「切り貼り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 切り貼りとは

2022-10-30

anond:20221030205457

二次創作屋が盗んでいるのは絵じゃなくてキャラの特徴というアイディアなんだよなぁ

公式トレパクや切り貼りしたりフリー素材じゃないもの勝手ネットから拾って使ったFA同人誌なんて出したら今も晒し上げられます

2022-10-29

anond:20221019185819

サンプリングでお手軽に切り貼りトラック作ってるんでしょ?ってイメージ時代遅れ実態に合ってない

ヒップホップってYo!Yo!言って親友達に感謝ばかりしてるんでしょ?って言ってるのと同じぐらい時代遅れ

実際に製作したことないエアプの聞きかじり知識

2022-10-21

anond:20221020224611

ヨネとシャイニーの話?

ステロイドの常用が危険だというのはわかるんだけど、

ヨネは炎上目的シャイニーに絡んでたっぽいし、炎上した動画も都合よく会話を切り貼りしてたから信用できないなと思っちゃう

それはそれとして業界的には何とかすべきなんだろうけど

2022-10-17

俺はAIかもしれない

俺はAIなのかもしれない。

レポートを書くとき、調べた表現を言い換えたりして機械的に写していた。俺の書く文章は、インターネットと本と論文動画と授業資料キメラでできている。誰かが書いた文章切り貼りしかできない。

考えてみれば、日常会話もそうだった。流行ってるネタを取り入れたり、あるいは人の口癖が移ったり。周りの人間の鏡だった。所属するコミュニティ平均値として、俺は存在していた。

2022-10-13

なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

外国から言われてみれば奇妙な日本結婚式

アメリカ人友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議結婚式に出たのよ」「それ、日本標準的結婚式です…」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479

これはつまりブライダル業界結婚式」だが、なんでこうなったのか?。

 

イエから逃避行

今主流のこういう結婚式の始まり1970年代なんだが、その元は60年代にある。

日本のイエ制度明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフト国家有機体論の合体だ。

戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカ自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。

それで戦後時代下り生活レベルが向上すると段々と生活人生上の自由が増大化していった。

 

イエというのは家督であり、継げるのは長男一人だけだ。しかしその他の女子次男以下も生き方制限された。

長男は適齢期になると親が勝手に縁談をまとめて「あの家の娘と一緒になれ」。断った場合勘当されて死ねと言われる。

次男以下は中学尋常小学校)を出ると「小僧」の勤め先を親が決めてくるので、そこに入る。小僧っていうのは商家に住込みの店員見習いだ。然程の長時間労働ではないが「仕事」ではなくて24時間主人に仕える事が求められる。全人格労働だ。

こういう風習があったので会社勤めが一般化しても昭和中期まで独身者会社の寮に住込みが基本だった。勿論集団生活で雑居だ。プライバシーかいう事を気にする者はアメリカかぶれの不良である

女子妙齢になるとやはり親が勝手に嫁ぐ先を決める。断るのはアメリカかぶれの不良であるそもそも断ると生きていく術が無い。本人が何とかなっても家族村八分になる。

商家に女版小僧として働くというケースもあった。勿論住込みの全人格労働だ。これも妙齢になると主人が見合い相手を見つけてくるので恋愛期間なく結婚せねばならない。

 

都会と田舎の落差と中島みゆきの『ファイト

戦後まれ団塊世代が成人する60年代末になると都会ではそういう古いイエに縛られない核家族が増え、子供用個室が出来たりもした。

でもそれは都会の話で、田舎の方ではまだ古いイエに縛られたままの人間が多かったのだ。

例えば中島みゆきの『ファイト』は1982年の歌だが、「薄情もんが田舎の町に砂かけんのか、出てくならお前の身内住めんようにしちゃる」と言われて長距離切符燃やそうとしたが出来なかった。東京行の文字が滲んだ切符をまだ持ってる、っていう節がある。

なんでこんなキツイ歌詞を考えつくの…と思うがこれは中島みゆき深夜ラジオに送られて来たリスナーハガキの内容を切り貼りした歌詞なんである

まり1970年代末~1980年代頭にもこういう思いをした人は居たという事だ。

「ファイト」の語感だけで元気を振るう歌だと思っていると衝撃を受ける事と思う。苦難や挫折が生々しいのだ。

 

それで団塊世代は色々な方法田舎因習から逃れようとした。

勉強を頑張って東京大学に進む事が出来るように先生に親を説得してもらう(余計な勉強なんかして更に大学に進もうなんて親不孝のアメリカかぶれの不良である)。

集団就職に参加する。

一度商家に入り、数年奉仕し18or20歳年齢制限クリアして暇を貰い、水商売に入る(増田の親のパターン。単に不良である)。

 

ロマンチックラブイデオロギー

そういう状況だったから古い世間では自由恋愛=不良であった。それは流行恋愛歌に乗せられて人の道を踏み外すアメリカかぶれの不良である

一方、若者からすれば自由恋愛とは誰と恋愛してもいいよという状態の事だけじゃなくて因習から逃れる解放テーゼだ。

人は好きな人と結ばれる権利がある。それを称揚すべきであるロマンチックラブイデオロギーだ。

そういう訳で沢山のフォークソング自由恋愛称揚されるようになった。1960年代には社会への異議申し立てという歌詞が多かったのが、70年代になると安保闘争挫折相俟って現状肯定恋愛称揚などのポジティブ系にシフトしていく。

 

有名なのが吉田拓郎の『結婚しようよ』1972年で、僕の髪が伸びたらチャペル結婚式を挙げよう、というもの

チャペルキリスト教会礼拝場の事なのだが、実際に多く使われるのはミッション大学礼拝場だ。要するに学生結婚したいねという欲求惹起する歌だ。

もう一つ有名で披露宴でも使われるのがチェリッシュの『てんとうむしのサンバ』(1973年)で、夢の国の森の小さな教会結婚式を挙げました、という歌詞

 

こういう曲のヒットにより「小さなキリスト教会での挙式」というのが憧れとなり、実際にミッション大学併設の教会での挙式が多く行われた。因みに式の前に洗礼を行って形だけでも「キリスト教者」になっておく。

ただ、ミッション校の教会は限られていてパイが少ないし両方の親族が沢山来たら礼拝堂に入らない。

でもそれがまた「イエvs.イエ」の結婚式へのアンチテーゼとして働いた訳だ。

 

なんでキリスト教会なの?と言えば、それは第一西欧への憧れであり、第二に「日本古来の神式仏式でないから」だ。神式仏式にはイエの因習表象をまとっていた。

今は厳かな神式も人気で特に鎌倉鶴岡八幡宮の舞殿で行われる神前式は人気だ。これには団塊/全共闘の残した軽いノリへのアンチテーゼ権威的なものを好むというテイストもあるだろう。

でも今の神前式を選ぶのと60年代の仏/神前式意味が違うのだ。現代のは一度因習との結びつきが嫌われて廃れ死んだ後に、「博物館入り」して個人にとって安全になったものだ。安全になったので「自由意思で選択」しているのである

 

花嫁夜汽車に乗ってとついでいくの」という『花嫁』(はしだのりひことクライマックス 1971年)なんか歌詞をよく確認してみたら駆け落ちなのな。こいつを披露宴で掛けるのはヤバそうだ。

 

それ以前の結婚式はどうだったのか

それ以前の結婚式仏式/神前とあったが、特に都市部だと著名な特徴があった。

それは「祝言(しゅうげん)として能の演目高砂』の一節の謡いを仲人がやる」という事。俗にいう「高砂や~」である

https://www.youtube.com/watch?v=Zm1Se2fRnvU

これをこの調子仲人が謡う。これは都市部では必ずやる。絶対にやる。だから仲人はこの祝言を暗記して慣れない能の謡い方を練習した。それを笑った落語もある。「高砂や~」って練習してる時に「とうふ~」と豆腐売りが来ちゃって混じって覚えちゃうのな。

これは恐らく江戸時代後期には一般化していたと考えられるが、廃れた時期ははっきりしてて団塊世代の適齢期だ。

 

老松という地名

ちょっと脱線だが老松町という地名があったり地名変更で無くなったが祭り町内会名や祭り神輿山車の提灯なんかで出てきたりする。

それらは長寿を願った年寄臭い地名に見えるかも知れない。

でも昔は結婚式では「必ず」高砂祝言を謡ったのだ。『高砂』の内容とは、神主兵庫県高砂で老女老男に出会い、我らは片や高砂の、片や大阪市住之江区住吉大社老松だと言われる。小舟に乗って去った老夫婦の後を追って船で住吉に向かうと、住吉明神が神々しい舞を見せた、というものだ。

まぁ今は埋め立てで遥か内陸になってしまって阪堺電軌じゃないと行けませんがね…。

この「老松」なのですよ。昔は結婚式で必ず仲人高砂を謡った。故に門出の歌なのですな。

関東大震災下町が壊滅すると多くの人が板橋区とか池袋世田谷杉並などの郊外に移り住んだ。すると農村人口が増えて村から町になり区画も分割される。そこでめでたい瑞祥地名として新婚の門出と長寿と願って老松町というのが増えた。

でもその後字面年寄臭いって事で消えてしまった。『高砂』が廃れた現在から見るとやっぱ年寄臭く見えるけど、それは習俗が途絶えて常識が消えたせいなんでありますな。

団塊結婚式に戦中戦前派は大憤慨

会場が教会だったり披露宴フォークソングとか歌うし高砂やはやらないしで、この新しい結婚式保守的な人らは憤慨していた。

どのくらいかというと、わざわざ入試問題に新型披露宴批判したり、親戚のオヤジマイクを渡されてフォークソング披露宴への憤懣ぶちまける説教演説したのを現代文の問題で出したりするくらい。そんなのを入試に出すなよ。過去問としてアーカイブされて10年以上参照されるんだぞ。

 

定着と業界

しか芸能人などが次々とキリスト教式で挙式するようになる。するとこれは大きな需要であるからブライダル業界」が立ち上がり、洗礼とかがない宗教的に気軽なキリスト教結婚式提供するようになったのだ。それまでは互助会のような組織が主だった。

ホテルなどでの挙式よりは断然安い。しか教会での式よりは断然高い。

 

から団塊のイエへの抵抗から始まったブームが大きくなって70年代中頃に業界化し、80年代には完全に一般化してこっちが主流になったのである。だが80年代には色々行き過ぎて珍妙な式が行われており、それでまた年配者の顰蹙を買ったようだ。ハイジみたいなブランコ新郎新婦が登場とかラブソングカラオケ熱唱とか色々おかしい。

 

から「なんで偽物の教会でやるの?」と聞かれたら「それが昔は近代的な解放だったんだよ」「その意味社会から消えても形式業界がそのままになってるんだよ」「貴方の国の若い人らもハングルひらがなを混ぜて書く事があるけど、それも同じ抑圧からサブカルチャー解放意味があるんじゃないの」と言えばよい。

 

それとは別にやっぱあの形式結婚式にはダサさを感じるし、偽物の教会中途半端教会建築への理解の少なさが出ちゃってる。標準的形式の練り直しはすべき時期かもしんない。

2022-10-10

anond:20221010005624

ディズニー、何度か行っているけど最近キチガイ巣窟な気がする。

ここで結婚式あげた子、たまに言動変だなあと思ってたんだけど彼女の家でゴタゴタしている時に少しでも慰めになるならと思って美術館誘ったら

会うなり早々ディズニシーに行きたいとずっと言い続けてまあ入場料払えなくもないし、とも思い予定変更して行ったら美術館向けの服に潮風が吹き込んで、すごい体調悪くなってきていた。

それを伝えると、人が変わったみたいにブチ切れて叱責しまくり、「体調が悪いなら体調悪いって顔に書いておきなさいよ」とか

「昨日仕事で嫌な事があった」(私もあなたよりも下に人がたくさんいて嫌な事もあるけど、休みの日にディズニーで体調悪い人にわがまま言える免罪符になるとお思いか?)とか

「こんな人混みで文句を言うなんて向いてない」(あなたが連れてきたのだが)とか

「高級お散歩なの」(入場料があるだけでどこが高級なのかさっぱりわからん)とか

本当バカ丸出しみたいな発言を連発するくらい豹変して怒り始めてるのを面倒だから横で聞きながら放置しつつ、休むところを探しても人がいっぱいだし、医務室を探そうとしたらブチ切れるし、だんだん意識朦朧とするくらい気持ち悪くなってるのに、ずっと彼女自身が思う「ディズニー楽しい生活」が私のせいで出来なくてブチ切れてた。

正直ここまで頭がおかしいのは知りませんでした。

家や職場でゴタゴタするよね。そりゃ。

20年くらい付き合いがあったし、最後に会った時は某社で工業エンジニアとして色々と作ってたはずだけど

以降彼女が何して生きているのかよくしらない。

この日は途中で死ぬかなと思いながら帰宅

その時の冷えが原因で次の日から立て続けに持病が悪化して別の症状が出始めて神経がやられ、運動機能障害が出たり内蔵にいろんなものができたり普通に生活できるようになるまで年単位時間がかかった。

そんなにディズニーシーが生きている友人を蔑ろにしても良いくらい好きなら、死んで遺骨でずっといればいいんじゃないか。普通の人みたいな顔して生活される方が迷惑だよ。

この事以降、あん欧州中東文化をむりやり切り貼りをしてデザインした建物が乱立して、文化とはおおよそ言えないようなめちゃくちゃな所にあるゴテゴテした遊園地楽しいとかある程度分別のある年齢の大人が感じるているのは、ちょっとセンスやばいしか思えないし、ディズニーはともかくTDR好きな人見るとイカれてるとしか思わなくなった。あそこが夢の国なんて今は大嘘だよ。ただの建築メンテナンスお金をかけた大型商業施設って忘れちゃだめだよ。

子連れの親が子供を遊ばせるか、修学旅行の子供が遊ぶか近隣のヤンキーデートスポット程度の扱いが関の山だよ。

====

追記ブクマ創作みたいに書かれてたけど、実話!実話よ!

ディズニーで無理やり謝らせおばさんに泣かされた話を受けて書きました。あそこ赤ちゃん乗せてストローラーで人にぶつかって行く人とかいから怖いよ。

子供の頃はあん治安悪くなかったよ。

治安いいと思ってた友人が豹変して人が変わったみたいにわがまま放題になったのも恐怖。

上着は買いたいけど水避けポンチョしか目に入らないし(店とか入らせてくれない)出口のあたりでやっと家族連れがきてるフリース見つけて防寒着あるの知った。服とかないのかと思ってた。

20年も付き合いあると分かったつもりになってたけど人って分からんなって。

坊主憎くて袈裟が憎くなってるのと同じ構図…な気もしたけど、TDRてこういう行動取る人量産してない?

あと同性同士で行きました。すぐ下心とか言う人大丈夫

本気でこの後1年、色々あって死ぬかと思った。

====

追記追記でもないけれど。anond:20221010222825

2022-10-08

anond:20221008035023

かに同人サークルの98%ぐらいは絵そのものが下手くそストーリー壊滅だから切り貼りすらできてないもんな。

バズっているのは絵の上手い上澄みだけだから勘違いしがちだけど。

大半の二次創作は優秀なコピペマシーンですらないのが現実

そういう意味での独自性はあるかもしれないな。

本物と似てないかワンチャンオリジナルを主張できるかもしれない。

それが面白いかは置いといて。

anond:20221008034500

漫画イラストの表情、ポーズは既にある程度決まった型があるから

それに合わせて他人キャラ当てはめてるだけで

ぶっちゃけ切り貼りだよね。

2022-10-06

お絵描きAIへのブコメ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1954578

ロジック的にノイズ不要では?言葉から直に生成できると思うが

できません。元絵ノイズ画像)が必要なの。

ノイズを削るは違うでしょ。減算しかしないのか?んなわけない。人間のように線を引いたり色を塗ったり切り貼りしたりしないだけで、やってるのは「描く」だよ

入力エントロピー下げてるのでノイズ削ってるってことだよ。

NN型のAI原理的に人間の脳でやってる事と変わらんので、今人間がやってる事で違法でない事をAIがやったか違法って事にするのは難しい

ヒトの脳とは全然違う。

人間が補助線引いて曲線や体の全体の配置を把握してるのをノイズ学習して、いろんな類型を食わせるとAI必要条件を覚えていくって感じなんだな。

え?

中途半端理解適当説明するのやめてくれ

ほんとそれ!

ノイズを初期値とする。そこに「特徴抽出」というAI本体機構を何重にもかけることで、適した絵を構築する。

惜しいけどなんか違う。学習済みのNNは特徴抽出してるわけじゃなくて、入力学習した特徴を畳み込んで出力する。

ランダムノイズから「そうじゃない」を否定して描いてるのは過程GIF見れば分かるんだが、結果的には違法JPEGのつぎはぎが出てくるんだわ。

わりと正しい。

理解できてはいないが、パーツを集めて組み合わせているのではない、と言うことが判ったことは収穫。

いえ。画像のものではないが、パーツ(学習した特徴量)の組み合わせを出力してます

AIが生成する人物画のほとんどで手の描き方が破綻しているので、手にアウラとかクオリアといったものが宿っている……?

宿ってねーよw

「どっちがよりエッチかな?」とノイズ画像を見せられて選ぶようなものか。

遺伝的アルゴリズムとは全然違うけど、概念レベルでいえばそういうこと。

TV広告で一時期見た「超解像技術」の進化ってことなのかな?

超解像技術進化というより、超解像を実現する手法バリエーションの一つって感じ。


まあ、ほとんどの人が良く分かってないんだろうな、ワイもだが

追記

人の脳を模して造られたのがNN

うんそうだね(棒)。でも全然違うよね。遺伝的アルゴリズム生物進化を模した、ってくらい雑。

2022-09-28

モチベーションの保ち方

デザイン仕事愚痴

構成OKラフOKデザイン初稿OKってなってガシガシ作って進めてたのに

後々になって構成自体が大きく変わる時(メインの内容がこれじゃありませんでした〜みたいな客都合)まじで萎えしまう。

お客さんも申し訳ないと思ってるのか、既存デザイン切り貼りして順番入れ替えたりして、できる限り再デザインにならないようにしてくれたりする。

でもそれはもう私のデザインじゃないじゃん。

切り貼りしてるから普通にデザインとして変だし、これ私のデザインですって言いたくないよ。

そうなると萎えちゃって、もういいや仕方ない。いう通りにデザインしてあげてさっさとこの案件終わらせよ。自分デザイン履歴からは消そってなる。

クライアント商品に対して、工夫とか頑張りとか少しでもよくしてあげたい!みたいな気持ちがもてなくなる。

だってクライアントはこのタイミングに至るまでにやった何度ものラリー、本気で確認してなかったんだもんね。

こっちは構成から本気で作ってたかがっかりだよ。そっちが本気じゃないならこっちも本気は辞めるね。

って思ってしまう。

でもさ、クソみたいなデザイン作るのって自分が納得してないし自尊心が下がるんだよなあ。

かといってこのタイプ客に対して残業までして良いデザインを作り直しても、どうせまた最後に変な変更(納品後にやっぱりこっちがメインだった!とかいって写真変えてたりとか)するんだよね。

みんなはこういう時どんなふうモチベーション設定したり客への対処をしてる?

※「それデザイナーじゃなくてオペレーターじゃん」みたいな、モチベーションさらに下げる感じの言葉じゃないとうれしいな。

デザイナーだけじゃなくどんな仕事でも似たようなシチュエーションってあると思うから教えてくれたらうれしいな。

2022-09-10

最近DavinciResolve界隈が中々楽しくなっている

動画編集ソフトダビンチは基本的に実写動画の加工がメインだ。どちらかというと映画などで使われることが多くて、日本のようなアニメーションを多用する切り貼り動画にはあんまり向いていない。

その上に元々がカラーグラデーションの調整に特化したソフトということから、AdobePremireとかの本格的な動画編集ソフトより使い勝手機能は劣っている。しかも珍しくノード基準にしているので、レイヤーで考える普通動画編集ソフトよりとっつきにくい。海外産ということもあってQ&Aもあまりなくて日本ローカライズ中途半端ってところから日本の利用率ってあんまりない。

無料な高機能ソフトなのでチャレンジした人もいるはずだけど、ちょっとしたVLOG切り貼りならともかく、ゆっくり動画かに全然使えなかった。なにせ矢印や四角形を置くこと一つが手間を要すんだもの

特にゆっくりキャラ口パクさせたり自在に動かすってのはダビンチには向いていない。

というのは1年位前までで、最近になってその考えがちょっとだけ変わってきた。

VoiceVoxやゆっくりボイスを簡易的に連携させたり、口パクキャラの動きをつけたりといったことが楽になるツールが開発されているからだ。最初こそ補助的に使えるかなってものだったが、もはや立ち絵音声合成ソフトがあれば十分に使えるレベルにまでなっている。YMM4の使い勝手にはあと1年程度で追いつくんじゃないかな。

そのころにはYoutube解説動画関係が軒並み下火になっているかもしれないが、なんにせよ日本語でダビンチのツールが開発中ってところにオラワクワクすんぞ。

2022-08-31

人間他人の絵を学習してきたんだからAIが同じことやっても批判するなって言う奴は

人間他人の絵をキメラトレスコピペ切り貼りしても叩くなよ

2022-08-27

anond:20220827152738

下書きした絵を食わせると、それをベースに完成させてくれる機能が一番役に立ちそうかなって思ってる。

不具合のある部分は、Photoshop の補完で治したり、

AIの描いた絵から素材を切り貼りして、欲しい絵にしてする加工を前提にすれば、今のAIはかなり役に立ちそう。

noteに5チャンネルで80スレいったくらいの常連板を切り貼りしたようなネタをなげてるやつ

他の記事一つも書いてないのは不自然

確率ヘイターによる愉快犯だと思う。

こういうときhagexがいなくなっちゃったことを痛感するわ。

2022-08-17

どんだけ再生回数が多く人気でも個人的には見ない(見続けられない)動画

・ブサいオッサンの顔ドアップなサムネ動画

 元からオカシイ顔してるのにわざわざヘン顔してその上アップなんかにされると再生ボタンさえ押したくない

・やたらと部分的編集をしている動画

 動画収録の際に言い淀んだり言い間違った部分を撮り直しせず、その部分はカットして繋げた部分があまりに多いと、投稿者本人の位置が小刻みにズレてまるで点滅してるように見えるのが気になり始めるともうダメ。会話のテンポ切り貼りからおかしいし。リテイクしてよ

・とにかくBGMがうるさい

 動画の冒頭からジャジャジャーン!! ドコドンドコドンドコドンドコドン ズズズンチャズズンチャズズンチャズズンチャ ジャァ~ン!♪♪」みたいなフリー音源感マル出しの騒がしいBGMが流れてきた瞬間からもうムリ。そして大抵は最後まで切れ間なく鳴ってる。絶やすと鬼でも出るのかってくらいに。緩急つけてよ

タイトルに「?!」がついてる

 ほぼ100%それは起きない。「宝くじ〇億円ついに当選?!」とか「史上最大のピンチ?!」とか。ハイハイって感じになって再生ボタンを押す気にさえなれない

・(番外)6秒以上の強制広告を流す企業嫌悪を感じる

 5秒でパッとサッとCMが終わると、色々と伝えたいことをたった5秒に凝縮するとは…こっちもイライラしないし、この会社やるな、って好感が持てる。6秒以上はその逆。グダグダ何十秒もタラタラくそみたいなCM無理矢理垂れ流しやがって!この無能が!ってなる

2022-08-15

スポーツのまとめ動画は作っている人間文化教養が低いのでクソみたいなBGMがつけられてしま

プレー場面集とかさテレビの実況音声や観客の声だけ入ってるやつが一番良い

BGMをつけるという行為だけでも蛇足なのに

スポーツ好きな人間は学生時代から文化活動陰キャバカにしてきた人間が多いか

つけるBGMセンスが最低、音楽の中でも最も通俗的下品下痢便みたいなBGMをつけてきやがる

例えて言うなら世界の名画を昭和駅ビル公衆便所100均額縁で飾って展示している状態

余計なことしなくていーから

テレビ映像切り貼りだけしてればいいか

お前ら音楽センスないんだからイキって派手なBGMつけるとか頼むからやらないで

2022-08-13

anond:20220813105609

デジタルデジタルでも、字を画像として転送されたら再利用性や検索性がないから、デジタルかどうかよりも字の画像扱いがダメ

OneNoteエクセル切り貼り画像で貼るやつやめてほしい。

2022-07-22

パヨ・る【パヨる】

1,結論ありきで事実切り貼りしてストーリーを構築し相手を陥れる

2,あるネタ相手糾弾するも味方からも同じネタが発覚して無かったことにする

anond:20220721111925

理想の着地点に向けたコントロール提案し、合意を得てやってみたら想定外副作用干渉で状況悪化

しか社会全体の合意を得ており、みな薄々失敗と気づいているものの一部残る狂信者の声が大きく、都合の良いデータ切り貼り成功を示し、さらなる強化となり

そもそも成功大前提としているため成功評価基準を設けずに始めるのが日本の常なので軌道修正議論きっかけすらなく

PDCAブームも過ぎ去りし日々、ゾンビルールでがんじがらめ、不合理で不効率社会が出来上がっていく

庶民がせっせと分別して出したゴミごみ焼却場でまじぇまじぇされて焼却炉に投入されている理不尽現実を知らず、おかしいと声すら上がらないこんな国で

合成の誤謬バキバキ想像できちゃうそんな素敵な提案に、どこから反論すればいいのか、そもそもコメントする価値があるのかしらと

から悩んでおります

2022-07-08

犯行動機がまともに報道されない理由(予想)

1. 精神おかしくてマジで何言ってるかわからない

2. まともな政治批判すぎてそのまま発表すると問題になるので忖度して言葉尻を切り取って「不満」に集約する

3. まともな政治批判を取り調べしてる警官理解できないので、大幅に丸めて「不満」に集約してる

4. まともな政治批判過ぎて、そのまま報道すると公職選挙法抵触するので報道局側で切り貼りしている(各社報道内容が揃ってるし無いか?)

2022-07-01

小説が読めなくて、絵が描けなくて、音楽プログラムも出来ないけど創作者になりたいオタク

どうすればいいですか?

今まで挑戦してきたけど飽きたものを紹介しま

1 ヘイトクリエイト行為

 増田ツイッターヘイトクリエイトします。マナー講師のフリをしたり、極端な思想の持ち主のフリをしたりです。付け火と同じようなものなのだと思います。でも燃え上がっている様子を見てもそれは燃え始めたものは周りのものを燃やし続けるという現象が起きているだけなのだと思うと途端に虚しくなります最初ライターレベルの火を付けたのが自分であるということが、広がる巨大な火の手の創造主であることには全く繋がらないことに気づいてしまえる程度の知性はあるからです。火遊びをして楽しむには大人になりすぎたようです。

2 MAD作成

 既存映像切り貼りして新しいものを作った感を出そうとしましたが、虚しいだけでした。結局既にこの世界にある面白いもの拝借しているだけです。センスの有る人がやれば全く違うのかも知れません。写真にたとえれば自分のやっているのは単に映える商品を正面から撮っているだけで凄いのは被写体しかないような感じでしょうか?伸びるものは元が面白かったものばかり。虚無しかありませんでした。

3 AA

 画期的絵文字発明に至らず既存技術を組み合わせて掲示板バイト数の極めて小さい絵を用意するだけで終わりました。今はスマホでもガンガン通信できるわけですから画像でいいんですよね。掲示板お絵かき機能が追加されることも増えてきて居場所は完全に無くなったと思います

4 クソコラ

 MADと基本は一緒ですね。単にもともと世の中にあったもの拝借しているだけです。作る労力の少なさの割には伸びがちですが、結局自分は何も生み出してないなと感じる次第です。鬼滅の会議文字コラとか、完全に元の漫画面白いだけですよ……。あんなの伸びても鬼滅ってやっぱり凄いなしか残りませんよ。単なるコミュニケーション手段としてはありなのかもですが、それにしたってそのたびにいちいち著作権侵害するのかって話です。

5 エロ小説

 小説なんて読んだことなくてもエロ小説ぐらいかけらぁ!→無理でした。伸びません。というか明らかに表現の幅がチープなんですよね。たとえば飲み会話題ループしだすと同じような表現が多用されてそのフレーズだけで退屈してくるじゃないですか。大事なんですよねフランス書院みたいな言い換えの文化。陰茎、陰茎、肉棒、肉棒、ペニス、肉棒、陰茎とかじゃ駄目なんですよ。飽きちゃうんですよエロ小説でも。

6 俳句

 語彙力がなくても17文字ならいけらぁ!→もっとダメでした。でも挑戦してからフリースタイル人達凄さが分かりましたね。というかアレ仕込んでますよね常に?でなきゃやらせとか。そうじゃないとあんなにスラスラ表現が出てくるとは思えない。サイファーって結局の所書き溜めたオリカを吐き出しながら戦うカードゲームなんじゃないかなって。

7 レビュー日記

 あえて今の時代ブログですよブログSNS全盛の時代に逆を行くんです。レビューだったらネタを考える必要もないから楽勝っしょ。→無理に決まってるわけですね。悲しいです。邦キチっていう漫画に出てくる駄目な新人レビュワーみたいになってました。表現がありきたりな癖にクドいんですよね。目の付け所が凄いでしょって態度をしてるけど普通のことしか言えてないんですよ。んでもって必死ネタ探してる感じがキツいんですよね。コマ送りで一瞬だけ映ったパンツの柄とか必死に語ってたりするんですよ読み直すと。そんなもんでクリエイティブを発揮した気になってるんですよ。アホかって話ですよ。


あーーーーーーーーー助けてくれ

2022-06-29

anond:20220629204806

その引用部分の真下

俺も上を「所詮エクスキューズだ」って思いながら書いてる。

って書いてるよね。

まあでも、その程度は本文読めてるから故意にそこを除いて引用してってやりに行ったんだろうけど。それはいいよ。お前みたいな邪悪カスがいる事くらいはわかってる。

でも、その引用範囲内にも普通に「建付けの上では」「体裁になってる」ってわざとらしい程に書いてるんよな。マジの馬鹿って、邪悪切り貼りすら碌にできんのよ。ほんまにかわいそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん