「生中継」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生中継とは

2017-07-18

武藤駐韓大使、「嫌韓本批判反論

ニュースソクラ編集長インタビュー武藤正敏駐韓大使に聞く

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00010001-socra-int


知韓派として知られた武藤正敏駐韓国大使が著した『韓国人に生まれなくてよかった』(悟空出版、1250円税別、6月1日)が多くの韓国メディアから嫌韓本」と批判された。袋叩きのリスクを犯してまで、出版したのはなぜか。真意を聞いた。

――韓国の多くのメディアに、バッシングといえるような記事が載りましたね。

 見出しほとんどが「嫌韓本」というトーンでしたが、記事のなかでは冷静に内容を紹介してくれたところも多かったのです。中央日報記事などがそうでした。そのなかでは、「文政権の登場が韓国民全体を不幸にする方向に進めたように思えてならない」というこの本で訴えたかった点も取り上げてくれています

 主に保守系の方々からタイトルは刺激的だが、内容は納得できるものだという声もいただいています

 実は韓国から日本語の本なのに60部ほど注文がありました。韓国語翻訳したいというお話も3件ありました。しかし断りました。

――どうしてですか

 冷静に読んでもらえないことが分かっているからです。内容は、嫌韓派ではなく、ごくごく一般的日本人から視点意識してまとめていますしかし、文在寅政権が80%以上もの支持を得ている今、特に若い世代は読まずに嫌韓と反応しだします。韓国社会全体としても本を出せば「けしからん」という反応になることは明らかです。

 タイトルが少し刺激的に過ぎたとも正直感じてはいます。(タイトルで踏み込んだことで)私自ダメージを受けましたが、それでも文政権のありようや、韓国社会問題点は訴えておきたかった。

――先週から週末にかけ、文大統領は米、中、日本首脳会談しました、いわゆる外交デビューです。韓国メディア評価する論調が多かったようですが。

 メディアブリーフ政権側の説明)に引きづられます。確かに、安倍首相との会談では慰安婦問題への直接的な言及はないなど、日中米のどことも無難にこなした。しかし、よく発言分析すれば、新大統領の最大の関心事が浮き彫りになります北朝鮮問題です。韓国が主導権を取り、対話路線北朝鮮問題解決すると、各国首脳に伝えました。安倍首相トランプ米大統領習近平中国国家主席のいずれに対しても、対立は避けながら、北朝鮮との対話路線を主張しています

――対話北朝鮮の核・ミサイル開発を抑えられますか。

 対話北朝鮮の核・ミサイル開発を止めることができないのは過去20年の経緯から明らかです。しかし、文在寅大統領は本気で言っています。少なくとも中国ロシア対話路線の方が都合いいと思ったのかもしれません。韓国提案に乗る形で米韓軍事演習の規模縮小などを言い出しています。その一点では、文在寅外交は成果を上げています(苦笑)。

 文政権の対話路線で、北朝鮮圧力をかけていこうというムードが殺がれていますトランプ大統領がどう出るかが焦点です。

――オリンピックの共催提案はどうですか。

 現実感のなさには驚かされます。都鍾煥・文化体育観光相は来年平昌冬季五輪スキー競技の一部を北朝鮮スキー場で行う案を明らかにしました。兄を毒ガスで殺すような人物が治める国に、世界一流のアスリート世界メディアを入れ、各国の応援団も入れ、そこから世界生中継しようということです。

 IOC国際オリンピック委員会)も北朝鮮も、受け入れられるはずがありません。それを提案するわけです。

 経済政策財閥改革南北統一政策文在寅政権政策はいずれも現実感がありません。一人あたりGDP有効求人倍率日本より低いのに最低賃金東京以上に上げるなど、経済を知っていればありえないことですけどね。

――韓国国内でそのような指摘はないのですか?

 文在寅がすべて正しく、朴槿恵がすべて間違っているという「感情」が今、韓国を動かしています。文さん自身も、外交をうまくやっていると確信しているように見えます

 

――大使館総領事館の前の慰安婦像撤去を声高に言う段階ではないとお書きになっています

 それは戦術的な問題です。基本的慰安婦合意は断固として履行させるべきです。あの合意日韓政府が互いに譲歩してまとめた歴史的ものです。これまでの日韓交渉日本が譲歩ばかりしていましたが、その時代にはもう戻れない。日本がそれではもう持たないことをうまく伝える必要があります。彼らが理解するためにも合意からの譲歩はあり得ません。

――朝鮮半島をめぐる今後の展開をどう予想されていますか。

 文在寅大統領の対北朝鮮対話路線世界の流れになってしまうことを恐れています。その兆候はすでに出ています。肝心のアメリカがそちらの方向に向かっているのではないかと思わせるサインを、マティス国防長官発言などから感じています

――どうして韓国左翼勢力は力を維持してきたのでしょう。なぜ、左翼政権誕生したのでしょうか。

 政府財閥癒着が強く、コネ社会である韓国では、財閥批判政権批判に直結するからです。韓国IMF管理下になった時、大統領左派金大中だったことは韓国にはある意味幸いでした。金大統領財閥との関係が薄かったため、いわゆる「選択と集中」に成功したと言えます

――文在寅外交対話推し進めるなか、北朝鮮核実験をすれば、対話路線は失敗となるのでは。

 一時的には北朝鮮批判しても、文政権は対話路線を変えないでしょう。ある種の信念を持ってやっているのでしょう。それは人事にも表れていて、北朝鮮との実質的責任者である国家情報院長には、これまで2回の南北首脳会談を仕切ったソ・フン氏を、青瓦台大統領官邸)の秘書室長には、左翼学生運動の元議長国会議員のイム・ジョンソク氏を選んでいます。ほかにもありますが、どの人も対話派ばかりです。文政権は安倍政権以上に「お友達内閣」ですよ。

 仮に、核実験があっても彼は「外交的成功している」と主張するでしょうし、外交面で大統領批判する大きな流れは起きないと思います文在寅政権が崩れるとしたら、最大の要因は経済でしょう。もしくは北朝鮮統合する負担が大きいと分かったときです。対話路線への反対で政権が崩れる可能性は極めて低いと見ています

――北朝鮮の核・ミサイル問題解決の鍵は何でしょう

 米中が北朝鮮の将来についてビジョンを共有することでしょうね。その際には日本韓国蚊帳の外になるでしょう。それは文在寅大統領が最も嫌うところですけれど。

武藤正敏(むとう・まさとし) 横浜国大卒、外務省入省。韓国語研修の後、在大韓民国日本国大使館勤務。クウェート大使を経て2010-2012年韓国大使。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」(悟空出版

聞き手 土屋直也(つちや・なおや) ニュースソクラ編集長

日本経済新聞社ロンドンニューヨーク特派員経験1991年の損失補てん問題で「損失補てん先リスト」をスクープし、新聞協会賞を受賞。2014年日本経済新聞社退職ニュースソクラを創設

構成 豊川博圭

2017-06-22

アニメ業界メディアってゲーム業界に比べて海外方面弱すぎね?

ゲームメディアファミ通、電撃、4gamer等などE3情報とかを積極的に取りにいくよね。

日本全然売れないゲームなんかもカバーするし。


でもアニメ業界メディアアヌシー情報とかほとんど流れてこないんだけど。

アレはどうにかならないの?

アニメエキスポとか行って生中継とかせぇへんの?

世界中アニメイベントあると思うんだけど。

アヌシー中国アニメ特集とかはどうなってんの?

ヴァイオレッドエヴァーガーデンも今度アニメエキスポでやるけど

詳細なレビューとか誰かすんのかな。

2017-05-24

世界キャンプ

各国の一番偉い人だけを集めてキャンプしてほしい。

そしてそれを生中継してもらいたい。

それで全世界国民投票してもらって、投票数の多い人が全世界の長になるの。

どうよ。

2017-05-15

RAGE(e-sports大会)で運営チャットで一個人言及した件について

RAGEと呼ばれるe-sports大会の予選トーナメント5月の13,14と行われた。

本戦での優勝者賞金は400万円クラス国内ではかなり大きい大会だ。

その予選でハプニングが起きたのだ。

大会の様子はコメントができる動画配信サービス生中継されていた。

そのサービス内では観戦者による、「外見やプレイングへの誹謗中傷」が殺到していた。これには私自身もうんざりしていた。

一般人による、誹謗中傷はさておき

運営大会放送しているチャットで一個人に対して不適切発言をしてしまった。

下記のまとめ記事に書いてあることで間違いない。

http://blog.livedoor.jp/shadowversemulligan/archives/21629923.html]

「○○wwwwwwwww」(○の中には選手名が入るが選手ここでは隠そう)

これだけでは、特に誹謗中傷だと決めつけることは出来ない。

しかし、言及されている側の選手はこの初手では「負ける確立が非常に高い」ので十中八九選手をあざ笑ったものだと解釈することができる

その後の配信では運営投稿への怒りのコメントが数多く流れ、炎上となった。

この問題シンプル

個人アカウントと間違えて投稿してしまった」

ことではなく

誹謗中傷発言をする人が運営しているという事実

である

対象となった選手にかぎらず他の選手に対しても大会中に個人アカウント誹謗中傷していたと疑われるだろう。

運営中立立場であり、選手へのリスペクトがなければならない。

運営自体はかなりの大人数であり、殆どの人は選手リスペクトしているであろう。(他の大会と比べ、いままでのRAGEを見る限りはそう見える)

しかし、一投稿で、運営への信頼感は崩れた。

今後もこの不祥事はつきまとうであろう。

面白がってネタに出してくる輩がいる。純粋に観戦を楽しみにしている人はこの再炎上うんざりしてしまうだろう。

それほどこの件は重いのだ。

日本では、e-sportsは未だに地位確立されていない。

運営も観戦者自身も「誹謗中傷蔓延る」状態では発展の妨げになるであろうと思っている。

私自身もe-sportsに熱中しているのでこのような事件はあるべきではないし

誹謗中傷をしている観戦者にももっと選手リスペクトしてほしいと思うのは野暮なのであろうか。

2017-03-21

証人喚問

今ふっと疑問に思ったんだけど、国会証人喚問って嘘を答えると偽証罪告発されるんだよね

じゃあ、たとえばどこかの大金持ちに「自分銀行口座番号と暗証番号を全て答えよ」って指名したら、その人はどうするの?

記憶にございません→知らないわけねーだろ偽証罪

・わかりました全部答えます→全国生中継暗証番号暴露される

もしかしてこの二択しかない?

2017-02-03

保育園兄弟枠入れず

の子待機児童だー。

の子保育園児なのに。

育休なんてありませーん。

はい、私、退職決定!

さーて。心中するしかねぇな。

以上、世田谷から生中継でした!

2016-12-31

ちょ、なんか怪獣みたいなの出たらしいぞ

紅白見てたら臨時ニュース入った

巨大不明生物

横浜から東京あたりやばいんじゃないの?





ってボケたかったのに

福山雅治横浜から生中継じゃあ、さっきの巨大不明生物はなんだったんだよってしらけちゃう

構成悪すぎ

緊急会見?

矢口

大臣ではなさそうだけど

2016-12-09

SMAP解散報道における8月10日から13日の時系列が奇妙。

同年8月10日午後4時3人のメンバー社長解散要求をしたと報道されているが同じ時刻に社長SMAPの後輩のコンサート会場で目撃されている。また、事務所によれば、8月12日SMAPの4人のメンバーが一緒に話したとあるが、1人は朝から仕事をしていて、1人はお昼から夜中まで仕事だった。



8月10日の件】

週刊新潮2016年8月25日秋風月特大号((www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20160817/))に「SMAP解散魑魅魍魎」という記事掲載された。記事は「総力取材特集」と銘打っている。しかしこの記事はいくつかの疑問点がある。以下それらの疑問点について検証してみたい。

記事ではある「芸能関係者」が何月何日にこういう事があったと非常に詳細な時系列を述べており、それゆえこ記事は大変信憑性があるもののように見えるのだが、その中に次のような記述がある。

そして翌日午後4時、蓋を開けてみるとジャニー氏の元に木村以外の4人がやってきて1時間半近く面談。(p.25)

この「翌日」は2016年8月10日のことであるしかしこの日はジャニーズグループABC-Zのコンサート国立代々木競技場第一体育館で開催されており、ジャニー氏はこのコンサートを見に来ていた事が、当日コンサートに参加していた複数ファンによってその日のうちにTwitterで呟かれていた((www.cyzowoman.com/2016/08/post_21415.html))。ある呟きによると、ジャニー氏は開演3分ぐらい前に会場に入ってきたという。開演時間17時であり、開演が若干遅れたという話もあるが、やはり17時ごろにはジャニー氏は代々木体育館にいたと見て問題ないだろう。とすると「16時から1時間半近く」メンバー面談したというジャニー氏は一体誰だったのか?

この8月10日ジャニー氏との面談で4人が「解散」を申し入れたとの報道新潮以外のメディアでも一貫している。どれも情報ソース事務所であるSMAPから提供されたのでない限り、もう一方の当事者である事務所しかこ情報提供できない)からであろうが、これまで「休業」でまとまっていたものを4人がいきなり「解散」を言い出したとされている。しかしもしそうであれば、ジャニー氏はじめ事務所側は驚き、説得にそれなりの時間を費やすのではないだろうか。「解散」ともなればジャニーズ事務所経済的損失は計り知れない。もし16時からジャニー氏との面談で「解散」が決まったのであれば、その面談は1時間以下であったことになる。そのような短時間事務所にとってもこれほどの大事が決まるものだろうか?

8月12日の件】

8月25日発売の「週刊文春9月1日号((shukan.bunshun.jp/articles/-/6484))では、それとは少し違う時系列となっている。文春によれば、10日の面談ではジャニー氏が反対したため、12日に事務所顧問小杉理宇造氏(文春の記事はこの小杉氏がソースであると推測される部分が多い)がメンバー4人と面談し、その後役員会にて13日深夜(12日深夜で日付的には13日と思われる)に解散正式決定した。ジャニー氏は最後まで反対であったという。筆頭株主であり社長ジャニー氏が反対なのに解散が決定できるのかという疑問はここではさておく。

12日にジャニーズ事務所からSMAP解散」についてマスコミレクチャーがあったことは、芸能レポーターTV番組で話している((www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/187789))。また、8月25日発売「週刊新潮9月1日号によれば、このレクチャーは「12日夜」であったという。週刊文春が13日早朝に自宅を出る中居を直撃し(注1)、解散発表が13日深夜(ネットメディアによる第一報は13日22時頃)であったことからも、事務所マスコミレクチャーしたのは12日の夜であり、この時には解散は決まっていたとみて間違いないだろう。

しかし、12日は中居TBSリオ五輪生中継が朝9時から12時まであり、朝早くから少なくとも12時まではTBSにいた。一方香取はこの日「おじゃMAP!!」のロケを昼12時過ぎから深夜1時過ぎまで行っている。12日の深夜までこの二人が揃うことは物理的に不可能である

12日に香取が収録したのは8月24日放送佐々木健介とのロケと、8月31日放送渡辺直美とのロケの2本である佐々木健介8月12日ブログ((ameblo.jp/sasaki-kensuke-blog/day-20160812.html))で「ノンストップが終わって、そのまま《おじゃMAP!!》の皆さんにお世話になりました」と書いている。この日11:48のエントリー((ameblo.jp/sasaki-kensuke-blog/day2-20160812.html))では「(ノンストップ)終わったすぐですが、これからロケに行って来ますとあることから、昼の12時ごろにはロケスタートしていると考えられる。また、12:30頃にはフジテレビにおいて佐々木香取、及び番組レギュラー山崎弘也の目撃談がTwitter投稿されている(この日のロケフジテレビ玄関からスタートであった)。また、同日18:30過ぎには表参道(この回のロケの最終目的地)で佐々木香取山崎の目撃談がTwitter投稿されており、少なくともこの時間まではロケであったことがわかる。

その後、20時過ぎには代々木公園渡辺直美香取山崎の目撃談がTwitter投稿されている。その後渋谷ロケを行った後、亀戸に移動してのロケではロケの進行とともに「PM11:20」「PM11:50」「AM0:30」のテロップが画面に出た。さらに「おじゃMAP!!」では毎回ロケ後に山崎番組宣伝するための動画撮影しているのだが、この回の動画((www.youtube.com/watch?v=qOb4tziidEo))では山崎は「今深夜1:12」と述べている。

注1:

8月17日発売「週刊文春」((shukan.bunshun.jp/articles/-/6453))によると、

解散発表前日の十三日朝、リオ五輪番組に出演するために自宅を出た中居を直撃した」(p.29)

というが、この日のTBSリオ五輪中継は朝7時からであり、自宅を出たのは5時前であると推測される。したがって、文春が解散について知ったのはそれより前である

文春9月1日号に今までの報道と相違がある件を画像でまとめてみた((ch300flowers.moo.jp/newpage2.html))。

8月10日から13日の件】

報道どおり「10日面談、11日の役員会で正式決定」であったとしよう。その場合、「なぜジャニーズ事務所はこれほど事を急いだのか?」という疑問をもたざるを得ない。以下この時系列が正しいと仮定して検証してみよう。

10日の16時からジャニー氏と面談したのであれば、面談時間は1時間以下である。「SMAP解散」は首相以下閣僚コメントし、New York TIMES((www.nytimes.com/2016/08/20/world/asia/japan-smap-breakup.html))やBBC((www.bbc.com/news/world-asia-37075638))でも報道され、NHKすら五輪中継中に速報テロップを入れるほどの大事であるジャニーズ事務所にとっても大きな売上げ(注2)を失う事態となる。それほどのことをメンバーと1時間も話していないうちに「よしわかった」となるものだろうか。それまでメンバーから解散」という言葉は出ていないことは各紙とも一致している。事務所にとっては寝耳に水の発言のはずである。そもそも「解散したい」「はいどうぞ」となるほどタレント意志尊重してくれる事務所なら、2016年1月18日スマスマでの公開謝罪は行われなかったであろう。

しか事務所は翌11日には役員会を開いて解散正式決定してしまう。まるで「解散」という言葉メンバーから出る事を待ち構えていたかのようだ。この時、木村拓哉ハワイ家族と休暇中のため不在である((www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/08/22/kiji/K20160822013218160.html))。木村自身にとっても大きな影響を与える決定を、本人不在のうちに行えるものだろうか。木村帰国するまで待つ、あるいは「こういう事態になったから今すぐ帰って来い」と言えなかったのだろうか。

そして12日にマスコミを集めてレクチャー、13日深夜には発表と、ジャニーズ事務所は迅速すぎるほど迅速に動いている。まるであらかじめスケジュールが決まっていて用意されていたかのようである。これほど急いで五輪開催中に(事務所所属中居櫻井TBS日テレ五輪キャスターを務めている)「解散」を発表しなければならなかったのはなぜだろうか。

どのように発表するか、CMスポンサーTV局にはどう説明するか、解散までのタイムスケジュールはどうするか、ファンクラブの取り扱いはどうするか。「解散」が決まったあとで事務所が決めなくてはいけないことは山ほどある。しかも、実質的経営者であるメリー喜多川副社長と、その娘であり次期社長であるジュリー藤島氏は13日からハワイで休暇である((www.asagei.com/excerpt/64244))。重要なことはその前に全て決めてしまわなくてはいけないのだが、それに充分な時間があったのだろうか。疑問は尽きない。

注2:

「文藝春秋」2016年3月号((gekkan.bunshun.jp/articles/-/1792))によると、ジャニーズ事務所

連結で年間七百億~一千億円の売り上げが推測される。そのうちSMAPの売上げは二百五十億円と言われています。[経済専門誌記者](p.195)

2016-09-11

アメリカ同時多発テロ事件発生時のNHKニュース10 冒頭10文字起こし

2001年9月11日NHK総合テレビNHKニュース10」の最初10分ほど。括弧内は書き起こし者注記。内容に影響しない相槌・言い淀みはほとんど省略。

書き起こし元

https://www.youtube.com/watch?v=q-f9Gat93XQ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22467865

―――――

(オープニング映像

森田美由紀「こんばんは。」

堀尾正明「こんばんは、9月11日水曜日火曜日

森田火曜日です」

堀尾「火曜日の夜10時、ニュース10です。失礼しました。」

森田「まず、今夜お伝えする主な項目です。」

台風15号 首都圏直撃)

堀尾「台風15号今日神奈川県鎌倉市上陸しました。強い雨と風が首都圏を直撃しました。」

狂牛病 食肉・乳製品安全

森田狂牛病の疑いのある牛が国内で初めて見つかった問題…」

VTR)武部農相「食肉や、牛乳乳製品は食べても安全であると言われております。」

VTR消費者「やはりちょっと心配ですねえ。牛乳大丈夫って言うんですけど、いや本当なのかなあ」

森田牛肉乳製品安全性問題はないのでしょうか。詳しくお伝えします。」

(ここで映像スタジオに切り替わる。)

森田イチロー選手がいる大リーグマリナーズ10日の試合に勝って、早ければ日本時間明日地区優勝が決まります藤井(彩子)キャスターはその取材のため、アメリカに向かっています。また、榎原(美樹)キャスター夏休みです。」

堀尾「はい台風ニュースをまずお伝えしようと思ってたんですが、たった今、こういうニュースが入ってきました。

CNNテレビによりますと、ニューヨーク世界貿易センタービルに、11日航空機が突っ込みました。

詳しいことはまだわかっていないんですけれども、CNNテレビビルの上の部分、上部の部分が煙に包まれてる映像を伝えております。」

(ここで映像が現地ヘリから映像に切り替わる。煙を上げる世界貿易センタービル北棟(左)と、まだ無傷の南棟(右))

堀尾「ニューヨークから中島(将誉)記者がお伝えします。この映像です。中島さん。」

中島はい現在貿易センタービルから1キロほど北にあります国連本部の32階に来ています。(堀尾キャスターが小声で「うわぁ…」と言っている)

ここから貿易センタービルの上部、3分の1程度がよく見えます。下の部分は他のビルに隠れて見えませんが、上部のうちの3分の1は見えてるんですが、そのうちの3分の1くらいから上がですね、大きく燃えていまして、黒い煙がもくもくと出ています。」

堀尾「すごい映像ですね、はい

中島「その煙、今東の方に長引いて、たなびいていまして、この煙すでに3キロぐらいの長さで、こっからますと東の方に大きく延びていまして、この煙ますます今濃くなっている様子です。」

堀尾「中島さん、今そちらは何時で、そのビルの中には人がいるんでしょうか。」

中島「今現在こちら午前9時すぎなんですけども、もう働いてる人たちはオフィスにいる可能性があります。このビル観光客もよく訪れる所で、2本…、2つ、2棟あるうちの1棟は上が観光のための展望台になっていまして…」

(「2棟あるうちの…」と話している間に、2機目の航空機(UA175便/機体番号N612UA)が画面右方から現れ、画面奥の南棟に突っ込み、炎が上がる。

堀尾「あっ!」

中島「あ、今現在こちらからも火が大きく見えました。赤く大きな火が出ました。えー、煙ますます濃くなっております

で、今言いましたようにここは観光客もよく訪れる所で、その他には下の方にオフィスがいっぱい沢山入っているんですが、もう9時を過ぎていますので、働く人たちが来ている可能性も十分考えられます。あの、こちらのメディアもですね、この様子を生中継で大きく伝えていまして、まだその原因とかこれからどうするのかといったところについては、どのメディアも混乱していると言って、詳しくは伝えておりません。」

堀尾「中島さん、あの今2機目の飛行機がね、ビルに突っ込んだようにも見えたんですけども、そちらは確認できますか?」

中島ちょっとその、もう一つ火が出てる所、こちらから見ると裏になってしまものですから…、ただこれ今出てる他にですねもう1か所小さい火が、もう少し小さいが出ている所がありますので、こちら確認できませんが、あのー、もちろんそういうことも考えられると思います。」

堀尾「んー… 最初にあの、ビルにぶつかった飛行機はどういう飛行機で、何人ぐらい乗ってたとかそういうような情報は無いんですね?」

中島「そうですね、このへんもまだどのメディアもこちら詳しいことはわからないということで現在情報確認中だという風に伝えています。」

堀尾「それいつ、何時何分頃起きたもんなんでしょうか。」

中島「そうですね、こちらの時間の朝の8時半から9時の間ぐらいに起きたように、こちらのメディアは伝えております。私がこちらに午前9時にちょうど来た時にはもう既にもくもくと煙が立ちあがり始めていましたので、起きたのは大体その頃かなと推察されます。」

堀尾「だいたい30分くらい前ということですね?」

中島はい。」

堀尾「あの、下にはたくさんの人たちがいるような様子はそちらから確認できますか。」

中島「こちらからは下のほうが先ほど言ったとおりマンハッタンの高いビルがいっぱい建っていまして、下の3分の2ぐらいはこちらからは見えません。ただこちらのメディアが伝えているところでは、人が多く集まっています警官などがですね、これを排除している様子を伝えています。」

堀尾「世界貿易センタービルマンハッタン島の南の端にある超高層ビル群の中の一つですよね。あの、ホテルとか企業とかが入った6つのビルディングから成ってるということなんですけども、こちらの情報ですと、1200を超える企業がこの中に入っておよそ5万人が働いてるということで、最上階にはマンハッタンを一望できる展望台があって一日8万人の観光客が訪れると言われているんですが、9時というと観光客の方がいる可能性はどうですか。」

中島「そうですね、9時ですと観光客(が)ちょうど入れる時間になったところで、(1機目の衝突が)起きたのはそれより少し前ですから、まだ観光客展望台に上がっていたということはあまり考えにくいと思います

ただ先ほど言いましたようにオフィスで働く人たちは8時すぎには、ウォール・ストリートという金融街の近くで金融関係企業も多く入ってるものですからマーケットが開く前には来ていますので、すでに来ていた可能性は十分あります。」

(ヘリ映像ズームアウトし、周辺のビルハドソン川が画面に入る)

堀尾「うわぁ…。はい現在ご覧いただいているのはニューヨーク世界貿易センタービルの生の映像です。

時間は午前9時を過ぎたところで、中島記者によりますと、およそ30分から40分くらい前に飛行機が、航空機が突っ込んでですね、ご覧のように世界貿易センタービルの上部の部分がご覧のように煙に包まれている映像です。

そして2機目もぶつかったようにさきほど見えましたが、それは確認されておりません。」

(2機目衝突時のVTRに切り替わる)

堀尾「あっ」

森田「あっ、はい

堀尾「これ2機目ですね、これ2機目が衝突する瞬間の映像VTRでご覧いただいています。赤い炎とそして、煙が出てきました。これが先ほど中継の中で、航空機ビルに衝突して2つ目の炎と煙が上がったところ、今VTRでご覧いただいています。」

(同VTR2回目)

堀尾「もう一度、その時のVTRをご覧いただきます。これです。はい。私が中島記者と中継で結んでいる間に、生の中継の中でご覧いただいた様子をVTRでご覧いただいてます。」

(同VTR3回目。「ニューヨーク 日本時間午後10時」のテロップが入る。)

堀尾「世界貿易センタービル航空機が2機、衝突したものと見られていますはいもう一度ご覧いただきますニューヨークは午前9時を過ぎたところです。中島さん。」

中島はい。」

堀尾「何か新しい情報入りましたか。」

中島「今そちらから伝えた映像がですね、こちらの各メディア生中継で伝えています番組の中でも今繰り返し放送されまして、こちらからはもう1機がぶつかったところの火もやや上がっているのが今見えてきたんですが、それからあと煙も上がったのが見えてきたんですが、この様子がはっきりとこちらのメディアでも伝えていますので、これはまず間違いないと思います。」

堀尾「この映像はどこから送られている映像でしょうか。」

中島「こちら各種、各メディア…こちらでいいますABCNBCなど3大ネットワーク、またCNNなどがヘリコプターを出したり、あとはそのすこし離れたビルにですね「天カメ」(お天気カメラ)といいますその、ビル上に設置している、通常交通情報とか雲とかの様子とか空の様子とかを伝えるカメラがあるんですけども、自動のですね、そういう映像を使って伝えている様子です。」

(再び中継映像に戻る)

堀尾「なるほど。ご覧いただいているのはニューヨーク世界貿易センタービルです。この世界貿易センタービルマンハッタン島の南の端にある超高層ビルで、センターの中には1200を超える企業が入っておよそ5万人が働いています。先ほど2機の航空機時間を違えてですね、このビルの上部に衝突したという衝撃的な映像が飛び込んできました。」

2016-08-28

24時間テレビ障がい者をダシにお涙頂戴劇やってるけど

そんなにみんな障がい者に興味があるの?

じゃあなんでパラリンピック生中継しないの?報道の扱いが小さいの?

2016-08-26

女優記者会見にまつわる違和感

ある女優の息子が性犯罪を犯したってことで、母親としてのお詫びの会見があって、

その席上、某テレビ局記者だかリポーターだかが、下劣質問をしたとかで叩かれてる。

実際、質問は叩かれるべき下劣ものなのだけれど、それに気丈に答えた女優評価は上がっているようだ。

今後の女優芸能活動にとっては、かなりのプラスになるだろう。

実際、「女優さんかわいそう。メディアに負けずに頑張れ」という反応を、ネット結構見かける。


そもそも、なぜ記者会見がこのタイミングで開かれたかといえば、女優が今後も芸能界で生きていかなきゃいけないからだろう。

これが一般人なら、凶悪犯罪がおこったからって、「なんで親がお詫びの記者会見開かないんだ!」と叩いたりしたら、それこそ大炎上するはずだ。

それが、みんな「会見が開かれること」それ自体については当然として話が進んでいるのに、なんとなくモニョる


女優サイドが、「いまはとても、記者会見を開ける状態にないので、そっとしておいてほしい」といってたら、

どういう反応だったんだろう?

それはそれで同情があつまったんじゃないかという気もするし、

もしメディアの側とか、どこぞの文化人」が「なぜ、あの女優は会見しないんだ?」などと発言したら、

そっちのほうが炎上したんじゃないか?とも思う。




そもそもああい記者会見テレビ生中継されて娯楽として消費されていること自体が、かなり下劣ことなんじゃないかと思うんだけど、

違うのだろうか?

そもそもが下劣構造の中の、一部の下劣だけ取り出して叩いている感じに、なんだか違和感をぬぐえない。

2016-04-19

ガソリンスタンドテレビ局

テレビ局員 「生放送時間に間に合わないから、先にガソリンを入れさせてくれないか」

スタンド店長「順番ですから、後ろにお並び下さい」

テレビ局員 「時間までに被災地に行かなくちゃならないから、並んでる暇はない」

スタンド店長「先に入れたいなら、後ろにお並びの方全員に、ご自分了解を取ってください」

テレビ局員 「時間がないって言ってるだろう、融通がきかないなあ」

スタンド店長「そう言われましても」

テレビ局員 「生中継に間に合わなかったら、お前のせいだからな!!」

スタンド店長「え゛…………????」

どう考えても、スタンドのせいではない。

2016-04-15

これが嫌だよ震災報道

NHKですら酷いシーンが多々あったので、民放は一切見ていない。

とりあえずヘリを飛ばす

・夜間の停電時、家屋が倒壊して生き埋めになっている人が多い可能性がある中で、

 爆音のヘリを低空で飛ばす馬鹿

避難民に無理矢理インタビューし、避難民のドアップを無許可放映

庁舎前に集まっていたお母さんにインタビューしようとしたシーンは怒りで震えた。

 小さなお子さんを抱え、ご自身不安に涙されている様子だった。

 無作法に近付いて話を聞こうとし断られていたが、何様なのか。

被災直後に生中継インタビューしたり、

 被災者不安そうな顔を無許可で放映することになんの価値があるのか。

・ああいうのを見てしまうと、避難所行くと全国に晒されそうで行きたく無い。

アナウンサーだけヘルメット

・本当に必要だと思うならカメラマンスタッフもかぶれ馬鹿

空気の読めないアナウンサー

・未曾有の事態に直面していきなりジャーナリストの血が騒いだみたいな

 興奮状態で過剰な報道をするアナウンサーが多かった。

・前述したが、被災者の心情を無視して活動する人もチラホラ。

ちょっとのことを大げさに報道

・全体として大変な事態なのはよく分かるが、家屋の瓦が少し落ちた位のことを

 この世の終わりのように報道する馬鹿

とりあえず言いたいことは

落ち着け馬鹿

2016-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20160310171353

瀬戸内シージャック事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%86%85%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

9時52分、Xが乱射を一時中断し、武器を持っていない状態デッキに出て警察官らへ向って何か叫んでいた際に40m離れた防波堤に待機していた大阪府警察狙撃手(当時41歳)がXに一発射撃した。Xはその直後にその場に崩れ落ちた。船長が聞いたXの最期言葉は「死んでたまるか、もういっぺん」であったという。この瞬間はテレビにより生中継されていた。また血まみれになりながらも逮捕される様子は新聞掲載された。

左胸部に銃弾が貫通したXは、県立病院搬送され緊急手術を受けたが、午前11時25分に死亡した。日本人質事件として戦後初の犯人狙撃によって人質を救出した事件となった

この事件からかな。

2016-01-25

まなざし村の住民は早く正論を振り回しながら物理暴力に訴えて欲し

彼らは本を焼き人を焼く側の人間であるという自覚がないから、遠くないうちに暴力に訴えるだろうし

その顛末を俺は見てみたいけどな。

かつての学生運動あさま山荘事件生中継と、そこへ至る経緯の報道という「エンターテイメント」で死に絶えたように。

全ての政治運動は、大衆にとってはエンターテイメントだ。

エンターテイメントおこぼれの中から、使えるモノ有用なモノを拾い集めて有りがたく使わせて貰うだけだ

その運動家は「稀人」だから当然投げ捨てる。それが彼らの責務だ。

2015-12-05

おっぱい募金生中継普通にyoutubeに上がっててワロタ

去年のやつだけど。

しかスカパーと違って無修正

日本人投稿した奴は全削除されてるが

あぷろだ経由かなんかしらんが

とある国の方がアップロードしたやつは全部残ってるわ

2015-11-03

ジャイアンツだけ毎試合19:00からテレビ生中継されてた時代を思い出したら

離婚して以来ここ何年も合っていない父が、晩酌しながら野球見てた光景を思いだして懐かしくなった。

2015-10-23

テレ朝スケート中継をするのはもうやめないか 2015年

2008年にこんな話を書いた。

http://anond.hatelabo.jp/20081218141858

で、あれから7年、2015年テレ朝改善したのかというと凄いことに、ほとんどの項目で悪化した。

第1戦アメリカ大会放送スケジュールを見てみよう。

地上波(エキシビション放送しない上にショートよりフリーの方が短いよ!)

10/24 (土) 14:00 ~ 16:00 (120分) 男女ショート

10/25 (日) 13:55 ~ 15:20 (85分) 男女フリー

BS(地上波よりかなりマシだけど1日遅れ&男女だけだよ!)

10/24 (土) 21:00 ~ 22:59 (119分) 男女ショート

10/25 (日) 21:00 ~ 22:54 (114分) 女子フリー

10/26 (月) 19:00 ~ 23:00 (240分) 男子フリーエキシビション

CS(生中継するもん間違ってるし、今更するのかよレベルの日付)

10/26(月)4:00 ~ 6:45【生中継】(165分) エキシビション

11/14(土)11:45 ~ 13:05(85分) 男子ショート

11/14(土)13:05 ~ 14:55(120分) 男子フリー

11/17(火)19:00 ~ 20:20(80分) 女子ショート

11/17(火)20:20 ~ 22:15(115分) 女子フリー

11/19(木)19:00 ~ 20:00(60分) ペアショート

11/19(木)20:00 ~ 21:15(75分) ペアフリー

11/20(金)19:00 ~ 20:00(60分) アイスダンスショート

11/20(金)20:00 ~ 21:15(75分) アイスダンスフリー

どんだけひどいか解説

アイスダンスは1ヵ月後だ。悪化してる。記憶によれば去年は2週間遅れぐらいだった。第2戦~3戦の間ぐらいに第1戦のアイスダンス・ペアがある感じだった。

11/20というのは第5戦ロシア大会の初戦の日である。次の次はGPファイナルである。どういうことかと。

でも時間的に全部やりそうだし、やってくれるだけいいのでは?と思うだろ?ところがどっこいこんなことが書いてあるわけよ。

>> テレ朝チャンネル2では、大会臨場感そのままに会場の音のみでお送りします! <<

まり国際映像を買ってただ流すだけである。新しい選手とか名前がわかんねーんだよ。曲も何流してるかわかんねーんだよ。

こんなん海外ネット中継見るほうがマシじゃねぇかよ!

なんだろ、欠片も放送してくれてありがとうという気持ちにならん。

我が家ではとうとう今年はテレ朝チャンネル契約しなくていいかという話になった。

2008年から改善したのはアナウンサーのみ?

アメリカ大会アナウンサー森下桂吉進藤潤耶

ところがどっこい、第2戦カナダ大会角澤照治大西洋平でしたー!

いや、まぁ2008年よりはマシになったよ、角澤さんもね…。

大体、「フィギュアスケートグランプリシリーズ世界一決定戦」とか言ってるが、世界一決定すんのは世界選手権だっつーの。

それでも世界一決定戦だと言い張るなら、その決定戦であるGPファイナルの前に1戦目~6戦目の全ての競技を放送しておけよ。

誰が勝つかわかってる競技を見返したって感動半分なんだよ!!

ちゃんと放送しないから未だ2005年から放送して10年にもなんのに、戦えるペアとアイスダンス選手が出てこないんだよ…。

ただでさえパートナー必要から敷居が高いってのに、「選手にあこがれる」機会も少ないんじゃさあ…。

とにかくテレビ朝日は、フィギュアファンの「最低限これぐらいは…」という期待値を常に下回った放送しかしてこない。

スポーツに関してはクソ放送局No1である

2015-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20151017231834

スポーツからないなら見てから言え。

フィギュアスケート採点競技から

素人でもある程度見てれば

だいたいの点数分かるようになる。

テレビ中継見てると分かるけど、

生中継でもだいたいの点数をリアルタイム専門家が付けるし、

データ放送ジャンプ1つごとに点数がリアルタイムで加算される)

ほぼそれと同じ点数が審査員からも出てくる。

それくらい厳密に点数付けてる。

審査員の買収による点数調整とかやったらすぐばれる。

キムヨナくらいじゃね―の買収とか言われたの。

しかキムヨナは確かに技術すごいので、

技術重視の現代フィギュアでは点数高くなるわな。

2015-10-10

関係者火刑に処して、その様子をテレビ生中継するくらいのエンターテイメントをしないと、何をやってもよくない盛り上がり方をするばかりだ。

2015-10-05

MtGでまなぶ将棋

最近将棋を始めるエントリが増えた。なので乞食である私も書いてみる。ネタらしさを醸し出すためMtG用語を援用してみよう。なお用語解釈は私の勝手である

将棋の1ゲームの流れ

序盤、中盤、終盤に大別できる。

  1. 序盤:デッキ構築
  2. 中盤:ゲーム序盤。アドを目指す
  3. 終盤:フィニッシャーを叩き込む

上記のようになる。

序盤

序盤はデッキ構築に該当する。種別としてはシールド戦で、ハンドオープンしてのドラフトとなる。

このフェイズにおける先手、後手の特徴を端的に述べる。

ピックに正解があるように、序盤は正解がある。これが定跡と呼ばれる一連の手順である。また対戦相手を知っているのであれば人読みも有効

ファーストピック飛車先か、角道か。では後手はアンチデッキなのか先手を越えるアグロを選ぶのか、となり、初手にして終盤冒頭くらいまでは決まってしまう。

また戦法は大別すると2つになる。例えるなら、

だろうか。

居飛車を選択し、さらにその上アグロを目指す棋士もいる。振飛車からさらパーミッションのようなとにかく相手の攻撃をつぶしにつぶしてマナ切れを狙う長手数も当然ある。いずれも棋風、好みの問題である

したがって、自分にあった、好きな戦法とは使ってみないとわからない。

中盤

デッキが決まると、それを盤面に展開するのか、それともとっとと攻めるのかのを決定する。盤面評価相対的であり、自分クリーチャーマナプールが相手より良ければ細くても攻める棋士はいる。

すべてもコマは1基本1/1である。当然ながらコンボがあるため、1/1は修正を受ける。敵陣に到達すると+2/+1修正を受ける。飛車、角の大型クリーチャーは+4+1くらい。この2体の大型クリーチャーは形勢判断を左右するほどである

破壊した相手のクリーチャー自分墓場に送られる。墓場クリーチャーは1ターンに1体を戦場に配置できる。この時は1/1となる。

また王の囲いの固さも重要となる。序盤で駒組みが終わっている場合ほとんどなのだけれど、中盤ではチャンスがあればこの囲いを破壊したい。だいたい中盤で囲いにダメージを与えるのは、相手のハンドを1枚減らす感覚に近い。相手の選択肢を狭めていくのはコントロールパーミッションとしては狙っていくべき戦法だ。

整理すると、中盤で目指すべき項目は以下となる

これらのアドをとり、フィニッシャー召喚の状況が整ったら中盤終了である。したがって中盤が異常に長くなりやすゲームであることを理解しなければならない。また基本的にアドを取られても次の手番でアドをとれる。つまりそのアドが何点のアドなのか、を評価し続けるのが中盤となる。

終盤

大型クリーチャー召喚成功し、相手のハンド破壊したら終盤であるしかし、前述のとおり、これは相対的評価なので相手を比較していまどのフェイズなのかを評価しなければならない。

相手に1ダメージ通せば勝利なので、その状況に追い込むこと、寄せのフェイズとなるのだが、将棋は「最後ミスをしたプレイヤーが負け」なので、どれほどの爆アドがあろうともたった1手ですべてがひっくり返るのは珍しくない。

寄せ方としては以下の組み合わせを考える。

から順番に決まり手になりやすい。いずれが選ばれるかは中盤のプレイ如何。

雑だけれど、これくらいを知ってると、ニコニコ生中継も分かりやすく、楽しめるだろう。

2015-09-23

ラグビー日本代表

ラグビー話題になっているが、何があったのかよく理解できない。

そもそもラグビーに興味がなく、ルールもよく知らないし、理解したいとも思わない。

でもFBツイッターでどこかしこ投稿されているから見ざるを得ない。

ワールドカップをわざわざ徹夜して生中継で見ている輩にどこか似ている。

たいてい、投稿の内容がたいしたことない。要約すると「感動をありがとう

2015-09-13

ももクロコンサートに行って恥をかい

映画館で同時生中継だという情報だけを得た。

チケット合法的に入手した。

1人で映画館に足を運んだ。

予告編の感じが普通映画と違ったが気にしなかった。

始まった。

周囲の人間が立ち上がり始めた。

いいのか?

みんな棒を持っている。

光っている。

オレだけ何も持っていない。

スクリーンが見えないので仕方なく立ち上がる。

前後左右は色のシャツを着ている。

オレは普通スーツだ。

恥ずかしかった。

郷に入っては郷に従えを痛感したが、本当に恥ずかしかった。

知らない曲ばかりだった。

あべまなっていう子がかわいかった。

掛け声が全然からなかった。

久々に無知を恥じた経験であった。

2015-09-01

組織委員会トップは優秀だった。パクリマン佐野エンブレム問題

パクリデザイナー佐野の件で、エンブレム取り下げが決まった。

さきほど東京オリンピック組織委員会の会見生中継を見たのだけど、

事務総長武藤さん、すごく優秀な人なんだなと思った。

案件としてはかなりセンシティブな内容にもかかわらず、

組織委員会審査委員代表永井パクリマンの佐野

それぞれの立場発言概要スタンスなどを無難にまとめて詳細に状況報告を行った。

組織委員会デザイナー専門家ではない。デザイナー専門家である永井さんが『これはパクリではない。でも一般国民には理解されないかもしれない』と判断したので取り下げた」

ときっちり責任逃れも行った。

今後の流れについても誠意が感じられるような説明を行った。

カンペキに近い対応をされてしまって残念でならない。

もう少し無能な方を用意できなかったのか。本当に残念でならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん