュとして描かれているうちは良いが、そのフェティシュの立脚点が「有機生命である以上その欲望には抗えねえ」ということになるとそこに少しザラリとしたものを感じる。  

  

などというよしなしごとに思い至す感謝祭の夜である。一部ここに私が記したことに反感を覚える向きもあるであろうが、私が常に増田に書いている消化管末端より排出される未知の有機物の如きものひとつである。水に流すなり抗いがたい食欲を覚えるなり、お好きなようにされるがよろしかろう。

2021-11-21

まれて初めてロイヤルホストに行ったんだが

意外と普通おっさんおばはんも多いんやね

あと高い

いや美味いけど…

ケチャップとかジャムマーガリンはあの、使い切りの…調べたらポーション言うらしいけど、普通既製品なんやね、って…まぁ当たり前か

2021-11-12

BEVがガソリン車に比べて劇的に安く作れるなんて嘘っぱち

youtubeも見てみるもんだ。

中華EV日本公道は走れない系)の分解動画を見る機会があった。

50万円は超えてるそうでまあまあ車というかピックアップトラックには見える。

注目ポイント

結構創意工夫と工数のかかった構造で、走り回れるしものは運べるけどぶつかることは想定外で、それでもあの価格かあー。

2021-11-11

anond:20211110145243

自作勢が既製品を煽ってるわけ?自分の方がSonyより技術上とかいってそうで純粋馬鹿なんだろうな

2021-11-10

anond:20211110145243

まさにDIYerらしい言い訳だな

別に情弱向けの製品だって良いんだよ。というか「情弱向けの製品なんだな」っていまさらわかったの?

ネットに使い方があるかどうかなんてのは年寄りかにはどうでもいい。それより手元に取説があって直ぐに読める方が遙かにましだ。


そもそも情強情弱で垣根を作るなよ

好きな物を買って好きな物を作れば良い


自分の物を自慢したい気持ちはわかるが、なぜ既製品と比べる。

自分が作った物が世界一素晴らしいと思えることは別に良いが、既にある物と比較しても無意味ってことを何度言ったらわかるんだい?

そもそも君は自分の作った物が他に比べてどれだけ優れているかって根拠を何一つあげていないんだぜ

しかしたら君よりずっと良い物が既製品であるかもしれないんだが、それは調べたのか?

君がどんなに他の既製品揶揄しても君の自作鯖の良さなんて伝わらない

同じ録画機能を求めてる人がいたら、たとえ情弱向けでもサポート情報がより多い物を俺は買わせる

anond:20211110142525

DIYのもの既製品を性能で比較するって一番無意味から

君の鯖がナスネより上だってのは君にしか理解できてないんだから、他が比べることなんて出来ない

せいぜい見た目だけだ

性能だけじゃなく、メンテナンス中古で売ったときのこともあるし、他の人に譲渡するときのことも考えて既製品を買う意味はある

そもそもそれしか使ったことない人だっているわけで、余計な事を考えずに機械任せにすればいいだけってニーズを忘れている

めしに君の鯖を老人に売ってみれば良い

取説もない何があるかもわからない自作品既製品のどっちを選ぶと思う?

DIYしてると全能感に浸りやすいが、君はまさにそれだよ

それは自分だけの物なんだからいかに素晴らしいかを力説するのは勝手だが、既製品と比べるとか馬鹿らしい

anond:20211110083933

既製品浴衣デパートでも散見されるようになったのはいつぐらいからかな。

デザイナーブランドの売り場も浴衣参戦してるので、気軽に買えるようにはなりましたね。

私が初めてシャカシャカの色とりどり化膳のきものではなく(幼児向き)、

反物から仕立てたゆかたを作ってもらったときには、

大人になっても着れるように見上げってのをするんですよね。

https://www.kyozome.info/kitsuke_yukata_age.php

上京していたときデパートで買ったけど既成ので充分でした。

anond:20211110140849

うん?別に君がみためを重視しないならそれでいいじゃん。むしろ「俺の自作鯖の方がかっけーし性能も上だし安いし!」と声高らかに自慢して欲しかったけどな。

俺は、性能が上でも手間やメンテナンスがかかるなら作らないだろうし、見た目が酷ければなおさら既製品買った方が良かったとおもうだろう。

それでも自分が作った物が世界で一つだけのかっけーガジェットだと思ったらそれでいいだよ。見た目酷くても自慢できるならさ。

ただ、既製品を買ってる人を揶揄するなら、あんたの作った物はそんなにたいそうで他をゴミと言わしめるものなの?ってこと。それで「見た目がゴミだね」って言われても「あー見た目は大したことないけど中身はすげーんだぜ。おめーのは見た目がいいな」と言えればいい。そこで言い訳するならやっぱり君のゴミじゃね?

2021-10-29

anond:20211029013045

ドイツの靴はつま先が広いので、それに中敷きだけ作ってもらっている。

セミオーダーでは無理そうなサイズだけれど、一足はフルオーダーで作ってみると希望が湧くかも。歩くのつらいと生きるのつらいけど、つらくない状態存在することを知れただけで、なんとかする方法を探せた。

最終的には、筋トレして重心と歩き方を変えたことで他の靴でも脱げなくなって痛くなりにくくなった。でも一足でも合う靴が無いと、そもそもまともに歩けたことが無かったから鍛えようが無かった。

年を取って筋力が落ちたらまた痛いんだろうな…でもその頃には常に身体中が痛いか…。

ついでに服も既製品が合わなくて常に息苦しいかダボダボで動きづらい。和服がすごい楽。でも仕事では無理だし私用でも下駄は長距離歩くものじゃないし、仕立ての服を増やしたいな…趣味で仕立てる人と違って消耗品であるシャツからなんだよな…。

営業すごいね普通にしていないといけないじゃん。比喩ではなく一挙手一投足がつらいのに。合う靴が見つかることを祈ってる。

2021-10-28

anond:20211026173855

カレーライスラーメンカツ丼のぼり既製品)が立ってる寿司屋とか

田舎はいっぱいあるけどまず入ろうとは思わんよな

あいうのは日常的に利用してる近所の労働者なんかが日によって別ジャンルの飯を

食べたい需要を満たすためのもんだと思ってる

2021-10-19

食材を切る手間が惜しくなってきた

自分9割、嫁1割くらいでキッチンに立っている。嫁が妊娠したのでますます家事全般に対する自分負担が増えた。

妊娠中の嫁は食べられるものが限られる。つわりは軽減したが、ご飯ネギ香りがだめ。あと、食べ物の好みがコロコロ変わっているのでその都度食事内容を変更している。

既製品に頼りたいけど、食材吟味する必要もあったり高かったりするので基本手作り。食べられそうでも意外と避けないと駄目なものも含まれいるから。アレルギー持ちの人の大変さがわかる。

そうすると一々食材を切る手間が惜しくなる。ただでさえ時間が限られるのでジャガイモとかを一から切るのは大変に思えてきた。これから子供が生まれたらますます時短意識するだろうから、やはり野菜冷凍が基本になるんじゃないかと思ってる。あるいは事前に切っておくことも視野に入れるべきか。にんじんとかまとめて下処理しておいた方がいいかも。

業務スーパーが近所で本当に良かった。

2021-09-29

赤ちゃんから評価

ママが8時間かけた手編みの靴下

v.s.

西松屋で買った既製品

 

赤ちゃん区別つくわけないんだから

「私の苦労が評価されない」って朝から泣き喚いても

何にもなりゃしないよ。

 

馬鹿らしい。

2021-09-17

スパ150gを強いられている

市販のS&B/キユーピー/マ・マーあたりが出しているたらこソース

そう、1人前x2袋が小袋になっている手頃なやつだ

あれは便利なんだが一般的な1人前100gの麺で作ると濃すぎる

何度か利用した人は150gくらいが適量ではないかと気づくはずだ

小袋のほうは使い切りタイプなので麺を増やすしかない

まり我々は強いられているのだ

150gの麺を食らえ、と

これは組織陰謀か?

俺が150gなんとか食える程度には若い男だったから良かったもの

あと麺も一番安い1kg200円程度の無結束のやつを常用しているから良かったもの

そうでない人々は無事死亡してしまうことだろう

これより小さい小袋タイプは見当たらず

その次は2~3人前のミートソースなどがドバっと大袋に入ったモノになる

まり典型的ものさな女性既製品を諦めてにんにくスライス

アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ洒落込むしかないのである

俺はまた間違ってしまっただろうか?

2021-09-10

anond:20210910135256

このくらいの値段でペイ出来るレベル作業量だし

これが良いことか悪いことかはケース・バイ・ケースだが

大型案件公的案件衣装製作アーティスト名を宣伝させてくれるなら

相場よりも安く作ってもらえることある

 

それすら無理なら素直に商用利用OK(フツー書かれている)

既製品を利用でいいんじゃない

2021-08-13

おでん作りが捗る冷房の寒さ増田須磨寒さ脳墓入れる度か派が陸摘んでお(回文

おはようございます

今日は雨よ。

事務所は私一人このビル自体も1人なのかも知れないけどそれは分からないわ。

いわゆる咳をしてもってやつね。

今日は誰も居なくて電話もかかってこないか

かかってきても今日電話に出ない日なので、

おでんゆっくり煮込めるわ。

そんな絶好なおでん日和

まだちょっとおでんに早いシーズンかも知れないけど、

夏先取りのあとの次の旬の

鍋とかおでんとかが冷房に冷えた身体には案外恋しいものよ。

今日はまた人がビルに居ないか

そう言う時はうんと冷房が効きまくるのよね。

から余計におでんづくりが捗るというか

一番面倒くさいのが茹で玉子よね。

あれを剥くのが一番面倒くさいんだけど、

はいろいろと茹で玉子の作り方を研究した結果として、

わりと常温めに戻した生玉子をいきなり熱湯にゆっくり入れて作る茹で玉子が安定して大量生産必勝法確立したいるところで、

これに勝るとも劣らない大量生産の茹で玉子の作り方があれば是非教えて欲しいところよ。

これならわりかし20個同時にできちゃうという、

家庭ではもはや大量生産された茹で玉子

絶好のおでん日和の茹で玉子の具としてクラスチェンジするのよ。

意外ともう大根とか丁寧に

面取りはした方が良いかもしれないけど

下茹でとかしなくてもいきなり鍋にぶち込んでもある程度のおでんとしての大根役割は果たす名大役者なの。

当たりもしないハズレもしない、

大根お腹壊す人は居ないでしょ?だから当たらないのよ。

役者としては致命的だけど、

劇団おでん日和メンバー役者さんとしては欠かせない存在

私の劇団おでん日和メンバー

牛すじ大根コンニャク玉子の4つ

なんか広い舞台役者が4人しか出演しない劇ってきっとクセ強劇じゃないかしら?

そう思うのよ。

でもこれだとまるっきりリリーフランキーさんのおでんくんじゃない!

やっぱり上手いこと考えることはもうすでに考えられたものの上になってるのよね。

良いアイデア!って思ったことは大概はもう考えられているって事。

まあ

私の劇団おでん日和は美味しく頂くことには決定という、

名シーンのかずかず!

あーでもやっぱり、

一番面倒くさいのは

牛すじの下ごしらえかも知れないわ。

これは流石に下茹でして処理しないとカチカチで硬すぎるし、

かと言って高火力の圧力鍋で下ごしらえすると

上手い下ごしらえ加減が調節できなくて、

逆に牛すじなのに柔らかすぎるくなっちゃうのよね。

でも今日はもう具材買っちゃったし食材を使うためにも

あと今日事務所に誰も居ないか

絶好のおでん日和でもあるし

正に劇団おでん日和初日であり千秋楽であるという

あんまり意味はよく分かってないけど、

まり

美味しくおでんが出来ますように!って事だけが

まるでイッセー尾形さんの一人芝居の毎回やってる日替わりの演目のように

私も日替わりおでんの具をなにか

あの4人のメンバーの他に加えたもののよね。

何が良いかしら?と考えたら

あんまり思い付かないけど、

ちくわぶとかも良いし、

既製品の入れたらすぐ出来るロールキャベルでも良いし

あとそう!名脇役を忘れていたわ。

練り物のものも入れると

あれも美味しい出汁の旨味がスープの中で炸裂するから

すっかり忘れていたわ。

からでも間に合うからちょっと練り物系買ってこようかしら?

なかなか充実した私の劇団おでん日和ね。

え?

コンニャクを入れないのかって?

ジャマイカに行ってるからいないのよ。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりよ。

おにぎりか迷ったけど

迷ったら鮭ってのが私の定番ね。

あんまりよほど気分がのらないと

変化球おにぎりには手を出さないわね。

たまにそう言った変化球のを求めるときがあるけど

今日は至って

おにぎり気分ってところかしら。

デトックスウォーター

作り置きが大変助かりまくる

水出しルイボスティーウォーラーよ。

がんがんつくってがんがんのめるから

もうがんがん!って感じよ。

ここのところまた雨続きなので

意外と暑くないけど、

水分補給補給するように!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-12

anond:20210812002107

元増田の疑問はおそらく、なぜ大手既製品にない1.7mmが多くのサイトで推奨されてるのか、何か元商品元ネタがあるのかっていうことだと思うんだが、

それは面白い疑問だなーと共感して、回答があるのかとワクワクしながら100以上ついてるブコメを見たら、コンマミリの違いなんか気にすんなってコメが並んでるのクソすぎる

2021-08-06

anond:20210806005518

ツッコミ入れるところ時給よりも工数だと思うんだけど…

普通は作れないか既製品サービスリクルートとかが売ってるしみんな使うんですよ

2021-07-25

野菜中心夕食宣言

料理をしない妻が、夕食を担当すると宣言した。

ダイエット中の僕が最近リバウンド気味だから

サラダ中心のご飯にして痩せさせる⭐︎」だって

 

から「何か要望ある?」と訊かれたので

20時には食べるようにしたい」とだけ要望

食事の準備から解放されると楽しみにしていたが……

 

⭐︎日曜日

19時半を過ぎるまでNetflixに熱中する妻。妻の提案宅配ピザを取ることになった。まずは食べ収めということだろうか?

 

⭐︎月曜日

20時まで待っても妻が何もしないので選手交代サラダ中心のご飯を作る。(妻の分も)

⭐︎火曜日

妻がコストコへ買い出しに行き、彼女が大好きなチーズケーキを買って帰ってきた。晩ご飯チーズケーキ

⭐︎水曜日

大容量のチーズケーキが一晩でなくなるはずもなく、再びの、晩ご飯チーズケーキ

⭐︎木曜日

残業で遅くなる予定で作り置きを依頼し、了承を得る。しかし、21時に帰宅しても何も作られていなく、買い出しにも行ってないため冷蔵庫に何もない。夜遅くまでやっているスーパーマーケットに俺が行き、野菜弁当を購入。

⭐︎金曜日

妻の提案で近所の中華料理テイクアウト。受け取りに行くのは俺。

⭐︎土曜日

待てども待てども妻が用意をする気配がない。20時を過ぎたので選手交代回鍋肉茄子の煮浸しとサラダ

 

というわけで、一週間で夕飯を用意したのは2日間だけ、それも既製品チーズケーキが出てきただけだった。野菜中心にはならず、食事の内容は以前より悪くなった気がする。

何だったんだろう、先週の妻の張り切り様は。

2021-07-20

祖母ワンピースと私

最近、ずっと前からしかった可愛いぬいぐるみを買った。ので、洋裁を始めようと思った。

裁縫高校生以来だが、誰よりも針の進みが遅かったのと、ミシンの扱い方を何回やっても覚えられずダメだったこから教室に頼ろうとネット検索した。

だがしかし、私が想像するより遥かに高く、そしてどこも満席だった。

勿論、私も違う分野のクリエイターの端くれなので、技術を売ることを下に見ているわけでもなければ高くて当然であることは理解している。それに満席と言うことは腕や教え方も上手いのだろうし、プロフィールを見ても"服飾学校卒業"や"ファッション業界で○年経験し"という文字が並んでいた。そんな人たちに直接教えてもらうと考えれば、逆に安くも感じる。

ただ現実問題、私の大学初任給以下の薄給ではどうしても定期的に払えるわけもなく、泣く泣く諦めて本を買うことにした。

本を読んでみた、が、やはり分からない。服は何着も持っているはずなのに、何故わからないのだろう。そういえば、私は昔から立体物の理解や展開図が苦手だった。

そもそも服の単価は非常に安いと聞くが、こんなに複雑な工程を経て作られた服が二束三文で叩き売られることに衝撃を受けた。生地ペラいのだから安いのはわかるけど、高いブランドだろうと安いブランドだろうと、私より遥かに服飾について専門的な知識のある誰かがミシンをダーーっと動かして作ったのは間違いないのに。




ふと、昔祖母洋服を作ってくれたことを思い出した。

私の祖母副業洋裁仕事をしていたらしく、幼い頃はワンピース甚平をよく送ってくれた。偶に会うと採寸を取り直したりしてくれて、そして少し経つと今度は新しい服が贈られてくる。

私は中でも、水色のクシャクシャとした生地ワンピースお気に入りだった。ゴムが入っていてとても着やすく、しかも袖が丸かったのだが、私が「こういう袖が良い!」と祖母に話したからだった。私にとっては今も思い出せるくらい特別な一枚だった。

ある日母に何気なく服の所在を尋ねたところ「とっくの昔に捨てた」と言う。驚き何故かと尋ねたら、理由は"小学生になった(私)が周りの子既製品の服ばかりで急に自分の服が恥ずかしくなり、母に頼んで祖母にもう作らないで欲しいと言ってくれ、既製品の服を買ってくれと頼んだから、いらなくなったから捨てた"んだそうだ。

幼い頃とはいえ、なんて事を言ってしまったんだ…と非常に後悔した。これを聞いた祖母は何を思ったのだろう。そして実母の作った服を捨てる母は何なんだ…。

けれども、もう過去のことは過ぎてしまったので仕方がないし、祖母ももう居ないので謝るに謝れない。だから考えても無駄だ、とついこの間までは思っていた。


洋裁は本当にめっっちゃ難しい……。

ぬいぐるみの服を作るために縫い物の勉強を始めたけど、一生覚えられる気がしない。針が手に当たって痛い。というか、ミシンが高い上に置く場所がなくて買えない。布もパーツも拘るほど材料費が嵩んでいく。趣味のつもりが修行みたいになってる。

改めて考えてみれば、祖母は誰からも教わらず独学で洋裁を始め、それがいつしか人に売れるまで極めた人だ。しか本業の合間に作った洋服を。そんな祖母に作ってもらった服を私は無知とはいえ蔑ろにし、あまつさえありがとう』も言えなかったのか。

何とも言えない気持ちが腹の中でぐるぐるして、なんて言ったら良いかからないけど、とにかく悔しかった。後もう少し長く生きていてくれたら、洋服作ってくれてありがとうって言えたのかな。水色のワンピース大好きだったんだよとか、型紙の見方がわからいから教えてとか、どうして洋服を作るようになったのとか、まだまだ言いたいことあったのにな。

個人的に思うのは、私が大人になるのが遅すぎた。祖母が亡くなる最後の方に何故か謎の思春期が爆発して、あまり会わなかった。でも会ってたら今より少しはまだ言いたいこと言えてたような気はする。

あと最近は晩婚化傾向にあるらしいけど、やっぱり祖父母が早くに亡くなると寂しい。友達とかから最近祖父母エピソードを聞くと笑って相槌を打つけど、心の中では良いなーって思ってる。まあ交流を早々に断ちたいクソ野郎だったら良いのかも知れないけどね。


とりあえず、洋裁の方はまだまだ始めたばかりなので頑張ります。さすがに祖母のように売れるまではいかないとは思うけど、でも今年中に一つは完成させたい。

2021-07-19

anond:20210604133505

当然だけど、不買対象企業製品が他社製品に使われてないかチェックしてから買ってね?

スーパー既製品でも外食でも味の素キッコーマン製品使ってる会社は多いから、当然それも避けてね。

ちなみに、味の素には「味の素ビルドアップフィルム(ABF)」という全世界の主要なパソコンのほぼ100%シェアに達してる製品もあるから

あなたは一生コンピュータースマホ電化製品を買う事は不可能になったからね。

2021-07-13

セブンルール側には絶対に行けない人間の買い物】

テレワーク買ってよかったもの」の共有はよく見るが、完全に失敗した事例の共有は少ない。

なぜなら、人は自らの成功体験を語りたがりだから

めっちゃくちゃ気持ちいいよね~自分成功体験語るの。聞いてるほうは割と地獄だけど。

昨年から突然始まった在宅ワークもはや1年半。

ここまでの経過を振り返ると、Amazonの買い物が健康グッズとかサプリメント割合無視できないシェアになろうとしていた。

しかも購入した健康グッズの9割が「手を出して完全に失敗だった」という貧打成績

…この事実家計に重くのしかかる要因ともいえる。

自らの戒めのためにも、ここで失敗したグッズの一部を記し共有したい。

ほぼ100パーの割合で失敗しているジャンル足つぼグッズ」を紹介しよう。

足裏全体をやわやわマッサージするのではなく、じゃりじゃりするピンポイントをぐいぐい押してしごくようにゴリゴリみほぐしたい派。

しかも、座りながらやりたい派なので、

市販足つぼマットやローラー、②青竹踏みタイプは、ポイントに刺さらずことごとく失敗した。

③湯舟に浸りバスタブに張り付けるタイプは、突起の太さは素晴らしかった。最初成功部類だったが、肝心の吸盤が弱すぎて自分イジメたい足裏圧に耐え切れず即剥がれ、癒し系グッズ一転過度のフラストレーションたまる結果に。

④電動で回るタイプはなかなか良かったが、布地の部分がすぐ擦れてそこそこ高額なのにすぐボロになってしまう。

足裏ジプシーを続け、湯水のように金を注ぎ込んだ結果、

⑤足裏マニアなら一度は通るであろう官〇法グッズ「〇棒」が最強という結論に行きついた。

もともとは足裏とふくらはぎをごりごりもみしごく器具だが、滑り止めのヨガマットの上に赤棒を置き、椅子に座りながら足裏をゴリゴリするのが最も痛い気持ちいい。

だが、「このちゃちい作りでこの値段は果たして適正なのか」「モノは割といいが官足法がいまひとつ胡散臭い」「〇足法グッズの口コミ信者たちから漂う微妙空気」という懸念3点で、他人に大声で勧められない。

最終的に官足〇は1万円近くする「⑥〇ォークマット」にたどり着くらしいのだが、どうしてもそれをポチる勇気がなく、他の既製品代打で購入しては物足りなさを感じ、毎月のごとく失敗のキルマークを増やし続けている。

ちなみに、失敗したグッズはためらいなく1週間で成否を判定して捨てる。(サプリは3カ月)

失敗したものは二度と見たくない…と記憶からことごとく抹消する癖が、いまだに失敗しても懲りないまま成功率をさげる要因を後押ししているのかもしれない。

2021-07-07

DIY

好きなんだけど、疲れるね

やっぱり既製品がいいわ

2021-07-05

anond:20210705122257

逆に今って、ほとんど既製品クラウドやらに任せられるんでは。

ファイルサーバーメールサーバーウェブサーバーは、お金出して管理を任せた方が楽じゃない?ユーザーとしては。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん