「利便性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利便性とは

2023-06-30

anond:20230630110419

しろ定年後こそ利便性が良い場所に住む必要があるから

(老人は車必要だったり何するにも長距離移動が前提の場所には住みにくい)

金ある年寄り郊外の一軒家処分して街中タワマン買うんだが

なんかこの手の話題って基本的知識すらないやつが口出してくるよな

2023-06-29

ブクママイナンバーマイナンバーカードを混同してるのはわざとなの?

マイナンバーは言ってみれば google アカウントapple ID だけど、マイナンバーカードは物理的な端末だろう

運転免許証健康保険証も全部捨ててマイナンバーカード一つだけ持てっていうのは、

googleアカウントに紐づいた端末は一つだけあれば十分だからスマホ1台だけ所持してPCgoogle home 端末も捨てろ、と言われてるに等しい

運転免許証健康保険証も納税(あるいは税還付)番号も買い物用クレジットカードも、使う場面が異なるから使い分けたほうが便利なことも多い

物理的な端末は用途で使い分けたほうが便利である一方、それらを紐づけるID番号をまとめておくと管理が楽というならわかるんだよ

その実現のためにマイナンバーが発行され、行政府の内部でID管理されるなら素晴らしいサービスだが、

端末は一つにまとめろ、PCスマホどちらかにしろというのは、利便性からしたら逆行の極みだよね

1種類のID管理は便利ですよの理屈マイナンバーじゃなくマイナンバーカードを擁護しようとする糞記事や、それに喜んでスターつけちゃうはてブ勢ってどこまでバカなの?

2023-06-28

anond:20230627173049

安い中古ってまあ古いから水回りリフォームとかなんやかんや色々リフォームすると結局じゃあ新築買うわってなりがち

土地代+上物(まあこれは安いけど)+リフォーム代で結局いい金額になるんだよ

そりゃそのままで住めばいいけどそれを許容できる人間はそう多くはない

というか戸建は資産って考えたらだめなんだよな

利便性が高い消耗品

2023-06-27

anond:20230627173604

家のデメリットより賃貸メリットを並べた方が良いよ

メゾネットタイプの部屋を見てみるとか賃貸の方が利便性が高いとか

あと子供にとっての「実家」って親が住んでいるとこであって建物ではないとか

anond:20230627162609

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

ていうか組織システムアクセスするからフツーにWindows一択だよ

土に還ろう

二車線道路中央邪魔しかない杭

どこにでもある住宅街の道と

二車線道路が横切るような交差点

何のトラブル防止か知らんが

行政ヤロウ中央に杭を打ちやがった。

イメージでいうと

  │↑│

━━━━━━

   ↑

━━━━━━

  │↑│

いままでこういうふうにまっすぐ進めたのに

  │↑│

━━━━━━

杭杭杭杭……

━━━━━━

  │↑│

道路中央意味不明な杭が立てられたせいでまっすぐ進めなくなっちまった

マジで誰の判断で誰がやったんだよ……

住民利便性よりも事なかれ主義重視やめろ。

暇空氏はそろそろマイナカードに切り込んではどうだろう?

マイナンバーを発行したら別にそれで済むところを、利便性無視してまでカードカードいうことに違和感がある

国民財産を抑えたいかお金のながらや銀行口座を抑えるってのはわからんではない

でも、母子手帳マイナカードにくっつけるとか滅茶苦茶だろう

利便性無視もここまでくるとひどすぎる

何かシステム業者とかカード作成会社とか、色々裏があるんじゃないの?

ということで暇空氏にマイナカード関連について調査して欲しいな

2023-06-24

anond:20230624215544

それは西川口

しかも十年以上前に一斉摘発があって

西川口は今じゃ中華街

西川口わらびのあたりにはクルド人不法滞在もあって

摘発案について共産党が反対したとニュースになってたな

今の西川口は、横浜のような日本人向けじゃなくガチ同胞向けだから

中華街としては面白いって話も聞くな

小学校なんかは、日本人の方が少ないなんてな噂も流れてるが

川口周辺は東京への利便性も相まって、中華進出がスゴイ

その辺で普通に中国語話してるしコミュニティも出来てる

華僑とかこんな感じで浸透していくんだろなって感じのことが

いま川口で起こってる

もうちょっとすると、川口市は国籍日本だが中国人議員が出るかもな

2023-06-23

マイナカード問題個人情報漏洩なんかじゃなく利便性

通信教育サービスやってるとこが過去に盛大におもらし。でも使ってる。

USAでは配信停止されたらしいSNS。でも使ってる。

ポイントカードなんかむしろ自分から個人情報引き渡してる。でも使ってる。

日本人個人情報に頓着しない。それが便利でお得感(実際に得かどうかは問題ではなく)があれば使う。

使い道もない、ポイントが使うごとに貰えるわけじゃない。そんなのが漏らしたら、そりゃあギャーギャー騒がれる。

持ってれば税金が安くなるとか、引っ越し手続きがピッで済むとか、これが無いとスマホすら契約できないとか。

無くなっちゃうと生きてけない!くらいのメリット作るほうが優先な気がするよ。

2023-06-20

インターネットの人たちがどれだけ嫌っても将来的にはEVが大半を締めるようになる。

なぜってガソリンスタンドがどんどん減っているから。

新車販売台数も年々へり、車の燃費も向上するなかでガソリンスタンドが減ることはあっても増えることはまずない。

から将来的にガゾリン車の利便性はかなり下がり走行距離が短かろうがバッテリー廃棄問題があろうが中国の影響がどうこういおうが電柱から電気引けば使えるEVが大半を締めるようになる

iPhoneバッテリー交換できないのは防水のためじゃない

単純に故障を減らすためにそうしてる

交換可能にしたら劣悪な中華バッテリーに交換する奴が出てきて(今でも居るが)

おまけに故障した後に正規品に戻して「故障した」って言う奴が出てくる

無償修理の費用ケチりたいとかそんなしょーもない話では無く

こういう不確定要素が出てくると本当の故障原因が何なのか分からなくなるし

有償であっても故障対応に多大な労力がかかるのでバッテリー交換させないようにしている

他にもiPhoneはとにかく可動部分を無くすように設計してる

ホームボタンタッチ型になって仮想型になったのも

イヤホンジャックがなくなったのも

充電を非接触に変えているのも

全部の理由故障対応を減らすため

故障は圧倒的に可動部分で発生するので可動部分を減らしてる

まぁそれでもマナー切り替えと音量・電源はボタンなのはそこだけは利便性として確保したいからだと思う

Lightningケーブルも充電側の端子が剥き出しというイカれた仕様だけど

本体側の構造シンプル故障が減るから使ってる

Type-Cはどうしても本体側の故障原因が増えるから全体で見た時に本当にエコなのかは怪しいと思う

anond:20230618012507

efuel とかガソリンスタンド「すら」減りつつある世の中でどれだけ需要があるかもわからない新しいエネルギー販売に手を出す会社がどこにあるの??って話でどう考えても実用化は無理。

それができるなら水素ステーションもっと広がって水素で走る車がもっと売れてるるわ。

欧米ですら新車販売台数がへり、車も低燃費技術が発達しでガソリン自体需要ドンドンどんどん減ってる中で、車社会を支えるガソリンスタンドってインフラが減りつつあるからEV化の波は停められない、多かれ少なかれ推進の方向に進まざる得ないよ。

電柱から電気引いてきたらなんとかなるEVや既にあるガソリンスタンドを使えるガソリン以上の利便性があり安全な保管と個人への販売簡単且つ安くできる夢のエネルギーが登場しないかぎりはね。。。

2023-06-19

良いなと思う温泉チェックリスト

最近、山に行くようになりその帰りに温泉へ行くので、自分の好みがわかるようになってきたのでチェックリストとして作っておく。

当方は男。サウナ嫌いなのでサウナ/水風呂への価値基準は無し。大体1時間ぐらい風呂に居る。

入館

各種ロッカー

更衣

洗い場

湯船

その他

  • テレビを置かないで欲しい
  • 薬湯いらない
    • 正直あれ、なんか効き目あんの?入ってる間、匂いとあとちょっとピリピリ感?みたいのあって何かが効いてる感あるけど、出たら別に何かあるわけじゃないしで騙されてる気分になる
  • 全体的に明るい
    • 受付からなんか暗いと、風呂まで全部暗くてお化けでも出るんかここ、みたいな気持ちになるのでできるだけ明るくしてほしい
  • 畳の休憩所がほしい

2023-06-17

anond:20230606185044

ワタシの愛機、DellノートPCには、Dell様が我々愚民のためにわざわざ選定して頂いた、誇るべきSSDが載っている。

わずか256Gbytesの、サーマルスロットリング機能もついていない安いやつだ。我々のような貧民にはこれで充分なのだ

その愛しきお茶目SSDにわけの分からない負荷をかけ、温度バカみたいに上げ、BSoDを発生させる奴の

その原因は

あの悪名高い「Dell Data Vault」だテメー!!!!!

うんまあ Visual Studio のアプデがバックグラウンドで動いている時もヤバい

結局このSSD換装する運命なんですけどね。サマスロ無し・256Gはきついっす。

追記:まだ新しいSSDは準備をしただけで、換装はしていない。

とりあえず Dell Data Vault利便性不明で、余計な負荷ばかりかけるように見えるので停めて正解だろう。

しかし、停めてもまだブルースクリーンが発生。

ほぼ朝の9時~10時の間に。昨日は昼に起こったが、少なくとも夕方~夜には発生しない。

このBSoDを起こすプロセスを突き止めるか、または特定ソフトウェアによらない、ハードウェア自身劣化かを見極めたい。

何たって UNEXPECTED STORE EXCEPTION なのだから、本当にソフトウェア的なバグではなくハードウェア劣化可能性は充分に高い。

しかし発生時刻が偏っているので、ソフトウェア的なナニカか?とも疑いたくなる。

このような知見を貯めた後で、新SSD換装したい。

2023-06-14

在庫効率機会ロス

在庫を増やすことは効率性の低下につながる。このことがわかってない奴が多い。

あなたコーヒー毎日飲む。だからコーヒー豆を余分にストックしておきたいと思うかもしれない。だが、コーヒー豆は時間と共に劣化する。現時点で千円分の価値を持つコーヒー豆は1週間もすれば酸化によってクオリティが低下する。そのクオリティが低下したコーヒー価値が800円だとすれば、あなたが2週間後にそのコーヒーを飲むのだとしても買いだめによって200円を失ったに等しい。その200円は財布から直接失われたわけではないので痛みを感じるわけではないが、生活クオリティを200円分下げている。また言うまでもないが、買いだめしコーヒーが飲めなくなるまで劣化してしまった場合は捨てざるを得ないので、その場合は分かりやすい形での損失となる。

とはいえ、買いだめをする奴はコーヒー豆のようなものではなく、トイレットペーパーボールペンの替え芯のような、価値が明確に下がらないものを買いだめしがちである。例えば、トイレットペーパー二千円分を買いだめして、家の倉庫に放り込んで1年間置いておいたとする。この二千円は、本来であれば現金としてあなた自由に使えたものであるが、トイレットペーパーとなっているがために、用途限定された塩漬け状態である。極端な話、その二千円を投資に回せば投資からのリターンが得られたかもしれない。その意味において、現金から得られるはずの利便性可能性が失われたのである。また、単純に買いだめをすることによって、モノの保管コストが発生することもある。あなたトイレットペーパーを保管している物置はそれ専用に新たに購入したものでないにせよ、有限の物置スペースを占有していると言う意味でモノの保管はタダではない。

しかし買いだめをする連中は、買いだめをする。彼らがなぜ買いだめをするのかと言うと、ものを使おうとした時にそのものがないことによる不利益を受容できないかである。この不利益のことを機会ロスという。

極端な二元論を言うならば、在庫効率性を追求することは機会ロス発生リスクを高めることになり、その逆もまた成り立つ。要はバランスであるバランスが狂っている奴は、そのバランスに対する認知が崩れていて、一方のリスク過大評価している状態になっているのだと考えられる。

2023-06-09

クズギャンブル中毒者だけど、ギャンブル中毒更生の体験談みてると俺のほうがクズイライラしてくる

まず俺はどのくらい中毒かって言われると借金で首が回らなくなって親に借金を返してもらったけどまだ止められないか借金作ったくらい中毒者。

仕事はまともにしてない。友達もいない。まともな趣味もないど田舎の子供部屋おじさんのギャンブル中毒者だわ。クズだわな

それでもギャンブルやめたいと思うのよ。

それでギャンブル中毒治療とか調べるんだけど、そういう治療やら自助グループをやってるのはまぁ基本的都市部だ。

そうだわな。山奥の中毒者の利便性なんかかんがえてもしゃあないんだから。そこはまぁいい。

そこで自助グループが大切ですとかそんなこと書いてあって、ギャンブル中毒体験談とか、ギャンブル中毒者の家族の話とかもあるわけよ。

曰く

借金数百万つくって」

恋人家族仕事場に迷惑を」

「友人から金を借りて」と並ぶわけ。

それを読んでると、まぁ俺より状況としては酷い。酷いんだが

「金借りれる友達がいるんか」

借金数百万ってすごいな俺は20万でも何社も審査落ちたぞ」

「まともな職歴もない俺よりなんぼがマシだな」

社会的にみるとどう考えても社会性がないギャンブル中毒の俺はギャンブル中毒コイツラよりクズなわけよ

でもまぁ考えてみたら当たり前で、社会性があって解決する必要がある、もしくはギャンブル中毒で落ちてしまった現状を修正しようって思える、または周りが迷惑してるからそういう更生の道を選ぶわけだよな。

そこで俺みたいな社会性がないギャン中直したところで、ギャンブルしかしてない薄っぺらクズギャンブルすらしてない薄っぺらクズになるだけだ。

そりゃ更生の道なんか選ばないし、周りもわざわざ更生させようとしないわけだな。そもそも周りに友達恋人もいない親とも対して仲が良くない俺は周りにがいないし。

それに気づいてギャンブル中毒更生を諦めたわけよ。山の中から時間かけて自助グループいって俺より多少マシなクズクズ話聞かされたらギャンブル中毒治す前に発狂しそうだから

どうしようもねぇな。薬飲むだけで治る方法とかないんかね

2023-06-06

正しいパパ活のススメ

パパ活という言葉一般的になって久しい。いつの時代プロじゃない女性出会い恋愛関係を持ちたいというニーズはある。

ここでは金銭だけではない付き合いをしたい、という男性ニーズ増田なりに実現してきた経験からその方法を述べたい。

10年近くこの活動をしている。出会い、付き合い、別れ、また出会い、別れ。出会い利便性は年々上がってる。

p活と呼ばれる女性側の意識も変わっている。若手の人手不足が叫ばれて久しいが、この市場のみで生活している女性は少なくない。統計は勿論取っていないが。相手を選べない風俗とは違う、"できる"相手を定期1ー2人、後の相手食事だけ、で月に50万円程度稼げる。高卒20代前半でこれ程効率が良い稼ぎ方は他に存在しない。相手もすぐに見つかる。

増田の始まりはありふれたものだった。独立し小銭が出来た。30代でエネルギーも余ってる。好奇心旺盛。病気へのリスクヘッジはしておきたかったので不特定多数はなし。相手もそうであって欲しい。これは現在も同じ。すぐ見つかった。途中からお金はもう要らないと言われた。数年付き合った。離婚して結婚して欲しいと言われ、お金を渡さなくなったことを後悔した。その人とはそこで終わり。

以後幾多の出会いと別れを繰り返し現在に至る。平均的交際期間は半年。近年の特徴としてはスペックでの選択肢が取りやすくなっていて、この活動も続けていると自分が好まれ相手がわかってくるため、初期段階でリスクをヘッジできる。会っただけなら100人は優に越えていると思う。以下に金銭だけではなく感情を入れてお付き合い出来るタイプの特徴を上げる。

1、服装が年齢より大人びている

2、独り暮らし

3、プライベートでも一回り以上歳上と付き合った過去がある

4、本人の親が歳の差婚

5、好奇心旺盛で行動力がある

6、自己肯定感が高いというわけではない

7、片親で実父が身近におらず、父親と同年齢の男性を異性として見ることが出来る

相性というものは正直あると思うが、最も重要なのは男性の外見が女性ストライクゾーンに入っているかどうかという身も蓋もない事実であるイケメンイケメンのままであればおっさんになっても好かれるが、幸いにしてイケメンでない我々にもおっさんになった今、課金によりその他大勢を上回ることは容易い。

おっさん清潔感課金度と比例する。課金せずに清潔感のあるおっさんなど存在しない。直接女性に渡すより遥かにコスパがよい。外見が金銭を上回るかどうかの議論は別なのでここでは述べるつもりはない。

自分出会った女性ストライクゾーンをかすっているかは初対面でほぼほぼかると思う。相手好意を持たれているかどうかは、一定額以上稼いでいる人であればさすがに自身判断できると思われるので記載せず。

距離感については大人の余裕を持っていたい。約束を守る、時間を守る、言葉を選ぶ、持ち物を誉める、成し遂げたことを誉める、感情的にならない、本音も多少は話す、下ネタは避ける、相手に話をさせる、相手の笑い処を覚える、一緒にいるときの支払いは全てする、ヒールの時は歩かせない、金銭相手支配しているというプレッシャーを与えない。普通恋愛と同じである。卑屈になる必要もない。

女性から見れば、外見が自分ストライクゾーンに入っており、人間としてちゃんとしていて、金銭的に余裕があり、気を遣わず、お手当をくれる相手に会わない理由がない。

ここで問題がある。全てクリアしお手当があっても既婚者の相手にはならないという女性は当然存在し、今までお付き合いしていた相手が突如そちら側に移行することもあるので気を付けよう。

もう一つの問題として、プロ彼女という存在一定実在する。高額である。支払える人には愛を注いでくれるであろう。相場を大きく上回る提示がある場合はこの可能性が高い。プロ彼女でないと言っている相手が実はそうかを判断するには、活動時間帯、整形、仕事歴、仕事の話等が有効。付き合っている間に疑いをもつこともあると思う。嘘を見抜くスキルというものはこんなところでも無駄に役に立つ。信用に値しない相手人間関係を続ける必要はない。

増田出会った中には低IQサイコパス存在した。高IQサイコパスは表のパパ活市場はいないと思う。どちらにせよ捕食者である男性女性の外見レベルの違いに差があると全ての女性が捕食者になり得ると思っているので気を付けられたい。一時期話題になった頂き女子典型的だと思う。地雷系や可愛いファッション女性ジャニーズが好きな女性は歳の差男性には靡かない。増田は前髪がある女性意図的に避けてきた。

飲みながらダラダラと記載したが、もしこの駄文を読んで頂いた方の人生が多少なりとも豊かになれば良いことを願ってやまない。恋愛自分が若くいるためのスパイスだが、自分最上級に置く人間は魅力的とは言えない。決して捕食者にならないように気を付けて欲しい。

交際の場は世間に認められないかもしれないが、関わってくれた相手に良い人生を送って欲しいと願う人間でありたいと思っている。

2023-06-04

anond:20230604221925

謎の風習とかじゃなくてですね

さまざまな不祥事悪名高いデジタル改革担当大臣平井卓也2020年11月廃止宣言しとるんですわ

IT音痴日本政府ですらとっくに廃止してるPPAPをまだ続けてて廃止された事実すら知らないって日本民間企業ITリテラシー低すぎじゃないか


まず私から自動暗号化ZIPファイル廃止について報告します。以前お話ししたとおり、アイデアボックス投票数が第1位であった自動暗号化ZIPファイル廃止については、先週17日の会見で、内閣府内閣官房廃止する方向で検討を進めているとお話しましたが、明後日26日に廃止をする予定ということになりました。明後日からということですね。内閣府内閣官房採用していたZIPファイル送付と同じ経路でパスワード自動で送る方式は、セキュリティ対策観点からも、受け取る側の利便性観点からも、適切なものではないと考えています

2023-06-03

語り継ぎ難い芸人 上岡龍太郎 【追記有り

口惜しいです。 ありがとうございました。 上岡龍太郎師匠

 

面白くて、賢くて、粋で、格好良くて、危険おっちゃんが おったんや。

 

 上岡師匠を語る事が難しい理由は、いくつもある。

そもそも現役引退23年も前である事。

引退ネット普及の直前で、その足跡ネット上に殆ど無い事。

増田自身アラフィフで、 実際には上岡師匠活躍引退前の5~6年しか知らない事。

 (追記修正:ごめんなさい。増田アラフォーでしたわ。「アラフィフの人の意見が聞きたい!」  という気持ちが空回りしてしまいました。)

上岡師匠の芸は司会とトークが強く、

  その実力と活躍に比して〈作品〉や〈芸〉と言えるものが少ない事。

 

考えが まとまらない。  思いつくままに書く。

 

大昔に引退された故人を語り継ごうと思う事自体が、増田老害になった証拠なのだろう。

 しかし、

若い人に語り継ぐという方針でないと

上岡師匠に関しては、増田と同世代以上との 思い出話も紡げないと感じる。

 

訃報や、Wikipediaなどで上岡師匠の概略は説明されているだろう。

 一方で、

ネット上に膨大に残された動画や音声はどうか?

 恐らく、

23年以上前動画や音声だけでは 前提情報文脈が違い過ぎ、あの時代の空気感は おろか 意味意図も正確に伝わり難いだろう。

 無謀にも増田はそこを少し補いたい。

 

上岡師匠は、そもそも危険芸人

 訃報に際し、

上岡師匠が時にトラブルを巻き起こした事は書かれてあると思うが……。

決して、トラブルメーカーなタイプでも、我儘でも、爆発するタイプ芸人でもなかった。

 基本は、

常に機知にとみ、理知的で冷静な姿勢を保ちつつ毒舌を組み込んでいく司会とトークの達人だったのだが。

芸の本質的危険性も十分に理解しておられた方で、

 出演されているだけで

【常に、0.1%程度は放送事故を起こしそうな芸風】だった。

これは、テレビラジオへの誠実さの裏返しで常に少し緊張感のある芸風だった。

それが良かった……。

 そして

社会的正義と、ご自身の信念が重なった領域では決して曲がらない人だった。

 特に自分がメインの番組では。

 

 【時代

上岡師匠引退されたのは2000年

2chの開設が1999年

ブロードバンド(!)の商用提供1999年との事。

 当時は

インターネット携帯電話の普及期で、

インターネットケータイの影響は確実に有ったが、ネットが使えて当たり前という時代では無かった。

動画の送受信なんて一般には不可能で、 画像の表示さえ重かった。

 ただ、

メール等の文字情報の送受信の利便性理解されて始めていた

 IT革命(!)の黎明期

一般人同士の情報発信は まだ困難で

 テレビが、マスメディアとして独占的地位にある最後時代だった……。

増田は、上岡師匠ネットテレビの現状を当時の時点で察しておられたと確信している。

 これは増田記憶ソースなので確証は無いが。

上岡師匠は当時、

「(ネットが普及すると) ウチら(芸人)は いらん様になるな。 だって友達と喋った方が面白いもん。」

と、発言されていたと記憶している。

(追記修正:肝心、要のポイントなのだけど。『松紳』での紳助さんの発言混同しているかも……。申し訳ない。)

 

実力的にも、年齢的にも、まだまだ余裕だった筈。

 ただ、

から見れば炎上必至の芸風だった。

ネット前夜にネット特性を見切った確かな見識。

引退という決断

2000年というタイミング

引き際も含めて上岡龍太郎という【芸】の完成形だった……。

 

上岡龍太郎を知っている。あるいは影響を受けた

少なくない人間上岡龍太郎を真似したがる。

 しかし、そこに

上岡龍太郎の知性、センスバランス感覚人間性、 思いやり、そして環境が揃わなければ。

 それは単に、つまらない悪口に過ぎない。

 

20世紀良心重石が去った様だ……。

 

 いや……、増田は……、

〈 表舞台から去った真の実力者を知っている。〉

そのストーリー固執しているだけだ……。

かにそれは増田の心の拠り所であった。

 しかし同時に、下の世代に対する

暗い優越感でもあった事を認めねばなるまい……。

20世紀の終わり。

上岡龍太郎引退という空白を埋める度量を

23年も経つの増田は持てていないのだ……。

 

師匠

 本当に綺麗に引退されましたね。

増田も当時、幼いなりに その価値、その意味を分かっていたつもりでした。

師匠が本気で二度と表舞台に立たない事も。

 でも 正直、寂しいですわ。

この23年間の何処かで 、また見たかった。また聞きたかったです。

 甘いですわね。

人生は、全ては、一期一会なんですから……。

 

P.S.

 もう、ムツゴロウさんも逝っちゃう

イヤになっちまうわ……。

 

探偵!ナイトスクープDVDとかは有るし。

上岡龍太郎師匠比較最近の話は

ここで買えるみたい。増田も後で買う。

https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/430131/A001805387/

 

何か、お別れ会も無いみたいだし。

師匠の思い出話も出来ないわ。

このままだとエピソード散逸していくだろうし。

アラフィフ以上の人も集まって 師匠の思い出話が集まる様な場所を知っている人がいたら教えて欲しい。

このまま散逸するのは悔しいわ。

追記とかもするし。

[追記しました。]

https://anond.hatelabo.jp/20230605195217

2023-05-31

6700XTにしたんだけどさ

AMD Software、これウィンドウモードでまともに録画できないのゴミじゃね

リージョンで一応できるけどターゲット選択挟むからワンボタンじゃできないし

設定項目こそ多いものGeforce Experienceみたいに快適に出来ないなら周知しといてくれよ

ついでに全画面で起動するとradeon super resolutionへの書き込みアクセスがあることを確認してくださいとか毎回でてウザいしそれ消すためにトースト通知まるごとオフにしたり使わん機能オンにするのも違うじゃん

指標を表示ONすると録画中タイマーみたいなのを四隅に表示できて、これONじゃないと録画中であることを示すもんが何もないかONにしとくかと思ったらこインジケーターまで映像に録画されちゃってるし

ついでにリージョンで開始するときサイドバーも映り込むじゃん

インスタントリプレイ的なのもフルスクリーンorデスクトップ全録画じゃないと効かないしほんまこれ

こんなんOBSの方がよっぽどいいだろ

OBSはOBSでゲーム解像度変更に追従できなかったり予め起動しないといけなかったりで気軽な録画用には面倒だしファイル名にゲーム名入らんから分類面で不便だわ

もしやろくに設定ができないハードウェアエンコードも使えてないと思われるWindowsゲームバー利便性では最有力候補になってしまうのか

AMDよ……やってんなあ

Geforce Experienceの右下◎が恋しいぜ

2023-05-25

anond:20230524204615

都会の利便性がないと理想は叶えられそうにないんじゃ…?

住むとこにはそれなにりお金かかりそう

2023-05-24

anond:20230524192043

過去踏襲し続けても売れないなら元増田の言うように西洋家電に倣って利便性を上げればいいのにねえ

昭和のじいさんが何時迄も出張ってるから日本が停滞するんじゃ

2023-05-21

シスヘテロ精神障害者男のポリコレ潮流への感情

この記事で言うポリコレ潮流とは、今まで日の当たらなかった弱者マイノリティに光を当てたり称揚しようという世界的な流行のこととする。そして特にエンタメ業界についてに注目する。

世界的、あるいは日本世間的な言葉意味はさておき、この記事ではそうする。


基本的に僕はポリコレ潮流に好感を持っていない。

説教臭さや、諸々に配慮してますという目配せが娯楽への没入感を削ぐし、僕の美的好みから外れるキャラタレントの登場頻度が増えたからだ。

だが、ポリコレ潮流的な物が百害あって一利なしだとは思っていない。

僕は大学進学の際に、九州人口20万くらいの町から人口100万くらいの町に出たのだが、そこのツタヤに、地元にはおいていなかった僕の好きなアニソン歌手アルバムがあった。

それを見て僕は、この町は僕みたいな周囲と馴染めないキモいやつもにも居場所を準備しているのだ、と嬉しくなった。

これは利便性問題ではなくて、大衆普段使いする施設が、自分のような人間存在を想定に含めた運営をしていることが精神に与える影響の問題だ。

もう少しオタク一般に伝わる表現で言えば、アニメイトだったりとらのあなだったりコミケだったりの、オタク存在を前提とした場所に始めて行った時の感覚にも近いと思う。

から差別されやす民族とか、セクシャルマイノリティとかがエンタメでの登場頻度を増したことで、その人たちが「世界には自分たちの居場所がある」という感覚を得ることができるだろうというのは十分想像できるし、それはいいことだとも思う。

ではあるのだが、やはり僕はポリコレ潮流に好感を持てない。

最近の僕は、100万都市に出る以前の、というかそれ以上の、「この世界から僕は厄介者にされている」という鬱屈を抱えている。

ポリコレ潮流が、居場所のない人間にも居場所がある安心感を与えてくれるはずなのに、僕はそこから落ちこぼれている。

100万都市精神病み無職童貞で三十歳を超え、実家に引きこもってネットで悪ふざけしたりロリエロ漫画でシコりつつも、最近ちんちんの勃ちが悪いことと両親の老いに怯えている僕の居場所は狭まっていくように感じる。

潮流という言葉を使っているが、じっさい上げ潮と引き潮のようだ。或いは株の上がり下がりのようだ。

僕が世界存在を許されている感覚は、中学生までの頃は居心地の悪い引き潮、進学で人口の多い町に行き居場所のある感覚を得て上げ潮、おりしもネットの発達やオタク文化の一般化と共に最高潮になったが、その後潮が引き始め、下げ止まらない。

高潮の頃の遺産で居場所や娯楽自体はまだあるが、成長率は低い。

ちょうど日本が、過去遺産GDP世界三位ではあるが、GDP成長率は鈍化していて閉塞感が漂っているのと似ている。

まだ世界から捨てられきってはいないが、この後どんどん居場所が狭まるだろうな、ポリコレ潮流で引き潮になっているな、と思うから、僕はポリコレ潮流を好きになれない。

今のポリコレ潮流で、世界自分達の居場所を認めつつあるという安心感を得ている人たちの、その喜びはいいことだが、僕という存在株価が下がっていくこと抜きにそれはできないのだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん