「台詞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 台詞とは

2024-06-25

都知事選投票デビューしようと思ったけど、既に心が折れかけている

三十路から、機会自体は今まで何度もあったんだけどね。

選挙立候補するような奴なんて、口では何を言ってたって、結局金だの権力だのが欲しいだけ。

どうせ誰に入れても同じだし、そもそも自分の1票なんて別に入れても入れなくても、って思ってて。


でも今回、初めて選挙に関心を持った。

きっかけは、ひまそらあかね石丸伸二に関する動画

それがYouTubeおすすめ欄に表示されたのは、多分、その少し前の時期に、石丸動画をいくつか見たり検索したりしてたから。

といっても、私は別に石丸ファンじゃない。

しろ、こんなのが市長じゃ市民の皆さんが可哀想だな、って感じてた。

ショート動画などでちょこちょこ見かけていた頃から、ずっとそうだ。


「恥を知れ!」でバズった時はやっぱり好印象を持ったけど、副市長がどうのって話の辺りであれ、って思った。

だって、考えたら分かるじゃん。そんなの議会賛同する訳ないって、初めから

市長は若くて有能なのに議員の奴らは、って全国的に悪評流れちゃってるところに、絶対市長と一緒に議員を貶めてきそうな敵が増えるっていうんだもん。

から、この市長市民生活なんて二の次三の次、勧善懲悪じみた状況を作り出して日本中からヒーロー扱いされたがってる、ただの承認欲求モンスターなのでは?って疑念が、ショート動画を目にする度に確信に変わっていった。


とはいえ承認欲求なんて誰でも当たり前に持ってるものだし、なんて考えてたんだけど。

そんな言葉で済ませられるレベルじゃなさそうだぞ、と理解したのは、都知事選立候補表明の記者会見で、記者を退席させる場面を見たからだ。

ドン引きした。なんで都知事選とは無関係の話持ち出すの?なんで退席させるの?めちゃくちゃ陰湿じゃん、て。

こいつこんな奴だったのかよって思いながら、関連動画に出てきた、古舘伊知郎との対談動画を見てみたら、もう、鳥肌が止まらなかった。

だって、あの「恥を知れ!」発言は、実は事前に考えてきた台詞だって言うんだぜ?ドヤ顔で。

もうさ、内心ほくそ笑んでさ、今か今かとタイミング見計らって放ったんだろうなって想像したら、嫌悪感が物凄くて。

こんなこと言ったら何だけど、40過ぎても独身てやっぱこういうことだよなあ、とか思ってしまった。

なのに、動画記事SNSも称賛一辺倒だから、見るの嫌になっちゃって、それきりだったんだけど。


で、元々いい印象持ってなかったところに、思いがけずひまそらあかね動画を見ちゃってさ。

もうね、速攻全部見たよね、ひまそらの石丸関係の。

胡散臭いとは思ってたけど、まさかここまでとはって、面白くて面白くて。

でも、その時点では、投票しに行くつもりなんてさらさらなくて、選挙ニュースはいものように他人事的な視点で見てた。

当事者意識に変化したのは、ひまそらが出馬してからだ。


わくわくしたよ。まさか選挙でこんな興奮すると思わなかった。

だって、あのWBPC問題を追求してる張本人都知事になったら、確かに公金チューチュー無くせるかもしれない、って思うじゃん。

かに性格的には色々アレで、私自身も、五ノ井さんの自衛隊でのセクハラ告発事件に、セカンドレイプ紛いの発言繰り返してた辺りでうんざりしちゃって、存在自体暫く忘れてたくらいだったけど。

リハッククイ漫画事件でも、やっぱこいつ駄目だわって、XもYouTubeも速攻フォロ解してたけど。

それはそれこれはこれってフォローし直してさ。

アベマプライムで見たことあった宇佐見典也さんが、こいつ性格はクソだけどって、私の心の中代弁するようなこと言って、早速期日前投票しに行ってて。

他の人が応援してるの見たり、その他大勢扱いどころか公約すらきちんと報道されないことに、皆と一緒に憤ったり。

毎日毎日、暇さえあればX開いて、動画見て、まさかあのひまそらあかねに、こんな一喜一憂する日が来るなんてって、楽しくて仕方なかった。最初は。


ニコニコ討論会を見てさ。

泡沫候補勢のあまりレベルの低さに、絶句して。

でも、世間の大多数の人から見たら、ひまそらだって、この、その他大勢の一部でしかないんだよなって、なんかちょっと、目が覚めてきたというか。

だってそもそも認知自体されてないじゃん。ネットの狭い世界しか選挙活動してないんだから


東京世界一の人口密度を誇るメガティで、熾烈な戦いを余儀なくされるからこそ、石丸蓮舫も、現職で有利なはずの小池百合子も、あの手この手をそれぞれ必死に尽くしてるっていうのに。

街頭演説ぜつやらない、政見放送ボイコットマスコミには報道して貰えない。

にもかかわらず、ポチポチXやって、知り合いに広めろ!って言うだけ。

挙げ句の果てには、フォロワー5千人以上の奴に限り、そっちから言ってくれればブロック解除してやるよとか上から目線で言ってるし。

こいつほんとに大丈夫か?現実的にまず有り得なさそうだけど、もしうっかり当選した時、知事としてちゃんとやっていけるのか?って、段々不安視し始めてしまった。


で、実務能力がどうなのかってところを確かめずにはいられなくなってしまって、とうとうひまそらの著書、ネトゲ戦記に手を出しちゃった訳なんだけど。

最初の数ページを読んだだけで分かったよ。ああ、こいつも駄目だって

文章も、内容も、あまり稚拙で、いい歳した大人が書いたなんてとても信じられない。

精神年齢中学生で止まってるんだなって、手に取るように伝わってきた。

私、今まで、なろう小説とかでよくある、俺sugee系の話って何がいいのか、なんで人気なのか分からなかったんだけど、ああなるほどってようやく理解できた気がする。

同時に、合点がいったよ。

結局、ひまそらは、都知事選ラノベ主人公になろうとしてるんだよな。

こすい手使って権力を手に入れようとしてる、同い年でいけ好かねえ石丸を下してさ、俺はネットだけで勝てましたけど?ってドヤ顔したいんだよな。

で、自分はそれが出来る男だって思い込んでたんだよ。ちゃん自分客観視できてないから。

今はさすがに、最高裁で6億取った時とは違うって、現実が見えてきてると思うけど。

道理で、選挙広報で、名前肩書き過去の栄光公約よりも先に、でかでかと書かれてた訳だよな。

公約の行まで読んで貰えないかもしれない、なんて考えもしなかったんだよ。

皆この俺様に興味持って当然、って思ってるから


そこに、ひまそら本人の投稿きっかけで、「ひまそらあかね氏の公約を真っ向から批判してみる(anond:20240624143838)」とデイリー新潮記事を読んで、更に駄目押しされた感じ。

こいつの公約なんて、知事の実務や他の自治体の実情をろくに調べもしないままに、もっともらしく吹聴してただけの素人の浅知恵。出馬したのも、本当にただ石丸に対抗意識燃やして、正義ヒーローぶってイキってただけ。

なんかもう、宇佐見さんは、例え死に票になっても、公金チューチューへの世間の関心度を示すためにひまそらに入れるべき、って感じのことを言ってたけど、正直こいつのために自分の票を使っていいのか分からなくなってしまった。


かといって、蓮舫は論外っていうか公職選挙法違反無効になるかもだし。

田母神は、言ってることは確かにまともだけど、家事育児は女に丸投げしてきた世代の男が少子化対策とか子育て支援とか満足にできるの?それ以前に過去公選法違反やらかしてるけど大丈夫

小池百合子子育て支援的な面では一定の評価もあるけど、そんなのどうせ中抜き利権で、しかプロジェクションマッピング都議会でも傍若無人に振る舞ってるみたいだし。

そもそも、この3人と石丸ばっか取り上げるメディア姿勢恣意的すぎて、まんまと思惑に乗せられるみたいで嫌だ。

安野は副知事がどうとかって聞こえてくるし、知事より国政じゃないのって確かに思うし。

桜井誠は、歯に衣着せずに当たり前のことを当たり前に言ってくれる感じで好感持てるし、当選したらいい意味で色々とやらかしてくれそうな期待感もある。これが最後の挑戦って聞いたら応援したくなったりもする。だから出馬会見で体調悪いって言ってなかったら、この人に入れたかもしれないけど。。

あとはもう、メディア露出がなさすぎてどんな人か分からないし、自分から調べに行く気力がない。

調べたところで、討論会動物園ぶりを見るに、どうせひまそら以下の有象無象しかなさそうだけど。


ただ比較検討するだけじゃなくて、何が嘘で何が真実かって見抜かされるコストを強いられるのが本当にしんどい。

ほんとに清廉潔白で善良で優秀な人間は、そもそも政治家なんか目指さない、って分かってはいるけど。。


連坊石丸公選法違反無効になりそうだし、田母神高齢すぎるし、百合子も前回ほどの票は入らなさそうだから、前回いいとこまで行ったっていう桜井だったら入れてみる価値あるかな…?

でもさあ、百合だって岸田だって、いざ当選するまではそうやって皆期待してたよなあ。。

とか考えると、今から徒労感凄まじすぎて投票する気になれない。

アメリカ大統領選で、オバマとかトランプとか、演説めちゃくちゃ盛り上がってた記憶あるけど、あんなふうに熱狂させてくれるリーダーを選んでみたいもんだわ。どうせ後で不祥事とかでがっかりさせられちゃったりするんだとしても。

世の中には、投票所に向かう途中にポスター見て、とか選挙カーで名前聞こえてきたから、とかって理由投票ちゃう奴がいるらしいけど、きっとそういう奴の方が生きやすいんだろうな。羨ましい。


ていうか、ほんとなんでメディア特定の人しか報道しないの?

公益法人なのに討論会に4人しか呼ばないって何?

権力持ってる奴らがどいつもこいつもルール一つまともに守れないんだから、そりゃあ世の中良くなる訳ないよな。

毎日約8時間一緒にいる同僚がどう見てもASD

ずーーーーっと溜め込んできたからここで吐き出させてほしい。

段落の開け方を調べるのも億劫なので、読みにくいかとは思いますがご容赦ください)

一年前に転職した。

24時間体制部署だが、自分日中シフト9時~18時休憩1時間で夜間勤務は基本なし。デスクワーク

さて、掲題の同僚と日中シフト毎日2人きりになることが苦痛で仕方ない。

その同僚Aは私と同年代だが古株で、昼間の業務は大体何でも出来る故に上司や他の同僚からも頼りにされている。

パソコン作業電話応対も完璧にこなす

対面においてのコミュ力絶望的に低いことを除いては、Aは完璧である

Aと出会って初めて気になったのが、話のテンポが異様に遅いことだ。

業務上の連携の一環として「この○○って△△ですよね?」と確認を取るとする。

Aは1、2秒間を置いて威圧的に「…ん~?」と聞き返す。

そして更に数秒おいて、もったりと「あ~…ん~…」と返す。

ちなみにこの場合の「…ん~」は肯定の意。

否定場合は何度も「…ん~?」を繰り返す。

非常に不可解だが、NO=「…ん~?」らしい。

相手が正解を言うまで何度も聞き返す、極めて陰険手法を取ってくる。

最初は耳が遠いのかと思って配慮し、同じ質問を繰り返していたが、どうやら一回目で話の内容は聞き取れているらしい。

これはこれまでの経験実証済みである

から私は今では同じ事は2回以上聞かないようにしている。

1回質問をするたびに、「…ん~?」が発動され、さらに数秒かけて無言で処理され音声としてのレスポンスがようやく来る。

この仕組みさえ分かっていれば最終的な答えは得られるのだから

また、AはYes/No以外の文章型回答も「…ん~?」から始める。

内容は理路整然としているものが多いが、どうにも皮肉っぽく、鼻につく言い方をする。

「〇〇は△△だからこうするのが普通だと私は思うけど?」

台詞だけ見れば普通であるが、小学生がする演劇のわざとらしいトーンのような、

アニメキャラセリフ素人が真似して失敗しているような、独特な言い回しと抑揚の付け方をAはする。

文字表現するならこんな感じだ。

「〇〇はぁ~(少しトーンダウン)、△△だからぁ(ちょっと吐息を吐く)、こうするのがぁ(トーンをぐいっと上げる)、普通だと私は思うけどぉぉぉ~~~↑↑↑??(何故か声がひっくり返る)」

文字起こししたら過呼吸のような喋り方に見えるが、実際はもっと早口だ。

上記セリフを2倍速で脳内再生すれば実際の喋り方に近いと思う。

このやり取りが週5日8時間される。地獄である

最近は慣れてきたが、勤務して数か月はこの「ん~?」を聞くたびに心臓バクバクして仕方がなかった。

こんな態度を取られたら、この人は不機嫌で、自分が何かやらかしたのではないかと委縮してしまうのも無理はないだろう。

一度、「何かAさんの気に障るようなことでもしてしまいましたか?」と恐る恐る聞いたことがある。

「…ん~?……別に怒ってないけどぉ~~??↑↑」とのことなので実際の真偽は不明

ここまで来たらもう怒ってるかどうかなんてどうでもいい。

なぜこの人は普通に会話ができないのか、理解に苦しむ。

ここからは余談だが、Aはプライド人一倍高い。

人間だし誰もは些細なミスをするだろう。

当然ベテランのAだってたまにはケアレスミスをする。

しかしAは自分ミスを謝らないし認めようともしない。

自分完璧でいることが当たり前であり、人に弱味を見せたら〇ぬとでも思っているのだろう。

誰も責め立てたり怒ったりしていないにも関わらず、Aは自分が犯したミスに対して一通り言い訳をして、

それでもまだ気が収まらないのか、怒りを鎮めるかのように気が済むまで自席で一人ブツブツ言っている。

なお、この手の人間にありがちだが、他人やらかしミスは重箱の隅をほじくるかのように責め立ててくる。

責め立てる台詞上記の人を煽るような演劇調早口である不愉快を通り越してもはや不気味で怖い。

当然そんなAと日常会話なんてできない。

そんなもの入社して1週間で諦めた。

推測するに、Aは興味のない人間や、見下している人間の話を聞くことができないのだ。

相槌さえまともにできない。

まあ仕事友達を作りに来ているわけではないから、そこは別に良いとする。

ただ、Aは人間関係において完全に孤立しているわけではない。

好きなものはあるし、それを共有する仲間もいる。

そのグループ間においては、Aは正常にコミュニケーションは取れているように見える。

Aの趣味ソシャゲ等のスマホゲームであり、同じ趣味を持つ夜間シフトの同僚と話す時は途端に饒舌になる。

早口すぎて呂律が回ってないが、本人は楽しそうであるし、この時ばかりは「…ん~?」も封印されている。至って結構なことだ。

本音としては、頼むからそのコミュ力10分の1でもいいか業務上の会話に充ててほしい。

この間、Aが有給を取って、普段は夜間シフトに入ってる別の同僚Bと一緒になった。

Bは私が話しかけるとすぐに答えてくれた。相槌も打ってくれた。

コミュニケーション爆速で進み、QOLが頂点に達し、その場で感極まって泣きそうになった。

私が仕事ができないからAにそんな態度をとられるのだとか、

そんな職場はさっさと辞めろと言われれば、それはそう、ごもっとである

また明日も、この奇妙な同僚から発せられる「…ん~?」の恐怖に耐える日々が続くと思うと憂鬱である

anond:20240624084808

なんかの漫画であった「人間にとって人間は高価すぎる」みたいな台詞が印象に残ってる

進歩して人間ぞんざいに扱えなくなった結果、結婚出産育児コストが高くなり過ぎた

今更後戻りは不可能だししたくもないので、やはり技術進歩による個体の増産、パートナー的なものの構築に期待するしかないだろう

後100年はかかりそうだが

anond:20240625101746

もともと時代がかってるデミゴッドの名乗りとかを別にすれば

普通NPC普通現代語だぞ

You’re tarnished too, aren’t you?的な台詞しょっちゅう聞くし

2024-06-24

最後までヒロアカ本家が超えることが出来なかった傑作スピンオフ「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS」

本家が40巻かけても描ききれなかった「憧れと現実師弟愛と守破離、変わる決意と変わらぬ決意」の要素を半分以下の15巻で綺麗に描ききってしまった。

本家下地を整えてくれた上にジャンプ+という打ち切りプレッシャーの少ない場所でのびのびとやれたおかげもあるのでしょうが、それにしたって物凄いことです。

日本中を飛び回るスーパーヒーローとしての決め台詞「私が来た」に対しての、地域密着ヒーローとしての決め台詞「俺がいる」。この2つのヒーロー像が一人の少年の中で渦巻くことにより、世界を救う戦いと最愛を守る戦いに同時に挑ませることになっているのも面白いですね。

憧れの人に近づきたいというキラキラした雲を掴むような願いではなく、すぐ側にいる誰かを助けたいという気持ちの小さな積み重ねが光り輝く未来へつながるというストーリーも実に少年漫画として気持ちが良かった。

なにより私が評価しているのは、「俺がいる」がただの狂人言葉で終わらないことです。

最初こそ迷惑オッサンの決め台詞だった「俺がいる」は、次第に頼もしいヒーロー言葉となり、素朴なる祈りともなり、そして何よりも熱い誓いともなっていく、この過程の中で航一と読者の中でヒーローのあり方に対するステレオタイプな憧れが姿を変え、「何を守りたくて力を振るうのか」というかより本質的な問へと変わっていく構成が本当に巧みだ。

ヒーローとはなにか、どういったヒーローになりたいのか、なぜヒーローになりたいのか、なぜヒーロー必要なのか、ヒーロー社会の根源に流れる問が一人の少年背中越しに一つの道として描かれる。

個性社会におけるヒーローのあり方とはなにか」という難問に、ヴィジランテ(非合法ヒーロー)というタイトルを冠するにふさわしいだけの完璧な解答をしてみせたとても素晴らしい作品でした。

ヒロアカ本家は確かに凄い作品です。

物凄い売れている。

そもそもヒロアカが売れていたからヴィジランテが生まれたわけですから

ですが、一つの漫画として、少なくとも「ヒーローとはなにかへの回答」としては、ヴィジランテの方が一枚上手だったと私は思います

鬼滅の刃ほどなぜ面白いのかわからない漫画も珍しい

読んだら面白くて引き込まれる。

普段漫画に全く興味がない親も夫も子供も楽しみに見てる。

老人から幼児まで幅広い年齢の、漫画に興味がない人を引き込んでアニメ漫画を熱心に見せる力があるすごい漫画だと思う。

でもあれが何故面白いのか、どういう要素が面白いのか、本当にわからない。

進撃の巨人など、圧倒的に売れた漫画は、作中の面白い要素を拾って真似て、後追いする漫画が多数出る、でも鬼滅は出ないと思う。

表層を真似ても面白漫画にはならないだろうから

鬼滅の刃編集さんが台詞センスが良いと言っていた、たしか面白い、台詞説明が入るのでとてもわかりやすい、多分漫画なれしてない人を引き込む理由の一つだと思う。

それでいて楽しく読ませる、作者さんの才能だ、真似は難しい。

それくらいしかからない。

2024-06-23

いい機会だしアムロ(とついでにシャアも)声優交代してもいいのかもしれない

自分ガンダム世代だしアムロシャアといえばお二人の声以外にありえないと思ってる。

それでも、そろそろ交代をしてもいいのではないかと感じている。

老年期に入った役者さんに少年青年の役をやらせるというのは不自然なことだからだ。

実写の場合ならば、ほぼ不可能なことだ。

ハリソン・フォードは今でもインディ・ジョーンズを演じることが出来るがそれはあくまで年齢を重ねたインディ・ジョーンズだ。

あと続編という形を取るので登場人物の配置やストーリーに工夫して老齢を出来るだけ感じさせない工夫もできる。

しかし、アムロシャア永遠の〇〇才であっていつまでも若いときのままの人たちなのである

ある意味、私達の思い出の中のようなものなのである

多少の改変は出来るけれど、不自然台詞回しやストーリーの変更はできない。

これからガンダムというコンテンツ性質からして、お二人が声優引退されてからアムロシャアが登場する映像作品は数多くつくられていくはずだ。

まりいずれは声優の交代は訪れることであり遅いかいか問題だ。

声優さん本人以外にとっては。

また、このあたりのことは周囲が決めることではなく御本人の考えが最優先されるというのが業界の慣習ではある。

2024-06-22

キャラの声ってそんなに大事か?

安室とサボの声降板したが嘆くファン気持ちがわからない

声を演じているのを利用して安室ファンに近づいて台詞をもじって「僕の恋人は…A子さ…」と引っかけて、妊娠中絶させてDVもやった気持ち悪い爺に声当てられてる方が余程キャラが可哀相では

若者の声を演じるにはおじいちゃんの声過ぎたし丁度良かったんじゃ…?としか

効いてて草

今日妻の誕生日だったんだけど、プレゼント結婚指輪を渡してやったわwww

増田は3年前に鬱になって休職から退職したんだわ。その時に、今の妻が「私が支える!」って結婚してくれて、扶養家族に入ったんだよ。マジであの時は泣きそうになったわwww

そのあと色々あって、復職して2年。コツコツ貯めたお金でやっと指輪を買ったんだ。ティファニーオープンハート リングだよwww 安物www

で、さっき妻に渡したら、顔真っ赤にして震えててワロタwww

「ありがとう」って、これしか買えんかったのに妻泣いてて草www

めっちゃ嬉しそうで、俺も泣いちゃったわwww

そしたら妻が「結婚指輪は二人分必要でしょ?」って言うんだよ。ウェwww知らんかったwww 俺だけの分しか用意してなくて超恥ずかしいwww

から今度の週末、俺の分も買いに行くことになったww

それから妻が指輪をはめるとまた泣いてて草なんだwww愛してるって、それ俺の台詞wwww

最後にはよくわからなくなって俺も号泣してて草

2024-06-21

うる星やつらビューティフル・ドリーマー結構原作無視してたんだな

子供の頃に見て好きだったのでアマプラで久しぶりに見た。

昭和アニメ雰囲気が懐かしく、若い頃の押井さんの才能がいかんなく発揮されている名作とは思うが、キャラ言動違和感があった。

特にあたるのこの台詞

「いいか、よく聞けよ俺はな!他の娘と同じようにラムにもきっちり惚れとる。ただあいつは、俺が他の娘とお付き合いしようとすると邪魔するので結果的に逃げ回っているわけだ。わかったか!わかったらラムをだせ。ラム抜きのハーレムなど不完全な夢、肉抜きの牛丼じゃ!そんなもんぶち壊して俺は現実に帰るぞ、ラムを出せ!」

あたるは世界の存亡がかかっていても、かかっているからこそ嘘くさくなるのを嫌がって決してラムに好きだと言わない。

どんな女の子にでも好きと言えるが、ラムにだけは言えない、それがあたるがラム特別愛しているという表現になっている、あたるは拗らせたツンデレだ。

当時はまだ原作が完結していなかったので、あたるの理解を間違っていたのだろう。

原作者の監修は入らないのだろうか。

あたるの望みを読み間違えた夢魔をなじる台詞が、押井監督のあたるへの読み違いを浮き彫りにしてるのは皮肉だなと思った。

2024-06-20

炎上騒動とか陰謀論とか

後藤久美子自分彼氏に言い寄ってこない限り

後藤久美子美人だろうがクッキーCMやってようが私の人生関係ないものねという

 

という小説台詞を思い出して参加や追っかけるたい衝動をこらえるようにしてる

2024-06-19

最近漫画に決定的に足りないもの!!! それは!!!

三点リーダー……………!!!!(じゃなくても良いけど・・・・・・・)

 

いや………真面目に…………別に 台詞長くても良いんだけどさ………点々?……………………なさ過ぎじゃない………?

ドラゴンボールとか………今見返すと スゲー点々で間を作ってるのよね……………

なんか点々って オタクっぽくてダサイもの……? みたいに消えてってる気がするんだけど 漫画には必要だと思う………

 

あと 点々がなくて 会話がポンポン弾んでると…………勢いが良いようにも見えるけど……「モブの会話」にも見えちゃってさ…………

目が滑るのよね……………………

 

……どうかな……………?

2024-06-18

anond:20240617203614

普段から日常的に言ってるような人なら別だろうけど

日本人でいるのか?)

まあ、好みだから

かに欧米かっ!」って言いたくなる

いってらっしゃいのキス、おかえりなさいのハグ

欧米かっ!」「実在すんのかよ」て思うとこある

そこは人それぞれの好みだし

夫婦両方とも内心は「欧米かっ!」って思ってても

軽いスキンシップで手軽な精神メンテナンスと思ってるかもしれない

女性向けのなろう小説漫画白馬王子様が「好き好き愛してる」と言ってる話が大人気のままだし

現実では増田のように馬鹿にされるから絶対口に出さないけど

本音では実際に言われたい人はたくさんいそう

追記

そういう漫画女性流行ってるって、

漫画と同じ事言われて嬉しい?

漫画台詞現実で言うやつなんて目の当たりにしたら

それこそ寒いだけだよ、現実区別つけてよ

から人によるよ、はっきり言ってほしい人もいるよ

「愛してる」って妻に言ったら

機嫌が良くなったとか泣き出したとか、

そんな話もあるじゃん

愛してるパルプンテ

「将来の夢はお嫁さん」って自分には全く理解できないが、そういう人が現実にいるのと一緒では

2024-06-17

anond:20240617201730

「好きだよ」とか「可愛いよ」とか「キレイだよ」って言われたい

あーこういう事言うと喜ぶと思ってんだろうなーと思ってどん底まで冷めるわ

普段から日常的に言ってるような人なら別だろうけど(日本人でいるのか?)

セックスの時だけとってつけた様に言われてもなーんにも響かない、こういうマニュアル記事でも鵜呑みにしてんのか?ってなる

どう見ても「女性が、女性目線で」書いてるの分かるだろうに男性と思い込んでる人、何なんだろう

そういう漫画女性流行ってるって、漫画と同じ事言われて嬉しい?

漫画台詞現実で言うやつなんて目の当たりにしたらそれこそ寒いだけだよ、現実区別つけてよ

音楽がウリの作品の良さを解っているのだろうか、多分解っていない

昨今、バンド主人公アニメとか大人気だし

実写とかでもこのアーティスト反省を描くとか

音楽希望みたいなテーマ作品は人気だし私も好きで

ウルウル涙ぐみのも珍しくないんだけど

 

から音楽素養が全くなく歌詞くらいしか解らない

ぼっちちゃんギターが凄いとか、バラバラだった音がここで一つにまとまったみたいなのが

作中の台詞とか演出しか解らない

こういうのって皆聞き取れるものなのかなってのが気になる

 

映画「きみの色」の予告編とか何言ってんのかまさにさっぱりだけど

あいうのって解る人には解るのかな

2024-06-14

石丸市政4年間の輝かしい実績

1中 居眠り議員SNS晒し、その後も市の広報誌やSNSで何度も実名言及

⇒ その議員脳梗塞だったという診断書を持参したら、個人情報からシュレッダーに放り込んだ

⇒ その後も機会ある毎に「居眠り」として蒸し返し議員名誉回復がないまま3年4か月後に逝去

⇒ 議員死亡当日に市長記者会見をしていたがお悔やみの言葉がないどころか訃報には一切触れず

2右 議員たちとの非公式会合で「複数議員恫喝されたー」とSNSで騒ぐ。

⇒ その場にいた議員全員が恫喝発言否定、後に公開された録音データにもそれらしき発言はない

3左 その恫喝した相手がいつの間にか特定1人になり、選挙期間中の相手SNS等で公開釈明を要求。なお、自身は一度も恫喝証拠提示せずに相手になかったことを証明しろ悪魔の証明要求している

⇒ 当然相手から訴訟を受けて地裁33万円の支払い命令を受ける

4一 議会等に何らの事前説明なく副市長公募を始め4000人の中から選んだんだから承認しろと迫り、議会からは3度にわたって否決される

⇒ 翌年、議会から市長が進める組織スリム化に対応して、副市長の定員を1名に減らされる

5三 副市長の定員を1名に減らされた腹いせに議員半減案を議会に提出。議案を通すための答弁ではなく答弁中の決め台詞を3日間熟考し、「恥を知れ!恥を!」にする

⇒ 当然ながら議会が否決

6二 選挙ポスター代などを業者に払わず訴訟を受ける

⇒ 地裁高裁で敗訴(現在上告中)

⇒ 高裁で負けた際には不満をぶち上げるポストをして、原告名を世界中晒す

7遊 市立こども園統合移転を企て、他にこども園のない地域から私立こども園が近くに2つもある地域への移転案を提出

⇒ 市長派を含む議員全員が反対票を投じて否決される

⇒ これまた何度も蒸し返しては反対されたが、最後っ屁として辞任直前に専決処分勝手予算を付ける

8捕 臨時議会を開く時間はあったのに勝手道の駅改装工事設計発注して、これまた議会から否決される

⇒ 結果として道の駅に出店するテナント計画が狂ったが、「議会のせいだ!」と言い張るのみで事態の収拾は全くせず。

9DH アキタカターンズなる会社随意契約を連発、主に街おこし協力隊募集契約で3083万円を競争入札なしで発注

⇒ 協力隊募集委託契約(当然会社委託料を受け取る)で令和3年以降に採用した5名の協力隊員のうち2名がM議員の友人残り3名がM議員の友人関係者だったとのこと

⇒ 単なる馬好きの地下アイドルが馬と触れ合うカフェ開業するだけの事業を街おこし協力隊事業認定し、報酬活動費を毎年440万円、3年間にわたって保証

代打 折角の自慢話を議会だよりで「それなりに」としか書かれなかったことに大激怒議会だより発行予算を計上しない暴挙に出る

⇒ それを報じる中国新聞の要約にもブチ切れて、社長あてに抗議文を送る

⇒ 後にその自慢話の陳情件数に間違い市民団体調査で発覚したが頬かむり

先発:議会傍聴中の新聞記者が「市長あんな態度だから議会が反対するんですよね」と言っていたとの話を聞きつけ、市長会見で「お前、○月〇日の議会休憩中にボクの悪口を言っていたな?」と20分もガン詰め、その後も市長会見の度にその記者を標的に手を変え品を変え小一時間ガン詰めするのが恒例となる。

中継ぎ:市報に毎月議員批判中国新聞批判掲載し、私物化する

⇒ 公私混同ぶりに議会が呆れ、決算を否決するのが恒例となる

押さえ:「経験したことのないような暴風、高波、高潮、記録的な大雨のおそれ」と気象庁に言わしめた台風の接近でその対策てんやわんやの中、三連休プライベートだもんと千葉くんだりまでトライアスロンに行く

⇒ 一般質問でその事実暴露されも居直り、「はっきり言ってキモいです」の迷台詞を吐く

⇒ 1年後には「うっかり行くような人間じゃないですよ」と記者会見で聞かれてもいないのに言い出し何故か狙って行ったことになる

今回の件絡みで、「これだから日本社会から差別が無くならない」に類する台詞を言った奴、全員アホ分類。

2024-06-12

TVアニメはカクカクで見てられない。

10年ぶりくらいにアニメ見てみたらゲーム映画CGアニメと比べたらカクカクで見るに堪えない。

作画クオリティバラバラで別人か、ってくらい映るたびに顔が変わるし。

後、なんか突っ立って喋ってるだけのシーンが多すぎてだるい台詞なげーし。

なんか、この文化未来を感じない。

そのうちCGアニメに取って代わられると思う。

2024-06-10

ふたりパリキュア」にありがちなこと

服装パリジェンヌ

武器フランスパン

フランス料理マナー違反する敵を成敗する

・「パリの地下の僕たちよ」「とっとと断頭台に行きなさい!」が決め台詞

日本フランス革命を起こすのが夢

・オーシャンゼリゼーと二人でハモりながら歩いている

・好きな食べ物モンブラン

ルイ14世のひひひひひ孫

パリコレに勝手侵入して怒られる

フランス人からの支持が低い

・グッズはトリコロール国旗。これをもって映画館で「パリキュア ーがんばれー」と女児応援する

・1クールもたずに打ち切り

・原因はフランスネタってそんなにないことに気がついたか

・実はルーブル美術館イラストが飾られている

・その流れで岸辺露伴ジョジョ)とコラボ

・今ではジョジョファミリーとして余生を過ごしている

anond:20240610055207

https://dic.pixiv.net/a/%E7%B4%B3%E5%A3%AB

"このように紳士とは須らく上品であるべき存在なのだが…

なぜかネットスラング漫画などでは多くの変態が「紳士」の称号資格)を得ている。

これは変態仮面が持つ紳士性とギャグマンガ日和の「変態という名の紳士だよ!!」という台詞に起因すると思われる。

そして、ネット上などで使われる「紳士」という単語は、暗に「変態」という意味で呼ばれ(例えば「紳士向け」の場合、「名画など、落ち着いていてゆったりとしたもの」ではなく「ハレンチ変態ホイホイなもの」の意味で使われることが多い)、侮辱と受け取られるおそれもあるので、空気を読んで判断しよう。"

 

かにちょいエロではないな

2024-06-09

「次また同じことやったらどうするつもりなの?」への返し

自分だったら「二度としません」だけじゃなく、

原因:なぜ起きたのか

対策:どういうときに、どうすればいいか

を言ってほしいかも。

----

って

えっらそ~に書かれてたけど

そもそも妻に落ち度ないケースだろ(癇癪起こした夫をなだめてるだけっていう)

それにこれかける、って今も頭おかしいんじゃね??

仕事の損失出したとかじゃあるまいし

壁とかもの壊して支払い生じてるの夫側なのに

外でも家でも、ストレス高い緊迫した空気を緩和する仕事をしてるのはいつも妻側なのに

言われたらきつい台詞から先に使われないように焦って先手打ってるだけのガキにしか思わね~

https://anond.hatelabo.jp/20240608044855

anond:20240609153432

お、のじゃろりだ

あの名台詞言ってください!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん