「管理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 管理とは

2022-01-12

コンサル業界特有用語8選


コンサル業界に長くいるとコンサル用語に慣れてしまい、一般的に使いがちですが、そんなことないよねという気付きを与えるため、ピックアップしてみました。

目次

アベる

KT

アウトプット

SV

カットオーバー

シナジー

コミットメントコミット

Up or Out

アベる

「available」の略語プロジェクトアサインされず、売上をあげていない状態を指します。短期間ならば、このタイミングで休暇を取れますので嬉しいのですが、長く続くと肩身が狭い状態です。

英語意味「人手が空いている。時間がある。」と相違はないものの、短縮し日本語化たこの使い方はコンサル独特のものと言えます

KT

「Knowledge Transfer」の略。意味は、英語のまま「知識の伝達」ですが、英語化した上に短縮化するところがコンサルらしいと言えます特にアクセンチュアで使われ、アクセンチュア人間が他ファームに行くと通じないという事態が発生し、慌てます

コンサル業界全体では、むしろ「ナレトラ(Knowledge Transferの略)」「スキトラ(Skill Transferの略)」のほうが通じます

アウトプット

output」。元々はコンピュータ用語で、コンピュータに対して「入力」することを「input」、コンピュータから「出力」することを「output」といいますコンサルでは、自身作成する資料を指します。

コンサルアウトプットが全てだから」とよく言われますが、まさにその通りです。アウトプットのみでコンサルとしての資質判断されるといっても過言ではありません。パワポ作成が下手だと出来の悪いコンサルだと思われるので、パワポなんてお絵かきだなどと侮ることはできません。

SV

supervisor」の略。英語意味は「監督管理する者」です。日本ではサービス業の統括責任者エリアマネージャとして使われることが多いですが、コンサル(というよりこれもアクセンチュア用語な気がします)では「上司」という意味で使います

カットオーバー

「cut-over」。新しいシステムの利用を開始することを指します。コンサル業界よりもIT業界でよく使われる単語ですが、英語での意味は「木を伐採する」ですので、海外では通じない和製英語です。同じ意味で使われる「サービスイン」も同様です。

では、どう表現すれば英語圏で通じるのかというと「GO-Live」が正解です。

シナジー

「共同作業」といった意味があるものの、行艇的には「相乗効果」といった意味でつかわれることが大半です。「シナジー効果」と言うこともあり、M&Aや、経営多角化を行う際に、それぞれが元々持っていた以上の価値を生み出す効果を指します。他にも、取り組み施策に対してこういった効果もあるという派生的なケースで使ったりもします。

コミットメントコミット

CMで「結果にコミットする」というキャッチフレーズを聞き、何となく知っている方も多いのではないでしょうか。

コンサルシーンにおいては「約束する」といった意味合いで、責任をもって職務を果たすという強い意志を表す際に使用されます決意表明的な意味合いも強く、提案書でもこの表現を使ったりします。コンサルプロジェクトでも上司が部下に「コミットメントしていない」とか「コミットメントが全く足りない」と叱咤するシーンがよく見受けられます自分事で動けないコンサルはこれを散々言われているものと思われますが、言われても「なんのこっちゃ?」と『分からない奴に何を言っても無駄パターンに陥らされるのはあるあるかと思います

ここまで、淡々説明してきましたが、やはりコンサル用語の真髄(?)といえば、

Up or Out

「up or out」。直訳すると「昇進するか辞めるか」ですが、意味合い的には「昇進できないものは去れ」となります。他の業界では、出世とは関係なく定年まで地味にこつこつ長く続けることが大事と言われたりもしますが、コンサルは毎年結果を出してなんぼと言われます

コンサルファームにも昔はあった文化で、戦略や一部ベンチャーにはこの考えは色濃く残っています大手総合ファームは、日本経営する上では労働法無視できないので、この考えは次第に薄れていっているような気がします。

そんな大事言葉まで、わざわざ英語を使って表現するところもコンサルらしいと言えます

その他にもコンサル関係用語を知りたいと思っている方にコンサル用語集を弊社サイトでも掲載しているので、共有します。

anond:20220112010706

しかし、婚姻貞操相互管理契約だととらえる場合に兄妹間は結婚できないわけで。合意があってもちんちんとまんまんをお互いの管理下に置けないのはなぜ? というところまで発展してくれると嬉しい。

2022-01-11

介護から逆算する注文住宅

脳梗塞きっかけに祖母介護が始まったので思い付きで書く。

前提として自分父親が建てた注文住宅祖母と父と妹と暮らしている30代サラリーマン。また祖母の娘である母が早くに死んでいる。フネマスオカツオワカメ介護している状態だ。自宅は3階建、3階に祖母、2階に父と自分、1階が風呂と妹の部屋となっている。この人員配置理由については後述する。家に戻ると築20年ほどでローン完済済。祖父は在宅介護のち最後は要介護3で数年前に逝去

祖母ステータス

・要支援2から介護3にアップグレード

・軽度の認知症後遺症車椅子移動

おむつではなく紙パンツだが排泄コントロールはできていない。ただトイレに入れれば自力で用は足せる

・入浴は週3回のデイサービスで済ませている

以下思いついた順に次に自宅を建て替える際に介護から逆算して設置を検討するものを書く。

エレベーター

平屋でない限り必須と言ってもいい。

人間は歩けなくなると車椅子移動になるが車椅子階段下りられない。また認知症人間に「階段下りろ」と言っても実現はしない。なので老人(になる予定の人)が1階に住む場合を除いてエレベーター必須だ。だが老人が1階に住むと脱走に気付けない。徘徊老人が警察の世話になってから徘徊に気付くのでは遅すぎる。老人(になる予定の人)にはなるべく上の階に住んでもらい、杖か手押し車必要になった段階でエレベーターを常用するよう癖をつけてもらう。エレベーターは多少うるさいと感じてもボタンを押したときに「ぴっ」なり音がするものがよい。認知症になると老人は四六時中エレベーターに乗りまくるのでとてもうるさくなるが、音で感知できるため居場所がわかる。

我が家エレベーター20年物なので動作音がやや大きく車椅子を乗せると介護者は1人しか乗れないが、最近のはもう少し便利かつ安価らしい。

・各フロアトイレ(できれば広いもの

老人はトイレが長い。認知症が始まっていると延々トイレットペーパーを出すなどするため長くなる。また祖母は歩くことが減ったせいか便秘気味になったため余計に長くなる。そのためトイレは各フロアにあることが望ましい。老人が老人になる前にもノロウイルスなど感染症対策もできる。

さて介護が始まると便座に座った、あるいは便座の前に立った老人の世話をすることになるがトイレ自体が狭い、あるいは面した廊下または部屋が狭い場合非常に窮屈な作業となる。そのためトイレはある程度広いか、人がしゃがめる程度のスペースに面しているとよい。床材は多少濡れてもリカバリできるものがよい。

またトイレのドアはなるべく180度開くものがよい。トイレのドアを開けっぱなしで老人の世話をすることになるため、開かないドアだとトイレ前が通行不能になる恐れがある。朝のクソ忙しい時間にこれが発生するとQOLを著しく下げるためドアは180度開くほうがよい。

・一つの玄関

複数世帯同居の場合異論はあると思うが最終的に認知症の老人と住む場合玄関は一つがよい。なぜなら脱走を防げるからだ。この1点だけでも警察負担が減るし勤務中に脱走の報せを聞いて早退しなくてよい。副次的には靴箱を一元管理することで溜め込みなどの認知症の初期段階に気付けるという利点もある。

異臭ゴミの一時保存場所

介護が始まると人間排泄物がついた紙パンツまたはおむつが量産される。これらは燃えるゴミになるがとにかく量が半端でない上異臭がすぐ発生する。育児経験している家庭は大人排泄物の量をナメてはいけない。週2回のゴミ収集で45リットルの袋を平均3袋ずつ出している。我が家では夏は涼しい1階に置いたゴミ箱、冬は内庭に向いたベランダ(屋外)にゴミを置いている。なおこういったゴミ新聞紙で包むと異臭がやや軽減されるがそのために新聞をとる必要はない。またゴミ自体を大きくする必要もなくこまめにゴミ袋に入れて冷暗所に移すほうがよい。

・手すりを付けるスペースのある壁

認知症が始まった段階やふらつきなど足腰に不安が出た段階で家に大量の手すりを取り付けることになる。恒久的に設置するものは1人につき一度限りだが補助金が出るため計画的につけるべきだ。重点的に配置するのはトイレ風呂、脱衣所、階段玄関など転倒した際のリスクが高い場所になる。特に立ち上がる必要があるトイレ風呂は座った高さと立った高さの両方に手すりがあるとよい。また廊下など捕まるものがない場所にも腰の高さほどの手すりをつける。体を四分の一以上回転させる場所にはコーナー用の手すりがあるのでそれをつける。見た目は最悪になり金はかかるが転倒して入院手術になる、そこまでいかずとも救急車救急外来に行く場合もっと金がかかるためとにかく手すりは必要だ。新築から「将来的にここに手すりを付ける」場所は確保しておきたい。

我が家では祖父の時にミッシリ手すりをつけたため祖母補助金は未使用。老人(になる予定の人)が多い場合、一度の工事でより進歩した補助具につけかえることもできるはずなので重ねて言うが計画的に。

・床と平行な天井

オシャレな傾斜のついた天井不要介護が始まるとあちらこちらに手すりを付けることになるがリビングなど壁から距離がある部屋については突っ張り棒を使い手すりとする。床と平行な天井があれば無限に手すりを生やせるため最低限老人の居住区域と風呂場の天井は床と平行である必要がある。どうしても傾斜のついた天井が欲しい場合トイレなど壁が近い場所で行うほうがよい。

・ある程度広い玄関および玄関付近の遊びスペース

車椅子生活が始まるとデイサービスなどを利用することが増える。たいていは送迎車に車椅子が積まれており室内用の車椅子から送迎用車椅子に乗り移って移動する。よって玄関は三和土の部分に車椅子が1台、それと向かい合う、あるいは90度で接する形で車椅子が1台入るスペースを確保したい。玄関は前述の手すりでガチガチに固めるため、スペースさえあれば介助者が動いて適切な介助を行える。

また車椅子は基本介護保険を利用してレンタルすることになるが、屋内用と外出用の2台あると消毒などの手間が省けて大変便利だ。屋外用車椅子普段は日の当たらない室内に置いておくため、玄関付近に畳んだ車椅子1台分(幅30cm、奥行き1m弱)を置ける大きさの遊びスペースがあるとよい。これは生協など宅配サービスを利用するときもに便利だし、急な雨で濡れて着替えたいときなどにも有用だ。

道路からスムーズに入れる玄関

玄関の話が続くが道路から三和土まではゆるい傾斜をつけるなどして水難を排除しつつもスムーズに移動できることが望ましい。一戸建て介護場合デイサービスなどの送迎は玄関まで来てくれるがそこまでが整備されていないとスタッフがつらい。よって門はあってもよいが段差は除くべきである。どうしても段差が発生する場合は1段の高さおよび奥行きを市販の傾斜ブロックと合わせ、小さな坂として運用できるようにすると後が楽だ。もちろん傾斜ブロック廃盤にならないうちに買っておく。

補足:居住フロアを分けた理由及び配置の理由について

自宅を新築した際は2世帯同居だったがすでに祖父母は60代に入っていたため20年内に介護必要になることはわかっていた。すでに認知症症状は既知であったためあえて祖父母を最上階に起居させ2階および1階に若年(でもない)夫婦子供の居室を設け外出やエレベーター駆動音の感知、また生活音の変化などを察知する体制をとった。またマスオである父はマスオ状態抵抗がなかったため風呂共通のものとした。生理的抵抗があるという気持ちはわかるので強要はできないが自分が使っている風呂は老人が使うときヤバイということが想像やすいため祖父母とも早めに入浴サービス外注することができた。玄関についても同様だ。台所については祖母が長らく料理をしていたため2つあるが脳梗塞発症を機にコンロ他発火可能性があるもの全てを撤去済だ。

以上。将来自分の財布とローンで家を建て替える可能性があるため見直す予定。

この程度のことすら言えないからおフェミ様ってバカにされるんやで

2022-01-10

anond:20220110170807

家庭環境格差をなくせばいいんだろ?

まれ子供は全員国が管理すればおけ

大嫌いな父を見殺しにしてしまった話

私は父が大嫌いでした。

末っ子の私は末っ子あるあるなのか、あまり幼少期の写真もなく、家族旅行に行ったのもベビーカー東京ディズニーランドに行ったのが最後だった。シンデレラ城の前で撮った古びた写真を見せられ、ほらみんなでディズニーランドに行ったんだよ。なんて母に言われても覚えているわけもなく、羨ましいという気持ちが膨らむばかりでした。

誕生日ひとつとっても、兄達は母手作りアンパンマンケーキと一緒に写った写真も残っていてズルい。私の誕生日なんて写真どころかケーキがないことだってあった。それも全部、父が悪い。父がギャンブル好きで借金まみれなのが悪いのだ、と思っていました。休みの日は寝るかパチンコ競艇か。たまに家族サービスをしてくれることもありますがそれは稀なことでした。

そんなこんなで家計は火の車なので私が小学校中学年の頃から母は働きに出るようになりました。最初日中働いていた母も、稼ぎが足らずホテル厨房の夜パート、更にスナックと職を変えていきます。父も泊まりや一日仕事が多かったので兄妹だけで夜を過ごすことも多くなりました。それに比例するように両親の喧嘩が増えていきます。何度も母の携帯を逆パカ(死語)して破壊したり、服を切ったり、暴力を振るったり、果ては首を絞めて兄妹で警察を呼んだこともありました。祖父母の家から電車で1時間以上かけて小学校に通うことも何度もありました。

なんで離婚しないのかと兄妹で何度も言いましたが、ひとり親で兄妹5人も育てられる福祉サポートも無く、余裕がないか我慢するしかないと言われ続けました。

そうして半引きこもりになった私は高校受験の時を迎えていました。レベルを下げまくった公立高校すら内申点の悪さで落ち、さらに下の公立二次募集も落ちました。父から私立にやる金なんて無いと言われ、もう中卒で生きてくからいいわ!喧嘩していたところを母の説得で私立に進学することに。(兄は私立に行ったのになんで私は駄目なのかという思いもありました)

そして在学中のバイト代は完全母管理バイト代自身お小遣い代としているバイト仲間が羨ましくなることもありました。若かったので。

やってきました修学旅行私立あるあるなのか、私達の旅行先は海外でした。授業でも楽しくどこを観光するか話し合っているうちに班長に決まり、ワクワクは最高潮。ですが、修学旅行の積み立てを崩し、父が遣いこんでいたことが発覚しました。

ひととおり泣いて暴れた後に全てを諦めました。もう行けないんだ、どうでもいいやと。母が知り合いかお金を借り、行けるようにしてくれましたがそんなお金で行くのも嫌でした。行かせようとする母と行かない私で揉めに揉め、結局無理矢理タクシーに乗せられた私は集合場所遅刻して現れました。こんな話出来るわけもないので、寝坊して迷惑をかけてごめんなさいと謝り普通の顔をして修学旅行に参加しました。先生とも一悶着ありましたがいい思い出になりました。

その後も両親の喧嘩は何度もありましたがそれもいつも通り。出席日数は足りてないはずでしたが先生方の温情で無事に卒業の日が来ます奨学金も借りられず、高卒フリーターになりました。成人式振袖ももちろんお金がなかったので諦めていましたが、小学生の頃に亡くなった祖母が私の為に着物屋さんにお金を掛けてくれていたので素敵な振袖を買うことができました。本当に祖母には感謝しかないのです。

なんやかんやで父も年を取り、それにつれ性格が丸くなりました。仕事に行かなくなってからは毎朝のように私を職場に送ってくれました。両親と私でいきなり日帰りで温泉に行くこともありました。父が私にたくさん話しかけてくるようになりました。ですが返事だけで会話をすることはほとんどありませんでした。どうやって接していいかもわからないし、今までのことを無かったことにされるのも嫌だった。だから冷たくするくらいが丁度いいと思っていました。

今は誰も住んでいない祖父母の家に家族が集まりました。夜は皆で近くの焼肉屋さんで食べて、父は発泡酒ではなく、大好きなビールをしこたま飲んでそれはご機嫌でした。祖父母の家に着くと一足先に父は横になりました。たまに母に水を持ってくるように頼んでいましたが、私達兄妹はそんな父を気にすることなく、リビングで兄妹水いらずでテーブルゲームをして遊んでいました。すると、父が急に雄叫びのような大きな声をあげました。その時に、相変わらず寝言がうるさいなぁなんて言わずに、確認をしに行けば良かったと後悔しています

30分後、気づいた時には父は動脈破裂で亡くなっていました。

父がまさか亡くなるなんて。晴天の霹靂でした。思春期の頃は死ねばいいのにと何度も思っていましたが、本当に死ぬとは思っていませんでした。憎まれっ子は世に憚ると思っていたんです。どうせ母のが先に亡くなるだろうから老後の面倒見るの嫌だなーと思っていたんです。震える手で救急車を呼んだり、警察の方に事情を聞かれたりしましたがあんまり記憶がないです。ただ、あの時に気付いていれば父は助かっていたんじゃないかということばかり考えていました。

最近は姪っ子を可愛がったり猫を可愛がったり車を出してといえば出してくれたりして、実は好感度が上がっていたのです。冷たくしたり、母と一緒にふざけてお尻を叩いたりして、少しずつあの頃の仕返しをしていたのです。結局逃げられましたが。畜生

何年か経ちますが今でも父への思いはあまりまとまっていません。嫌いなような好きなような。まあ素直に好きと言いたくないだけなのでしょうけど。

あんなにあんなに憎んでいても時が流れると絆されたり、むしろ後悔したりすることがあるんだよ。ということです。ちなみに兄の中には未だに父を許していない人もいます。なのでまあ人それぞれですね。でも亡くなった人のことを悪く言っても仕方がないし、良くしてもらったこともあったのでその事を覚えておこうと思います天国に行けたかはわからないけどイッヌと仲良くしてて欲しいな。

母と久しぶりに父の話をしていたらお互いに涙が止まらなくなったので書いてみました。

人生ままならないですがこれからも頑張るぞ!

今更ながらテイルズオブアライズかいうのやった

割と一気に遊んじゃった、

10数年前のヴェスペリアぶりのテイルズシリーズ

あの頃からグラフィックとかアニメーションとか諸々進化してんなぁって感想戦闘バランス難易度設定・システム面も良い感じ。

不満点としてムービーはまあまあ長いと感じた。

テイルズ恒例だけど終盤は世界崩壊しそうな理由とか世界観の説明とか長すぎて「よくわからんけどなんか強い敵倒せば世界救われるんやろ?もういいよ」って思考放棄してた。

あとCPっていう回復術とかでのみ消費されるMPみたいなのがあって、これの回復手段がかなり限られてるのは個人的にはよくないと思った。

基本は宿屋回復で、CP回復アイテムもあるにはあるんだけど中盤まではその時点の最強武器より高価なので原則拾った分しかほぼ使えない。

ファストトラベルとかサブイベント管理用の一覧画面とか今どきのゲーム風に良くも悪くも楽になってるのに

雑魚戦でCP消耗したか宿屋まで戻ってもう一週、みたいな手間がどうしても生じて、難易度調整の一環だと思うけどそこだけ過去作よりも煩わしくなってる面があるように感じた。

あと俺は最終決戦まで魔法使い美少女ヒロイン可愛いし強いしで使ってたんだが、ラスボス戦でメイン主人公青年ラスボス一騎打ちみたいになるんだよね

序盤以外主人公は一切使ってないか操作慣れてないしスキル設定とか適当だったしここは美少女魔法使いのまま行かせてほしかったなー。

それまでは仲間がシナリオの都合で離脱するイベントは少なかったのに悪い意味ストレスを感じる苦戦だった。

でも総合的には面白かった。魔法使い可愛いヒロインにくっころ率が多くて色々捗りそう。

エンジニアって言うな!

ITエンジニアって言え!

っていうコメントはよく見かけるけど、プラントエンジニアとかフライトエンジニアとかIT以外のエンジニア記事はてブに上がってこないのなんでですかね?そもそも書かれてる記事数も少ない?

または、ITほど発展途上な要素が多くなくて、書籍管理工学手法もある程度確立してて個人個人ナレッジを発表する余地がそれほど必要とされてないからとか?

anond:20220109213644

ブコメにあったカタログスペック、人売り市場めっちゃ分かる

検索システムなんかはスペック検索のものだし

あと婚活パーティーの1対1で1人数分ずつ会話して順繰りに回していく形式とか、自分家畜になった気がして本当に無理

こういうのに嫌悪感があるのは分かる

それが機会提供カップリングシステムとして効率的なんだろうけど、あれを許容できるのってそこそこ鋼メンタルだと思う

見合い婚活システムもっと自然な仕組みを作れないものだろうか

例えば表向きは生活スキル社会スキル等を学ぶ場として、男女混合クラス活動クラス内ではグループ会話、1対1会話のイベントを作る で数回で解散してまた別のクラスを作る みたいな

管理が面倒になる割にはカップル成立率は低くて無理か

けど表向き別の目的を掲げてると、多くの人が参加しやすいと思う

2022-01-09

管理官「さて」

管理官「きなこ、砂糖しょうゆ、どれがよいかな?」

餅A「ゴディバで」

餅B「チョコベビーを全体に差し込む感じで」

餅C「バタフライピーを練り込んではちみつを」

管理官(時代は変わってしまった…)

anond:20220109165321

警察が駆けつけたタイミングや状況によってはその場で射殺されても不思議じゃない

人間一方的な都合で檻に入れておいて、あげく人間管理ミスでこの仕打ち

トラに申し訳ないという気持ちはないのかよ

2022-01-08

anond:20220108232057

岡村の、今は廃盤となったチェア職場制御管理を担う部署に配置されているけど、あそこの椅子が一番居心地いいよね。

2022-01-07

anond:20220107175939

親戚でアパート大家やってる

社会人経験なしの80代

かねた甥がたまに除草剤とか蒔いたりと最低限の管理をしている

それに対しても感謝言葉すらないらしい

入居者は着々と減っている

anond:20220107155554

本人はやる気でも体調とメンタル管理が下手ですぐ体調崩したり鬱入って締め切り落とす

独り身なので少々金が入らなくても困らないんだろうな

既婚子持ちが締め切り遅らせたことは一度もない

わりとお高めなレストランを数店舗経営してる元料理人だけどGoogleマップの(悪質な)低評価爆弾なんか全く気にならん

食べログもね。

商売にとって風評は確かに大事なんだが、料理場合(とくに高級店の場合)実際にその味を経験した人間にとってはその経験が何よりも判断材料になるって要素が大きい。

一定以上の箔が付くと紹介で勝手に上客が増えていく循環に入るのでその後は溢れる予約の管理で頭を悩ますだけになる。

何を隠そう色々あって出禁にした客からGoogleマップに低評価爆弾落とされたが全く影響無かった。

比べるまでも無いけどコロナダメージの方が何万倍も応えた。もうほぼ回復してるけど。

料理人(いまは経営にほぼ専念)のワイが思う確実にダメージを与える方法一択で、

そいつの店の予約を取って、実際に来店して、一皿目に一口も手を付けずに帰るだけでいい(笑)

どうしようもないクソがしょうもない悪意でやったことだとわかってても、ものすごく傷つくから(笑)

気になる点が

anond:20220106101918

自分が家を建てるか否かという状態での情報収集を行っていることから

不動産系の文章面白くてなるほどなるほど、と興味深く見ることが多いんだけど

疑問に思った点があるからもし可能なら答えてほしい。

その後3カ月を除いて家は定期借家20万以上/月)で人に貸しており、全ての年度にわたってローン返済<賃料となっている。

借家にしているという事は住宅ローン使用していないという認識問題ないだろうか。

私が使用しようとしている住宅ローンは大抵自宅用で、貸家にする場合は一括返済が求められる規約がある。

もし、他行の住宅ローンで途中で借家にしても問題ないような住宅ローン使用しているのならば教えてほしい。

加えて、その場合の年利は何%だったのだろうか。

私が知る限り(住宅ローン場合は)変動金利制であれば1%を切って

長期の固定金利であれば1%~2%

(無いとは思うが)カードローンフリーローンなら3~15%といったところだが

住宅ローン以外で5,000万円も貸してくれるフリーローンはあったとしても私には関係のない話だからと調べていないのもあり

いまいちイメージがつかめない。担保フリーローン…という事なのだろうか。

https://www.sbi-efinance.co.jp/contents/what_is_mortgage_loan/

少し調べた所、不動産担保ローンなる物の情報が出てきた。

銀行系の不動産担保フリーローンは一般的に2.9%~9.5%なんですね。

これを見て一般的な最低金利である2.9%程度と見込んだ上でお話を再度拝見しました。

(実際の年利がいくらかだったのかは返信がもらえれば是非知りたい)

早期返済と投資バランスは悩んだが、今借りている家の家賃100だとすれば、(ローン返済)+(賃料)で50くらいプラスになる程度までは早期返済した。

ここも考えるとよくわからくなってしまったので教えてほしい

上述から年利を固定金利2.9%と仮定して、

10ちょっと前に5,000万円のローンで土地購入+注文住宅を建てたが得しかない

建てた家のローンは、あと10年もすれば全て他人様のお金で全て支払ったっことになる。

という2点から20年間の借入という事が分かるので

固定金利2.9%の20年ローンで計算サイト入力すると

ボーナス払い・繰り上げ返済無しで元利均等返済の場合\274,802/月の支払いになる。

なお元金均等返済の場合は返済から5年近く経過しないと毎月の返済が\300,000/月を超えるので

その後3カ月を除いて家は定期借家20万以上/月)で人に貸しており、全ての年度にわたってローン返済<賃料となっている。

この文と噛み合わなくなってしまう事から除外した

そこに、

また上の期間で浮いた分のキャッシュフローは一部早期返済+投資信託に。

という一文があるがこれについては恐らく家賃収入からではなくご自身の別収入から(家賃を支払わなくて済む分を)全額持ち出しという事なのだろう。

というのも¥274,802/月の支払いは毎月固定で発生する事と

家賃収入の部分\200,000/月以上という点を仮に\290,000だとして(\300,000/月を超えている場合20万以上とは書かないだろうという考えから)

単純に計算しても¥15,198/月しかプラスが出ない。

海外転勤もある、という事は管理に関して不動産管理会社に委託しているだろうから賃料の2~3%くらいは支払っているだろう。

加えて地震台風に備える為の保険料修繕費に関しては積み立てが必要だ。

10年を築古とはさすがに言わないが目に見えたダメージについては修繕する必要も発生していると思う

(外壁のコーキングに加え水周りやサッシ周りのコーキングなどの細かい部分から据付の給湯器エアコンなどの機械類等も直す必要が発生している箇所もあるのではないだろうか)

更には5,000万円もの物件ともなると固定資産税もなかなかの金額だと考えられる。

30年後でも物件価値が大きく棄損しないか価値に締める土地比率が高いほうがよい)

大手の2/3 ~ 1/2の坪単価で建てた。

という記載から一般的土地3に対し建物7の予算比率ではなく

6:4で土地比率の方が多いのだろうかという考えになった。

建物に2,000万円と土地が3,000万円というイメージだ。

その場合固定資産税(路線価や税率が仮定しかないが)は小規模住宅用土地の範囲内とし

かつ固定資産税評価額については土地が取得価格の70%、建物50%とした上で土地サイズ

家族は3人だが、6人程度まで居住できる広さと間取りにした。駐車場も近隣では珍しい2台分。

という事から限界一杯の60坪(200平米)と仮定した。

とすると坪単価が50万円の土地(都内で言えば町田市八王子市あたりだろうか)、と考えたが固定資産税に関しては

土地固定資産税 = 土地固定資産税評価額 × 1/6 × 税率(標準税率1.4%)

建物固定資産税 = 建物固定資産税評価額 × 1/2(特例・減価補正率等を勘案し1/2とした) × 税率(標準税率1.4%)

に照らし合わせると

土地固定資産税 = (3,000万円×70%) × 1/6 × 1.4% = \49,000

建物固定資産税 = (2,000万円×50%) × 1/2 × 1.4% = \70,000

両方を合わせて\119,000/年という所だろうか

加えて都市計画税が0.3%とすると土地については小規模住宅用地の為

土地都市計画税 = (3,000万円×70%) × 1/3 × 0.3% = \21,000

建物都市計画税 = (2,000万円×50%) × 0.3% = \30,000

となって合計すると\170,000/年となる。

月にならすと\14,166/月となる為に月当たりの利益は全て税金で飛んでしま計算になる。

となると、不動産管理費用保険料を抜いた手取り部分が\290,000だとしても

賃料で得た利益分のキャッシュは微々たるもの単独での繰り上げ返済はかなり難しい。

そして、

今借りている家の家賃100だとすれば、(ローン返済)+(賃料)で50くらいプラスになる程度までは早期返済した。

という記述だか当初貸している家賃(\290,000)つまり現在は14万~15万程度の利益が出ていると考えて読んでいたが

読み直したら借りているだったのでかなり不確定だなと考えつつ

ローン5年目に500万あるいは1000万返済し繰り上げ後の返済回数を減らさな場合

500万返済した場合は\34,000/月の減額

1000万返済した場合は\68,000/月近くの減額になる事から

68,000/月あるいは136,000/月程度の借家に3人住まわれている(単身赴任されている可能性もあるが)という考えに至りました。

5年目に持出しで繰り上げ返済していれば確かに毎月のキャッシュが増えるから…とかも考えたがどうでしょう。気になりすぎて頭がグチャグチャです。

あとは減税の絡みも非常に気になる。

すべては使えなかったがローン減税の恩恵もかなりあった。

との事だが前述の通り貸家用途に使える住宅ローンがあるのか否か

そしてそれに住宅ローン減税が適用されるのか。非常に気になる。

是非教えてほしい。

預金が300万になったか投資信託を始めようと思う

社会人6年目、結婚して子供も生まれ、その子供も春から幼稚園生となるわけで、ようやくひと段落したところ。預金額を見ると300万を超えていたので、今後のことを考えてそろそろ投資信託を始めようと思う。

米国株ETF(S&P500)を毎月2万円くらい積み立てておけば30年後に幸せになると聞いた。実際に増田富裕層の方はどんな形でお金管理してるんでしょうか。。

2022-01-06

anond:20220106172413

原因はどうあれ死にそうならちゃんと点滴して健康管理しろしか言ってないで

anond:20220106170204

入管刑務所と同じで栄養管理士の考えたメニューだぞ

宗教にも配慮した食事中もある

売店もあるから食えないなんてものがあるならお前が金渡して売店のもの食わせてやればよかったのに

anond:20220106120101

あと基本的に、自分生活俯瞰して見ることが苦手だから管理」そのものが苦手なんだよな…。

視線が常に目の前にある、みたいな感じだから 後先の方が考えられないというかなんというか

自分はあれもやらなきゃこれもやらなきゃっていうTODOよりも、「あとの自分のためにやっておこう!」っていうお気持ち精神論でやるとかなり良かった。

目についたもの全てを触ってる。後回しにしたり、時間を決めてやるの100000%無理だから

そうすると名前の通り、「多動」になっているんだよな。家の中でもせわしなく動いている…俺は芋虫だ…

母がどんどんおかしくなっていく

ブログにしようかと思ってIDを取得したが、万が一家族にバレたら嫌なので匿名で書く。


数年前、父が亡くなった頃を起点に母がどんどんおかしくなっていく。

父と母は離婚していたが、事情があり同居していた。

家庭内別居とも事実婚とも違うがそんな感じ。

ここで母が家を出ていたらまた人生違ったんだろう。


父の死亡保険金本来なら母がもらう資格はないが、兄弟で話し合った結果、葬儀代を除いてすべてを母に渡した。もちろん、老後の生活費の足しにしてくれと言って渡した。

私の兄弟は3人いる。

長男:家庭持ち、地元暮らし

長女:家庭持ち、地元暮らし

私:既婚、子なし、地元を離れている

地元にいる長女が母に渡した口座の管理をすることになった。彼女がしっかりしてくれていれば良かったけど、面倒だったのか通帳ごと渡してしまったので母は好き勝手お金を使った。おそらくもう残ってないだろう。

最初の変化は金遣いが荒くなった程度だった。

それから数年して、今度は化学物質過敏症になった、と言う。ここからがなんかもう大変。言うこと全てが胡散臭いし、元々そこまで信用してないのでどんどん不信感が募る。普通の家庭ならちゃん心配するのかな?自分たちは心ない子供なのかな?とも思った。

最初真剣に本を読んで勉強したりした。化学物質過敏症、人によっては柔軟剤なんかの微量な化学物質にも敏感になるらしい。だが母は違った。

体調が悪いと訴える電話越しの声は確かにしんどそうだけど、会いに行けばいつも元気そうだった。

普段通りの格好で行っても発作が出るとかはないし、そもそも複数動物を飼っているので部屋が汚い。化学物質に敏感なのにそんなところで生活できるんだろうか?

本人はオーガニックのコットンじゃないと肌がかぶれると言うが安い服を着ているのでそれも疑問に感じる。

食事無農薬じゃないと食べられないと言うが、先日牛丼を食べていたしコーラも好んで飲む。

ダメ押しに言うがかなりのヘビースモーカーたばこなんて化学物質のかたまりじゃないのか?

言うことと調べた症状が合わないし、本人曰く体調の良し悪しで変わるようだった。

本人が何と言おうと、私にしたら精神疾患しか思えなかった。

母はやたらとプライドが高い。自己評価が高い。

正直私は母の言うことだけでは信じられなかったのでその診断を出した医師の話を聞きたかったが、こちらの要望には全く取り合ってくれない。なのに自分要望は一切引かない。

何かと長男とは揉めるので去年母とは絶縁すると言ってきた。長男が一番金食い虫だったのに都合が悪くなったら俺は関係ないって扶養義務放棄するのか。いい加減なやつだ。

おそらく私の知らないところで相当迷惑してたんだろうけど、だとしても他の兄弟のことは考えずに一抜け。このことに関しては未だに許せない。

母はまだ60代。私だってまだ結婚したばかりで、人生これからという時期。正直、今後母がどのように我々に迷惑を掛けてくるのかと考えたら明るい気持ちになれない。親の介護なんてまだ20年先だと思ってた。介護というほど状態は悪くないが最近の母は明らかに姉妹のどちらかに世話になりたがっているとしか思えない。

年金までは働いて、その後は年金範囲で慎ましやかに暮らして欲しい。

あげたお金を使い切ったのは自分だ。自分暮らしくらい自分で考えて欲しい。

子供の頃から母はお世辞にも良き母とは言えない人だった。自分に非があると理解してないのか、分かっているけど認められないのか分からないけど、今まで一度も謝罪なんてない。ましてや未だに態度は横柄で人にお願いすることもできない。金を借りるときだけはいやに謙っていたけど。


自分の老後のためにコツコツお金を貯めた。

自分人生お金を使いたいか子供は望まないことにした。

高校卒業してから自分の力で生活してきた。

兄弟の中で一番親の世話にならずに生きてきたと思ってた。

だけど今、子供もいないお金もある自由でしょ、という理由で母を押しつけられるんじゃないか不安で仕方ない。

私の人生邪魔しないで欲しい。

まだまだ話し足りないけどとりとめもないし、書き疲れたので終わり。

2022-01-05

anond:20220104165137

発達障害持ちの私の場合

みたいなとても極端な形を取って解決してる。

けどこれは「着るものに悩まないために同じ服を5着持つ。それ以外の服は持たない」みたいな解決法で、あまりよろしくないというか、もうおしゃれとかあきらますみたいな形だから極端すぎるよねーって思う。ある程度解決するけどそのためにそこまで犠牲にするのを許容できるかというと、少なくとも強要はできない。

1つアドバイスがあるとしたら「予備を持つ」は辞めたほうがいい。1つのもの管理できないなら2つ以上を管理できるわけないので。予備のSuicaを持つよりSuicaと何かを一体化する(スマホモバイルSuicaを入れたり、スマホケースに入れたり、玄関鍵のキーホルダーに付けたり)方がいい。持ち物というより管理するものを減らす方が多分プラス

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん