「miXi」を含む日記 RSS

はてなキーワード: miXiとは

2020-11-04

Twitterで全員同じ意見にならないといけない、のはテクノロジー解決できないのか

Twitter自分クラスタ以外の話でも、話題になっている推薦してくる。

mixi時代だったら、自分が気になったグループ以外の話題は入ってこなかった。(もちろん他のダメさはある

メディア人間は、炎上していることに対して一言コメンテーターとして申したい人を集めてきて広告収入を得られるようになったが、

本当にいいのか?

そもそも全員同じ意見でないといけないとか、意見の違う人が居ることを可視化しなければならないとか、必要だろうか。

テクノロジー進歩したが良くならない。

2020-10-14

anond:20201013191741

当時のインターネット掲示板文化と、テキストサイト文化って感じ

侍魂」「ちゆ12歳」とか、何もかも、みな懐かしい

無断リンク禁止とか、踏み逃げ禁止とか、不可思議ワードも生み出された

2004年だとmixiが立ち上がり、これからSNS突入だってころ

裏情報ネットワークなんてな空気はさっぱりなくて、「同好会」みたいな場所


裏情報ネットワークなんて思っちゃうのは、2chかに入り浸って「welcome to underground」ってやってた中二病患者だけだろ

裏ではMAD文化とかコピー文化は横行していて津田大介ネットランナー違法行為を推・・紹介していた時代

今と違って、自分が触れていた場所で、受ける印象が大きく異なる時代

2020-10-10

anond:20201010141209

上の世代の手垢がついてない自分たちカルチャーとして

ネットが受け入れてられたのが氷河期あたりな気がする。

その後

mixi

ニコニコ

Twitter

YouTuber

インスタ

Vtuber

みたいに少しずつ世代のものが移行してるイメージ

2020-10-07

オタクコミュニティオープンチャット一つだけは辞めて、複数分散しておいた方が得策という過去の話

10年ほど前である、ある女性向けの趣味オープンチャットに入った。

そのオープンチャットは当初は70人そこそこで盛り上がっていた。

当たり前だがログインして貼り付ける人とそうでない人の差が激しい

それと30〜20歳そこそこの女性参加者の中で

お金バンバン出せる派と出せない派がいる。

このチャット最初の不幸な事は20代大学生達がお金バンバン出せる派で

30代達がお金が出せない派だった事であった。

まぁ影で愚痴る。

ちなみに20代大学生達は自分スキルコミュ力を最大限に生かせるタイプ

特殊セールや社販のツテを大量に持っているタイプであった。

それを「理解出来る」タイプと「ずるい」と思うタイプがいた。

何がきっかけは覚えていないがある日チャット内でいきなり不満が爆発し

気がついたらオープンチャット崩壊した。

私はたまたま年齢自宅共に近かったAと会社帰りに何度か会っており

「『mixi』に少し前に仲良く会った人とコミュニティを作っておいたよ、とりあえずここで語ろう」と

もう当時オワコンであったmixiであったが、オワコンであったため

から見向きがされないのが逆に幸いした。

どちらにも付けないし叩かれたら面倒だから距離をどちらからも置きたい

ゆっくり語れればいい派はここにいた。

ここでの活動オープンチャットが3ヶ月程で崩壊したのと変わり

4年ほどもった。1桁の人数で良く持ったと思っている。

今度は近くて4年前の話である

やはり趣味オープンチャットである、今度はLINEオープンチャットであった。

女性向けだがやはり使えるお金には限界があるし、遠征に行ける日も限られている。

たこの手の話が出はじめたのである。これは女性特有なのであろうか?

前回を踏まえていたので今度は

discordとか他SNSにも分散してグループを作っておきますね」

と先に作ったのだ、これは効果が出た。

三派にゆるゆると分散し、お金の使い方が近いグループと家が近いグループ

ゆるゆると分かれたのだ。

これにより逆にLINEでのオープンチャットも穏やかなものになった。

無難や皆に受け入れやすい話をLINEでは話すようになって活動やすくなったのだ。

これは予想外であった。

しばらくしたら私のTLに流れて来たのが

https://anond.hatelabo.jp/20180706142226

こちらであった。

真っ二つになる前にゆるゆるで続ける事が出来て良かったと

思える一件であった。

オープンチャットは流れが早い分、多人数だとついて行けない人が多くて

脱落しそれが続くとアンチになりやすい。

「他の趣味で遊んでいてログイン出来なかったー残念、また今度」

配偶者子供が一番!趣味オープンチャットは暇な時にだけ出来ればいい」

タイプばかりならトラブルにはなりにくいが、世の中そんな人ばかりではない。

恨みでずっと掲示板で叩くタイプもいるのだ。

もしこれから50人以上で趣味オープンチャットを作る方がいたら

「他のSNS活用する」「人が多い場合LINEよりdiscord視野に入れる」

というのを頭の隅にでも入れておいてくれると嬉しい。

2020-09-04

精神的に不健康作品コンテンツについて考えてみた

続き

https://anond.hatelabo.jp/20200911202150

アブラハム・マズローの書いた『完全なる経営』(日本経済新聞出版 大川修二訳)という本を読んだ。

その中では、精神的に健康人間というものが語られている。平たく言うと、自己実現できる人のことだ。

自己実現とは、本に書いてあった内容によると、こんな感じの人だ。

・今の状況をありのままに捉え、不確実な状況でも耐えることができる

創造的やユーモアがある

自分自分に関わる人間幸福を願う

・夢中になれる物がある

自分能力を惜しげなく発揮している

この対極にあるものとして、精神的に不健康人間についても述べている。

本文の中で、精神的に健康人間と不健康人間が対比されている描写は以下の3つだ。

相当高い発達段階にいる人間は、破壊よりも創造を好むものだ。創造する喜びは破壊する喜びよりも大きい。

ただし、破壊する喜びは確かに存在するし、そのことは看過されるべきではない。とりわけ破壊から強い喜びを得るのは、発達段階の低い人間、つまり神経症患者、未熟な人間衝動コントロールできず無意識的に行動を起こす人間サイコパスなどである。 P.63

彼は予想外の事態に直面しても怖れる気配を見せない(強迫観念にとらわれた硬直した人間は、予想外のできごとを怖れる)。創造的な人間にとって、計画とは先に進む道を探すための足場以上のものではなく、それゆえ、後悔や不安をともなうことなく、やすやす放棄することができるのである。 P.319

どのレベル動機づけによって生きているかを判定するには、さまざまな方法がある。たとえば、どのようなユーモア面白いと感じるかによって判定するというのも、その一つだ。低いレベルで生きている人間は、敵意のこもった残酷ユーモア――老女が犬に噛まれる話や精神遅滞の子どもが他の子たちにいじめられる話など――を面白いと感じる傾向にある。リンカーンが示したようなユーモア――哲学的教育的なユーモア――は抱腹絶倒するような類のものではなく、むしろ微笑を誘うものであるが、これには敵意や征服といった意味合いがまったく込められていない。このようなレベルの高いユーモアは、低次の欲求レベルにとどまる人間からは、まったく理解されないものである。 P.367

この3つの中で、一番下が気になった。

精神的に不健康人間は、残酷作品が好きらしい。

それって、どんなコンテンツだろうか?自分もこれまでに楽しんだことがあるのだろうか?

気になって考えてみた。

以下は、私の主観で選んだ『精神的に不健康人間が好きなコンテンツ』だ。

あなたが好きな作品があったらごめんなさい。



漫画

1980年代後半~1990年代前半までのCLAMP作品

 この頃のCLAMPトンガっていた。今の作風からは信じられないほど『精神的に不健康コンテンツ』だったといえる。個別作品ネタバレはしないので安心してほしい。

 人間の手足が千切れる、〇〇の頭部をもぎとって〇〇に見せる、これまで信頼していた人が裏切って主人公ボコボコにして作品完結だったり、自分部族が皆殺しになるのを割と涼しい顔で眺めている〇〇がいたりと、今に比べれば殺伐とした作風だった。(※もちろん例外はある。「CLAMP学園探偵団」「20面相におねがい!!」「学園特警デュカリオン」など)

 このような作品商業誌で描くということは、当時のCLAMP精神的に不健康人間の集まりだったのか?と私は思った。

 そのとおりだと思う。

 CLAMPに関する情報を集めれば集めるほど確信を深めるようになった。どんな情報を集めたかは言わない。彼女達の名誉を傷つけるおそれがあるからだ。あの〇〇〇〇〇〇を作った奴はどこのどいつだろう。訴えられればいいのに。

 CLAMPが今のように精神的に健康コンテンツを作るようになった境は、『魔法騎士レイアース』『カードキャプターさくら』の辺りだと思う。

 この頃からCLAMP作風が急に丸くなる。魔法騎士レイアースシリアスな場面が多いが、これまでの作品に比べれば緩い。ギャグも多いし、家族同士の愛情恋愛もしっかり描いている。

 ※もちろん今でも殺伐とした物語を描くことはある。BLOOD-Cが好例だ。

 作品内容がジェノサイドな方向に行ってしまうというのは、何もCLAMPに限ったことではない。他の有名漫画家にしてもそうだ。それは雁屋哲だったり、板垣恵介だったり――眉月じゅんのような若い作家でもそうだ。

 初期の作品というのは、どうしてもそういう方向になってしまう。それは、自分がこれまでに受けた苦しみや、社会への恨みや、一発当ててやるといった決意がそうさせるのだろう。

 漫画家として食っていける人間というのは、若いうちは苦労しがちだ。サラリーマンに適合するタイプ人間ではないので、学校で仲間外れにされたり、いじめられたり、日陰の存在になりがちだ。

 そんな環境の中で作品を描く力を磨き上げた人間というのは、自分を虐げてきた社会に対する不満を創作活動を通してブチまけてしまうのかもしれない。

 あくまで推論に過ぎない。デビュー作品も、今の作品殺伐とした雰囲気が少ない作家もいる。大御所だと高橋留美子だ。あの人の作品は、初期の物も今の物も人間愛に溢れている。

 一般的には、一山当てて名前が売れたり裕福になったりすると、作品内のグロテスクな傾向は薄まっていく。

 精神的に不健康状態から精神的に健康状態になるのだ。

 名前が売れると承認欲求が満たされるし、印税が入って裕福になれば、食事旅行ファッションに、いろいろと楽しみ放題だ。

 「恒産無き者は恒心無し」という故事があるが、まさにこれを地で行くのが人間の性だと思う。

 以上は、ほとんどの創作者に当てはまる傾向だ。若い頃に殺伐辛辣ジェノサイドを描いていた人が、有名になるにつれて人間同士の繋がりを大切にした作風に変化していく。

アカメが斬る!

 ここでは個別具体的な作品を扱う。ネタバレはしないが作品の感じは伝わってしまうだろう。

 2010年から月刊誌で連載が始まった作品で、2014年アニメ化された。原作タカヒロだ。

 この物語のいったいどこが『精神的に不健康』なのかというと、

グロテスクなシーンがよくある。身体の欠損や理不尽な死は基本。

②読者に残虐なシーンを読んでもらうことを目的とした話がある。特別編の3人娘など。

グロ以外にも人権を軽んじる描写多数(特に女性田舎者に厳しい世界だ)

 こちらのタカヒロ氏は、ほかに勇者であるシリーズex結城友奈は勇者である)を手掛けている。この作品も、真面目でいたいけな少女を痛ぶることで読者や視聴者プレイヤーを楽しませることを目的ひとつとしている。

 人は、一体なにが原因でこのようなコンテンツを考えつくのか?

 ストレスにほかならない。生きていることが苦しかったり、面倒くさかったり、人が憎いと思ったり――そんな観念が繰り返し脳裏に浮かぶ度に、その邪悪な何かを外に出そうとする。あるいは、他者を自らの仲間にしようとする。

 タカヒロ氏のインタビュー記事可能な限り読ませてもらった。記事内では、常識的言葉作品をPRしているように思える。しかし、毒がある。不満であるとは言明しないものの、コンテンツに関する何かに対して、さりげなく毒を吐いている。

 さりげないから目立たないだけで、さりげなくない表現を使うとコンテンツ関係者ケンカを売っていることになる。そんなインタビューひとつ以上あった。

 精神的に不健康コンテンツを作るのは悪いことではない。それが面白いという人がいる限り、価値あるものだ。

 私も昔は、そういうコンテンツが好きだったと思う。でも、大人になるにつれて、社会で果たす責任が大きくなっていくにつれて、精神的に不健康コンテンツよりも、心を健康してくれる、浄化してくれるコンテンツが好きになっていった。(一例として、のんのんびよりニコニコ動画再生数を見てもらえれば、私の言っていることが伝わると思う。ニコ動で一番売れている有料アニメだ。あれから一時的無料期間があったので今は判然としないが、当時は少なくとも1話あたり3000再生は売れていた)

ゆっくり虐待

 精神的に不健康コンテンツの最たるものだ。

 2010年代の前半辺りが最盛期だったと思う。当時は、ふたばチャンネルニコニコ大百科pixivなどにゆ虐のイラスト漫画を上げる絵師がいたり、ゆっくり虐待小説を専門に投稿する掲示板があった。

 このコンテンツにおいて示唆されている行為は何なのか?ゆ虐の作品を何度も覗いたことのある方ならお気づきだろう。

 人間虐待だ。

 ゆっくりというのは、愚かな人間メタファーだ。そのメタファーを痛めつけたり殺したり、漫画という形で傍目から眺めることで精神的に不健康人間欲求を満たしている。

 精神的に不健康人間はこういったコンテンツを好む。一言でいえば、人権侵害をテーマにした作品や論評や意見を好む。

 同じ時代でいうと、mixiニュース引用日記だ。ニュース引用して記事を書くことができ、投稿すると下にある引用記事一覧に載る。

 今は廃れた光景だが、障がい者生活保護受給者ホームレスタクシー運転手教師公務員などを扱った内容がmixiニュースで取り上げられる度に、心無い誹謗中傷を述べた日記投稿するのを楽しみとする人たちがいた。

 障がい者事件を起こすと「殺処分せよ」、生活保護受給者不正問題になると「貧乏人は死ね」、タクシー運転手が客とトラブルになると「タクシー運転手社会の最底辺」など、差別の例としては完成され尽くした日記投稿する層が一定数いた(しかも彼らは連帯を組んでいる。反論コメント徒党を組んで煽ったり馬鹿にすることで潰す)。

 一番ひどい例だと、東日本大震災が起こった際に、携帯電話絵文字津波に流される人々をアスキーアート風に表現した日記投稿する人がいた。その人自身も、心に問題を抱えているように思える文調だった。

 mixi運営も、一定数の通報が集まるとそういう日記を削除し、ユーザーアカウントも凍結していたようだが、さほどの効果はなかった。

 こうした人権侵害を行う人に共通しているのは、「社会に恨みを持っている」ことだ。

 私が観察したところ、上記mixi日記の数名の投稿者は以下のような環境にあった。

・幼少期に親から虐待を受けている

・夢に破れて外国から帰ってサラリーマンをしている

いい大学を出ていい会社に入ったものの、嫁が公然浮気をしていて、でも子どもいるか離婚できないという葛藤を抱えている

 とにかく強いストレスに晒されている人たちだった。



アニメ

・該当する作品について

 公衆放送アニメでは該当がひとつもない。

 ※後日追記 強いていえばBLOOD-Cだが、あれはどちらかというとシュールギャグアニメなのでは・・・?という印象がある。

 なぜかといえば、公衆放送なので当たり前なのだが、人権侵害コンテンツなど流せるはずがないからだ。

 上記で挙げたアカメが斬る!についても、だいぶマイルドになっている。

 アニメ企画する会社や、アニメ制作スタッフらが自主判断グロシーンをマイルドにしたり、描写自体をなくしている。

 あの3人娘は死なない。むしろ最終回生存描写がある。この改変には痺れた。原作者が精神的に不健康人間であっても、スタッフには良心があったのだ。

 CLAMP作品もそうだ。初期の作品である『X』には、地震ビルなどが倒壊し、多くの人が犠牲になるシーンが幾つかある。グロシーンも多数だ。

 こういう描写問題になり、漫画版のXは最終回を迎える前に編集から強制ストップがかかった(もちろんCLAMPは続けたかったらしい)。

 アニメ版はだいぶマイルド描写になっている。残酷なシーンはあるが、気持ち悪さを感じるほどではない。放送コードの力は偉大だ。

 ※劇場版は見ない方がいい。比較にならないほどグロいので。

 昔のアニメだが、まだ配信されている。興味のある方はぜひ。

 今回はこれくらいで。

 需要があるようであれば続きを書きます

 小説編と、ゲーム編と、あと何かを予定している。

2020-09-03

人類Twitterは早すぎた

もし、mixi覇権をとっていたら、

あの炎上もあの炎上も無かったはずだし、

なんなら失われなかった命もあったかもしれない

マイミクマイミクまで公開、あたりがちょうど良かったんだよ

2020-09-02

コラボしたがり屋とコラボしなかった話

私は一次創作を書いてばかりいる同人小説家だ。

コミケで壁経験もあるが緩衝材のようなサークル

もう10年以上、Twitterより昔に流行ったmixiからの付き合いの知人Aがいる。

Aは絵も書き字も書くが、申し訳ないがAの絵はお世辞にも上手いとはいえない。

鉛筆で薄い線を描いたようなラフ画が完成形のようで、トーンや着色もない。

まるで小学生中学生ノートに走り書きしたようなイラストだが、本人もまた私と同じように一次創作をして楽しんでいた。

私は年間5回くらい、Aは1回くらい即売会に参加をする。すっかり顔馴染みで、Aは私が発行した小説同人誌を毎回買ってくれていた。

私自身、Aのイラスト稚拙で好きでは無かったが人間性は嫌いではなかった。悪い人ではないからだ。

Aはいわゆる「うちよそ」が好きだった。

自分が産み出した創作キャラ(うちの子)と、他サークルが産み出した創作キャラ(よその子)を一つの物語で共演させるものだ。

積極的交流する創作者なら楽しめるかもしれないが、私は「うちよそ」が嫌いだった。

自分が書く物語世界観が好きで一次創作を書いているので、余計なものを入れたくなかった。

あるとき、私が刑事が主役のミステリー小説を発行したときにAが本を買ってくれた。

「今度、私の刑事あなた刑事コラボしたいですね」

コラボ=うちよそであることは明白だったが私はやんわりとその場を誤魔化した。

あなた作品と共演したくないとは言えなかった。

その時にAは私の作品に出てくるキャラクターのイラストを描いてくれた。

既に私の作品には絵師さんが存在したが、似ても似つかない稚拙ラフ画だった。

それから暫くして、今度は私がアイドル小説を発行した。

Aはまた買ってくれたが、「今度、私のアイドルあなたアイドルコラボしたいですね」

また言われてしまった。そんなにうちよそがしたいのだろうか。

Aは自作アイドルの紹介文を送ってきてくれたが、Aが書くアイドルプロデューサーさん系で私が書くアイドル握手会系、アイドルとはいえ系統が違いすぎる。

はいつかとその場をはぐらかした。

それから暫くして、今度は私がロボット物のSF小説を発行した。

Aはまた買ってくれたが、「今度、私のロボットあなたロボットコラボしたいですね」

またまた言われてしまった。

ミステリーでもアイドルでもロボットでも、Aにとってはコラボ出来れば何でも良いのだろうか?

結局これらのコラボ依頼は全て断った。

私の作品が読みたいのではなくコラボのために私の同人誌を買ってくれているのなら、金輪際スペースには来て欲しくないくらいだ。

最近、Aが個人誌の新作(SFロボット物)を出すとのことでゲスト原稿を依頼された。

・今回発表するのは1話ですらない0話で、キャラクターや世界観を紹介するだけの本

主人公情報名前性別高校生だけで他の情報は一切無し

(味のあるラフ画がこんなときには無い)

ストーリー100文字以内の概要のみ

世界観説明はなし

1話のあらすじ、プロットはなし

ロボット説明はなし

・戦う相手は「悪の組織」(詳しい説明はなし)

上記の内容でAの作品二次創作小説を書いて欲しいと頼まれたが無理な話である

1話すらない、世界観主人公風貌一人称不明作品をどう書けというのだろうか。

そもそもAは自分提示した資料物語が書けると思っているのだろうか?

私はAの思考が読み取れるエスパーじゃない。

寄稿の話は断った。

Twitterで私が○○というスマホゲーを始めたと呟くと、Aは「フレンドになりませんか」とユーザー番号をスクショして送ってくる。

Twitterで私が★★というスマホゲーを始めたと呟くと、Aは「フレンドになりませんか」とユーザー番号をスクショして送ってくる。

そんなにスマホゲーを通して交流がしたいのだろうか。何のために?

元々私はAにユーザー番号を教えておらず、今もAをフレンド登録はしていない。

先日、そんなAをTwitter(私が世間話をしている鍵アカウントからリムーブした。

Aも鍵アカウントなので影で私のことを言われているかもしれないがどうでもいい、Aは他のフォロワーコラボなりゲスト原稿なりし合えばいい。

10年の付き合いが何だというのだ、今の私は解放感に満たされている。

ちなみにAからは私のサークル情報だけを呟く公開アカウントフォローされているが、サークル情報なら勝手に見ればいいと放置している。

もしも今後私が即売会に参加したらAは姿を見せるのだろうかと密かに気になっている。

この10年、コラボスマホゲーのフォローに再三応じなかった私へ何度も声を掛けてくれたAには多少感謝している。

でも私はAと性格が合わないのだ、こればかりはしょうがないと許してほしい。

Aが私ではない誰かとコラボするのを密かに楽しみにしている。

もう知識層はtwitter使ってないよ

「やりましょう」で一時期話題になった孫正義や、「ヒウィッヒヒー」の名付け親広瀬香美は勿論、勝間和代ももtwitterまともに使ってないよ。

ツイートすればバカ暇人からクソリプが届き、うっかり発言を誤解されて炎上して謝罪案件になるようになってしまたからね。もう一般人知識を届けようという奇特な人はいなくなっちゃったよ。

知識層はみんなクローズドSNSmixiとかで仲間内の一部の「判ってる層」と限られたコミュニケーションを取るようになってるよ。

2020-09-01

anond:20200901115123

Twitterは初期のmixi一言ブログ版みたいな空気感がちょうどよかったなー

そこにオタク馴れ合いの場として進出してきて「ふろってくる〜」「いてら〜」とかやりだしてから残念な感じになってきた気がする

mixiつぶやきTwitterの連動ってなんのメリットがあったのかいまだによくわからないし、結局あれでTwitterに人が流れていったのはmixi側にとっては痛手だったと思う

その点一度廃れた後また復活したインスタはすごいな

2020-08-31

友人が亡くなってるかもしれない

タイトルの通りだ。

友人が亡くなってるかもしれない。

この事に気がついたのは数時間前で、自分はそれを某ソシャゲ内のたまたま見たフレンド一覧のログイン時間から気がついた。

正確には友人がこの所ログインしていない事に気がつき、何かあったのだと思った。

友人のゲームコメントには一言入院中」とだけ書かれていた。


友人は2年程前に病を患ったが、闘病の後快復しており、

去年の年末はまだ完全に治ったわけではなかったがゲームイベントに一緒に赴きだらだらと遊んだしかもその後自分が体調を崩して寝込んだ。


年明けには海の向こうで何やら新型のアレが流行だしたと言う所だったが、まだそこまででもなかってので普通に開催されたバンドライブマスクをつけながら一緒に観た。

ただ直前再発したかもということはツイッター上で報告したのを確認しており、無理はするなよ的なやり取りをした覚えがある。

当日もあまり具合は良くなさそうだったが、ライブの直前まで某コラボカフェいたとか話を聞いた。

この時友人が死ぬ。なんて思うわけもなく、ずっとこのまま適当関係は続くものだと思っていた。


友人は高校同級生だ。

たまたま名簿順の前後で、クラスで唯一オタク化が進んでいたオタク同士だったので2人で話す事が多かった。ただそんなに趣味が合ったというわけではなかったので深い話などする事もなく、アニメ漫画の好きなキャラの話とか他愛もないことを話していただけだった気がする。

唯一、年明けに見に行ったバンドけがたまたま本当に2人だけの共通項で、そこから一緒に出かける関係になったんだったかな確か。


友人との関係はそんな感じで薄っぺらくて、主にメールと友人のHPmixiツイッターって感じで細々と場所を変えながらたまにやり取りを交わして続いていた。家がそこそこ近かったのもあって高校で離れてからもたまに家の近所で会ったりして。

でもお互い相手の家に入った事はない。いつも私の家の前で立ち話をしていた。私は友人の家は知らない。山を一つ超えたらあるぐらいしか知らない。打ち込んでて本当に友人だったのかな…と思う。


お互い割と口数が少ないのもあって、本当に腹を割って話したという事がないのだ。

自分は本当にコミュ障なのだが友人はコスプレをやってたりした事もあって知り合いが多そうだった。

でも近所で同級生でというと自然自分になるのかなといった感じで、利用…というと語弊があるかもしれないが丁度いい埋め合わせ相手として見ていたのかなと感じる事もなくはなかった。

自分は前述の通りコミュ障でオンにもオフにも全く知り合いがいないので、自分を気にかけてくれるありがたい存在だと思ってるので気にしていないし、寧ろ自分でいいのかなと良く思ったものだ。


長々と語ってしまったが、最初に戻る。


とりあえずツイッターで友人の安否を確認しようと思った。

友人は割とツイッターを見ている方なのだがTLにはいなかった。

慌てて前にやり取りしたDM画面から友人のトップ画面に飛んだ。

固定にはお知らせとして一月前の状況が書かれていた。

病状は悪化し、もう余命いくばくもない事、これから緩和ケアになるという事。

ツイッターアカウントは消そうと思うが消せるかわからない事などが綴られていた。

友人の呟きを辿ると入院時の呟きがずっと続いていて2週間前に止まっていた。


自分ツイ廃ではあるが、友人と繋がっている方は今は殆ど見ずに別のアカウントで下らない事を垂れ流している。

友人の報告にも何も返せず、最後の呟きにも何も言えず、ただ友人は普通に生きているのだろうと信じ切って普通に生活していたのが本当に悔しくて情けなくてどうしようもなく愚かだなと思って、ただどこにも吐き出す所がなくてここに吐き出しにきた。

凄い薄っぺら関係だったけとそれでもやっばり自分にとって数少ない大事な人だった。

もうリプも貰えないし迷惑もかけられないし会えないとか信じたくないな。

ライブイベントもいつ行く?とか話す事も頑張ってチケット取る事ないんだな。

友人は自分なんかよりも辛い環境で耐えて、真面目に生きてきたのにな。どうしてだろ。


ただの書き殴りなのでここまで読む人いないと思うけど読んでくれてたらお疲れ様でした。ドラマチックな展開とかなくてすいません。

亡くなってるかもしれない、というのは単に呟きが止まってるだけかもしれないのかが、上記の通り関係希薄なので訃報がここまで届かないのもあってわからいからです。

たまにあるツイッターの遺族からの報告も多分望み薄です。

どうにか住所調べて親御さんに話聞きに行ってもいいんだけどそれも難しそうなんですよね…だからつの日か風の便りが届くのを待つしかできない。


生きていてくれたらいいんだけどなぁ。

2020-08-24

視力清潔感は相関する

これはもう絶対

視力が悪い人間世界ぼんやりしか把握してない。

鏡を見ても髭の剃り残しや顔のテカり、シミや異物の付着、首の汚れ、毛穴(主に鼻)の黒ずみ、髪の乱れやフケ、眉毛の形に目やに、服のシワやホコリ汚れ毛羽立ち黄ばみ、そういったものそもそも視覚的に認識することが難しい。意識の高さでフォローする人もいるだろうが、人間視覚認識できないものに対する警戒心はどうしても薄くなる。

もちろん、視力がよくても意識として認識できない「清潔感に対して意識が低い人間ももちろんいるので、視力がよければ必ずしも清潔感があるかと言えばそうではないが、物理的に認識が難しい時点でスタートラインはるか後方にあるのは理解できるだろう。

メガネをかけたオタク君達がそろいもそろって清潔感のない外見をしているのはそういう理由が大きい。視界がぼんやりしていることに慣れきっているので、メガネレンズ指紋がベッタリついていようが、ほこりまみれだろうが気が付かないし、それに気が付かないからより視界がぼんやりする。

直すのは困難だ。メガネなら最低限自分に合った度が入ったものを用意しなければならない。普通に鏡に映った時にでレンズ指紋がくっきり見えるようなものベストだ。できればコンタクトのほうがいいが、そこはライフスタイルもあるだろうし強要はできない。とにかく度があったメガネをかけ、まずはメガネ清潔感を保てるように気を付ける。

視界がクリアになれば多くの不潔ポイントに気付けるようになるし、他の人の顔や服がどうなっているかもはっきり見えるようになる。それだけで清潔感の向上にぐっと近づくはず。

とにかく清潔感においても視力が悪くて得することは何もない。裸眼視力をよくしろとは言わないが器具や手術を用いて適切な補正視力を維持することは非常に重要だと感じる。

 

著:スーパーマナークリエイター増田

筆者プロフィール

地元公立高校卒業引きこもりニート生活を始める。これまでMixiFC2はてななどで実績を積み現在はてな匿名ダイアリーにて活躍中。革新的マナークリエイトし続けており、年間200~300の増田執筆しこれまでに獲得したはてブの数は1000を超える。今業界で注目の増田である

2020-08-23

姉の友達(女)とジュースを回し飲みする思い出を買い取る人

10年くらい前、『姉の友達(女)とジュースを回し飲みする思い出』を買い取る人がいた。

mixi上のいろんなコミュニティで『姉の友達(女)とジュースを回し飲みする思い出』を募集する書き込みをしていて、その思い出の主人公を実際の当事者ではなく、購入者の思い出とすることで、Amazonギフト券を3000円ぶんメールで送っていた。

自分も小4の時に部活の先輩でもある姉の友達ポカリを回し飲みした経験がるので、その思い出をその人に売った。Amazonギフト券コード記載されたメールには「この思い出はもう貴方の思い出ではないので他所では絶対に語らないでください」という旨の警告が書かれていたが、もう時効だろう。

自分が把握してるだけでも思い出を売ることに成功した人が数十人はいたので、あの人は何十万円も払っていた事になる。そこまでして何がしたかったんだろう。

2020-08-12

はてなってインターネットの表舞台なの?

自分は村を追い出されたひねくれ者達が集まり他人ケチつける場所って認識で決して表舞台ではないと思うんだけどな。

もしかしてはてなーの中では表舞台って認識なの?そしたらインターネットの裏舞台ってどこ?mixi

2020-08-03

レジ袋について私が何に怒ってるかが誰にも伝わらなくてつらい

レジ必要か?とイチイチ聞かれることじゃないんだよ。

レジ袋減らしても環境負荷に大差ないとかもどうでもいいんだ。

私が怒ってるのはね、今迄無料だったものが突然有料化されてその分の利益はまるまるお店側がゲットしてることなの。

しかもそれをはっきりと言ってるならいいけどそうじゃないでしょ。

スーパー側が自動的に儲かるってこと自体は知る人だけ知るって感じじゃん。


これがさ、コロナで厳しいか支援のために時限的に認めようっていうならわかるよ。

そうじゃないよね。なし崩し的に社会効率落とす代わりにこいつらが利益を得るわけだよね。

なんでそこを有耶無耶にしようとするの。あげく、環境のためとかそういうしょうもない嘘をつくの。


もっというとさ。これ今までスーパー費用負担してきたって思ってる人いるけど違うよ。

スーパーの袋にロゴついてたでしょ。あれちゃんとチラシと一緒で広告になってたんだよ。

袋作る会社スーパーちゃん利益としてもらってたんだよ。少なくともスーパーはもともと何も負担してないよ。

仕組みが変わって無地の袋になっただけだよ。

ぶっちゃけ我々が損してスーパー利益を得る場所が変わって、広告がなくなっただけだよ。

別にコロナ経済対策にも何にもなってないよ。

わたしはこの茶番ぶりにムカついてるんだよ。そのことを誰もわかってくれない。

まりにむかつきすぎてmixiで我はメシアちゃう・・・

・daigan レジ袋削減の影響に依る客単価低下問題とかあるのだけれど、この人は経営や店の管理に携わったことも無ければ想像力もないんだろうかな。疑問を持ったら怒る前にまず調べる癖つけないと、人間として終わる気がする。

・jaguarsanjaguarsan レジ有料化で購入点数が少なくなったことによる減益に比べれば、レジ袋3~5円の利益なんてゴミみたいなもんだって話を聞いた

これは本題とは違うんだが、はてブ馬鹿が本題とずれたところでマウント取って満足してるようだから書いておく。

はてブくんさあ。

実際に小売店の売り上げがどういう風になってるのか全然知らずにコメントしてるだろ。

自分感覚だけを根拠に「袋めんどくさくなったから客単価減る」とか思ってるだろ。

ちゃん数字ちゃんと見てしゃべれよ。

客単価上がってるんだよ。

この一点をもってしてもはてブの連中は馬鹿確定。

自分脳内で考えてることを正しいと思い込むくせがあって

周りが特に反対してなかったらそれを確かめる習慣もない馬鹿

ちゃん反省せえよ。

2020-07-31

anond:20200730221854

個人サイト時代に似たようなことしたわ。偶然同じ大学だとわかったのでmixi学部コミュニティを探したら見慣れた絵を投稿してる垢がいて特定本名mixiで察したか大学アルバム開いて顔も見たりした。

あと数年後に大学広報誌の卒業生コーナーでその人らしき人(苗字が違うので結婚したと推測)のインタビュー記事も見た。私は今でも暇なときtwitter彼女を探そうとしてるので元増田はだいぶまとも。

2020-07-28

anond:20200727135223

仕組み的にはmixiにあったような気もしないでもないが、Twitterに島システムあったら面白そう。

あと極論で出しただけだろうけど、このご時世SNSレイシズムを許容するのは有り得ないよな。

実際にそういう奴らとか反社が外部の目を気にせず情報交換して徒党を組んだら怖いよね。

2020-07-16

ツイッター向いてない

人の考えとか思考をほんのちょっとの短文でちらっと覗き見するようなのってストレスたまるし向いてない。

mixiみたいに書くときガッツリ書くようなやつが居心地よかったけど、mixiにはもう人がいない。

かと言ってfacebookみたいな実名制も気軽にフォローできなくて向いてないし

SNS迷子

2020-07-14

誕生日に設定した日になるとTwitterホーム画面で風船が飛ぶんだけど、それスクショ撮ってツイートすると、フォロワーからお祝いがきてキャッキャウフフやりとりする様子を毎日のように観測する。

いいなあ。羨ましいなあと思いながら自分誕生日設定してないんだよな。mixiコピペみたいにスルーされるから。悲しいなあ。

っていうツイートすらできないんだよな、なおさらみじめになるから

コミュ障視点からすると、SNS自己開示しても、得られるものが何もないので、開示するだけ損に思えてならないんだよな。

サバンナ無防備ポーズを取ってもリスクが増えるだけみたいな。

巨人の星クリスマス回みたいな。

渋谷でたまに現れる、全裸になって野次馬写真とられて晒されてタイーホされるおじさんみたいな

2020-07-13

anond:20200713202445

まあそのうち飽きられるでしょ

mixiみたいに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん