「提督」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 提督とは

2020-07-24

[][]作戦28日目

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E4-2甲》
《E4-第三ボスマス出現ギミック
《E4-3甲》

2020-07-23

[][]作戦27日目

久々にイベント海域攻略を再開。

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E4-2甲》
《E1-2甲》タシュケント掘り(2人目)&サブ鳥海摩耶レベリング
《E3-2甲》掘り周回&海防艦レベリング


想定の範囲内

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200723/k10012529731000.html

一部の人たちにとっては、予想通りって感じ?



2020-07-17

[][]作戦21日目

友軍、到着

E1-2、E4-3、E7-3に、心強い援軍が到着したらしい。




本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E1-2甲》タシュケント掘り(2人目)&サブ鳥海摩耶レベリング
《E3-2甲掘り周回&海防艦レベリング

2020-07-14

[][]作戦18日目

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E1-2》タシュケント掘り(2人目)&サブ足柄レベリング


《E3掘り周回&海防艦レベリング


まるゆ…

E3-2掘りを止めて、E1-2掘りに集中した方が良いかも?

友軍

いよいよ友軍がE4に来るらしい。

友軍が来るまでは最低限の戦力を投入し、行けるところまで行ってみようか。

2020-07-10

[][]作戦14日目   ラスボス

いよいよ、今回のイベントの後半戦が始まる。

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は…

2020年梅雨イベ】
《E1-2》タシュケント掘り(2人目)&サブ足柄レベリング
《E3掘り周回&海防艦レベリング

艦これイベのラスボス

アタイの心の中にいる、「面倒臭い」と思う気持ち。こいつが弱さの正体。諸悪の根源

7/4にE2-2突破して、「E3 ルート出現ギミック」に着手するまで3日ほど間が開いたのも「コイツ」の仕業

攻略サイト記事を見ても、頭に入らない。「面倒臭いからの「先延ばし」。ラスボスの最終形態だ。

このラスボスへの特効攻撃は、やるべき事の細分化。とにかく手を動かして、作業項目をリストアップして紙に書き出す。そして、順番に作業項目を潰していく。

「E3 ルート出現ギミック」なら、まず、二段階に分かれるギミック攻略項目を紙に書き出す。とにかく手を動かす事で、ラスボスに「カスダメ」が次々と決まり、倒せるのだ。

艦これに限らず、アタイ人生ラスボスも、たぶん、同じなんだよね。

2020-07-07

文アニが地獄より地獄的だった

DMMゲームズ(現:合同会社EXNOA)で配信されている「文豪アルケミスト」というゲームアニメ化された(通称文アニ)。

元のゲームは本を侵蝕し消そうとする侵蝕者という敵に対抗する為、アルケミストである特務司書文豪を転生させて戦わせるという、艦これとうらぶの本・文豪バージョンみたいなものだ。基本システムクリックゲー)なのも大体同じである

ただ転生した文豪は本人という訳ではなく、本人の逸話や後の評価、あるいは著作といったものから出来上がったイメージが元となっている。例えば前者なら芥川龍之介ヘビースモーカーであること、後者ならば江戸川乱歩奇術師のような格好・振る舞いをしていることなどが挙げられる。

年末アニメ化が発表されたのだが、当初の評判は芳しくなかった。

なんといってもキャラクター立ち絵だ。中嶋敦子氏の絵は華麗ではあるが癖が強すぎる。服飾の柄がかなり省略されていたことなどもあり、「大丈夫か?」という不安の声があちこちで聞こえてきた。また、他のゲームほどの知名度もないのも相まって「本当にアニメ化するのか?」と考える人もいたくらいであった。

ところでゲームアニメ化は「新規ユーザー獲得の為」と「既存ユーザーへのサービス」という二つの観点があると思う。

そう、このアニメは完全に後者に振り切っているのだ。

まずOP神風動画担当しているのだが、あまりにも小ネタが多すぎて一話にして考察タグが作られた。

https://togetter.com/li/1490059

冒頭に作成スタッフツイートも纏まっているが、現段階でまだ見つかっていない要素が三分の一あるという。

本編のストーリーに関わる箇所もあったことが判明しているので仕方がないとはいえ、まだあるだと……?!とゲームから司書(特務司書という役職からユーザーのことを『司書』と呼ぶ。提督審神者同意)に驚かれたものだ。

なお本当にやばいのはOPのものではなく、アニメ化以前からOPムービーを作らせて欲しいとゲーム制作再度へ主張し、いざ依頼してみると曲が決まる前に絵コンテが届いたということだろう。こちらはサウンドトラックCDブックレットで明かされている。

キャラクターの造形に関しても「キャラを動かす為の省略である」「立ち絵が一番アレ」と一掃された。特に戦闘シーンはキャラがよく動く。柄なんて描いていたらアニメーターが過労で倒れてしまう。

以下からネタバレを含みつつになるので、何も知らないまま見たいという人はアニメを見てから読んでいただきたい。

第一話のモチーフは「走れメロス」だ。恐らく多くの人が教科書などで読んだことがあり、また読んだことがなくとも大まかなストーリーを知っているだろう物語で、アニメで初めて文豪アルケミストを知った視聴者には良い取っ掛かりだ。

けれどストーリーの中で「当然知ってますよね」といった態で織り込まれたのが「パビナール中毒入院」と「四メートル手紙」という太宰治エピソードだ。

「パビナール中毒入院」というのは鎮静剤パビナールの中毒になった太宰が師である佐藤春夫の紹介で彼の弟が勤務する病院入院したものであるいくら深夜アニメとはいえまさか初回でそれを持ち出すとは、とあまりにもチャレンジャーな内容に驚いたものだ(しかしこれはほんのジャブであることを話数が進むにつれ思い知らされる)。

「四メートル手紙」というのは芥川賞選考委員でもあった佐藤春夫芥川賞を嘆願する手紙のことで、近年発見された書簡は何度か展示もされている。芥川賞を熱望した太宰は他にも佐藤へ色々やらかしているし、ついでに太宰が受賞することに反対した川端康成宛へ誌上で「刺す」と書いたり、嘆願の手紙を出したりもしている。

これらのエピソード司書達は共通認識として知っていることであり、改めて説明不要な内容であった。それらを深い説明もなくさらりと盛り込んだのは「司書たちならわかりますよね」といった制作者の意図が透けて見えるようだ。

そう、あくまさらなのだOP考察タグからもわかるように司書たちは元ネタ探しを厭わないし、それを共有する下地がある。知らない人が「ふーん」と流すことも「これこれこういうエピ-ソードがあるから……」と今までの知識から察し、あるいは知見ある人のツイートを共有して考察していくのだ。

それらが決定的になったのが最新話の第八話である

ただでさえ前話で人気キャラ燃えた上にコロナの影響で一ヶ月休止があったのに、更に重くなっていくストーリー、に上乗せしていくエピソード考察、そしてOPの新発見

しかしここで公式アカウント制作から衝撃的なツイートが。

クライマックスに向けて物語は加速していきます」「次回は控えめに言って凄い」「アニメチーム渾身の9話」「お覚悟を」

まさに地獄より地獄的……!

なお「地獄よりも地獄的」というのは芥川龍之介が「侏儒の言葉」という作品の中で述べているものである

https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/158_15132.html

2020-07-03

anond:20200702214216

最初にあがってるけもフレ動画批判url批判ときいて見るきがしなかったけど思い切ってみた

前半はよくできているし口当たりもよい、女性でも見られるね

ただし動画にまでしなくてもみんな読めるからそれで済ます気もする。

後半の批判部分までの動画作成はたしか女性では見ない

なぜなら女にとって「気に食わないもの無視」が第一選択肢から

そもそも必ず出会痴漢とかストーカーとかの性犯罪者に対してもそうでしょ

「気の所為レベルかもしれないから、だれがみても犯罪になるまでほっとこ

さもないとおまえの受け止め方が悪いで炎上ちゃうしね」

作品にもどすと

女性私生活が忙しいので同僚たちの前評判が少しでもわるければ一期がよほどすきな人しか二期まで見ない。←オレ

・見たとしても舌に合わなければ1話切り、一期のみのファンですって名乗るようになる。

最後まで見られる程度に気に入った人はん~まぁ面白い部分もあるんだけどねえといってお茶を濁すだけ。

・よほど引っかかる人は●●話までだけでもいいか我慢してみてと布教、仲間内で再燃から見直しもアリ得る。

刀剣最初提督喧嘩してたけど(ゲームシステムパクリ)、5年後になって2.5次元に一部提督がハマってくれて祝賀ムード

ただ、たいてい萌え以外にまで費やす体力もあるヒマな男性がはじめて

ヒマでもない女性がやる文化が多い気がするから

いつか女性側にも批判動画はたのしもの!として輸入されるかもしれないね

今度オリオンをなぞりゅアニメ2期はじまるんだけどもしかしたら批判動画できるかもしれない。

お楽しみに、ってとこ

2020-06-29

「一つの正義に対しては逆の方角に等量等質の正義存在するのではないか」と不敗の魔術師は考えていた

現在NHKリメイク版も放送されている名作スペースオペラ銀河英雄伝説

この作品の中でも特に輝かしい英雄である銀河帝国元帥ラインハルト・フォン・ローエングラム候と自由惑星同盟元帥ヤン・ウェンリー提督

この二人が初めて顔を合わせるのは原作小説では5巻の風雲編、OVA版では4クール目のラストにあたる第54話目の事だった

まり作品の主役でありそれまで幾度か戦場で矛を交えながら面識は無かった二人の主人公がようやく直接言葉を交わすという、ファンなら誰もが待ち望んだ展開だと思うんですが

そこで民主共和制否定するローエングラム候に対しヤン提督反論し、逆に専制政治否定しローエングラム候を唖然とさせた時弁明するようにタイトル理屈を持ち出したんだけど

僕はこの考え方を初めて聞いた時とんでもなく感銘を受けた

それまで「正義の逆はまた別の正義」「どちらが正義でどちらが悪という訳でも無い」という言葉を聞いてもどうもしっくり来なかったけど、ヤン提督のこの言葉は何故かストンと腑に落ちた

言い換えると「何か一つの考え方が生まれた時それと真逆の考え方もまた同時に生まれる」というちょっとロマンティックな考え方に思えて、そういう所が好みに合ったのかな

余談ではあるけど、銀河英雄伝説には主人公ヤン・ウェンリー嫌悪されファン寄生虫とも呼ばれる保身の天才、ヨブ・トリューニヒトという悪役政治家が登場する

彼は読者に非常に高い人気を誇るヤン提督に敵視され、自らの利益のみを追い求め事実上自由惑星同盟が斃れる切っ掛けになった人物だけど、銀河英雄伝説ファンからはそれなりに高い人気があるそうな

悪役であった彼の目的が、主人公ヤン・ウェンリー養子であり愛弟子であった少年ユリアン・ミンツと全く同じ構想、つまり銀河帝国に立憲体制をしく事だったと終盤明かされたのは、

民主主義のために命を懸けて戦った主役であるヤン艦隊の面々とただただ保身のみを考えた悪役であるヨブ・トリューニヒトの一体どこが違うのか?と少し考えさせられるような気分になった、やっぱり銀英伝って今見ても面白い

2020-06-28

[][]作戦2日目 艦これ精神修行

本日アタイ攻略した2020年梅雨イベ、第一海域(E1)。

攻略テーマは、昨日書いたけど、要するに「大漁海防艦いらっしゃい!」である

結果、第一海域クリアできた。攻略難易度は最高難易度の「甲」で。

でも、肝心な海防艦が一匹も釣れず。坊主。あー、くやしい。

ざっとE1海域攻略した流れをは書き残す。

E1海域は、2段階で攻略する。第1ゲージと第2ゲージだ。

第1ゲージは、輸送作戦で、これをアタイは「チマチマ、ポコる」作戦攻略する方針であることは、昨夜書いた通り。

この作戦に参加する艦隊千鳥方面部隊」のメンバー6人は、軽巡1、重巡1、雷巡1、駆逐艦3で、こんな面々。

五十鈴改(Lv.38)【2軍】 主砲連撃。(めざせLv.50で改二へ大規模改装
プリンツオイゲン改(Lv.86)【2軍】 連撃装備。夜戦装備(夜偵、照明弾)
木曽改二(Lv.74)【2軍】 先制雷撃と連撃装備
フレッチャーLv.50)【2軍】 対潜要員。(めざせLv.55で改へ大規模改装
伊太りべっち改(Lv.57)【2軍】 対潜要員。イタリア駆逐艦の魅力は対潜。ここで魅せてくれ!
伊太まえ改(Lv.57)【2軍】 対潜要員。同上

E1海域第1ゲージを攻略するだけじゃなく、アタイ艦隊の2軍メンバーを強化するレベリングも兼ねたチームを組んでみた。

艦これというゲームは、心折れる単純作業に対して何か意義をこじつけ付与し、なんとかモチベーションを上げて維持する術を鍛える修行ボスをチマチマ何十回も殴り続けるという延々と続く単純作業も、「普段相手する暇のない2軍メンバーの育成も兼ねる」というテーマをネジ込めば、あら不思議、なんだか心ウキウキ

で、E1-1のボスに対して29回S勝利した結果は…

ドロップした艦娘は、全て、通常海域出会うような駆逐艦軽巡の娘たち。

ぷにぷにホッペの海防艦ちゃんたち、もっと! もっとだっ! 来いやぁ!

29回目にS勝利をして輸送ゲージが破壊された時、ドロップする娘に期待したのだけれど…

…って軽空母龍驤チャンかよっ!

イイ覚悟だほら! そのまっ平らな飛行甲板、出しなよ!いくぜっ!



この不漁な海域、E1-1にアタイが戻ることは二度とあるまい。アバヨ!

続く、E1海域第2ゲージも、ボスに対してA勝利4回、S勝利2回を重ねて、攻略完了

でも結果としてゲットした艦娘は、海防艦ゼロ。他にレアな娘も無し。ふぅ。


こんな不漁な本日で、あえて一番の戦果を挙げるなら、E1海域第2ゲージの突破の決定打を決めた駆逐艦の曙たんの活躍。曙は、E1海域で敵への攻撃に特効ボーナスが設定されているらしい。

でも、うちの艦隊の曙は、まだレベル58にしか育ってない。

顔を合わせれば「このクソ提督っ!」と罵倒してくる娘だから、あまり可愛がってなかったし。

「曙」って字面を見ると、横綱だった曙太郎が目に浮かんじゃうし。

から、特効艦とはいえ、まだレベル58にしか育ってない小娘に何ができるのかしらと、

まり期待せずに、ゲージ破壊寸前の「ラスダン」決戦メンバー旗艦で送り出してみたら、

連撃装備の曙が、夜戦でボスに3桁ダメージを叩き込んでフィニッシュ!!

ほんと、じゅ~~ぶんに感謝する!言葉通り、何とかしてくれたじゃない!

今日ほど、曙の「このクソ提督」という罵声が可愛く聞こえた日はない。

さて、次は第二海域(E2)。今度の戦場は、南西諸島沖縄方面

しかも、先行するガチ勢たちのつぶやきによれば、大和ドロップしているらしい。

沖縄大和…次は「坊ノ岬組」か。



うちの艦隊には、まだレベル57の「2軍」大和がいる。

ということで今度は、この娘を大規模改装できるレベル60までレベリングすることを楽しみに、アタイは「刺身たんぽぽを載せるお仕事」をするわけか。

ほんと、艦これって精神修行

2020-06-27

[][]D-day艦これ2020梅雨イベと無職の始まり

 本日未明より、アタイたちの艦隊これくしょんでは、「2020年梅雨イベ」こと期間限定海域【侵攻阻止!島嶼防衛化作戦】が開始された。


 なんだかイベント前のメンテナンス中にトラブルが発生し、イベントの開始が日付をまたいじゃったそうだけど、ま、いつものことよ。


どうせ、アタイなんて爆睡してたし。イベント開始が数時間遅れようが、もーまんたい。

それに、起きたら朝6時。寝坊寝坊

提督の朝は早い

ゲームの日更新時間である朝5時前には起きて、

朝飯前にデイリー任務の数々を淡々と片付けていく。

それが提督というもの

寝坊はしたけど、提督の端くれであるアタイも、デイリー任務を片付けつつ、

攻略サイトぜかましねっととか、

まとめブログ艦これ速報をチェック。

だいたい分かった。

アタイ提督は、雰囲気艦これをやっている。

とりあえずイベント第一作戦海域、いわゆる「E1」海域は、イベント第一段階に用意されている、いつもの輸送作戦みたい。


海域の最終マスにいるボスを倒せば、輸送作戦成功。無事に揚陸地点に物資がお届け出来ましたってことになり、物資輸送目標量を示すゲージの残量が減る。この「輸送ゲージ」がゼロになれば、この海域クリアドラム缶や大発動艇などの輸送用装備を積んだ艦娘艦隊を組んで送れば、ゲージはより早く減らせる。

でも、アタイ輸送装備を載せない。すると1回ボスを倒しても輸送ゲージは最大でも26程度しか減らない。アタイが選んだ攻略難易度「甲」の場合、開始時点での輸送ゲージの目盛りは750。だから30回ほどボスを殴らにゃいけない。手間である時間もかかる。

でも、それでいい。ナゼって、ボスを殴った報酬としてある程度の確率海防艦をゲットできるらしいから。なら、チマチマと何十回でもボスを殴って、少しでも多くの海防艦たちを救い出しちゃう!どうせ、先を急ぐワケでもない。先行する頼もしい猛者たちRTAから情報を待ちながら、アタイは、イベント第一段階のボスを殴る!殴る!殴る!!そして、海防艦たちをゲット!ゲット!げ~っと!

海防艦可愛いチビちゃんたち。ウェルカムよ!ドロップしたら、アタイ牧場で丸々太らせて、アタイ可愛い古参艦娘たちのエサにしてあげちゃうんだから

それにしても、今回のイベント初日からイベント海域に出撃するなんて、アタイらしくない。いつもなら、先行するガチ勢から情報をまとめた攻略記事を読んで、数日してから「あー、面倒ねぇ」なんて呟きならがのんびり出撃するのが、いつものアタイ

でも、今回は違う。だって、暇なんだものアタイ

ここ数日のアタイは、夜は道の駅駐車場

夜が明ければ暑い太陽光を避けて、吸血鬼棺桶ならぬ快活CLUBへと転々とする日々。

財布もクレカも母港に置き忘れて出撃した途上、銃殺刑も覚悟で、発作的に敵前逃亡

スマホ電子マネーけが命綱。完全にキャッシュレス

褒めてよ、経済産業省

風の噂で、解雇が決まったと聞く。

これでアタイ無職か。

先月あたりはコロナ禍のニュースを観ながら、

「こんな時に無職になったら不幸だわ。コロナ失業の諸手続で大繁盛なハローワークなんて、まさに三密だわ、三密ゥ!」

なんて、テレビと会話してたけど、

まさにその不幸に墜ちたわけよね、アタイ

ふふ。もう、ネカフェ艦これやって、しばし、現実逃避しながら、少しずつ精神のゲージの回復を待つしかないじゃないの。

そう言えば、ここも3年振り、か。

久々に「はてな記法」とか調べて書いちゃうんだから

増田よ、アタイは帰って来た。

2020-05-29

艦これ」も長年悪口言われ続け、オワコン認定されて数年経つ感じだけど

なんだかんだとDMMの人気ランキングではほぼ途切れることなく上位に残り続けてるんだから、大したものだと思う。

でも、イベント用に資源集めで遠征を回すだけで、戦果は50-60程度でも「中将」なんだから、大半のアカウントは止めちゃってるんだろうな。

ちなみに横鎮提督

2020-05-27

anond:20200527001026

提督指揮官やってても船乗ったことない奴らなんて山ほどいるのにな。

俺も昔から勇者とか魔法使いかいろいろやってきたけど剣持ったことも炎出したことも一度もないし、意識高い増田にはほんと頭が下がる

2020-04-27

シャニマス凛世推しVtuberがいるが

「ぜ」で終わる人名なんてハルゼーしか思いつかないので

Vtuberが「りんぜー!」と叫ぶたびにブルドッグ似の提督連想している

フランス人にも「ぜ」で終わる人名あった気がするな

どっちにしろ名前じゃなくて姓なんだが

2020-03-26

まだ続けるの?

相も変わらず提督さんは似たジャンルゲーム叩くのに忙しいね

提督業は進んでるのかい

2020-02-21

艦これが性に合った話

ゲームとの比較の話になるので匿名で。

 

 

艦これサービス開始した年の秋に登録し、時々離れたりしながらも5年くらいはずっとやってます

自分の属するコミュニティで「艦これ面白いぞ!」という話になり、友人が続々登録し出したので流れに乗って開始したのですが

その頃プレイしていた層はイベントで甲乙丙の難易度設定がなされる前に難しすぎて離れたり、つまらなくなってやめたりしていて

ほぼ自分だけ残っている状態

多分今はFGOとうらぶグラブルやってると思う

 

自分はなぜか「艦これ面白いぞ!」の感覚がずっと続いていて、

その理由を書いておきたい

 

 

イベントが年4回(+ミニイベント数回)しかない

他にも登録してしばらくプレイしたゲームはあるけど、基本的にずっとイベント!この期間を逃したら報酬もらえない!やつが多すぎて疲れた

艦これは何もない期間が比較的長い のんびり資源をためたりレベリングしたり改修したりできる 準備期間とイベントとのメリハリがあるのがすき

イベント期間も2週間以上と長いしね 忙しくても低難度にすれば数日でクリアできる

 

イベントで手に入る新規キャラが多い

艦これは大抵3人以上 他ゲームだと1人ってパターンが多い

単純に1つのイベントにかけるモチベが高くなる

 

イベント難易度が高い

甲乙丙丁、自分の手持ちで行けるギリギリ難易度選択できる

低難度のステージを楽々100回周るのはダルいけど、高難度のステージを6回踏破(全部で20~30周)するのは燃える

ゲージ割ったとき脳内麻薬の出方がハンパない

最近やっと大規模イベントの最終海域甲が安定してきました 遅すぎ

 

キャラ種別役割の違いが大きい

駆逐艦:夜戦・対潜・対空CI 空母:制空・昼火力 戦艦:昼火力・砲撃2巡化

潜水艦:開幕雷撃・夜戦・特定艦種からし攻撃を受けない

大発・内火艇搭載艦:対地遠征

などなど…

ステージクリアのための要素が非常に多い。

ただただ攻撃力の強いキャラを並べて敵を殴っていけばいいというわけではないのがゲーム性が高くて燃える

戦艦では潜水艦は殴れない。雷巡では地上目標有効打が出ない。

空母出撃不可のステージで制空を取るために水戦・艦戦搭載可の艦を連れていく…

戦術の幅が広い。テンプレ編成ももちろんあるが、それ以外を見つけた時の高揚感。

最近の5-5アトランタ編成なんかは見てて本当に楽しかった。

 

イベントステージの使い回し感が低い

ソロモン何度目だよ、とか言われるかもしれないけど、航路は毎回違うしモチーフになってる時期も違うっぽいのでやりがいはある

ソロモン」の字面だけで震え上がるしね

わたしが言いたいのは大阪城何回掘らせるねん、とかそういうことです

花札大阪城、周回して手に入るアイテムでのボックスガチャ

艦これのほうが海に出て敵を殴るだけっちゃだけなのに、飽きないのはなぜなのか…

その理由はおそらく前述してきた要素にあると思う

とうのLOVE以外もね、「イベント」なのに特別感ないんだよね

艦これは、よっしゃ!今回も骨のあるステージやで~!って盛り上がるのになあ

 

 

艦これの全てを称賛するわけではないです

最近ビッグ7の一斉射強すぎてそれ前提になっちゃってるし

それでも縛り編成提督がたくさんいるのがまた楽しくもあり

イベントの開始・終了アナウンス遅すぎるし

システムで先行勢が実質損してるのもかなりしんどい

 

完全に個人の感想です

他のことやりながらでもキャラロストしないゲームポチポチ100周するほうが楽って人もいるし

そもそもオートバトルが性に合わなくて自分操作できるアクションゲームがいい人もいるし

艦これ要素多すぎて覚えるの大変だよね、多分わたしが初期から少しずつでも続けてきたから楽しめてるんだと思う

あと「ゲーム戦略自体をああでもないこうでもない、とSNS攻略サイト掲示板でたくさんの人が情報交換しながら進めている、

この光景が好きだ

ひとつの「正しい」攻略方法があるわけではない。

 

艦これ面白い

2020-02-02

anond:20200202110623

マジレスするとそこは「提督自分」と思っている派閥と「提督キャラ」と思っている派閥があるんだが、まあどちらにせよ宇崎ちゃんの例とはまったく違う話で、宇崎ちゃんが「センパイ」と呼び掛けるならその相手桜井くん一択よ。

2019-12-18

キチ扱いされてる界隈の人間自称マトモなやつがマトモアピールしても

からしたらキチなんで聞くわけありません

はいっ!キミは電子ガイ手帳で遊ぶイキリ鯖太郎

はいっ!キミはなんでもバンド起源主張する害悪バンドリ厨!

はいっ!キミはウホウホキャッキャ鳴くガンダム動物園チンパンさん!

はいっ!キミはお船でシコシコする萌え豚提督orシコ猿指揮官

マトモアピールしても聞かないしレッテル剥がさないからそのつもりで〜

2019-11-28

(く)りたしげたか

@sigekun

栗田 穣崇 Shigetaka Kurita ドワンゴ専務取締役COOカスタムキャスト取締役ニコニコ代表個人アカウントのためニコニコへのご意見要望運営窓口担当@nico_nico_talkまでお願いします。昔ドコモiモード企画・開発に携わり絵文字を作ったりもしました。横須賀鎮守府提督

2019-11-27

コーヒー飲める奴を呪ってる

自分も飲めない訳じゃないし、昔は普通に飲んでたんだけど、近頃はコーヒー飲むと腹が張って苦しくなるので飲めなくなってしまった。高校の頃は苦いのが苦手で、某提督を真似てあんな泥水とか言ってたけど、大学の頃からずっと好きだったのにさ。

ツイッター見ても喫茶店でうまそうなコーヒー画像あげる奴ばっかだしよぉ。まぁコーヒー画像なんか遠慮もしねぇわな。つれえわ

2019-10-26

anond:20191022120346

アズレンは、そもそも艦船ドンパチ系キャラゲー好きな人がやるもの

で、そういうプレイヤー漏れなく艦これトラウマ経験してるから文句の一つも言いたくなるだろうよ。

まあオタクなら嫌いではなく好きで語れ!とは思うけどな。

あと、あそこの運営は確かにやらかしが目立つが、今の所リカバリーがかなりまともなので、トータルとして見れば「普通」の運営でしょ。

提督もそう思わない?(笑)


ドルフロねえ、俺もハンドガン好きだから惹かれる部分はある。

でもゲームシステムが決して良くないというか「艦これよりはマシなレベルの簡悔ゲー」という声を多く聞くんだが。

それこそプロデューサーは、艦これのクソデブ劣化コピーとも言われてるし。

2019-10-09

anond:20191009005244

イベント皆勤を前提に語るのはクソ提督あるあるって、それ一番言われてるからな。

とくさんの思い出(笑)

今やほとんどの人が記憶の彼方になっているであろう、艦これの思い出話。


艦これはとにかく、一言で言うなら竜頭蛇尾だった、太平洋戦争当時の帝国海軍惨状を、別に頼んでもいないのにトレースしている状態

あるいはゼロ戦陳腐化みたいな。

同人の人気はともかく、ゲーム自体ウンコ化石と化していると言っていい。

それを放置する運営のものに嫌気が差し、だいぶ前に引退した。

その後も試しに二期を少し触ったり、他にも色んな情報を漁った感じ、クソ化陳腐路線を順調に驀進しているようである


ちなみに決定的だったのはサラトガの本実装仕様のクソっぷり。

ビスマルク実装からくすぶってきた不快感が頂点に達したというか。

もう色んな所で散々言われている繰り返しになるけど、どんなに頑張っても週一回すのが精一杯という、ムチャクチャに資材を消費する大型建造というだけでも大変なのに、アイオワ神威がいないと絶対に出ないとか、よくもここまで酷い仕様を思いついたもんだと、一周回って感心してしまう。

しろアイオワゲーム中、おそらく最も入手困難な艦。

未だに通常海域ドロップしないと聞くし、そもそも先行実装からまる2年もの間、一切の入手手段が設けられなかったとか、入手させる気がないと言ってるようなもんだし。

神威神威でイベ以外では大型建造のみの入手で、つまりサラトガと併せて大型建造を2回成功させろとか、新手の兵糧攻めかよクソデブいい加減にしろという感じ。

というわけで、ビス子もサラも(あとアイオワも)欠席のまま鎮守府生活が終わった。

まあサラトガは改造にも大量の資材と設計図必要な上に、任務鬼畜仕様と、深入りすると愛着どころかヘイトが湧くだけなのは明らかなので別にいいけど。

ちなみに筆者は航空主兵提督だったので特にサラにはこだわった反面、クソブス芋空母ことイントレピッドにはなんの思い入れもなかったり。

これはだいたい絵師のせいというか、しばふ・アキラ赤坂ゆづ辺りは画力以前にセンスが壊滅的なので絵描きやめろって感じ。

ついでに言うならイチソという、トレパク常習犯なのに同じアングル判子絵しか書けないクズなんて、さっさと切れよとか。


いや、どうにも心残りだった

なんで過去形かといえば、ビス子とサラは他のゲームで入手し「俺のそばで寝てるよ」状態まで愛用した結果、失恋の思い出がめでたく上書き保存されたみたいになったか(笑)

他のゲームって、まあアズールレーンなんですけどね。

こっちのサラトガは1回でも課金すれば100%入手できるし(誰が呼んだか120円の女)、ビスマルク期間限定建造とはいえ入手確率2%とレア艦にしてはかなり有情だったし。

あと、ここの運営バランス調整のセンスはそこまででもないけど、良くも悪くもユーザの声を汲むのが特徴。

から例えば前回阿鼻叫喚だったユーザー協力イベも、今回は別のゲームかと思うほど再調整されて、皆それなりに楽しめたみたいですよ!

阿鼻叫喚だった前回だってクリア後は大幅弱体化させると、休日中にも関わらず即座にアナウンスして炎上を免れたし、ボス護衛艦見物に行っていたせいでバグ修正が遅れたどっかの無能運営とは、危機管理能力が天と地ほどに違う。

あ、別にアズレン運営が神とは全く思ってないから。これが普通でしょ?って話ね。

もちろん普通じゃなくなったら、スパッと切り捨てるつもりです。

2019-09-16

電「はい提督さん!」

俺「なにこれ?」

電「おにぎりなのです!がんばって作ったのです!」

俺「電ちゃんが作ったの?」

電「赤城さんにおしえてもらったのです!」

俺「あの電ちゃんが……ありがとう捨てとくね!」

グショッ

電「!!」

俺「しょうがないよね。だって艦娘って火薬と油の匂いが手に染みついてるし、次からは作ってこないでね?」

電「……は、はいなのです」

俺「ぁ、どうせすぐ忘れるからこんな事言っても無駄か」

電「え、えへへ……電、ばかなのですっ…」

俺「じゃあお腹空いたから帰るね」

電「ま、また明日なのですっ!」

電「…っ!…っ!」

2019-07-18

元増田です

anond:20190717124253

↑に追記した、ブコメへの返答が長くなったので転載

そこに上がってるアズレン以外のゲーム艦これよりもめんどくさそう……アズレンはオートでやってると面白くもなんともないぞ只の作業だ、マニュアルでやれば話は変わるかもだけどスマホSTGなんて論外だろ

そう感じる人間は多分少数派で、大多数はオートであってもアズレンのほうが遥かに作業的に楽で面白いと思ってるはず。というか艦これが面倒すぎ。

ああ、あちこちに転がってるツールマクロ使えばだいぶ軽減されるらしいとは聞いてるけどね。使ったことないけど。

今や運営もそこら辺放置状態事実上やったもん勝ちみたいだし、そもそもそういうチート技が蔓延して久しい時点でゲーム品質はお察し。

この増田の言いたいことは「艦これ運営様、ワンパン大破をなるべく減らしてくださいお願いしますお願いします辛いんですぅ!」だと思う

違う、ぜんぜん違う。

俺が言いたいのは

こんなゲーム未満に成り下がったクソコンテンツなんてさっさと畳め、目障りだ

に尽きる。

てか、特にイベ海域で見かける、提督側の工夫をすべて無にするようなムチャクチャな設定の敵にワンパン大破なんてクソ要素の一部でしかない。

それこそ艦これダメなところを細かく全部挙げてったら、キリがないくらいいっぱいあるんでw

そうした多数の問題点可能な限り端的に書くと、

という具合。

ま、これを直すくらいなら別の艦船美少女ゲーム作るほうが期待できるでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん