「結果的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結果的とは

2020-06-12

anond:20200612100043

そんな自演する奴もいるか

他にDVとかの要因があって逃避の為に不倫とか、セクハラで断れなくて結果的不倫とかなら庇う人も多そうだけど

それで庇うのってその前提要因の方であって不倫を庇ってる訳じゃないよな

脈絡のないノリや言語で話す人が増え、段々と文意圧縮されてゆく。

例えばおはようございます、おかえりなさいはセットで「おお」などと略される。

結果的自分以外の9割が宇宙人のような言葉でしゃべるようになってゆき――というSFホラーを思いつく始末。

2020-06-11

レスバトルに負けて空を見上げてたら俺の勝ちを確信した

今頃相手は俺から反論が来るのを待っていて気が気じゃないんだろうなって

俺のID必死チェックしたりしてるんだろうなって

相手が俺に意識を捉われた無為時間を過ごしている間に、俺は曇天を見上げる自分に酔いしれるという有為時間を過ごせた

結果的に俺は試合に負けて勝負に勝ったんだなって

anond:20200611085637

誰も傷付かない炎上だし、結果的に全員が得してるよね

これ代理店が仕掛けてるんじゃないのかなぁ

ローソンパッケージ大成功だと思う

話題ローソンPBパッケージ。先日社長ハフポスト番組に出て「失敗」と明言してたけど、総合的に見るとこのパッケージって近年稀にみる大成功を収めたプロジェクトなんじゃって気がしている。


自分デザインに関わる仕事をしているけど、基本的に世の中の人パッケージデザインなんて全く気に留めていないと日々感じている。現にローソンPBローソンセレクト)は数年前にデザインを一気に変更して、カラーストライプを使ったすっきりしたパッケージデザイン統一されたことで店内の雰囲気がかなり変わったなという印象を持っていたんだけど、その際には世の中では一切話題になっていなかったと記憶してしている。きちんと考えられ整理されたデザインにはノイズも引っ掛かりもないから、その方向で頑張ってデザインすればするほど、誰も気にしないデザインに着地してしまいがちだ。


それに対して今回のPBデザインは、はっきり言ってつっこみポイントしかなかった。判別しづらいデザイン、読みづらい文字シズルを感じないイラスト普段デザインに興味がない人でも容易に突っ込める欠点オンパレードだったことで、ネット上では炎上」し、皆が意見を表明しまくる結果となった。商品パッケージについてここまで多くの人が話題にし、議論しあった事例は自分人生記憶にはない。この件は、日本パッケージデザイン史上にも残る「事件」になったと思う。


でも結果的炎上したことによって「ローソンにはPBがある」という事実は、相当数の人の頭の中にインプットされた。ハフポスの番組の中でローソン社長が「ローソンPBは実は一番数が多いんだけれど、一番知られていないんです。それを変えたかった。」と言っていたんだけど、「知られていない状況を変える」という意味では、今回の「失敗」はどんなCMを打つよりも効果的に作用したんじゃないかと感じている。広告換算したら半端ない額になるんじゃないかと思う。しかもこの番組の中で社長は「失敗から学びたい」「皆様の意見を正面から受け入れて一緒にPBを作り上げたい」「挑戦し続けたい」と、めっちゃ謙虚ポジティブ姿勢をしっかり打ち出したことで「ローソンええやん、次はちゃんと頑張りや」的な空気感まで作り出すことに成功していた。きっとこの後の流れとしては、デザイン改善されたPB店頭に並ぶことで「ローソン分かりやすくなった!」「最初からこうしとけよw」「ほら私が正しかった」的な意見が再度ネット上に溢れ、今回文句を言っていた人々も普通にローソンPBを手に取るようになるのだろう。


自分は「これは炎上商法だ」みたいな陰謀論は信じないたちだけど、流石にここまできれいストーリーが収まっていると、これは最初から意図して仕組まれていた流れなんじゃって気がしてきてしまう。それ位今回の「失敗」は結果的大成功だった気がしている。(実際には炎上によるnendoへのダメージがあったから、nendoの名前を出している時点で炎上意図したものではなかったとは思うのだけれど。)最早インフラであるコンビニは、ちょっとやそっと炎上したところで長期的な不買にまで繋がるようなことにはなり得ない。炎上をフックに「改善しました」ムーブで2度美味しい、みたいな流れが出来ちゃうと嫌なんだけど、セブンカフェといいこれといい、一つの成功パターンになりそうな気がしていてちょっと怖い。

追記

なんだか自分がこの件を擁護しているように取っているブコメもちらほらありますが、自分そもそも炎上商法なんて嫌いだしするべきじゃないと思ってる。(文章最後ニュアンス読み取ってほしい) そして今回の件も、元々炎上商法を狙ったわけじゃなかったと思ってる。けど結果的には皮肉にも「ローソンPBがある」ということを広くアピールすることにつながったよね、それはローソンからしたらある意味成功なっちゃったよね、ということが言いたかったまでです。ちなみに日本全国の店舗毎日超大量に配品される製品なんだからパッケージ変更のコストなんてたかが知れてる。毎月どんだけの新商品出してると思ってんの。そして改めてブコメって文章をまともに読まない人しかいないんだなと思った次第でした。

追記2]

内容への批判はごもっともですが、私の人格まで否定するようなブコメを残している人は普通に誹謗中傷だと思うのですが。魚拓取りますね。

やっぱり世の中は金だと思う

立派な肩書過去の実績、容姿の美しさなどがあっても金がなければ社会から冷遇される。他人からずるいだとか卑怯だとか言われても金を稼いだ人間結果的に得をする。社会には他人批判することに生きがいを感じている人がいるがそのような人物と関わる暇があるなら金儲けの能力を高める努力をした方が良い。

2020-06-10

ツイステが好きでも嫌いでもない私の所感

前置き

 初めまして。

 先日ふとした出来心ツイステッドワンダーランドに関するお気持ちブログを読んでしまい、それ以来色々と考えてしまっている別ジャンル腐女子(いい歳)です。

 

 まずはじめに、私のスタンスとこの文章で何が言いたいかという結論だけ先に書いておきます

 

 私はツイステのことを特別好きでも嫌いでもないし、作品自体になんらかの罪があるとは思っていません。(そのうち気が向いたらやってみたいなと思っています

 その上で、

 

 「この作品コンテンツとして公式供給されているものだし、それを楽しむことは何も悪くない。しか作品性質上、苦手な人にとっては極めて苦手なものになると思うので、楽しんでいる人もちょっとだけ、苦手な人に配慮してあげたらいいんじゃないか」

 

 と思っています

 ツイステファンの皆様がこれからも楽しく遊べたら、そしてツイステが苦手だと言う方の毎日が少しでも楽なものになればと願っています

 

 私が言いたいことは以上なので、ここで引き返していただいて全く構わないのですが、色々と考えたので以下に雑考も置いておきます

 どうしてそういう思いに至ったか、が気になる人はどうぞ。長いです。

 

ツイステについて思ったこ

 私自身は特別ディズニー作品思い入れの深い人間ではないのですが、ツイステが発表された時は、それでもかなり驚きました。

 理由は大きく分けて二つあります

(1)従来のディズニーアニメ作品とのギャップに対する驚き

 ディズニーアニメといえば、「おとぎばなし」、「メインキャラクター可愛い動物プリンセス」、「海外アニメ特有の絵柄」といったイメージが強く、実際にこれまで公式に配給されるコンテンツはその大枠を出ないものであったと思います

 これに対し、ツイステはそうした従来のディズニーアニメ作品イメージをよくも悪くも覆すものでした。

 (※ディズニー作品でも実写映画はもうちょっとダーク&アダルティ雰囲気のものも多いと思うので、ここではツイステと、ツイステの中でモチーフとして使用されているディズニーアニメ作品のみに絞って考えています。)

 ディズニーアニメとは、「大人子どもも楽しめて、教養ユーモアに富み、映像は美しいか、または可愛らしい。血が出ない。グロくない。一般的感覚ではエロくもない。子供をメインターゲットとしつつ大人の鑑賞にも堪える全年齢作品」だと思っていましたので、「そうした作品群を原作モチーフ)とした、サブカル的な作品が、公式コンテンツとして配信された」というのは素直に驚きです。

 

(2)ディズニーって二次創作に厳しいんじゃなかったっけ?という驚き

 ひと昔前、ディズニーには「著作権にめちゃくちゃ厳しい」というイメージがありました。

 近年はディズニーに限らず、版権元がファンアートに寛容な雰囲気が広がっており、ここ数年の間にはディズニー関係ファンアートを目にする機会が大幅に増えた(体感)と感じています

 ですが「ディズニー作品は手を出してはいけない聖域あるいはハザードゾーン」というのが暗黙の了解、もとい暗黙の常識だった時代は確かにありました。なので、いかにも女性オタクに受けそうな(というと語弊がありそうですが、私自身女オタク別にオタク蔑視はしておりません)、二次創作が盛り上がりそうな毛色の作品を、あのディズニーが、公式コンテンツとして出してきたのは驚きを通り越して衝撃です。

 

 

 こうした驚きを経て、私が次に思ったのは「この作品面白そうだけどヤバそう」でした。

 なぜそう思ったのか、というと、居並ぶ美麗なイケメンたちを見て「これエロ同人とか描く人が出てくるよね?」と咄嗟に思ったからです。

 エロ同人が悪いとは言っていません。好きです。

 ただ、「ディズニーエロ同人がまかりとおる時代になる」なんて一昔前なら考えられないことでしたから、エロ同人もたしなむ年代物の腐女子として、素直に「ヤバくね!?」と思ったのです。

 

 そして、ディズニーはそういう日本オタク文化をも許容するのだろうかと驚き、首を傾げ、同時に「この作品蛇蝎の如く嫌う人も出てくるだろうな」と感じました。

 

なぜ、嫌だと感じる人が発生するのか

 以前拝読した「お気持ちブログで、「ツイステはキャラクター性的搾取」という文言を目にしました。

 その意見の正誤、公式コンテンツ性的かどうかはさておき、あたりを見回してみると現に「ツイステキャラに性的な目を向けている人」が少なからずいるということは間違いではありません。

 

 もちろん、すべてのツイステファンの方がそうではないと思いますが、事実としてツイッターのTLには「●●くん、えっち」「R18同人誌買いたい」という声が、ごく普通に流れてくるようになりました。

 

 元々そういうTLですので、それ自体に驚きはありません。

 公式はそれすら意識して売り出していると思いますし、「そりゃそうなるよね」という感想です。

 あんな美麗なキャラ達を並べ立てられて、ストーリーもよいという評判。

 それを受けて、このサブカル大国で世のオタク達が何をし始めるのか、天下のディズニーが想定していないわけがない。

 個人的には、ツイステを発表したことで、ディズニーはツイステに関して「多少のことは許容する」という方針なのだ解釈しています

 ですから二次創作してる人を白い目で見ることもないですし、楽しみたいように楽しめばいいと思う。

 

 でも一方で、「従来のディズニー作品が好きだった、ツイステは受け入れられない」人の気持ちを考えると、辛い気持ちになります

 (※従来のディズニー作品が好きで、ツイステも好きになれる人は今一点の曇りもなくハッピーだと思いますので、ここでは考慮していません。)

 

 

辛い気持ちもわかる。でも、楽しんでる人が悪いわけじゃない。

 子供の頃から慣れ親しんだ大好きなキャラクター、をモチーフとしているキャラクターがいる。

 そこまでは多分許容範囲でしょう。でも、それを「えっちだ」と言ってはばからない人がいる。

 中には「原作は知らないけど」と言っている人もいるかもしれません。

 

 「原作もツイステも好きで楽しんでる人」にとっては問題いかもしれませんが、「原作は好きだがツイステは苦手な人」にとっては、その状況は辛いだろうなと思います

 「AはBをモチーフとしたキャラ」と、「BはAのモチーフになったキャラ」では主体が違いますよね。

 元々Bが好きな人からしたら、なんでこんなことに、となるのは、自然感情かなと思います

 さらにAが有名になって一人歩きし始めて、AもBも知らない人にAの情報けが残る、ということにもなり得る。それは悲しいし、悔しいですよね。

 

 でも、公式という一次ソース提供しているもの消費者が消費して楽しむことは何も悪くないのです。

 では怒っている人は何に怒っているのだろうと考えると、私は、「ツイステを公式のものとして送り出した公式」に腹を立ててる人が多いんじゃないかなあと予想しています

 

 拝読したブログ文章からは、激しい怒りと辛さを感じました。

 与えられたコンテンツを楽しんでる人たちが悪いわけでないとしても、作った公式が、それに乗っかる世の中が、悲しくてしんどくて、結果的に多少的外れ言論になったとしても、吐き出したくてしょうがなかったんだろうなと思います

 

思い入れが深すぎて、傷ついてしまうのはもう仕方ない。

 私は、とある作品子どものころから大好きです。

 ディズニーアニメ同様、「子供をメインターゲットとしつつ大人の鑑賞にも堪える全年齢作品」にカテゴライズされるだろう作品です。

 オタクになっても、腐女子になっても、その作品は私にとって特別存在であり続けました。

 キャラクター擬人化(美形化)した二次創作を読んでみたこともあるし、それはそれで楽しんでいました。

 

 でもそれには「二次創作だったから」楽しめていたという側面があります

 なぜなら、「原作者は絶対にそんなことをしないはず」と(勝手に)信じているからで、私も私の好きなジャンル公式がツイステのようなコンテンツを出してきたら恐らく発狂します。

 (ネタギャグの一環で片付けられるジャンルであれば別かもしれません。)

 

 言葉が悪くなってしまますが、「ツイステでディズニー作品が汚されてしまった」と感じる人は、「ディズニー公式コンテンツとしてこういうものはありえない」と(勝手に)信じていたのだと思います

 今まで「ありえない」と思っていたものが、公式的には「(実は)アリだった」というのがここへ来て明らかになった。「勝手に信じて勝手に裏切られただけ」という人もいるとは思いますが、私個人的には、ディズニーはそう信じさせるムーブをしてきたと思っています。ですから裏切られたと感じる人がいても無理はないと思うし、そういう人達にはお気の毒と言うより他にありません。

 

 公式が敵に回ると本当にひたすら辛いんですよね……だって、どんなに嫌でも公式なんだもの

 二次創作だったら「二次創作から」で目を瞑れることも、公式にされたらしんどい。逃げ場がない。

 そういう気持ちは分かります

 

じゃあ、どうしたらいいんだろう。

 そういうモヤモヤを抱えて、でもどうすることもできない人達がいるということを頭の片隅に置いてみませんか。

 「みんな住み分けるべきだ!」とは言いません。ただ、「住み分けたい人が自主的住み分けられるように、手伝ってあげられませんか」と申し上げたい。

 

 フォロワーさんたちがどんどんハマっていった結果、TLがツイステ関連ワードで溢れ、本来探したい情報が埋もれるという現象は私のTLでも既に起こっております

 今はワードミュートしていますが、他の方が指摘されていたとおり、タグ作品名の表記なしで回ってくるファンアートは防ぎようがないのです。

 

 私はツイステが特別好きでも嫌いでもないので、周ってきたら「最近本当多いな…(アカウントごとミュート)」で済みますが、ツイステが苦手な人にとっては、それらを一瞬目にすることさえ苦しいと思うのです。

 「勝手に苦しんでいるだけ」「嫌なら見るな」と思う人もいると思います。その言い分も、分かります

 でも、楽しんでいる側は特に困っていないのですから、「嫌な人には届かないようにしてあげる」くらいの配慮はしてあげてもいいと思うのです。大した手間ではないし、タグをつけておけば探す側にとっても容易で一挙両得ですよね。

 

 ちなみに外野的には、ファンアートの投稿時にはキャラ名だけでなく作品名も一緒に入れてほしいなと思います

 (キャラが多いうえ、あだ名で呼んでいる人もいたりすると、ワードミュートでは拾い切れないのです。)

 

 最後にもう一度、ツイステファンの皆様がこれからも楽しく遊べたら、そしてツイステが苦手だと言う方の毎日が少しでも楽なものになればと願っています

 








ぼやき

 なんでこんな自分にとって毒にも薬にもならないことをとくとくと考えてしまたかというと、昨年、大好きだったとある作品のとんでもない続編が発売され、「公式がこれを公式コンテンツとして出してくるのか」と憤怒と憎悪を滾らせてしまった自分気持ちを思い出して、「ツイステが苦手な人」に共感しすぎてしまったのです。

 辛いうえに、気持ちを吐き出したら反対意見がどっと押し寄せて、なおさら辛くなったよね。そう思ったらますますしんどくて、その気持ちもわかるよ、そう思っちゃっても仕方ないよって、聞こえなくても言いたかった。

 そのブログによって傷ついたツイステファンの人もいるでしょうから、どっちが悪いとかいうことではないんですが、吐き出さずにはおれなかった人の気持ちもわかるんです。

 ミュート徹底してもトレンドに上がってたら防げないし。でもツイッターやめられるわけでもないし。自分問題しかないけど、辛いもの辛いですよね。

 ツイッターさんトレンドまで含めてミュートできるようにするか、トレンド非表示機能ください。

コツコツやるコツ

自分ADHDの傾向があるみたいで、昔から毎日積み重ねていくタイプのことが苦手だ。

ゲームとか、短期的に報酬が手に入るタイプのことは結果的に長く続けられるんだが、勉強とか絵みたいな、長期的にやることでリターンが得られるタイプのことが続けられない。

ADHD傾向があり、同じような経験がある人で、コツコツ続けることができるようになった人はいるだろうか?

いたら、どういう工夫や方法を取ったか教えて欲しい。

2020-06-09

財布を失くした

財布を失くした。

ここ最近コロナ対策ですべてキャッシュレス決済だったので、

最後に財布を見たのはいつの日か思い出せない。

家の中は探し尽くしたが、ない。事が起きたのは外出先か。

行きつけの喫茶店駅ビル電話をかけた。

こちらには届いていませんね」

行きつけのコンビニに行って店員さんに聞いた。

こちらには届いていませんね」

そして警察署電話をかけた。

こちらには届いていませんね」

「わかりました。ありがとうございます。お手数おかけしてすみません

どの店員さんも親切に答えてくれたが、仕事中なのに仕事を増やして申し訳ない。

自分が、財布と鞄を紐で繋ぐべき人種であるとはっきり自覚した。

家に帰ってから探そうとするが、もう探すべきところは捜索を終えているのだ。

万一の場合におけるカード類の再発行の手間を想像して現実逃避をしたくなる。

それでも、「家の中で財布を失くす」という初歩的なミスであると願って、探す努力をせねばならない。

結果的に、財布は家の中にあった。

なんでこんなところに。

めちゃくちゃ喜んだ後、ここ数時間自分が励んだ「財布の捜索」は、

自分の体力と他人時間を消費しただけでなんの生産性がない行為だと気付く。

強いて言えば、今後物を失くした時に捜索する場所として今回の財布発見地点を追加するぐらい。

徒労だった。

これが最後食事論法ダイエット成功した

簡単にいうと自己暗示で痩せましょうという話。

人間の胃袋って貪欲で、そこに食べていい食べ物があると胃袋はその分が入るだけ広がろうとします。

デザートは別腹と言われる所以でもあるのだけど、目の前に食べたい!って思うものがあると満腹感が緩和されてしまうようにできているということ。

ならばその心理を逆手にとってみたらどうかというのがこのダイエット方法

やり方は簡単だけど、問題はどれだけ自分自己暗示にかけられるかどうか次第。

例えば、お腹が空いているときに買い物に行くと、あれもこれもと買ってしまうのはよくあること。

そこで、まずは心を鬼にして、いつも買ってしまう1/3~2/3くらいの量で我慢する。

おにぎりサンドイッチを買ってしまう人はサンドイッチだけとか、お弁当カップラーメン買ってしまう人はお弁当だけとか。)

もし自炊派なら、一度にたくさん作ってしまうのは構わないけど、いつもより盛りつけを減らしてその日に食べていい量をおなじく1/3~2/3にする。

ここから自己暗示

ルール1

今目の前にある食べ物は、実は世界に残された最後食べ物だと自分に言い聞かせる。

しかたらこれが最後食事で、もうこれを食べ終わったら他には食べ物はないんだと信じ込む。

ルール2

残り少ない貴重な食べ物なので、よく噛んでじっくり味わう。

間違っても一気に口の中に放り込まないし、噛まずに飲んだりしない。

だって、これが最後食事かもしれないんだよ?最後食事を丸呑みする人なんている?

ルール3

ながら食べをしない。

テレビを見ながらとか、ゲームをしながらとかはダメです。

目の前の食べ物を貴重な食べ物だと信じて、しっかりと向かい合いながら食べる。

ルール4

お酒を飲む人は、同じルールお酒の量を予め決めて、同じルールで飲む。

飲みすぎると判断力自己暗示が弱くなるので飲み過ぎは絶対ダメ

飲みすぎる人間病気になる以外で痩せる資格はない。

ルール5

おやつを食べる習慣がある人も同じルール運用

食べない選択肢反動が強すぎるのでおすすめしない。

以上。

もし自己暗示がうまくいくと、不思議なことに少ない量でも満足感が高くなる。

食べ足りないなんて感じないし、なんなら幸福感すら感じられるくらいになれば大成功

不思議なことに腹持ちも良くなって、次の空腹までの時間が長くなる。

おそらく「もっと食べたい」と思ってるときみたいに過剰な胃酸が出ないからだと思う。

結果的に、これで15時のおやつ習慣からも脱却しました。

大事なことは、段階的に量を減らしていくということ。

食欲をうまくコントロールできれば、絶対に失敗はない。

逆を返すと、無理をすれば必ず反動が来るし、自己暗示がしっかりできてないと、空腹感に負けてさらに食べてしまうことになる。

でも信じて。

目の前に食べたいものがあればもっと食べたいって思える自分がいるのだから、目の前に食べたいものがそこにあるだけしかないんだって思えれば絶対にその量だけで満足できるから

これで3ヶ月で5kgのダイエット成功しました。目標あと3kg!

でも、全然無理をするダイエットじゃないか体重維持もできそうな気がしてとても気持ちが軽い!

自己暗示が上手な人なら、食事一回目からいきなり違いがわかると思う!頑張って!

anond:20200609154844

バブル法使ったら結果的に挿入もできたけどますます結婚できなくなりました

anond:20200609101527

http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html

年々低下してるやん

なんとなくで吸ってた層が消えてガチニコ中が残ることで結果的性差は縮まったかもしれないけど

2020-06-08

家父長制フェミニズム旗揚げとして筋は悪くない

家父長制フェミニズム宣言として解釈すれば

ボロカスに叩かれるほど悪いとは思えない。

フェミニストでも、守られたい。フェミニストから、守りたい | かがみよかがみ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mirror.asahi.com/article/13432941

家父長制フェミニズムとは男女の違いを尊重

強い家父長(男性)による庇護安定的経済資源供給のもとでフェミニズム学習実践に取り組み

女性地位向上を目指す思想

フェミニズム立場から行われた主張のうちいくらかは

家父長制を否定しつつ結果的にそれに頼る傾向があると批判されることもあったが

家父長による庇護必要性自覚的に論じるフェミニストほとんど例がない。

このオリジナリティは高く評価できる。

奇をてらった初学者の思いつきというわけでもなく

モヤモヤした気持ちを救ってくれたのもフェミニズムだった

しかしこんな私を救ってくれたのもまたフェミニズムでした。

一橋大学佐藤文香先生ゼミ生たちと『ジェンダーについて大学生真剣に考えてみた あなたあなたらしくいられるための29問』(明石書店)という本を出しておられます。その中で「専業主婦になりたい人もいるよね?」という問いがあり、先生からの答えも掲載されています先生は、フェミニズム観点問題なのは職場での男女差別賃金非対称性によって専業主婦にならざるをえなかった女性たちだと答えています専業主婦になるならないという選択は、「性別にとらわれず、自由に生きられる社会の実現」というフェミニズム観点からすればいずれも間違ったものではないのです。

主張の根幹を支える既存フェミニズムテキスト存在しており

先人の議論さらに深めることが期待される。

フェミニズム界に新たな風を吹き込むのみならず

大学院修了後に教員の職を得る未来もありえよう。

anond:20200607142545

異質だからというよりは有害から

差別というよりは、避けているんだと思う。

また発達障害だと知って相手差別しているというよりは、

たとえば、見聞きするとしばらく不快日常生活効率が下がる行動をする人や、

深く関わると深刻な危険が伴う人を避ける方針で行動している人が、

結果的に、発達障害(の一部? 大部分?)を避けたり、

発達障害と、友人や恋人等の、特別関係にはならないんだと思う。

2020-06-07

ゆるやかにはてなと付き合う

STARを集めたものが強いはてな民主義での処世術を身につけたところで、それは現実には生かされない、というより悪い効果しかうまない

これはヤバいと思ってはてな村から飛び出し現実へのハードランディングを試みても大抵うまくいかず、結果的はてな民としてのアイデンティティが強まることになる

おすすめスタンスとしては、うまくバランスを取るように心がけること。はてなという浴槽に半身浸かりながら、もう半分は現実世界へ展開する。うまくいけば、浄化されていくし、ダメだったらまた浸かればいい、それくらいの安心感距離感

2020-06-06

anond:20200606120746

これ面白いね。

男女どちらも乗り換え行動をとるモチベーションは同じ。

しかし「いい女性」に比べると「いい男性」の個体数が限られている。

結果的に乗り換え行動をとるのは女性ばかりとなり、一夫多妻になってしまうのではないだろうか。

WHOゥ!

なぜ 君が機会を得られたにもかかわらずPHEICの宣言を一度見送ったのか!

なぜ 渡航制限を推奨しなかったのか!

なぜ 中国露骨に媚びるのか!

その答えは

なぜPHEICの宣言を一度見送ったのか?

IHR緊急委員会(15名 from 13ヶ国 [1])が国際的懸念される公衆衛生上の緊急事態(PHEIC)宣言に足るだけのエビデンスを見出せなかったから。

1月21、22日時点では中国外の感染者数が4~6人だけであり[2]、ヒト‐ヒト感染の強さも不明で、暫定的にR0は1.4〜2.5(季節性インフルエンザ新型インフルエンザくらい)と推定されていた。(後の研究で、R0は4.7~6.6(天然痘風疹レベル)くらいだと推定されている[3]。)

また、ちょうどWHO専門家武漢入りして調査を開始したところであり、その結果を待つ意味もあった。

そういうわけで「今はデータが足りないから保留。10日以内にもっかい検討するからその時にまた呼んで」との結論に至ったわけだ。

この見送り中国への忖度と呼ぶ向きもあるが、過去のPHEIC宣言比較してもそこに特別な違いは見られない。

また、「PHEIC宣言は時期尚早」というのは当時の緊急委員会が至った結論であり、それに同意たからといってテドロス局長を責めるのもお門違いであろう。

また個人的感想だが、PHEIC見送りに関する非難には、人々のPHEICに対する認識もかかわっているのではないか

「PHEIC宣言がなされなければ各国は対策の取りようがない」等々、PHEICを疫病対策の“起点”としてとらえるような認識だ。

一方のWHO、PHEICは“最後の切り札”と考えている模様[4]

データ提供する、ガイドラインも制定する、ガイダンスだって発布するから、あとは各国で適切な対応をしてくれ。もし怠るようならPHEIC宣言でケツ蹴っ飛ばしたる」と、そんな感じ。

エビデンスは無いけど念のため」程度で宣言できるほどPHEICは軽くないのだ。

ただし、そういう時に使える“軽い警告”を制定するべきだとの議論は以前からあったため、それはそれでWHOの怠慢と言えなくもない。

なぜ渡航制限を推奨しなかったのか?

長年のWHO方針である2009年に初めてPHEICを宣言した際も渡航制限を推奨していない[5]

その理由は、渡航制限パンデミックの防止に寄与するというエビデンスが乏しく、むしろ条件によっては有害ですらあるからだ(※)。

複数研究[6][7][8][9][10]――2014年にはWHO自身23研究を用いたレビュー論文を出している[11]――によれば、厳しい渡航制限(全渡航の90~99%をシャットダウン)は感染拡大を数週間ほど遅らせる可能性があるが、最終的な感染者数と規模は据え置きである

※ PHEICが宣言されるような状況に限れば。感染発生の最初期であれば話は別。例えば昨年11月末に全世界渡航制限が行われていれば新型コロナ流行はなかっただろう。

研究をまとめると、

渡航制限メリット

患者の総数が変わらないとしても、時間当たりの患者数は減るため、対応能力の低い国においてキャパシティオバーを緩和できる。

予防接種治療薬が存在している場合、それらの準備を整えるまでの時間稼ぎになる。(今回のコロナ禍には当てはまらない)

渡航制限デメリット

流行期間が延びるため、社会的対応(ロックダウン等)の継続時間も延びる。

サプライチェーン(特に医療品)の深刻な寸断、専門家交流の途絶、国際支援の遅延または減少。

・↑2つと部分的に被るが、経済コストが非常に高くなる。

感染の発生を隠ぺいするインセンティブが働く。

WHO的に、渡航制限は高い経済コスト、低い効果、そしていくつかのデメリット存在から推奨されない。

全く無意味というわけではないが、より有効政策――手洗い等の徹底、適切なスクリーニング及び隔離ソーシャルディスタンシング(社会的距離をもたせるような政策ロックダウンも含む)――にその分のリソースを振り分けるのが好ましい。

これらはあくま過去エビデンスに基づいており、将来の研究にて今回の新型コロナについては渡航制限有効であったとのエビデンスが出るかもしれない。

しかし、“エビデンスに基づき結果的に間違った”対処を貶め、“エビデンスに基づかないが結果的に正しかった”対処を褒めることには同意できない。


なぜ中国露骨に媚びるのか?

諸君は↑の2項目について「中国への媚」と思っていたのだろうが(あとは台湾への対応か)、実際のところエビデンスベース判断であり、発生国中国以外でもWHO対応は同じだった可能性が高い。

しかし、中国への批判を控えたり、台湾冷遇、ちょくちょくあるリップサービス等、WHO医学とは別の領域において中国へ甘い対応をしているのは事実

なぜか?

テドロス局長場合簡単だ。政治的支持基盤が主にアフリカ系とアジア系であり中国存在が非常にでかい。なので中国批判はあまりしないし、リップサービスもする。 中国を称賛した回数はトランプのがテドロスより多いのだが[12]

WHO全体でみるとどうか。金に媚びてることはない。チャイナマネーとは比べ物にならないほどのアメリカマネーゲイツマジェスティWHOに注ぎ込まれている。

では何がWHO中国寄りにしているのか?

データである中国から提供される疫病情報である

WHOの宿痾として、情報提供加盟国善意に頼るしかないという問題がある。専門家/調査員を送り込むにも当該国の許可がいるため、独自情報収集もできない。

中国批判してデータが出てくる――「中国さん。あなた隠ぺいしてますね」「はい申し訳ありません。これが隠ぺい前のデータです」――なんてことはない。

ゆえに政治義理人情感情に惑わされず医学的なベストを尽くすなら、中国を刺激せずに気持ちよくデータを渡してもらうことが最適解になる。(本当のベスト中国が正直に全データ差し出してくれることだが、実現不可能な案に拘泥するのはワーストである)

これはWHOの根幹に関わる極めて深い問題だ。

「(WHOは)何のための組織なんだ」「政治より医学を優先しろ」という感じのブコメも見かけたが、医学を最優先とし、組織の使命を突き詰めて、そうして達する結論が“中国のご機嫌とり”にならざるを得ないこの地獄よ。

オーストラリアなんかはこの問題を正確に認識していて、「(拠出金削減よりも)WHO権限をより強化し、強制的査察権の付与等をすべきだ」という提言をしている[13]

ちなみに「中国抜きで新組織作れよ」的な冗談も目にしたが、それまた現実的ではない。

中国世界最大の人口、広大な国土に加え多数の国と国境を接している。国際的な人の出入りは膨大な数に上り貿易も盛んだ。民間レベル医療水準は高くなく、貧富の差が激しく、人々は頻繁に生きた動物接触する。そのうえ、国家は隠ぺい体質だ。

疫病、特に人獣共通感染症の発生源として絶対無視し得ない国、それが中国

今回のコロナ禍で中国から情報が一切なければどうなっていたかを考えれば答えは明らかだろう。まさに大地獄

故に切れない。切ってはいけない。

参考URL

[1] ttps://www.who.int/ihr/procedures/novel-coronavirus-2019/ec-22012020-members/en/

[2] ttps://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/situation-reports

[3] ttps://doi.org/10.1101/2020.02.07.20021154

[4] ttps://doi.org/10.4000%2Fpoldev.2178

[5] ttps://www.who.int/csr/disease/swineflu/guidance/public_health/travel_advice/en/

[6] ttps://doi.org/10.1038/nm0506-497

[7] ttps://dx.doi.org/10.1371%2Fjournal.pmed.0030212

[8] ttps://dx.doi.org/10.1371%2Fjournal.pone.0000401

[9] ttps://doi.org/10.1371/journal.pone.0016591

[10] ttps://doi.org/10.2807/1560-7917.ES2014.19.42.20936

[11] ttps://www.who.int/bulletin/volumes/92/12/14-135590/en/

[12] ttps://www.politico.com/news/2020/04/15/trump-china-coronavirus-188736

[13] ttps://www.smh.com.au/politics/federal/australia-wants-who-to-have-same-powers-of-weapons-inspectors-20200422-p54m7i.html

anond:20200606124359

それは小さな代金が積み重なり結果的に数万円だから上客として尊重しているふりをしているのであり

数万円先払いしてしまえばカモとして利用されその都度払いの一般客より悪い扱いが待つだけ

「逃げ癖」って本当に存在するのかな

闘争・逃走反応の逃走が優位な人間結果的に逃げただけで、癖というより本能な部分なんだと考えてる。

何故かというと、「逃げ癖」に悩む奴のエピソードは沢山あるけど、「重度の逃げ癖があったけど逃げ癖を治すことが出来た」エピソードがどこにも無いからだ。

そういう人たちの祖先は、「逃げる」ことで自分生命と種を守ってきて、それが今に続いているんだろう。

身体が「逃げよう」としてるのに、周りや理性で「逃げるな」と押さえつけられて頑張った奴が、今の社会SADの様な精神疾患になってる気がしてならない。

闘争優位のアドレナリンにあふれる奴が、逃走優位の奴の感覚気持ちなんて理解できるはずもないし、甘えにしか見えないのは無理もない。そして闘争優位が正義なのが今の社会である

現代社会で「闘争・逃走反応」なんてもう不要な代物なんだけどさ、どうしようもないって事、あるよな。

2020-06-05

anond:20200605223644

リーマンショックの下げ相場が異常すぎたのに、リーマンショックのような下げ相場がやってくると思う人が多かったからね。

そして、株価対策として金融緩和しまくればアホみたいに株価が上がり続けることに困惑している人が多い。

結果的に下がると思う人が多ければ多いほど株価が上がりまくり、みんなが上がり続けると思ったところで下がる。

ゴネ得を許すな?

ゴネてまで得をしようとは、人としてとても恥ずかしいことだと私は考えるが、すべての人間がそうではなく、自分要求を通すためならゴネてゴネてゴネまくる人は結果的自分の思い通りの結果を手に入れ、誰から咎められることなく、のうのうと生きている。

やっぱりゴネたほうが得…というより損しないのかしら。

2020-06-04

anond:20200604152659

結果的に好きになった人がそうならまだしも、積極的障害者結婚しようとする人は異常者だよね

自分より下の存在人生ごと囲って満足するタイプ

ある意味優生

障害者可愛い」とか言ってた被告みたい

男が悪い

キッズライン判断ぶっとんでるね

社長の経沢さんはあの「はあちゅう」さんとも仲が良いみたいだし女性社会進出差別問題みたいな事にすごく敏感な印象だったけど

立場が変わると「男性性犯罪者が多いのでシッターとしては登録できません」という意志決定をしてしまうのね。

めちゃくちゃ驚いてしまった。これってものすごいことじゃない?

会社としてはいくつか選択肢があったと思うんだよね。

男女問わず対面で面接をして質を担保するとか、紹介制にするとか、保育士資格を持ってる人に限定するとか(既にやってるのかな?)

この他にも色々とアイディアがあって検討したとは思うんだけど、おそらくそれにかかるコスト安定的人員の確保を考えたら企業としてやるのは無理だったんだと思う。

そこで最終的に出した結論が「男性登録禁止にしよう」ってことだもんね。

ツイッターで出回ってるお知らせメール読んだら「断腸の思い決断した」と書いてあったけど

ようは「めちゃくちゃ検討していろいろ考えたけど企業として利益を上げるために性犯罪可能性が高い男性だけ排除します」ってことでしょ?

これが差別じゃなくてなんだろう?自分には全く理解ができなかった。

キッズライン利用者としてはすごく良い事なのはわかる。これから女性しかこないわけだし安心して預けられる。

結果的キッズライン女性社会進出サポートしてるし社会的に意義のあることなんだと思う。

だけどこの意志決定の裏には男性シッター性別によって排除されたという事実があって少数派の彼らはたぶん見向きもされないんだろう。

多数派利益を優先するために少数が理不尽な思いをするというのは差別以外の何者でもない気がする。

anond:20200604181549

男は主に顔や容貌結婚相手を選ぶから結果的年収が低い相手とも結婚する(下方婚)けど、

女はまず年収学歴を見るから下方婚になるのは珍しい

anond:20200529212456

無自覚発達障害って割合的にはかなり少ないと思っている。

営業職だった頃に何人か職場に入ってきた発達を指導したことがあるけれど、おかしなところが目立ってきて大事になる前に腹割って話すと「実は…」って学生時代とかのエピソードを話し出して、ぼんやり自分が健常者ではないことを分かっていて見てみないフリしてるのが大半なんだよな。

あなたが健常者として入ったからには頭数に入った状態予算が組まれているし、他の人と同等に

扱わなければ同じ給料で働いているからには不公平になってしまう、このまま続けても結果的にしんどくなるのはあなただけれどどうする」って聞くと7割型は部署転換を希望するし、その場では頑張りたいって言う3割も大体1年以内に止めるか部署換えする結果になってる。

でもその結果、別部署(広報でのチラシ作りとか)で大きな成果を出したことがあったりもするので、本当に適材適所なんだよな。

発達の人らにお願いしたいのは、最初から打ち明けてくれればそれぞれにあった環境を用意出来るように全力を尽くすし、隠して頑張るっていうのは片足義足一般徒競走に参加するようなもんで、本当に極一部の人はそれでも結果を出せるかもしれないけれど、ほとんどの場合はそうではなく最終的につらくなるのはあなただよってこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん