「it系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: it系とは

2017-01-27

ゴミは働かなくていいよ

海外ベーシックインカムめっちゃ盛り上がってんな。

日本じゃまだまだ盛り上がっているとは言えへんけど。

ちょっと前やけど、スイスではベーシックインカム(月30万円)の導入の是非を国民投票で問いたり、国民全員で議論されているほど大きな問題になっている。

案外シリコンバレーではベーシックインカムについてめっちゃ議論されてたり。

まぁ、情弱どもはそんなことも知らへんのやろうけど。

どう考えてもベーシックインカムは導入するべきやろ。

反対する理由わからん

ベーシックインカムについて議論したら必ず出てくる反論意見で、「ベーシックインカムを導入したら働く意欲がなくなるんじゃないか」っていうやつ。

ベーシックインカムは税収で賄うわけやからベーシックインカムの導入を機に働くのを辞めて、結局税収が減ってベーシックインカムを行うための税収が足りなくなってしまうんじゃあないか、みたいなロジックなんやろうけど。

ホンマにそういう意見聞くとウンザリする。

月に20万30万もらって満足するやつなんか働かなくてええよ。

その程度のやつが生み出す生産性は知れてる。

そんな考え方がニートのやつは働かなくても、おれがしっかり働いてカバーしたるよ。

なんなら、そういうゴミ意見を言うやつがいなくなるからおれは働きやすくなってもっと稼いでやるよ。

っていうか数年後にはそいつゴミたちの仕事AIに奪われて自動的社会保障をもらうことになんねんからゴミものちっぽけなプライドを傷つける社会保障より国民全員に支給されるベーシックインカムのほうがもらいやすいやろ。

これ冗談とかちゃうで。

おれはIT系で働いてるもんやねんけど、ITって何して金稼いでるかって言われたらIT化することで人の職業奪って、奪えた数だけ人件費削減になるわけやからITってどれだけ人の職業奪えるか、が勝負やねんな。

から本気でゴミもの職業奪いに行くで。

ゴミもの職業を奪うなんて、お前らが思ってるほど難しくないんやで。

数年後、おまえら職業消えてなくなるからな。

覚悟しとけ。

自分の職がなくなったときのために、ベーシックインカムに賛成しとくんやな。

2017-01-18

IT系は半分ぐらい技術者上がりだろ

ただ、日本IT専業の企業よりも、メーカーとかNTT系列のほうが格が高いイメージがあると思う

2017-01-10

日本人生産性が悪いってこういうことじゃね?

日本場合

優秀なヤツ「これからはAが来ます! Aを取り入れたサービスを展開すべきです!」

上司「そんなもん根拠ないだろ。何か資料持ってこい!」

優秀なヤツ「一応こういうデータがありました。あと別会社の取ったアンケート結果も」

上司「これだと、Bがいいとも取れるぞ。そのアンケートも前提が曖昧だ」

優秀なヤツ「独自アンケート取ってみました。」

上司「よし、じゃあ上程してみるから資料作っておけ」

優秀なヤツ「できました!」

上司「不備があるからこことここ直して。あとここの言い方、引っかかるから表現変えておいて。」

上司「根回ししておくからちょっと一緒に来い」

上司部長はこの部分のリスクが引っかかっていたから、修正案考えておいて」

上司承認取れたぞ。4月から予算とれたからやってみろ」

優秀なヤツ「」



と、ここまでやらないとやらせてもらえない。本筋とは関係ない社内調整で追われ、それができないと何も新しいことができない。


生産性の高い国の場合(妄想)

優秀なヤツ「これからはAが来ます! Aを取り入れたサービスを展開すべきです!」

上司「よし、お前がそう思うならやってみろ。失敗しても会社としても知見が貯まるからいっきりやってみろ」


もちろん毎回都合よくこんな簡単にいくわけはないが、少なくとも日本よりマシだと思う。


## 追記

正直、半分愚痴で書いたんだが、そこそこブクマついてて驚いた。

IT系なんだけど、尊敬していた上司が、「こんな社内調整をやるためにこの会社に入ったんじゃない」

と残し辞めていった。

生産性の話で言いたかったのは、新しいことにチャレンジしていかないと従来の延長線上でしかなく、劇的な成長は見込めないが、

過度な社内調コストがあると、先見の明がある人はやる気をなくしてどこかへ行ってしまうということ。

## 追記2

ブコメを読んで何が本音だったかを考えると、

何でこんなに技術的知見を持った俺の意見採用されるのにこんなに時間がかかるんだよ、という愚痴に尽きる。

海外スタートアップ方法論を学んでから入社した。色々作ったり勉強した結果、ある分野では外部からそこそこ認められるようになった。

でも社内で色々やろうとすると、社内調整だらけでうんざりした。もっと本質的議論を重ねて、世界を驚かすものを作りたいのに。

こう思う俺は、起業スタートアップにでも行くべきなんだろう。

ちなみに、「こんなの作ってみたんですけど、どうですか」はよく使う。

2017-01-09

初めまして!!みんなよろしく!

自分で言うのも何だけど高校では1番モテてました!笑

女の子はみんなウェルカムからどんどん絡んでいいよ

モサ男&陰キャラNG

座右の銘は一番輝く星になれ

将来は独立してIT系企業とかするつもりっす

まあこんな感じかな

2016-12-28

原宿駅解体関係ニュースに関して

http://b.hatena.ne.jp/entry/toyokeizai.net/articles/-/151486

はてブ意見(の大勢)、多くのトピック同意できることが多いけど、

こういう景観建築保存のネタになると「老朽化が」「時代に合わない」「非合理的だ」という意見が多くなって、

個人的には、そこにあまり同意できないことが多い。

(具体例としては、ゴールデン街田舎の駅舎、街路樹伐採あたりのニュースが今年あったと思うけどそのあたり)

なんというか経済的実用的・機能価値に重きを置きすぎているというか。

はてなってコミュニティ割合的に、IT系の人が多く占めるイメージなんで、

そこに通底する価値観として「新しいものは、古いものに常に優越する」ってのがあるのかなと思う。

ステレオタイプ見方だとすれば申し訳ないけど)

勿論IT技術に対する理解はそれでもいいのかもしれないけど、

建築物景観なんかに関しては、観光価値やそれに対する経済的利益だって大きいわけだし(保存する合理的理由があるってことね)

そうでなくたって、ひとりの住民立場にしたって、

自分が住む街や、日本のどこかに(せっかく)残ったアレコレに対する

文化的歴史的美的価値に目を向けたほうが、もっともっと豊かになると思うんだけどな

2016-12-27

いち日本人から見たシリコンバレー

一連の「海外移住メリットデメリット」の議論が盛り上がっているので、海外移住を考えている人に少しでも参考になればと思い、「私から見たシリコンバレー」をまとめてみた。

なるべく客観的事実のみ書くことに努めたが、これがシリコンバレーのすべてだというつもりは毛頭ない(もちろんアメリカのすべてでもない)。「そういう体験をしている人もいる」程度に思ってほしい。

先に言っておくと、私は日本人海外移住肯定否定もしない。シリコンバレーに来たい人は来ればいいし、人それぞれじゃね?と思っている。

あんた誰よ

日本大学卒業後、東京にある外資系ソフトウェア会社日本向けのテクニカルサポート担当。その後その会社シリコンバレー本社に異動願いを出した。シリコンバレー在住5年。現在アメリカ国内向けのテクニカルサポートエスカレーションエンジニアをしている(ので、いわゆる「ソフトウェアエンジニア」ではないし駐在でもない)。

妻と1歳になる子供が一人いる。

ぶっちゃけ給料いくら

http://anond.hatelabo.jp/20161223173329

この増田とほぼ同じ(1ドル=118円換算で月170万円くらい、以下すべて118円換算)。ボーナスストックオプションがあるのも同じ。税額も大体同じだから増田数字信憑性があると思っていい。ちなみに給料は月2回(15日と月末)振り込まれるので、1回の振込は一月あたりの半分の金額になる。

会社は四半期決算なので、ボーナスは年4回ある。四半期ごとに数値で目標管理(私の場合は問い合わせのクローズ件数など)し、その達成度でボーナス額が決まる。といっても営業ではないので、上司従業員双方納得できうる達成可能な数値を設定している。言い換えれば、ボーナスはほぼいつも設定額の100%もらっている。

日本ではどのくらいの給料だったの

月収税込み90万円弱ぐらい。本社に異動したとき物価考慮した給料調整があって、異動後は1.5倍くらいになった。海外移住を考えるときに、日本給料がそのまま移住後の給料になることを前提にしている人が多いが、それぞれの土地相場というものがあるので、給料は増減するものと考えたほうがいい(まあ、シリコンバレー移住するなら増えるケースの方が多いのかもしれないが)。

仕事は厳しいの

結論から言えば、日本でのエンジニア労働環境に耐えられるのなら、シリコンバレーでもやっていける。というか標準的日本人エンジニアなら「同僚よりも働き者」の評価をもらえる(それだけ日本エンジニアは働きすぎなのだ)。期待されている仕事えこなしていれば、何時に出社して何時に帰ろうが誰も文句を言わない(同僚に毎日3時に帰る人がいる)。「今日子供の世話をする必要があるので自宅で仕事します」と何度連絡したことか。その代わり結果が出なければ、まれに夜中まで仕事することもある(が残業代はもちろん出ない)。

最近IT系企業では「有給休暇なし」制度流行っている(うちの会社もそうだ)。これは有休が取れないのではなく、仕事に支障がない限り、いつどれだけ有休をとってもいい制度だ。会社にとっても有休の買い取りをしなくていいという財務的なメリットがあるらしい。私も2ヶ月に1回くらいの頻度で金曜に有休を取り、3連休にしている。

うちの会社ではエンジニアレイオフされた例はない。レイオフ心配をしていないと言えばウソになるが、上述の通り、標準的日本人エンジニアなら業務成績が理由レイオフ対象になることはないだろう。ただし、部署全体がレイオフ対象になる可能性はもちろんゼロではない

物価日本と比べてやっぱり高いの

外食が高いのは本当。先日行ってきたサンノゼGo Fishhttps://squareup.com/store/ordergofishSJ)の例を出すとポキ丼(日本で言う海鮮丼みたいなもの)が1357円、大盛りなら1711円(それぞれ税抜きサンノゼではこれに9%の消費税がかかる)。ウェイターがいるようなレストランでは18%前後チップ必要になる。

ただ、大抵の外食メニュー普通盛りでも量が多いので、標準的日本人の2食分くらいある。私は外食した場合は半分だけ食べて、次の食事に残り半分食べる(もしくは妻と1食分をシェアする)。

オフィスでの昼食は上述のポキ丼くらいの値段がかかる(目安として1000-1500円くらい)。In-N-Out Burgerチーズバーガーポテトドリンクで708円)やスーパー惣菜なんかもあるので、安く上げようと思えばやれないこともない。同僚には弁当持参の人も少なくない。

食費や日用品物価を乱暴に総合すれば、多分日本の1.2-1.5倍くらいになると思う。品物の質はピンからキリまであるので、人によって感じ方が違うのはもちろん否定しない。

参考になるかわからないが、シリコンバレーにはダイソーがあって、全品177円(税抜き)。

住宅費は非常に高い。今住んでるのが2LDKで35万円。これでもシリコンバレー比較的安い地域家賃だ。家を購入しようと思うと、最低でも1億円はかかる。これより低い金額物件物件のものが怪しい(築年数が古すぎるなど)か、治安が悪い地域のものほとんど。で、住宅ローンを借りようとすると利率は3-4%くらいになる。

医療費はどうよ

はじめに断っておくと、アメリカ医療保険会社会社提供しているプランによって千差万別だ。ブコメ増田で人によって言うことが違うのもそれが原因だ。以下も私の個人的な例なので、アメリカ全体に一般化できないことは注意してほしい。

医療保険には大きく分けてHDHP、HMO、PPOの3種類ありこの順に保険料が高くなる。それぞれの特色は

私は家族に持病があることもあり、PPOに加入している。毎月の保険料は73000円。

実際の医療費はというと、たとえば先日妻が乳がん検診を受けたのだが、最初の検診は予防検診とみなされ、100%保険扱いとなり、自己負担ゼロしかしその後要追加検査となり、追加検査費用として7万円、自己負担10%なので7000円かかった。

先日足の指を骨折した同僚は、完治まで83万円かかったと言っていた。彼はHDHPだったので60万円前後支払ったことになる(が、上述の通り25万円会社が補助してくれる)。

ちなみに我が家出産日本で行ったので、アメリカでの出産費用はわからない。

なお、アメリカ医療費には日本のような定価が存在しないので、これらの金額病院によって大きく違うことがあることに注意してほしい。

英語力はどうよ

私はエスカレーションエンジニアといって、他のサポートエンジニア解決できない問題調査・解析するポジション担当している。通常のサポートエンジニアと違って直接顧客相手にする機会が少なく、大体決まったメンバーとのやり取りが主なので、互いが相手英語になれればネイティブレベル英語でなくても十分仕事をこなせる。英語使用は会話:チャットメールが5:5くらい。

学生のころから英語は好きだったが、留学経験は全くない。

そうは言ってもビザはどうするのよ

ビザの取得は正直言って難しい。私は当初H-1Bという専門職ビザ移住しようとしたが、H-1Bビザは年間の発行上限数が決まっており、その抽選漏れしまったのだ。そこで私の場合日本支社から本社への異動ということでLビザを取得し、事なきを得た。

もちろんLビザはすべての人に使える方法ではない(Lは主に駐在者に発行されるビザだ)。一般的エンジニア移住しようとすればH-1Bビザを取得することになるが、上述の通り抽選漏れしまうと、一年後の再申請まで日本で待たなくてはならない。その間、転職先が一年待ってくれるのかというリスクもある。

一番現実的方法アメリカ大学卒業し、OPTビザを使いながらH-1Bビザを取得することだろう。次に現実的なのが日本から直接転職すること(上述の通りビザ抽選漏れリスクはある)。その次がグリーンカード抽選による永住権取得だろうか。私の知り合いにグリーンカード抽選に当たり移住した人もいるので、あながち現実的でもないのかもしれない。

その他

シリコンバレー地理的日本(を含めたアジア)に近いので、価格はともかく日本のものはほぼなんでも手に入る。ついこの間も妻と「どうしてもシリコンバレーで手に入らない日本のもの」を挙げようとしたが、何も思いつかなかった。時期的に妻がおせち料理の準備をしているが、ミツワやマルカイといった日系スーパーにはおせちコーナーがあり、日本で作っていたものとまったく同じおせち料理が作れる。

あとシリコンバレー気候は最高。日本の夏と冬の気候が厳しいので、夏と冬は日本に帰れなくなってしまった。

他に聞きたいことがあればブコメトラバで教えてほしい。気が向けば答えるかもしれない。

そんじゃーね

2016-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20161226183210

福祉系かな?

単価も上げれない、給与も上げれない。

労働

でも、なくては困る業種。

はてなIT系読者が多いので、他の業界がどれだけ惨憺たる状態かしらない。

IT系がいか楽園か知らない。

http://anond.hatelabo.jp/20161226193505

20代ならまあホワイト転職も十分可能性あるでしょ

IT系なら30代までなんとかなる

もう嫌かもしれないが

2016-12-20

ちょまどさんが燃えているやつ もっと燃えてほしかった

http://d.hatena.ne.jp/takeda25/20161205

もう遅いっぽいけど、これを読んだ。燃えてるの知らんかったけど。

この人に限らず、女性祭りあげたりしちゃうIT系勉強会空気って、とても気色悪いものが多くて辛くないですか、という話。


まず、私の勉強会参加は、多くありません。年に1回行けば多いくらいなので、隔年ペースです。

そもそも、関西圏なので勉強会自体の数も少ないのですが、馴れ合い、身内臭に苦しむのです。


https://twitter.com/Grabacr07/status/498363583252545536

少し前のものだけど、個人的共感して覚えてた。まぁうん。


勉強会だったり、~ソンだったり、~くま…… だったりね。

主催者と芋づるになっている特定の人たちに向けた勉強会で辛い。


もちろん、第三者が聞いて、勉強にならないわけではないです。

内容の一部は、本当に参考になることだって多いです。でも、それ以上にこの人達と隔たりを作りたい。

ただ、身内でやってる勉強会は辛い。次参加したくない。だから、隔年ペース。(だいたい2~3名で参加)

ここまでテンプレ

まぁ、参加者は大半は男です。若くてそれなりの容姿の子お話したら楽しいもん。

飲み会もいいよね。ワイワイするの楽しいもんね。ゆるい空気を出すため、TPO突破することも辞さない。


もちろん、良い意味意識高い人は、そのノリに乗っかれるなら、積極的に参加して発表も続けるとよいと思います

年齢を重ねるごとに大切になるもんね。人脈の繋がりを持つことは良いことです。うぇーい


ただ、特に繋がりを求めていない人には、IT系って気持ち悪い勉強会ばっかりで萎える。疲れる。

年末ですね。身内用の勉強会ならそう書いといてほしいので、次はザマリン身内同窓会イベww って書いといてくれな。


まとめ

TNPO勉強会

2016-12-18

EXCEL使いとしてこのまま沈没していく

はてブでよく見る意識高いIT系記事では、EXCELとにらめっこするだけが仕事技術力のないSEは今後淘汰されていくという話をよく見る

まさに俺のことだ。

入社して10年、EclipseもVisualStidioもロクに触っていない。

流行りのテキストエディタには触るけどやることは構築手順書の執筆だ。メモ帳でもできる。

 

日々やってる業務といえば要は代筆業。

営業が色んな客から仕事を取ってくる。仕事内容については、客によって方言がある。

あっちの客が要件定義と呼んでるやつはこっちの客は基本設計だ。そっちの客が機能テストと呼んでるやつはうちでは結合テスト単体テストの一部を指す。

こういうのをいちいち内情に合わせて翻訳し、うちのエンジニアに伝える。

エンジニアは単にアウトプットを出せばいいだけなじゃく、うちの会社品質保証チームのルールに合わせて物をつくらないといけない。そうでないと会社名前リリースできない。

そんな内向きのルールで作った物をまたそれぞれの客向けに再翻訳してリリースする。チェックの結果足りないものは俺が書く。

 

品質保チームの言ってることは間違ってはいない。

世の中はアジャイルカンバンリーンだ。彼らの提唱した業務改善に従っているお陰で、一時期のように無駄な後戻りも属人的作業もだいぶなくなった。

タスクカンバンレベルで分割したことで、エンジニアの手が足りなくなった時にも技術力のない俺が手助けできるようになった。

要は仕様書類や評価計画書を代筆したりすればいい。ここは正直認める。

ただ、アウトプットをお納めする先の客はまだまだウォーターフォールのところばかりだ。奴らは○×設計書、△□評価報告書要求する。そのギャップは誰が埋めるの?

 

はじめはエンジニアチームがみんなでやってたり管理者がやってたんだが、次第に俺に集約するようになった。

そのほうが効率がいいからだ。

そうなったきっかけは、同僚よりわずかながら俺ができなかったからだ。その時点で俺が悪かったのは認める。

ただ、分業してるうちに同僚エンジニアたちは最新の技術と開発環境でどんどんスキルを上げるのに、

俺がやってることといえば客のフォーマットに従ったWORDソースから自動生成されたクラス図を貼り付けて説明を書くとか

Redmineバグチケット数をEXCELに集計して提出書類にするとか、そんなの。何の生産性もない。

 

このままこの会社で働き続けるなら問題ないと思う。特に俺だけ負荷が高いというわけでもない。

しかしこの環境がいつまで続くのか、誰も保障はできないだろう。

もし何かあった時、同僚エンジニア達は市場価値も高く、どんな環境でもやっていけるだろう

じゃあ俺は?EXCELWORDしか使えないエンジニアでもない俺はこの会社から放り出されたら何もできない。

 

じゃあ何したらいいかっていうのも考えられない。日々仕事は積まれていくし、もう決定的な差がついた。

あとは会社が存続することを祈りながらEXCEL使いとしてこのまま沈没していくだけだ。。。

2016-12-15

http://anond.hatelabo.jp/20161214232357

とりあえず都会に出てIT系バイトしたら

少しはコネクションできるんじゃないの

2016-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20161214232357

その1。

田舎ならIT起業やすいと思う。店とか農家とかのIT請負いでウハウハ出来るかもだ。

その2。

田舎から出たいかIT系に行ってるんでは?東京では、地方出身IT業界人間、たっぷりいるけどな。

2016-12-10

ヨッピーさんの話題記事

素晴らしい内容だと思った

サイバーエージェント社員だが、あの会社の儲かれば何してもいい的な考え方がほんと嫌いだった

他社をパクってちょっと変えて運用で儲けようというのを社長を元に指示している

社長がそんなだから新卒であの会社に入る奴らもモラルがそれとイコール

しろ純粋培養

今回の一連報道に対しても、受け取る側が情弱なのが悪い的なことsnsに書き込んでて、ほんと糞だと思った

企業風土がそんなだから改まることは今後もないだろう

一部上場企業といいつつ、IT系はほんとろくな会社がないと思う

もっとそのへん厳しく対処すべき

2016-12-09

黒髪ロングに弱い免疫なさすぎのIT系の男ども

2016-12-05

男だけど「清潔感」を教えてやるよ

http://anond.hatelabo.jp/20161205093508

多分、清潔感クリアできてないんじゃね?

清潔感って顔の良さはあん関係ないぞ。

肌の綺麗さとか服がよれていないかとか、サイズがあってるかとか、はきはきしゃべれるかとかそういうところ。

 

まず、おまえの周りで月1とは言わないけど2ヶ月に1回美容院行く奴はいるか?

洗顔は1日2回してるか?シャワー毎日浴びてるか?

服にアイロンはかけてるか?

顔の毛の処理はしてるか?

歯磨いてるか?歯石取りに定期的に行ってるか?

服のサイズはだぼだぼじゃないか

話し方はハキハキしてるか?

 

清潔感ってのは改善できる部分で最低限出せるんだけどめんどくさいんだよ。

そのめんどくさいことができてない奴が本当に多すぎる。

IT系現場に行った時に思ったけど、全員不潔。

見た目よりも中身が大切ってのはその通りなんだけど、見た目でも最低限できてないと相手不快にする。

自分たち大丈夫だったっていうローカルルールに甘んじてないで、上にあげたものだけでいいか改善してみたら劇的に変わると思うぞ。

2016-12-04

気功が救ってくれた話

何度か増田に書いたんだけど、適応障害2度やって、鬱になって、表面的には普通なんだけど、心の中に闇があって、暇があれば死にたいって思うぐらいだった。

それが、短期間でかなり救われた。

色々な事をしたのでその色々が効果があったのだろうけど、一番効果があったのはアファメーションだ。

アファメーション簡単に言えば、場面場面で声を出して、プラス自己暗示をかける。朝起きた時とか、食事の開始とか、風呂に入る時とか、寝る前とか、自分肯定する言葉つぶやく

あらゆる場面でアファメーションすべきだと、とある気功のページで教えてくれた。

そしてそれをやる事で、今、かなり急激に楽なった。

しかし。

そのページを読み進めていくうちに「白い石と黒い石を入れた水を飲むとバランスが取れる」とか「ホメオパシーはいいぞ」とか出てくるようになって、途端に胡散臭くなってきた。

最初の方で記載されていた事で救われたので、全部が全部悪いとは言いにくいが、それでも、やっぱ、ダメものダメだ。

---

ちなみにいい企業再就職が決まりそうだ。IT系だけどね……

2016-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20161201233631

勉強会みたいの行ったことないけど、ハテブで見るIT系スライドとか、アニメネタとかふざけてるの見るからあの程度のジョーク許されるような雰囲気かと思ってたわ。

とうぜんコミュニティーによって違うんだろうけど。

2016-11-28

金融SIer仕事について書きたい

今日SIerについての話題が目について、実情について書いてみたくなったので書いてみる。初めて増田投稿するので少し緊張している。

自分は誰かというと、金融ユーザー子会社に勤めているSEだ。いわゆる1次受け。社員は数千人おり、2chのユー子ランキングではやや上の方に属している。

SIerとひとくくりにして主語を広げたくないので、あくまで私の目で見える範囲の話で、サンプルの1つにすぎないものとして読んでほしいと思う。

【私の仕事について】

まず初めに、自分仕事はなんだと言われると、それは「システムに関わるプロジェクトマネジメントをする人」ということしか出来ない。エンジニアとしてプログラミングをしたり、ハードの専門的な知識を持っているわけでもない。一日出社から退社まで何をしているかというと、

1.ユーザーベンダー宛てにひたすらメールを返信する

2.エクセルで作ったスケジュールWBS(タスクリストみたいなもの)を広げて眺めている

3.問題が発生したら関係者を集めて対策を話し合う。あるいは進捗会議を開く

4.上司ユーザー宛へ説明する資料作成する。そして実際に説明する

これくらいだ。コーディングという作業が入る余地は一切ない。ひたすら溜まっていくユーザーからの問い合わせや開発側からの問い合わせへのメールを返信する作業を続けている。この仕事専門性をつけることができるとすれば、プロジェクトマネジメントしかない。プロジェクトマネジメントに関する体系的な考え方、大小に合わせたルール作成ユーザーと開発側の折衝ごと。これを突き詰めていくしかない。

エンジニアとしての知識について】

同期や周りの先輩、後輩を見る限り、新卒で入ってきたうちの3割が情報系、3割が情報系以外の理系、残りが文系といった印象を受ける。

はてなを見ていてWeb業界アプリ業界さらーっとIT系用語を知ることができたが、おそらく同期の半分以上の人はWordpressという存在を知らないだろう。

会社の中のほとんどの人がGitGitHubを知らないだろうし、DockerJavaScript系のライブラリ名を知っている人など皆無だと思う。それだけ、技術貪欲でないし、それを使える環境はないし、ユーザー投資しない。

新しい技術基本的に入れることができない。ユーザー側の経営層がまず理解していないというのと、もしも万一障害が起きたら?という問いに回答できないケースばかりだからだ。だから、今動いているシステムスパゲッティーをどばどば追加して、秘伝のソースで味付けし、もはや誰にも全容はわかりませーんと言ったことを10年、20年というスパンで行う。

誰も、どうしていいかからない、どこから手をつけたらいいかからないのだ。

要件定義について】

じゃあ、1次請けだし、ユーザー要件定義が出来るかというとそうでもない。ユーザー業務精通できないで、ユーザーテスト工程で決めきれていなかったものがバラバラ出てくるなんてザラだ。

ユーザーユーザーで融通がきかない。個人的に、パッケージシステムを使うと決めたのであれば、どうやってもユーザー業務を変えていく必要があって、それができないのであればフルスクラッチもっと金かけてやれよと思うのだが、ユーザーパッケージ入れて安くしたい(金融系のパッケージなんてどれもべらぼうに高価だが)、かつ、業務は変えたくないのでがっつりカスタマイズしてと言ってくる。

また、業務内容によってはミスった時のリスクがでかい特に法律に絡む案件は、ミスったら数百億の罰金をくらう可能性が常につきまとう。失敗が許されない。金融系のシステムはそういったリスクと常に向き合っていくので、楽しむことは難しい。うまくいくのが当たり前でなければならない。


やりがいについて】

毎日メールエクセルパワポとにらめっこして、ユーザーベンダーとおしゃべりして、何かやりがいはありますか?と問われると、少しだけあるにはある。

案件規模が億越え、10億とか普通な世界なので、官公庁連携したりと大きな仕事が多い。勝手ゼネコンの人も同じ気分を味わっているんじゃないのかなーという気になっている(ごめんなさい)のだけど、

例えば「スカイツリー建設プロジェクトマネジメントをしてました」と言えたら、自分少しは世のためになったかな?と思えると思う。そんな気分に少しだけなれる。自分が作ったわけじゃないけど、大きな仕事に少しだけ関わっているから。


からエンジニアとして技術で飯を食べていこうとしてSIerに入ってしまった人には酷な会社である。そうやって間違えた同期は早々に転職していった。FBで多くの同期とつながっているが、技術よりのカンファレンスに行きましたとか、勉強会に行きましたといった話は、転職していった人からしか聞かない。会社に残っている同期から流れてくるのはリア充っぽい、旅行飲み会写真ばかりだ。

一方で、プロジェクトマネジメントに楽しみや喜びを得られる人には向いていると思う。多くの案件を見てきて、プロジェクトマネージャーが変わった瞬間に物事がうまく行きだしたとか、逆にうまくいかなくなったといった状況をたくさん見てきたので、スキル必要仕事であることは間違い無いと思う。それはエンジニアが求めるスキルと異なるだけで、割と専門性を突き詰めることが出来る職業だと思う。その会社特有のやり方に慣れずに、案件をこなしていく中で普遍的スキルを身に付けることができれば、どこでも通用する可能性もある。(多くの人は会社特有スキルを身につけてしまって、他社に転職できない状態になるのだが。)

私のやっているSE業と、世間のいわゆるエンジニア業というのは、かけ離れた職業であって、それぞれやりたい方をやればいいと思う。

ただ、私にはミスの許されない超絶大規模プロジェクト精神をヒリヒリさせながら、数百人月プロジェクトマネジメントを楽しむなんてことは全く出来ないので、どこか遠くに消え去りたいと日々思っている。

2016-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20161116212834

来増(らいぞう)

著名人などがはてな匿名ダイアリーに来ること。

例) 某国営放送の収録で巨匠の怒りを買ったIT系企業会長本日来増された。

2016-11-11

プロパーになりたい……。

自分(パートナー企業勤務)より低スキル仕事をしているプロパー社員の方が、年収 倍くらいあって辛い…。

スペック

30代前半、都内にてIT系企業勤務。男。独身

地方国立大の人文系修士課程修了。

研究職や学芸員公務員を目指すも、どこも倍率数百倍で落ち続けて、そうこうする内に新卒権利喪失

ニートハロワ通い。

趣味自宅サーバ運営等していてITスキルあったので、仕方なくシステム系への就職を決意。

しかしこちらも100社以上お祈りされる始末。

結局、なんとか中小独立系SIerに拾われる。

職場

常駐型派遣

「 自社(パートナー) → プロパーユーザー企業 」という構造

自社 : ろくな技術は無いので、単価の安さが売りの常駐型派遣が主力。

      基本は高卒や専門卒で、管理職のみ大卒

      自分の様な中途採用は、経歴様々。

プロパー大手SIerの子会社

        以前は高卒ばかりだったが、近年は専門卒や高専を採る方向。

        ユーザー企業システム業務を一括で請け負って、プロパーパートナー社員で人を集める。

現場(ユーザー企業) : 東証一部上場企業

業務

当初は十把一絡げの人材として、マニュアルに従った定例作業機械的に行う運用業務従事 (曰く「運用オペレータ」)。

勤務開始から数年経った今では、現場でそこそこ働きを認められて運用管理の側へ昇格。

ユーザー企業運用部署担当者様と同等の業務を行う。

結果として、配下プロパー企業社員複数人いる「逆転」の状態

■悩み

現場では順当に立場こそ上がっているものの、自社の給与面では就職してから昇給はほぼ無し。

一方でプロパー社員高卒でも三十路前で年収500万はいく水準。

今の自身収入でも、一人で「生きていく」だけなら何とかなるが、結婚含め新たな「家族」の構築は望めそうにないです。

病気等で休職しようものなら、その時点でアウト。

転職活動しようにも、就職浪人時代体験結構トラウマ

未来が見えない……。

2016-11-03

効率効率連呼しながら仮眠を取らせないIT系職場

今までIT系4社で働いたが、「仕事中に仮眠していい」という職場が一つもなかった。

そんなの当たり前と思うかもしれないが、

本当に効率を重視するなら、仮眠は取れたほうが絶対にいい。

別に30分とか寝かせろとは言わない。

仕事2時間につき、10分かそこらでいい。

タバコか大便にかける時間ほとんど変わらない。

それだけで仕事の能率は格段に上がる。

たった10分の仮眠で、次の2時間を大幅ブーストできるのに、それを許さない。

頭使う職種で本気で2時間も働いたら、グロッキーになって当然だろ。

そのまま続けたって、頭働かないままピンぼけした仕事をして、

ふと気づけば1時間2時間ほとんど進んでないなんて事はザラだ。

「眠気をこらえる」ってのは、しんどくてストレスが溜まって心身の健康を害する上に、

その間は眠気をこらえるのに精一杯で効率なんて上がるわけがない。

これほど無駄時間はない。

ただ10分だけ眠らせてくれれば、それが解消されて頭の中がスッキリ整理されて次の2時間ブーストできる。

それなのに、タバコは許しても仮眠は許さないって、

本気で効率上げて欲しいと思ってるのだろうか。

俺はビジネスサイボーグになる。

仕事って、どうやればできるようになるんですか?

 

新卒社会人になってから10年。全然仕事ができない。

転職を2回してIT系仕事渡り歩いた。

 

仕事が出来なすぎて、悩みまくって、鬱になって、1年間休職した。

仕事をしないと生活できないので無理やり復職した。

 

会社には、やさしく接してくれる人たちがいて、飲み会に誘ってくれる。

みんな楽しそうに仕事の話をしている。

仕事楽しいものらしい。

 

結局、どうすれば仕事ができるようになるの?

 

今、なんとか仕事に対する認識好転させたくてもがいている。

仕事に関することがかいてあるエリートコンサルブログを読んだりしている。)

自分能力や体調をどうにか高めることはできないか模索している。

資格勉強や、脳トレスマートドラッグサプリを飲むなどしている。)

他にも色々心がけたいと思っている。

 ・早起きして、誰よりもはやく会社に行く。

 ・ビジネス書を読む。

 ・資格勉強をする。

 ・仕事日記を付けて、毎日少しでも成長する

 ・目的ミッションを見つける。

 ・人に好かれるように努力する。

 

とにかく起死回生に向けて勉強仕事にまずは1年間くらいすべてのリソースぶち込みたい。

年齢も33だし。なんとか人生逆転したい。

みんな、どうやって仕事を楽しんでいるの??

2016-11-01

女はめんどくせーな

女はイージーモードって本当だったらいいのに

おばさんになったら、女じゃないから楽になるかと思いきや

ムダにIT系仕事してると

「おばさんなんかに分かるわけないでしょ、男の人呼んで」

「男の人いませんかね」

とか言われるわけよ

いやいや自分

特定の分野ではいちおう会社トップクラス

言われる程度には勉強してるんですけどね

ここにいるおばさんより詳しい男の人なんていませんけどね

と思いながら男の人を呼んでくる

上司が年下なのも男なのも気にしない

しろやりやすいと上司は言ってくれるわけだが

まあ女がおばさんになってまでこうも面倒くさいとは思わなかったわ

2016-10-31

はてブのせいであやうくIT系就職するところだった。

はてなブックマーク毎日のように見てるとイケてるIT系エントリが大量に上がってくるしなんかどいつもこいつもイケてるエンジニアみたいな感じに見えてくるので俺も危うくIT系就職するところだったが俺は頭がいいので騙されることはなかったセーフ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん