「地方企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地方企業とは

2024-02-06

結婚式をやるなら親を呼んだほうがいい

筆者が結婚することを親に伝えたとき

自宅で「まだ結婚するには早すぎる」「相手には会わない」と述べた親の発言

字義通りに解釈

義親にもその意思を伝え

親を、全てのプロセスから排除して結婚した縁が切れた


筆者は当時34歳、一般的地方企業技術職として勤務し、独立して生計を営んでいた。

2024-01-30

anond:20240130180921

大企業なら今時コンプラ考えたら採用できんわな

今後出るとしたら中小地方企業くらいじゃないかな、大体オタクが内部に居て好き勝手にやってるんだろうなって雰囲気ある

2023-12-20

anond:20231220225306

地方企業役職無しで夏冬ともに50万くらいだった、大卒もっと貰えてるんだろうな

2023-09-07

なあ、地方中小企業を"存在しないもの"にするなよ

業務環境について言及する増田ブコメ最近目につく。

やれセキュリティカードでドアロックを解除するのが普通だの、ペーパーレスで紙の書類なんて扱わないだの、働き方改革残業なんてないだの、内勤じゃスーツなんて着ないだの。

なあ、自分観測範囲内を、まるでこの国の常識のように語らないでくれ。


昭和45年創業従業員80名前非上場地方企業の弊社にはセキュリティなんてない。最初に来た人が解錠して最後に帰る人が施錠してそれまでは開けっぱだ。

男はスーツ女は制服で、繁忙期には寝袋持ち込んで泊まり込みで、メールどころかFAXが現役で、タイムカードもない。


田舎の特異例を挙げてるだけだと思われるかもしれない。だが、同一市町村内で地方中小を4社ほど渡り歩いたが全部の職場がこんな感じだった。少なくともn=1ではなくn=5くらいではある。



日本人口はざっくり1億2,000万人。

東京が1,400万人。500万人以上いる北海道埼玉千葉神奈川愛知大阪兵庫福岡差し引いても5,600万人と半分弱が残る。

まり日本人口の半分弱は地方に点在しているわけだ。

仙台やら京都やらはどうだって意見もあるかもだが、県単位丸めてるから差し引きでそんなに変わらんだろ、たぶん)

んで日本企業の99.7%が中小企業で、全被雇用者のおよそ7割が中小企業社員だ。500万人以上の県を差し引いても全被雇用者の3割いる。

まあこんな雑な比率なんてどうでもいいんだ。田舎中小企業で働いてるやつは何百万人もいるってこと。


そんな当たり前のデータがなんだ。そんなことはわかっている、とお前らは言うかもしれんが、本当にわかっているか


女子社員男子社員全員のお茶を毎朝淹れたり、強制参加の宴会コンパニオンのオネーチャンを呼んだり、経営者と労基がズブズブだったり。コンプライアンスなんて言葉すら知らねえ。

これが海の向こうの遠い国の物語でも、親戚のジジイの昔語りでもなく、すぐ隣近所にいまもある話だって実感があるか?



まあ全部の中小企業がそうだとは言わねえ。福利厚生が整ってる今風の勤務環境提供してる中小企業もあるんじゃないか

だがうちみたいな会社はまだまだ相当な数があって、掻き集めりゃ相当な人数が働いてるだろう。


次にお前らはそんな企業は潰れろ、淘汰されろって言うだろ?

中小企業なんて無くて困らないと本気で思ってるわけだ。


なあ、中小企業を使って利益上げてる大企業が影響受けないと思うか?

派遣留学生に任せりゃなんとかなるか?


これは(というかこの駄文全部が俺の)偏見だが、中小企業には仕事中にパチンコ行くようなカスが大量に在籍してるぞ。

中小企業が潰れまくったら何百万って人が職にあぶれるわけだ。カスが大量に含まれてるうち、いったいその何割がまともな職にありつけるだろうな?


その功利主義の行き着く先は、キラキラ社会人たちが毎日通勤通り魔ガチャを回す社会か?

お前らは本当にそれでいいのか?

2023-04-22

anond:20230421224138

最近大都市圏会社が、リモートワークを前提に地方人材を取りに行くって動きがあるみたいだから地方から大都市圏への応募もできるのでは。

実際それで、地方企業で、地方から待遇上げなくても転職しないでしょ?ってノリでやって企業から、優秀な人材が次々引き抜かれて慌ててるって話もそれなりにあるみたい。

もちろん リモートができる職種でないとだめだけれども。

とりあえず 地元企業ではないとダメだっていうことを頭から外して、リモートで応募してみたらどうだろう。

フルリモートではばく、例えば週一出張扱いで出勤とか、最初半年単身赴任仕事覚える時間本社付近に住むとか、基本は地元で暮らすけど、家を空けることができるなら、そういう条件をつけると選択肢は一気に広がるよ。

2023-04-02

地方における集団投票の呼びかけとは何か

まず、大前提として地方企業で力を持っている企業というのは何かしらの形でインフラ土木に根ざしている。

分かりやすいのは公共工事に関わる建設会社だが、一般的メーカーにおいても作るモノによっては用地だの取水権だのが絡むし、あとは港湾系や水産加工といった業界も、自治体港湾開発の影響をダイレクトに受ける。

また、地方企業共通課題として交通の便と少子化問題はどの企業も感じている(改善されれば自社を含む経済圏にとっての恩恵が大きい)。

なので、そういった自社に有利な形での開発を直接的・間接的に支援する意向を持った候補者投票するインセンティブが働く。これがパターン①。

もう1つ、地域の有力企業から立候補するパターンがある。(往々にして取引先だったりする)

市議会レベルだと会社によっては代々議員を輩出しているところなんかもあったりする。

利益誘導では?と思ったあなたは少し立ち止まってほしい。ここは地方社会である。代々議員を出してそれなりに政治仕事をこなしてくれるような人材プールできる組織自体そもそも限られている。ここでは政治ネタ自身ルサンチマンを表出していいねをもらうだけの奴に価値はない。組織票だろうが何だろうが見える形でGet things doneを実現できる奴だけがつのである

ともあれ重要取引から候補者が出るとなれば応援しない手はないのでみんなで支援しようとなる。これがパターン②。

個人的にはどちらのパターンにおいてもそこまで強制力のある集団投票の呼びかけは受けたことがない(ガッカリさせてしまったなら申し訳ないが)。

せいぜいが事務所候補者がやってきて所信表明をするくらいである。なおこの時に直接投票を呼びかけてしまうと選挙法に引っ掛かるらしい。が、その程度のことは皆わきまえている。

一回だけ街頭演説サクラに駆り出されたことはある。

投票証明会社に提出するだのといった話は限りなくフェイクじゃないかと考えているが、コンプラ意識の欠片もない零細企業とかならあるのかもしれない。

まぁそういうことで、都市部地方では選挙ロジックが違うこともありますよ〜という話でした。おしまい

2022-05-01

事故を起こすのは時間問題だったのでしょう

今回問題となった知床観光船などは特にそうですが、コロナ禍が突然やってきて外国人観光者によるインバウンド需要が突然抜け落ちて、その観光収入依存してきた地方経済を直撃してしまいました。インバウンドありきで過剰投資を続けてきた地方ホテル観光地は、投資負担収益減少のダブルパンチリストラをしなければならない状況が出ただけでなく、高級食材を中心に1次産品も流通価格の大幅な下落で身動きが取れなくなりました。

 同様に、地方人口減少が慢性疾患や高齢者対象とする病院経営を圧迫し、地方に根差してきた医療法人などでもたくさんの「売り物件」が出るようになりました。しかし、これらの地域観光も1次産業医療も、需要ゼロになったわけではないので、上手く合理化すれば利益が出せる可能性があります

 だからこそ、これらの企業再建・再生案件地方企業組織法人を手がける人たちが増え、また、それに対して適法人員整理を請け負う企業アドバイスを行うコンサル会社などが跋扈するのもまた自然なことと言えますhttps://bunshun.jp/articles/-/53973?page=2

 他方、観光船もそうですが、その企業が売り上げを上げるには専門知識のある人員必要だったり、売り上げを得るための設備必要だったりすることもまた多くあります事故を起こした観光船は、まさに暗礁に乗り上げて船体が損傷したままだった可能性もありますし、相応に潮の流れの速い水域岩礁暗礁が多くあり、非常に慎重な操船を行わなければならない海域だったことも報道では繰り返し指摘されています

 おそらくは、ベテラン船長・甲板員がしっかり現場に残っていて、然るべく整備された船舶航行する分には問題なかったのかもしれません。ですが、ここで企業収益のためにベテラン解雇して新人運行し、また、船舶の整備も満足にされていなかったのだとするならば、事故を起こすのは時間問題だったのでしょう。

2020-09-11

anond:20200911183636

銀行には預貯金以外に融資役割があるんだけど、地方融資に対し各企業個人ニーズに合わせて草の根的に対応している。

これをメガバンクがやると全国一律基準融資判断される。

基本的メガバンク融資基準関東圏の金持ち基準で、今までの金回りが突然たちいかなくなる地方企業は出てくると思う。

個人に対しては、主に住宅ローンとかがこれに該当する。

よくある話が、メガバンクだと住宅ローン通らなかったけど、同じ条件で近郊の地方銀行なら通ったとか。

そもそもメガバンクだけにこの融資機能が集中すると業務パンクすんじゃないかな。

まあ今回の件で言うと、地銀システムATMか窓口だけの物理的導線だけを前提としてたわけで、地方銀行に全国規模のリクエストが想定されるシステム連携するような作りではなかったわけなんだよね。なので、地銀としては寝耳に水なわけ。

そこをうまく調整する責任技術的な場所的に地銀ネットにあったと思うけど、そもそもの話、地銀ネット株主は各地銀共同なわけだから、逆向きの監査能力は無いに等しいわけよ。

で、地銀ネットはPayPayとかもユーザなわけだけど、あっちはアプリ前提で本人確認前提で、不正リクエストの母数を絞ってたので攻撃者として旨味がなかったんじゃ無いかな。

ある意味対策してなかったけど、仕組み上運がよかったと言えると思う。

それを無視すれば十分にPayPayでも起こりうる事案だったかなと思う。

で、今回の立場能力的にどこがこの問題解決できる/未然に防ぎうる/すべきだったかと言うとやっぱりNTTドコモだったわけよ。

きちんと接続銀行がセキュアであることの確認だとか、インシデント時の被害拡大の有限性は確認すべきだったかなと思う。

2020-09-04

1局くらい政治なしで、地方企業名産大学研究内容ばかり放送するのがあってもいいのに

みんな年取ったか政治の話をしたいのだろうけど、多すぎる。

地方企業でいいのがあったら紹介したり、名産紹介したり、悪いことは他の局に任せて、良いことばかり放送する局があってもいいと思うんだよね。

あとは視聴者置いてけぼりにしてもいいから、研究内容を紹介してくれるとか。

政治の方に時間を割きたいから、研究内容は誰でもパッとわかるようにが無理だから研究者のパーソナリティフォーカスする報道も、もういいでしょ。

石破先生って金丸信訪朝団の団員だったってだけで「ナシ」だと思うけど、なぜか国民には人気なんだよね?

石破さいこーって人はぶっちゃけどういうところがいいの?

・オザー先生腰巾着だったところ?

地方創生の名の下の地方企業を大虐殺したところ?

・「元東ドイツ秘密警察幹部爆弾発言石破茂防衛相は、北朝鮮美女をあてがわれた!』盗撮されたビデオも!『週刊現代2008年03月15日号」って記事がバズったところ?

2020-06-07

anond:20200607155128

それ仕事がないからだろ

東京仕事転職するってなら分かるが、地方企業に勤めてリモート東京に住むってのは意味が分からなすぎる

教育東京で良い教育与えようと思ったら相当金かかるが

地方企業勤めでその金出せる人がどれほどいるのか

都心部住んでて金ないと惨めだぞ

2020-01-03

anond:20200103020309

元増田は単に「英語ができれば食いつなぐことができる」と言ってるだけで誰でも「人より稼げるようになる」とは言っていない。

地方企業英語問い合わせの翻訳要員として薄給でこき使われたり、クラウドワークス低価格翻訳家としてなら、どんな人間でも食いつなげるということだろう

2019-11-04

田舎企業に対するアプローチが悪すぎる

https://note.mu/iryo/n/nb8b7217879e3

https://note.mu/iryo/n/n7567a9e071a7

 

東京ITやってたけど、介護田舎に戻ってきてそれからずっと田舎で似たようなことしてるけど、この人圧倒的にやり方が悪い

都会に住んでいたか田舎民の圧倒的なITリテラシの低さと、「iPadOS更新も、音量調整ですら、地方企業にとっては”難しい”」なんて実情も、なんで今時FAXなの?!っていう葛藤

不満もぜーんぶわかる。わかるんだが。

 

それでイライラしてたら田舎仕事は勤まらない。

これに腹を立てる人は田舎仕事に向いてない。

筆者は田舎に住んでいて、都会に出てしまった時点で、頭が都会人になっちゃってるんだよ

 

田舎もんは確かに知識がない。そして知識がない自分をよくわかってて、恥ずかしいとも内心思ってる

そこに都会でばりばりやってました! って人がサポートして、リモートでよくやってるじゃん、とかこのくらい簡単ですよ! なんていったことが自分に出来なかった場合、彼らのプライドは傷つく

おまえがバカなだけだろ! と怒るのは分かる。だがちょっと待って欲しい。

そういう田舎者を「かわいい奴め」と思えないと、田舎者はすぐに見抜く。

「なんか都会から来たえらそうな若造が俺たちのいままでやってきたことをぼろぼろにしていく、俺たち頑張ってきたのにダメ出しする」となってしま

そういう自分たちの気持ち会社効率化よりも上回るし大事なので、筆者は文句言われるのだ。

 

再度言うけど、田舎者は、自分たちのITリテラシの低さは自覚している。

ちょっと恥ずかしいとも思ってる。

そこに「こういうのくらい簡単から使えますよね」と都会感覚で乗り込めば、使えない自分が嫌になり、「なんでこんなものもってきたんだよ!」と逆ギレする

面倒だよね、うん。面倒なんだよ。

でもそれって逆に義理人情が上回る世界でもあるので、信用さえ掴んでしまえば、なんでもほいほいと言うことを聞いてくれるようになる

リモート対応されるのって、義理人情世界では軽く見られてるように思われる。コストとかの理由から分かるけど田舎メソッドでは「どれだけ自分たちに親身になってくれるか=信頼」なので、顔も出してくれない奴は信用されない

コストとか、効率化とかはそれらの「義理人情」より下なのである

 

田舎はよくdisられるが、俺は田舎義理人情世界は嫌いじゃない

クズも多いが、そんなの都会でもいるし。

アホが多いんだよ。よく地方のじじばばが鑑定団に出て、借金の形にとか安い壺買わされてるじゃん。買うなよ、って思うけどそれが田舎なんだよ。

都会の場合は「こういうことすれば人件費も減り効率化されますよ!」を最優先にだして営業すればいいけど、田舎場合

「いやー忙しくて残業続きですか、わっかるわー、ちょっと僕とお話しさせてくださいよ、おお、お孫さんが今五つですか、かわいいですねえ。でもこのままのやりかただとお遊戯会も出られないじゃないですか、早く帰れるようにしましょうよ」

というノリを半年から一年はやる。

話してるだけでいい。なんもしなくていい。顔だけ出して帰るのを1年くらいやってると、「いつも来て貰って悪いからねえ」というノリになってくる。

ええ、そう。不効率ですよ、はい。金にならんよ、そりゃ。

から金だけ考えてるとこんな仕事は出来ないよ。

ただ一旦そういうSaaSを導入し始めると、ウォーター!とばかりにがらっと考えが変わって効率化が徹底されたりするようになるので、面白くもある

レベル50くらいの奴を60にするのが都会なら、レベル1を50にしなきゃいかんのが田舎だ。

がんばれ

2018-09-17

anond:20180917221235

文系就職先ないって高校あたりで口酸っぱく言われないものなの?

俺は言われた上で宮廷にギリ入って今地方企業営業課長やってるけど

2018-07-22

社名に『翔』の字が入ってる会社DQN率の高さは異常

マジで。何なの、あいつら。

ようやく景気も上向き始めたとはいえうちみたいな社員10数名の会社は、知り合いの知り合いか仕事を回してもらって糊口をしのいでるのが実情だ。

そんな相手会社の中には、明らかに社長や渉外がアレなのが混ざってて、そういう所の仕事は必ずといっていいほどにうちの社員からのウケが悪い。

いわく、大したミスでもないのに暴言を吐かれた・見積もりと違う条件を後から出してきてゴネた・官公庁には見せられない法律違反行為強要する・etc.etc.


しかに「名は体を表す」とはよく言ったもので、この業務に就いて以降、社名から「アレな会社」を区別できる嗅覚が備わったような気がする。

そんなノウハウを、ざっとまとめたのでここで公表したい。



これだけ例を挙げれば、なんとなくヤバさが伝わると思う。

要は、社名からヤンキー臭』を感じられる所、というくくりができる所だ。


そもそも、ああいう人たちは知識の積み重ねもろくにやってないのに、『自分を大きく・勇ましく・かっこよく見せたい』という欲望だけは人一倍あるので、その結果がこのような『珍妙な』社名につながっているのだと思う。

以上の事を踏まえて、就職転職提携先探しの際は心してかかってほしい。

2018-01-29

就活ときにへんなとこだなーって思った会社

私大トップレベル工学修士就活をした。リーマン直前くらいの比較的売り手市場な頃の話。

周りの流れにのって自分関東大手電気メーカ系を中心に就活してた。ソニーとかキャノンとか。

でそんな中で、あーなんかこの会社へんだなーっていうところがいくつかあったのを覚えてるので書いておく。

明らかなクソ対応というわけではなくちょっとした違和感程度で、純朴な学生では見逃しがちな観点について書く。

就活生のへんだなーくらいなので中傷しているつもりはないけど、削除してほしかったら削除するから気になったらトラバしてください。

(1)やたら美男美女過ぎる

女性ユーザ意識たかわいいデザインミラーレス一眼先駆者みたいな光学に強いメーカーイメージもよかったし、実際、商品は魅力的だと思うので受けてみた。

説明会だとか、若手社員交流会みたいのがあったのだけど、そこに出てくる担当人事、話をする若手社員がやたら美男美女過ぎてビビった。

ハツラツとしててとても感じのよい人たちでとても魅力的だった。他の会社と比べて明らかに異質だった。まぁそういう人をピックアップして連れてきてるのかなーとは思ったけど、だとしたらすなわち外面を取り繕う体質なのかも、とか思った。

そうでないとしたら顔採用バイアスがかなり強いかかなと思った。面接してるからにはどこでも多少のバイアスはあると思うけど、相場から大きく外れてると感じた。そういえば、面接まえに書いたESぽいものに、かなり抽象的なテーマ論述させる欄があって、そのへんで中身の基準をボカして顔で採るのかなとか。

深読みしなければイメージは悪くないというかむしろ良かったし、キレイな子がいるとテンション上がる方だから俺はどうでもいいけど、ちゃんと中身をみてほしい人は合わないかもなとか思った。


(2)美女研究室を回ってくる

別の会社こちらは関東ではない大手半導体メーカーくらいにとどめとく。研究室を超美人女性人事が訪ねて回って是非受けにこいと誘う。東大ではないうちのレベルではこんな会社他にはなかった。そんなんしていいんだっけ。こっちは男ばっかの工学研究室なんだぞ、刺激つよすぎだろ。じゃっかん露出もあったような気がする。

噂では、空気きれいな地方企業から地元美人女性一般職で積極採用して、それと結婚させて地元人材を定着させるという作戦だとか。合理的なだと思う反面、うがった見方をすると、そうでもしないと人が集まらないし定着もしないということなのかな、とか思った。あそこ行ってれば俺程度でも美人妻と結婚できたかもと思うとちょっとうらやましい。


(3)準備不足・説明がヘタだし適当

別の国内大手電機メーカー。いまは粉飾決算みたいので大変なとこね。ジョブマッチ形式のため、説明会等でよくよく話をきいて希望を出さなくてはいけないところ。いっかい説明会にいったのだけど、マッチング候補が代わる代わる自分のところの説明をするんだけど、まじで説明ヘタだしやる気ない覇気もない。代わる代わるのたびにPCをつなぎ替えるし、画面でないでない。無駄時間長すぎ。事前に接続チェックしてないというのが舐めてるし、資料なんて事前に集約して1台のPCスムーズにやれよ。

説明会の場で握手されて内々定みたいになってる人とかもいた。本部の人事通さないでそんなことしていいの?各担当がどこまで話していいかとかのラインも中で周知されてなかったんだろうなと推測した。自分はその説明会以来、その会社製品は買ってない。イメージ悪化してしまった。

ジョブマッチからなかったらぐぐってくれ。

2018-01-09

仕事始めを迎えたけれど、年越しした憂鬱がある

あるプロスポーツチームの運営会社で働いている.

といっても,私が所属しているのは,監督トレーナーといったチームマネジメントではなく,チームやそのスポーツの関連事業を展開する部署だ.

おかげさまでここ数年はチームの成績もよくそれに連動して営業成績も右肩上がりのため,関連事業予算は潤沢だ.

理解力のある上司や有能な同僚にも恵まれ,同じ業界の中でも先進的な取り組みを進めてきた.

2018年はこれまで積み重ねてきた成功事例をもとに,全く新しい分野で新規事業を立ち上げる予定だった.

ところが,この新規プロジェクトの立ち上げのために,昨年から協力関係を築いてきたスタートアップ企業がどうも怪しいのだ.

詳細は差し控えるが,たとえば,先方の主力製品の性能が,データと付き合わせてみると謳い文句の30分の1以下程度しかない.

スタートアップはいえ,ある大企業出資があるから背後関係含め問題ないという話だったのだが,その投資も異例の速さで引き上げられてしまったという.

こんな噂が昨年末にかけて続々と漏れ聞こえてきて,社内にもおかしいなという空気が充満していたのだが,敏腕上司肝煎りで始まったプロジェクトのため,流れに棹さすわけにもいかないという感じで2017年仕事納めを迎えた.

しか年末年始にかけて,都内の他業種交流会に参加した際にこの企業の話になったところ,漠然とした疑いを裏付けるような証言複数寄せられたのだ.

曰く,製品の性能は完全な誇大広告オリジナルと言っていた製品はただのOEM供給元はその製品を様々な販売店に卸しており,中にはマルチまがいの会社もある(あった),ここの社長は嘘をついて投資仕事を引っ張る天才だが信頼を失って最終的に破談するのが常,都内大手企業に悪評は回りきっってしまっており現在地方の有力企業にあたっているのだ,等々.

どうやら弊社は,その「地方の有力企業」の筆頭らしい.

都内大手企業の面々は「貴社ならご存知のとおりでしょう」と笑いながら,青ざめる私の顔を明らかに好奇の目で見ていた.

もちろん,こういった場合事実上司に伝えプロジェクトストップをかけるのが正しいのはわかっている.

だが,仮にそうなれば,昨年から陣頭に立ってプロジェクトを推進してきた上司は,間違いなく社内での立場を危うくするはずだ.

ここ数年の功績を鑑みれば,彼が社内で失脚するのを見るのは忍びない.

一方で,弊社がこのプロジェクトを進めた場合,それに続く第二,第三の地方企業が現れるのも想像に難くない.

弊社が「お墨付き」を与える格好になって,犠牲者を次々に増やしてしまうだろう.

単純に私に勇気がないのがいけないのだが,社内で不都合な事実を表沙汰にするのに気が引けてしまう.

このままズルズルとこのプロジェクトに関わっていいのだろうか.

昨年から抱えてきた憂鬱が,いよいよ今年になって形になってきて,これ以上,目をそらせなくなってきている.

身バレ防止のためにちょいちょいフェイクを入れたが,話の大筋に誤りはない.

単なる愚痴のようで恐縮だが,もしブコメアドバイスなどとてもうれしい.

2017-12-09

anond:20171209122343

そんなの現代地方企業社長と下っ端社員関係でも同じことおこるよ?

今はそんな状況ではないというだけだよ。

2017-05-28

地方企業出身都内常駐って意味なくね?

地方であることのデメリット都内であることのデメリットの両方を被っているような気がする。

かれこれ数年いるし20代も折り返しちゃったし転職した方がいいのかな、という愚痴

一回都内企業を見たからか地方企業にそこまで魅力を感じなくなったし、でも地元仕事したいという思いもあるし。リモートワークという選択肢なのかな。普及してきているのかな。

責任仕事ばかりが増えてきて考える時間が減って、というのは言い訳か。はーどうしよ。

2016-05-14

ちかごろ昭和怪物が復活している感がある

ズブズブ東京オリンピックといい、やりたいほうだいの地方企業といい。

昭和生まれ昭和育ちの人間の方が多数派なのだからしかたがないのか。

時代はそう簡単には変わらない。

2015-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20151218134811

小売やサービスも有るんだったらチャンスはありそうだね。地方企業プロパー会社経営者に対しての江戸時代さながらの滅私奉公ロイヤルティ能力以外に求められると思うから大変だとは思うけど、がんばっていきまっしょい

http://anond.hatelabo.jp/20151218133947

その前提なら無いと思う。そもそも地方企業は広義の意味公的支出依存している企業も多いから、そうなると取締役のものがお飾りってのもザラ。

仕事ガツガツやって出世したいなら、そういう会社環境に変えたほうがいいよー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん