「親米」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 親米とは

2021-07-01

親米派うるさい。中国世界最高の独裁国家だよ。

日本人は黙って世界最高の独裁政党中国共産党を祝福しています

どんな気持ちですか?世界最低の先進国アメリカシンパ抱く自称親米日本人の皆さん。

2021-06-29

anond:20210626011447

Tiktokでもインドネシア語キャプションナムドル/ヨジャグル動画よく流れてくるので納得。

同じく国民若い近隣のフィリピンがすごく親米(高い英語力に比例するように英語アーティストハリウッド映画ドラマ等が流行文化面も含めて)なのでより際立って感じる

2021-05-08

anond:20210508230959

なんだよパヨクとかしょうもねえなお前は

クラスターが発生してないからセーフじゃねえんだよ

見る奴らの気持ち考えてやってんのかよこれをって話だろうがよ

 

お前が右左を語って左を煽る右ならお前はこのコロナ禍で苦しんでる日本人の方を見て語るべきだろうが

オリンピック尻尾振ってるやつは右でも左でもどちらにも付かせてすらもらえねえんだ

ただの国を脅かす害なんだから

 

俺が見る価値がねえものについて馬鹿みたいに長文を書いたのにその意味がわかんねえのか

本来は語る価値もねえの

語る段階は過ぎ去ってて、後は後ろから石を投げるだけ

その無邪気に投げた石が当たったスポーツ選手の何人が自分達がしでかしたことを後悔しながら自殺すんのかを考えてんの

まぁその意味がわかんねえからしょうもねえ造語で人をノックアウトした気になってんだなお前はな

別に電通だろうが博報堂だろうが白痴電気ショックでどうだろうが知らんよ

 

アホなんだよ、風邪が治ってもねえのに外ではしゃぐ奴は

外を歩く人達が付けたくもねえマスク付けて、アルコールで手がガッサガサになってることにも気付かねえ、日本中が病んでる事に気付いてないアホがわざわざ表に出てくれるんだよ

 

後は参加した奴らの名簿だけ見てそいつの子々孫々までばい菌扱いするだけだよ

オリンピック中に何しようが知るか

やるって決めたお前らが悪い

 

俺はただ石を投げるぞ、右とか左とか知らんわ

死にそうな世界で頑張って生きてるやつらを軽んじて逆走し続けるアホに石を振りかぶって投げるぞ

そいつらが死ぬなら幸いだよ、これが日本政府がし損じた水際対策だってんなら喜んでやる

その石の多さに民衆が震えてもう二度と「風邪も治ってないのに外に出て遊ぼう」なんて発想が出なくなっても、ヨボヨボのジジイになってもそいつらの名前を聞いたら「あのばい菌撒いた奴らか」と言い出すぞ

 

そいつ親中だろうが親米だろうが親日だろうがやるったらやるから

パヨクくん達は同じ扱いされて申し訳ないけど、俺は否定し続けるから

 

俺はずっと前から東京五輪やる必要あんの?できんの?東京の奴らにやる気がないのにやる意味あんの?って書いてきたからな

2021-04-18

anond:20210418175605

今の中国共産党独裁体制がずっと続く事がアメリカ(と日本)にとっての最悪の事態だよ

しろ中国複数の国に分裂してそのうちの一つか二つは親米国になってくれれば儲けもの、くらいには考えてるかもね

いまは日本アメリカから梯子を外されないよう着々とその根回しに専念することが重要

日米首脳会談共同声明にもその成果が見えかくれしてるね

2021-02-12

ウイグルについて声を上げろ」って醜い言葉

私は自分のことはリベラルだと思っているし、ウイグルで起きていることはもしかしたらナチス超えの人類に対する犯罪で、中国の歴史に大きな汚点を残すことになるだろうと考えている。4000年の歴史がある「中国」も、中国人も好きだけど、現在北京にある共産党政権は支持できない。

でも、大陸中国国籍家族がいるので、家族迷惑をかけるリスクを取ってまで、外国で起きている事件に関しての自分信条を守りたいとは思わない。第二次大戦中の英国では、「ドイツ風名前をしている」というだけで英国人が逮捕されたという。家族のことがなくても、私個人としても、中国と関わる仕事をしているので、当局に睨まれると日々の糧に影響が出る。

「声を上げろ」って言っている人たちは、たぶん中国自分関係悪化しても誰にも迷惑をかけないし、収入にも影響がでないんだと思う。家族逮捕されたり、職を失ったりするリスクを負うのは言われた側であって、言っている人たちにはなんの痛みもない。まあ便利な言葉だよね。正義っぽいし、相手だけを困らせることができる。いままさに家族が虐げられている亡命ウイグル人でも顔出しの批判は難しいってことなんて考えたことがないんだろう。

他人のことをあれこれいうのではなくて、「私たちは虐げられた人たちのためにこう動く」という人たちのことは尊敬する。イギリス香港市民300万人に特別ビザを出すというのはかなりの覚悟だ。全人口の数%に当たる数で、そんなに移民を受け入れたら社会がおそらく大きく変わる。ボリスすごい。

関係ないけど、バイデン電話ウイグル香港について習を電話非難したってCNNで言ってたけど、たぶん言うだけで、イギリスみたいに痛みを伴う行動をするわけでもないだろうし、むしろ経済関係を深めていくんだろうな、っていう感がある。アメリカは金の匂いがして親米的な国にはあまりうるさくいわないっていうのが伝統だし、バイデンも同じだろうな。。。

もっと関係ないけど、日本政府比較沈黙を保っているのは、「国益」を考えた現実としてはたぶん一番正しい道なんだと思う。日米関係健全に保つためには、日中関係はある程度良好である必要がある。個人的にはもうちょっと強い態度を取ってもいいのではという気もするけどね。隣国ジェノサイドに目をつぶる国にはなってほしくない。

ウイグル人日本人が何ができるのか教えて欲しいんだけど

反中親米解決できるとも思えない

「でもウイグルは〜」っていう右翼は何を求めているんだろうか

東京オリンピック絶対開催すべき!森会長頑張って!みたいことを言えばいいの?

自民党トランプを支持すること?トランプもういないのに…?もしかしてまだ不正選挙発覚でトランプ復活!みたいなことを考えてるの?

トランプ安倍の最強タッグで中国なんか潰して……潰して……潰してどうなるんだろう……というか第三次世界大戦でもしなきゃ潰せそうにないよね。うん。

現実的な線でいくと、アメリカさん側に立って反中姿勢をとり続けることで……どうなるんだろうね……いずれ中国の成長も止まってめでたしめでたし…?いやその頃にはウイグル人もう手遅れじゃないか……?

かと言って、ウイグル人を助けるためにアメリカがすぐに動くという想像がつかない……。少なくともコロナ禍が収まってからだろうね…。北京冬季オリンピックよりは後だろう……。

国際社会全体が中国の敵に回ればウイグル人は助かるかもしれないけど……それってまた冷戦時代みたいになるってことなのか……?

ウイグル人権問題無視したら、いつか日本にも降りかかってくるのかな

だって中国領土問題沢山起こしてるしね……

日本だと尖閣諸島から奪われていくのかな

民族浄化するような国だしね……

ウイグル防衛ラインとして戦っていかなきゃならないんだろうか……

いやウイグル人は確かに大変だなと思うんだけど、中国という国にどういう感情を抱けばいいかからない

やばい政権だなーとは思うが、中国人もそれに監視されてるわけで中国人全体が悪いわけではないし……

反中共みたいな事を言えばいいのだろうか……で、中国製品をボイコットするとか…?自民党投票してりゃウイグル人は救われるのか……?

正直、都民じゃないか東京オリンピックとかどうでもいいし、あってもなくてもいい

自民は支持してないが、白紙投票から特別支持政党があるわけでもない

人権人権いうならウイグル人の人権も〜っていうのが元の意見だったと思うが、ウイグル人のために何をすればいいのかわからない

ウイグル弾圧を許しません、って言えばいいならいくらでも言うが、そんなん当たり前すぎて言っても意味があるのかわからない

日本語で言ったところで中国人読めないし…

ウイグル人の難民日本でも受け入れろ!とか言えばいいのか?

具体的にどの政党を支持したらそれは実行されるの?

まじでわからいから教えてほしい

2021-01-03

アフガニスタンの話

アフガニスタンというと、日本では人道的支援ODA政府開発援助)の話が中心で、最近の情勢がどうなっているかという報道ほとんどない。なのでちょっと書いてみたい。


もうずいぶん昔の話だが、2001年9月11日ニューヨーク同時多発テロがあった直後、アメリカアフガニスタンに侵攻してタリバンパキスタンに追いやったのだった。

タリバンとはパキスタンのマドラサイスラム学校)発の運動で、1990年代末にはアフガニスタンを掌握していた。

なぜアメリカタリバンと戦ったかというと、アルカイダ同時多発テロを主導)の中心人物だったウサーマ・ビン・ラディン2011年パキスタン殺害)を、タリバンがかくまっていたからだった。当時のブッシュ政権テロとの戦い(The War on Terror)を標ぼうして、それに参加しない国は敵として侵攻もやむなしという国防戦略をとっていた。NATO加盟国から軍隊アフガニスタンに行ってタリバン戦争をしていた。


それから19年経ってどうなったか

タリバンは滅びていない。それどころかアフガニスタン国内で着実に支配を拡げつつある。一方、アメリカを中心とするNATO軍は今年(2021年)の5月までに完全撤退を目指している。(日本ではあまり報道されないだけで、)この間ずっと戦争は続いていた。

アメリカにとってアフガニスタンでの戦争は史上最長の戦争になったが、負けたという見方が強まっている。戦費の負担アメリカにとってずっと重荷だった。オバマ大統領2014年に多くのアメリカ軍を撤退させたが、完全撤退にはならなかった。アフガニスタン軍を育てて、アフガニスタン人に自分たちタリバンと戦ってもらおうというもくろみだったのだが、これはあまりうまく行っていない。毎年アメリカアフガニスタン軍の費用の4分の3(50億ドルぐらい)を注ぎ込んでやらないと戦えないからだ。

トランプ大統領は去年の2月末にタリバンとの和平交渉をまとめたことになっている。ことになっている、というのは、その内容がかなり怪しいからだ。アフガニスタン国土アメリカとその同盟国(allies)の安全を脅かす活動に使わないこと、タリバンと現アフガニスタン政府が和平交渉を行うこと、をタリバン誓約させるかわりに、アメリカは今後一切アフガニスタン国内問題に介入しないこととしている。

これは実質的に逃げを打っているのであって、NATO軍が去った後、これまでの努力は水泡に帰してタリバンアフガニスタン支配するのではないかという見方が強まっている。


アメリカタリバンがまとめた合意にしたがって、去年の秋からカタールドーハアフガニスタン政府ととタリバンの和平交渉が続いていた。⁠今月の5日からこの交渉は再開する予定だ。


2001年末にパキスタンへ逃げた当時のタリバンは完全に弱体化していたが、パキスタンイラン支援のおかげで今はプロ軍事組織に成長していて、最近構成員は6万人くらいいるといわれている。

和平交渉を行っている間も休戦にはならず、タリバンアフガニスタン国内毎日のように人を殺しまくっている。以前は政府や軍の高官をターゲットにしていたが、最近では一般人女性活動家を含む)を中心に襲っている。タリバン政権中枢で力を持ったときに歯向かいそうな人間をあらかじめ殺しているといわれている。


タリバンイスラム法の厳格な運用を目指している。現在タリバン実効支配している地域ではだれもタリバン文句を言えないそうだ。

女性基本的に家を出ることはできず、外出の必要があれば親族男性が付き添わなくてはいけない。もちろん学校に行くこともできない。


現在政権下では女性社会進出が進んで、労働人口の5分の1が女性になったらしい。タリバン政権を取ればすべてが昔に逆戻りになるのでアフガニスタン女性は脅威を感じているそうだ。

だがこの数年で現政権交渉力をかなり失い、タリバンは力を伸ばしている。

今月再開される交渉の結果、タリバンアフガニスタンのあり方を大きく変えるか、交渉決裂で内戦が起こる可能性がまことしやかに議論されている。


日本はこれまで開発援助でアフガニスタン支援してきた。これは基本的親米の現アフガニスタン政府とのつきあいだ。テロとの戦いでは基本的アメリカ同調してきた。だが今回のアフガニスタン和平交渉の結果、タリバンメンバー政権中枢に入ることになれば、これまで実質的に「テロリスト」扱いしてきたタリバン相手日本国民の税金を原資とした開発援助が使われるという事態にもなりうる。

ちなみに、アメリカタリバンと締結した合意では、アメリカの「同盟国」がどの国かは具体的に書いていない。これは安保条約適用対象日本も含まれるのかどうかはよくわからない。そうだろうと日本人が勝手に思っているだけの可能性もある。



ソース、もし興味があれば

Abed, F. and Gibbons, T. (2021) ‘Targeted Killings Are Terrorizing Afghans. And No One Is Claiming Them.’, The New York Times, 2 January. Available at: https://www.nytimes.com/2021/01/02/world/asia/afghanistan-targeted-killings.html.

Afghan, S. (2020) Living with the Taleban (1): Local experiences in Andar district, Ghazni province , Afghanistan Analysts Network. Available at: https://www.afghanistan-analysts.org/en/reports/war-and-peace/living-with-the-taleban-1-local-experiences-in-andar-district-ghazni-province/ .

Al Jazeera (2020a) Afghan gov’t, Taliban announce breakthrough deal in peace talks, Al Jazeera. Available at: https://www.aljazeera.com/news/2020/12/2/afghan-govt-taliban-announce-breakthrough-deal-in-peace-talks.

Al Jazeera (2020b) ‘Qatar to host next round of Afghan gov’t-Taliban talks: Official’, Al Jazeera, 27 December. Available at: https://www.aljazeera.com/news/2020/12/27/qatar-to-host-next-round-of-afghan-govt-taliban-talks-official.

Ministry of Foreign Affairs of Japan (2020a) Japan-Afghanistan Foreign Minister’s Telephone Talk, Ministry of Foreign Affairs of Japan. Available at: https://www.mofa.go.jp/press/release/press3e_000133.html.

Ministry of Foreign Affairs of Japan (2020b) Video message by Foreign Minister Motegi at the 2020 Afghanistan Conference in Geneva, Ministry of Foreign Affairs of Japan. Available at: https://www.mofa.go.jp/press/release/press6e_000250.html.

Thomas, C. (2020) Afghanistan: Background and U.S. Policy: In Brief. Washington, D.C. Available at: https://fas.org/sgp/crs/row/R45122.pdf.

U.S. Department of State (2020) Agreement for Bringing Peace to Afghanistan between the Islamic Emirate of Afghanistan which is not recognized by the United Statesas a state and is known as the Taliban and the United States of America. Available at: https://www.state.gov/wp-content/uploads/2020/02/Agreement-For-Bringing-Peace-to-Afghanistan-02.29.20.pdf.

Walt, S. M. (2019) We Lost the War in Afghanistan. Get Over It., Foreign Policy. Available at: https://foreignpolicy.com/2019/09/11/we-lost-the-war-in-afghanistan-get-over-it/ .

2020-12-14

anond:20201214105553

日本アメリカも気に入らない人間が「自殺したことにされる国だし、アメリカなんて

他人迷惑をかけて、他人が困ることを自分たち利益にしている

典型的な例だろw

日本アメリカなら中国よりマシ」って思いたいのはわかるけど、日本アメリカを並列に扱ってるのも、「親米」にコントロールされてるんだろうなって感じする。

アメリカと比べたって日本のが数倍マシだし、アメリカ中国は並列くらいだぞ。

2020-11-05

菅政権どこまで持つんだろう

菅さん炭素社会とか言い出したの見て鳩山さんの無茶なブチアゲを思い出した人も多いと思うんだけど

そこに二階さんという親中と組み合わせると鳩山小沢再現に見える

当時の民主党政権ってリーマンショックから逃れるための親中姿勢露骨すぎて反米とみなされた結果刺されて

その後安倍さん親米というか媚米政権で安定したという理解だった

ここんとこの菅さんから出てきたバイデンさん当選したらアメリカは後回しにするとか露骨中国へのアピールだよね

欧州米国コロナショックまだ続きそうだし経済界あたり親中の巻き返しと圧力はそうとう強いだろうけど

米国菅さん二階さんの親中姿勢を許容するのかしら

2020-10-05

日本の動きって

親米反中

反米親中

反米反中の奴がいるよな

反米反中の奴は何したいか分かんないけど

増田なんかは中国政府嫌がりそうだから親米にならざるを得ないと思うけどな

2020-09-17

野田内閣引き継いでどうするんだよ 管直人菅義偉漢字以外も似てる

桜を観る会中止=事業仕分け継続

消費税社会保障 

自助公助、共助 野田枝野も言ってた 新しい公共とか言ってたのだれ?

世代社会保障 社会保障と税の一体改革

官邸独裁 仙谷由人が主導 ちなみに官から民へ アイヌ皇室問題ではリベラル菅義偉と同じ 外交リアリスト中国にも配慮というのは菅義偉と同じ

管直人 鳩山由紀夫と違い親米 tpp 沖縄問題でも野心はなく 菅義偉安倍に比べるとtppとかでは自由貿易寄り

ちなみに野田総理とは

ダムへのこだわり 菅義偉公約では八ッ場ダム活用を主張

マイナンバー推進に本気 安倍桜田とかハンコ議連の連中を入閣させ、イエ制度の維持にこだったが、菅義偉個人単位社会保障

不妊治療保険適用リベラルの悲願でもあるだろ 

マイナンバー健康保険証が目玉の公約菅義偉社会保障の一体改革そっくり

行政改革を徹底してから消費税増税は避けられない 野田菅義偉も一緒

庶民アピール いまの菅義偉どじょう演説みたい

縦割り打破 幼保一体化を思い出す

民主党 道路ガソリンは値下げします 値下げは私or我々の成果

菅義偉 携帯は値下げします 値下げは私の成果

最低賃金引き上げに消極的安倍と違い菅義偉積極的に引き上げるらしい、民主党かな

政局 震災対応とき管直人コロナ菅義偉予算野党部分的に反対するのは似てる

安倍政権でも移民政策推進した菅義偉水道民営化民主党時代に推進されたのを菅義偉が前にすすめた

アメリカ民主党オバマ 輸出倍増 

菅義偉 農産品の輸出倍増

維新と近いのは民主党と一緒

鳩山内閣事業仕分けパブコメ思い出す縦割り110

オンライン診療継続=ネットでの薬販売規制緩和 

枝野蓮舫切らなくて新自由主義批判とか無理がありそう、蓮舫リストラするのはネオリベなのか?国民民主とかの玉○とかネオリベすぎるだろ、スガもカンブレアコピーじゃねえか。だいたい、菅義偉国債発行制限なしといってるし、ヘリマネ肯定論者で維新とかみんなの党とおなじで消費増税確信犯なだけ。麻生政権とき定額給付金、どうして控除じゃないんですって聞いた前原みたいなねじれになってない?低所得者敵に回してるぞ。アベノマスク批判的外れで、入札に問題あるなら、マスク会社国有化して(シャープ救済しろ)国内雇用創出とか野党には言ってほしかった。共産党までマスク問題チキンだし。マスク国産化するなら右派の票も取りにいけるし。憲法改正抵抗するなら公明党に入れようってなるよ。差別化できてない。

民進党=ミリバンド労働党

立憲民主党=スターマー労働党

党内融和の必要性否定しないけど、菅義偉と同じですべての派閥から消極的に支持される枝野体制って強そうで弱いのよな。

野党支持者だけど菅義偉叩くと自己否定になる気がするから枝野には差別化してほしい。そうじゃないと菅義偉仙谷由人野田佳彦を足して二で割ったようにしか見えない。管直人内閣閣僚がすべってミニ鳩山内閣かいわれてたしな。第二次野田内閣 民主党自民

 

2020-09-07

TMSCを抱え込んだ米国SMICというファウンダリを潰しにかかる。

ファーウェイが争点だなんて目に見える部分だけでなく、流通や諜報の意味合いでも重要ポジション争いが起こってる。

すごく現代的ながら実質上の戦争状態にあって面白く拝見している。

アメリカのやってることはABCDの頃と大して変わりはなく、しか効果的な手法

こういう囲い込みってかつてはマイクロソフトジャストシステムにやったようなやり方に近い。

アメリカ人の戦法なんだろうね。こういうゴリゴリ盾で押してくるような。

多分他の産業にもプレッシャーを掛けにゆき、ジャイアン外交で圧迫してゆくんだろう。

良い悪いという印象では親米気質自分からすれば良い方に傾くけど、日本バブル期にやられたしねえ。

2020-09-04

人種差別は大嫌いだけど、銅像を倒すのって器物損壊罪じゃない?

ニュースを見ていると、そんな疑問が浮かぶのだけれど、いくら空気を読まない私だって、それを口に出す勇気はなかった。これは、そんな私が一冊の新書によって、正義のために物を破壊するのにも、道徳的理論根拠があるのかもしれない、と知った経緯だ。

増田正義

増田に入りびたっていると、世の中にはいろいろな立場があって、さまざまな正義があることがわかる。残念ながら、複数正義の間でぶつかり合いがあることもまれではない。表現の自由と見たくないものを見ない権利で、レスバトルが毎日のように起きている。あるいは、外国人移民権利尊重したら、女性安全をないがしろにしてしまったケースもある。2015年ケルン大晦日集団暴行事件なんかがその例だ。弱者をいたわろう、財産はみんなで公平に分けよう。そうした基本的原理では同意できるのに、個別のケースでは意見の一致が見られることはめったにない。工学部出身の私としては、実験すればすぐに答えの出る理系学問勝手が違い、社会の複雑さに戸惑うばかりであった。

正義への懐疑

そうするうちに、結局のところ正義根拠ってかなり曖昧でいい加減なんじゃないか、みたいなことを思うようになった。正義論理的根拠がわからなくなったのである。もともと正義についてはサンデル教授の本くらいしか読んだことがなく、哲学は専門外だ。

たとえば、大日本帝国中国北東部傀儡政権を作るのが悪だとすれば、アメリカイラクアフガニスタン空爆したり、親米政権樹立したりするのとどう違うのか。アメリカ中東派兵するのならあまり気にならないが、ロシアクリミア占領併合したときに動揺してしまったのはなぜなのか。本質的な違いはほとんどないのに。

日韓関係だってそうだ。たとえば、国家の間で解決済みであるはずの補償問題を、個人請求することは可能なのだろうか。それとも、個人権利が拡大する世界的な流れのなかでは、必ずしも不合理な話ではないのか。大統領が変われば民意が変わったことを意味するので、前政権約束反故にすることは許されるのか。

他にも、裁判員制度で、発達障害のある犯人に厳しい判決が下されたことがあるけれど、市民感覚医学最先端知識乖離していることも多い。専門家ではなく、偏見もある市民を本当に裁判に参加させていいのか、心配だ。

倒される銅像

で、直近の例で特に印象的だったのが、冒頭に述べたように、BLMで無残に引き倒される銅像だった。革命直後に独裁者の像が倒されるのには全く違和感がなく、それどころかほとんど何も感じない。しかし、歴史上の偉人がこうして再評価されるのを見ると、これは正しいのかどうか、よくわからなくなった。現代価値観からすれば、彼らの過ちは確かに明白だが、こうして公衆面前侮辱に近い目に合わせていいのか。法の不遡及原則、という聞きかじった知識を思い出してしまう。

道徳的には、人種差別絶対的な悪であるしかし、それに抗議する過程で必ずしも公共のものを壊す必要はないのではないか撤去を求める署名運動を起こせば十分なのではないだろうか。銅像破壊する意図は正しいが、間違いなく違法な行動だ。違法であるならば、BLM運動正当性に傷がつくのではないか。結局、正しさには根拠などやはり存在せず、その場の大衆熱狂しかないのではないか。そんな次々と浮かぶ懐疑に苦しめられた、反差別運動に対しての恐怖まで感じるようになってしまった。

書籍に救いを求める

そんな自分困惑しつつ、久々にリアル書店に足を運ぶと、「あぶない法哲学」という新書を見つけた。法哲学の本らしい。つまり、どうして法律道徳が正しいのかを理論的に分析する学問だ。

これだ! と私は膝を打った。私のもやもやはこれで解決するかもしれない。早速購入し、一気に読了した。著者はオタクらしく、ところどころ漫画アニメのたとえが出てくるのでわかりやすい。しかし、レベルを下げたり読者に媚びたりするようなことはしていない。そして、実在の事例や過激思考実験を見せることで、常識を疑ってかかることを、私に教えてくれた。

実証主義自然法論。法律根拠って何よ?

この本で学んだ重要概念として、法実証主義自然法論がある。

実証主義というのは、ざっくりまとめると、法律正当性を持つのは、定められた手続きに従っているからという理由しかなくて、そこに道徳的価値判断は介在しない、というものだ。そして、どれほど内容がおかし法律であっても、正当な手続き撤廃されない限りは、それは守られるべきものだ、とする。

もう一つの自然法論は、大まかにいえば議会で定めた法律よりも優先すべきルールがある、というものだ。さっきと違って道徳がかかわってくる。もちろん、人間良心常識は、時代地域で一貫したものではありえない。しかし、法律が追い付かないほど変化の激しい現代にあっては、法が整備されていない状態での一つの指針・根拠とすべきではないか、と著者は述べていた。

ここで大事なのは法律正当化するのは手続きのみであり、それが人道に則っているかどうかは、実は関係がない、という考え方が存在することだ。

で、ぶっちゃけた話、法律って守る必要ある?

ソクラテス最期はよく知られている。アテナイ若者堕落させたという不当な罪を着せられ、死刑となった。弟子たちはソクラテスに逃亡をすすめた。というか、当時は死刑判決を受けたらその都市国家から逃亡するのが当然だった。しかし、ソクラテスはあえてその判決に従った。悪法であろうともそれを守る義務がある。私はここで死ぬ悪法を制定した市民はその結果を引き受けよ。ソクラテスは命を賭して法を制定した市民たちに、自分たちがどれほど愚かな法律無自覚に作ってしまたか、を訴えたのである

一方で、市民不服従という考えもある。キング牧師アラバマでの激しい抗議活動のゆえに逮捕された。彼の方法は、多くの人々の抗議の模範となった。つまり自分良心ゆえに受け入れることのできない法律自覚的に破るが、国家尊重しているという姿勢を示すために、甘んじて法の罰も受ける。これを繰り返すことで、逮捕している国のほうがおかしいのでは? と多くの人が考え、行動するようになる。確かに法律を破ってはいるが、法律に従って罰を受けることで、遵法とは別の手段正義への敬意を示しているわけである

法律を守るだけが正義を貫く手段ではない。

この二つから導き出せること

道徳とは関係なく、法律を制定することは可能である。そして、不正法律や、放置された不正義に抗議する手段として、法律を破るという方法理論化されている。よって、違法手段正義を追求することは可能である。この結論は、良くも悪くも定められた手続きを重んじるタイプの私としては、非常に大きな驚きであった。

結論

人種差別に抗議する方法として、銅像を引き倒すのは、確かに器物損壊罪だ。しかし、それが正しいと考える人々は、単純な感情で動いている暴徒とは限らない。正しいかどうかはともかく、彼らの立場サポートする理論化された法哲学が、実際にあるのだ。

自分は、法学部一年生が学ぶことを、この年齢になってやっと知ったのだろう。だが、こうして知識が増えたことで、自分の感じていた違和感を少しだけ言語化できた。今後は、何らかの形で国際法とその背景の思想について学び、先ほどの例に挙げた、大国軍事行動の背後にある理論理解したい。

なお

本論では法律有効性に対して一定の疑問を投げかけているが、積極的法律を破ることを推奨する文章ではまったくない。また、法に関しては無知も同然なため、誤解があるかもしれない。ご指導ご鞭撻のほどを乞う。

2020-08-17

anond:20200817232704

いやだからそれは伝統左翼勢力からだろ?

今後増えそうな労働者連帯労働者優先だけどそれが左翼じゃないってのもおかしな話だけど

あれはネトウヨっつーか大政翼賛ネット街宣な。表面上は親米保守かいお笑い国賊じゃん

2020-08-12

anond:20200812194322

民主化というけど、それならサウジアラビアとかはどう思うよ?

絶対君主制の国だよね。議会もないし、女性人権を軽視している。

周辺諸国国境で揉めてる(そもそも国境でもめない国はなかなかないけど)

日本とも取引があるのも中国と同じ。

親米であること以外を除けば、中国と似たようなものな気がする。

親米ではなく民主的でもない国家からNGなのかな?

2020-06-12

anond:20200612102508

自称保守」ですら「親米」「媚米」が多数だからな。

アメリカ戦略ってすげーと思うわ。

2020-04-03

anond:20200403074652

自民民主で語ってはいけないんだよ。

田中派福田派で語らないと

いけないんだよ

地方庶民、内政、ハト派

東京富裕層大企業中心、外交親米タカ派

なのか。

やきそばパンの逆襲』橘川幸夫

参考

田中派宏池会自民の内外で

分散して、政権交代できないのが

問題左翼官僚と組んで

寝首をかかれた。その他諸々

以前は、派閥で交代してた。

俺たちでやるしかない。

それか、

自民の若手、蜂起しろ!

2020-01-05

イランがああなったのもアメリカCIA無能なせいだよな

親米政権うまく立てられたのなんてマジで日本くらいのもんじゃないの?

南米も失敗して特にベネズエラなんかはキューバにいいようにされてるわけだし

韓国もああだし

2019-12-19

anond:20191218190835

親日反日二元論憎悪に落とし込むネトウヨしぐさが気持ちいからじゃね?

普通の日本人は「これは親米教育か? 親露教育になっていないか?」なんていちいち考えてないのに

中国韓国教育は全て「親日反日のどちらを意図しているか?」で判断する所が清潔感に欠ける

2019-12-18

めも

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/20011

韓国における左派右派はそれぞれ進歩派保守派

右も左も反日だけれども保守派親米進歩派反米親北

からアメリカ日本韓半島を分断させ、南北統一されることを妨害しているんだ」は進歩派的には正しいけれど保守派的には”アメリカのおかげで韓国がある”ので間違い

訴えた生徒らが仁憲高校学生守護連合を立ち上げてほかの学校の生徒も参加して全国学守護連合結成 #MeToo この学校けが特別ではない



今回偏向政治教育を行ったのが全国教職員労働組合全教組)と呼ばれる進歩派組織所属する教師

朴(保守派)が全教組を法外労組指定して

文(進歩派)が積弊清算して差戻し、今や教科書検定する側になるまでに

我らがムンムンも進歩派なので全教組も文を支持

反日」がセンセーショナルから見出しに使われるけれど訴えた内容的には偏向政治思想強要

(反日もそうだけれど、文大統領万歳とかチョググ無罪とかの進歩派支持になることの強要)

韓国では財閥企業に入らないと人権はなくそのためには一流大学卒業しなければならなく入学するためには内申点が高くないと試験テストいくら良くてもダメなため、それを人質思想強制


外部の大人とか的には

反日からニュースバリューがあるんじゃなくて学生教育部に対して請願をだしたか

思想強制反対と訴えた学生に対して学校社会奉仕措置保護者にも特別教育

ソウル教育長が進歩派教師が行った教育は正しくて生徒が間違っていると発言


保守派「文による洗脳教育だぁぁ」(塚本幼稚園幼児教育学園の時みたいな感じ)

進歩派学生は裏で保守派が操っている」(グレタみたいな感じ)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん