「ランナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ランナーとは

2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170724230300

自動車発明マラソンランナータイムは伸びないけど、AIがヒトより強くなることで、棋士は互いの勝負で成長する以上にAIから学ぶことで強くなれるようになった。

これってすごいことじゃない?

藤井棋士の連勝で将棋界が盛り上がってるのは凄い事だと思う。

少し前、藤井棋士が29連勝だとかで、随分と話題になった。

個人的には連勝で盛り上がった事は少し意外だった。

と言うのも、AI将棋トッププロに勝ってから結構経っているからだ。

プロと戦い続けて何連勝という話を聞いていないから、連戦した場合どうなるか分からないが

プロAIと言うのは、恐らく間違いないと思う。

将棋だけではない。

将棋より手数が多く、プロに勝つまでに時間がかかると言われた囲碁でもAI世界トップ勝利を収めている。

競技が違うとはいえ、AI進化していることは疑いようもない事実であり、

おそらく将棋ではもうほとんど人が勝てる領域に居ないんじゃないかと思う。


これは軽自動車マラソンランナーを比べるようなナンセンスな話かもしれないけど

29連勝しても、AIならば50連勝でも100連勝でも出来るんじゃないだろうかという思いが最初に出てしまう。

2017-07-11

高校大学生にいいたい、ネットプログラマー愚痴っても真に受けるな

WEB始まりすぎだし、アプリゲーム始まりすぎなんですけどって話

SIは知らないし、アプリは聞いた話だからあれだけど


WEBに関してはruby/railsとかは900万超えの求人出しても来てくれないくらいには好調です

HTML/CSS/JS/Railsができて仕事ないとか言ってる人いたら教えてほしいくらいだよ

俺の会社他にアプリ部門があるんだけどもっと人が足りないって愚痴ってるしこのままだと1000万行くかもしれない、うらやましいくらいの話だ


まぁ結局はてなも2chもそうなんだけど、ネット愚痴ってるやつって仕事できない無能が8割か、転職怖い昇給交渉怖いって動こうとしないビビリのクズ

それか若者つぶそうとして楽しんでるやつか、なにかしらの病気なので相手にしないほうがいい


進化が早すぎてついていくのがつらいよーってやつの話にも聞かないほうがいい

HTMLCSSにかぎっていえば、そんな変わったことな

追加された機能ゴリゴリ生かさなければいけないなんてシーン俺は知らない

まぁ大きく変わったのはFLASHが廃れて」、HTML5/JS代替しなければいけなかったことくらいだけど

べつにそれに関しても大した話じゃない。ゆっくり以降していった話

フロントエンドはつらいなんて話をよくしてる連中いるけど、ただの馬鹿ファッションで乗って、つらさを自慢しあってるだけ

あいつらがやってることの9割は必要ないことで苦労してると思うわ

gulp/grantなんかのタスクランナーとかする必要ないのにして変化が激しいとか愚痴ってる意味の分からない

anguler/ract/vueあたりもな

SPAなんて特殊ものをこれから来る必須技術みたいにさわいで技術飛びついて変化が激しいって騒いでスターもらいたがってるだけ

結局ブログ承認欲求みたすための苦労自慢でリスカ女と変わらないので相手にする必要なし


railsは変化が速いのでは?なんて話も真に受けるな

しかに3くらいまでは俺自身が慣れてなかったからつらかったといえばつらかったが、その程度の変化ほかの業界でもいくらでもある

なによりネットドキュメントが大量にある、はっきり言ってほかの産業にくらべて勉強が楽なくらいだ(ググるときに注意が必要だけど、情報の鮮度とか正確性とか)

railsフレームワークが1強なので迷わなくていいし仲間も多いから、かりに変化がおこっても、頭のいい人がドキュメント残してくれるし、勉強で困ったことなんかほぼない

5.1でjquery依存をなくすとか、CoffeeScript廃止とか、yarn採用も困らなかった


もう一度言う

プログラマーリスカ自慢に気を付けよう

あいつら無能かただのかまってちゃんから

プログラマーになりたいと思ってる君、情報工学部(コンピューターサイエンスやる学部ね)行こうね、私は大学電気科に言ったんだけどいまだに後悔してる

あのときプログラマー未来を信じれなかったからね

プログラマーなんかIT土方だしとか言われてて電気機械のほうがいいといわれて私は電気を選んだんだよ

組み込みPGなら電気電子でもいいかもしれない。オープンになりづらい職業からたいへんだろうなって思うけど。

2017-06-19

ツルツルにしてみると

すね毛は濃い方だ。

5月からすね毛を剃るの始めて今年で3回目である

自転車乗りなら普通マラソンランナーなどでもツルツルの人が増えた。

から冬場に伸び放題のをスパッと剃っていくとよくわかることが足が涼しいということだった。

サモサしているスネからツルツルに変わると見た目以上に涼しい

これはやってみないとわからないことだった。

2017-06-09

なんか優秀だなーと思った同僚が東大卒

と知った時の感想

「ずるい!」

東大生東大生っぽい場所に居ろよ!」

 

同列の同僚が自分より遥かに頭いいと、何かと疲れるよね

そもそも地頭の出来が違うなら納得してのらりくらりやるんだけど

出来が違うと知らないままだと「なんで自分はこんなにできないんだろう?」って悩んじゃったりするから厄介

マラソンランナーと並走してて「何で俺こんな遅いんだろう?」って思う感じだ

 

あと東大生は基本話していて疲れる(全員じゃないが)

2017-06-04

キチガイだなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20170604050229

マラソンランナーの100メータタイム短距離走と比べる様な話はしていない

例えが悪すぎる。

大器晩成の話したいんだろうが、

半年やって目が出ないなら永久に出ない。

半年の時点で充分晩成なんだよ。

分かるかなボクちゃん。

自分説明力不足自慢したいならよそでやってくれないかな。お坊ちゃん

2017-05-29

一番古い記憶

確実に年齢覚えてるのは4歳のとき

保育園のきりんぐみの教室いたことを覚えてる

それより古いのだとリヤカー?押し車?みたいなやつに立った状態でおしこめられて散歩にいった記憶

たぶん3歳とかかな

その次はもう5歳のぞうぐみだ

おやつに出たピーナッツを食べたら鼻血が出た記憶

6歳のくじらぐみになると一気に記憶はふえる

せんせいと結婚するといっていたこ

せんせいのお手伝いをして荷物をもって後ろからついていってるとき先生ジャージのおしりのところに1cmくらいの穴があいてて教えてあげたら先生が恥ずかしそうにしてたこと

手編みの毛糸マフラーもどきが数mくらいまでになったとき自分のひきだしにいれといたらなくなってしまったこと(当時は盗まれたとは思わずになくなっちゃったがっかりしてただけだったけど今思えば盗まれたんだなあと

道端にはえてるむかごを食べたこと

おさんぽで近くの公園にいってBB弾を拾ったこと

ぷらものランナーゴミがきみどりの透明なやつでめちゃくちゃきれいで持って帰ったこと

そんで銃の形っぽくして宝物にしてたこと

コマ回しをしたこと

あやとりが得意だったこと

折り紙で難しいやつ(ライオン)があったからみんなが順番に先生に折ってもらっていて、自分も折ってもらいたかったけど、結局卒園まで折ってもらえなかったこと

女友達の家に遊びに行ったら室内にブランコとか滑り台があって驚いたこ

動物ビスケットをもらってめちゃくちゃおいしかったこと

夕食でしいたけが出て食べたら友達の親にほめられたこと

お泊りの予定だったのにさびしくなって押入れの中で鳴いてたら親よばれて結局泊まらずに帰ったこと

お昼の休職は卵のキッシュみたいなやつが好きだったこと

おやつ動物まるぼうろが好きだったこと

冬はかんぷまさつをして上半身全裸マラソンをした

冬の散歩中にまだ熱かったバイクマフラーに足があたってふくらはぎの横にみずぶくれができた

水疱瘡ができて医者にいったらはさみで切られまくって血だらけになった

夏祭りできつねの化粧をしてソーラン節を踊った

親友まーくんと二人で焼却炉の上でいろいろ話した

友達の家にお泊りにいったときに夜寝る前にじごくのそうべえを読み聞かせてもらった

めっきらもっきらどおんどんのもちが食べたくてしょうがなかった

2017-05-24

高尾山トレラン=マリオカート

トレラン自体には興味がないわけではないが、

高尾山集団で走る方々のみっともなさから手を出せない。

彼らは気づいていないのだろうか。マリオカート並みに顰蹙をかっていることを。

1. マナー無視

 登りを無視し「すみませーん」などと声を掛けながら無理やり下ってくる。

 タイムを気にしているのでしょうか。

 混雑している6号路とか稲荷山を下るのは、表参道とか歌舞伎町集団で駆け抜ける珍走団並みに顰蹙かってますよ。

 タイム目的であれば、深夜の高尾山もしくは奥多摩ハセツネコースでやっていただきたい。誰もいませんから

2. 鈴と声がうるさい

 高尾山で熊よけの鈴はいりませんから一般的登山客にも言えますが。

 トレラン特有なのが、「下り〜」とか「登山客いますー」的な良くわからない掛け声。

 熊よけはマジで不要だし、単純にうるさい。

 自転車ハンドサイン的なものはないのでしょうか。

 鈴鳴らして声を枯らしたいなら、奥多摩マイナーコースなどを駆け抜けていただきたい。

3. なぜ集団

 山を駆け抜ける喜びについては強く共感できるが、なぜ集団なのかが理解できない。

 大人部活動的な「頑張ったね!」の共有が目的なのでしょうか。

 しかも、ポイントごとに休憩しているので、1日に何度も抜かされるのが鬱陶しい。

 二度と会わずに済むように、ひたすら駆け抜けていただきたい。

※本投稿は、ソロの方に向けたものではありません。

 高尾山奥多摩出会ソロランナー達はみなさんマナーがあることは承知しています

 あくまでも、団体ハイキング客の多いコースを駆け抜ける団体トレランに向けたものです。

 トレランって自己との戦いと個人的には思っているので、客観的に見たトレラン集団のみっともなさに

 気づいていただくことを目的としています

 

 

 

ノック不要シャーペンって昔からあったよね?

最近は、テレビ番組進化した文房具が取り上げられると、だいたいオレンズネロが「ノック不要シャープペンシル」として紹介されて、中には「これまでにないある機能が」などと言っているところも。でも、オレンズネロのすごいところは自動芯出し機構と極細芯の融合であって、ノック不要シャーペン自体は昔からあったよね?

販売者商品名
パイロットオートマック、オートマチック、アクターオートマチックえんぴつ
三菱鉛筆エーテック
コクヨEZ・PENCIL
トンボ鉛筆ランナーランナージュニア
サクラクレパスAT MATIC
ゼブラノクティノックレスシャープ、フリシャオートマチック
ぺんてるテクノティック、オレンズネロ
オートホライゾン、オートシャープ、ノノック
プラチナ万年筆ハヤーイ
サンスター文具ノックフリーシャープ
ダイソー自動繰り出しシャープペン
無印良品自動的に芯が出るシャープペン
ロットリングaltro、400
ファーバーカステルアルファマチック、グリップティック、TK-matic
ディクソンセンセマティック
ステッドラーマイクロマチック
不明魔法シャーペン魔法グリップペン

2017-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20170522151043

サブ3市民ランナーだけど、半分正解で半分不正解

確かに大会前にカーボローディングするけど、普段タンパク質中心とか聞かないな。バランスのいい食事を三食ってのが普遍だぞ。ターザンでも最近タンパク質中心とか言わないぞ。

マラソン走ってライザップみたいな身体にしたいならしても良いけど、あの身体じゃ長距離無理だわ。

どうしても炭水化物悪者にして、とことん摂取させたくないみたいだけど、どんなスポーツでもダイエットでも炭水化物必要だし、気にするのはカロリーから

まったく摂らないんじゃなくて、量を2/3にするとかそういうのじゃ駄目なのかな?なんか糖質制限の本書いてる人たちみたい。炭水化物食べたら血糖値爆上げとかどう見ても不健康でしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20170522145823

マラソンランナーなんかがカーボ食をするのは、試合前後の消費カロリーがやたらと多い時であって

普段はカーボ中心の食事なんてしてない。どころかタンパク質を補うための食事が推奨されてる。

ガリヒョロ残念!

2017-05-19

これからどうしよう

短大はなんとか卒業したものの思った通りの就職先がなく、今は精肉卸で配送ドライバーをしている。

堅苦しいルールもなく女性は珍しいからと重宝されてはいるけど、まわりはおじさんばかりで楽しいことは一つもない。

給料いいわけでもないけど仕事がつらいわけでもなく何となく辞める理由も続ける理由もない毎日を送っている。

飲食店開店前に配達しなければならないから、朝の6時前には積み込みを終わらせて軽トラを走らせる。

会社のすぐ近くにあるしばらく続く桜並木は毎朝の配達ルートで、ランナー散歩をする人ばかりでこの時間から仕事をしているのなんてわたしくらいのものだ。

そんな中で、先月のはじめころに彼を見つけた。

中肉中背、とくべつ顔が良いというわけではないけど、要するに一目惚れだった。

姿勢が良かったとか、父親ちょっと似てたとか、朝の木漏れ日に走る姿が素敵だったとかそれくらいの理由だ。

退屈な毎日の繰り返しに、何かしらの刺激をもとめていたのかもしれない。

彼はこの道を往復しているらしく、正面からかい合うときも後ろから追い越すこともあった。

車道歩道の境目もないような狭い道なので、わたしも気を遣って走ってはいるのだが、どんな車や歩行者に対してもしっかりと身体を避けて道を譲る姿が印象的だった。

配達に急いでいる時に限って避けようともしない歩行者ランナーが多いこの道で、彼のような存在は貴重だ。

特に愛想が良いわけでもない、それなのに誰かれかまわず道を譲る彼への興味は日に日に増していくばかりだった。

どうすれば話しかけられるのかと色々考えてみたけどなかなか良い案が思い浮かばない。

彼を追い越して途中のコンビニに立ち寄ってみたりもしたけど当然振り向いてくれるわけもない。

何の理由もなく話しかけることはこれほどまでに難しいものだったのか。

散々悩んだ挙句にふと思いついたことがあった。

追い越し際に彼にサイドミラーを軽く当てて、急いで降りていって謝ればそれをきっかけに話ができるし、あわよくば連絡先を聞き出せるのではないか

ちょっと危ないし、うまく行かなかったら最悪に嫌われてしまいそうだけど、でもきっと一生懸命謝る姿を邪険にするような悪い人ではないはずだ。

はいつも耳にイヤホンを入れている。後ろの車も気づくくらいだから大音量で何かを聞いているわけではないにしても、多少は聞こえづらいはずだ。

そう思って何度かアクセルをすごく静かな状態にして後ろから近づいてみたところ、彼は気づかない様子で避けようとしなかった。もうこれしかない。

いよいよ今日が決行の日。いつもみたいに汚れてもいい服はやめ、いつもより少し化粧にも気を遣った。

彼がいつも折り返す曲がり角はちょうど会社入り口から見える位置にある。

彼がいつも通り折り返したのを確認すると、わたしは急いで軽トラに乗り込んだ。

鍵を刺そうとしたが緊張しているのか床に落としてしまい慌てて拾い上げる。

朝日木漏れ日が輝く桜並木を彼に気づかれないようにゆっくりと走リ出す。

彼の背後にゆっくりと近づく。案の定彼はわたし存在に気づかない。

自分を落ち着かせようと一つ深い息を吐いて、ふかしすぎないようにアクセルに軽く足をかける。

これでサイドミラーだけを彼の身体にぶつければうまくいく。はずだった。

突然彼は、何かを避けるようにわたしの車の前に半歩だけ飛び出してきた。

ミラーけが当たるはずだったのに、そのせいで彼は片足を巻き込まれ道路に倒れ込んでしまった。

計画とちがう。焦ったわたしは急いでブレーキを踏んで止まろうとした。

その瞬間、景色は止まるどころか猛スピードで流れていった。

それが踏み間違いだと気づくまでにかなりの時間が過ぎてしまったような気がしたが、ブレーキを踏んで止まった距離は思っていたより長くはなかった。

ミラーを覗いて急いでバックで戻る。

声をかけるが反応はない。ただ、何となく反応がないだろうことは声をかける前からわかっていた。

特に出血が見えたわけではないが、身体の半分が明らかに低く潰れていて、手足は見慣れない方向に曲がっていた。

誰かに助けを求めようと周囲を見回すも、運の悪いことに近くには珍しく誰もいなかった。

冷やせば悪化を免れるかもしれないと、急いで冷蔵庫を開けると配達荷物の横に彼を置いた。

これ以上大変なことになってはまずいからと、ひとまず配達だけは済ませてきたのだが、これからどうしよう。

2017-05-12

朝、土手を走っていたランナー100人アンケートベスト3

あなたは走っている最中に何を見ていますか?

・3位

特に何も見てない。

・2位

女性の胸

・1位



2位は男性女性を見ている場合ほとんどなのに対し、尻については女性から男性男性から男性というパターンも多く存在していることが理由とのことです。

その他少数意見には、食べ物に似ている雲、シューズの裏にガムがついている人探し、小銭、天井の染みの数などがありました。

明日エンジョイランニング

2017-04-26

激しい突っ込み

皇居ランって言うけどさ

あれ皇居沿いの歩道ランナー

歩道ランナーなので

郷ひろみ歩道ランナーなんだよ

遊歩道なら走ってもいいかもしれない

でも歩道を走るのは急いでいるのでない限り遠慮していただきたい

2017-04-22

http://anond.hatelabo.jp/20170422101502

全然関係無いけどこの前の広島巨人戦ランナー一三塁でバッター安倍で、

俺はカープファンから安倍がんばれとツイッターに書いたらネトウヨだの塚本幼稚園だのというリプライ殺到した。

ちなみに安倍の打球を取って八百長じみたフィルダースチョイスをしたのが阿部だった。

2017-03-14

キュレーション問題アジャイル開発の敗北

DeNA報告書を読むとアジャイル開発関連用語結構出てくる。POとか。用語説明が足りてないので一般人にはなんだこれ状態だが。

一言でいうと、今回はアジャイル開発の敗北と言えるのではないだろうか。サービスを小さく始めて少しずつ良くして行くはずが、少しずつブラックに変わっていき、会社もそれを制御しなかった姿を報告書は指摘している。

そして各サイトPOは全員コンプライアンス意識が欠如していたことも指摘されている。

アジャイルの弱点としてコンプライアンス軽視がある。アジャイルの雄だったDeNAですらこんな体たらくだし、楽天とかはグレーゾーン名物ランナーを何年も続けている。

アジャイル関連資格のCSMやCSPOコンプライアンスは問われていない。ウォーターフォール資格であるPMP情報処理PMではちゃんとコンプライアンスが問われるのとは対照的

そもそも、アジャイルソフトウェア宣言が作られた時期の米国IT業界を調べればすぐわかるが、アジャイルソフトウェア宣言は、当時ドットコムバブル崩壊恐慌が始まっていたエンジニア業界が、自分達が失業しないために出した「いつでも何処でも何でもすぐやります宣言に過ぎない。そこにはコンプライアンス文字は無く、スピード以外は無視するという悪い概念が取り入れられた。

今回のキュレーション問題は、そんなアジャイル開発全体の敗北ではないだろうか。スピード感があればなんでも許されるわけはない。「永久ベンチャー免罪符ではない」のフレーズは、その意味も込められている。

2017-02-22

東北・みやぎ復興マラソン2017

2017年10月1日に、東北・みやぎ復興マラソンが開催されます

http://www.fukko-marathon.jp/

2月22日エントリーが開始され、被災地復興を盛り上げたいという熱意を持ったランナー達が続々とエントリーしているようです。

しかしこれまで、復興名目ランナー善意につけ込み、杜撰運営参加者生命危険晒し大会も残念ながらありました。

宮城県では「第1回いしのまき復興マラソン」が、給水不足運営の不備で悲惨大会になりました。

また参加者から地獄絵図」「死の行軍」とまで言われた「ふじのくに新東名マラソン」も、復興支援名目が冠されていました。

これらの大会惨状は、今でもネットレポートに詳細が残っています

今回の復興マラソンは、上記のような大会と同じ轍を踏まないよう開催されて欲しいと願っていますが、残念ながら現時点でも幾つか問題点が見受けられます

参加費

参加費13000円は、他の地方マラソンより遥かに高額で、大規模な都市型マラソンと同等かそれ以上です。

参加者心理としては、高額な参加費を払うからには必ず素晴らしい大会運営されると期待します。

有名な東京マラソンや、古都を巡る京都マラソンのような特別大会以上の参加費を払うので、それ以上の体験ができると考える参加者も沢山いるでしょう。

復興中だからお金がかかっても仕方がない」というのは開催者側の論理で、参加者全員がそのような認識を持つことはありえません。

また、この参加費設定が次の大会にどう影響を与えるのかも気になるところです。

今回の大会成功裏に終わったとしたら、次回の参加費が減額される事はまずないでしょう。

今回の大会で何らかの不備(人材物資バスの不足など)があった場合は、それらを補うために次回の参加費がさらに高額になる可能性もあります

「(高額だけど)折角だから復興のために一度参加してみよう」と考えているランナーは、果たして次回も参加するのでしょうか。

アクセス

はっきり言って会場までのアクセスは劣悪です。土地勘のない方にはピンと来ないかも知れませんが、会場はかなりの僻地にあります

ですので、大多数の方は車か、電車シャトルバスを乗り継いで行くことになります

車で行く場合は、必ず駐車料金を払わなければなりません。

家族や知り合いの送迎で行く事は禁止されています(知り合いが駐車料金を払っている場合は別ですが)。

周辺を通行する事が出来ないので、車で応援に行くこともできません(駐車料金を払っている場合は別ですが)。

その場合電車シャトルバス参加者が集中することになりますが、果たして十分な数のシャトルバスは用意されるのでしょうか。

余程体力に自信のある猛者でない限り、フルマラソン参加後に長時間バスを待つ事は大変な苦痛です。

もし応援ボランティアの方にもバスを用意したら、相当数が必要になるでしょう。

遠方からお越しの方は、空路を利用するでしょうか。幸運な事に、他のどの駅よりも仙台空港が会場に一番近いようです。

そこから歩いて会場まで行けるので、飛行機が一番便利かもしれません(それでも会場まで数kmあるようですが)。

ちなみに空港接続された鉄道駅は、当然会場に一番近い駅ですが、大会に参加されない一般の方の迷惑になるそうなので、使用禁止になっています

コース

公式サイトコースを紹介する動画がアップされています。それを確認しますと、本当に何もない事がわかります

被災地なので当然ですが、民家すらほとんどない直線道路を延々と走る事になります

記録に拘るエリートランナーにはうってつけのコースかもしれませんが、さらに長時間走る事になる初心者ランナーにはどうでしょうか。

いつまでも同じ景色が続くコースをどこまで楽しめるでしょうか。

前述のアクセス問題から沿道の声援も大して期待できないでしょう。

遮蔽物になりそうな建物も無く、直射日光を容赦無く浴びるかもしれません。

10月初旬は夏の暑さが残っている可能性があります(昨年10月1日の会場周辺(岩沼市)の最高気温は25度でした)。

沿岸を走るので浜風が厳しいかもしれません。コースは平坦かもしれませんが、初心者には厳しいものになるでしょう。

エイド、スタッフボランティアトイレ

厳しい大会になった場合重要なのがエイド、特に給水です。そしてもちろん、それを提供するスタッフボランティアの数、質が問題になりがちです。

前述の大会でも給水の不足が大きな要因となり参加者の不満が爆発しました。

エントリー開始時点では公式HPエイドの詳しい情報はありませんでした。

おそらく参加者の数(参加費の総額?)に応じてエイドの数や量を決定するのでしょう。

主催者としては収益を上げるためにギリギリの量だけ用意したいのでしょうが、給水は大会の成否を握る重要ポイントなので、出来れば手厚く用意してほしいものです。

特に初心者ランナーにはこまめな給水が不可欠です。今大会制限時間比較的緩いことから、初めてフルマラソンに参加してみようという方が沢山いるかもしれません。

その方達が安全にゴールできるような運営が期待されます

また、コースの項目で言及した通り、沿道にはほとんど民家がないです。

沿道に民家が無いという事は、緊急事態トイレを借りることもできないという事です。声援もそれだけ少ないでしょう。善意の私設エイドも期待できません。

十分な人材設備補給が無ければ、悲惨大会になる可能性は大です。

第1回

上記のような問題が多々あっても「第1回の大会から仕方がない」とする風潮があります

「初めての大会から勝手が分からなくて当たり前だ」、「(運営に不備があっても)初めての大会に参加したやつが悪い」と見做される場合があります

それは絶対おかしいです。

これだけ各地でマラソン大会が開催されている昨今、その情報から学び、しっかり準備することは出来るはずです。

準備できないなら、開催できる段階に至っていないということです。

回を重ねるごとに改善されることもあるでしょう。しかし、初回からある程度の水準の大会提供できないならば、大会運営する資格はありません。

さらに今回は、高額な参加費を払います

これがリーズナブルな参加費であれば「初回だから仕方がない」と思うかもしれませんが、高額な参加費を設定したからには言い訳はできません。

初回といえども、「高かろう、悪かろう」では全く話になりません。

最後

このような問題点散見される今大会ですが、「被災地の今を見て欲しい」という志は素晴らしいと思います

この文章の内容が全て杞憂に終わり、参加者にとって安全で快適な大会が開催されることを願ってやみません。

2017-01-23

女の子に恥ずかしい格好をさせられたい

ぐるみ剥がされて手錠をかけられ女の子の自室に監禁されたい。

「こら、やめたまえ!おじさんを誰だと思ってるんだ!」

と口だけは達者ないたいけなこの中年全裸姿を見てゾクゾクとそそられたい。

恥ずかしい格好の写真を撮られたい。

シャチホコのような格好をさせられて妻子にその写真を送ると脅されたい。

「すいませんそれだけは許してくださいお願いします」と土下座して懇願したい。

息を切らし湯気を出しながら懇願したい。

ダイエットだと言われ部屋にあるルームランナーで延々と走らされたい。

汗を落とすと黒光りしたムチでアザができるくらい強くひっぱたかれたい。

全裸疾走し体中の贅肉がダルダルンと揺れるこの姿を見てリビドーを感じてもらいたい。

途中で転倒してゼエゼエ言いながら「もう無理です勘弁してください」と慈悲を請いたい。

そこで容赦なくひっぱたかれたい。


小さい頃に漫画で、各界の重鎮たちがお気に入り風俗嬢を前にすると赤ちゃんのようになるというのを見たことが有る。

良い歳して「バブー」だの「でちゅー」だの言うのだ。

小さい頃の俺はそれ見てただただ気持ち悪かった。

だが今ならそのあの重鎮たちの気持は痛いほど分かる。

あと力持ちな女の子には太ももか身体を持ち上げられて強制M字開脚をさせられたい。

2017-01-18

掃き出し窓につけるカーテン問題

http://bohemia.hatenablog.com/entry/2017/01/17/214620

結論カーテンレール左右端にカーテンランナーを固定せず磁石タイプランナーで軽く固定するだけにし、自動で開けるとき中央から左右端に両開き、手動で開けるときは左右端から中央に向かって開けるようにするのがよい。

mornin'の有無に関係なく、掃き出し窓につけるカーテン一般的な取り付け方は間違っていると思う。通常、カーテン中央から左右端に両開きするようにつけるが、掃き出し窓は左右端から中央に向かってあけるものなので、カーテンを左右端まで開けないと窓を開けにくい。カーテンを左右端から開けるようにすれば、夜間の出入りで部屋の中が丸見えということも避けられる。

掃き出し窓は、障子とは相性がいいが、カーテンとは相性が悪い。しかも、召合せ部のクレセント錠のために、中央で鍵の開け閉め、左右端に取っ手という不便な構造になっているけど、もうみんな慣れきっているから、今後も変わらなそうなのが残念。左右端に鎌錠をつけて、クレセントは気密を取りたいときだけ使うようにするのがいいと思うんだが、値段も上がるし売れないだろうなあ

2016-12-28

労働生産性なんてくだらない

何でどこの誰が考え出したかも分からない物差しの横に,何も考えず喜々として横たわるのか。

何だ。労働生産性って。

それが高いことに,どんな本質的意味があるというのだ。

労働生産性という考え方がどのように生まれてどのような意味を持っているのかを,「誰も分かっていない」とは言わない。

だけど,この舶来の価値観を無批判にありがたがって日本を貶しているのは,ほとんどがただの怠け者ではないか

マラソンランナーの走力を羨んで,「彼の心臓と肺を移植してもらえばきっと自分も」と考えるような馬鹿言動は見苦しいだけだ。

2016-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20160903121924

今見たら乳毛が飛び出してたわ

乳毛飛び出しランナー通報されそう

2016-08-26

スポーツで実力差があるときに起きる現象

以前サンドウィッチマンが、高校の弱小ラグビー部所属している時に強豪チームと当たり、

ノーホイッスルトライというのを決められた、と言っていた

キックオフからトライまでホイッスルが一度も吹かれず、つまり試合が止まらずにトライを決められることらしい

これは相当実力差がないと起きない現象らしい

他のスポーツでも相当の実力差がないと起きない現象はあるだろうか

思いつく範囲だと野球なら完全試合だろうか

ランナーを1人も出すことな試合を終えることである

あとは剣道相手竹刀を巻き上げて飛ばすのは力の差がないとできないと聞いたことがある

2016-08-15

オリンピックにまつわる思い出(競技以外)

個人の記憶なので、正確性や客観性は無いけれど。

モスクワオリンピック(1980年)

ソビエト連邦アフガニスタン侵攻に抗議するために、日本アメリカ同調してボイコットした・・・などという背景は何にも分かっていなかったが、

とにかくソ連はひどい国なので日本は参加しないことにした、というのは、なんとなく分かっていた。

「いやなもの拒否することをボイコットというのだ」ということを知った自分は、

晩飯の嫌いなおかずをボイコットしたり、全員集合のエンディング加トちゃんが「風呂、入れよ!」と呼びかけているにもかかわらず、

風呂に入るのをボイコットして母親を困らせたりしていた・・・らしい。

ロサンゼルスオリンピック(1984年)

大会マスコットイーグル・サムのアニメは、自分の周りはみんな見ていた。

しか一年くらい放映されていて、「イーグル・サムはロス・オリンピック公式キャラクターです」というのも喧伝されていたから、

子供たちに「今度オリンピックがある」ということをうえつけるのに、実に効果的なやり方だったと思う。

今とちがって、ネットはおろか、ファミコンがようやく発売されたころで、家庭用ビデオも普及途中、

子供は今よりずっと熱心にテレビ見てたし。

アニメ主題歌を歌ったメンバーの中に、後に光GENJIになる内海と大澤がいた、というのは、

かなり後になってから知った)

コカコーラキャンペーンでもらえるイーグル・サムのヨーヨーブームで、自分もほしかったけれど、

なかなか子供コーラなど飲ませない家庭だったので、結局手に入らなかった。

実は、大スポンサーを活用した商業オリンピックが始まったのは、この大会だと、大人になってから知った。

今考えれば、見事に商業主義に乗せられた子供だったのだな。

そういえば、聖火ランナー権利が売りに出されて、日本テレビ局の金で郷ひろみが走ったような記憶がある。


開会式は、記憶の中ではすごく華やかで、とくに「ロケットマン」に大興奮した。

背中に噴射装置を背負った男性が会場をとんだ、というだけの演出で、今の時代ならばそんなに驚かないのだろうが、当時は衝撃的だった。

人が飛んで驚いた記憶といえば、このロケットマンと、はじめて宙乗りやったとき小林幸子だ。

まあ、プロジェクトマッピングなんて想像もしなかったし、今見れば、地味な開会式だったんだろうが。


ソウルオリンピック(1988年)

大韓航空機爆破事件実行犯、蜂谷真由美こと金賢姫が、自殺防止のために口にテープをはられ、両脇を抱えられて飛行機からタラップでおろされる映像は、

鮮明に覚えている。

あれが、北朝鮮ソウルオリンピック妨害するための事件だったというのを知ったのは、あの映像を見る前だったのか、後だったのかはよく覚えてない。

12年ぶりに、東西陣営ボイコットなしに集まったってことで盛り上がって、たしかロスでは140くらいだった参加国が160くらいに増えていたはず。

(いまや参加国・地域は200を越えるんだから、これまた隔世の感だが)

開会式では、聖火台にとまったハトがそのまま焼死してしまったのが話題になった。

昔は、屋外の式典なんかで、よく本物のハトをいっせいに飛ばす演出があったもんだが、たぶん、これを契機にあまりやらなくなった。

今、いっせいに飛び立つハトが見られるのは、ハトヤホテルくらいか

バルセロナオリンピック(1992年)

バルセロナカタルーニャ州というところにあって、スペイン語とは別にカタルーニャ語というのが使われているのを知った。

開会式ではカタリルーニャ語のアナウンスも流れていたはず。

あの、アーチェリーの矢の先に火をつけて、その矢を放って聖火をつけるという演出は、その後も含めて歴代最高だと思う。

まあ、いろいろ危険すぎて、東京では絶対できないと思うけど。

アトランタオリンピック(1996年)

そりゃ、大スポンサー・コカコーラ本社があるからアトランタなんでしょ? 近代オリンピック100周年だからアテネのほうがふさわしいのに、という解説をよく聞いた。

会期中にオリンピックパークで爆破事件があり、結構な数の死傷者が出た。

当時は「爆破事件」といっていて、あんまり爆弾テロ」という表現はしなかった気がする。まあ、いまのISテロみたいな脅威はみんな感じてなかったし。

シドニーオリンピック(2000年)

日本選手団衣装虹色だったんだけど、なんだかLGBT社会運動でよく使われるレインボーフラッグの色合いに似ていて、

「なんだ?日本選手団はみんなゲイなのか?と海外の人たちが驚いている」というような報道があった。

レインボーフラッグにそういう意味合いがあること自体を知らない日本人が多かったと思うけど。自分も含めて。

LGBTとかセクマイって言葉も、ほとんど一般には使われてなかったし。

閉会式では、ドラァグ・クイーンを題材にしたオーストラリア映画プリシラ』の登場人物の扮装した人たちがパレードしていて

実況担当だった、若かりしころの有働アナウンサーが「えーっと、このかたがたはみんな、男性なんですよね!」と、

言葉を選びつつ興奮気味に話していたことを、妙によく覚えている。

アテネオリンピック(2004年)

今回のリオ同様、直前まで「あの工事が終わってない」「ここが不完全」という報道がよくでていて、「大丈夫か?ギリシア」と思っていたが

まさか、その後あんなふうに「大丈夫じゃない」状態に陥るとは、さすがに誰も思っていなかった。

リオの開会式での最終ランナーが、この大会ときに、飛び出してきた男に邪魔されたマラソンランナーだったことは、

今回、開会式後の報道で初めて気づいた。

北京オリンピック(2008年)

世界各地を経由して行われた聖火リレーで、チベット弾圧する中国政府への抗議が頻発。

日本でも善光寺が出発場所になるのを拒否したり、応援する中国人と抗議する人が騒然とする仲で、

聖火ランナーだった萩本欽一に卵がぶつけられたのは覚えている。

しかスピルバーグも、抗議のために、開会式アドバイザーかなんかを降りたんじゃなかったっけ?


ロンドンオリンピック(2012年)

開会式で久しぶりにMr.ビーン(ローワン・アトキンソン)の姿を見たのが懐かしかった。

日本ブームになったの1998年ごろだっけ?

男子サッカーで、韓国人選手が「独島はわが領土」とかなんとか、旗を掲げて、表彰式の参加を拒否されてた。





こうしてみると、なんだかんだやっぱり時代政治・経済状況が忍び込んでくるのだなあと思う。

今回のリオは、とりあえず「開会式いかにも予算なさげな割によかった」「選手強盗にあったり、やっぱり治安が悪かった」「プール緑色に」あたりは確実に記憶に残りそうだが、

残りの期間は無事に終わってほしい。

まあ、あんまりISテロリストとかは、活動しなさそうな地域ではあるが。


多分、オリンピック史上最悪の事件ミュンヘンの例のやつなのだろうが、さすがに、まだこの世に影も形も無かった時代ことなのでよく分からない。

日本ではどんな感じで報じられ、受け止められたのか、ちょっと興味はある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん