「長州」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 長州とは

2017-01-31

「昔の日本人は…」っていう奴見ると同情してしまうよな

ネットコメントでも普通に会話しててもそうなんだけどさ。

「昔の日本人」って言う奴、本当に無知なんだなって、可哀そうになるよな。

いや、軽い意味でつかってんならいいんだ。

問題は、「昔の日本人は~だったのに今は…」って、昔の日本は偉大だったんだぞ!って言う奴。

「昔」っていつのこと?明治江戸時代戦国時代?それに、その「昔の日本人」って誰のこと?武士?僧?紫式部

記録に残ってたり教科書に載ってる人物なんてその時代でも珍しいくらい偉大だったり上流階級だったりするから俺らと比べたら失礼じゃね。

教科書庶民の考え方とか生き方とか載ることってめったにないべ。俺は飢饉で人喰ってる庶民しか思いつかねえぞ。あと、米くれーって言ってるのとか。

そもそも、明治時代より前って「日本人」って言う考え方って国内にはわずかだったし。庶民長州人とか、陸奥の者とか、それくらいの認識だったし。

から「昔の日本人は…」っていう奴見ると、「ばーかばーか!何も知らねえでんの~wwww」ってのと「ああ、本当に何も知らないんだべな」って可哀そうだ。

本人は本気で言ってるんだろうなあ。「昔の日本人は思いやりがあった」「昔の日本人美人だった」って。

きっとそういう風に現実逃避しなきゃいけないくらいつらい毎日を送ってるんだろうなあ。可哀そうになあ。

2016-10-31

薩長土肥の肥ってなにしたの?

幕末活躍維新後、あるいは現在までも政界やなんかの一攫を占めたという薩長土肥

薩摩長州は倒幕の主力を成した。

土佐犬猿の仲だった薩長の仲立ちをした。

かくして明治維新はなった!

肥は?

はいったいナニをやってその座に座ったの?

ちょっと誰かさ、幕末歴史に詳しい人教えてください。

肥のすごいエピソードとか、具体的な功績とか。

るろ剣修羅の刻も読んだけど、肥のエピソードとか無かったよね?

2016-04-14

今日はキレる増田チーズー値出す丸歴はウョキ(回文

カマンベールチーズ

ワインのお供にたまに買ったりするの。

で、切れてるタイプだと思ったら切れてないタイプのヤツで、

よく見たら

盛り付け例のイラストで切ってあったチーズ

お皿にのってたからてっきり切れてるかと思っちゃったの。

切れてないタイプのヤツを切るのは手間だし

包丁が汚れちゃうのよね。

うーん、

ふたを開けたら丸いチーズだったので、

チーズ転がし追っかけ祭に出しちゃおうかなと思ったけど、

あれってどこでやってるのかしらね

ま、チーズが切れてなくて

私が切れたって話ね。

切れてないですけど。

あの場面を思い出したわ。

アナサンドイッチマン富澤)「長州さん切れたんですか?」

長州サンドイッチマン伊達)「切れてないわ、試合やってたんだろ試合、白熱した試合だっただろ!」

アナサンドイッチマン富澤)「長州さん切れたんですか?」

長州サンドイッチマン伊達)「試合真剣に戦ってたんだよ、しつけーなバカか!」

アナサンドイッチマン富澤)「あのちょっと何言ってるかよく分かんないんですけど」

長州サンドイッチマン伊達)「なんだおまえは、しまいにはキレるぞ!」


今朝の朝ご飯はなんかそんなにお腹減ってなかったので

サンドイッチ2つと牛乳コーヒーよ。

朝は、よくコーヒーとか飲むわ。

この時季ちょっと暖かくなったりするから

まだまだホッツの方が多いけど、

アイツにもしたいなとか思ったりもするわね。

デトックスウォーター

夏先取りの麦茶ウォーター

まあ、そこそこ保存が利くので、

果物不足の時は何かと助かるわ。


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-01-23

社会人から恋愛って外様大名みたいなもん

関ヶ原終わった後で来られてもなあって思うじゃん?

結果が出たかしょうがなく来てんだろって思うじゃん?

江戸将軍長州やら薩摩やら信用しろっていう方が無茶な話じゃん?

2016-01-14

本人が出来てるか一個一個チェックしていこう

http://anond.hatelabo.jp/20160114115033

元増田文章の、どこらへんが感情的攻撃的過ぎるのか分からない。感情的攻撃的の意味が分かっているのか?と疑ってしまう。

こういう人もめちゃくちゃ多いよね。最近

事実を見る目(正確に把握する目)が狂ってる人

わかんないのか…。

じゃあもう全然駄目だ。

チェック

■《義憤》という言葉の恥ずかしさ

怒りを抑えきれない自分の器の小ささを正義という旗印で誤魔化しているようにしか見えないから

「恥ずかしい」「器が小さい」というのは強い感情が篭った攻撃的な表現だ。

しか見えない」に繋がるように、その表現基本的主観立脚する。

(あと日本語微妙に噛み合わない。

  この1行目に繋ぐなら、タイトルは「《義憤》という言葉はなぜ恥ずかしいのか」とか。)

本当の正義を知っている人間

「本当の正義」て。これでは正義主義から全く脱却できていない。

俺の正義は正しくて他の奴等のは誤魔化しだーって言ってるだけ。

馬鹿にしようとしてる相手のフィールドから抜け出せてすら居ない。

主観に基づいて「俺の正義だけは違う!」と叫んでるだけ。

むやみに怒らないしそれを振りかざしたりはしない。

静かに冷静に自分の信じる道を進む。

実践できていない。

はっきり言って元増田は怒っている。振りかざしている。

誰の目にも明らかだ。

決して静かでもない。

いちいち何かあるたびに正義と怒りを語り出すのは弱者だ。

同上

自分を大きく見せようと吠えたてる負け癖の付いた駄犬だ。

「吠えたてる」「負け癖」「駄犬」という言葉のチョイスで

僕は怒ってませんよ、攻撃的じゃないですよ、はなりたたない。

長州じゃないんだから

その言葉を使うのを許してもらえば、元増田は吠え立てている。

まとめ

自分感情的になることについて

正義だの義憤だの言う名分正当化する人間はだらしがない。その通りだ。

恥ずべきだというなら(強い言葉だけど)そうだろう。

そこまではいい。

けれどそれ言ってる人間が少しも怒りから脱却できていない。

「他の奴が怒るのはけしからんけど俺が怒る権利だけは確保しておきたい」

しかなっていないので、

ただ怒ってる人と同等かそれ以下に悪い。

2016-01-10

島津家って

地政学的な利点を享受できた部分もあるだろうけど、すごいよな。そりゃ薩摩でごわすよ。

でももっと謎なのが長州閥。首相も多いけど、正直かなり県としてのパワーは弱いほうじゃねって思う。

まぁ例えばの話、福岡県Sクラスだとしたら、山口単体ではCがいいとこでしょ。

2015-10-07

長州とか薩摩とかは陰謀論に使いやすワードで、

古代史では何がこれらに相当するか。

2015-09-10

福島の人には申し訳ないけど・・・

ならぬものはならぬとかぼーっとしたこと言ってたか長州ボコられたんじゃね?

長州危機感持ってたくさん改革してきたのに

松平容保って無能だしね

大河ドラマ見てイライラしたわw

2015-02-22

NHKでやってる

長州テロリストドラマがくっそつまら

おもろくなるかもと思って今まで我慢していたが、もう見ない

2014-12-24

花燃ゆかいうクソドラ

長州ルーツ首相在任中に、狂信的な国粋主義者の妹が1年間ドラマの主役を張るというのは、NHKに何か考えがあってのことなのでしょうか。

大河レベルの大掛かりなドラマは構想がかたまるまでにだいぶ時間もかかりそうですし、結構前には決まっていたはずで、タイミングは偶然でしょう。

それにしても1年間も(!)上昇志向ゴリゴリ長州人たちが(!)狂信的なその思想を大声で叫びまくり(!)切った張ったの大立ち回りを白々しく演じ続ける(!)ことを想像するだけでげんなりです。

セリフには間違いなく「この国の未来のために」が出てくるはずです。それも何度も。

松蔭自身は若くして死ぬのでそんなに長期間出てはこないでしょうが、流れ的には彼の刑死を盛り上げていく段階で「大和魂」も連呼されることでしょう。

げんなりを通り越してげっそりです。

見なければいいだけなんですけどね。

かなりの醜女であったという主人公井上真央ちゃんが演じるんです。

真央ちゃんを1年間も見続けるチャンスであるというのに。

無念であります

やっべ。長州弁つかっちまった。

2014-12-23

長州力とJPOPのボキャビル

小生はもともと洋楽派で

特にテクニカルギタリスト音楽が好きです。

ですので、あまりJPOPなどは聞きませんし、歌詞自体にあまり関心がありません。


ただ、街中にいたりショッピングでお店に入ると、

今が旬のJPOPが耳に入ってきます

よく聞くフレーズ

あなたに会いたい」

「一緒だよ」

こんなフレーズよく聞くのでございます


近年のJPOPはプロ作詞家歌詞を書いていないようで、

ボキャブラリが非常に少なく、

特定の語彙を嫌というほど繰り返している印象を受けます

みなさん、この光景ってどこかで見たことございませんか?

そうです、長州力氏と橋本真也氏の伝説ディベートです。



長州「はすもと、なんだこの野郎!コラ!」

橋本「コラとはなんだコラ!」

長州「うるさいタコ! コラ!」

橋本「タコとはなんだ!この野郎!タコ!」

長州「なんだと、はすもと! ....」


以降、延々二人で、「この野郎」「コラ」「タコ」という、ほぼ3単語をフルに駆使し、論争を挑みます

そして、このようなパースペクティブ分析有田哲平氏は、

長州コラコラ問答と名付け世に提示しました。

(詳細:Youtubeで「長州コラコラ」検索


このコラコラ問答で見えてくるボキャビル量と近年のJPOPの歌詞のそれとの間には、

非常に共通的なフレームが横たわっていると考えられます


あなたに会いたい」というフレーズを連発するのではなく、

川端康成などをもっと読んで、表現言い回しを学んでほしいのです。

なんだと!コラ!

2014-03-25

理由もなくばかといった時点で負け。

自分の語彙の少なさを物語っている。

字数制限ないからしっかり書こうぜ!

馬鹿というのは主観的判断にすぎず客観的に書いて

行かねば聴衆も長州もわからないんだよね。

実際。

2013-11-16

2015年大河

安倍ちゃんを筆頭とした長州人どもが『八重の桜』の極悪長州人にキレて「次は長州を主役にしろや」とハゲネトウヨ作家NHK経営委員会に送り込んだ結果、でおk

2013-10-02

アベノミクス雇用や消費が上がったと大嘘吐き散らかしてるぞ?


201 :ソーゾー君:2013/10/01(火) 18:11:37 ID:i1ApzZng

安倍言い訳会見してるぞ?俺の予測=警告通りだろ?

議論では論破ができないか人格批判を開始する。

アベノミクス雇用や消費が上がったと大嘘吐き散らかしてるぞ?


売国藩の長州を褒め称えるアホな安倍

後は根拠のない未来投資と吐き散らかす。

景気が回復して収入が上がれば増税せずとも税収が上がるのに何言ってんだこいつ

派遣法を廃止ししなければ国民所得が増える分けねーだろアホ。


子育て手当てを批判して一万円プレゼント政策ってアホなの?

しか消費税増税をして一万円還付って赤字だぞ?アホだろこいつ?

だったら消費税増税必要ねーだろ?










中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-07-01

地域差主義者id:gudachan(グダチャン@gudahcan)のツイート

はじめに

id:gudachanイメージに基づく偏見だらけの地方論(http://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/06/28/133844)(http://gudachan.hatenablog.com/entry/2013/06/28/232556)を読み

少し疑問に思ったので彼のツイッター(https://twitter.com/gudachan)を眺めてみたところ、ヘイトスピーチの嵐でした。

非常に差別主義的なツイートが多く、それを本人が自覚していないようです。あきれます。ちなみにこれはほんの一部です。

掲載しきれないほどたくさんの差別的な書き込みがありました。興味がある方は直接彼のタイムラインを覗いてみるといいと思います

ツイートを眺めたところ、北関東北日本裏日本へのヘイトが多く、それらの地域に住んでいる方々は怒っていいと思います

完全にネトウヨ在日コリアンに向けているのと同じ性質の言葉暴力ヘイトスピーチですから

北関東北日本(定義不明)・裏日本に関する差別ツイート

大学にはいろんな地方出身者がいるが、北関東人や福島県民はだいたい程度が低かった。そのくせ「関東に近いから」人数は多いし、東京コンプレックス人一倍だ。ただただ不愉快に尽きる。さっさと村に帰ってふるさとの衰退に歯止めをかけてほしかったね

2013-06-24 16:51:44 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349072333752905729

「冷たい東京人」って絶対北日本人だろ。東京ターミナル大学なんていけばおらが村が北関東よりも上の地域にあるような人間うようよいるじゃん。信越東北北海道かなあと。「東京の人は冷たい」っていってるのはむしろ、「東へと向う列車」で旅立つ太平洋側の西日本の人じゃないかと思うんだが?

2013-06-18 11:57:07 webから

http://twittaku.info/view.php?id=346823865604919297

コミュ力っつうか・・・北日本人間は基本的に何考えてるかわからないよな。こちらから直球投げたつもりが変なカーブしまくったりして、かと思いきや思いもよらない方向からボールが返ってきて後頭部直撃するような感じ。ひねくれた人間が多いんだろうか

2013-06-18 11:31:10 webから

http://twittaku.info/view.php?id=346817331915264000

千葉茨城の僻地の日常風景ってこんなイメージ 「タイマン」でかなわず…5人がかりで傷害容疑、逮捕 千葉山武 #ldnews http://t.co/nCQ27RURk6 @livedoornewsさんから

2013-06-14 13:26:08 Tweet Buttonから

http://twittaku.info/view.php?id=345396712707338243

にしても、ツイッターにはいまだに長州を恨む会津ならびに東北裏日本(系)の人間が多すぎて引くわ。いやならみなきゃいいんだけど、これは一種の国内にあるエスニシティ問題だと思う。福島県学校教育はどうなってるんだよ。ちゃんと「過去過去」と未来型の教育をしこんでやれよ

2013-06-09 22:42:40 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343724833126875136

明るい東北人もそりゃいるよ。まず親戚がみんなお喋りだし。だけどほんとに全体に見ると少ないよね。待ち合わせする時はすぐにわかるよ。どんな人ごみでも声でわかるから

2013-06-09 22:08:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343716213400158208

韓国人コミュニケーションするとノリよくて楽しいよw一見すると明るいんだよ。実際おもろい人多いけど、でも、どっかに本質的に恨があって、それを障るとケンカになるからやめたほうがいいw 「どう接すればいいかからない」人は東北裏日本出身者の方が圧倒的だよ。大学時代はそうでしたw

2013-06-09 22:07:06 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343715880854773761

ちなみに、北日本人間韓国人間ってそんなに差は無いと思う。緯度も同じだし、恨とかは不遇な歴史のせいだけじゃなく日照時間の影響もあるだろうし、会津同様に朝鮮はかなりのタテの封建社会だった名残で、いまも「上下関係」「家柄」「地域の優劣」などが煩い。その性質は極めて酷似している

2013-06-09 22:01:07 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343714375581974530

地方の人間はみな「田舎」の負い目を感じている、ということは、大学には入り地方出身者と戯れたりネットなりでよく学んだが、北日本の場合は、日照時間のなさに起因する思考の消極性近現代史悲惨さのせいで誇りを余計に持ち辛いところがある。それでも地の利を生かすしか未来の術はないはずだけど

2013-06-08 19:36:30 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343315591672766464

東北なんかやばいよな。仙台越えたら大自然がそこら中にあるのに、イオンという外界から遮蔽密閉された建物の中にあるコンビニみたいにチッコイHMVとかに若者殺到し、皆が皆中央(東京)で生産されたマス向けのコモディティ文化選んでは喜ぶその感じは感性や想像力の超劣化のものすぎてやばい

2013-03-17 21:58:27 webから

http://twittaku.info/view.php?id=313273120993705984

俺が東北地方精神的な問題だと思うのは、「半端に発展した都市」の抱えるヒエラルキー的な発想だ。さっきの記事でふれていた自殺してしまった避難者のいた福島市は、たしかに一目を気にする地域性があると思う。湘南ナンバーが走ると浮くし、俺が歩道歩いてると通行人がじろじろ見てきて気味が悪い

2013-03-17 21:34:22 webから

http://twittaku.info/view.php?id=313267061327548417

北関東は目に見える低俗さには失望したくなるものの、北日本の根拠のない見栄を張る人間に比べれば気質は幾分ましかなあと思う。北海道生まれにその傾向が顕著な気がする。もっとも、閉鎖性や偏狭さはだいたいどこも同一だが・・・

2013-03-12 10:14:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=311284008287883265

神奈川県の方言に「~じゃんか」っていうのがあるが、これは関西弁の「~やんか」と同じ意味。ところが北日本の方言にはこういう言い回し自体が存在しない。神奈川県土着の文化西日本よりだと思うんだよね

2013-01-02 20:36:03 webから

http://twittaku.info/view.php?id=286435685920038912

東京文化の正体は、北関東人や東北人や裏日本人が「脱村入京」の発想によって形作る幻想なんではないかというのが俺の発想。「けばけばしい東京人」とか「冷たい東京人」も実は本当は煌びやかなものが殆どなく冬はものすごく冷たい北日本人間なんじゃないか、ってね。思うわけよ

2012-12-29 11:02:23 webから

http://twittaku.info/view.php?id=284841766149050368

おそらく、「北関東的な概念」が北日本を覆いすぎなんだろうなあ。新潟にせよ岩手にせよ、「緑の新幹線」の沿線は余りに北関東化が著しいと思う。「東京になんてなれっこないから、せめて群玉千葉城にでも」という安っぽい近代化願望でもあるんだろうなあ

2012-12-27 19:53:23 webから

http://twittaku.info/view.php?id=284250619953442816

残念なことに、北日本の片田舎都市出身の若者って、あの屑みたいな北関東人抜きに、どことなあく無愛想というか、とっつきにくく、コワいような人が少なくない。「ズレ」てるのはいいんだけど、あれらは本当に悩む。中国人オーストラリア人よりも仲良くするのが難しそう

2012-12-26 02:13:24 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283621479801827328

そんな俺も両親は東北人にあたるが、北日本地域性というのはもっと広く知れ渡った方が良いと思うんだよなあ。包み隠さないリアル地域の姿を。北日本は広い日本の中でも沖縄並に独特な民族性のある土地だとは思うが、「内なる異文化」への理解は全然進んでない気がする

2012-12-26 02:04:29 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283619234297298944

「やってきたもの」が多すぎるがゆえに浅ましく、いやらしくなっているところはあると思う。ただ、この記事に少しふれたような、高校生が呆れるような「大人」のような精神性の人間は、北日本出身者の幾人かには心当たりがある。そして、こういう人間ほど上辺だけを都会被れ、東京寄生したがるもんだ

2012-12-26 01:43:26 webから

http://twittaku.info/view.php?id=283613937906360320

マジな話、北海道から東北裏日本北関東にかけてらへんのルサンチマンにかりたてられた若者理想郷東京ではなくソウルだと思うぞ。いまは地方空港から直行便出てる時代首都圏大学通うくらいならいっそソウル留学すりゃいいよwアジアが伸び盛りの時代だし得るものも多いでしょw

2012-12-10 00:39:52 webから

http://twittaku.info/view.php?id=277799735958593536

いろんな人と接して思ったけど、北日本人間は、韓国人中国人よりも難解だね。青森とか新潟とか、福島茨木らへんの人間は想定の範囲外の「恨」発想っぽいところはあるけど、基本は普通。本気で謎なのはもっとディープ極寒地帯の人。どう接すればいいのか困ってるうちにそこそこの仲になってる感じw

2012-11-30 01:10:30 webから

http://twittaku.info/view.php?id=274183564625584128

こないだ関西人の友人と割と盛り上がった話だが、北日本人間は根拠の無い自信を持ちたがる傾向があると思う。裏に限らず、北関東信越東北北海道あたり。人によるけど、心底どうでもいいことを自慢げに語ったり、どこかつんけんしたようなヤセガマンが好きな人割合、いる気がする

2012-10-05 14:21:42 webから

http://twittaku.info/view.php?id=254088956902268928

これはグンマー茨木辺りの人にもいえるが、北日本人間の、忍耐力の強さや団結力は彼らの長所だとは思うが、理に対する認識がずいぶんとお粗末というか、「それ、こうやった方が遥かに都合いいじゃん」っていうのに聴く耳持たずに誰でも想像つきそうな手間や失敗をしちゃうあたりは超ダサイと思うぞ

2012-09-03 19:54:58 webから

http://twittaku.info/view.php?id=242576413692149760

都市社会に適応できているか、それとも地方のルールに未だに強く影響されているのか、さらには裏日本北日本のような直接的な自己表現言語を用いたコミュニケーションを嫌悪する「恨」文化圏のある地方もあれば、沖縄の人のように明るく穏やかでケセラセラ考える人もいるように個々の地域差もある

2012-08-28 12:44:25 webから

http://twittaku.info/view.php?id=240293734644854784

ところどころで韓国に言及していて、韓国北日本は似ていると発言しています

北日本のことを悪く言っているのは自明ですから韓国についてもよいイメージは持っていないことが読み取れます

田舎者差別

首都圏に居ても鬱陶しいだけだからさっさと村に帰って中学ときの大してすごくもない武勇伝の自慢でもしながら酒盛りして同級生とヤッてろってかんじw

2013-06-15 17:16:48 webから

http://twittaku.info/view.php?id=345817151346724865

田舎者のね、ヤンキーでもなければヲタでもない、「もっさりした一般若者」の同調圧力マジで半端ねーぞ。東京神奈川千葉生まれの人間とは別すぎる。そりゃあ日本人は「恥の文化」「世間意識」の国ではあるが、あの過度な牽制はただただ鬱陶しいしキモいだけ

2013-06-08 13:49:47 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343228339466682368

@・・・・・・・・・ 実際、地方出身東京住まいって狭い人が多いですよね。田舎上がりの人ほど何かと見栄を張ったりしたがる印象があります。うっかり方言が出て故郷を悟られるとやましいことのように赤面したり。彼らが外国人差別に走りたがるのもなんとなくわかります

2013-04-03 23:55:51 webから

http://twittaku.info/view.php?id=319463263194718212

俺、湘南の人間から、できるだけ東京神奈川埼玉の人と接していきたいなあと思うのは、やっぱリスクの問題なわけよ。外国人ともなれば相手がよほどの偏狭の人間でなきゃ「国が違うんだからしょうがない」という良い意味での文化的な諦めがお互いにできるが仮にも同じ国民田舎者はそうはいかん訳

2013-03-31 00:19:26 webから

http://twittaku.info/view.php?id=318019643879092225

おらがの村社会のヨコの付き合いの流儀しか知らず、それが通じない都市部に疑問はあるくせに都市マナーに従えない。定職ついて、家庭もってやっと都市部に適応するんだろうけど、それはあまりに遅すぎるし。それならさっさとクニに帰って斜陽化の歯止めになったほうが絶対にいいんだよね

2013-01-17 14:56:33 webから

http://twittaku.info/view.php?id=291786066317410304

東京の息苦しさに負けて帰郷したくなる東北若者も、いかにもオッシャレーな「TOKYO人」を気取って、クラブナンパしたりされたりして、やれ下北だの代官山にいき、ミニシアターだのアンティークショップ見て、ホイチョイ的なレストランデートしてダサい・地味を見下すよな人も地方出身者な訳

2012-12-05 00:15:40 webから

http://twittaku.info/view.php?id=275981706459234305

田舎者首都圏から出て行った方がいいそうです

おらがの村社会のヨコの付き合いの流儀しか知らず、それが通じない都市部に疑問はあるくせに都市マナーに従えない。定職ついて、家庭もってやっと都市部に適応するんだろうけど、それはあまりに遅すぎるし。それならさっさとクニに帰って斜陽化の歯止めになったほうが絶対にいいんだよね

2013-01-17 14:56:33 webから

http://twittaku.info/view.php?id=291786066317410304

地元いかにダメかとかそういう自虐話はわかったけど、もう関東は人でいっぱいなんだから村に帰っておくれって感じだよね。日本中の若者がここに集まれば、都市部の就職難もより険しくなるわけじゃん

2012-11-20 02:24:35 webから

http://twittaku.info/view.php?id=270578327851520000

都市部で行われる「クリエイティブ地域を元気に!」に参加する多くの「エセ都会人」(特に渋谷近隣の都心学生街に多そう)たちは、とっととお国に帰って郷土を豊かにすることに尽くさんとダメダベ、と思う所

2012-06-28 23:39:43 webから

http://twittaku.info/view.php?id=218352987385495553

そんな彼が外国人差別排外主義について語ります

そんあ田舎生活している外国人労働者ヤバいと思うよ。不法滞在犯罪もあるんだろうけど、けなげに働いて母国家族に送金してるんだろ。ただ、生まれつき「おらがの土地」に縛りついてるだけのカッペと比べると遥かに優秀だと思う。社会が後れてて民度や文化程度が低いのは田舎アジアも同じだし

2013-06-26 23:35:35 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349898743090384897

でも田舎人間外国人蔑視するけど、田舎に住んでいる外国人ヤバいと思うよ。「地元の地縁つながりがあって当たり前」で社会が動いている田舎で、肩身は物凄い狭い。不便もある。たとえば知り合いに名士がいたら仕事斡旋してくれるし百姓がいたら野菜はただで貰えるけどそうではないよね

2013-06-26 23:26:10 webから

http://twittaku.info/view.php?id=349896372452990979

差別主義者って外国人生活保護受給者や障がい者に対しても不寛容で、自分自身は貧乏人で田舎者ナード系の非リア全開というケースが多いよな。まあなんだ、下を向いて生きているんだろうなあ。かわいそ

2013-06-22 16:12:37 webから

http://twittaku.info/view.php?id=348337713843421184

何人も個人なんだよ。自分がそうであるように相手も十人十色だ。それが分からずに子ども外国人障害者やお年寄りや異性などに、そのレッテル属性に基づいて解釈する人間ははっきりいってダサい想像力のない田舎者

2013-05-23 02:32:33 Keitai Webから

http://twittaku.info/view.php?id=337259702247387137

まあネトウヨ外国人差別ないし排除の発想って、田舎者村八分論理と何も変わらないしそうかもなあ

2013-03-20 09:06:03 webから

http://twittaku.info/view.php?id=314165907276574720

悪意なしに行うナチュラル排外主義ほど醜いものはないわけよ。そこで思ったんだが、案外、外国人差別問題も似ているようなところあるかもな。露骨なヘイトを出す人間は問題だが、それより怖いのは外国人を許容しない空気だったり

2013-04-17 12:36:21 webから

http://twittaku.info/view.php?id=324365690435936256

どういった了見で外国人差別を語れるのか到底私にはわかりません。

まとめ

id:gudachanは地方民を差別する排外主義者に私には思えます.

こういったツイートをする人が先の地方論を書いていたわけです。

これらのツイートを読んでからもう一度彼の地方論を読み直してみてほしいです。

差別主義者は偏見を撒き散らし、差別されている人々の誇りを奪うので放置してはならないと思います

おまけ

そんな多様性ベースにあった湘南育ちだからこそ、神奈川県に住みついて「長州人間は○○にくるな」という福島県民に対してちょっと取り乱してしまった。あれをみて不愉快に思った北日本人がいたら申し訳ない。俺も先祖は東北人だし、戊辰を戦った武士だったし、東北には親しみがあるよw

2013-06-09 22:48:58 webから

http://twittaku.info/view.php?id=343726414652125184

どの面をさげて東北には親しみがあるというのでしょうか。

ネトウヨ自分には韓国人の友人がいるか自分差別主義者ではないと主張することと何が違うのでしょうか。

追記

twitterのgudachanはその後中川淳一郎さんのツイートをだしに田舎者へのヘイトを吐き出したあと、はてなダイアリータイムラインを非公開にし、現在ではIDをグダチャン@gudahcanに変更したようです。

よって、本記事のタイトルも修正させていただきます

2013-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20130426203245

長州出身でまともな政治家だって普通にいるんじゃねえのか。安倍ダメだというのなら安倍が悪いんだ。

だいたい、総理大臣が全部自分の頭で細かい経済政策ひねり出してるとでも思ってんのか?

政策を検討する頭脳集団がついてるに決まってるだろ。そいつら全員薩長出身だとでも言いたいのか?

いつまで幕末だと思ってんだ。薩長閥とか未だにあると思ってるのか?

農耕の原理と言われてもな。日本農業生産高は、8兆円で、トヨタの売り上げよりも小さいくらいの規模だ。

トヨタ大会社だが、日本経済トヨタ一社の都合で動かすわけにはいかないだろう? 同じ事だ。

農業以外に従事する、お前が都会の汚れた仕事馬鹿にするスーパー勤めや輸送業の人らの生活だって大事なんだ。

2012-02-09

女性

小売を見るに女性しかお客がいないかのようだ。その昔に男女雇用機会均等法を声高に叫んだ人たちからすれば望んだ世界なのだろうか。彼女たちが目の敵にした男はいったいどこでお金を使っているのだろう。

そして思うに、あの時男女雇用機会を叫んだ人たちにとっては、お金社会的地位こそが「幸せ」の基準だったのだろう。そしてそれを手に入れてみれば、次は無理にでも出産をするのだろうか。

女性専用車両ができ、売春しても買ったほうが罪に問われ、街中にはレディースデーがあふれかえる。そして若者が車を買わないと嘆く。ハチロク復活を見るに「車を買う若者」とは男しか考えていないのだろう。このご時勢どう考えても女性が買いたい車を作るほうが正解だ(車に限らないけど、若者のなんとか離れ、は男を指しているのだと常々思う)。

雇用機会均等がいつのまにか女性優遇に変わったように、痴漢対策のはずが女性優遇に変わったように。同じくらいの勢いで男性不遇を叫んでもいいのではないだろうか。というと「総理大臣男性だけだ」とかすごい例を持ってきて反論してきそうだ。

結婚して男性は働いて女性主婦になって。よく論われる「だんなは500円、嫁は5000円のランチ」なんて本当にあるのだろうか。だとしたら怒らない世の旦那勢は何をしているのだろう。今ほど男性の扱いがひどい時代はないんじゃないかと思ったけれど、明治維新前はこんな感じだったようだ。だとしたら薩摩長州では男尊女卑だっただけのことで、まるで恵方巻のように、一地方文化日本中に広がったんじゃないだろうか。

女性から時間残業できない、生理休暇をとる、とかの話ももう沢山だ。どこが平等なんだ。この時間まで働いているのは男ばっかりじゃないか

2011-11-07

2007/12/02 01:06

おめでとうございます!あ、ちなみに、この前東京で偶然出くわした者です。こんなID使う時点である程度ご想像つくかとは思いますが。

ところで、英語はどういった環境勉強されていたんでしょうか。最近英語必要性を痛感しているのですが、水準以上の講師を揃えているところは余り見つからないし、見つかっても費用がとんでもない額ですので……。こっそり教えていただけるとありがたいです

2007/12/03 20:00

丁寧なお返事ありがとうございます

YMCAとは気付きませんでした。なるほど。今行かれている英会話教室は、京都しかないものなのでしょうか?

職業柄、まいさんの研究内容にはかなり興味があります。ぜひとも当地で成果を上げられ、お裾分けに与りたいです。U先生みたいに一般人にもわかりやすくてためになる本や論文をぜひとも書いて下さいね、って今からリクエストときます(笑)

2008/06/03 01:03

どうもご無沙汰です(誰だか覚えていらっしゃいますか?)。

個人的にはノートパソコンHP (Hewlett-Packard) のものがご希望に添うのではないかと思います。元々法人向けの商売を主としている会社製品だけあって、実用性重視の製品構成になっています。壊れにくさについても、噂によるとそれなりに評判はよいようです

この 4 月に東京にやってきた音楽サークル出身の某君のパソコン選びに付き合ったときも、同様の話の展開から結局 HPものを選択することになりました。ご参考まで。

値段のことがなければ、私の立場から予想される某社のものを当然のごとく推薦するんですけどね……(いや、客観的にみて上位機種はなかなかいいんですよ、あれは)。

2008/06/17 20:01

うわあ!ニアミスでした。私も今日の夕方、新宿献血ルームにいました。

たまたま出張(講演会聴講)帰り(普段の職場郊外)に新宿に寄っただけだったのですが……。

ちなみに献血は、血が薄過ぎるといって却下されました。

2008/06/17 21:53

血液は順調に薄くなっているようです。有効数字3桁で約1年前はぎりぎり通過だったのですが、今回は落ちましたから。

まさに最近疲れがたまってます。昨日は座って物書きをしてるだけで動悸がしたりしたんですが、原因は睡眠不足と肩凝りでした。しかも、睡眠不足の原因は自宅パソコンの設定ミス(苦笑)仕事マイルドなんですがねえ……。

2008/06/18 00:38

心配どうもです。まさに昨晩ストレッチをしてゆっくり寝たら収まりましたのでご心配なく。

ちなみに動悸といっても問題にするに値しないものもあるみたいですよ。ストレスがかかるとたまに動悸が起こるのですが、一度心配になって医者に話をしに行ったことがありまして、そのとき医者は話を聞いただけで「それは一過性ものである限りは心配する必要はない」みたいなことをいわれましたし。

それに今回の体調不良も、運動をしたり酒を飲んだりすると収まるようなもので、明らかにストレス要因だったから大して心配する必要がないことはわかってたんです。ただ、それにしては放置して悪化させてしまったというだけで。

2009/02/07 02:34

例の件、おめでとうございます!(そちらではまだなんでしたっけ)

考えたら、はじめてお会いしたときはお互い 10 代だったんじゃないでしょうか。恐ろしい話です……。

2009/03/06 23:30

ご無沙汰です。ちょっと突っ込み入れさせていただきますね(笑)

個人的には、まいさんはかなり "polite" で "shy" で "indirect" だと思っているので、余り驚かないのですが、いかがでしょうか?(^^;)確かに、まいさんはツッコミも激しいですが、事情がわかるまでは非常に礼儀正しくて慎重、という印象があるのですが……。状況を把握して吸収するのが早いから、日本国内ではあまり目立たないかもしれませんけど、海外では適応にも時間がかかるからそういう面が目立ったのかな、と何となく想像してみました(笑)

発音については、本当にあれは不思議ですね。学会なんかで、その調子カタカナ英語で質問をして、講演者にまったく理解されないという人をよく見ます教育程度の高い人でも、'a' と 'o' と 'u' の短母音を区別しようとしない(そもそも区別があることがわかっていない?)、開音節や consonant cluster に余計な母音を付ける、という癖が抜けないのはなんなのでしょうか。この二つの欠点を取り除くだけで、圧倒的に聴き取りやすくなると思うんですけどねえ……。

ちなみに、最近 "English Pronunciation in Use" (Cambridge Univ. Press) という本を見つけて購入したのですが、「なんでこれを学校で教えてくれなかったんだ!」と目から鱗が落ちるような、痒いところに手が届く記述満載で非常に勉強になっています。総じて、欧米語学教材は言語学的な知見が駆使されていて非常に質が高いですね。それに比べて日本で売られている英語の教材って、言語学的にトンデモな本が余りに多いですけど、あれ、なんでなんでしょうね?新書本一冊読めばわかる程度の間違いが満載な本で金を取るなよ、といつも思うのですが……。

2009/06/04 20:16

>いつも思うのだが、独身から/出産したこと無いから/社会人になったことないから、オマエには経験がない/理解できないという言説だけはどうにかならんかなぁ。

独身なのに/出産したこと無いのに/社会人になったことあるのに、オマエには経験がない/理解できない」と言い返してやればいいんじゃないでしょうか(笑)

2009/06/05 00:33

>それも論理的には誤謬でして…誤謬誤謬で言い返すのもモヤモヤしますしねえ。

えーと、一応暗黙の反語のつもりですので……(汗)ギャップを埋めるなら、「よっしゃ、そんなに言い張るならお前の言うとることが正しいということにしといたるわ、せやけどそしたらこうも言えるわな」というつもりでした(^^;)

2009/07/13 21:16

> 私にとってみれば、問題はドイツ人がやったことだということ以上に、世界のどこででもこういうことが現在だって起こりかねない(というか起こってるだろう)というところにあるんだと思うんだけれども、そういう風にはやっぱりならないのかしらん…、などと思うのだ。

よく、広島原爆慰霊碑の「過ちは繰り返しませぬから」が理解できない外国人がいるという話を聞きますね。どうして「日本人」が犠牲者に謝罪するのだと。我々にとっては、考えるまでもなく暗黙の主語は「人類」なので、色々と文化の差というものを考えさせられる話です

2009/07/14 00:33

うーん、会津では未だに長州への遺恨があると聞きますし、民族性ではないのでは……。

一つ言えるのは、日本の受けた戦災というと、沖縄を除けば爆撃に限られるわけで、爆撃ってされる側にとってもする側にとっても「敵」の顔が見えないから、される側は感覚的には戦災のように感じてしまうし、した側は自分無差別虐殺をしたことに気づかないということがあって、しか日本場合占領軍が基本的に懐柔策を取っていたからあまりアメリカに遺恨が残らなかったということではないでしょうか?少なくとも、私が祖父母をはじめとする人たちから聞かされた空襲体験は、もっぱら天災のような語り口だったんですよね。

その点、ロシアに対しては、たった一週間戦っただけでもかなり根深い不信感と恐怖感があるような気もしますし。

あと、やはり沖縄では対米感情は本土よりもだいぶ複雑なんじゃないでしょうか。

でも、ベトナムのことはわからないですね……。あれも地上戦よりも北爆の方が主体だったんでしょうか?あるいは民間人にとっては米軍南北ベトナム軍もどっちもどっちだったか米軍だけに憎悪が向かないとか(とすると、中国人反日感情が意外に強くない理由も説明できるかも?)。

いずれにしても憶測ですね。

2009/11/24 00:31

政治文化大革命」は、単に「政治文化の大革命」の言い間違えだと思うんですけど、いかがでしょうか?^^;

ところで、なぜか関西に帰ってきていたにもかかわらず、NF のことを完全に忘れていました。顔を出せば良かったですね。と今更後悔。

2011-10-30

日本では鼻息の荒い野郎は絶滅した

サムスンってすごいと思うのよ。

iPhoneiPadといったApple世界的な売れ筋商品を臆面も無くパクって、挙句の果てに本家iPhoneiPad差し止めようと訴訟とか。

厚かましくて鼻息荒くて尊敬する、昔の日本企業みたい。

俺個人はパクリモノの GALAXY は絶対買わないけど、日本家電メーカーAndroid 端末なんてもっと情けない代物。SONYタブレット業界番宣言とか、東芝REGZAフォンのスレの惨状とか見てると情けなくなる。

サムスン凄さ日本家電メーカーはやられっぱなし。

こういう日本の負けっぱなしの状況を悲観して、去年は坂本龍馬なんかが流行ったわけだけど、結局お話を楽しんだだけで、坂本龍馬なんてどこにも現れず。

Amazon日本進出で日本出版業界が危ない!黒船だ!って今更何言ってんのよ。Kindle最初に出たのは4年前の2007年、どう考えてもこの日が来るのは分かってましたぜ。

楽天のRaboo/SonyReader/ガラパゴスあたりのどれかがiOS/Android端末、Windows PC/Mac(要は全端末)に対応する電子書籍プラットフォームになればいいだけ。

正直、システム構築とマーケティングはそれなりに大変だろうけど、まあ先が読める範囲に収まるし、掛けたコストはるかにこえる儲けはある、って素人でも想像がつく。

それでもうちの端末でしか読めないようにしてくれとか、薩摩長州だ、と言っているうちに、その儲けは、Amazon親方の総取り、日本出版植民地になろうとしている。

家電はやられっぱなし、出版もやられる、じゃあ日本はいいとこ無しなの?っていうと細かいところを見るとそうでもない。

例えば、文房具とか、最近だと財布とか、そういうこまごましたもの日本最先端を行ってイノベーションの塊だったりする。食も含まれるかな?

そういう業界は知恵と技術を発揮できているのに、家電出版は上手くいかないのはなぜよ?

違うのは掛金の大きさ。イノベーションできてる業界は、それぞれの小さい会社でも自分リスクチャレンジが出来る。家電出版のような規模の業界ででイノベーションを起こそうと思ったら、大勢の利害関係者を説き伏せて、大金を掛けてプラットフォームを作る必要がある。

足りないのは知恵や技術ではなくて、大金を掛ける度胸のある山師サムスン鼻息の荒さ。

はいってもそういう種類の、鼻息荒い山師って実際日本から絶滅したような気がするのよね。

まずは、90年代前半のバブル崩壊で、そういう拡大志向人間はだいたい表舞台から消えてしまった。2000年代中期のITバブルの頃にそういう機運もあったが、ホリエモン逮捕とともに消えてしまった。

もう日本に大きな事をやる奴は本当にいないのよね。知恵と技術のある奴は小さく手堅く掛けるし、度胸のある山師は、知恵や技術が無いのでテレビとか携帯電話国内情弱相手に荒稼ぎ、未来に繋がるプラットフォームなんて一片も築かれはしない。

実際のところ、日本では神格化されてる坂本龍馬だって日本の発展を見ることなく若死にしてるわけで、そんなリスクとって国の英雄になるなんてメリット無いよね〜ってみんな思ってるんだろうけど。

それよか、みんなの日本という国への帰属感自体が怪しいので、知恵と度胸と鼻息があったら、米国東海岸なり西海岸に渡って、日本をやり込める側に回るほうがいいよね、って感じかね。

まあ、こうやって日本植民地化は進んでるわけです

2011-06-06

やっとこういうのに女自身が怒るようになったのか

男女のケンカで「男がやってはいけない9カ条」 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ

http://youpouch.com/2011/06/03/123028/

流し見で十分だが、要は「男は女様に逆らうな」「だって女の子なんだもん」みたいな文である

別にこのライター長州ちなみという人だけの特異な文ではなく、

こういう言説はずっとあまた垂れ流されてきた。


こういうの読んだ男が単純に「ふざけんな」と反発するの以上に

から「これは女をバカにしてる」という声が上がるべきだとずっと思ってた。

それがあんまり上がらない(いや、上げてる人は居るとこには居たと思うけど)のがずっと不思議だし不満だった。


この手の言説の論旨は、

「女は理屈の通じない半人前」

「女を真面目に相手するのは無意味だし損」

「専用のtipsで”あしらい”ましょう」

というもの。


男がこのルールを組み込めば、常に女に譲歩して”優しく”なるからとりあえず女は得をするだろうけど

そんな目先の小利と引き換えにとんでもないもの売り渡してないかと。

何より誇りはないのかと。

ずっと不満だった。


そんなもんを書いてる女自身はもう腐りきってるから処置なしとして、

それを横で見てた女は

「おいおいとんでもない自己紹介にわれわれを含めてくれんなよ」とか、

「『一人前の自負』と『男からの寛容さ』のトレードなんてバカじゃないの」とか、

もっと反論レスつけろよと。


男の立場で言うと

おっさんとか体育会系が良く勝手

「男は女と酒のために生きてるもんだ」みたいなこと勝手に言い出して

その方面のだらしなさや失敗に寛容さを求めるけど

あれはもちろん大変迷惑で不愉快

俺達はあの人達みたいに飲酒欲も性欲も強くないし、

欲が強かろうが弱かろうが自分で律するつもりが無い奴は動物園にでも入っとけと。

ネット記事では男からの嘲笑レスポンスも多い。


http://b.hatena.ne.jp/entry/youpouch.com/2011/06/03/123028/

この記事のブックマークでは

場の流れもあるだろうけど

「これは女もバカにしてる」という正しい指摘が殺到していた。



ふざけた女は女が、

ふざけた男は男が、

袋叩きにして木にかけよう。

奴らを根絶やしにしよう。

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110414105748

哲学プロレスミーハーから読んでみたけど、プロレスラーのUがわからなくて、自分の知識不足が残念だった。

プロレスラーで思いつくのは、馬場猪木長州政治家になった人、三沢武藤健介サングラスヒゲケンカキックのひと、東北政治家金髪で背が高い人、小川くらい(おおむね古い順だと思うよ)しか思い出せないので、たぶんUは俺が思いついた人とは別の人なんだろう。プロレスで大きな活動をした人っていうのは、馬場猪木が団体をそれぞれ作って、あと三沢ノアだけはガチとかしか知らないんだけど、このUってひとはなにをした人なんだろう。

2011-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20110206203138

山口県長州)生まれの人を家に連れて行ったら塩を撒いて追い返しそうだな。

怖い怖い。

(…と言う自分山口県生まれ)

2010-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20101010110648

そうなると国内海外には割高で売れない国内向けの製品を作り続けるほかはない。

海外製品には関税をかけたり、国内独自規格を作って国内市場保護

攘夷論者が増えてきてるわけで。

なんか幕末みたいだよな。

とはいえ、材料はバソバソ安く買い付けるくせに、向こうの製品は買わないなんて主張は通るわけはなく。

関税や独自規格を通すために海外に金をばら撒き、国内産業をぬくぬくさせてるうちに技術力は雲泥の差に。

小泉竹中井伊直弼みたいなイメージネトウヨ長州みたいなイメージか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん