「地理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地理とは

2014-09-16

ネトウヨの特徴を改めて考えてみる

一般的ネトウヨの特徴

よく分かってない事にも何でも反対する姿勢

から見たら何で愛国者なのか理解出来ないその世界でのみ通用する愛国観。

徒党を組んで発言者を虐める。

しか発言者に対しては強硬姿勢に出る、その代り自分に矛先が向くとシドロモドロになる。

右系の政治家がこうだと主張すると調べもせず心酔してその信者として他を敵視する。

少数意見であったり、論破されるとその発言者を全部在日認定したり国賊とか売国奴非国民という言葉を乱用する。

名誉棄損で訴える準備が始まったりその発言者の本気が伺えると途端弱腰になる。

基本的自分日本人として当然の事をしてると思い込んでる。

アベノミクスは最高の経済対策だ。

安倍総理こそ日本国を救う救世主だ。

民主党は反社会主義

自民党が行ってる全ての事は国民のためだと信じて疑わない。

搾取構造富裕層を儲けさせてると言う事に目を瞑る。

都合の悪い事を言われると在日認定

掲示板なら荒らしSNSなら発言者実名と住所、写真などを無断で転載して犯罪者だと吹聴する。

肖像権侵害などを平気で行うクズのくせに「知る権利」をやたら行使しようとする。

まるで朝日新聞みたいな事を愛国を謳って実現しようと躍起だ。

沖縄日本国犠牲になっているという事実直視せず、サンゴ海洋生態系(マナフィ絶滅危惧種)を滅ぼしかねない米軍基地移転計画を止めようともしない。

自然破壊されてるのに見向きもせず愛国を謳う。

天皇迷惑してるのにやたら天皇万歳を言っては他国に毒をまき散らす。

どこかのトンスル人と大差ないヘイトスピーチ正当化する。

円安批判する奴は全部敵だと思ってる。

円安は輸出産業好調あってこそという簡単な事も理解出来ない。

靖国参拝するのが日本人として当然と本気で思ってる(稲荷大社春日大社の参拝は駄目なんですか?)。

復古神道国家神道を混同している。

親のスネを齧ってるクチで高齢者批判

親のスネ齧ってネットやってる事に何の違和感も持たない。

親孝行という言葉を知らない自称愛国主義者。

実は日本人である証拠を持っていない。

被差別部落地理用語である事を知らない。

同和地区優遇されている。

朝日毎日誤報捏造だらけで信用出来るのは正確な情報を伝えられる読売()や産経()だと言う。

東電批判在日による陰謀だ。

無職は甘えだ。

リベラル左派ブサヨと呼ぶ。

語彙力が極端に少ない。

学歴コンプ

30代~40代

他人の振りを見ず我が振りも当然直す気がない。

2ちゃんねる情報こそ真実だ。

イルミナテイにやたら敏感だ。

言語を齧ってるけど仕事に活かす程じゃない。

TorrentShare音楽アニメ映画ゲーム漫画を落とす事を正当化し、それが業界全体の活気に繋がってると本気で思い込む。

同族嫌悪

アフィリエイトを極端に嫌う。

逆にアフィリエイトが好きで金儲けのためなら国を売り渡せる(クチでは愛国煽動)。

懐古主義

強者に弱く、弱者に強い。

自民党批判する奴は全部敵だ。

ちょっとでも隣国を思いやる気持ちを持った芸能人プロフィールを漁って整形疑惑背乗り疑惑でっち上げて貶める。

基本的匿名性の高い所でしか活動できず、個人ブログ批判の際もコメント欄を荒らす事しか出来ない。

でっち上げを嫌がる性質の割に自分が誰かをでっち上げバカにする事については問題ないと思ってる。

ネトウヨと呼ばれるのが嫌いだ。

少なくとも自分ネトウヨではない。

愛国主義者なのに日本語理解出来ない。

増田におけるネトウヨ

ブコメ(やトラックバック)で文章の粗探しをする。

ブコメをして短文で人を小馬鹿にする。

ブコメの発言内容が陳腐

ホッテントリは常にブコメしていく。

自分ブコメの中心にいないと気が済まない。

とりあえず元増田批判

とりあえず元増田人格否定

とりあえず元増田否定的で高圧的な態度を取る。

とりあえずコピペを疑う。

とりあえず記念カキコ

とりあえずタグカテゴリ馬鹿にする。

愛国主義を謳う記事を書くとき、必ずブコメ自作自演する。

相手にされないと夕方またコピペ投稿する。

コピペ投稿が見破られると記事削除する。

SEとかプログラマ人生相談にとりあえず割り込む。

「長い」「読みづらい」「短くまとめろ」とやたら上から目線で注文を付けるか難癖を付ける。

とりあえずネカマを疑う。

とりあえず釣れてますか?とカキコ

とりあえずネトウヨの特徴を改めて考えてみる、みたいな記事を書いて投稿してみて反応を伺ってみる。

2014-07-24

人生の経験値稼ぎ

3年ほど前の事だ。

めちゃくちゃタイプ女の子出会った。

がんばってアプローチをかけたのだが、うまくいかなかった。

共通の話題が見つからなかった。

彼女は高嶺の花的存在で、女子大出身お嬢様だった。

俺は、理系大学出身のさえない非モテ男。釣り合うはずもなかった。

ダメ元で当たって砕けても良かったのだが、どうにかして口説きたいと思って、

一度引くことにした。自分レベルアップさせて、釣り合うようになってから再度アプローチしようと考えたのだ。

まず、半年必死貯金をした。先立つものがなければ、行動が制限されるからだ。

資金に余裕が出来たので、身なりを整えた。

百貨店メンズコーナーへ行って、適当ブランドでそろえても良かったんだが、

それじゃセンスが磨かれないと思って、アウトレットモールでいろいろ買ってみた。

会社が、私服出勤なので、買ったアイテムは速試してみた。

おかしな格好になっていると、ファッションチェック好きな同僚がツッコミを入れてくるので、その都度改善してみた。

1年後、社交辞令だろうが、複数の人から今日増田さんはおしゃれですね。」といわれるくらいにはなった。

そこそこ見栄えが良くなってきたからか、新卒向けの採用サイトに載せる若手社員写真モデルにも選ばれた。

この時点で、容姿に関しては問題ないレベルになったと判断した。

それと並行して、話題作りのために、一人旅をするようになった。

休日に、地方面白そうなイベントお祭りがあると、夜行バスで出かけてついでにその近辺を観光して回った。

これには副次的効果もあった。

地理に詳しくなったのおかげで、初対面の人の話す出身地ネタが大体わかるようになって、うち解けやすくなったのだ。

海外へも行った。週末を使っての旅行なので、欧米へは日程的に行けなかったので、アジアばかり回った。

語学力が少しずつだが上がった。

英語の他に、片言の中国語(北京語)、旅行会話程度の韓国語マレー語

旅行に行くたびに同僚にお土産を配っていたら、海外に興味があると認知された。

結果、半年くらい前からフィリピンでのオフショア開発担当になった。

職場ではまだ直属の部下がいないのに、海の向こうに直属の部下が5人も出来た。

こうした一連の積み重ねを経て、俺は確かに人生経験が豊かになった。

が、こうやって振り返ってみれば、あからますぎて少し嫌になる。

俺のやっていることは、ドラクエレベル上げなんだと思った。

草原マップで、ひたすら十字キーを左右に動かして、戦闘になったらAボタンを連打する、あのレベル上げだ。

俺の目的レベル上げじゃない。元々の目的は惚れた彼女と付きあうことだ。

現在彼女とは付きあえていない。

幸運なことに彼女には今、彼氏はいない。

しかし、俺はそろそろレベル上げに疲れてきている。

このままレベル上げを続けるか、それとも上がったレベルを生かして、他のことに打ち込むべきなのか。

結論がなかなかでない。

2014-06-22

高校の時の地理の教師がセンター試験地図の問題を解説する時に

「この問題は空間把握能力がいるんで女子は苦手みたいですね」

って言ってたけどあれもセクハラに入るんだろうか

2014-06-15

考えることから逃げるために働くのをやめましょうよ

ソ連海軍中国人民解放軍太平洋で暴れるのを防ぐ「蓋」としてベスト地理条件と形状をしていた

日本国は補給港と物資供給の拠点としての役割を担うだけではなく

共産国海軍を抑止する程度の軍隊を保有することをアメリカから認められました。

警察予備隊自衛隊になるまで

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E4%BA%88%E5%82%99%E9%9A%8A

でも国防負担アメリカ様が主にやってくれたので日本国防予算GDP比で見ると極めて少ない支出で済みましたし、現在も変わりません

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5220.html

で、朝鮮半島ベトナムアメリカ様が共産国ドンパチやるのにかこつけて日本経済成長しました。

  朝鮮特需 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%89%B9%E9%9C%80

  ベトナム戦争特需は主に韓国の話ではないかと思われがちですが、日本もちゃっかり儲けています

  http://diamond.jp/articles/-/11611

まり方法デタラメでも死ぬ気で仕事をしてたらお金持ちになれたというのは

戦後日本を取り巻く環境要因であって、高度経済成長期にサラリーマンとして働いてきた世代の実力ではありません。

自力経済大国になれる国なら、

労働時間  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

有給消化率 http://www.expedia.co.jp/corporate/holiday-deprivation2012.aspx

一人あたりGDP http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpdpc.html

賃金低下は日本だけ http://toyokeizai.net/articles/-/13482?page=2

労働時間は長く休まず働いているのに賃金GDPもだだ下がりにはなりませんて。


新興国がかつての日本と同じことをしたら日本の儲けが減るというのは日本社会がこれまでの方法論を考えなおす時期に来ていると思います

仕事病気になったり死んだりって、やっぱりおかしいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140614164358

http://anond.hatelabo.jp/20140615070237

カカオの国という意識程度なら、中学地理普通の成績取れてた子なら思うとおもうよ。

ただ、今は何やら児童農奴問題で大変ぽいけど。

ニーズチョコ日本でも買えんかなー

2014-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20140527133734

だーから、なんで勝手場所限定すんだよ?

六本木でも有楽町でもねえってw

港区っつったら六本木しかしらねえの?

それこそ東京地理知らねえだろうがw


港区の北の方住んでて、千代田区の南の方に勤めてりゃ、場所の候補なんていくらでもあるだろ?

しょうがねえから千代田区の方だけ教えてやるけど、麹町近辺だよ。

その辺からメーター圏内で港区が引っ掛からないかどうか、勝手に調べな。

2014-04-17

経済学vs実務

http://sonicbrew.blog55.fc2.com/blog-entry-610.html

複雑な森の中にいるとき、神が人間に与えてくれるものが「森の簡単な地図コンパス」か「半径10メートルで歩きやす場所を教えてくれるもの」のどちら片方だとして、どちらが森から脱出に役立つか?に似ている。なお、両方が手に入るというの人の身であることを忘れた謙虚さに欠ける発想であるとする。

簡単な地図に従えば、沼地や草地などの悪路を示されることがあり、そのまま進もうとすれば大ケガをする。しかし、進んでみて悪路がひどければ道を変えることが出来る。そして地図コンパスがあれば徐々に出口に近づけるだろう。

一方で、周りの安全場所を示されればずっと草地などを歩く摩擦を最小限に抑えられる。しかし、それで出口に近づくかは運である

神に地図をもらわなくても地理を見知った場所では身の回りの歩きやす場所を教えてもらうことを重視し、地理を知っていない場所では地図コンパスを重視するキャリア官僚は非常に合理的な行動をとっている。彼にあらゆる場所地理に元から明るくあるべきといってもそれは無茶振りである

2014-04-13

みなさん理研一般公開ですよ

こんなご時世ですが研究所見学に行ってみませんか?

4/14 - 4/20 は「科学技術週間」だとかであちこちの研究所一般公開されています

裳華房さんがまとめてくださっているみたいなので以下リンク

http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

住まい地域を探してみてください。

どこも 4/18 - 4/20 あたりに集中していますね。

以下、理研など 一部コメント

4/19 理化学研究所 和光地区 (埼玉県

http://openday.riken.jp/

残念ながら小保方さん(発生・再生科学総合研究センター神戸はいませんが、野依さんくらいならそこら辺ウロウロしているかも。

理研大っ嫌いだという人も行ってみてはいかがでしょうか。研究者バナナの皮投げるとかでもいいから

毎年ここは一般公開に力をいれているかお勧めです。

見に行く人は事前チェックしてどこを回るか計画を立てておくべし。



4/18-19 理化学研究所 バイオリソースセンター (茨城県つくば市

http://rtcweb.rtc.riken.go.jp/openhouse26/index.html

ここに行くなら泊まりがけでいろんな研究所を回るのがお勧め

wikipediaによるとつくば市には 300 あまり研究機関があるのだそうで

4/18-4/20一般公開する研究機関の数もすごいことになっている

もう個人の好みで好きなところに行くといいよ。

とりあえず僕の好みだと以下。

4/19 筑波宇宙センター JAXA

http://fanfun.jaxa.jp/event/detail/1436.html

もはや説明の必要がない。

4/20 高エネルギー加速器研究機構

http://www.kek.jp/ja/PublicRelations/Events/ScienceWeek/

加速器見学できるよ。

ところで毎年売っているグッズのセンスが非常に良いです。研究者が関わっていると思えないセンスの良さ。売り切れるのも早い。

ちなみにここの食堂は「栄養定食を食べ続けた人が栄養失調になった」ことで一躍有名になりました(特定業界において)。

業者さんは毎年のように変わっていますがそのクォリティーは・・・その、察してください。山奥にて安価で食事をつくっている業者さん達の苦労が忍ばれます

何が言いたいかというと食事に期待しないで。

つくば見学に行く人へ注意事項

研究機関ものすごく離れているので注意。筑波大学内をバスで移動するようなところです。

事前に良く地理をチェックしてください。

当日は無料巡回バスシャトルバスが走るので各研究機関サイトで確認して下さい。 (リンクPDF)

東京と違ってそこら辺をタクシーが走っていたりしません。タクシーは止めるものではなくて電話で呼び出すものです。

万が一の時に備えて携帯に登録しておくといいかも。

大曽根タクシー - 配車室TEL:0298640301

松見タクシー - 配車室TEL:0298511432

4/18-19 日本科学未来館無料開放日)

http://www.miraikan.jst.go.jp/info/1404111216538.html

こちらも説明の必要はないかも。

理研関係ないけどオススメ

どこもかしこSFカッコイイ!いや、サイエンス・フィクションじゃなくてサイエンスのものなんだけど!

行ったことのない人はぜひ行ってみるべきです。

将来研究者になるかもしれない中高生の方へ

一般公開に行ったら、そこにいるボスっぽい人に「研究者になりたいです」と声をかけてみてください。

こんなかんじで喜ぶと思います。良い出会いになれるかもしれません。

ポスドクじゃなくてボスだよ!ポスドクにそんなこといったら涙目なっちゃうかもよ!)

ちなみにリンク先の橋本先生理研をすでにさりましたが、「研究者の展示」自体は続いています

今年もあると思います。たぶん。(なくなってたらすみません

2014-04-07

募集しても人が来ないって

最寄駅からバス10さらにそこから15分歩きます、って風な地理条件なんじゃないの?

どんなに条件良くても車通勤じゃなければ無理なところへは応募できないわ。

山奥にコールセンター作った某企業がいま人手不足で大変な事になってるけど

経営側は自分たちの失策に気づかない振りしてるんだよね。

あの辺はバイトできる年齢の人達がけっこういるのに人件費が安いからいい案だと思ったんだろうけど

「駅から送迎バスで送り迎えやだよね、刑務所みたい」って電車女の子たちが話してるの聞こえて笑っちゃったわ。

勘のいい人はそこが人間扱いしてくれるかどうかを賃金以外のところで嗅ぎ分けるんだよ。

2014-03-29

なぜ青森県は本土最貧なのか?

地理ネタ

仕事柄、各県の経済指標などを横並び比較しているが、それを見れば

北関東東海北陸は豊かだなあ」

福岡以外の九州四国は貧しいなあ」「さら東北・・・」みたいな差異がくっきりと見えてくる。

東京人は「富山山口青森、みな経済状況はどんぐりの背比べで貧しいんでしょ?」と思っちゃうんだろうが、

富山は格段に豊かで、青森は格段に貧しい。

東京からの距離、という観点なら、青森並に「鹿児島」「北海道」辺りが貧しくても不思議じゃないのだが、

実態青森が(沖縄を除けば)本土最貧だ。

で、「青森が最貧になった理由」の自分なりの推測結果を備忘録メモしておく。

1.東北各県が西日本よりも貧しい理由

  ・瀬戸内海の内洋海運が利用できた西日本は、外洋海運しか利用できない東北より、江戸時代には物流的に有利だった

  ・西日本二毛作が可能。裏作は石高カウントされない。

   だから西日本の諸藩は、表面的な石高よりも、実態は立地だった

   (あと東北だと冷害の影響もある、という意見もあるが、逆に西日本台風の影響がある)

2.その東北の中でも、青森岩手より貧しい理由

  ・たぶん、戦前だと岩手青森の貧しさは同レベルだったと思う。

  ・それがここまで差が付いたのは、「東北新幹線の拠点が、長らく盛岡だった」ということが大きい。

   東北新幹線盛岡まりになったことで、多くの企業が「北東北支店」を秋田でも青森でもなく、盛岡に設置した。

3.東北新幹線が来なかった秋田より、青森が貧しい理由

  ・これは「過去遺産の差」だろう。

   秋田小坂鉱山米代川[能代]の林業秋田油田などの基礎産業豊富だった。

   たぶん、戦前において、北東北で一番豊かだったのは秋田では?[今は岩手の方が豊かだが]

4.東京よりも遠いはずの北海道より、青森が貧しい理由

  ・これは「炭鉱の有無」だろう。

   高度成長まで、北海道経済炭鉱で支えられていたと言っても過言じゃない。

で、秋田北海道みたいに「50~100年前に産業が栄えた」場所というのは、その「正のレガシー」を数世代にわたって継承していけるものである

例えば、炭鉱町に対して、各種のサービス業が付随して発生する。小売も増えるし、公務員数も増える。

また、現役時代炭鉱勤務した人は、リタイア後も炭鉱町年金生活する。

となると、そういう人へのサービス業は、縮小しながらも続いていく。

青森の不幸は、縄文時代は兎も角、近世から現代に至るまで、「なんらかの産業で栄えた経験がない」ことである

2014-03-27

海の優位性

今は亡き軍事評論家江畑謙介氏は、

西側冷戦に勝利した一因は、西側エリア交易に海上ルート・水運を利用できて効率的だったのに対して、

 東側大陸国家の集合体で、陸路しか使えずに物流効率が非効率から」と看破していた。

そう考えると、西洋においてイギリスが、東洋において日本が、域内でもいち早く経済発展した一因に、

「周囲を海に囲まれ、海上輸送に有利だったから」という理由もありそうな気がする。

また、江戸時代において、各藩の「公式石高」と比較して、西日本の諸藩は「実質的にはもっと豊か」だったらしい。

これは、瀬戸内海という内海海運を利用できた西日本の方が、外洋海運しか使えない東日本より、当時の海運技術の制約下では

より海運ができ、経済成長できたからでは?という説もある。

(あと西日本諸藩は二毛作ができたから豊かだった、という説もあるが)

・・・こういう「海運の優位性」というキーワードで、日本史地理の授業を展開してくれたら、

自分もっと歴史に興味を持てたのに・・・

それこそ、小学校の4年とか5年とかで教育カリキュラムに組み込んでは?

2014-03-24

リア友とのネトゲーについての議論履歴

リア友ネットゲームのあり方について雑談したので以下に記載する。

なおオレはネットゲームを1年ほどプレイして引退ネットゲームのものに対して

否定的ではないが自分自身ではプレイ時間についていかず引退を決意。

今はスタンドアロンゲームのみプレイしている座右の名は「ゲームは1日1時間

リア友は某有名ネットゲーム廃人

本人は廃人ではないと豪語しているがレベルは常にカンストしていないと不安という状態。

半年から辞める辞めると言いながらまったく辞める気配がない。

ネットゲーム依存気味。

オレ:

 ネトゲーは趣味としては時間がかかるし何も残らない

 読書映画鑑賞のほうが有益時間の使い方ではないだろうか?

リア友

 ネトゲーが長時間必要なのは認めるが不毛とは思わない

 大航海時代をやれば地理に詳しくなるしよく出来たファンタジーゲーム小説映画と同様いやそれ以上に深い世界観を持ってると考える

オレ:

 睡眠不足でもレベル上げをやめられない廃人はどうだろうか?

 趣味自分を向上するためにあるものであり体調を悪くするのはいかがなものか?

リア友

 睡眠不足になりがちなのは認める

 我々ネトゲユーザーは体調管理をしっかりし規則正しい生活を送ってプレイすべきだと考える。

 徹夜でのプレイはなるべく避けるべきだと思う。。

オレ:

 顔も知らない人間チャットメッセージをやりとりして擬似的な「友達」を作ってもそれは本当の「友達」ではない。

 やはり直接会って話すのが真の友達ではないだろうか?

リア友

 デジタルで心を通わすのに抵抗があるだろうがそれはもはやすでに過去の話である

 古来より手紙意思疎通を図っていたように文字で心を通わせることは可能である

 紙がデジタルデータに変わっただけである

 またネットゲームでは積極的オフ会が開催され直接ユーザー同士がコミュニケーションをとっている。

 ネットゲームという共通の趣味人間関係を広げるのは、ちょうどテニスサークルなどで人間関係を広げることとなんらかわりはない。

 知り合ったきっかけがテニスゲームかの違いである。

 年代性別を超えて様々な人とコミュニケーションをとれることは人格の幅を広げるといえよう。

 またネットゲーム物理的拘束を超えるため日本全国(時に国を超えて)の人々と知り合えるというメリットも有る。

 ネトゲーで結婚した人もいるし婚活にも役に立つ。

オレ:

 不健康じゃないか?

リア友

 異論はない。

 家に引きこもって座りっぱなしなので体力の衰えは否めない。

 ネトゲユーザーは定期的に散歩スポーツをしたほうがいいと考える。

オレ:

 ネトゲユーザーは会話が乏しい

リア友

 確かにネットゲームばかりやっているとゲームの知識しか得ないため偏屈人間になる傾向がある。

 芸能や音楽時事ネタなど様々な情報インプットすることを日々心がけている。

結論としてリア友ネットゲームの負の部分は認めているもの自分のためになっていると信じているようだ。

2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315000238

  • 都バスの様に均一運賃にするのは嫌(それは単に会社方針か、1つのバスの最大距離の問題だと思うけど)
  • 後払い出来る様に整理券の発行機を付けるのは嫌(金がかかる)





ということから、先払いばらばら運賃、ってのは一番会社にとっては簡単で都合の良いシステム、ではあると思うけど。

大前提システムであり、自分のような地理不案内者は勿論、言語障碍者外国人などにも「優しくないシステム」だと思うのだが・・・

んなもんはバスに限らずいくらでも問題として出てくるのでそれだけでどうこう言う話ではない。

言語障害者外国人はその地名メモって置いて見せる、くらいのことするだろう、普段から、他の場面でも。



外国だと、それこそチケット外の自販機で買って誰も確認しないまま乗り込み降車が当たり前。

距離によって運賃が変わるものもあるけど、乗り込みスタンプがあるような物もあればないものもある。

基本、性善説で動いてる。その日本バスもね。

たまにチケット見回り人が来て見つかれば罰金だけど。

(でも、それでもチケット10倍とか20倍とかの金額なので、頻繁に使ってるならそれ、たまに払ってでも無賃乗車してれば安く付く、って事もあり得るし、そういうやつ普通に居る。。。)

前乗り後降り・運賃不均一バスは、不便だ

愚痴ネタ

都内バスだと、「前乗り後降り、運賃均一」でわかりやすい。

一方、関西とか、或いは広く全国的には、「後乗り前降り、運賃不均一」なバスが多い。

この場合、乗車時に整理券を取って、後者時に整理券に合った運賃を支払えばいい。わかりやすい。

ところが、不思議なことに、多摩地区神奈川には

「前乗り後降りだが、運賃が不均一」というバス存在する。

この場合、どういうことになるか?と言えば、

「乗車時に、運転手に行先を告げ、それに合った運賃を支払う」ことになる。

から自分は、この手のバス不思議で仕方なかった。

仮にA停留所まで200円、B停留所まで250円だったとして、

自分はA停留所まで行きます」と告げて200円だけ払い、しかしA停留所では降りずに、

何食わぬ顔でB停留所まで乗り続けても、果たして運転手がそういう不正乗車を見破っているとは、思えないのだ。

まあ空いてるバスなら見破れるんだろうが、多摩地区神奈川地区バスはそこそこ混んでいるから、

そこまで監視するのは難しいと思うのだが。

で、昨日、豪雨の中、初めて行く場所へ行くために、神奈川中央バスに乗車した。

ケータイナビサイトに表示されたバス停まで乗車しようとしたが、運転手に「行先は?」と聞かれた。

で、行先を告げても、「そんなバス停、ないよ」と言われる始末。

「●●の最寄のバス停ですよ」と言っても「わからない」とのこと。

しかたないので、ケータイナビサイトの画面を見せて、「このバス停ですよ!!!」と運転手に主張した。

それでようやっと「ああ、そのバス停ですね」とのレスポンス

どうやら、難読地名バス停で、音読訓読みを違えて自分が発音したため、通じなかったらしい。

・・・このやり取りをしている間、自分の次にバスに乗り込もうをしている乗客10名ほどが、

バス入り口で、傘を差しながら、いや、傘が無意味暴風雨でずぶぬれになりながら」、待っていた。

自分の後続の客から見たら、

バス停名前も知らないKY客のせいで、バス乗車もできず、自分達が濡れ鼠になってしまってる」

ということで、自分に対して怨嗟視線を向けていた(ように、自分には感じられた)

前乗り後降り運賃不均一バスというのは、システム上「自分の後車バス停を正しく認識し、かつ正しく発音できる乗客」が

大前提システムであり、自分のような地理不案内者は勿論、言語障碍者外国人などにも「優しくないシステム」だと思うのだが・・・

それでも「前乗り後降り」を神奈川中央バス採用する「理由」を、誰か教えてほしい

2014-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20140311202528

ほう、ならば答えてもらおうか。日本で149番目に長い川はどこ?

住んでる国の地理なら分からなきゃおかしいと豪語するんだから、当然一瞬で答えられるよね?

http://anond.hatelabo.jp/20140311203259

いい歳して小学生程度の日本地理知らんのなら小学生以下。端的に言って、阿呆

「お前が住んでいる星の地理を完全に把握」とか意味不明なこと持ち出す辺りも、まあ阿呆

2014-03-06

http://anond.hatelabo.jp/20140305223451

ちょっと横道にそれる部分なんだけど』と書いてるけど、脇道じゃなく、そこが本題。

ヨーロッパとは何か」は地理の話でも歴史の話でもない。

ロシアヨーロッパとは違う、と思っている人の方が常に多い。

もちろん、地理的にはウラルより西が「ヨーロッパ」だ。

でもそれは単なる地図区分けの話でしかない。

人々の頭の中にある考え方は、これとはまるで違う。

ヨーロッパの一部としてのロシア」という概念は、ロシア人欧州人の内では常に圧倒的な少数派でしかない。

まり

『でもこれは既存の、少なくとも最近腑分けの仕方ではない、と感じた。』

というのは元増田勘違い

なお、イギリス人(正確に言うとイングランド人。スコティッシュやウェルシュは知らん)は

ヨーロッパってのは大陸諸国のことだ」

と思ってて、自分たちをヨーロッパに含めるのはそれが都合がいいときだけだ、とかなんとかそういうインチキ意識を持ってたりする、場合もある。

まあ欧州情勢は複雑怪奇から、迂闊に近寄らない方がいいよ

2014-03-01

ユーラシア大陸が全大陸3分の2を占める』って違和感ない?

東欧を制する者が世界を制す ~ウクライナを取り巻く地政学環境~ - 海国防衛ジャーナル

まず、マッキンダーは全大陸3分の2を占めるユーラシア大陸を「世界島(World Island)」と名付けました。

ユーラシア大陸が全大陸3分の2を占めるっておかしくね?

面積的には5分の2ぐらいだよね?

すぐ下に世界地図画像もあるんだけど、それ見て3分の2ってホントに思ってるのかな?

ネットで調べた限りだと、Wikipediaマッキンダーについてふれてる部分にそんな記述が見られるんだけど、ホントマッキンダーはそんなこと言ってるの?

地政学 - Wikipedia

ホントにそんなこと言ってたら、マッキンダー、つーか地政学者は、地理政治について研究してるはずなのに地理の基本がなってない、とか言われそうなもんだけど…

2014-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20140227033221

そういうことをしだすとね、どういうことが起こるか、分かるかな?

金持ち金持ちの高度な教育貧乏人は最低限の教育だけ、上に這い上がることは出来ない、とこういうことになるわけ。

6歳の時点で脳を科学的に検査してそれでその人の能力を確かめてその上で配分する、とかならある意味平等」なのかもね?

だが、そんなことは今は出来ないわけで。まあ、そもそもそれが平等かどうか、って話もあるが。どっかの小児性愛馬鹿と一緒だけど。


少なくとも、中学までの義務教育、これは子供が「学ばなくてはいけない義務」ではなくて、「子供に学ばさなくてはいけない義務」を周りが持っている、ということね?

これによって最低限、教育を受ける権利を得てるわけ。

勿論、その義務教育の内容は完璧ではないし、変更は可能だろう。

だけど、あのおばさんが否定している様なことは別に必要なことではない。

あのおばさんの論理をそのまま持ってくれば、上辺だけの知識を植え付けられてその通りに従いなさい、ということ。

それこそ、あのおばさんがいつも言ってる「自分のあたまで考えよう」に反する。

まあ、あのおばさんが言ってることは全部反するから笑えるんだけども。

そもそも、なんで理系科目?

社会は?国語は?

小学校で習う地理歴史も一切「役に立ってない」と言うことは出来ると思うが?

まあ、俺はそういうことを知っておいてよかったと思うけど、このおばさんの理論なら別に知らなくても生きてけるじゃん、意味無いじゃん、になるわな?



それから、上の方を伸ばす、についても一部の例外を認めることはある程度は可能だろう。海外みたいに飛び級とかね?

でも、それをグローバルな観点で断続的にするのは制度上不可能。誰がどういう基準でどうやって判断する?

で、その後のケアは?

様々な生き方が許されるのは良いとは思うけど、社会規律がなきゃ成り立たないし、皆が皆、てんでバラバラで生きてたら成り立たない。

ある程度はまとめて「平等」に同じく扱わないと同しようもない。

これもどこかの小児性愛馬鹿が言ってた主張と一緒だな。



小児性愛者=〜あのおばさん=〜社会規律無視して生きるのが格好いいと思ってる馬鹿、と言うことか。

2014-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20140121074522

とりあえず、地理的に軍隊がいないと困ることになりそうな場所にあるよね、あの島々は。

同盟国の軍隊があることがどれだけの抑止力になっているか基地反対派は分かっているのかなと思う。

2014-01-20

地理が苦手ねえ・・・

理系だった自分は、高校2年以降は地理を学んだが、1年で必修だった世界史から解放されてせいせいしたことを覚えている。

自分感覚だと、社会科地理ほど簡単な教科なんてなくね?と思ってしまうのだが、世の中には地理が大の苦手という人が少なからずいてびっくりしてしまう。

あーでも、地図に全く興味がないとかいう人だったら難易度跳ね上がるかもね。というか地図見ないで何をどうやって覚えるんだって感じ。

逆に、言われなくてもヒマさえあれば地図帳を眺めてるような人(自分のことだけど)は、地図と結びつきにくい統計以外は楽勝になると。


歴史のほうは、当時は絵に描いたような童貞高校生だった自分としては、歴史エロゲでもやりまくれば乗り切れたかも(法律上買えないけどな!)。

今だったら、艦これをとっかかりにすれば近代史くらいは行けそう。あんま授業ではやらないらしいけど。

2014-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20140107062813

お酒をそんな風にしか捉えられないのは悲しいですね


お酒を飲まないのが大人なのではなく、お酒との向き合い方が上手になることが大人なのではないでしょうか?

(大人という言葉をさも実在する何かであるように安易に使うのは好きではありませんが)


例えば素晴らしい料理に素晴らしいお酒を組み合わせて引き立て合うマリアージュを楽しむ

例えばそのお酒が醸される歴史的地理的、文化的背景や醸造家、そのお酒を飲み継いできた人達のことに思いを馳せる

もちろん単純に美しさを楽しみ、香りを楽しみ、味を楽しみ、酔を楽しむ

その結果お酒料理やそれらが供される空間を通じて豊かなコミュニケーションが醸成される

悲しい時をより悲しく、嬉しい時をより嬉しく、豊かな時間を酔とともに内省的に過ごすのもよいでしょう


お酒は誰に強制されるべきものでもないですしまして自らの強迫観念で飲むべきものでは無いですよね

日本人、もしくは日本社会お酒に対する向き合い方という点ではまだまだ未熟なのかもしれません

いや、もしかしたらかつて持っていたものを失ったのかも


お酒という素晴らしい文化がより多くの人の人生を豊かにできることを願ってやみません

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん