短期間でも実際に動物を観察すれば気が付くことだが、動物は潜在的に食べられるもの、食べられそうなものでも、それまでに食べたことがなかったりましてや見たこともなければそれをすぐに食べ物と認識したり食べたそうな素振りを見せることはない。それが生きて動いていて、自分と同じくらいの大きさであればなおのこと、自分よりかなり小さいものでも一番最初に考えるのはそれが自分に危害を加えるかどうか、だ。食べたい、とか、食べられる、ではない。
一例として、犬や猫を飼ってる人なら誰でも自分の経験から知ってると思うが、彼らも食べられるものなら何でも食べるわけではない。市販のフードを与えてもまず見て、匂いを嗅いで、ちょっと触ってみて、結果自分がそれを食べ物だと認めなければ以後見向きもしないということはよくある。これは別にフードが既製品だからというわけではない。既製品のフードの中でも個犬個猫が食べ物と認めるものとそうでないものがあって、そうでないものは食べたくならないのだ。目前の有機物を食べ物と認識するというのは「飯食って生きてる生物である以上その欲望には絶対に抗えねえ」という類のものではないのである。
これは市販のフードだけでなく自然の中にいる動物でも同じことだ。飼い犬飼い猫の中には親犬猫から教えられたわけでもなく自分で遊んでいるうちに鳥や小動物の狩りを自習するものがいるが、彼らが自分の狩ったものを食べ物と認識する、食べたいと思うかはまた別の話である。狩りと同時にそれを食べることを自習する者もいるが、中には自分で狩ったものをいつまでたっても決して食べないものもいる。それが「自分の食糧である」と学習しなかったわけだ。「有機生命体だったら有機物で構成された生物はとりあえず1匹は試しに食ってみたい、と考えてしまうもの」であればこうはならない。
いろいろたくさんいる動物の中にはもちろん動くものを見れば反射的に跳びかかり同時にそれを口の中に入れてしまうような採餌方法のものも(たくさん)いるが、それらの動物が「食ってみたいという欲望」からそのように行動しているかははなはだ疑問であるし、どちらにしろ人間はあまりそのような動物には近くないだろう。さらに「何でも口に入れる系」の動物が跳びかかるのは凡そ自分の口に入るサイズの相手だ。それより大きいと自分がケガをする可能性が高くなるし、最悪自分の方が食べられる。長生きできそうにない。
初めて宇宙人(異星の有機物)と出会ったその日、人間の取る行動は、恐れ、身を隠し、恐怖から攻撃に移るというのが有機生命体としても自然であり、それは即ち今まで多くのSF作品にまさにそのように描かれているのである。その日初めて見た異星の有機物をとにかく一度食ってみたいという欲望など自然に湧いてくるものではなく、そのような欲望を前提として描かれる作品はファンタシーといえども著しく現実感を欠いた物になるであろう。少なくともそれは私たちの知る生命の実態と矛盾し、文化的なフェティシュとしか描かれ得ないのである。
とかく人はこと食い物とセックスのことになるとそれは生命本来の欲望であるという先入観で自分の文化的な価値観を正当化したり他人のそれを貶したりしがちであるが、多くの場合そこに正当性はない。食とセックスは本来的なものであるが「あなたの食」と「あなたのセックス」はそうではない。だから私は現実の生命から乖離した「イメージ」で語られる生命とその偏見に立脚した世界観・人間論には懐疑的な目を向けることにしている。フェティシュがフェティシュとして描かれているうちは良いが、そのフェティシュの立脚点が「有機生命体である以上その欲望には抗えねえ」ということになるとそこに少しザラリとしたものを感じる。
などというよしなしごとに思い至す感謝祭の夜である。一部ここに私が記したことに反感を覚える向きもあるであろうが、私が常に増田に書いている消化管末端より排出される未知の有機物の如きもののひとつである。水に流すなり抗いがたい食欲を覚えるなり、お好きなようにされるがよろしかろう。
人類側も宇宙人側も最高に友好的な生物で、お互いに仲良く知的文明を高めあっていきましょう!って関係を築いたとして、 その宇宙人が有機物で構成された生物だったら、人はとりあ...
anond:20211120230606 短期間でも実際に動物を観察すれば気が付くことだが、動物は潜在的に食べられるもの、食べられそうなものでも、それまでに食べたことがなかったりましてや見た...
白人「あんな🐙みたいなの食えるわけないだろ…」 日本人「🐙とか🦑の刺身が食べい…」
自然死や事故死したのを交換しろよ ちなみに死んでるとわかった家族のそれでも遺体を墓に収めることにめちゃくちゃこだわるの日本人だけやぞ
いやそもそも🦀バリバリしたいと思わないし
(^^)https://www.irasutoya.com/2019/12/blog-post_830.html?m=1
異星でその辺に生えてるキノコを食ったら 実はそれは知的生命体で反撃を受けるとかそういうのありそう
「食べられる男」
おれはカビを見てもヌメリを見てもゴキブリを見ても、食いたいとは思わないなぁ。
増田が書いたファンタジー小説とかだと、エルフとかも人間に捕食されてそう。 エルフ1: 「オークよりも人間が危険だ」 エルフ2: 「確かに…」 エルフ1: 「オークに囚われ...
「ガスタブルの惑星より」みたいな話はあるけど どうしても一発ネタのショートショートになっちゃうな
藤本タツキの「庭には二羽ニワトリがいた。」が近いかも
竹本泉先生の漫画で、宇宙人とか異世界人はタンパク質の構造が違うので栄養にならない。 と言う事で、鏡の中の自分とハンバーガーとかケーキを交換してダイエットに励み、栄養素の...
バラムツ自体は結構おいしいからな 脂肪が消化できないからケツからダイレクションするけど
おいおい「竹本泉先生の漫画」を正否の基準にするってどうなの?? せめてそのロジックのネタ元になった学説なりSFなりはないんか??
ステラリスやろう ほかの宇宙人を食べたり家畜にできるよ! 電池にもできるよ! セール中だよ!