「上品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上品とは

2023-10-17

AV女優=わきまえた女

だし、AV作品ほとんどが打ち出してるのも「女はわきまえろ」っていうメッセージだよな。

 

人気ジャンルメイドCA看護師女教師、姉、母…で、これは「女は男をケアするのが仕事」ってこと。

 

女子高生新人OLなど下の立場女性が出てくるものは「男が女を教育・しつけ・調教する」ってことで、まさに女をわきまえさせようとするもの

 

上司や女社長、女弁護士…といったハイステータス女性も出てくるが、これは男のプライドを傷つけた「わきまえない女」を腕力や薬物、計略を用いて陥れ、辱めるって筋書きが多い。そうでなければ表向きは「わきまえない女」だが、男と二人っきりになったときはデレデレになって男に依存するキャラになるってパターン

 

ちょっと前にバレリーナAV女優職場ばれしてバッシングされてたけど、あれは表自から特に援護もされなかったし、アンチフェミでも女優バッシングしていた奴がけっこういた。バレリーナみたいな上品イメージを持ってる女がAVに出るのは男のファンタジーを満足させてくれるので「わきまえてる」けど、ファンタジーの域を超えて、バレエ講師として一般社会で生きていくのはAV女優社会のどんな位置いるかを「わきまえてない」から叩かれたんだろう。

 

ま、AV基本的パターンがこうなので、月島さくら発売中止になった作品の筋書きが「わきまえない女」を媚薬で堕とすってのは、まったく新味はないわな。風刺にもなってない。この作品に何かあるとすれば、「わきまえない女」をAVに堕とすには薬物やら暴力必要ってこと(AVのものの喜びや魅力で惹きつけるってことはできない)と、AV実在女性への嫌がらせ(にも使えるものだってAV業界の人たちが白状しちゃったってことかな。

2023-10-16

anond:20231016220713

千鳥と同じ地元出身だけど

岡山弁をテレビっぽくするとああなるのかと感心したな

大阪人がみんな吉本新喜劇みたいな感じで話すわけじゃないみたいな?のを改めて知ったというか

ちなみに千鳥出身笠岡広島との県境で、市民は基本広島側に買い物に行ったり通勤したりするので文化圏としては広島(というか福山だが)だし、言葉岡山弁より広島弁にちかい

ワイが岡山市に進学したときは「岡山の子言葉は柔らかくて上品じゃな……」と思った

2023-10-12

anond:20231012155815

上品ファンタジーものに触れたければ漫画原作アニメに一旦別れを告げてPC自作して原神をやりましょうぞ

洋ゲーほどポリコレ上品すぎず、かといって下品さもありませぬ

現実の各地域風土オマージュ二次元文化映画文化神話などをふんだんに取り入れているため、考察好きなお方であれば多方面教養も磨かれます

末永く人生のお供として付き合える作品であることは保証いたしまする

アニメ調の美術テイスト最先端で、ゲーム史上最大と思われる累計500億超の莫大な開発費と、1000人超の開発人材を惜しみなくつぎ込んでおられるようで

オンラインゲームとしてあり得ないほどの開発ペースで質・量ともに優れたコンテンツを繰り出してくるため、毎度ユーザーの期待を超えてくる印象のある受賞歴多数の運営ゲームですぞ

何もかも本気で作っておられる熱意が伝わってくるので例えば音楽ひとつとっても地域ごとに毎年一流のオーケストラを動員して録音したりと余念がありませんぞ

ちなみに最新の国のフォンテーヌのBGMを指揮されたのはハリポタ劇伴を指揮したのと同じ方なのですぞ

このミュージックビデオの凝りようだけでも規格外さが伝わってくると思います

https://www.youtube.com/watch?v=kRd1cW0_VMA

テレビネット受動的にぼけーっと見ていればカルチャー摂取できている気になれた時代平成で終わったのかも知れませぬ

基本無料にもかかわらずどんな有料作品よりも豊かなIP発信をされておるこの様はすべてのアニメ文化愛好者が刮目すべきものだと思います

さあやる気をだしてPCを組みましょうぞ、どうしても機械に疎いのならば入手しやすくなったPS5でも構いませぬ

いずれにせよ可能ならばウルトラワイドモニター等の広い画面でプレイされることをおすすめしますぞ

さらにできることなら良質な有線イヤホンないしヘッドホン、もしくは音響システムがほしいところでもあります

安価に済ますのであれば近年の音質向上と低廉化がすさまじい5千~1万程度のブランド中華イヤホンを選ぶのがオススメですぞ

例えばSIMGOT EA500あたりですな

もう少し安くということならKiwi Ears Cadenzaあたりですな

フリーレン

おっぱいの大きさ比較エピソードはいらんやろ。

気持ち悪い。

せっかく上品ファンタジー漫画だと思ってたのに一気に下品になったわ。

服が透ける魔法とか溶ける薬はシャレで許すが。

ふわふわ系のあの子

元気いっぱいのギャル

上品なあの子

歌って踊ってるアイドルのあの子

メガネかけてる秘書さんも

ケーキ屋さんでレジしてるあの子

友達と話しながら登校する女子高生

スポーツに打ち込むあの子

宝塚目指してバレエがんばってるあの子

スーパーレジ打ってるおばちゃん

茶道師範のおばさまも

ピアノ先生してる人も

婚活してるアラサーのあの子

仕事してるおばあちゃん

メンヘラ病院通いのあの子

夫の愚痴を書き込むおばさまも

キラキラ港区女子

みんなみんなフェラもしている

なのにぼくはフェラされたことがない

2023-10-11

anond:20231011014427

PS2との違いは、ディスクカセットかでしょ

ディスクの方が物持ちが良くて、カセットはより早く経年劣化で壊れる

どちらもこれ以上品供給されないから、カセット媒体の方がプレミアがつきやす

そうすると、ゲームボーイアドバンスソフトの方が商材として優秀というわけ

ゲームソフトとしての人気云々ではないのだよ

2023-10-04

フリーレンって上品いいね

オタク向けファンタジーなのに異様に胸が大きくて露出度の高い女とかいないし。

anond:20231002214121

いま見てるのとは逆の現象が文春VSジャニーズ裁判の時には起きてたんだろうなって思う。

みんな一斉に同じ方向を向くというのはおなじに見えてしまう。

なんでそうなったかを考えるのは上品で賢いメディア様も広告代理店さんも嫌みたいなので、繰り返すことになるんだろうなとも。

2023-10-03

anond:20231003083801

変に上品さを要求してくるのってなんなんだろうな

やってることはトーンポリシングと変わらんわ

2023-10-02

推し」が市民権を得すぎていてなんだか肩身が狭いオタク

推し」って感覚が未だにまったくわからない。なんだよ推しって。

俺はみくるたん萌え~とか、あーみんは俺の嫁!って世代オタクだ。二次元・V含めアイドルには一切興味がない。


推し意味はなんとなくわかる。

だがなんとなくわかった気になっているだけかもしれない。なので改めて調べてみた。


Wikipedia

推し(おし)とは、主にアイドル俳優について用いられる日本語俗語であり、人に薦めたいと思うほどに好感を持っている人物のことをいう

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E3%81%97


実用日本語表現辞典Weblio辞書)】

推し(おし)とは、特定人物キャラクター作品商品などに対して、熱心な支持や愛情を示す行為やその対象を指す言葉である推し語源は、「推す」(おす)という動詞から派生し、主に若者を中心に広まったインターネット用語である推しは、アイドル俳優声優アーティストアニメキャラクター漫画ゲーム映画テレビ番組など、幅広い分野において使用される。

推し行為には、対象情報収集作品の購入、イベントへの参加、SNSでの応援メッセージ投稿などが含まれる。また、推し応援するファン同士が交流し、情報共有や意見交換を行うことも一般的である推し対象個人の好みや価値観によって異なり、多様な選択肢存在する。

推しに対する熱意や忠誠心は、ファン同士のつながりを深める要素となり、コミュニティ形成や発展に寄与することがある。推しを通じて、ファンは新たな友人や知り合いを得ることができる場合もある。しかし、推しに対する過度な熱狂や執着は、他者への配慮を欠く行為トラブルを引き起こすことがあるため、適度な範囲での応援が求められる。

https://www.weblio.jp/content/%E6%8E%A8%E3%81%97


う~ん、やはりピンと来ない。

まり「誰かに薦めたいほど好きだぞ」ってことか?

と頭を捻っていたら、Pixiv百科事典にそこそこしっくりくる記述を見つけた。

そもそも「推す」が「他者に薦める」という意味言葉のため、「推し」は自分独占欲を持たないものに対して使う言葉である。つまり自分恋愛的な感情を持っている相手に対して表現するにはあまり適切でない言葉と言える。英語における「Love」と「Like」の違いで言えばLikeに当たる。

日本ことわざに「高嶺の花」があるが、花を取ろうとせずに見るだけで良いと思えるのが「推しである

https://dic.pixiv.net/a/%E6%8E%A8%E3%81%97


ここまでをまとめると「推し」っていうのは、

    • 独占したいわけじゃない

    存在に対して使うのか(間違ってたら教えて)。


    いや~こうして改めて意味を調べてみるとよくわかるな。自分にはまったく理解できない感覚だってことが


    例えばハルヒなら俺は佐々木が好きというか俺の嫁なんだが、ハルヒを読んでいるとき俺はキョンだ。俺自身キョンになっている。だから佐々木キョン以外と絡むエロ同人を読んだだけで寝取られた気分になる。これは紛れもない独占欲だな。


    佐々木俺の嫁!」ってTwitterで主張したい気持ちは無くはないが、別に他人佐々木の良さを薦めたいわけじゃない。別に他人佐々木を好きになってほしいわけじゃない。ただ「刮目せよ!俺の嫁を見ろ!」って言いたいだけだ。他人の好みなんてどうでもいい。いやどうでも良くはないな。俺以外で「佐々木俺の嫁!」って言ってる奴を見かけたらイラつく。お前の嫁じゃなくて俺の嫁だって思う。交流なんてぜんぜんしたくねえ。


    こうして我が身を振り返ると、昨今の「推し文化ってのは随分と上品じゃあないか

    みんなが私の好きなものを好きになってほしいです、独占欲は持ちませ~んってか。

    嘘つけやって思ってしまうのは俺が古いオタクからかそれとも歪んでいるからか或いはその両方か?


    本当にいまのオタクどもは辞書通りの気持ちで「推し」って言ってるのか?

    ドロドロした欲望を小綺麗な「推し」って言葉で包んでるだけじゃないか? どうにも信じられない。

    2023-09-26

    渚恋生ちゃんとおしゃべりしたいだけの人生だった。

    ホント上品だしいっぺんお話してみたかった。

    サイン会とか握手会あったら行きたい。天使

    今、インドカレーを食べるなら東京じゃなくて

    西千葉ベンガルタイガー」か茅ヶ崎ボージャン」です!!!

    西千葉駅】ベンガルタイガー

    追記:今は完全予約制になってて、コース料理(8,000円)のみになってるみたいです。敷居が高くなってしまった…。悲しい。ちなみに去年の6月くらいに僕は食べてきました。

    西千葉千葉駅の間くらい(ちょい千葉駅寄り)にある。

    僕が現時点で、人生で一番美味しいと思ったカレーかな。

    美味しいカレーを各所で結構食べてきたと思っているのだけど、一番美味しい。

    正統派インドカレーが味わえる「青山シターラ」や、チーズクルチャが美味しくて半地下の店内がめちゃお洒落な「銀座グルガオン」、そしてその系列店「京橋ダバ・インディア(今は御茶ノ水ゴンドになったらしい)」、そしてそのダバ・インディア修行された店主が開業された「木場のカマルプール」、銀座博品館レストラン階にあるビリヤニがモリモリに盛られる「カーンケバブビリヤニ」、いつもじゃがいものを食べるタイミングを見失う神田欧風カレーの「ボンディ」、寡黙でちょっと地味めな店主が黙々とつくる美しく華やかなカレーとのギャップが激しい「御茶ノ水ホンカトリー」、そしてもちろん千葉県といえばココ検見川の名店「シタール」などなど、いろんな場所、いろんなジャンルカレー屋さんに行ったけど、

    僕が現時点で一番美味しいと思うカレーはここ、ベンガルタイガー

    ここのカレーはもちろんインドカレーとしてのベースの美味しさはありつつ、スパイス香りが華やかで(あまり他のお店では味わったことがない独自性があるのもgood)、それに加え、盛り付けも素晴らしく、食事の楽しさをぐんと引き上げてくれる。

    このカレーが気軽に食べられるってだけでも、西千葉(というか千葉駅の方が近いエリアかもだが)に住んでるの羨ましいなと思うレベル。ちなみにベンガルタイガーオープンしたのは僕が西千葉から引っ越した後なので、当時は味わうことができなかった。久しぶりに西千葉に行ったら、こんなカレーの名店がオープンしているとは……。

    採点

    価格

    バターチキンカレー:1,390円

    チキンビリヤニ:1,480円

    料理の美味しさ【10】/10

    料理の見映え【5】/5

    料理新規性【5】/5

    料理の適正量【2】/3

    料理提供タイミング【2】/3

    適正金額【8】/10

    店内の雰囲気【3】/5

    清潔感【2】/3

    使いやすさ・混雑度【1】/3

    接客【2】/3

    トータル【40】/50

    茅ヶ崎ボージャン

    ベンガルタイガー人生で一番美味しいカレーと思ってたんだが、颯爽と現れたのが茅ヶ崎にある「ボージャン」。ここのカレー本当に美味しくて、びっくりした。

    値段はちょっとお高めなんだが、こんだけ色んなもの提供されて、かつ、めちゃ美味しいカレーも食べられるってなると、妥当なんだよな。いつもは1枚はナンのおかわりをするのが通常なのだが、ここではナンはおかわりせずに満腹になれた。腹9分目くらい。(ちなみにボージャンナンのおかわり無料じゃないです)

    で、一番美味しいかったのは、「チキンジャンジリ」。

    ナッツレーズンエッグパニールクリームトマトレビーを加えて仕上げたムグライチキンカリーってことらしいんだけど、まぁ最高に美味しかった。

    僕辛すぎるのはちょっと苦手なんだけど、ちょうどよいマイルドさだし、クリーミーなコクもあって濃厚だし、時々カリッとするナッツの歯ごたえも小気味よくて、人生一番を更新しました。

    タンドリーチキンタンリーケバブジューシーで、骨から肉離れも良くて焼き加減も抜群。ちょっとした焦げの香りアクセントになってて美味しかった。

    チキンモルタニ」は、ちょっと独特だったなぁ。美味しいし、初めて食べる味だったから楽しかったんだけど、サラッとしてて、ちょい酸味が強めで、辛さも少し強い。僕は濃厚で、トロッとしたカレーが好きだから自分の好みでは無かったかも。でも美味しい。

    あと、味とは関係ないんだけど、店内の雰囲気めちゃ良かった。でっかい天窓がついてて光が降り注ぐ感じが気持ちいいし、テーブル椅子・調度品などなど上品にまとまってて、お洒落空間として素晴らしい。トイレも綺麗。

    から離れてるし、行きづらいのだけど、駐車場が6台分あるので、車でも行ける。(僕は10分くらい駐車場内で待った)

    採点

    価格

    ・Aセット:1,740円(カレーナンライスサラダ、ベジタブルカレー)

    ・Dセット:2,140円(カレーナンケバブ盛合せサラダ、ベジタブルカレー)

    料理の美味しさ【10】/10

    料理の見映え【5】/5

    料理新規性【5】/5

    料理の適正量【2】/3

    料理提供タイミング【2】/3

    適正金額【8】/10

    店内の雰囲気【4】/5

    清潔感【3】/3

    使いやすさ・混雑度【2】/3

    接客【2】/3

    トータル【43】/50

    2023-09-23

    anond:20230923105546

    結局どっちもどっちなのに自分たちサイドだけは上品議論してると思い込んでるんだよな

    2023-09-17

    最近ハッとしたことTOP3

    ・「蕎麦団子」「蕎麦まんじゅう」を作ってみよう!と思ったんだけど、アレって生地だけじゃなくてあんこにもそば粉混ぜるのね。

    ・やってみたらアッサリして上品な味になった。

    ・「あんこのほうにも混ぜて良い」って発想がなくて、こういうのが創造性ってやつなんだなあ。

    自分の発想性のなさにハッとした。

    2023-09-16

    二人の姉弟が築いた王国

    あるところに姉弟により築かれた王国があった

    姉弟はもともとは、ただ花のつぼみを集めて売ることをしていた

    弟は近所の原っぱから綺麗な花のつぼみを見つけるのが上手だった

    弟が見つけてきた花のつぼみカラフルな色をしていたが

    どれも根元のあたりはぷっくりと膨らんでいて

    先っぽの方はくるくるっとうずまきのように花びらが巻かれていた

    鼻を近づけると濃厚な甘い蜜の匂いがした

    弟は原っぱでつぼみを見つけてきては、姉に渡した

    姉はそれらをデコレーションし、適切な値札をつけ多くの人に売った

    それはとても綺麗な花のつぼみだったので、みんなが欲しがったのだ

    弟は気に入った花のつぼみは姉に渡さずに、こっそりと自分のものにしていた

    家に帰ってから自分の部屋の引き出しにしま

    誰もいない時につぼみを手に取りうっとりと眺め、匂いを嗅いだ

    しばらく眺めると我慢できないかのようにつぼみに口をつけ、ちゅーちゅーと甘い蜜を吸った

    つぼみの甘い蜜が舌の上にこぼれ落ち、口の中を甘い香りで満たした

    飲み込むと、どろっとした蜜が食道を通り胃に落ちていくのを感じることができる

    その快感に思わずから息をもらすと、自分自身が花になったかのような濃厚な香りを感じることができた

    弟にとってそれは若き生命のものを飲んでいるような喜びの時間だった

    甘い蜜を吸われた花のつぼみなかには、そのまま枯れるものもあったが

    それを弟はまるで最初から興味がなかったかのように窓からぽいと捨てた

    なにしろ原っぱに行けば、またきれいな花のつぼみはすぐに見つかるのだ

    枯れたつぼみは、窓の外の日が当たらないじめじめとした土の上に捨て置かれた

    甘い蜜を吸われても、生き生きとしていたつぼみはそのまま姉に渡した

    姉は弟がこっそりと蜜を吸っていることを知っていたが

    弟のお気に入りつぼみは、特にみんなが欲しがることに気づいてからは黙っていた

    ふたりの花のつぼみは評判になり、他の国からも客が訪れ、権力者への献上品にもなった

    二人はそれをよりシステマティック事業として展開した

    家のそば農場を作りそこで花を育てた

    そうすればもう原っぱにいく必要もないし、たくさんのつぼみを集めることができた

    そのまま売るだけでなく花のつぼみを使った商品も作った

    つぼみ香り香水は誰もが欲しがり

    花のデザインをあしらった商品は飛ぶように売れた

    花のつぼみとしては信じられないような値段がついた頃にも

    弟は隠れてつぼみに口をつけちゅーちゅーと甘い蜜を吸い

    枯れたはつぼみは窓の外に捨てた

    商人たちは、毎日姉と弟のところを訪れ、

    自分商品に花のつぼみを使わせてほしいと話した

    それは最初のうちは相談だったが、しだいに懇願に変わっていった

    なにしろその花のつぼみがあしらわれているだけで売上が二倍も三倍も変わるのだ

    そのくらい姉弟が売る花のつぼみは人々の心を魅了した

    姉と弟の作った会社経済的必要からしだいに権力を帯び始めた

    もちろん偽物や真似をするものも現れたが、そういった時には姉が徹底的に潰した

    姉のやり方は徹底的で恐れられ、業界彼女に歯向かうものはいなくなっていった

    二人が作った花のつぼみ会社小さな王国だった

    姉はメディアを使いつぼみブランドコントロール

    弟はつぼみを育て、ときどきこっそりと蜜を吸った

    そして人々にいつまでもきれいな花のつぼみを売り続け、人々は喜んだ

    何十年がすぎ、やがて窓の外に捨てられた枯れたつぼみが、窓の枠までうずたかく積もったころに

    その王国で弟が死んだ

     

    〜続く〜

    2023-09-15

    楽器業界から去ることにした

    仕事管楽器の修理だ。ずっと修理をしていたわけではないが、業界には15年ほどいる。

    気持ちの整理をしつつ、あわよくば誰かに聞いてもらいたいような気もするのでここに書くことにした。

    この仕事をしているほとんどの人間が、専門学校卒業して楽器店に就職する形で業務に就く。

    大抵は店頭接客販売をしながらであったり、学販営業と呼ばれる学校音楽先生パシリみたいなことをしながら、手の空いたときにお客さんから預かったフルートだのトランペットだののメンテナンスや修理をしている。

    因みに楽器店の売上の柱は音楽教室だ。ヤマハ音楽教室が有名だが、これは各地のヤマハの特約店がヤマハ看板を借りて運営している。もちろん自店オリジナルレッスンを展開している楽器店も多い。いずれにしろほとんどの楽器店で音楽教室が稼ぎ頭なことに変わりはなく、それ以外の部署地位は低い。

    管楽器などというものピアノヴァイオリンのような人気はなく、当然その修理人の扱いはカス以下の以下だ。

    などという話をしておいて何だが、私はそういう一般的楽器店では働いていない。何人もの同業者から聞いた話をまとめるとこうなる。みんな同じようなことを言うのだから、多分正しいのだろう。

    私が働いているのは工房とでも呼べばいいのだろうか、管楽器の修理をメインの業務としている会社だ。管楽器は売っているような売っていないような、申し訳程度に何本か置いてはあるが売れたのを見たことがない。それどころか客が来ない。

    当然音楽教室などという稼ぎ頭もいない。必死楽器を直しまくるしかない。

    客が来ないのにどうやって修理品を集めてくるかというと、下請けである

    その辺の楽器店にいる管楽器の修理ができるスタッフ、彼らが忙しいときや修理に必要設備がお店にないとき、あるいは手に負えなさそうなヤバい壊れ方をしているときに我々が必要とされる。

    そうやってたくさんの楽器からヤバい楽器を集めてくると、薄利で地位の低い管楽器の修理だけでも食っていける。らしい。私は経理部門人間じゃないので、バランスシートの右と左がどうなってるかは知らない。毎月給料がしっかり振り込まれればそれでOKだ。

    さて、やたら前置きが長くなったがそろそろ本題に入りたい。気持ちもだいぶ落ち着いてきたし。

    一般的楽器店にしろ全国に点在する工房しろ、とにかく労働環境が悪い。

    数行前に薄利と書いたが、性質ほとんどが技術料のはずなのに薄利なのは単純に適正価格をつけられていないからで、原因はいろいろあるがしかしとにかく労働環境は悪い。

    単純に薄給激務の場合もあれば、パワハラセクハラ蔓延している場合もあるし、ほぼ毎日飲み会に付き合わされて終電がなくなり、会社の近くで一人暮らし余儀なくされたなんてパターンもある。

    そのため専門学校卒業して首尾よく楽器店に就職できたとしても、大抵の人間20代のうちに業界を去る。

    私の同級生たちももはや私が最後の一人だ。

    20代なら得体のしれない専門学校卒でサービス業経験しかなくてもいくらでもやり直しできるが、私はもう30代半ばである詰んだ。因みに理解ある彼くんも現れなかったので、死ぬまで働くしかない。

    私は頭が良くないので、自分管楽器の修理という仕事が向いていないことに気付くのにこれだけ時間が掛かってしまった。

    なぜ今更こんなことを言っているかというと、最近まで営業部門にいたからだ。

    営業はいい。サボり放題だ。毎日コンビニアイス買ってお昼寝できる。

    楽器などロクに直せなくても、取引先の楽器店でそこの修理スタッフの話を神妙な顔で聞いて、持って帰ってきた楽器を社内の技術者に丸投げするだけである

    たまに問題が発生することもあるがやることは一緒で、取引先で神妙な顔で頭を下げるだけである。最悪でも赤伝切ればみんな許してくれるし。

    修理部門に異動になった理由何となく想像がつく。会社は間違いなく親切でそうしてくれたのだ。そして私も一旦は受け入れて、何年ぶりかの修理をやっている。

    でも一日中机に向かって黙々と作業を続けていると発狂しそうになるんだ。

    担当楽器について同僚たちのように情熱を持って語ることなどできないし、かろうじて吹奏点検に支障がない程度の演奏技能から一向に上達しない。

    それに思うように手が動かない。

    10年前、新卒で入った工房では基本が10時間労働、繁忙期には毎日日付が変わるまで働かされていたので、早く帰りたい一心でみなとても作業が速かった。

    今の会社労務管理にとても気を遣っていて、社員に無理をさせない。仕事が終わらないなら納期を延ばそうという考え方で、そりゃたまには無理をすることもあるけど、日常的に尻を叩かれることはない。そんな環境で育ってきた社員は、そこまで忙しなく動くことはない。

    転職してきたばかりのときは何てゆっくり仕事をする人たちだろうと思っていたのに、今ではその人たち以下のスピードしか仕事が進まない。何年も営業をやっていて現場を離れてたとはいえあんまりだ。

    今の会社転職してきた理由は、ダブルリード経験を積みたかたから。というのは表向きで、本音は前の会社が2年間で3度めの労働基準監督署に踏み込まれてついにタイムカードをなくすという暴挙に出たからだ。そういう会社未来はない。と思ったけどあれから10年経っても普通に営業してる。まあ世の中そんなもんだな。

    ダブルリード経験は積めなかったが、営業経験は積めた。

    入社して半年ほどで営業に異動になった。引き抜かれた理由は「陰キャじゃなさそうだったから」。

    管楽器の修理をやろうとする人間陰キャが多い。陽キャ音大に行く。音大ヤバい。毎晩酒盛りと蘭光パーティーだ。特に金管専攻はウワバミしかいない。私は陰キャなのでこれらはもちろん聞いた話だ。本当のところは知らない。だがこの業界にたくさんいる音大出身人間を見ていると、嘘とも言いきれなさそうではある。もちろん大学による。溝の口やばいヤリチンしかいねえ。庄内もヤバい。酒の飲みすぎで本番に遅刻してくる。上品なのは上野の森だけだ。

    しかし私は修理の専門学校を選んだ人間だ。すなわち陰キャだ。何なら吹奏楽部出身ですらない。

    この業界には40代50代になっても高校とき吹奏楽コンクール全国大会金賞を取ったことを自慢してくるヤバい奴がゴロゴロいるので、吹奏楽部じゃないことには話にならない。営業なんてできるはずもないと思っていた。

    しかしできたのだ。リレーション営業というものは私に向いていたらしい。楽しかった。

    私を営業に連れてきた上司はとても私のことを可愛がってくれた。

    泣ける。何で辞めることにしたんだっけ。

    修理を今更やる気になれない。ダブルリード経験も積めず、転職してきたとき以下の能力に落ちぶれ、業務報告以外で口を開くことは一切なく、それでも目の前にある楽器を直すために黙々と手を動かし続ける。

    異動から2週間で無理になった。すぐに転職活動を始めた。

    営業経験者の女というのは比較的引き合いがあるらしい。中小企業アファーマティブアクション求人に応募すると、大抵は「おじさんの相手は得意か?」ということをやんわり訊かれる。

    平均年齢が高く男性の多い中小企業では、新卒女性採用しようにもなかなか応募がない。営業職なら尚更だ。そんな訳で私のようなそれなりに歳いってて営業抵抗がない人間は多分丁度いいのだと思う。めちゃくちゃ内定もらった。

    おじさんの相手は得意だからな。楽器業界なんて未だにメールが使えなくてFAX写真送れとか言ってくるトンチキなおじさんたちが幅を利かせてるんだぜ。楽器店も中小企業であることが多いからね。

    それで、いくつか内定をくれた会社の中で一番条件の良さそうなところに転職することにした。

    育成前提で業界経験可、という求人にもかかわらず、現職より100万も年収が上がってしまうようだ。

    悲しすぎる。今の会社業界の中では結構待遇いい方だと思うんだけど。

    そういえば新卒ときの月給は12万だった。地方。総支給ナスなし。なあ楽器店でボーナス出るとこあるの?あったら教えてくれ。私の周りには一人しかいない。

    つらつら書いてきたけど、終わりが見えなくなってきた。

    結論としては、三度の飯より楽器が好きという変態以外はこの仕事を目指すべきじゃないよ。というところか。

    そんなことより明日休みなので阪神優勝セールに行くんだ。好きなことを楽しむには時間お金がいる。好きなことは仕事にするべきじゃないんだ。好きじゃなくなってしまうから

    でも私に営業の楽しさを教えてくれた上司のことは本当に尊敬していたし感謝している。ずっとこの人の下で働きたいと思っていた。自分で辞めるって決めたのに、悲しくて泣いてる。

    訳の分からない文章いくら書いたところで何にもならないな。

    anond:20230915103711

    京都市民は上品やさかい、そないな下品な行動はしまへん

    というか、鴨川は浅すぎで危ないのは見れば分かるやろ。かといって桂川だと中心部から遠いし、盛り上がらんからな。

    2023-09-09

    増田下ネタばっかりやん

    上品な話もしよう


    「おほほほほ、ジャニーズのお名前、何がいいかしらね?」

    「たとえば、キラキラメンズなんてどうかしら」

    「いいわね!ほかには、ラブ&ピースメッセンジャーズなんてのはどう?」

    「最高!名前を変えて再出発してほしいわね」

    「さ、それじゃお紅茶飲みましょう!」

    ルピシアのお紅茶ね!このスコーンも美味しいわ!

    カヌレもね!うふふふ」

    「あら、猫ちゃんどうしたの?」


    疲れたので終わります

    2023-09-04

    君たちはどう生きるか2周目感想

    パンフだけ前に買ってたけど、情報量なすぎィ!許すけど

    で、すぐ再婚してんじゃんって前に言ったら、4年空いてるって返されて、あっそうだっけ?ってしたけど

    戦争の3年目に母が死んで4年目に東京を離れただから1年やないかい!

    キムタクさぁ…まぁ甲斐性はありまくるから許すけど

    関係ないけど予告編の首(たけしのやつ)

    初っ端合戦後の放置された死体映すのが理解ってる

    跡取りは普通に信忠じゃ…?と思うけど、下剋上上等でやってんだから本来なら血筋関係なく実力主義でやるべきだよね

    本能寺前みたいだし甲州征伐とか干殺しのエグいのもやるかね

    唯の戦国アウトレイジは勘弁な!

    出征のシーンとか、悲惨すぎずに戦時下を描いてるのが上手い

    で、新海の今更311も偉かったけど、今更戦時下パヤオエライ

    パンフによると意識的戦争中の話にしたみたいだが

    アオサギ母親が生きてるってのは嘘は言ってないけど、助けを求めてるのは嘘よな

    マヒトの寝言聞いてて罠にかけたとか?

    ナツコの看病してた上品婆さん、トランク漁りの時にもいたっけ?


    ナツコが弓でアオサギ退けるけど、何故か部屋にあった弓矢もそれ用なんだろうな


    夏子さんの足跡ダイナミック足跡じゃん!てなった


    塔の入り口にも英語ラテン語?)で何か書いてあったが読めん

    我を学ぶものは死すと一緒か?

    あと墓の主もよくわかんない


    初回だとキリコさん=ババアがマヒトが言うまでわかんなかったが、分かってから聞くと声一緒だわ

    実は声優変わってたとかだと恥ずかしいけど

    初回で奴隷が回す棒じゃん!ってなったけど、回して引き上げてるから有用機械だった…


    バーニングロリマザーワラワラごと焼いてんの意図的と言うか

    この娘なんか容赦ないんよね

    ペリカンワラワラ喰う担当で飢えてるけど、インコはそうでもない感じが…

    でもアイツラ同族喰いとかしてそうなんだよね

    鍛冶屋って結局誰だったんだ?ロリマザーかと思ったけど…

    で、バーニングロリマザーなんだけど

    別れのとこでマヒトが息子だと認識してたのがわかるんよね

    で、ナツコの息子であるももわかってるから

    父親が同じなのも知ってるだろうし(そのうえで喜んでそうだけど)

    ドアの所でキムタク見てこいつか~ってなってたんじゃねーかな

    あと、すずめの戸締まりで、幼すずめが常世で草太に会った事で「刷り込み完了」「あうっあうっ」されてたんじゃねーか説があるけど

    マザーもここで「しっかり脳に"キムタク"植え付けられとるやん」状態になったのではないかと考えられる

    まっ現実に戻った時は全部忘れてたらしいかバランスは取れてるけどね


    見直したら石拾ってポケットに入れてるのな

    割と手癖悪い

    ババア人形ちょっと触ってたし

    あとインコ大王為政者の鑑だけど、下々のインコは知性ゼロすぎるのよな

    からこそあそこまで高潔にならなきゃだったのかもだが

    階段落とすのも退路を断ってるって感じもあっていい

    しっかり生き残ってるし

    お前たちの現実って、醜くないか

    大爺様は早めに継がせるの諦めてるのよな

    そら大王は怒るよ

    石の意思ってダジャレか?シンジを信じるとか信頼ダーとかに通じる


    ほんで、去年の秋からすずめの戸締まり、シン仮面ライダー君たちはどう生きるかと観て

    性欲異常者、庵野パヤオの新作見れてハッピーハッピーなんすけど、

    これら全部、主人公クライマックスで「もっと人と関わろう、友達作ろう」みたいなことをセリフで語るって共通点があるんすよね

    単に説明台詞ってわけじゃなく、作中でもすずめ→若すずめへの励まし、本郷イチローへの説得、マヒト→大叔父への宣言として、伝えることに意味を持たせてる

    一昨年のシンエヴァも第三村パートとかネオンジェネシスとか大体そんな感じだし

    それは観客へのメッセージでもあろうし、作品制作過程でもやっぱコミュニケーション大事だよね~って実感でもあろうけど

    ただ、それが受け手に伝わってるかっつーと、イマイチな感じがするんだよね

    で、それは表現側の問題というより、観客側がスルーしてるっつーか

    2023-08-30

    コーヒー紅茶の3倍美味しい

    紅茶も美味しいけど、なんかガツンとこない

    苦くないからか?

    カフェイン紅茶の方が少ないし

    紅茶はさ、なんか上品なんだよ

    女性っぽい

    一方コーヒーは男って感じ

    黒いし

    苦いし

    香りも強いし

    コーヒー香りで「あ〜上品女性らしいわ〜」とはならんよね

    缶コーヒー飲んでるのも8割が男だろうし

    BOSSなんてモロ男だよね

    LADYみたいなコーヒーがあっても売れない

    なんの話してたっけ

    あ、きゅうり豆知識だったね

    きゅうりのヘタを切って、互いを擦り付けると、泡がでてくるんよ

    それ、アクなんで、洗い流して食べるとサッパリするよ

    片方だけでいいから。なんか中で繋がってるから、両側のヘタでしなくていいよ

    それじゃね

    2023-08-22

    anond:20230822003829

    たまーーーーーーーにいる上品に老けたおばあちゃん見ると、こっちが爺になったらおセックスはできないけど多分抱きしめたくなるだろうなと思う

    そんな良い歳の取り方してるババア100人に1人くらいしか見かけないけども

    まあようするに歳とっても顔は大事だと思う

    2023-08-20

    anond:20230820224426

    https://twitter.com/otaota_1215_m/status/1660820623072051201

    オタギリ💙💛

    @otaota_1215_m

    萌え絵から感じるキモさって、絵自体ではなく、萌え絵を好む人間に起因するのだと思う。もし仮に、萌え絵を支持する層が上品インテリ連中だったなら、世間イメージは全く違っていただろう

    オタギリ💙💛

    @otaota_1215_m

    当たり前のことを呟いただけなのに、マヌケキモオタが湧いてチーチー鳴いててキショい🥺

    コンテンツイメージってのは、それを支持する連中の質で変わる。例えば絵画クラシック音楽も、もし仮に萌え絵愛好家みたいなキモオタ連中がメイン支持層だったら世間から気持ち悪がられるよ🤓

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん