「看護士」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 看護士とは

2016-06-18

当直デイズ

8月15日の午後5時半くらいのこと

当直来た

病気になりそうなほど働いた昼業務

やることばかりで医師カンファした

「でもまぁ救急は嫌いかな」スマホ撫でながら

俺はふてぶてしくつぶやいた

あぁ、逃げ出したドロッポの後を追いかけて

飛び込んでしまったのは赤に変わった地方医療

バッとおきたらアイフォンが俺を轢きずって鳴き叫ぶ

血飛沫の色、患者バイタルと著変があってむせ返った

嘘みたいな 尿バックが「嘘じゃないぞ」って 染まってる

顔面蒼白、IVCペシャンコ打診上 鼓音に全て 眩 くらんだ

目を覚ました時計の針が鳴り響くベッドで

今は何時?

8月16日の午前3時過ぎ位を指す

やけに 煩 うるさいアイフォンの音覚えていた

でもさぁ、少し不思議だな。

同じ病院で昨日見患者を思い出した

「その患者バイタルいくつ」病棟に抜けた時

周りの看護士は皆俺を見上げ口を開けていた

落下してきたSPO2がレベルを叩き落としていく

つんざくモニターとECGの波がST上昇

ワザとらしいダイセクションが「MONAじゃないぞ」って嗤ってる

眩む視界に患者の横顔、アポってるいるような気がした

何度患者が落ち着いてアイフォンが嗤って奪い去る。

繰り返して何十件。もうとっくに気が付いていたろ。

こんなよくある当直なら結末はきっと1つだけ。

繰り返した患者の向こう。

バッと押しのけ飛び込んだ、瞬間今夜は徹夜になった

当直マニュアル専門医試験と軋む体で勉強して

文句ありげアイフォンに「ざまぁみろよ」って笑ったら

実によく在る夏の日のこと。

そんな何かがここで終わった。

目を覚ました8月16日のベッドの上

医者はただ

「また今日も日勤だったよ」と一人アイフォンを抱きかかえてた

2016-03-11

保育士給料を上げろって言う人いるけど

保育士より給料が高い看護士が年がら年中募集してるのはなんでだ?

そして、同じくらい大変であろう学校先生に辞める人あまりいないのなんでだ?

なんでだろー、なんでだろー、なんでだなんでだろー。

2016-02-22

医者ってちょっと奴隷すぎないか?

4月から医者になるんだけど。かなりビビッてる。

  

最近トレンドは、QOLのよい科(皮膚科とかの楽な科ってことね)に行くってこと。あるいは、ちょっと挑戦心あってもマイナー外科耳鼻科とか眼科とかのやや手技あって楽に開業できたり)。

でもさ。一応医者になるんだから、それなりに意味のある科に行きたいよね。個人的には田舎地域医療かいいじゃん、って思うんだけど。

  

でも、そういう道を選ぶときに、じゃあ心臓外科、じゃあ産婦人科、じゃあ小児科を選べるかっつーと、選べない。

だって、まだ20代だよ?30、40、50、60って一生働くのに、心臓外科とか選べないじゃん。あるいは脳外科なんて選べない。人生わっちゃうよ。

選べないから、誰も行かなくなるんじゃねーの?って思うんだけど、驚くことに、それなりの人数が未だにキツイ科に行く。使命感+興味なんだろうけど。

興味とかいレベルで選べるもんじゃないよねえ。

  

一応、各科、逃げ道っつーか、楽になる道はいくつもある。

たとえば産婦人科でも、生殖医療って道がある。たとえば、脳外科でも教育リハビリって手もある(てか、50代で手術きつくなるから、たいてい別の領域に行くのがデフォルトだね脳外科)

だとしても、無理でしょ。

  

体力的に無理なのがでかいお金問題じゃない。

お金っていう話で言うなら、むしろ楽な科に行って、研修医終わった後3年医局に居て。専門医取ったら田舎でノンビリしてバイトで稼いだほうがはるかに稼げるっぽい。

やりがいっていう意味でも、楽な科がやりがい無いわけでなく、いくらでも自分ライフスタイルに合わせて研究大学院行ったり、留学なりすればいい。

だが、キツイ科に行くと、もうそういう選択の自由が無い。

  

楽しいから、とかで俺は選べない。

病気したらどうするの?田舎病院長で隠居する感じか?

若い内にもっと医学以外のチャレンジングな分野いくらでもあるじゃない。

そう思うと、とてもじゃないけど、キツイ科を選べない。

  

これ、別に俺が無能からとかじゃなく、クッソ優秀な奴でもそういう考えで楽な科に流れる。全国1桁レベル頭脳の奴でも。

しろキツイ科に行くのは体育会系ラグビー部とかやってた奴のイメージかな。そういう感じで流れていく。

  

ちょっとね。俺だって、そりゃ格好いい科に行きたいよ。やりがいとか興味でさ。

でも、余りにも選べないくらキツイじゃん。生活壊れて当たり前前提とか、職業として成立してないじゃん。

職業として成立してない科に誰も行かないからますます人が足りなくなる。これ、異常だと思うよ。

もう少し、看護士がオペの助手に入れるとか(海外では普通にある制度)、看護士カルテ書くとか(海外では普通にある)。

そういうの認めるのがいいんじゃないかなあ。

あ~でも、そうすると、虫垂炎やソヘルみたいな簡単な手術も看護士がやるから医者が大変な手術ばっかりになって益々疲弊するんかねえ。

  

奴隷すぎるから、益々悪くなる。

この連鎖、なんとか断ち切ってほしい。

俺が研修あけるまでに、頼む~

2016-01-25

29歳男、ガンを告知されて、「いつ死ねるんですか!?」と嬉々として応え、ドン引きされるの巻

自分より若そうな医師はエッと声を出しながらカルテから顔を上げた。

すいません、と謝ってから、死期はいつくらいですか?と聞き直す。

転移はしていないので、とりあえず手術次第では治りそうと医師が言う。

手術しなかったら、いつ死ねますか?と尋ねる。

とりあえず、ご家族と話し合ってください、と会話を打ち切られる。

なんで死んじゃダメなのか、意味がわからない。

働くのも苦痛しかないし、この苦しみに三十年以上も耐えなければいけないなんて、気が狂いそうになるんだから、早く死ねるなんて最高の幸福じゃないか。

ま、医者看護士なんて勝ち組だし、理解できないのも当然か。

仕事苦痛地獄を見てるからあれに比べれば身体の痛みなんて大したことないだろ

※2

他ガン患者がどう選択しようが俺には関係ないし俺の選択は他ガン患者にも関係ない 同じ属性だという理由で切り分けできず混同するバカこそ個々人を侮辱してるだろ

2016-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20160124064340

前に注意した看護士だけどさ、ここに常駐しているような人間はそんなにいないよ。

2016-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20160120044315

なんか、看護士だかが死にそうな奴にとったアンケートBest10みたいので、ほとんどが

もっと自由に生きればよかった(働きすぎた、我慢しすぎた)

もっと家族と向き合えばよかった

みたいのがしめたって記事あったじゃん?

そんなものしか残らないんだよ

それに家族がいないと、人生で何もイベントが発生しないクソゲーだぞ?

2015-07-29

女性は外で働かず、家にいるべきだ」と言う偉い先生方は、飲みに行ってもホステスがいず、病院行っても女性看護士がいず、ニュースを見ても女子アナがいず、風俗行っても相手は男性洋画を観ても吹き替えは全部男性、老後に介護してくれるのは男性のみでいいんだろうな、やっぱり。


って言ってる人がいたけれど、この理屈おかしいだろ。

普通に捉えたら「独身若い女だけがはたらいて接待してくれればよし!」って意図なんだろうから

勿論その意見自体に賛成する気はないけれど。

2015-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20150713085350

まあ話が本当だとするなら自分が許容するか別れるかのどちらかだと思う。

知人もそれで離婚した。

嫁の親から干渉(嫁から相談含む)が大きく家に付けるエアコンの機種で

すら相談したり、あやれこれや言われたりしたらしい。

知人は我慢できなかったらしいが世間一般の認識では離婚要因とまでは

いかないので「すべて自分が悪いということでよい。慰謝料も言い値払う」

ということで離婚した。

嫁も物分りや頭が悪いということは当然なく(看護士)それ以外では

特に問題もなかったのに別れたということはそうそう言ってやめて

もらうことは難しいのだろう。

2015-07-12

不倫して癌になって野垂れ死んだ女の話

自由奔放に生きた人生だった。

そこそこ綺麗だった。スタイルも悪くない。

頭もいい。ただし、人の意見はきかない。

看護婦として生きた。

結婚し、子供ももうけた。

でも面倒は見なかった。

ほぼ育児放棄である

旦那もどうでもよかった。

気が付いたら介護やなにやらやってる病院理事長と、

良い仲になった。

毎週ゴルフにいった。

その後に何をしたのかは気持ち悪いからしらない。

好き勝手生きたので子供は離れていった。

旦那も見捨てた。

離婚された。

でも別に理事長離婚はしない。

それどころか息子は立派に医者になり、病院長になった。

そのうち癌になった。

看護士なのに癌になった。

皮肉なもんだ。

進行のきわめて速い大腸がんで、あっという間に脳まで達した。

入院したら、理事長しょっちゅうお見舞いに来て周囲はドン引きした。

ホスピスに入る。

でも結局追い出された。

介護を見はなされたような人が行き着く施設に収容された。

50歳になっていた。

7月に死んだ。

2015-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20150226185310

次の診察でははてなのこのやり取りをプリントアウトして、症状を手紙に書いて渡したらいいと思うよ。タイミングがずれそうだったら、受付に立った瞬間に看護士さんに渡せばいいです。

2015-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20150127083930

そうとも限らん。そもそも貧しすぎると合法的移民するのが難しくなる。

何年か前に読んだ記事だが、フィリピンのどこかの地域医者が不足しているというのがあった。フィリピン医者をやるより、アメリカに行って看護士になった方が稼ぎが良いので渡米してしまうのだという。看護士資格は改めて取り直さないとならないにせよ、自国資格持ちだとビザが取りやすいんだろう。

まあイスラエルだとどうか知らんが。経済的にはともかく、紛争に嫌気がさして出て行く人はいそうな気もする。

2015-01-10

交通事故特殊

長いけど勘弁な。

なぜか生き残らされてしまった話。

始発前の超早朝が出勤時間帯、なおかけで通勤バイクだった。

当然、そんな時間帯だし走るのは二車線の直線。

見晴らしのいい街道から制限速度ちょい超えるくらいのスピードで走ってたんだ。

まあみんなやってる程度の速度超過。

仕事終わりは当然車の量も増えてるからフツーに走って帰宅

レンタルショップスーパーで買い物等々、寄り道なんかしてね。

そんな日常を繰り返してた。

で、ある日疲れがたまってたのか寝坊した。

もちろんソッコー着替えていつもより飛ばしたよ。ただ気が急いてたから正確なスピード分からん。後々ブレーキ痕で判明するんだけど。

信号スムーズに行けよ。とか思いつつ出発。

しばらくして大きめの交差点横断歩道シマシマ模様が見えてくる。

視界を少し上に向けて信号は青。少し左に振って歩行者信号の点滅もなし。アクセルは緩めない。

と、なぜか右から左おっさんぽい人影が動いてくる。対向車線のど真ん中。赤信号のはずなのに。

え?信号無視

直進の信号が変わった?

もう一回視線を上に青信号確認

正面に視界を戻した時には

あいつまだ歩いてる!」

「え?小走りになってね?」

「ホーン!!ブレーキ!!」

おっさん気付けよ!!!!!」

ってのが0.5秒ぐらいの間に一気に頭を駆けまわり必死操作する。

ブレーキにギャッ!ってバイクがきしむ。

けどもう間に合わない。

ホーンにも気づかず正面きちゃったようわぶつかるまじかよ全然気付かねーよどーなんだよドン!!

ここから数秒ぐらい記憶が飛ぶ。

全身を強く床に打ち付けられるとしばらく動けなくなる経験ってないか?

ガキの頃少し高めの場所から飛び降りようとして失敗したとかさ。

エビ反ってウンウンしちゃうの。あるだろ?

アレの強烈版だった。

呼吸が出来ず、うー。うー。って唸りながら身動きがとれない。

けど何とか、ゆっくりだけど腕は動く。

真っ暗だった視界がゆっくりと明るくなってきて真っ黒な血だまりが目に飛び込んできた。

おまけにどうやら俺の顔のどこかからまだポタポタと血がたれ落ちてる。

そーゆー時って不思議なもんでまず口元に手を当てるのな。

ドラマで何かに気付いて「ハッ!!」ってやるみたく。

俺はジェットヘルを被ってた。

で、どうやら下顎から思い切りアスファルトダイブをしたっぽい。

そっから出血してるのか?コレまた不思議なもんで無造作に口元に指先を当てた。

手触りでいつもの形と違うのが分かる。

もう滅茶苦茶な造作になってて血でヌルヌルして唇が避けてるな。

前歯もぜんぶねーっぽいぞ?それにしても出血ひどくね?

上顎が痛い。

変な感じがする。

手を突っ込んでみると折れた下の前歯が上顎に突き刺さってるのがわかった。つまみ出す。

なにこれ?俺ヤバイじゃん。とかぼんやり考えてた。

でも身体は動かず、唸りながらも「おっさんどーなった?」と身体を何とかよじらせて見回したけど視界に入らない。

そーこーしてる間に「おい!ひでーぞこれ!大丈夫!?」なんて声が聞こえてくる。

どうやら通りがかったドライバーが駆け寄ってきてくれたらしい。

なにか話しかけてくれてたけどその時俺は顔、滅茶苦茶になっちゃったのか?ってのと、人身かよまじかよつー二種類の恐怖を味わってた。

折口の中に手を突っ込んで様子を探ったりしながら「ダメっぽい。そーれより相手の人はどーなってますか?」って話してるつもりなんだけど唇がめちゃくちゃになってるから上手く話せない。

このとき記憶はおぼろにあるけど後はとぎれとぎれ。

気付けば救急隊員が目の前にいて質問してるけどうまく答えられない。

そのまま意識飛んだのか今度は病院ストレッチャーに載せられてる。

看護士医者の「よいしょ!」って掛け声とともに処置用のベッドに移し替えられ、速攻で唇を縫われてる感覚はあるんだけど、だんだん周りの声が聞こえなくなってくる。

視界が狭まってやがて真っ暗になる。漆黒の闇ってやつだ。

感覚だんだん鈍くなる。全身麻酔なんてしてないのに。

あれ?死ぬか?

臨死体験ってのはこういったものなのかもしれない。

よく耳にするけどホントあの時は「恐怖感」ってのが全然なかった。

あー、このまんま消えるのか俺。ぐらいの軽い感じ。

過去を振り返るとかそんな余裕もなく意識、つーか思考が徐々に小さくなっていく。

気が戻ると入院棟の、あのフカフカベッドに横たわってた。点滴つけられて。

あ、まだ生きてんだ俺って思ったな。

後になってケータイ見て驚いたけど、その時自画撮りしてんだよね。

せっかくだからとか生還記念に、とかバカなこと無意識ながら思い付いてやってたのかもね。

パンッパンに顔を晴らした朝青龍みたいな俺が写ってた。

ここから少し端折る。あと自分に起こってることとはい記憶とんでるのと医者からの後聞きなので「らしい」とか「っぽい」みたいなボンヤリした書き方になるけどスマン。

聞いた話だと病院に運び込まれた時、本当に俺は死にかけだったらしく、くも膜下出血顔面多発骨折の状態で、頭部(脳?)にあまり刺激を与えたくないから唇は最小限の処置だけされてた。

当然即入院

でもって外科の前にまず生き死にだろってことで脳外科の病棟へ。

運良く運び込まれたのが某大学病院だったから各科との横断的な治療を受けることができた。

そんで顔面からダイブだったってことで不幸中の幸い、頭部以外は外傷ほぼなし。

気になる顔面の壊れ具合はつーと下顎と鼻の下の骨がパックリ縦に割れてた。

下唇は顎の途中までバックリ断裂。

事故後、初めて鏡見た瞬間「ああ、もう前の顔には絶対戻らないんだな」ってガックリきたよ。

イケメンでもなんでもないけどコレまで付き合ってきた自分の顔は一生見れないんだから

毎晩寝るとき「このまま二度と目を覚まさないんじゃないか?」って死の恐怖に襲われてた。

1週間ほどで脳内の影も消え、異常なしって診断貰って今度は顔面の修理。

ハリガネみたいので歯を縛り固められ、ユルユルだった骨折部分が多少落ち着いたら今度は手術。

臨死体験をした身としては、またあーなんのかな?とか思う間もなく深呼吸数回でサクッと落ちた。

手術は無事終了。

チンコ差しまれたションベン管も「あ、あああ、あああああ~~~~……」ってな感じで引き抜いてもらった。

術後しばらくしてからレントゲン見せてもらったけど顔のあちこち、少なくとも10所以上はボルトが埋め込まれててサイボーグになった気分。

入院してから一ヶ月近くが経ってた。

手術までの間、何度も事故ったおっさんの事が頭をかすめた。

見舞いに来てる家族にもどうなったのか尋ねたけど「全身打撲で入院してるみたい。まずはアンタの代わりに謝罪してきた」てな返事。

助かったと聞いて胸をなで下ろす。

とにかく当事者の俺が謝罪しなくちゃなんない。けど手術もある。

向こうも落ち着くまでしばらくかかるかもしれないし、間を置いて謝罪した方がいいのかも。

あーそうか人身だよな免許取り消しだろうなー。とか思ってたな。

そーこーしてる間に移動はまだ車椅子だったけどだいぶ落ち着いてきた。

退院の日もほぼ確定。まずは第一段階終了かー。

みたいに一息ついて母と話してる時「相手の方、実は即死だったの」と言われた。

そう。俺は殺人者になってた。

でっかい溜息が何度も出てくる。わけがからない。

母が言うには「手術前に精神的ショックを与えないように警察からアドバイスされてた」とのこと。

けど俺が生き残っておっさん死ぬってどーゆーことだよ天秤が吊り合わない。

落ち込みまくること数日。交通刑務所行こう。償おう。そう考えるに至った。

口の周りは神経が切れてるから動くけど痺れは10単位回復していくと言われ、無くなった前歯はブリッジ入れ歯がはめられた。

そんなこんなで事故から二ヶ月にようやく退院

ホッとする間もなく警察から連絡があり取り調べたいという。実況見分も。

日程が決まり取調室でここに書いたような話をし、事故現場に足を運んだ。

ブレーキ痕から事故当時の速度は65キロだという。

それ以前に正面衝突の衝撃で血がこびりついたスピードメーターは65キロをさしたまま潰れてた。

おっさんも俺も40メートル近く吹っ飛んだそうだ。ホットロードどころの話じゃない。

フレームがひん曲がったバイクはもちろん廃車にした。

事故現場に立てられた目撃者求む、の立て看板からは数件の目撃情報があったという。

街道交差点だっつーことで設置されてた監視カメラにも事故映像が残っていたらしい。

事故担当してくれてた交通課の担当者検察局の検事は同じことを言った。

「目撃情報カメラ映像も、どう見ても飛び込みなんだよねー。そしてあなたはホーンも鳴らしてるしブレーキもかけている。避けられない事故ってのがあるんだよ。どうしても」

真相はわからない。

相手の方が亡くなっている以上、警察にも、もちろん俺にも飛び込んだ理由を問うても答えは出てこない。

運転ミスじゃなかったのか?

飛ばし過ぎじゃなかったのか?

もっとからブレーキかけられなかったのか?

結果俺は人を轢き殺したにも関わらず無罪になってしまった。

一方、免許証人身事故の最悪のやつだから当然取り消し。

1年間免許取得出来ません。つー欠格期間が付けられた。

そして保険

個人情報関係で詳細は知らされちゃないけど、相手の方は生活保護受給している65歳の男性だった。

役所その男性の担当をしている職員と警察の間で情報の交換をしたけど、どうも故郷家族とは30年近く連絡をとっていないっつー状態。

なんとか調べて見つけた家族事故で亡くなったことを伝えても「家を捨てた人の死には関わりたくない」てなスタンスだとか。

なんでそーなるんだよ。

もちろん前述のように個人情報の都合で俺から先方のご遺族へ謝罪する、どころか訪ねていくことさえ一切できない。

どうやってこの罪の意識を背負い込み続けていけばいいんだっつって軽く絶望した。

事故の夢を時々見てはうなされる。いっそのこと交通刑務所にぶち込んで欲しかった。

事故現場に献花して冥福を祈るくらいじゃ全然気持ちが収まらない。

ひどい話かもしれないけど、罪を償って少しでも気持ちを楽にしたかったってのが正直なところ。

半年ほど合間を見ては警察に連絡したり足を運んだり。ご遺族の状況を尋ね続けた。

保険金を受け取ってくれないかと、何とか伝えることはできないものか。

最終的には保険会社が間に入ってご遺族を説得したのか、ご遺族内でなんらかの気持ちの変化があったのか、保険会社と何度か書類のやりとりを済ませ、無事ご遺族に保険金が支払われた。

で、保険金が支払われたからといって俺の精神状態は全然落ち着かなかった。

顔面に埋め込まれボルトを抜き取る再手術入院とき主治医相談してメンタルヘルスを紹介してもらうことになった。

結果、鬱傾向にあると診断された。

正直落ち込みは激しい。っつか波がかなりある

事故から2年ほど経つけど免許証はまだ取得する気にはなれない。

メンタルヘルスにゃいまも通院してる。

事故のことを知らない久しぶりに会う知人に「おや?」って感じで顔を凝視されるのはつらい。

ビートたけしはどうやって気持ちを持ち直したんだろうか。なんて考える。

もし仮に、あのおっさんが世をはかなんで飛び込み自殺したんだとしたら。

自殺は増え続けてるってゆーよな。

けど死にたい奴はひとりで富士樹海にでも行ってひっそり死んでくれ。

誰に何が起こるかなんて誰にもわかりゃしないけど、死の方向に他人を引っ張り込むような真似だけはやめてくれ。

単車載ってる奴はフルフェイス被れよ。まじで。

エラソーかもしんないが、この話が教訓になればいいけど。

おっさん冥福を祈る。

2014-11-25

http://anond.hatelabo.jp/20141125080633

普通にポリクリで見てるが、女社会っていうあんたの妄想がたいがいだろ。

あるいは看護士?だったら自分世界過大評価しすぎだろ。マジで事務的な作業の世界以外のなにものでもないだろあんなの。

2014-09-11

リラクゼーション整体と「この業界」についていろいろと私的にまとめてみた。

ども、ブクマでは散々突っ込みかましてる本業個人店経営チャレンジなう(死語)な、整体師のオバサンです。

なんだか、

乳幼児頚椎カイロ死亡事故
首ひねる独自マッサージ乳児死亡 NPO代表任意聴取朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASG9631WYG96PTIL003.html

から、

国家資格(あはき法免許)取得者による整体師やリラクゼーションのお店への批判
なぜ整体カイロ、無免許マッサージ放置されているか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/716729

へと発展していったのを見て、

なんだかいろいろ考えてたことぶちまけたいなー、
と思ったので、
今までこの「リラクゼーション」と「整体」に身を置いてきた私から見た、いろいろなよしなし事を、まとめてみたいと思います

はいっても、反論とか言うんじゃなくて、自分が今まで知ってきた事見てきた事聞いてきた事感じてきた事をつらつらとまとめてみたものです。

あくまで参考に、という感じでとらえて頂けたらなぁ、と思います

いやぁ書いてるうちにめっちゃ長文になってもた。ごめんなさい。


始めに、
 私の経歴とスペックざっとまとめて見ます

長文の為、こっちにまとめました!
http://anond.hatelabo.jp/20140912223613
回り道、ありがとうございます
お騒がせしました(つД`)

次に、
 私から見たこの業界の全体像を、簡単にざっくりと説明してみます

1:整形外科

  大学に6年間通い、医学を修めた「お医者さん」です。

  身体の筋肉や骨格や関節の機能不全、いわゆる身体の器械機能故障
  つまりは、ヘルニアとか靱帯半月板の損傷、及び断裂、
  あとはすべり症とか分離症とか脊柱管狭窄症とかい
  小難しい名前の重症な傷病の時に行くのがここ。
  急性症であるぎっくり腰五十肩のなり始めのめっちゃ痛い時期なんかもこちらがお勧め

  レントゲンMRI、んでもってリハビリ(の理学療法士への指示は整形外科の先生から出ます。)
  そして手術はここでしか出来ません。

  基本保険効きます
  でも、保険が効かない時もあります

2:按摩マッサージ指圧鍼灸師など

  按摩マッサージ指圧
  鍼師、灸師、まとめて鍼灸師
   (“あんま、はり、きゅう”の頭文字を取った法律、通称「あはき法」が適用となる)
  柔道整復師(整骨院接骨院を開いてるのがこの人達です)

  主に専門学校に3年間通います
  通信制やってるところもあります
  お金は300万円くらいかかります
  実は学校自体が少なめです。
  (主に都心大都市圏に集中。もしくは視覚障害者専用の学校温泉地にあったりする)

  神経痛、リウマチ、頸腕症候群(いわゆる肩懲り)、五十肩
  腰痛症(つまり腰痛)、頚椎捻挫後遺症(むちうち)
  の治療(按摩針灸等の範囲内)が出来て、
  これらの治療に対して健康保険が使える。
  ただし、お医者さんの同意書が必要となる。

  詳しくはここ↓を参照で。
  はり・きゅう、マッサージ整骨院接骨院治療はどこまで健康保険が認められるか?
  |ダイヤモンドオンライン
  http://diamond.jp/articles/-/14026?display=b

  保険がかかる時は、けっこう回り道通り道な上に、
  かなりの治療行為制限があったりします。

  制限としてわかりやすいのが、
  「上記の6つの症状の治療しか出来ない”事」
   そして、
  「患部周辺に治療を施す事」
  例えば、整体リラクゼーションのように、
  「全身くまなく施術する事」に対して“保険適用は出来ない”という事になります
  (例えば、30分保険で治療したら、残りの時間は保険適用外の施術、という扱いになるんだそうで)

  あくまで「お医者さんの治療行為の補助」なんですね。

  そういった意味では、お医者さんみたいな治療をする人、ではなく、
  看護士理学療法士(リハビリの指導をしてくれる人)に近い立場なんじゃないのかなー?
  と考えられるんじゃね?と思うわけです。

 ━━━━━━━━━━国家資格の壁━━━━━━━━━━
      ここまでが「治療」になります

3:整体カイロプラクティック、その他民間療法代替医療

  個人が開いた学校に通って教えを受けての資格取得となりますが、
  お国の試験を経ないで資格免許取得となるので「民間資格」となります

  私は実務経験有りだったので、半年くらいで卒業できましたが、
  私の通っていた学校は「実技と知識がある一定の水準に達するまで卒業出来ない」
  方針で、
  なおかつ、「働きながら合間合間に学校に来るシステム
  を取っている為、卒業出来ない人はなかなか卒業出来なかったりしてました。

  基本50万円くらい(コースを増やすと料金もその都度お値段も上がる)払うのですが、
  それで最長二年の通学が許可されるんだけど、
  それでも卒業出来ない人もいたりしたり。

  学校によって教育内容や質、アフターケアピンキリです。

  最近流行りのアロマテラピータイ古式マッサージ
  既に社会的地位確立されているエステティック関連。
  そして悪名高い「ホメオパシー」も、実はここに入るわけです。

  「治療院」なんてのを開設してるいわゆる「民間療法」の場合もこの辺りかな?と。

4:リラクゼーション

  例えば、

  • 銭湯とかに入っている1時間6,000円くらいの手揉み屋さん。
  • スーパーデパートに入っている1時間5,000円くらいの手揉み屋さん。
  • 最近増えてきた大きい通り沿いにでっかく出来てる1時間2,890円(税別)の手揉み屋さん。
  • 有名どころだと、「て○みん」や「ら○ぃね」

  がここになります

  会社にもよりますが、
  会社、というか、企業が設けた研修所(学校の場合もあります)で、
  大体一週間から一ヶ月くらい(学校だともうちょい長いかも)の研修を経て、配下の店舗に配属。
  そのあと、店舗内研修を経て接客開始、となります

  継続的に店舗や企業で上達研修もあるところもあります
  「ら○ぃね」の研修は、めっちゃ厳しいと小耳に挟んだことがあります

  私個人として、これらは「企業資格」という言い方でいいんじゃないかなーと思ってます

  あ、あとそれと、
  リフレクソロジストリフレクソロジーhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC
  をやる人なので、混ぜ混ぜにしないでね。字面似てるけど。

で、

私はこのリラクゼーションからこの業界に入り、
「運良く」生き残る事ができて(ぶっちゃけると「しがみついた」が正解なんですが)
整体師やリフレクソロジー民間資格を得て、個人のお店を持つ事ができた。
そんな感じの流れだったわけです。

「あはき法」の、ちょっと深~い話。
ところで、上にちょこっと出てた「あはき法」。
なんで出来たか、という話を簡単に。
特に按摩師について。
ブコメで出てた「デリケートな話」をほんのちょびっと少し。

按摩というのは、昔々から中国から流れてきて、日本に定着したもので、
その主な成り手は、視覚障害者人達でした。
今でもそういう人達の事を「あんまさん」と呼んだりして、
ちょっとなんやかやとごたごたごたごた、
みたいなこともあったりします。

で、実は、太平洋戦争後、アメリカから来たGHQによって、
「按摩鍼灸非科学的だし不潔だから禁止ね!」
とされそうになったところを、
視覚障害者人達の猛抗議に遭い、

GHQ側が、
GHQ「わかった!認めるからその代わりに最低限の医学勉強は修めろよ!!」
と折れて、その和解案として、「あはき法」が制定された、という経緯があったりします。

その辺りの更に深~いお話はこの辺りを読んで下され。

あん摩マツサージ指圧師はり師きゆう師等に関する法律 - Wikipedia 冒頭文
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E6%91%A9%E3%83%9E%E3%83%84%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8%E6%8C%87%E5%9C%A7%E5%B8%AB%E3%80%81%E3%81%AF%E3%82%8A%E5%B8%AB%E3%80%81%E3%81%8D%E3%82%86%E3%81%86%E5%B8%AB%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B

鍼灸 - Wikipedia>2 歴史>2.2 日本>2.2.2 近代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8D%BC%E7%81%B8#.E8.BF.91.E4.BB.A3

東京ヘレン・ケラー協会|点字出版所|点字ジャーナル2007年10月
http://www.thka.jp/shupan/journal/200710.html
の中盤辺りに、
1947年GHQ連合国軍総司令部)の鍼灸按摩禁止問題に触れ、「この時の反対運動は凄まじかった。今はあはき法19条によって守られている(以上、引用)
とあります

昔々、アメリカさんに禁止されそうになった按摩鍼灸人達の中が、
時が経ち、アメリカ他欧米各国で科学的に研究され、法制化もされているカイロプラクティック人達を、

科学的じゃない!!しか危険!!!

と言って、科学的な研究の推進や、法による規定や規制や資格の制定化ではなく、「単なる排除のみ」をしようとしているという。

なんというか、歴史皮肉だなぁ、と思ってしま今日この頃です。

まあこれは、日本カイロプラクター達の性急な普及活動のせいでもあるので、
にんともかんともなんですが………。

■そんなわけで、実は、 鍼灸はともかく、按摩の技法に関しては細かく法律で規定されてるわけでは無いんですね。
というか、各流派に分かれてて、規定しようにも出来ないのが現状なんだそうです。

按摩 - Wikipedia>4 按摩の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%89%E6%91%A9#.E6.8C.89.E6.91.A9.E3.81.AE.E6.AD.B4.E5.8F.B2

吉田流あん摩|DVD|医道の日本社
http://www.idononippon.com/dvd/massage/ivd0063-7.html

ていうか、「マッサージ」の定義自体が、実にゆるゆるというね。

マッサージ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8

Wikipedia先生でさえもお手上げ状態。

一応、法律では「資格持ってない人は、マッサージって言葉使っちゃダメよ?」
となってるんですけど、
これだと普通の人は、わけわかんないけど使っちゃいますよね?マッサージって。

ほんとどうしましょうね、これ?

で、
現在、いろんな手揉み屋さんが多くなったのは、実はこの裁判が発端なのですが、

免許不要民間療法|HS無熱高周波療法
http://www4.ocn.ne.jp/~yanase3/hrk.files/900-iranai.html
免許不要民間療法判決を伝えた新聞記事
http://www4.ocn.ne.jp/~yanase3/hrk.files/901-shinbn.html
(ここでは主な部分をピックアップしてリンクしてます。深く知る為には全ページに目を通してみて下さい。)

件の裁判の被告人「この法律見ると、電気治療特に禁止されてないっすよね………?」
        「それに俺ら“職業選択の自由”っての持ってるんですよ、ね??」
裁判所     「ああー………、その通りですね。あんたの勝ち。」
厚生省     「うえっ??あーわかった、認めるよ。その代わり怪我させんなよ?」

他の人達    「そんじゃあ俺も」「じゃあ俺も」「じゃあ俺も」
厚生省     「」

こんな感じで、そこのところの「法律の穴」を突かれた結果、という訳なんです。

いや、もう、ほんと。
確かに「屁理屈」から始まったんですよね………。

しかも、次から次へ「新しい手法」が開発、導入されて、商い化され、
そして厚生省(今は厚生労働省ですね)が、その度に規制する為の通知や回答を出す。

見事なまでのいたちごっこ現在の状況、な訳なんです。

さて、
私、この業界に入って、自分の見識を広げる手段として、
いろんなお店に揉まれに行っているんですが、

その過程で、視覚障害者の有資格者の方の施術を受けた事がありまして。

あれは、当時、自宅の近所に出来たスーパー銭湯の手揉み屋でのことでした。

確か、力がめっちゃ強かった覚えがあります
上手かったかどうかは………?
私の身体には、力、強すぎたかなー?

で、その後、
同じ手揉み屋さんで受けた、とあるスタッフのおばちゃんの施術がかなり上手くて自分に合ってて気に入って、かなりの長い間、指名をさせて頂いてて、

しばらく経って、いろいろ聞いてみたら、
「この方、国家資格持ってるんですよー」という話になり、
そりゃあ上手いはずよなぁ、と納得した、そんな思い出もあります

ちなみにこの方は健常者の方でした。

ん?あれ?ちょっと待って?なんかおかしくね??

えーと、まぁ、つまりこういうことです。

手揉みのお店に、国家資格を持っている人がいる、事もある。

わけなんですね。

例えば、スーパー銭湯の手揉み屋にいるベテランさん。
あとは、大通りにあるリラクゼーションにいるベテランさん。

が、こういう人だったりする事もあります

他にも、温泉宿に泊まった時に、マッサージを頼んでみました。
そしたら、目に障害がある人で、按摩さんの資格も持ってる、ていう人が来ました。
保険?まぁ、かかんなかったねぇ。
お値段?まぁ、「観光地価格」だからねー。

なんてことを経験した事がある人もいるんじゃないでしょうか? ((まぁ温泉宿の場合は無資格の可能性も否定出来ない…げふんげふん))

この場合、「治療の補助」ではありませんので、もちろん保険は効きません。

でも、なんでこのお店にいるんですか?
というところの詳しい事情までは、そのおばちゃんには聞きませんでしたが、
いろいろとあったんだろなぁ、と考えてみたり。

上の方であたか境界があるように、段階的に説明しましたが、
実は業界内での境界はめちゃくちゃゆるいです。

国家資格を持っている人が、整体師の学校を開設したり、
国家資格を持っていて、なおかつ診療所を開いてた人が、リラクゼーションのお店に商売換えしたり、

こういうことが結構あります

ブコメにもありましたが、
整骨院(柔道整復師が開設)に整体師が勤めてる、なんていうこともあります
これはこれでまた別の問題があったりするんですが………。

それでは、
リラクゼーション整体は「どうやって事故を回避してるか?」

私がリラクゼーションのお店に入った時に、徹底的に指導されたのが、

「“マッサージ”と自称してはいけない」
事と、
「この施術は“治療である”と言ってはいけない」
事。

スタッフは皆、このようにお客さんには伝えてはいるのですが、
お客さん側はこのビミョーな状況を全く知らない&理解してもらえないもんですから、

「ああ、マッサージねー」

とまぁ気楽に答えられちゃう事多数………。
そのたびに、どう説明したらいいのか四苦八苦してました。
というか、今でも四苦八苦中という。とほほ。

そして、次に教えられるのが、

「こういう人達が来たときにはケアをお断りしないといけない」事。

例に挙げると、酔っ払った人。
妊娠中の方。
後は、心臓病の人やガンの加療中の方。
そして骨粗しょう症の方。
んでもって、ぎっくり腰になりたての人や整形外科で加療中の人

そして足つぼの場合は、水虫になっている人。
手から媒介感染してしまう恐れがありますので………。

あと、気をつけてケアをしなくちゃいけない人は、
血圧の人とヘルニア既往歴のあった人。

特にヘルニアの場合は、患部を触らないように施術していかないといけなかったりする。

ブコメにも、
「施術の前になんか書類に署名を書かされた」
とありましたが、

きっとこの書類の事ですね。

体調ご確認シートについて|一般社団法人日本リラクゼーション業協会|公式サイト
http://www.relaxation-net.jp/notes.html

この書類は、

「注意書きを全部読んで頂いて、お客様からの自己申告が無かったので、「私は施術を受ける事に問題はありません」とお客様自ら証明して下さい。」
「あと、身体に問題が起こったら(激しい痛みを感じたり、気持ち悪くなったりしたら)すぐに言って下さいね。遠慮なく言って下さいねお願いしまっす!!(念押し)」

という意味があったりします。

これはですね。

お客さんに注意書きを見せても、
ざっとしか見ないで自己申告無しで施術に入って、
施術後に「実はねぇ…」と、告白される事がたまにあり、
「いや、後から言われましても………」
という事が割とありまして。

これを防止する為の苦肉の策です。
面倒くさいですけども、ご協力下されば、と思います

そしてこれは、
お客さんが施術を受けていて、

「痛すぎる」「自分に合わない」「受け続けられない」「あかん」「やめて」

と思ったら、
途中で施術を中断するようお願いしちゃっても構わない、というわけでもあります

どうぞ遠慮なさらず言っていただければ………
といっても、心のどこかでブレーキがかかっちゃうもんなんですけどもね………。

次に整体のお話。

言ってはいけない事と施術禁忌事項は、リラクゼーションと同じでありまして、

それでも、整体は、
手揉み屋さんやリラクゼーションのお店と比べると、
文字の印象的に、「お医者さん」に近いものがあるらしく、

たーまに、かなり重い症状の方が見えられることがあります

例えば、ぎっくり腰五十肩になりたて、もしくはヘルニアの疑いのある人。
整体師の施術でも手に負えない、重い症状の方には、
整形外科へ行くよう勧める事を徹底するよう、整体学校で教えられました。

それは以前に、

「身体に支障を来たしている人が、医師治療を受ける機会を邪魔してはいけない。」

との、厚生省からのお達しがあった為です。

私も施術の前に、お客さんになるべく詳しく身体の状況を聞いて、
あ、これ不味いかも…という時には、とにかくまずはお医者さんへ、とお願いするようにしています

以上のことから、リラクゼーション整体は、
事故を起こさないように、石橋を叩きながら、注意しながら、お客さんに施術をしています
まあそれでもいろんなお客さんがいらっしゃいますので、かなりの綱渡りをしているような感覚ではありますが。

そんなわけで、「治療の機会を邪魔している」民間療法代替医療とかと一緒にされるとひじょーに困り果ててしまます

少なくとも赤ん坊の頸を変な風にいじったりしないです。
そんなの無理なのわかってるし。わかんないと仕事としてやってらんないし。

違うんや!!ワシら違うんや!!!
一緒にせんといてや!!!

ヽ(´Д`)ノ

まあ、
こんな風に、出来るだけ気をつけて事故を防いではいても、
いつかはこのお仕事できなくなる日も来るんだろうなぁ、
と、うっすらとした覚悟はしています

だって私ら、お国に認められていないんですから。
それに、真っ当な医学のお勉強も修めきっていないしね。

この、医学のお勉強、という点が問題で
国家資格を持っている人達に、危惧されてしまうのも当たり前ってもんですよ。

それでも、このお仕事が出来るうちは、
そう、「Xデー」がくるまでは、
やっていけるだけはやってこうかな、と思ってます

ちゃんと日々お勉強しながら、ね。

医者様と同レベルぐらいに解剖学対話が出来るようになるのがベスト、なんですが。
が、がんばります

その前に、お店、軌道に乗せ切らんと、なー。

以上、おしまいです。
これは私の経験と知識から来た、個人的な雑感です。
かなりの殴り書きで、あんまりまとまっておりませんが。

ほんとはね、

「なんでリラクゼーションは人気出たのか?(私の見解)」
整体リラクゼーションカイロプラクティックの(法規以外の)問題点(私視点)」
「施術者の腕の上達法と、“合う、合わない”」
エステティシャンの悲しい勘違い
癒し業界の職場は“女の戦場”」
「“癒し業界”は、実は超絶ブラックなんやで?」
「手揉み屋さん(医療界隈含む)は、お金大好きー」
「実はみんな、商売敵」
「割と事故率高いかも、○○○科」

と、これくらいネタいっぱいあるんだけど、
これ以上はさすがに更に超長文になってしまう&かなりヤバい領域に入ってしまうので、
とりあえずはここまで、ということで。

また機会があったら、よろしくです。

<

2014-08-23

http://logmi.jp/20275

日本においてヘルスケアは成長産業であるにも関わらず、約75万人の看護士が不足しているんです。何故でしょうか? 看護士になるルールというのが非常に厳しいからです。馬鹿げています

(中略)

日本人でも、この看護師資格試験を受けて落ちる人が40%いるんです。例えば脳外科の看護士になるのはとても難しい。

試験に受かった後の現実といえば、老人のおむつを替えていることが多いというにも関わらず、です。

へ?看護師国家試験って医療系の国家試験の中でもかなり合格率高かったよね?と思って調べたら

http://www.nkokushi.com/goukakuritu.html

毎年90%前後ですな。

これも中高年の准看が正看目指すケースも含めた数字で、現役だったらほぼ100%だったと思う。

落ちる人が40%という数字はどこから出て来たんだ?

それに「脳外科の看護士」なんて科を限定した国家資格日本に無く、就職した病院内で脳外科に配属されるかどうかというだけの話だし。

「老人のおむつを替える」と言う看護師資格要らない業務は無資格看護助手がやってる病院も多い(人件費遥かに安いしね)し。

そもそも看護師不足は資格所持者不足ではなく資格持ってても労働条件が厳し過ぎて看護師として働かない人が多い故の不足だし。

この人、どこか別の国と勘違いしてないか?

2014-06-08

神奈川県救急救命士を一般事務職採用してどうするのか

全国初、神奈川県救急救命士特別採用選考実施します。

よく見ると一般事務職(救急救命士)になってます。なんだか素直に凄いと言いにくい、普段は事務仕事していて、必要な時だけ救急救命士仕事するのかな。全国初って言いたいがためのからくりがありそうに思える。

一般事務職ってゆうのは公務員世界では職種の事、例えば、看護士看護士って職種、救急救命士という職種があるのかわからないが、この採用選考合格しても一般事務職って職種の職員になるよね。

何がしたいのかよくわからないな。

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426024521

あのさ、マジメに説明するけど、

元の文章は「看護婦」を「看護士」と呼び替えることで

そこに含まれている言葉機能、つまり男性なのか女性なのかが

わかるっていうことが失われるって言ってるわけよ。

これはネタとして面白いかは全く別として、間違ってはいない。

それに対してあなたは、「郵便ポスト」という男女の区分がないもの

アイロニーとして提出してる。

でも、これは実際皮肉にもパロディにもなってないのよ。

以上のことより、あなた言語から意味認識する能力

あるいは言語能力のものに著しい欠損があるな、と思うの。

んで、言葉の言外意味や文脈を取るのが非常に苦手なアスペルガーが第一候補。

そもそも言葉を読めない境界性知能が第二候補になるんだよね。

健常者じゃないよ、あなたは多分。

最初ネタ面白くもなんともないけど、そういう問題じゃない。

2014-03-26

http://anond.hatelabo.jp/20140325173620

俺、男だけど、女性看護士さんに電極つけてもらうとき、すげえ興奮するよ。

たいていはものすごく事務的にさっさとつけられてしまうんだけど、

この増田くらいに女性看護士の人も、男の乳首まわりに電極つける時には、

ねっとりといろんなこと考えながらたっぷり時間かけてつけてほしいです。

お願いします。

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325173620

深刻な悩みなんだろうけど読んでて笑えてくる。楽しく読めた。

でもでも、女性患者に電極を貼るための女性看護士を、病院サイドが用意してそうなもんだけどね。

高校修学旅行とかさ、必ず女性教員が1人はついてきたじゃん?その具合にさ。

http://anond.hatelabo.jp/20140325173620

病院じゃ患者は誰もあんたのことを異性として見てないよ。

人間ではなく看護士として見られてんだから

あんたも患者を異性ではなく患者として見なさいよ。

極端に言えば券売機ありがとうございますなんて言わんだろ?

2014-03-16

生物学的な死自体と死に伴う痛みは区別できて(エピクロスの死についての考えだな)、

たぶん慣れてる人や医者看護士等は

痛みを伴わずに死なせることができると思うんだよな。

まあどんな過程を経ようと結果的に死んだほうがましとか思わなくなった人は生きればいいんだが。

2014-02-03

看護士志望で感染症リスクのあるバイトをしてるのに嫌悪感

http://blogos.com/article/79365/

読んだ

なんでその仕事を選んだのかが知りたいな

セックス大好きなの?お金大好きなの?

少なくとも犯罪抑制するために働いている訳ではなはず

どうして自分をここまで正当化できるんだ?

もし、公にできるような時代になったら薄給になると思う

そしたら絶体やらないでしょ笑

経験者として風俗をなくすための記事を書いてくれよ!

そんな社会的に後ろめたい仕事だったら規制してくれよ!

性犯罪は厳しく取り締まればいいじゃん

カップルが増えて脱少子化!笑

2013-11-19

今日あったこと

胸にニキビができたのかと思っていた部分をよく見てみると見た目がニキビじゃなかった。

さわるとちょっと痛い、痛い所は皮膚と脂肪の下で固まりの様で、…これは乳ガンか…!?

と昨夜気になり始め、今日行こう今日診てもらおうと即決。

お昼にレディースクリニックに電話で予約しようと思ったら胸は扱ってないと…。

この電話してる時点で既に自分の中で乳ガン確定して色々想像が巡り、だいぶブルーだった。

近くに他に産科併設じゃないクリニックないのか!?とググルレディースクリニックではなく、

乳腺外科と書いてあるクリニックがあった。ビンゴすぎるが電話で予約取れそうもない時間帯だったのでそのまま行くことに。

先生は診てすぐに

先生「あこれは乳ガンじゃないですねー」

自分「よかった…!prz

汗腺がつまってどうのこうのと、学のない者からすればやっぱニキビみたいなものかという感じだった。

先生「検診もうける?そろそろそういう年頃だし」

と聞かれて興味もあり、深く考えずに受けてしまった。大変後悔した。

季節は秋も深まり、薄着もしない。……端的に書くとむだ毛ケアを怠っていたのだ。

両脇ふさっとあるのだ。

マンモグラフィ超音波も、この毛を露見させずに受けることは不可能だった。

さらダメなことは重なるもので、生理周期で胸を軽く押しても痛い時期に押し潰されるのでマンモグラフィは痛み倍増だった。

「痛かったら教えてね」→「痛いです」→「もうちょっと我慢しててねもうすぐだから

歯医者を思い出すやりとりだった。

リンパの方も撮影するためか脇の下を直接機械に接地させなければならず、

看護士さんが笑顔でふさっとしてる脇の下に手を突っ込みこうしてああしてと撮影するための体勢にしてくれたのが、本当に申し訳ないというか居たたまれなかった…。

超音波は片腕を上げていなければならずこちらも隠す行為が不可能でした。

看護士さんたちには大変申し訳ない気持ちでいっぱいになりながら診察を終えて帰途につきました。

次に検診うける時は、毛をしっかり処理して、胸の痛みが少ない時期に行こうと胸に誓いました。

2013-11-09

子宮頸がん検診

20歳喪女

から無料検査を受けられるクーポンを支給されていたので病院に行く。

処女だし受ける必要ないよなー、と最初は行かないつもりでいたのだけど、母が「せっかく無料で受けられるんだから受けたほうがいい」と強く勧めるので、「じゃあ…」という感じで重い腰を上げ足を運ぶ。

番号札を取り、呼ばれるまで待つ。待ってる間スマホで「子宮がん検診 処女 必要性」と検索してみる。すると、知恵袋なんかが出てきて「処女であったとしてもがんである可能性もあるので経験の有無に限らず受けるべき」という内容の回答を何件か見かけ、そういうもんなのかー、と考える。そんなこんなしているうちに番号を呼ばれ、クーポン保険証を出して、書類を書いてくださいと言われる。現在飲んでいる薬はあるか、煙草は吸っているか妊娠しているか、最終生理はいつか、など紙に書き入れる。そこに経験あり、なし、という項目は無かったのでやはり関係なく検査はするんだなと勝手解釈する。

しばらくして名前を呼ばれ、問診室に入る。椅子腰かけ看護士さんに性交渉したことがあるかどうかを聞かれる。性交渉って言い方うけるなーと思いながらバカ正直に「いやー、ないですね…」と答える。すると、「無い方は、大丈夫だろうということで、こちらのクリニックでは検診対象外となっております」と告げられる。「あ、そうなんですか…」「はい。あちらの部屋で子宮頸がんの説明を先生にしてもらい、お帰りいただきます」「はい…」という流れで、医者がいる部屋に移動して、子宮頸がん資料が入れられたクリアファイルペラペラと捲りながら説明される。あんまり真面目に聞いていなかったから断片的にしか覚えていないけど、「子宮頸がんは基本的には性交渉によって感染します(つまりお前は圏外)」だとか「癌ができる場所は個人によって異なる」ということなどをつらつらと語られる。最後に、「あなた経験がないということで、検診なしで大丈夫でしょう。いつかパートナーができてそういうことがあったら検診に来てください」とめちゃくちゃオブラートに包んだ言い方をされる。いや、たぶん一生ないんで大丈夫です…という気持ちとなんで男の医者産婦人科医者が男なんてけっこうあることだろうけど)にこんなこと言われなきゃなんねーんだよ…どうせ喪女だよ、誰からも好かれず20年間生きてきてんだよボケが…つーかせっかく来たんだから適当でもいいから検診してくれよ…などと心の中で纏まりに欠ける悪態をつく。

説明が終了し、待合スペースに腰かけているとすぐに受付に呼ばれ、クーポンが返却される。

死んだ目で「ありがとうございましたー」と言いながら、クリニックを去る。

帰り道、自転車を漕ぎながら少し泣く。

昨夜股をいつもより念入りに洗浄したり毛ってそのままでいいの? と悩んだり脱ぎやすいようにスカート履いてきた自分愚かすぎる、と。お前、検診できる段階にいませーんwって感じ。

というか、クーポンと一緒に送られてくる書類に、「処女検査しなくて大丈夫です」的なこと書いてよ!

完全に無駄足だった。自分喪女加減を部外者に広め、そして「誰から必要とされたことがない」という普段目を逸らしている事実を突き付けられ虚しくなるという。消えたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん