「win-win」を含む日記 RSS

はてなキーワード: win-winとは

2014-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20140622190940

かる~く論破してやるぜ。

はてなブックマークコメント数でソートできるようにして欲しい。

そんなことしたら、はてな村の話題ばっかり上位に上がってくるだろ。

オタクはてサ増田、男女問題、村の揉め事、そんなんばっかだ。

はてなブックマーク - オフ会準備委員は29人!乗るしかない!このビッグウェーブに!

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.open.sh/entry/20140620/1403226275

はてなブックマーク - nix in desertis:エロゲ版「屈辱」は可能か,及び無差別級お試し版

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dg_law/archives/52211223.html

このコメント率を見ろ。どちらも60パーセント超。

コメント率でソートしたら間違いなく上位になるが、はてな民以外にはほぼ無価値

世の中の大半は、ライフハックレシピまとめ、プログラミングが読みたいのだ。あきらめろ。

コメント数でソートしたのが見たければ自分で作れ。

増田掲示板みたいに見れるようにして欲しい。

増田カオスで読みにくいのがいい。

真っ先に改善しなければならないのは、ニーターパンのトラックバック荒らしだ。

☆色付きのはてなスターは、貰った分を使えるようにして欲しい

はてなに金が落ちなくなるだろ馬鹿

id:comzooid:Islecapeなどの重課金者が今までにいくら使ったと思ってるんだ?

自分のばら撒いたレッドスターがどこかで再利用されてるなら、netcraft氏も少しは報われるのではないだろうか。

そんなことしたらカラースター流通して誰もスター買わなくなるだろ。ちょっと脳みそ使え。

netcraftカラースターブコメ買収してるけど、はてなも潤うし、はてな民オフ会に期待しているし、ちょっと社長なにやってんすかだし、もうこれはWin-Win-Winだ。

はてなスターがどれだけはてなの売上に貢献しているか分からんが、たいした額ではないだろう。色とりどりのスターブクマ上でキラキラしてる方がはてなにとってもなんか得だと思う。

ブルースターパープルスターレアからこそ価値がある。

ソシャゲだってレア譲渡できないからレアを保てるんだよ。もっとよく観察しろ

2014-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20140501155809

子会社の人がまさにそう言っていたので、外注単価切り詰めていいよね。みたいな流れ。

そもそもWin-Winと言っているのは大抵は大企業

その大企業に対してWin-Loseがいいです。なんて言い返すのは、子会社としてはとてもできぬ

 

ライバル企業とは、そりゃ競り合いだが

Win-Winというのはパートナー企業との関係性を示したものなので、

仲間に対して後ろからガンガン味方を打ちますよ。というのはあほすぎる発言。

Win-Winビジネスなど無い

ビジネス戦争だ。命の取り合いが金の取り合いに変わっただけで、どの時代人類は戦いを続けているのだ。そうしないと生きていけない生き物なのだ

2014-04-28

ベンチャー起業して上手くやるための、最短パス

大企業を蹴って、ベンチャーに就職 するって?

新卒青年よ、悪いことは言わない、それだけはやめるんだ。

大企業だと先が見えてて自由がなくて面白くない、でも、ベンチャーだと会社と共に成長していけるから楽しそう」お前はそんなふうに思っているんだろう。

若者よ。気持ちはわかるぞ。そしてそれは全く正しい。

                                                                

10年付き合った彼女が、おまえのとろうとしているキャリアパスをたどった。

一方、俺は逆のキャリアパスをたどることになったんだ。大卒で(名前がNから始まる)とある大手企業に入社し、数年後、仲間と共に小さな会社を興した。

その経験から言う。おまえの考えは正しいが、おやめなさい。

ベンチャー就職活動真実

新卒でいきなりベンチャーに入っちゃう若者は、残念なことに、結構いるらしい。

就職支援を行う企業にいる友人が面白い話をしてくれた。

ベンチャー専門の就職説明会というのがある。ベンチャーに入りたい新卒を集めて、まだ名前が広まっていないベンチャー企業が集まって、彼らに自社を紹介する、そんな合同説明会だ。

説明会ビュッフェスタイルの豪華な食事とともに、ホテルラウンジで盛大に執り行われる。参加する学生も熱意に満ち溢れている。一般的説明会に参加する新卒とは、目つきのギラつきが違うらしい。企業の説明のために社長本人が繰り出してくることも多い。

企業の説明がひと通り終わって、担当者フリーになると、学生は我先にと質問に押しかける。そして名刺を押し付けるんだ(学生自分で名刺作ってるんだぜw びっくりだろ?)。

モチロン、名前を売るためだ。個人的に仲良くなって、入社の時にライバルに差を付けようとするのが、彼らの狙いなんだ。


「…へええ、実に、おめでたいねえ。俺が学生の時なんて、てめえの研究に夢中で、就職活動なんてろくすっぽやらなかったけどな。決められたレールで、用意されたステージゲームすればいいやあ。俺ダメ人間だなーw って思ってたけどw」

と俺が感想を言うと、就職支援の友人はスルーして、言う。

「いや、違う。これは『バイオハザード』なんだよ」

まり、『ゾンビ』は狩る気まんまんつもりで人間に群がるが、実は、狩られているのは『ゾンビ』の方なのさ。

学生側は自分で色々工夫して、積極的就職活動しているつもりなんだけど、彼らの中にはモチロン東大京大早慶はいない。

そういう頭のいい連中は、まっさきに大手企業内定決めちまってて、余った時間で、旅行先で女とパコパコしてるってワケ。

二流大学学生が、必死になって、それに続く。

残ったボンクラ学生が、俺らを頼る。俺らは彼らに就職先を紹介してやる。『ベンチャー』の響きがいいから、彼らは、「あれ? 実は、俺らって勝ち組なんじゃね」とか「受け身で生きてる奴らに差をつける」とか考えちゃうけど、

そういうポジティブシンキングって、ただ単に、自分を騙してるだけなんだよね。選択肢がないって現実から目を逸らしてるだけさ。

まあそういう学生は実際に働く段になって、いろいろな不都合に目を瞑って頑張ってくれるから企業側としてもありがたいんだろうけどね。

そういうのもある意味才能だよ。『セルフブラックアウト』って俺は呼んでるw

それに加えて、目が眩むってのもあるだろうな。きらびやか場所パーティする機会なんて、今どきの学生はめったにしたことないだろうからさ。

でも実際は、『ホテルラウンジ』は、『ハローワーク』なんだよ。

「まー結局は、いつの時代も、お金持ってる方とか、学歴持ってる方とか、もてるものが勝つんだよなーw そしてダメ人間は負ける」と軽口でシメようとした俺を横目に、友人は笑う。

「いや、中小企業も楽じゃないんだぜ。お前はわかってるだろう? 連中も東大京大とは言わずとも、早慶マーチあたりを取りたい。でも無理さ」

「カネがないからねえ」

「そう。でも大企業は金持ってるから、派手に募集をかけられるってわけ。リクルーTとかをつかってな。でも、そんな余裕のない企業様方もいっぱいいる。困ったなあ困ったなあ、でも学生ほしいよお。さあどうしよう?」

「そこにお前が現れるんだな」

友人はニヤリと笑って言う。

「その通り。俺らが中小企業たちに、『ベンチャー』ってラベルを付けて、魅力的に見せて、学生に紹介してやる。就職先が無くて意欲を失ってた学生も大喜び。Win-Win関係。そういうマッチング商売なのさ。実にウマイw」

シワひとつ無いシャツの袖に、派手なカフスボタンをちらつかせて、ニヤニヤ笑う友人。

なるほど。ラウンジの貸し切り料金と豪華な食事代は、全部中小企業持ちか。それでもリクルーTの利用料金よりは安くつくってことか。なんだかなあ。

呆れた俺は、店の飲み代を彼のオゴリということにして、その場を後にしたんだ。

ベンチャー起業して上手くやるための最短パス

彼女はいきなりベンチャー就職したが、俺はまず、(名前がNで終わる)大企業就職することにした。

ことにしたって書いたけど、ちゃんと考えたわけではない。前述のとおり適当なノリで就職した。のんびりやってければいいと思っていたんだ。

けれども、周りを見ると優秀な連中ばかりで、そう甘くはいかなかった。

周りに流されやすタイプだった俺は、せめて浮くまいとして、必死仕事した。

いつしか気づくとデスク光学関係の専門書で埋まっていた、仕事にかじりついて傷んだ腰を痛みを和らげるために、テンピュールのランバーサポートを買った。

社員は多いのに仕事は尽きること無く次々とやってきて、難しい問題に直面する度に、チームメンバーとの議論が白熱した。

少し暗いが音は優しい仲間たち。くせのある連中で、諍いを起こす度に俺は彼女に愚痴っていたが、振り返ってみると悪くない時間を過ごせたと思うんだ。

社食の味が薄味だったのが気にいらなかったけどね。

そうして、俺は経験をためていった。

重要なのは、安定した環境なんだ。

村上春樹は自著で、”真の芸術が生み出されるためには、奴隷制度が必要不可欠”と述べているんだが、その理由は、奴隷が畑を耕したり、食事を作ったり、インフラ的なことをやってくれるからだ。その上で芸術家は好き勝手にやりたいことをやれる。研究開発でも同じだ。

安定した環境が確保されて初めて、知識や技術を会得できる。明日おまんまを心配すること無く、目の前の仕事に集中できること。それが重要だ。

今、思いついたが、ベンチャー就職した彼女がやつれていったのは、まともにメシを食っていなかったというのもあるかも知れないな。三食カロリーメイトとかザラ、等と言っていたので心配したこともあったんだった。

薄味の社食は物足りないかもしれないが、A定食→B定食→C定食→D定食→A定食... と繰り返していけば、飽きること無いし、栄養もつくし。

安定と関連するが、大企業は定時に帰れるってのも結構大事なんだ。

若いころこそ、”遊ぶ”イコール人生無駄、的に考えていたが、今から振り返ってみると、本当によく遊べた奴が、得てして成功している。その傾向にあると思う。

俺の個人的な経験を拡大して一般化するのは無理があるかも知れないけどね。

”遊ぶ”ことは思考のかたよりを解消する効果がある。

とあるインドジュニアスクール休み時間は、授業一時間に対して、たっぷり30分取られる、という話を聞いたことがある(※ただし、その時間で自習している奴もいると思うけどね)。

俺も大企業時代で一番はかどってた時には、定時帰りで遊びまくっていたし。

每日のように街のダーツバーに行って、オネーチャン引っ掛けてよろしくやっていたんだ。

まり俺が言いたいのは、”若くて技術がないうちは特に大企業で力を蓄えるべし”ってこと。

そして、5年経ったら、独立する。

社会人のみんなはわかってると思うけど、どんな職場でも、5年も働くと飽きてくるんだ。

『飽き』っていうのは、仕事パフォーマンスに絶大な影響を及ぼす。

誰かが喋ってた胡散臭い説明だが、気に入っているものがある。

「我々の先祖ジャングルに住んでいた。ジャングルでは意味のないものに注意を向ける人間はいなくなる宿命にある。

遠く流れる雲を数えたり、カブトムシを集めたり。のんびりと下らないことをしている人間は、背後から近づいてくる毒蛇や、ジャガーに、気づかない」

そうした性質が我々に遺伝した。すなわち、生き残るために、下らないことに注意を向けようとすると、やる気が無くなるようになっている、と。

そして、新卒の坊やが言うように、そうなったとき、好きに仕事を変えられる自由は、大企業では得難い。特に技術屋はそうだ。

時が来たのだ。技術は蓄えた。今こそ、真の自由に突入するタイミング!!

そう思って会社を興した俺。紆余曲折を得て、なんとかベンチャーを続けられてる。

ところで、入社したはじめはわからなかったが、エリートとその他大勢を見分けるのには、実はちょっとしたコツが有るんだ。

それは机をよく見る事だ。

いや、机のきれいな奴がエリートってわけじゃない。机の汚い奴にも仕事のできるやつはいる。というか多い。

営業とか、人材マネジメント関係の人は割と皆知っていると思うが、「机の片付け方に、そいつなりの秩序がある奴は、たいてい仕事できる」。

たくさん仕事している奴は、資料をちょっと振り返るのに、ガサゴソ書類の山を漁ってさがしたりしない。ちょっと考えればわかると思うけど、そういう作業には1分とか2分とか、細かく時間が掛かるし、脳内コンテキストスイッチしなくてはならなくなる。

まり、それまでの深い思考を一時的に、脳内メモリからハードディスクに書き移して、退避させなきゃならないんだ。

脳みそハードディスクは書き込みは速いが、読み込みは遅い。目的の書類を発見した後に、再び深い思考状態に戻るのは、かなり時間がかかる。そしてそういう行ったり来たりを繰り返していくうちに消耗して、いつしか深く考えるのをやめてしまう。

から、デキるやつは、書類を探すのに時間を掛けない。たとえ机の上に山ができていても、目的の書類を即座に(1秒以内に、迷うこと無く)見つけてくることができる。

彼のシステム発見するスキル意識していると、いつの間にか身につく。

社内のいろんな部署ちょっと顔を出して、そういう机をしている奴を探して、声をかけるんだ。

休憩の時とかタバコ吸いながら世間話をしたりする。

で、連絡を取り合って、一緒にバーに行ったりするんだ(そしてオネーチャンたちに”自慢の友人”として紹介する)。

そうして仲良くなった数人を引き抜いて、自分会社を起てるんだ。

おおまかに言うと、俺が会社を起てる際にやったことは、そういうことだ。

Yコンビネータっていう外国ベンチャーキャピタルの、ポール・グラハムっていう人がこんなかんじのことを言っていた。

ベンチャー成功するかどうかを決めるのは、彼らのアイデアがどれだけすごいかは関係無く、ベンチャーを構成するメンバーの『人間』で決まる。

俺も経験上、完全に同意する。

初期メンバーは今はいない人も多いが、会社軌道に乗せるのにみんな役立ってくれた。

それ以後にも結構人を雇ったが、使えない奴はとことん使えない。単に役に立たないということじゃなく、仕事邪魔になるんだ。かと言ってすぐに抜けてもらう訳にはいかないし。

のべ数時間程度の面接試験だけで、そういった『人間本質』を見分けるのは土台、不可能に決まっている。

前述の就職支援の友人も、同じようなことを言っていた。(働いた後に机を見ればわかるんだが。)

人を雇うのにはコストがかかるし、振り回されると更にコストがかかる。

からこれが、ベンチャー起業して上手くやるための、”唯一まともな”最短パス、なんだ。

え? まともじゃなくてもいいから、真の最短パスを教えて下さい??

人生は一度きりだ。バクチを打つのは、なるべく止めておけ。

新卒ベンチャーの悲劇

一方で高校時代に付き合い始めた俺の彼女は、小説家になるのが夢で、文系国立大学に通っていたんだが、結局プロにはならず、普通に就職することにした。

学外に知り合いの多いやつだった。

知人の紹介でとあるベンチャーにツバをつけていた一方で、大手広告関連企業就職試験突破していた。

「どうすべきか悩んでる」と、喫茶店彼女は俺に打ち明けた。

まだ就職が決まっていなくて多少不安だった俺は、安定した企業の方がいいんじゃないか、空いてる時間でおまえの好きな小説が書けるかも、とアドバイスしたが、

ベンチャーで一旗揚げて、いつかキミを養ってあげるのもいいじゃんw 等と言っていた。いや、別にいいよ。とスルーしたと思う。

ほどなくして、連絡があった。彼女ベンチャーの方にかじを切ることを決めた。

当時の俺は納得できなかったが、決断を否定することだけはしたくなかったので、それ以上何も言わなかった。

社会人になって、電話で度々、「忙しくて小説書けねぇw」と愚痴ってきたので、その度なだめていた俺だったんだが、

結果的に二人の部屋が近くなったのは、実は嬉しかったんだ。

学生時代デートのために休みになる度に電車に揺られていた。社会人になってからは真夜中に突然訪ねてくるようになった。

でも、ある雨の夜にドアベルに気づいた俺がいつものようにドアを開けると、泣いている彼女が立っていた。びっくりする俺。彼女ブラウスの上のボタンが外れていた。

社長と揉めたらしい。

「無理矢理犯されそうになった」彼女はそう言った。

社長と二人で会社に残っていると、おつかれさま、少し休んだほうがいい、と言って社長が背後に立つ。振り返ると、どうも様子がおかしい。怖くなった彼女は逃げようとした。

だが、社長はいきなり掴みかかってきた。

それで、なりふり構わず逃げてきたという。

そういうことはよくあるのか、と問いただすと、「いつもはおしりを触ってくる程度」と、まるで自分が悪いかのように、申し訳無さそうに言った。

気づかなくてごめん、と俺は謝った。それしかできなかった。

後でわかったことだが、その日社長は二徹していた。

社長から謝罪があって、彼女は再び会社に通えるようになったが、心配した俺は、そういうことが次にあったら、まず俺に言うんだよ、と注意した。

だがその後、職場環境悪化するばかりだった。仕事は積み重なり、彼女も部屋に帰れない日が多くなった。心配した俺は度々電話をかけたが、通じないことが多かった。

言うまでもなく、ベンチャー仕事が多い。そして人間追い詰められると、判断がおかしくなることがある。

その社長はいくらなんでもクソだと思うだろうが、彼女の方にも問題がある。

学校を出たての人間は、社会の仕組みも何もかもがわからない。

働いて、職場人達と話して、しばらくすると口座に自動的お金が入ってくる。

そんな中で、例えば、おしりを触ってくることに関して社長に楯突くことが、どういう影響をおよぼすのかわからないのだ。

ちゃんと聞いてくれるのか、疲れた社長をノイローゼに陥らせて会社の機能を停止してしまうんじゃないか、そうすると仲間に迷惑をかけるんじゃないか、あるいは権力で押し切られて逆に会社ハブられることになるんじゃないか。もしかしたら辞めさせられてしまうんじゃないか。万が一辞めざるを得なくなったら、自分はどうやって生きていけばいいのか。キャリアもない、スキルもないのに、再就職先があるのか。路頭に迷うんじゃないのか。セクハラされたせいでやめたと、正直に再就職先に言っていいのか、再就職した先でその話が伝わっていじめられたりはしないか。

若者は、何も知らない。

まして、必要な激務で疲れている。そんな中でちゃんと判断を下すことが出来るはずもない。

セクハラの例は極端かも知れないが、あらゆる局面でそのような判断力の弱さは出てしまう。

どれだけ自分は働けるのか・働くべきなのか、業務で必要な知識を養うにはどうすればいいか、などなど。

大企業就職した人は、そういった常識は、周りの人間アドバイスを受けたり、会社提供する教育を受けたり、社内の規律を学んだり、顧客企業や、子会社との交流したり、そうして徐々に身につけていく。

知っていなければ。選択肢がなければ、選択できない。当たり前だ。

選択肢が無い。そして増えない。

これがいきなりベンチャー就職する最大のリスクなんだ。



若者よ、君たちは鳥だ。

社会に出て数年は確かに辛いかもしれない。でも巣の中で母鳥がくれる餌を兄弟と取り合うんだ。英気を養え。そのエネルギーはやがて力になる。すべては、巣を離れて大空を羽ばたく、その日のために。

--------------------------------------------------------------------------------------

ところで彼女のことだが、事件があった日からしばらく働いていたんだが、やがて体調を崩し、ベンチャーを辞めてしまって実家に引っ込んだ(そうして、ようやく好きだった小説が書けるようになった)。

それでも何年かは交流は続いていたんだけど、ある日、些細なことで喧嘩して、それっきりになってしまった(確か彼女ネコを飼いたくってたまんない!ってしつこく訴えてきて、好きにすれば、って言ったらそっぽ向かれてしまった。それで俺も冷めたんだ)。

今は音信不通なんだが、風のうわさによると、最近結婚したらしい。どうやら幸せにやっているみたいだ。

相手の勤めている企業名前こそ知らなかったが、良く日に焼けた、笑顔の似合う好青年だ。

元気な男の赤ちゃん写真も見かけた。俺はタイミング的にデキ婚なんじゃね?等と下衆の勘ぐりをしてしまったけど(ひょっとすると俺の中にも未練が残っているのかもしれない)。元気でいてほしいと思う。

追記) げっ元増田の記事、よく読んだら、判断を下すのは今日中、ってことか?? さっさと投稿すべきだった… もう俺には、元増田がこのトラバに気づいてくれるように祈ることしかできない… 

なお、ここまで読んでくれた読者で、全然参考にならなかった方、ゴメンナサイ。ダラダラと長くて、あなた時間を奪ってしまって済みませんでした_ _。

2014-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20140423090252

釣り師も釣れて楽しい

釣られるほうも全力で釣られて楽しい

WIN-WINだな

これは釣りだ!騙されてやんの!とかいちいち叫ぶやつが一番うざい

2014-04-04

コストコカードを貸して欲しい

さないよ。コストコカードさないよ。

現金免許証保険証クレジットカード、車、不動産ポイントカードアクセサリーさないよ。

義理家族でも貸さないよ。


コストコだし大丈夫!!」


大丈夫じゃないし、顔ぜんぜん違うから証明写真でアウトだし。

そもそも借りたいなら本人に直接交渉しようよ。でも貸さないけど。

Win-Win関係って言葉知ってる?いつも一方的だよね。

って小一時間説教したい気持ちを抑えてそっとお断りしている。

懇々と諭す様に貸せない理由を言う方と、松岡修造みたいに、コストコ良いよね!絶対楽しいオススメ!!

絶対会員になった方が良いよ!!なりなよー!!!と熱く言う方が効果的だろうか。

ぶひっ

2014-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20140331142954

書類審査(もしくはその後の一次面接)を通過人だけが払い戻しを受けられるみたいな感じにすれば、

本当に能力のある人は損しないし冷やかし目的の人はふるいにかけられるしWin-Winだよね

2014-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20140301065407

元増田は結局、外資転職してウハウハ

そいつら使えない同期は、会社に残って、仕事は全部下請け外注やらせてウハウハ。

Win-Win関係ですよ。

 

日本はどんどん経済破綻していくけどな。

今の40代の50代の使えない元請けをみれば、そいつらが育つか、育たないかわかるだろ。

そいつらは、今お前らが苦労している、40代の50代の使えない元請けと同じに成長するんだぜ。

でなければ、今の日本みたいになってないだろ。

2014-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20140228030755

win-winってことは、増田にもそれだけの価値があるってこと?良い条件求めるなら、それと見合った魅力を持ってないと難しいでしょ。

面倒なことはしたくありません、でもスペックの高い女と結婚したいですって言ってるみたいに聞こえるけど。

2014-02-25

きのうの増田の続き。

http://anond.hatelabo.jp/20140223194724

国が年金システムを維持するということは、その60,70の団塊に報いるというモチベーションなのだろうか。若い世代から尊敬も得られないし、せめて年金は維持してあげよう。みたいな。もしくは失敗だったと認めたくなくてズルズル続けてるだけなのか。

でもその結果、無理がたたって現役世代が大変なことになってるわけだ。納付率もガンガン下がるし。年収400万以上の未納者に強制徴収するらしいね。あちらを立てればこちらが立たず。そんなんだからますます世代間対立は深刻化するし尊敬も減る。悪循環

win-winになるためにはどうしたらいいか。無理かな。

収入あるひとは年金支給額を減らせばいいんじゃね?強制徴収と同じ論理で。その代わり、団塊はこんなに国に対してがんばったんだよ貢献したんだよアピールを国策でやる。たとえば義務教育の中に入れるとか。靖国神社団塊の世代コーナーを作って祀るとか。ALLWAYS三丁目の夕日3を作るのに国がカネ出すとか。それで尊敬の念の底上げを図る。カネは減るけど名誉をあげるから許して。みたいな。二階級特進

話かわるけど、いま国会地方議員の集票のメイン世代は中高年だけど、でも、その中高年の意思として「若者未来への投資をしよう」ということがあっても良いわけだよね?でもそうなってないよね。つまり凡人には他の世代に気を配れるほど余裕や大局的視点はないということだ。特に団塊は年上を敬う教育うけたわけだし。

から政府がその大局的視点に立ってコントロールする必要があるんじゃないか?でもそうなってないのは、win-winなんてどうでもよくね?おれら政治家は票さえ集まれば安泰だし。という考えで政治が動いてるからなんだろうなぁ。みんな日和ってんだなー。にんげんだもの

良心の呵責を利用するのはどうだろうか。「中高年たちの、若者未来への投資をしようという意思をくみとって、年金改革します」と切り出すとか。それはまるで、電車で「本日も乗車マナーにご協力ありがとうございます」とか、トイレで「キレイに使ってくれてありがとう」と張り紙してあるのと同じ戦略で、明示的に表立って言われたらどちらかというと「若者蔑ろにする」なんてお行儀の悪いことは言いづらいわけで、そういった良心を刺激してみるテスト

でもまあ、年上を敬う教育うけてきた人たちだからふつうに真顔で「若者なんかよりも年上敬えよ」って言うだろうけど。

八方塞だよねぇ。死にたくなるよね。

win-winとかwwwwww共産主義かよwwww」みたいなノリなんだろうかなー。みんな幸せになるなんてファンタジーなのか。せめて一部だけでも幸せになるために奴隷がいるのか。

2014-02-05

地方エンジニアのアレコレについて

地方からITエンジニアがいなくなる|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンライン

"地方エンジニア" という考え方はすでに終わっている

予測と希望をごっちゃにすること。 : ひろゆき@オープンSNS

などの記事に関して、

地方には仕事が無い。有っても内容のレベルが低くて成長出来なさそう」

環境は良くなってるはずなのに東京に人が増えてる気がする」

「出勤したくない」

海外の方が安い」

と色々な感想を見ます

これについて、東京地方両方で働いた経験から個人的に思うところを書いていきます

=====

 ちなみに私はこれまでの社会人生活の中で東京で働いていたのが3分の2、地方で働いているのが3分の1の地方人です。

東京に居る間はWebゲーム系で、今はWeb系です。

地方からITエンジニアは居なくなるのか

 これについては『集め方が下手な地方』はどんどん衰退していくというのが本当だと思います

島根のケース

 例えば、ダイヤモンドの記事で「まつもとゆきひろとかはメジャープレイヤーから地方大丈夫なんだよ」という言説がありますが、

まつもと氏が住んでいる島根県は5年連続ITエンジニア雇用者が増えていて、県内IT企業の売上や県外からの新規立地数も右肩上がりです。

「Rubyで活気づく島根にUIターンを」、島根県が首都圏IT技術者と県内IT企業の交流会開催へ:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130930/507760/?SS=imgview&FD=-692683090&ST=selfup

 島根県まつもとゆきひろさんというメジャープレイヤーの起用法が非常に上手く、

日本人Webエンジニアなら名前だけなら誰でも知っているプログラミング言語Rubyを前面に押し出し

Ruby推進団体を作ったりカンファレンスを開いてクックパッドGitHubを呼んだりしてWebエンジニア狙い撃ちで名を上げているわけですね。

「どうすりゃ地方技術者が来るんだよ」という自治体の方は、まずメジャーな人・企業を誘致、育成することを考えた方が良いでしょう。

ITに詳しくない方のために書いておくと、Ruby世界中プログラミング言語の中でもトップランナーの部類です

http://sogrady-media.redmonk.com/sogrady/files/2014/01/lang-rank-114-wm.png

島根県IT企業は上記の通りRuby活用して地元案件をこなしたりパッケージソフトを作っている例が多いようです。

福岡のケース

 島根県以外にも、最近では福岡県ソフトウェア産業がかなり伸びています

福岡市、3月に東京在住クリエイターらに向け誘致イベント--LINE「福岡拠点構想」も - CNET Japan

福岡島根県と違って元から田舎では無く、旧帝大もあるので新卒人材が確保できる上に、レベルファイブポリフォニーデジタルなどの有力な地元企業が昔から存在するのでそのうち一大IT都市になるんじゃないかと思います

福岡に開発拠点を持つ IT ベンチャーまとめ - present

福岡は未婚女性も多いらしいです。行きたい。(※但イ)

東京に人が増えてる気がする」地方から東京エンジニア輸送するSIer

地方にも逆にエンジニア増えてる所もあるよ(というか島根でも増えてるのに減ってる所って逆にどこだ…?)」と書いた所でダイヤモンドの記事に戻ってみましょう。

この記事の中で重要な一文は

地域子会社統合し、首都圏へ集約するという戦略がでてくることになる。さらに、大手SI事業者下請けとして事業展開している中堅・中小SI事業者も、元請け大手首都圏に集約されるにあわせて、エンジニアを転勤させている。

結果、SI事業者に勤める多くの地方エンジニアが、どんどんと首都圏へと転勤や単身赴任していくことになった。

です。

これ、何が起きているのか簡単に説明すると地方採用されたITエンジニア達が

地元の有名SIerグループ会社就職したと思ったら地方所属のまま東京に連れて来られたンゴwwwwwww」

ということになります

私の知っている範囲だと、この手のSIer企業首都圏転勤は大手SIer企業地方支社・地方子会社採用された未婚の若手社員がメインです。

地方待遇住宅手当という毛を生やした程度の賃金本社社員を使うまでも無い首都圏案件を転がせられるんですからSIer企業としては万々歳でしょう。

連れて来られた若手社員も家庭を持っていないのが多数ですし東京に憧れがあるでしょうから、「ンゴwwwww」と言うほどの被害意識ゼロWin-Win関係なんでしょうね。

めでたしめでたし、とはなりません。

こういった地方SIer企業は、その地方では最大級の「IT企業」だったりします。地方には産業が少ないので「県内最大手企業」という所もあるかも知れません。

そのため、こういった行為が大々的に行われると

地元大学高専から大手IT企業に行った地元のホープが軒並み東京で働いてるんだけど…!?

ということになります

地元SIer子会社からすると大して戦力にもならない新卒採用社員を送って本社に恩を売って代わりに鍛えてもらえますし、

本社と転勤した社員にとっては上記の通りなんですが、外野から見ると『エンジニア東京行き過ぎ。地方は終わった』と物凄く目立つ事案になってしまうわけですね。

環境は良くなってるはずなのに―

「てか、地方勤務のまま本社案件地方子会社やらせれば良いだけなんでないの…?」と思ったそこのアナタ

東京SIer地方子会社なんて別会社のようなものだしシームレス仕事が出来るネットワーキング環境投資する暇があったら転勤させた方が速いでしょ。何言ってんだ。

…みたいな事情とかあるんですかね?SIerは知り合いも少ないので分からないので知ってる方が居たら教えて欲しいです。

ちなみに私の会社ネットワーク本社と繋いで仕事をしているので地方から東京にわざわざ転勤させてる理由が本気で分かってないです。

「出勤したくない」出勤しない在宅勤務について

 上と被りますが、現在会社では本社や客先とはネットワーク電話のみ(ごくたまに出張)でやりとりをしながら仕事をしているので

会社がやろうと思えばいつでも在宅リモート勤務する環境は整えられるんですよね。

ですが仕事用のマシンオフィス以外にあるとセキュリティ上の問題もありますし、自宅の自室だと間違いなく別のことやってしまうだろうし、住宅街の自宅よりも山にある職場の方が遥かに静かなので個人的には出社してる今の方が性に合います

東京の時は会社の下にコンビニがありましたが、すごい勢いでお金が飛ぶ上に太っていったので歩いて立ち読みに行ける以外のメリットを感じたことは無いです。

海外の方が安い。地方終わった」

 地方とやり取りする手間とコストすら拒む会社が更に遠い上に言語の壁がある海外と同レベルでやりとりできるとは思えないんですが…そもそもそういう会社ビジネスレベル海外エンジニアと話せるエンジニア首都圏で雇うお金があるんですかね…?

「ワタシ日本語シャベレマスヨー」な現地の人を雇うだけで済ませたりするんでしょうか。色々な意味リスク高いと思うんですが。

地方仕事を出してる会社海外にも仕事を出すということはあると思いますが、地方をすっ飛ばし海外のみという会社地方だけじゃなく首都圏でもエンジニアを雇わないので「海外の方が安い。日本終わった」の間違いかと思います

エンジニアの将来について

 ガンホー会長孫泰蔵孫正義氏の弟)氏とDeNA顧問川田尚吾氏のITベンチャー対談がありまして、

「スマホにはもうあまりイノベーションがない」 孫泰蔵氏らが語る、スタートアップの次のキーワードとは? | ログミー[o_O]

孫:普段からずっと言っているんですけど、とにかく会社辞めなくてもいいから、週末起業でもいいから、手を動かして仲間と一緒に集まって何か作ってみようとか、やってみようというのをぜひトライしてもらいたいと思うんです。

アントレプレナーシップってよく起業家精神って訳されますけど、アントレプレナーシップって本来は独立して会社を作ることではなくて、「何か新しい価値を生み出そう」というクリエイティブ行為、それで「社会に大きなインパクトを与えるようなものを」とか、そういう行為のことを言うんであって。

そういう意味ではフィンランド首相だって非常にアントレプレナーシップを持った首相でいらっしゃったと思いますし。たとえ行政にいようが民間にいようがNPOにいようが、起業家精神を発揮して何か新しい価値を生み出すというのはすごく大事なことですし、まさに今の日本に求められていると思うんですね。

ぜひこれをご覧の皆さんも何か友達と一緒に。自分一人でというより友達と何かやるほうが、苦しい時は分散されますし、嬉しい時は何倍にも増幅されるんで。気の合う仲間とバンドを組むようなノリで何か新しい価値を生み出す取り組みをやっていただけたらなと思います

川田:いいですね、何か感動しました(笑)。私もですね、その昔はエンジニアとか研究者養成するような教育を長らく受けていたわけですが、そういうモノづくりとか、新しい知の最先端活躍しているような人たちが、自らの価値を発揮する場って昔は大企業とか大学研究機関とか、とにかく巨大な組織しかなかったんですけども。

世の中どんどん変わってきていて、資本の仕組みが変わってきたので、ぜひそういった自分の培ったスキルとか能力で何か新しいものを作っていくという場として、ベンチャーというのを前向きに考えていただけたらと思っています

と言ったやりとりが出てくるわけです。

 最初の3つのURL感想として「一度は東京に出ないと技術は付かないよ」というものもありましたが、

メジャープレイヤー』扱いされているまつもとゆきひろさんは静岡県浜松で働いている時にRubyを作り始め、名古屋島根県松江市と気の合う地方企業へ移りながら現在Rubyを作り上げました。

まつもとさんは筑波大→島根大なので東京大学にすら通っていません。

Ruby地方勤務経験だけで生み出された世界トップクラスプログラミング言語です。

東京しか身に付けられない技術」って何なんでしょうか。それって今バブってるだけの会社の中で使い捨てられる技術という可能性はないでしょうか。

地方仕事が無い」とはどこの世界線なんでしょうか。仕事がある島根県はいつの間にか都会になっていたということでしょうか。

 世間空気に縛られ過ぎると、民主党政権を取らせちゃったりと言った手痛いしっぺ返しを食らうことになるので、

もしあなたエンジニアなら、もしくはエンジニアを使う仕事に就いていると思うなら、

目の前の箱とインターネッツで世の中を調べてもう一度エンジニアの在り方を考えてみては如何でしょうか。

おわりに

 うーん…首都圏地方エンジニアの話になるとどうしてもまつもとゆきひろさんと島根県を出さざるを得なくなる…

どうすれば地味〜に首都圏地方論議を出来るんだろう。

世界スペランカーHappy Hacking Keyboardを輸出している石川県辺りを主題に話を作れば良いんだろうか…

2013-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20131227161308

アメリカEUも、自分たちのことしか考えてないよね。本当はこれが普通なんだけど。結果として他国のプラスになることもある(Win-Win)というだけで。日本が「財政の崖問題を早く解決しろ」とアメリカに言うようなもの

2013-12-23

アニメとか映画評論価値が見出せない

作品の感想なんてものは人それぞれ勝手に受け止めるものであって、そんなものは「※個人の感想です」でしかなく、それ以上でもそれ以下でもないものなのに、

文化人とかサブカルとか言論者なんかが自分のメシを食うためのメディア露出や本や雑誌ブログ記事のネタつくりや、ハク付けや権威や発言力を高めるためにしゃしゃり出てきて、出さなくても良いクチを出しているだけ、っていう認識なんだけど。俺の中では。チラシの裏に書いとけよ。と。

権威が幅を利かせる社会から権威を作ることでメシ食おうという職業が成り立つ土壌だということか。カツマとか。

んで、そういった権威を、作品を作る側や商売展開する側も利用しているので、彼らの中ではwin-winなんだろうな。お金払って評論書いてもらったりしてるのかも。

権威のための評論なんかじゃなくて、いろんな見方や新しい切り口を提示してる個人の感想文のほうがよっぽど意義があるとおもう。

たとえばヱヴァ破のときに、「あれはギャグである。"そんなの関係ないって言ってるでしょう!"って発言は小島よしおに結びついており、現代おいて"いかに笑いをとるか"ということがコミュニケーション上の重要な要素であることの表現なのだ」的な主旨のブログを見たけどそれはおもしろかった。

でも、「権威評論 かつ 新しい切り口で面白い」というパターンもあるかも。それはそれで面白いからおk

※個人の感想です

2013-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20131222151256

「こんなに辛いなら生きていたくない」という気持ちを尊重してくれる社会になってほしいよね。

そんで丁寧に安楽死にしたほうが社会への迷惑も、本人の苦痛も少ないし、win-win関係だし。今の、双方が苦痛な状況なんかよりよっぽどいいのに。

子供をおろす」という殺人は認められているのに、なんで「自分を殺す」という殺人は認められないのか不思議

2013-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20131211233659

え?なんでこれがなれない理由なの?

な~んにも無い所でも、何か強いものができればそれに引き寄せられて都市が形成されることはあるって話なんだけど。

今の時代、より交通の便が良くなった上、直接「物」を作って売ったりしてない企業も多いんだから

後は人とのコミュニケーションだけど、これもまあ、むしろ海外とのやりとりを強くしてる所なんか

東京に敢えている必要は無いじゃん。

もちろん、普通に飲み会だとか人と交流することで生まれる発展があるから、どうしてもすべてが東京に集中してるとそこから他には行きづらいけど、

いくつかの強い所が東北に本拠地作ってこっちで良くない?ってなったら今度は皆そっちが良い、って言うだろって話。

なんでIT企業シリコンバレーに多くてニューヨークに無いか、って言ったらそういう話じゃん。

それが現実的に今の瞬間から起こすには、なんらかの大きな力で誰かがまとめて先導しないと難しいかもしれないけど。

シリコンバレーなんかはホントに何も無いような所に工場が出来、それがたまたま半導体で後につながっていたただけだから

いきなりIT企業が、って言うと難しいかもしれないけど。

ある意味国策的にやっても面白いと思うけどね。

ある地域特区にして税金優遇するとか。

それで東北によりお金が落ちる様になればwin-winじゃないのかな。

別に東北じゃなくても良いんだけど。



なんだろ、なんで理解できないんだろう。

2013-12-11

Win-Win関係と言いだすもぬけ、それとバイブレーター。

Win-Win関係って確かにその通り。

非常にすばらしい。

ただ、

Win-Win関係と言いだす人の大抵は、

自分の勝ちの部分に割と強いスポットを当てまくってるし、

自分は勝ちますし、あなたあなたでどうにか勝ちを取ってくださいね

フィールドは用意しますし。」

というニュアンスが強い。

Win-Win関係の本来の言葉の美しさとは裏腹だ。

あと、

なんか言葉の響きがエロいよね、

バイブレーターみたいで。

それはそれでいいか

2013-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20131210170928

小娘の年齢は超えてしまった元増田です。

 

妙に上から目線の人、多いですよね。

電話で顔が見えないからこそ、相手に分かりやす言葉を話したいものです。

 

1番目と2番目のエピソードの他にも「日本語を読め!」「ソフトウェアについてきた説明書を見ろ」事案はたくさんあったのですが、

わかりやすそうなものピックアップして愚痴ってみました。

 

1番目のオッサンについては解決済みです。ご心配いただきありがとうございます

強制アップデートを、おじいちゃん社員さん(オッサンはこの人には頭が上がりません)を通じてかけました。

「先日お持ちいただいた説明書ではお役にたてなかったようで申し訳ありませんでした」と

お茶を出しつつ謝罪風告げ口を繰り返していたらアップデートが掛かったようです。

それと、私に何か頼むとモノを要求される、ということもオッサンは学習済みです

(弊社社長も「元増田さんにやってもらうんだから、そのくらいのお礼はしてくれな~」と話しています)。

 

気が強くて口が悪く方言がドギツイ(なので元増田では妙な口調を使って電話をしています)ので

「それにつきましては、御社近くの◯◯というお店の限定品の芋ようかんを」

「お答えしますが、☓☓百貨店の1階にある酒蒸しまんじゅうが…」

京都焼き栗は美味しいですよね」

「今度社長ゴルフでお世話になります、そういえば□□県の銘菓は~」

おじいちゃん社員さんがおみやげを手にまたお茶を飲みにきます

WIN-WIN関係です。

 

2番めのオッサンは、同じような間違いを繰り返しているので

今はどうしたら分かって頂けるか模索中です。

本当は、大きな文字を読んでいただければそれで解決なのですが、

どうしても「文字」というだけで脳が拒否反応を起こしてしまう方が

一定以上いらっしゃいますので、何か良い方法はないかな、と思案しております

 

ただの愚痴だったのですが、トラックバックしていただきありがとうございました。

2013-12-08

オタク恋人との付き合い方

http://anond.hatelabo.jp/20131208083125

私は料理は詳しくはないただのアニオタだ。しか料理好きっていうと何か良いものであるかのように見えるが、ようは料理オタクなんだろうなと思った。

よくある「恋人が(何らかのカテゴリの)オタクだった」問題の一環であろう。だったらいくらでもうまい付き合い方が有る。

まあ本件はただのノロケなのかもしれんが、いい機会なので考えを文章にしてみた。


1.恋人を便利に使う

例えば元増田が、彼氏が作った料理適当に「おいしいよ」という。彼氏はそれを聞いて眉をひそめて「でもこのスパイスは前回のと違うけど、そこんとこどう思う?」などと言う。

これはチャンスだ。「スパイスの違いが分からない」「どう違うのか」「食べ比べてみたい」と言えばよい。そうすれば増田は、スパイスなるものについてほんの少し詳しくなれるし、「ちょっとした料理にも使えるのかな、使い方教えて」とか言えば、日頃のお弁当料理のレパートリが増える(このとき、背伸びして「凝った料理の作り方教えて」とは言わないことがコツだ)。

乱暴な言い方をすれば、相手を動く辞書か何かと考える。相手がそのオタク趣味に費やした時間は、恐らくとんでもないものだし、自分人生には存在しえないものだ。そうした知恵や知識の恩恵に与れるというのは、とてもあり難いことだし面白い

そしてオタク側にしてみても、便利に使われるということは、存外嫌なことではない。自分の知識が誰かのためになることは嬉しいことだし、それを分かりやすく『説明する』というのは難しくエキサイティングなことだ。しかも相手が恋人となれば、多少の「ポカ」は見逃してもらえる(例えば職場の同僚に、自分オタク知識を説明するときになんと神経を使うことか!)。

オタク質問する側はもちろん、説明が不十分であればいくらでもダメ出しをしてよい。


2.知ったかぶりをしない

『便利に使われるということは、存外嫌なことではない』と書いた。けれどこれはある条件があって、それは『オタク趣味に対する敬意を払われている』という条件だ。

例えば元増田恋人スパイスの話をしたとして、元増田が面倒くさく感じて「ああ知ってる、あれでしょ、カレーとかに使うやつでしょ。うちの実家にもあった気がするけど、よく覚えてないな~、ちょっとへんなにおいがするやつだよねw」などといい加減に返事をしたとしよう。それはオタク趣味に対する、元増田彼氏が費やしてきた年月に対する冒涜だ。彼氏が機嫌を損ねたとしても、それは仕方のないことだろう。

したてに出ろということとはまた違う。相手の知識量の方が圧倒的に高等であることを認め、自分が知識量で「勝負をする土俵にすらいない」ということを認めるということだ。オタクは知識勝負するスイッチが入るとめんどくさいが、元増田彼氏料理オタク友達なわけではないのだしそのスイッチを押す必要はない。

この例だと、「このスパイス見たことあるな。有名なものなの?」とかいくらでも迂回のしようがある。


3.オタク趣味のものに興味がなくてもいい

別に料理に興味を持たなくても話は広げられる。

料理に熱中しているそのひと自身」に興味を持てばいいのだから

オタクは、そのオタク性をこじらせていればいるほど、その人自身のキャラクターを語るにおいてそのオタク性はなくてはならないものとなる。つまりその人自身を理解しようと思ったら、趣味方面からアプローチをかける方が手っ取り早いってこと。

こじらせたオタク趣味は大抵エピソード豊富だし、引き出しが豊富から自分自身の益にもなるので楽しいはずだ。


4.こっちもオタク性を剥き出しにする

そんでもって、これでwin-winになろうというものだ。



まあ色々書いたけど、結局重要なのは上記を「楽しんでする」ということじゃないかと思う。

元増田の文章を読むだけでは、高度なノロケなのか、本当に相手に愛想をつかしているのか、元増田彼氏が相当なコミュ障なのか、それとも逆に元増田自身がアレなのかは分からない。

ただこうした相互理解の歩み寄りこそが恋人関係面白みだと思う。友人同士でもできることだが、男女関係だとホラ、異性フィルターがかかって大抵の行動がちょっと上方修正されて見えるしセックスして有耶無耶にしたりもできるから、逆に難易度低いところもあるしさ。

2013-11-12

創作、もしくは自作自演レベルが低い

究 極 の 宅 配 テ ロwww

例を挙げると上記のような記事になるのだが、一見して「あー、自分でやったのね」とバレバレなので、皆さんが盛り上がっている所悪いのだが、少しも面白くないのだ。

分かっている。

これに「クソワロタwwww」などとコメントを付けた方が、わざわざ貴重な時間を費やしてネタ提供してくれた方のさらなるモチベーションアップにもなり、win-winになれるのだろう。

でも無理。

嘘を付くならもう少し巧妙な嘘を付いて欲しい。もしくはバレバレであることを前提にして、ネタを組み立てるかにして欲しい。

2013-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20131022012428

買い取りの話は別に政府が直接財源使う話じゃないからな。

有給買取よりも有給消化率によって法人税減税すればいいじゃね?

これに関しては、有給じゃないけど給与あげたら減税みたいな政策は実際にあるわけで。

有給買い取りの話は給与云々ではなくて、本来、働き方そのものの話だから

金銭的なwin-winとはまた全然違うと思うんだよね。

海外で「有給を取らない(取らせない)と罰する」という法律があるように、

ある程度そのような逆に罰を与えないと、やる人はやってしまう、というところがあるから

もし仮に、ホントに買い取りの法案が成立するんであれば、起業としては余裕が無ければ、今まで有給使えなかった人達が要求してくる分を

そのまま賃下げで対応するだけだろう。

それによってさら有給を取れない人が多くなるし、雇う側も堂々と有給未消化をさせることが出来るようになる。

有給を取らないと罰する」という方に真っ向から対向する100%悪法しか無いと思うんだけど。何でこんなバカなことを思い付くかが分からん

2013-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20130926225538

いや、取引先のいけすかないゲス野郎の

win-winでいきましょうや」

という発言をそのままの意味で捕らえてはいけない。

きっと真相はこうだ

win-win(このウィンウィンするバイブを貴方の肛門にいれる方向)でいきましょうや」

というお誘いだと容易に推測できる。

http://anond.hatelabo.jp/20130901190923

転職すればいいのに。

解雇が難しいこの日本社会で、君みたいに成長の妨げになる厄介な人材退職に追い込むのも

英語公用語目的の一つなんだからWin-Winだよ。

win-winを強調するのは辞めろ

気持ち悪いんだよ。

取引先の下種野郎のいけすかない顔と

win-winでいきましょうや?」

という気持ち悪いセリフがセットになったら、2リットルはゲボが出るわ。

交渉をする上で相手にも利益があることを示すのは当然重要しかし、それを強調しすぎると偽善っぽくなるんだよな。まだ「俺の会社が儲けたいからやるんだよ」とはっきり言って貰った方が好感が持てる。

2013-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20130910222214

何を言ってるの?だから別に修士学生自体をdisってないじゃん?

そういう意味のない学生が来ちゃう制度を変えないといけない、って話で。

全ての企業修士優遇するの止めたら修士が減ってラッキー

ラッキー、っていうか、世の中のためになるだろ?修士に来ること自体、その学生にとってもただ2年ムダにするだけだし、

その2年間税金無駄だし。win-winなんだけど?

今の時点でも、ただただ修士称号により就職に有利になるかもしれないけど、逆に言うと、修士に行かずに就職しようとしてる人の枠を奪ってるわけだ。

から社会全体としてはそのムダを無くすのが得でなくてなんなの?

修士の枠は決まってるんだから競争率が下がったらレベルが落ちるだけだぞ?

から、枠を減らせばいいんでしょ?東大なんて、実質内部の人間競争もせずに入れるよ。

別に優遇があるわけじゃなくて、普通に入試の点数に差がありすぎるから。だから、単に枠減らして必要な分だけ入れればいいだけ。そうすれば競争率が上がってレベル上がるんだけど?

何言ってるの?

人の論理力を気にする前に自分の理解力の無さを心配したらどう?

2013-08-22

俺の夏休みが終わる・・・

ガキ達が帰って来る・・・

1ヶ月もの間、実家に預けておいたので、自分夫婦はガキ達の相手をしなくてラクだったし、

一方ジジババは孫の顔が見れて、お互いに「Win-Win」の関係だったのに、

明後日にガキ達が戻ってくる・・・

「1ヶ月間、精神的に夏休み」だったが、また、毎朝毎晩戦争状態だ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん